JP4102174B2 - 誤り訂正符号を得るための方法、誤り訂正符号を復号化するための方法、情報要素のブロックを符号化するための符号器、および、軟値の第1のブロックを復号化する復号器 - Google Patents

誤り訂正符号を得るための方法、誤り訂正符号を復号化するための方法、情報要素のブロックを符号化するための符号器、および、軟値の第1のブロックを復号化する復号器 Download PDF

Info

Publication number
JP4102174B2
JP4102174B2 JP2002351472A JP2002351472A JP4102174B2 JP 4102174 B2 JP4102174 B2 JP 4102174B2 JP 2002351472 A JP2002351472 A JP 2002351472A JP 2002351472 A JP2002351472 A JP 2002351472A JP 4102174 B2 JP4102174 B2 JP 4102174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
code
error correction
turbo
correction code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002351472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003218707A (ja
Inventor
ナディヌ・シャパレン
アルノ・ググェン
ダミアン・キャステラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands filed Critical Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Publication of JP2003218707A publication Critical patent/JP2003218707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4102174B2 publication Critical patent/JP4102174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2945Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using at least three error correction codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/296Particular turbo code structure
    • H03M13/2963Turbo-block codes, i.e. turbo codes based on block codes, e.g. turbo decoding of product codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/61Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
    • H03M13/618Shortening and extension of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は全般にブロックターボ符号から所望のパラメータの誤り訂正符号を得るための方法に関する。また本発明はそのような誤り訂正符号を復号化するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
よく知られているように、ターボ符号は最初に、C. Berrou、A. GlavieuxおよびP. ThitimajshimaによってICC-1993 Conference Proceedings(pages 1064-1070)に発表された「Near Shannon Limit Error Correcting and Decoding: Turbo-codes」というタイトルの論文において創案された。その後、ターボ符号は多くの開発の対象になってきた。
【0003】
広い意味で言うと、ターボ符号化の原理は、これ以降、それぞれ基本符号と呼ばれる単純な符号を用いて複数の基本符号化ステップを連結することに基づく。基本符号化ステップは、データが考慮される順序を変更するインターリーブステップによって分離される。
【0004】
ターボ符号は、基本符号化ステップがパラレルに実行されるパラレルターボ符号と、基本符号化ステップがシーケンシャルに実行されるシリアルターボ符号との2つに大別される。ブロックターボ符号(BTC)は特殊なシリアルターボ符号であり、基本符号がハミング符号、RS(リードソロモン)符号あるいはBCH(Bose- Chaudhuri- Hocquenghem)符号に類似のブロック符号である。
【0005】
図1はブロックターボ符号器の構造を概略的に示す。ブロックターボ符号器100は直列に連結された基本ブロック符号器110、・・・、110を備える。ここでPはターボ符号の次元と呼ばれる。ターボ符号器はP次元のデータブロックにおいて動作し、各基本符号器は1次元においてのみ動作する。一般性を失うことなく、以下においてはP=2と仮定されるであろう。
【0006】
×kシンボルからなる行列によって表されるデータのブロックが第1のブロック符号器110に入力される。ブロック符号のタイプに応じて、シンボルとしてビットあるいはワードが用いられる場合があることに留意されたい。第1のブロック符号器110は行列の行(あるいは列)において動作し、元のデータ(組織情報あるいは組織部分とも呼ばれる)に第1の冗長情報(あるいは冗長部分、ここでは点付きの領域によって表される)を付加して、大きさn×kの行列が形成される。第2のブロック符号器110はn×kの行列の列(あるいは行)において動作し、それに第2の冗長情報(点付き領域)を付加して、大きさn×nの行列が形成される。組織部分は大きさk×kの空白領域によって表される。
【0007】
一般に誤り訂正符号は(N,K,D)で表される。ここでNは符号の大きさであり、Kは元の情報の大きさ(すなわち、組織符号の場合の組織情報の大きさ)であり、Dはその符号の最小ハミング距離である。(n,k,d)および(n,k,d)をそれぞれ第1および第2のブロック符号器によって用いられるブロック符号とすると、結果として生成されるターボ符号は実際には、最小ハミング距離の積符号d=d×dであり、それゆえ(n×n,k×k,d×d)で表される。それゆえ、小さなハミング距離のブロック符号を連結することにより、非常に大きなハミング距離を有するブロックターボ符号を得ることができる。
【0008】
ブロックターボ符号器によって出力される符号化されたデータは、伝送チャネル上で送信される前に、M−aryあるいは二値変調(たとえば、BPSK変調)される。受信側では、復調器が、送信されたM−aryシンボルあるいはビットの確率を反映する軟値を出力する。これらの軟値は、確率、尤度比、さらに一般的には対数尤度比(LLR)に関してラベルを付されることができる。
【0009】
図2はブロックターボ復号器の構造を概略的に示す。その情報は、復調器によって供給される軟値のP次元のブロックとして与えられる。ターボ符号化過程は、入力ブロックにおける一連の繰返し1、・・・、kを含み、各繰返しは基本復号化ステップを連結することであり、各基本復号化ステップは入力ブロックの1次元において動作する。たとえば、図2の(1)は、最初の繰返しの基本復号化ステップ(あるいは基本復号器)210 (1)、・・・、210 (1)の連結を表し、(k)は、最後の繰返しの基本復号化ステップ(あるいは基本復号器)210 (k)、・・・、210 (k)の連結を表す。最後の繰返しの後に、復号化されたビットあるいはワードを得るために、硬判定220、たとえば閾値処理が行われる。
【0010】
基本復号器の入力情報は事前情報と呼ばれ、対応する基本符号器の出力の雑音を含む信号からなる。この情報と、対応する基本符号器の符号化則とから、基本復号器は、対応する基本符号器に入力される情報に関する信頼性の高い推定値である事後情報を生成する。事前情報に対して事後情報によって与えられる付加情報は外因的情報と呼ばれる。
【0011】
基本復号器210 (j)において、種々のアルゴリズム、たとえばProc. IEEE Globecom (1994, pages 339-343) に発表された「Near optimum product codes」というタイトルの論文に開示される追跡(Chase)アルゴリズム、あるいはProc. ICC'93 (pages 1740-1745)に発表された「Separate MAP filters for the decoding of product of concatenated codes」というタイトルのJ. Lodge等の論文に記載されるアルゴリズムを用いることができる。
【0012】
各基本復号器は入力ブロックの全体を受信し、たとえば上記の追跡アルゴリズムを用いることにより、対応する基本符号器の符号化次元にしたがって、そのブロックの軟値の推定を実行する。その軟値がLLRに関して表される場合には、復号器から出力される事後情報が事前情報から減算され、入力ブロックと同じ大きさを有する外因的情報のブロックが得られる。その後、外因的情報が入力ブロックに加算され、次の基本復号器のための事前情報としての役割を果たす。基本復号器/復号化ステップの順序はあまり重要ではなく、それぞれn次元のブロックの1つの直交する次元において動作することに留意されたい。1つの次元から別の次元に、かつ1つの繰返しから次の繰返しに連続して渡すことにより、信頼性の高い組織情報の推定値が得られる。
【0013】
より具体的には、p番目の次元を復号化する基本復号器の構造が図3に表される。ここでLLRに関して表されるものとすると、入力ブロックは復調器によって供給される軟値の行列Rによって表される。基本復号器は外因的値の行列Wを入力し、外因的値の行列WP+1を出力する。ここで、第1の繰返しにおいて第1の復号器によって入力される外因的値の行列はW=0である。その後、外因的値は、行列Rの軟値に加算される前に、310において重み付け因子αによって重み付けされる。重み付け因子αの目的は外因的情報の寄与を低減することである。外因的情報の信頼性は第1の繰返し中には低い。それゆえ、その結果として生成される軟値の行列Rは以下の式によって書き表すことができる。
【0014】
【数1】
Figure 0004102174
【0015】
330において、たとえば追跡アルゴリズムを用いることにより軟値が復号化され、それにより軟値の行列R’によって表される、より高い信頼性の事後情報が与えられる。外因的値の新たな行列は、340において事後情報に対して事前情報を減算することにより得られる。すなわち以下の式によって表される。
【0016】
【数2】
Figure 0004102174
【0017】
最後の繰返しにおいて、R’の組織部分が硬判定ユニット2において閾値処理される。
【0018】
パラメータ(N,K,D)の誤り訂正符号の重要な特性は、符号比と呼ばれ、符号の符号化効率を与える比R=K/Nである。
【数3】
Figure 0004102174
で表される基本符号(n,k,d)の積符号のパラメータは以下の式によって与えられる。
【0019】
【数4】
Figure 0004102174
【0020】
それゆえ以下の式が成り立つ。
【0021】
【数5】
Figure 0004102174
【0022】
ここでr=k/nはp番目の基本符号の符号速度である。
【0023】
誤り訂正符号の別の重要な特性は、それぞれ符号化する場合および符号化しない場合に、所与のビット誤り率(BER)を達成するために必要とされる情報ビット当たりのエネルギーEのdB単位の比として表される、いわゆる符号の漸近的な利得である。積符号の漸近的な利得Gは、以下の式によって与えられるように、基本符号の漸近的な利得の和に等しい。
【0024】
【数6】
Figure 0004102174
【0025】
実際には、所与の電気通信システムの場合に、誤り訂正符号のパラメータK’およびN’の値は多くの場合に強制的に与えられる。一方、既知のブロック符号(n,k,d)のパラメータnおよびkは、わずかな取り得る値を除いて与えられない。(3)によれば、ブロックターボ符号は、利用可能なパラメータKおよびNに関して非常に制限された選択肢しか提供しない。さらに、誤り訂正符号パラメータを伝送チャネルの状態に適合させることが必要な場合もある。たとえば、伝送チャネルの品質が良好な場合には、速い速度の符号を選択することができるのに対して、伝送チャネルの品質が良好でない場合には、遅い速度の符号が必要とされる。ブロックターボ符号のパラメータKおよびNの値の選択肢を広げるために、符号の短縮化、符号パンクチャ処理の一般的な技術を適用することができる。
【0026】
ブロック符号(n,k,d)の短縮化は、符号化されることになる情報の複数sのビット(短縮されたビットと呼ばれる)を0に設定することにある。これらの0値は冗長部分を生成するために考慮されるが、それらは受信機には送信されない。組織情報のk−sの残りビットと、冗長情報のn−kビットとが短縮された符号(n−s,k−s,d)を定義する。ここで、d≧dである。受信側では、復号器は、短縮されたビットの位置と値(0に等しい)とがわかり、それゆえ、それらは最も高いレベルの信頼性(すなわち、LLRが用いられる場合には、−1)を与えられることができる。s個の短縮されたビットを事前に知ることにより、n−sの残りビットの復号化が改善される。短縮されたブロック符号を連結して、
【数7】
Figure 0004102174
で表される短縮されたブロックターボ符号を形成することができる。典型的には、短縮されたビットは行および列に沿って配列され、復号化過程を簡略化する。図4はそのような2次元の短縮されたブロックターボ符号の例を示す。0に設定される短縮されたビットは、灰色に塗り潰された領域によって示されている。図示される短縮された符号のパラメータは((n−s)×(n−s),(k−s)×(k−s),d ×d )であり、それゆえ、以下の式に表されるように、短縮された符号の符号速度は元の符号の符号速度より小さい。
【0027】
【数8】
Figure 0004102174
【0028】
符号のパンクチャ処理は、その符号が組織符号である場合に、ほとんどの場合に冗長部分に属する、その符号のある特定のビットを送信するのを省略することにある。受信側では、パンクチャードビットは任意の値であり、最も低いレベルの信頼性(LLRが用いられる場合には0)に属する。
【0029】
図5はパンクチャード2次元ブロックターボ符号を示す。パンクチャードビットは黒塗りの正方形で表される。xがパンクチャードビットの全数であるものとすると、パンクチャード符号のパラメータは(n,k−x,d)(ここでd<d)であり、以下に表されるように、パンクチャード符号の符号速度は元の符号速度より速い。
【0030】
【数9】
Figure 0004102174
【0031】
パリティビットの数は少なく、パンクチャードビットは最も低い信頼性レベルを有するので、パンクチャード符号の利得は元の符号の利得より小さい。
【0032】
短縮化およびパンクチャ処理を組み合わせることにより、達成可能なパラメータの選択肢が著しく拡大される。詳細には、短縮化され、パンクチャ処理された2次元ブロックターボ符号の場合、パラメータは((n−s)×(n−s)−x,(k−s)×(k−s),d ×d )であり、それゆえ符号速度は以下の式によって書き表すことができる。
【0033】
【数10】
Figure 0004102174
【0034】
基本ブロック符号のパラメータ、短縮する長さおよびパンクチャードビットの数を注意深く選択することにより、所望のパラメータN、Kを得ることができる。これらの符号はパラメトリック・ブロックターボ符号と呼ばれる。
【0035】
しかしながら、パラメータの選択肢がより大きくなる代わりに、基本的にはパンクチャ処理に起因して、得られる符号の漸近的利得が小さくなる。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術、たとえばEP−A−827285において、ターボ符号およびパンクチャードビットに隣接する異なる次元に沿って短縮されたビットを一様に分布させることが提案されている。そのようなターボ符号が図6に示されており、パンクチャードビットは黒色で表されており、短縮されたビットは灰色で表される。そうすることにより、短縮されたビットの高い信頼性がパンクチャードビットの低い信頼性を補償し、結果として、短縮化され、かつパンクチャ処理されたターボ符号の漸近的利得値が改善される。しかしながら、パンクチャ処理の必要性は冗長性、それゆえ最適下限の漸近的利得を暗示する。
【0037】
【課題を解決するための手段】
それゆえ、本発明の第1の目的は、ブロックターボ符号から、所望のパラメータN、Kを有し、従来技術よりも高い利得を示す誤り訂正符号を得ることである。本発明の第2の目的は、パンクチャ処理を行うことなく、所望のパラメータの誤り訂正符号を得ることである。
【0038】
本発明の目的は、請求項1に明示される方法によって達成される。また本発明の目的は請求項7に記載される復号化方法によっても明示される。
【0039】
上記の本発明の特徴および他の特徴は、添付の図面に関連して以下の説明を読むことからさらに明らかになるであろう。
【0040】
【発明の実施の形態】
本発明の根底をなす全般的な概念は、符号短縮化とビットスタッフィングとを組み合わせてともに用いることであり、スタッフィングビットは、短縮されたブロックターボ符号に付加的な誤り訂正符号を適用することにより得られる。
【0041】
一般に、ビットスタッフィングは、送信されることになるコードワードにダミービットを付加する、たとえば添付することである。受信機側では、スタッフィングビットがコードワードから除去され、復号化過程が残りのビット上で行われる。(n,k,d)がブロック符号のパラメータであり、zがスタッフィングビットの数であるとすると、スタッフィングされた符号のパラメータは(n+z,k,d)であり、それゆえ以下の式に表されるように、新たな符号速度は元の符号速度よりも遅くなる。
【0042】
【数11】
Figure 0004102174
【0043】
所与のパラメータN、Kの誤り訂正符号が必要とされ、以下の式が成り立つようなパラメータ(n,k,d)および(n,k,d)の2つの組織ブロック符号がそれぞれ選択されるものと仮定しよう。
【0044】
【数12】
Figure 0004102174
【0045】
【数13】
Figure 0004102174
【0046】
また最小符号化利得Gminが必要とされる場合には、以下の制約も満たされるようにする。
【0047】
【数14】
Figure 0004102174
【0048】
積符号あるいはブロックターボ符号(n,k,d)×(n,k,d)はnの符号長を有し、k個の組織ビットを含む。所望の数のK個の組織ビットを得るために、k−K個の組織ビットは除去、言い換えると短縮されなければならない。
【0049】
既に見てきたように、短縮化は行全体および/または列全体および/または離隔されたビットを0に設定することにより達成されることができる。積符号のs個の列とs個の行とが短縮される場合には、行/列短縮動作において短縮された組織ビットの数は以下の通りである。
【0050】
【数15】
Figure 0004102174
【0051】
さらに、行/列において短縮されたビットの全数は以下の通りである。
【0052】
【数16】
Figure 0004102174
【0053】
それゆえ、K個の組織ビットを得るために短縮されることになる離隔された組織ビットの残りの数は以下の通りである。
【0054】
【数17】
Figure 0004102174
【0055】
離隔された組織ビットを短縮した後に、(11)および(12)を考慮に入れて、符号長は以下のようになる。
【0056】
【数18】
Figure 0004102174
【0057】
すなわち、その式は以下のように書き換えられる。
【0058】
【数19】
Figure 0004102174
【0059】
(14)の第1項のみが正の値である。s、sはn≦Nのように選択されるものと仮定される。
【0060】
本発明によれば、符号短縮化ステップの後に、以下の数のスタッフィングビットが挿入される。
【0061】
【数20】
Figure 0004102174
【0062】
スタッフィングビットは、短縮された符号に誤り訂正符号(以下において、付加的な誤り訂正符号と呼ばれる)を適用することにより得られる。付加的な誤り訂正符号として簡単な符号、たとえば、反復符号あるいはパリティ符号が選択されることが有利である。
【0063】
図7Aおよび図7Bは、一例を用いて、パラメータN、Kの所望の符号がブロックターボ符号(n,k,d)×(n,k,d)から如何にして得られるか示す。
【0064】
図7Aはビット短縮化ステップの結果を示しており、短縮されたビットが濃い灰色で表される。ここでは、5つの行が短縮化されているが、列は短縮されず(s=0およびs=5)、かつ符号の2次元に沿ってビットが一様に分布される(対角線を参照)。短縮されるビットは送信されないが、積符号の冗長部分を計算するために考慮に入れられることに特に留意されたい。
【0065】
図7Bはビットスタッフィングステップの結果を示しており、スタッフィングビットが薄い灰色で表される。本発明の一実施形態によれば、スタッフィングビットは、(15)によって与えられる数において、短縮されたビットのうちのいくつかの場所を占める。第1の変形形態によれば、スタッフィングビットは組織部分にわたって擬似ランダムに分散される。第2の変形形態によれば、スタッフィングビットは、組織部分にわたって、たとえばその1つあるいは複数の対角線に沿って、規則的で一様な分布則にしたがって分布される。スタッフィングビットは、積符号の冗長部分を計算するために考慮に入れられないが、送信されることに特に留意されたい。
【0066】
スタッフィングビットは上記付加的な誤り訂正符号を適用することにより得られる。たとえば、各スタッフィングビットには、矢印610によって示されるように、その右側の隣接部分を複製したものを用いることができる。
【0067】
数値例によって、本発明による短縮化およびビットスタッフィング過程がよりわかりやすく説明されるであろう。K=424ビットを入力し、N=832ビットを出力する符号器、すなわちR=424/832=0.51の符号速度を課せられた符号器を実現しなければならないものと仮定する。
【0068】
ここで、2つの同じBCH(32,26,4)符号の連結であるターボ符号について考えてみよう。26>424および32>832であるので、制約9.1および9.2は満たされる。短縮されることになる組織ビットの量は26−424=252である。さらに、s=6行が短縮され、列は短縮されないものと仮定しよう。それゆえ、短縮されることになる離隔された組織ビットの量は252−6×26=96ビットである。短縮されるビットの全数は、短縮される行のビット数(組織および冗長)と、短縮される離隔された組織ビットの数との和、すなわち32×6+96=288ビットに等しい。短縮化ステップの後、残りのビットの全数は32−288=736ビットに等しい。この数は、所望の符号長832より少なく、それゆえ、たとえば96個の短縮された組織ビットの位置において、短縮された符号に832−736=96スタッフィングビットが挿入される。各スタッフィングビットは隣接するビットの複製であることが好ましい。
【0069】
図8はブロックターボ符号(n,k,d)×(n,k,d)から開始してパラメータN、Kの符号を得ることができるようにする本発明による符号器の構造を概略的に示す。モジュール810では、短縮されたビットの位置にあるK個の情報ビットと0とがk×k行列に配列される。連結された符号器820および830はそれぞれ(n,k,d)および(n,k,d)符号化を実行する。短縮されることになるビット(行、列あるいは「離隔された」ビット)が840において除去される。850において、840から出力される短縮されたターボ符号に付加的な誤り訂正符号が適用される。こうして得られたN−nの誤り訂正ビットが、所定の位置においてターボ符号をスタッフィングするために860において用いられる。スタッフィングされた、短縮されたターボ符号はNビットの必要とされる数を含む。
【0070】
図9は本発明による復号器の構造を概略的に示す。復号器は、復調後に、N個の軟値のブロックを受信する。N−n個のスタッフィングされた値が、短縮されたターボ符号を誤り訂正するために軟値予備復号器910において用いられる。たとえば、スタッフィングされたビットが情報ビットと、LLRとして表される軟値との複製である場合には、より高い信頼性の推定値を得るために、情報ビットの軟値がその複製の軟値で平均される。予備復号化の後、920において、スタッフィングされたビットに対応する軟値が受信されたブロックから除去される。930において、最も信頼性の高いレベルを有する0が、短縮されたビットの位置に挿入される。すなわち、LLRが用いられる場合には、−1が挿入される。反復ターボ復号化過程が940において実行され、その後、短縮されたビットが950において除去され、Kビットのブロックが出力される。
【0071】
図10は先に記載された、短縮されたBTC(832,424)の例の場合のBER(ビット誤り率)対E/Nを示す。曲線(1010)はビットスタッフィングを用いない場合の短縮されたBTCに関連し、曲線(1020)は複製でスタッフィングされた、短縮されたBTCに関連する。曲線(1010)と(1020)とを比較することからわかるように、スタッフィングビットの挿入はBERを著しく改善する。
【0072】
図11は同じ例の場合のPER(パケット誤り率)対E/Nを示す。曲線(1110)はビットスタッフィングを用いない場合の短縮されたBTCに関連し、曲線(1120)は複製でスタッフィングされた、短縮されたBTCに関連する。曲線(1110)と(1120)とを比較することからわかるように、スタッフィングビットの挿入はPERを著しく改善する。
【0073】
パラメータN、Kの符号が2次元のブロックターボ符号から得られたが、代わりにより高次元のブロックターボ符号が用いられることができたことは当業者には明らかであろう。
【0074】
図8に示される符号器の種々のモジュールは、説明の目的を果たすためだけに導入されたことも明らかであろう。実際には、符号器は、それぞれが1つあるいは複数の符号化ステップを実行する、複数のプロセッサによって、あるいはそれらを全て実行する1つのプロセッサによって実現されることができる。この点は図9の復号器にも同じく当てはまる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ブロックターボ符号器の一般的な構造の概略図である。
【図2】 ブロックターボ復号器の一般的な構造の概略図である。
【図3】 1次元のターボ符号のための基本復号器の構造の概略図である。
【図4】 2次元の短縮されたブロックターボ符号を示す図である。
【図5】 2次元のパンクチャードブロックターボ符号を示す図である。
【図6】 従来技術による、短縮され、パンクチャ処理された2次元のブロックターボ符号を表す図である。
【図7A】 2次元ブロックターボ符号から開始する、パラメータN、Kの誤り訂正符号を得るための本発明による方法のステップを表す図である。
【図7B】 2次元ブロックターボ符号から開始する、パラメータN、Kの誤り訂正符号を得るための本発明による方法のステップを表す図である。
【図8】 上記パラメータN、Kの誤り訂正符号を生成するための本発明による符号器の概略図である。
【図9】 図8の符号器によって生成される符号を復号化するための本発明による復号器の概略図である。
【図10】 本発明によるブロックターボ符号の場合のBERと、従来のブロックターボ符号の場合のBERとを示すグラフである。
【図11】 本発明によるブロックターボ符号の場合のPERと、従来のブロックターボ符号の場合のPERとを示すグラフである。

Claims (9)

  1. 所与の第2の大きさ(K)の組織情報部分と、冗長部分とを含む、所与の第1の大きさ(N)の誤り訂正符号を得るための方法であって、ブロックターボ符号は、最初に前記組織情報部分と、既知の位置において与えられる所定の情報要素とから得られ、前記ブロックターボ符号は、前記組織情報部分と前記所定の情報要素とから構成される基本組織ブロック符号の積であり、少なくとも前記所定の情報要素は、短縮されたブロックターボ符号を生成するために前記得られたブロックターボ符号から除去され、付加的な誤り訂正符号が前記短縮されたブロックターボ符号の少なくとも一部から導出され、前記短縮されたブロックターボ符号は前記所与の第1の大きさを達成するようにスタッフィング要素でスタッフィングされ、前記スタッフィング要素は前記付加的な誤り訂正符号の情報要素であることを特徴とする方法。
  2. 前記スタッフィング要素は、前記付加的な誤り訂正符号の前記冗長部分の情報要素であることを特徴とする請求項1に記載の誤り訂正符号を得るための方法。
  3. 前記誤り訂正符号は、反復符号であることを特徴とする請求項2に記載の誤り訂正符号を得るための方法。
  4. 前記スタッフィング要素は、前記所定の情報要素が除去された場所において前記ブロックターボ符号に挿入されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の誤り訂正符号を得るための方法。
  5. 前記誤り訂正符号の前記情報要素は、擬似ランダムパターンにしたがって挿入されることを特徴とする請求項4に記載の誤り訂正符号を得るための方法。
  6. 前記誤り訂正符号の前記情報要素は、一様な規則的パターンにしたがって挿入されることを特徴とする請求項4に記載の誤り訂正符号を得るための方法。
  7. 請求項1ないし6による方法によって得られる誤り訂正符号を復号化するための方法であって、前記誤り訂正符号は復調ステップによって軟値の第1のブロックとして与えられ、前記スタッフィング要素に対応する前記軟値を用いる軟値予備復号化ステップが、より高い信頼性の軟値の第2のブロックを生成するように行われ、除去ステップでは、前記スタッフィング要素に対応する前記軟値が前記第2のブロックから除去され、その後、前記所定の情報要素が、最も信頼性の高い軟値として前記既知の位置において前記第2のブロックに挿入されて軟値の第3のブロックが生成され、前記軟値の第3のブロックはターボ復号化され、前記所定の情報要素が前記ターボ復号化されたブロックから除去されて、前記所与の第2の大きさを有する組織情報部分が生成されることを特徴とする方法。
  8. 所与の第2の大きさ(K)の組織情報部分と冗長部分とを有する情報要素のブロックを所与の第1の大きさ(N)を有する誤り訂正符号に符号化するための符号器であって、前記符号器は、既知の位置において与えられる所定の情報要素を挿入するための手段(810)と、前記組織情報部分と前記所定の情報要素とから構成される基本組織ブロック符号の積であるブロックターボ符号を適用することにより、結果として生成されたブロックをターボ符号化するための手段(820、830)と、短縮されたブロックターボ符号を生成するために前記ターボ符号化されたブロックから少なくとも前記所定の情報要素を除去するための手段(840)とを含み、前記短縮されたブロックターボ符号の少なくとも一部を符号化するための付加的な誤り訂正符号化手段(850)と、前記付加的な誤り訂正符号の情報要素で前記短縮されたブロックターボ符号をスタッフィングするためのスタッフィング手段(860)とを含むことを特徴とする符号器。
  9. 請求項8による符号器によって生成される誤り訂正符号に対応する軟値の第1のブロックを復号化するための復号器であって、前記復号器は、前記スタッフィング要素に対応する前記軟値を用いて軟値予備復号化ステップを実行し、より信頼性の高い軟値の第2のブロックを生成するための手段(910)と、前記第2のブロックから前記スタッフィング要素に対応する前記軟値を除去するための手段(920)と、軟値の第3のブロックを生成するために、前記既知の位置において前記第2のブロックに最も信頼性の高いレベルを有する所定の情報要素を挿入するための手段(930)と、前記軟値の第3のブロックをターボ復号化するための手段(940)と、前記第2の大きさを有する情報ブロックを生成するために、前記ターボ復号化されたブロックから前記所定の情報要素を除去するための手段(950)とを含む復号器。
JP2002351472A 2001-12-03 2002-12-03 誤り訂正符号を得るための方法、誤り訂正符号を復号化するための方法、情報要素のブロックを符号化するための符号器、および、軟値の第1のブロックを復号化する復号器 Expired - Fee Related JP4102174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01403102A EP1317070A1 (en) 2001-12-03 2001-12-03 Method for obtaining from a block turbo-code an error correcting code of desired parameters
EP01403102.5 2001-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003218707A JP2003218707A (ja) 2003-07-31
JP4102174B2 true JP4102174B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=8182998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351472A Expired - Fee Related JP4102174B2 (ja) 2001-12-03 2002-12-03 誤り訂正符号を得るための方法、誤り訂正符号を復号化するための方法、情報要素のブロックを符号化するための符号器、および、軟値の第1のブロックを復号化する復号器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6993697B2 (ja)
EP (1) EP1317070A1 (ja)
JP (1) JP4102174B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619280B2 (ja) * 2011-05-31 2014-11-05 三菱電機株式会社 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、およびその方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7165209B2 (en) 2003-01-15 2007-01-16 Honeywell International Inc. System and method for use of shortening and puncturing in an adapative code for band and time-selective communications
FR2853164A1 (fr) * 2003-03-31 2004-10-01 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreur utilisant au moins deux fois un meme code elementaire, procede de codage, dispositifs de codage et de decodage correspondants
US7206987B2 (en) * 2003-04-30 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Error detection and correction in a layered, 3-dimensional storage architecture
CN1788312A (zh) * 2003-05-12 2006-06-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于多维记录***的迭代的逐条的基于格子的符号检测方法和设备
JP4224370B2 (ja) * 2003-09-25 2009-02-12 パナソニック株式会社 入力制御装置及び入力制御方法
US20050232139A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Texas Instruments Incorporated Dual length block codes for multi-band OFDM
DE102005021321A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-09 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Übertragen von Korrektursymbolen bei Verwendung eines systematischen Blockcodes
KR100826511B1 (ko) 2006-06-27 2008-05-02 삼성전자주식회사 스터핑 바이트를 이용하여 에러정정 능력을 높일 수 있는장치와 방법
US9270299B2 (en) * 2011-02-11 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding using elastic codes with flexible source block mapping
KR101922555B1 (ko) * 2011-08-30 2018-11-28 삼성전자주식회사 방송/통신시스템에서 정보 송수신 방법 및 장치
WO2013032156A1 (en) 2011-08-30 2013-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving information in a broadcasting/communication system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908827A (en) * 1987-07-27 1990-03-13 Tiw Systems, Inc. Forward error correction system
US5438590A (en) * 1993-05-24 1995-08-01 Comstream Corporation Transmitting and receiving apparatus and method including punctured convolutional encoding and decoding
FR2747255B1 (fr) * 1996-04-03 1998-07-10 France Telecom Procede et dispositif de codage convolutif de blocs de donnees, et procede et dispositif de decodage correspondants
US5721745A (en) * 1996-04-19 1998-02-24 General Electric Company Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor
FR2753026B1 (fr) * 1996-08-28 1998-11-13 Pyndiah Ramesh Procede de transmission de bits d'information avec codage correcteur d'erreurs, codeur et decodeur pour la mise en oeuvre de ce procede
US5983384A (en) * 1997-04-21 1999-11-09 General Electric Company Turbo-coding with staged data transmission and processing
DE19736653C1 (de) * 1997-08-22 1998-12-10 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zur Abschätzung der Dienstqualität auf Übertragungskanälen in einem digitalen Übertragungssystem
AU735889B2 (en) * 1998-04-18 2001-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Channel encoding device and method for communication system
KR100377939B1 (ko) * 1998-09-01 2003-06-12 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서서브프레임전송을위한프레임구성장치및방법
IL133896A0 (en) * 2000-01-06 2001-04-30 Telescicom Ltd Method and system for encoding data for transmission channels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5619280B2 (ja) * 2011-05-31 2014-11-05 三菱電機株式会社 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1317070A1 (en) 2003-06-04
JP2003218707A (ja) 2003-07-31
US20030126548A1 (en) 2003-07-03
US6993697B2 (en) 2006-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3610329B2 (ja) 大最小距離を用いたターボ符号化方法及びそれを実現するシステム
JP3791013B2 (ja) データ・ブロックの畳み込み符号化方法及び装置及び対応する復号方法及び装置
Moision et al. Coded modulation for the deep-space optical channel: serially concatenated pulse-position modulation
US6014411A (en) Repetitive turbo coding communication method
US6044116A (en) Error-floor mitigated and repetitive turbo coding communication system
KR101110586B1 (ko) 연결된 반복 및 대수 코딩
EP0897223B1 (en) High-performance low-complexity error-correcting codes
EP1835625B1 (en) Encoding and decoding of accumulate convolutional codes
US7657819B2 (en) Method and apparatus for termination of iterative turbo decoding
JP4392924B2 (ja) 符号化装置及び方法、記憶媒体
US20010010089A1 (en) Digital transmission method of the error-correcting coding type
US20150006992A1 (en) Method and decoder for processing decoding
WO2012036754A1 (en) Joint encoding and decoding methods for improving the error rate performance
CZ407397A3 (cs) Paralelní zřetězené konvoluční kódy s koncovými bity a jejich dekodéry
US6028897A (en) Error-floor mitigating turbo code communication method
US6591390B1 (en) CRC-based adaptive halting turbo decoder and method of use
JP4102174B2 (ja) 誤り訂正符号を得るための方法、誤り訂正符号を復号化するための方法、情報要素のブロックを符号化するための符号器、および、軟値の第1のブロックを復号化する復号器
WO2007068554A1 (en) Serial concatenation scheme and its iterative decoding using an inner ldpc and an outer bch code
US6675342B1 (en) Direct comparison adaptive halting decoder and method of use
Adde et al. Design of an efficient maximum likelihood soft decoder for systematic short block codes
US7027521B2 (en) Digital transmission method of the error correcting coding type
EP1376879B1 (en) Turbo decoder and turbo decoding method and storage medium where the method is stored
US8019020B1 (en) Binary decoding for correlated input information
JP4202161B2 (ja) 符号化装置および復号装置
Dong et al. Design and FPGA implementation of stochastic turbo decoder

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees