JP4106825B2 - プリンタの給紙装置 - Google Patents

プリンタの給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4106825B2
JP4106825B2 JP23337399A JP23337399A JP4106825B2 JP 4106825 B2 JP4106825 B2 JP 4106825B2 JP 23337399 A JP23337399 A JP 23337399A JP 23337399 A JP23337399 A JP 23337399A JP 4106825 B2 JP4106825 B2 JP 4106825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
gear
shaft
friction gear
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23337399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001058740A (ja
Inventor
敦史 高下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP23337399A priority Critical patent/JP4106825B2/ja
Publication of JP2001058740A publication Critical patent/JP2001058740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106825B2 publication Critical patent/JP4106825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、給紙時にフリクションギヤが揺動してシャフトにフィードモータの回転を伝達し、排紙時に給紙時と反対側に揺動して排紙用ギヤにフィードモータの回転を伝達する構造のプリンタの給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプリンタにおける給紙装置の構造は、例えば次のようになっている。即ち、フレームの用紙案内部に配設されこのフレームに回転自在に取り付けられたシャフトと、一端側がシャフトに回転自在に取り付けられ他端側が用紙案内部のガイド板方向にばね等により付勢される連結部材と、連結部材の他端側に回転自在に支持されシャフトの回転に連動する紙押えローラと、フレームに揺動自在に設けられてステッピングモータから成るフィードモータの回転に連動するフリクションギヤとにより構成されている。
【0003】
そして、給紙時に、フリクションギヤが揺動してシャフトにフィードモータの回転が伝達され、シャフトが回転してこの回転が紙押えローラに伝わり、紙押えローラと用紙案内部のガイド板との間に挟持された用紙が紙押えローラの回転によって送給され、印字位置まで搬送される。一方、排紙時には、フリクションギヤが給紙時と反対側に揺動して排紙用ギヤにフィードモータの回転が伝達され、排紙用ギヤの回転によって用紙が所定の排出方向に搬送される。
【0004】
ここで、紙押えローラの少なくとも表面は、通常、ゴム等の可撓性を有する材質により形成され、これによりばね等による連結部材のガイド板方向への付勢と相俟って、給紙時における用紙との十分な摩擦力が確保され、用紙が傾くことなく送給されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、給紙時に、例えば用紙切れによって用紙案内部に用紙がない場合には、紙押えローラが、直接ガイド板に接触すると共にばねの付勢力によりガイド板に押圧され、しかもこの状態でシャフトが回転して摩擦力の大きな紙押えローラがガイド板に噛み込む方向に回転するために、シャフトに大きな制動力がかかってシャフトが歪んだり、このシャフトにフィードモータの回転を伝達する樹脂製のギヤが損傷したり、ステッピングモータから成るフィードモータが過負荷になって脱調する等の不都合が生じるという問題があった。
【0006】
ところで、プリンタの給紙装置として、例えば実開昭61−164754号公報や、特開昭62−53860号公報に記載のものがある。前者の公報には、マイクロスイッチから成る用紙有無検出手段が用紙有りを検出している状態で用紙送りスイッチの操作が有ればプラテンを印字時と反対方向に回転駆動し、用紙有無検出手段が用紙無しを検出するとプラテンを停止させるという発明が記載され、後者の公報には、オートシートフィーダやトラクタフィーダといった給紙装置を使用する場合と使用しない場合とで、用紙の挿入動作を切り換えるようにした発明が記載されている。
【0007】
しかしながら、これらの公報に記載の発明は、用紙の有無や給紙装置の有無を電気的に検出するもので、回路構成が複雑化して高価になるという問題がある。
【0008】
この発明が解決しようとする課題は、給紙時の用紙の有無を機械的に検知するようにし、用紙がないことによるフィードモータの過負荷やギヤの破損等を、安価な構成により未然に防止できるようにすることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために、本発明は、フレームの用紙案内部に配設され前記フレームに回転自在に取り付けられたシャフトと、一端側が前記シャフトに回転自在に取り付けられ他端側が前記用紙案内部のガイド板方向に付勢される連結部材と、前記連結部材の他端側に回転自在に支持され前記シャフトの回転に連動する紙押えローラと、前記フレームに揺動自在に設けられてフィードモータの回転に連動するフリクションギヤとを備え、給紙時に、前記フリクションギヤが揺動して前記シャフトに前記フィードモータの回転を伝達し、排紙時に給紙時と反対側に揺動して排紙用ギヤに前記フィードモータの回転を伝達する構造のプリンタの給紙装置において、給紙時に、前記紙押えローラと前記ガイド板との間に用紙がないことを感知して前記フリクションギヤの揺動を阻止する阻止手段を備えていることを特徴としている。
【0010】
このように構成すれば、用紙切れにより、給紙時に用紙案内部に用紙がなければ、これが阻止手段により感知されてフリクションギヤの揺動が阻止されるため、従来のように紙押えローラが用紙案内部のガイド板に噛み込む方向に回転することが防止され、シャフトに大きな制動力がかかってシャフトが歪んだり、このシャフトにステッピングモータから成るフィードモータの回転を伝達する樹脂製のギヤが損傷したり、フィードモータが過負荷になって脱調する等の不都合が未然に防止される。
【0011】
また、本発明は、前記阻止手段が、給紙時において前記用紙への接触がなければ、接触しているときに比べて変位する変位手段と、前記変位手段の変位に連動して前記フリクションギヤの揺動先に移動し前記フリクションギヤの揺動を阻止する移動体とにより構成されていることを特徴としている。
【0012】
こうすると、給紙時に、変位手段が用紙に接触するかどうかによって用紙の有無を機械的に感知することができる。そして、変位手段が用紙に接触しないときの変位手段の変位により、移動体がフリクションギヤの揺動先に移動するため、フリクションギヤの揺動を確実に阻止することができる。
【0013】
また、本発明は、前記変位手段が、前記フレームに回転自在に装着され前記移動体が固着された支持軸と、先端部が前記ガイド板に形成された透孔に挿脱自在に前記支持軸に取り付けられ感知体と、前記感知体をその先端部が前記透孔に嵌挿する方向に付勢する付勢体とから成り、用紙が前記感知体の先端部と前記ガイド板との間に介在して前記感知体の先端部が前記透孔から脱離することで、前記付勢体の付勢力に抗して前記支持軸が回転し、前記移動体が前記フリクションギヤの揺動の阻止を解除すべく移動することを特徴としている。
【0014】
このようにすれば、給紙時に用紙案内部に用紙があるときには、用紙が感知体の先端部とガイド板との間に介在し、これにより感知体の先端部が透孔から脱離して支持軸が付勢体の付勢に抗して回転し、移動体がフリクションギヤの揺動の阻止を解除すべく移動する。一方、給紙時に用紙案内部に用紙がないときには、感知体の先端部が透孔に嵌挿したままとなり、支持軸は付勢体により付勢されて移動体がフリクションギヤの揺動先に移動し、フリクションギヤの揺動が阻止される。
【0015】
そのため、給紙時に、用紙案内部における用紙の有無を機械的に感知することができ、用紙がなければ、フリクションギヤの揺動を確実に阻止ことができる。
【0016】
また、本発明は、前記連結部材の他端側の付勢が、付勢手段により行われることを特徴としている。
【0017】
こうすることで、連結部材の他端側を付勢することができて、給紙時に、紙押えローラと用紙案内部のガイド板との間に用紙を挟持して、紙押えローラの回転により給紙位置まで確実に搬送することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施形態について図1ないし図5を参照して説明する。但し、図1は一部の正面図、図2は一部の分解斜視図、図3は他の一部の右側面図、図4は更に他の一部の右側面図、図5は異なる一部の斜視図である。
【0019】
これらの図に示すように、プリンタ1のフレーム2には、後側面を成すガイド板3と、左右の両側面を成す仕切板4、5とにより構成される用紙案内部6が設けられ、左右方向に長尺のピックアップシャフト7の両端がそれぞれ両仕切板4、5の上部に回転自在に支持されている。このとき、ピックアップシャフト7の右端が、中空の収納体形状を成す一対の連結部材8a、8bの上端部及び右の仕切板5を貫通し、両連結部材8a、8bがピックアップシャフト7の右端に回転自在に取り付けられている。
【0020】
そして、右側の連結部材8bには、円筒状のボス8cが一体形成され、このボス8c内をピックアップシャフト7が通り、更にボス8cの外周には付勢手段としてのコイルばね10が巻回され、このばね10の両端が右の仕切板5及び両連結部材8a、8bの下端に係止され、これにより両連結部材8a、8bがガイド板3方向に付勢されている。
【0021】
ところで、両連結部材8a、8b内では、ピックアップシャフト7と連動して回転すべく第1のギヤ11がピックアップシャフト7に嵌着され、第1のギヤ11に噛合する第2のギヤ12、この第2のギヤ12に噛合する第3のギヤ13、及び紙送りローラ14それぞれが、両連結部材8a、8b内側の取付ボスに回転自在に支持されている。
【0022】
ここで、紙送りローラ14のギヤ部が第3のギヤ13に噛合し、ピックアップシャフト7の回転が第1ないし第3のギヤ11〜13及びギヤ部を介して紙送りローラ14に伝達されるようになっており、紙送りローラ14の外周にはゴム製の円筒状パッキン15が装着され、給紙時にガイド板3とこのパッキン15との間に用紙を挟持して送給する際に、パッキン15の摩擦力により用紙が傾くことなく送給される。
【0023】
また、特に図2、図4に示されるように、右の仕切板5の右側面にはフィードモータ等により構成される紙送り駆動部20が配設され、ステッピングモータから成るフィードモータ21の回転が、モータシャフトに軸着された小ギヤ22に噛合した大径の第4のギヤ23に伝達され、この第4のギヤの23の回転が、揺動自在に設けられたフリクションギヤ25に伝達されるようになっている。
【0024】
このフリクションギヤ25は、特に図2、図4に示されるように、一端を第4のギヤ23のシャフトが遊通することで支持された基板26と、この基板26のほぼ中央部に回転自在に取り付けられ第4のギヤ23のシャフトに軸着された小ギヤ27に噛合した第5のギヤ28と、基板26の他端に植設され右の仕切板5に固着されたガイド体29に沿って移動するピン30とにより構成され、フリクションギヤ25は、基板26の一端側を揺動中心として、給紙時にピン30側が後方に揺動し、排紙時にピン30側が前方に揺動する。
【0025】
また、特に図2、図3に示されるように、給紙時にフリクションギヤ25のピン30側が後方に揺動すると、その第5のギヤ28が第6のギヤ32に噛合して第5のギヤ28の回転が第6のギヤ32に伝達され、第のギヤ32の回転が第7のギヤ33、第8のギヤ34及び第9のギヤ35に順次に伝達される。
【0026】
そして、第9のギヤ35はピックアップシャフト7に連結されており、この第9のギヤ35が回転することによりピックアップシャフト7が回転し、上記したようにピックアップシャフト7の回転が第1のギヤ11、第2のギヤ12、第3のギヤ13を介して紙送りローラ14に伝達されるのである。一方、排紙時には、フリクションギヤ25のピン30側が前方に揺動し、その第5のギヤ28が排紙用ギヤ(図示せず)に噛合し、フリクションギヤ25の回転がこの排紙用ギヤに伝達される。
【0027】
ところで、このプリンタ1には、特徴的な構成として、給紙時に紙押えローラ14と用紙案内部6のガイド板3との間に用紙がないことを機械的に感知してフリクションギヤ25の揺動を阻止する阻止手段40が設けられている。
【0028】
この阻止手段40は、特に図3ないし図5に示されるように、給紙時において用紙への接触がなければ、接触しているときに比べて変位する変位手段41と、この変位手段41の変位に連動して先端がフリクションギヤ25の揺動先であるガイド体29の内側後部に移動しフリクションギヤ25のピン30のそれ以上の後方への揺動を阻止する移動体42とにより構成される。
【0029】
そして、変位手段41は、右の仕切板5に回転自在に貫設され右端に移動体42が固着された左右方向の支持軸45と、先端部がガイド板3に形成された矩形の透孔46に挿脱自在に支持軸45の左端に取り付けられた感知体47と、右の仕切板5に固着された支軸48及び移動体42の上部に両端が係止され感知体47の先端部が透孔46に嵌挿する方向に付勢する付勢体としてのばね49とにより構成されている。
【0030】
このような阻止手段40によると、給紙時に用紙案内部6に用紙があるときには、用紙が感知体47の先端部とガイド板3との間に介在し、これにより感知体47の先端部が透孔46から脱離して支持軸45がばね49の付勢に抗して図5中の矢印方向に回転し、移動体42の先端が、図4中の実線(或いは図3中の1点鎖線)に示すように、ガイド体29の内側から外に移動するため、フリクションギヤ25のピン30の後方への揺動が阻止されることはなく、フリクションギヤ25の第5のギヤ28の回転がピックアップシャフト7に伝達される。
【0031】
一方、給紙時に用紙案内部6に用紙がないときには、感知体47の先端部が透孔46に嵌挿したままとなり、支持軸45はばね49により付勢されて移動体42の先端が図3中の実線(或いは図4中の1点鎖線)に示すように、ガイド体29の内側後部に移動して嵌り込むため、フリクションギヤ25のピン30はそれ以上後方へ揺動することができず、フリクションギヤ25の第5のギヤ28の回転がピックアップシャフト7に伝達されることが阻止される。
【0032】
このように、給紙時に用紙案内部6に用紙がないときに、阻止手段40によって、フリクションギヤ25のピン30の後方への揺動を阻止することにより、紙押えローラ14が用紙案内部6のガイド板3に噛み込む方向に回転することが防止される。
【0033】
従って、上記した実施形態によれば、給紙時に、用紙案内部6に用紙がないことを機械的に感知し、フリクションギヤ25の揺動を阻止するため、従来のように紙押えローラ14が用紙案内部6のガイド板3に噛み込む方向に回転することを防止でき、ピックアップシャフト7に大きな制動力がかかってピックアップシャフト7が歪んだり、このピックアップシャフト7にフィードモータ21の回転を伝達する樹脂製のギヤが損傷したり、ステッピングモータから成るフィードモータ21が過負荷になって脱調する等の不都合を未然に防止することが可能になる。
【0034】
なお、上記した実施形態では、変位手段41を、支持軸45と、先端部が透孔46に挿脱する感知体47と、感知体47をその先端部が透孔46に嵌挿する方向に付勢するばね49とにより構成したが、変位手段はこれに限るものではなく、給紙時において前記用紙への接触がなければ、接触しているときに比べて変位し、変位手段の変位に連動して移動体42の先端をフリクションギヤ25の揺動先に移動させ得る構成であればよい。
【0035】
また、阻止手段も、上記した構成に限定されるものでないのは勿論であり、給紙時に、紙押えローラと用紙案内部のガイド板との間に用紙がないことを感知してフリクションギヤの揺動を阻止し得る構成であればよい。
【0036】
また、上記した実施形態では、付勢体をばね49により構成した場合について説明したが、この付勢体は特にばね49に限定されるものではなく、その他ゴム等の弾性力を有する部材であってもよく、要するに感知体47の先端部が透孔46に嵌挿する方向に感知体47を付勢できるものであればよい。
【0037】
また、本発明が適用可能なプリンタは、上記した構造に限られるものではなく、例えば紙送りローラがばねによりガイド板方向に付勢されるものだけでなく、紙送りローラの重量によって付勢されるような構造や、このような付勢のない構造であってもよく、要するに、給紙時に用紙案内部に用紙がないときに紙送りローラがガイド板に噛み込むおそれがある構造であれば、本発明を適用することが可能であり、上記した実施形態と同等の効果を得ることができる。
【0038】
また、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。
【0039】
【発明の効果】
以上のように、請求項1に記載の発明によれば、用紙切れにより、給紙時に用紙案内部に用紙がなければ、これが阻止手段により感知されてフリクションギヤの揺動が阻止されるため、従来のように紙押えローラが用紙案内部のガイド板に噛み込む方向に回転することを防止でき、シャフトの歪みや、ギヤの損傷、フィードモータの脱調等を未然に防止することが可能になり、プリンタの信頼性の向上を図ることができる。
【0040】
また、請求項2に記載の発明によれば、変位手段が用紙に接触しないときの変位手段の変位により、移動体がフリクションギヤの揺動先に移動するため、フリクションギヤの揺動を確実に阻止することができる。
【0041】
また、請求項3に記載の発明によれば、給紙時に、用紙案内部における用紙の有無を機械的に感知することができ、用紙がなければ、フリクションギヤの揺動を確実に阻止ことができる。
【0042】
また、請求項4に記載の発明によれば、連結部材の他端側を付勢することができて、給紙時に、紙押えローラと用紙案内部のガイド板との間に用紙を挟持して、紙押えローラの回転により給紙位置まで確実に搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の一部の正面図である。
【図2】この発明の一実施形態の一部の分解斜視図である。
【図3】この発明の一実施形態の他の一部の右側面図である。
【図4】この発明の一実施形態の更に他の一部の右側面図である。
【図5】この発明の一実施形態の異なる一部の斜視図である。
【符号の説明】
1 プリンタ
2 フレーム
3 ガイド板
6 用紙案内部
7 ピックアップシャフト
8a、8b 連結部材
10 コイルばね(付勢手段)
14 紙送りローラ
21 フィードモータ
25 フリクションギヤ
29 ガイド体
40 阻止手段
41 変位手段
42 移動体
45 支持軸
46 透孔
47 感知体
49 ばね(付勢体)

Claims (4)

  1. フレームの用紙案内部に配設され前記フレームに回転自在に取り付けられたシャフトと、一端側が前記シャフトに回転自在に取り付けられ他端側が前記用紙案内部のガイド板方向に付勢される連結部材と、前記連結部材の他端側に回転自在に支持され前記シャフトの回転に連動する紙押えローラと、前記フレームに揺動自在に設けられてフィードモータの回転に連動するフリクションギヤとを備え、給紙時に、前記フリクションギヤが揺動して前記シャフトに前記フィードモータの回転を伝達し、排紙時に給紙時と反対側に揺動して排紙用ギヤに前記フィードモータの回転を伝達する構造のプリンタの給紙装置において、給紙時に、前記紙押えローラと前記ガイド板との間に用紙がないことを感知して前記フリクションギヤの揺動を阻止する阻止手段を備えていることを特徴とするプリンタの給紙装置。
  2. 前記阻止手段が、給紙時において前記用紙への接触がなければ、接触しているときに比べて変位する変位手段と、前記変位手段の変位に連動して前記フリクションギヤの揺動先に移動し前記フリクションギヤの揺動を阻止する移動体とにより構成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタの給紙装置。
  3. 前記変位手段が、前記フレームに回転自在に装着され前記移動体が固着された支持軸と、先端部が前記ガイド板に形成された透孔に挿脱自在に前記支持軸に取り付けられた感知体と、前記感知体をその先端部が前記透孔に嵌挿する方向に付勢する付勢体とから成り、用紙が前記感知体の先端部と前記ガイド板との間に介在して前記感知体の先端部が前記透孔から脱離することで、前記付勢体の付勢力に抗して前記支持軸が回転し、前記移動体が前記フリクションギヤの揺動の阻止を解除すべく移動することを特徴とする請求項2に記載のプリンタの給紙装置。
  4. 前記連結部材の他端側の付勢が、付勢手段により行われることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のプリンタの給紙装置。
JP23337399A 1999-08-20 1999-08-20 プリンタの給紙装置 Expired - Fee Related JP4106825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23337399A JP4106825B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 プリンタの給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23337399A JP4106825B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 プリンタの給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001058740A JP2001058740A (ja) 2001-03-06
JP4106825B2 true JP4106825B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=16954105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23337399A Expired - Fee Related JP4106825B2 (ja) 1999-08-20 1999-08-20 プリンタの給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106825B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4193069B2 (ja) 2005-08-31 2008-12-10 ブラザー工業株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001058740A (ja) 2001-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374873B2 (ja) プリンタ
US8419007B2 (en) Image recording device
JP4106825B2 (ja) プリンタの給紙装置
JP4206811B2 (ja) 給紙装置
JP4556931B2 (ja) 画像形成装置
JP6176173B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP4161200B2 (ja) 給紙装置
JP2004002014A (ja) クラッチ装置、給送装置、記録装置
JP2011105401A (ja) 媒体送り装置、記録装置
KR19980079900A (ko) 급지장치
US5978104A (en) Sheet discharge mechanism and apparatus incorporating the same
JP3741067B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004299407A (ja) プリンタ
JP2745707B2 (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2002265089A (ja) 搬送従動ローラ取付装置
KR100268134B1 (ko) 자동 급지장치
JP2010064853A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JPH0650217Y2 (ja) プリンタ用カセットにおけるテープエンド検知装置
JP3544272B2 (ja) 自動給紙装置
JP2574883Y2 (ja) 水平インサータプリンタ
JP2688088B2 (ja) 給紙装置
JP3415941B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP3965574B2 (ja) 給送装置、記録装置及びクラッチ装置
JP3574148B2 (ja) プリンター
JP2004009625A (ja) サーマルプリンタヘッドのリリース検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees