JP4100320B2 - 位置検出システムおよび装置 - Google Patents

位置検出システムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4100320B2
JP4100320B2 JP2003353096A JP2003353096A JP4100320B2 JP 4100320 B2 JP4100320 B2 JP 4100320B2 JP 2003353096 A JP2003353096 A JP 2003353096A JP 2003353096 A JP2003353096 A JP 2003353096A JP 4100320 B2 JP4100320 B2 JP 4100320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position detection
received power
terminal
detection process
base stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003353096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005123662A (ja
Inventor
剛 玉木
敦 荻野
隆基 雅樂
良太 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003353096A priority Critical patent/JP4100320B2/ja
Priority to US10/866,722 priority patent/US7138946B2/en
Priority to CNB2004100635665A priority patent/CN100566472C/zh
Priority to CN2008100822833A priority patent/CN101304609B/zh
Publication of JP2005123662A publication Critical patent/JP2005123662A/ja
Priority to US11/546,318 priority patent/US7345630B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4100320B2 publication Critical patent/JP4100320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0257Hybrid positioning
    • G01S5/0268Hybrid positioning by deriving positions from different combinations of signals or of estimated positions in a single positioning system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0252Radio frequency fingerprinting
    • G01S5/02521Radio frequency fingerprinting using a radio-map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、移動端末または固定端末の位置検出を実現する無線通信システムおよびその位置検出方法に関するものである。
近年、携帯電話などに代表される移動通信システムでは、GPS(Global Positioning System)システムを利用した位置検出がよく知られている。複数のGPS衛星からの電波をGPS受信機によって受信し、各GPS衛星からの距離を求め、三角測量の原理によって端末の受信位置を算出するものである。また、位置が既知である固定GPS受信機でGPS衛星からの電波を受信し、検出した位置と予めわかっている位置とを比較することで測定誤差を測り、近くにいるGPS受信者の誤差を取り除くDGPS(ディファレンシャルGPS)を使用する方法が知られている。
GPSあるいはDGPSを使用する位置検出方法は、少なくともGPS衛星からの電波を受信できることが前提であるため、GPS信号が受信できない場所では、端末の位置検出をすることができない。
GPSあるいはDGPSを利用しない位置検出方法が掲載された文献としては、特開平09−247737号公報(特許文献3)がある。この文献では、移動通信システムの複数基地局からの受信した信号の電界を測定し、基地局と端末間の距離を推定し推定距離を用いて三角測量する方法のほか、端末が通信中の基地局の位置を特定することで端末の位置を検出する方法について開示している。
受信電界を使う位置検出方法では、マルチパスフェージングやシャドウイングなど、レベル変動の影響を受けやすく誤差が大きいため、位置検出精度が劣化してしまう。
測定精度を向上する従来の技術としては、例えば特公平6−93650号公報(特許文献1)があげられる。特公平6−93650号公報(特許文献1)では、受信電界強度レベルの電界強度地図をあらかじめ用意しておき、複数の基地局からの電界強度地図から端末の位置を特定する。この方法は、電界強度地図の作成が困難であり、また周辺のレイアウトが変更された場合に再度地図を作る必要がある。
他に測定精度を向上する従来の技術としては、例えば、特開2000−244967号公報(特許文献2)がある。特開2000−244967号公報では、受信電界強度から推定された距離には誤差が大きいことから、通信している基地局と端末間の往復伝搬時間により推定される距離の誤差が小さいことを利用して測定精度を向上する。また、受信電界強度から推定する距離の精度を高めるために、GPSシステムを利用して求めた正確な位置情報をもとに電波伝搬のパラメータを修正する。
他に測定精度を向上する従来の技術としては、電子情報通信学会2003年3月総合大会講演論文集B-5-203、荻野他、“無線LAN統合アクセスシステム(1)”(非特許文献1)およびB-5-204、恒原他、“無線LAN統合アクセスシステム(2)”(非特許文献2)があげられる。無線LAN(LAN:Local Area Network)システムを用いて、端末から各基地局までの伝搬時間差(TDOA:Time Difference Of Arrival)を測定し、三角測量の原理を用いて端末位置を測定する。前記、特開2000−244967号公報では、受信強度から距離を推定する誤差より、伝搬時間差から距離を推定する誤差の方が少ないと記述している。前記、特開2000−244967号公報では、通信中の基地局と端末間の距離のみ伝搬時間を用いているが、無線LANシステムを用いたTDOAによる位置検出方法では、周辺の基地局すべてに対して伝搬時間差を計測するので位置検出精度が向上する。
しかし、前記、無線LANシステムを用いた位置検出方法では、1回の測定を行なう毎に、非同期なクロックで動作する基地局間の時間差をあわせ、かつすべての基地局と端末間の伝搬時間差を計算し、三角測量の原理に従って解を求めるため、計算処理量が多く位置検出するまで長く時間がかかるという問題があげられる。
特公平6−93650号公報
特開2000−244967号公報 特開平09−247737号公報 荻野他、"無線LAN統合アクセスシステム(1)"、総合大会講演論文集、電子情報通信学会2003年3月、B-5-203, 恒原他、"無線LAN統合アクセスシステム(2)"、総合大会講演論文集、電子情報通信学会2003年3月、B-5-204,
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、無線通信システムにおいて、位置検出精度を保ちつつ位置検出時間を短縮することができる無線システム、そのシステムを構成するサーバ、基地局および端末、並びに、そのシステムにおける端末の位置検出方法を得ることを目的とする。
上述の問題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる無線通信システムにあっては、複数の基地局からの受信電力を測定する手段と、通信中の基地局から送信された信号に対して応答する手段を持つ少なくとも一つの端末と、前記基地局から送信された信号と端末からの応答信号から信号到達時間の情報を収集する手段を持つ基地局と、前記端末で測定した受信電力の情報と、前記基地局で収集した信号到達時間情報を要素とするデータベースと、前記データベースの情報を活用して、受信電力情報からデータベース検索によって位置情報を求める手段と、信号到達時間情報から三角測量の原理によって位置情報を求める手段とを有するサーバによって構成されるシステムであって、データベース検索によって位置情報を求める手段と三角測量の原理で位置情報を求める手段を並列に処理することによって、位置検出時間を短縮することを特徴とする位置検出方法を提供する。
この発明によれば、信号到達時間情報から三角測量の原理によって位置情報を求める際に、受信電力情報を活用することによって、位置情報を計算する範囲を絞ることが可能となり、計算時間を短縮することができる。
また、前記複数の基地局は、端末から通信中の基地局に対する応答信号の受信電力を測定する手段を持ち、前記サーバのデータベースの要素として複数基地局で収集した受信電力情報を用いることによって、受信電力情報からデータベース検索によって位置情報を求める手段と、信号到達時間情報から三角測量の原理によって位置情報を求める手段を並列に処理することによって位置検出時間を短縮することができる。
この発明によれば、端末に複数の基地局からの受信電力情報を収集する手段が不要となるため、端末に求められる機能が少なくなり構成が簡単になる。
本発明によれば、端末周辺の複数基地局と端末間の信号到達時間差を利用した位置検出方法と、端末周辺にある複数の基地局が定期的に送信しているビーコンの端末における受信電力情報、または端末が送信した信号を端末周辺の基地局が受信した受信電力情報を利用した位置検出方法を並列に処理することにより、早く求まった位置検出結果を利用することにより、位置検出時間の短縮を図ることができる。
また、前記の信号到達時間差を利用した位置検出方法において、位置を計算する際に、受信電力情報のデータベースを活用することにより、おおよその位置が求まるため、解の探索範囲が絞られるため、位置計算の計算処理量を低減し、信号到達時間差を利用した位置検出時間の短縮化も図ることができる。
また、信号到達時間差を利用した位置検出で求めた地点情報と受信電力情報の対応をとることにより、データベースの自動作成を可能とし、基地局を設置する前に事前に受信電力の地図をマニュアルで作成する手間が省ける。かつ、周辺のレイアウトに変化が生じても、データベースが更新されるため、自動的に受信電力の地図が修正されることになる。
また、端末が送信した信号を端末周辺の基地局が受信した受信電力情報を利用した位置検出方法を用いる実施例では、ICMPプロトコルが端末に標準実装されている場合は、特別な機能の追加が不要となり、一般的な汎用端末の位置検出が可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1に、本発明にかかる無線通信システムの構成、および端末の位置検出を行なうためのシステム構成図を示す。
複数の基地局102a・102b・102cと、基地局102a・102b・102cの受信可能範囲内にある103と、端末103の位置を計算するために必要な情報を収集したデータベース104を記憶装置に記憶して持つサーバ101とから構成される無線通信システムである。 なお、サーバ101のデータベースと位置を計算する機能を端末103または基地局102a・102b・102cのいずれかに持つシステム構成もあり、必ずしもサーバ101を必要とするものではない。
本発明にかかる無線通信システムでは、後に述べる受信電力を利用した位置検出方法と信号到達時間差を利用した位置検出方法を併用することにより、位置検出時間の短縮化およびデータベース104を自動生成することにより設備設置時の工数削減を可能とすることを特徴とする。
図2に、受信電力を利用した位置検出方法の原理説明図を示す。複数の基地局102a・102b・102c・102dが定期的に送信しているビーコン信号を各地点で受信した受信電力値をデータベースに記録することによって、既知である各地点の座標値と受信電力の対応関係を記録する。図2の例では、データベース104に受信電力の一定時間の平均値を示しているが、受信電力の変動を表す分散値などをあわせて記録してもよい。
位置を検出する際は、作成したデータベース104の情報と、端末が測定した受信電力平均値・分散値の相関関係を調べ、最も相関が高いと思われる地点の座標値を位置情報として求める。相関関係の求め方の例として、対応するデータの差分の二乗和を最小とする最小二乗誤差法があげられる。
図3に受信電力を利用した位置検出方法の制御フロー図を示す。
上記に述べた受信電力を利用した位置検出方法では、データベース104の情報を作成するフェーズと活用するフェーズに分けられる。
データベース104を作成するフェーズでは、端末が複数の基地局から定期的に送信されているビーコン信号を受信し、各々のビーコン信号に対する受信電力の平均値と分散値を求め、求めたデータを受信電力情報としてサーバに通知して、データベースに登録する。また、端末がどの地点にいるかを表す地点情報も一緒にサーバに通知することで、地点情報と受信電力情報の対応をとることができる。
上記に述べた従来の技術では、端末の地点情報を取得するために、位置検出サービスを開始する前に各地点ごとにデータを取得してはデータベースに登録する必要があった。本発明では、後述の信号到達時間差を利用した位置検出方法で求めた地点情報を活用することによって、地点情報と受信電力情報の対応関係を自動生成することができる。
データベース104を活用するフェーズでは、端末は複数の基地局から定期的に送信されているビーコン信号を受信し、各々のビーコン信号に対する受信電力の平均値と分散値を求め、この受信電力情報と位置要求をあわせてサーバに通知する。サーバでは、データベース104を検索して、端末から送られてきた受信電力情報と相関の高い地点を求める。求められた地点の座標値を位置情報として決定する。決定された位置情報は、例えば端末に通知される。
図4に、信号到達時間差を利用した位置検出方法の原理説明図を示す。端末103は、基地局102aから送信された測位信号を受信すると測位信号応答を基地局102aに返す。仮に、基地局102aと基地局102bが同期した時計で端末103からの測位信号応答の到達時間を計測できたとすると、端末103から基地局102bまでの到達時間T2と端末103から基地局102cまでの到達時間T3の到達時間差T3‐T2を求めることができる。端末103から基地局102bまでの距離をD2、基地局102cまでの距離をD3とすると、次式(1)が成立する。
Figure 0004100320
基地局102c・102dに対しても同様に考えて、次式(2)が成立する。
Figure 0004100320
端末の座標を(X,Y,Z)とし、基地局iの座標を(Xi,Yi,Zi)とすると、基地局iと端末の距離Diは、次式(3)で求められる。
Figure 0004100320
よって、式(1)(2)に対して(3)式を代入することによって、連立方程式を解くことによって端末の座標(X,Y,Z)を求める。
このとき、端末から基地局iへの測位信号応答の到達時間Tiには誤差が含まれるため、最小二乗誤差法や最急勾配法などにより誤差を最小とする座標の解を求める。また、各基地局における測定の基準となるそれぞれの時計が非同期な場合、例えば到達時間差T3‐T2に非同期な誤差が含まれる。
基地局iの時計fi(t)を絶対時刻tと誤差Oiの和としてfi(t)= t + Oiとし、絶対時刻t0に送信した信号が絶対時刻tiに到達したとき、到達時間差Tiは、次式(4)で表すことができる。
Figure 0004100320
よって到達時間差 は、次式(5)で表すことができる。
Figure 0004100320
この誤差を解消するために、基地局102aからの測位信号を基地局102b・102cで受信して到達時間Tab、Tacを測定すると、到達時間差Tab‐Tacは、次式(6)で与えられる。
Figure 0004100320
基地局102aから基地局102bへの距離をDabとし、基地局102aから基地局102cへの距離をDacとすると、次式(7)が成り立つ。
Figure 0004100320
各基地局の座標値は既値であるため、式(5)(6)(7)から誤差成分を削除して絶対時刻の時間差t3‐t2を求めることができる。
到達時間差T3‐T2 の測定値の代わりに絶対時刻時間差t3‐t2を用いて、上記の連立方程式(1)(2)(3)を解くことにより端末の座標位置を求めることができる。
図5に、信号到達時間差を利用した位置検出方法の制御フロー図を示す。以下の説明において、端末とサーバ装置は基地局1(基準基地局と呼ぶ)を介して通信を行い、基地局2−4(測定基地局と呼ぶ)において、端末と基準基地局間で送受信される信号を受信して受信タイミングを測定することとする。端末からの位置要求をサーバが受け取ると、サーバは端末が通信している基地局(基準基地局)の周波数チャネルの情報を含む測位準備要求の制御信号を端末周辺の基地局(測定基地局)に対して送信する。
各測定基地局は、測位準備要求を受信すると、測位準備要求に記載された周波数チャネルに切替えて、測位信号と測位信号応答を受信できる状態になったら測位準備完了をサーバに通知する。
サーバは、対象となる全ての測定基地局から測位準備完了を受け取ると、測位信号を端末に対して送信する。端末は、測位信号を受信すると、サーバに対して測位信号応答を返信する。端末周辺の測定基地局は、測位信号と測位信号応答信号を受信したら、受信時刻と受信信号を信号到達時間情報としてサーバに通知する。
サーバでは、上記に述べた式(1)から(7)の連立方程式を解くことによって端末位置を計算する。求まった座標を位置情報通知として端末に通知する。
図6に、本発明の実施形態における位置検出方法の制御フロー図を示す。端末から位置要求がサーバに対して送られると、サーバの位置計算スレッドは、上記に述べた信号到達時間差を利用した位置検出を行なう。この位置計算に時間がかかるため、その間に端末から位置要求のリクエストを受けた場合は、サーバのデータベース検索スレッドによって上記に述べた受信電力を利用した位置検出を行ない、端末に位置検出結果を通知する。信号到達時間差を利用した位置検出と並列に、受信電力を利用した位置検出を行なうことで、端末に位置検出結果を早く通知することができる。
また、位置検出スレッドが求めた端末の位置情報と受信電力情報を対応させ、データベースを新規作成または更新し、以降の受信電力を利用した位置検出のデータベースとして活用する。
なお、基地局を設置した初期に、データベースの情報がない場合には、地点毎に受信電力の測定データを収集して手動でデータベースに登録するシステムとしてもよいし、受信電力による位置検出に十分なデータベースが蓄積されるまではデータベース検索スレッドを使わずに位置検出を行い、位置計算スレッドによる位置計算結果でデータベースを自動生成するシステムとしてもよい。後者の場合には、十分なデータベースが構築されるまで、端末からの位置要求がない場合にもサーバ装置の判断により適切な端末に測位信号を送信して位置検出を行い、データベースを蓄積するようにしてもよい。ここで、適切な端末とは、データ通信を行っていない端末や、通信する基地局の変化が少なく位置の変動が少ないと想定される端末などであって、位置検出とあわせて受信電力測定が行われ、測定結果がサーバに通知される。
図7に、本発明の別の実施形態における位置検出方法の制御フロー図を示す。端末から位置要求がサーバに対して送られると、信号到達時間差を利用した位置検出を行なうと同時に、受信電力を測定するために、サーバから端末に対して電力測定信号を送信する。端末は、電力測定信号を受け取ると電力測定信号応答をサーバに返信する。
端末の周辺の基地局は、端末から送信された電力測定信号応答を受信して受信電力を測定し、サーバに受信電力情報として測定結果を通知する。サーバは受信電力情報を、端末周辺の基地局から収集すると、データベース検索を行なって端末の位置を求め、端末に位置情報通知によって通知する。
位置計算スレッドによって求めた端末の位置情報と、基地局で受信した受信電力情報を対応させたデータベースを新規作成または更新する。
この方法では、端末で受信電力を測定する機能を持つ必要がないため、端末の構成を簡略化することができる。
図8に、本発明の実施形態における位置計算方法の高速化およびデータベース自動生成の説明図を示す。信号到達時間差を利用した位置検出を行なうときに、上記の式(1)から(7)の連立方程式を解く必要があるため、計算量が多い。最小二乗誤差法の場合は、候補となる端末の座標が多数あるため、計算時間がかかる。最急勾配法では初期に設定した座標によっては、ローカルミニマム点が解として求まり正しい解が得られない場合がある。本発明によれば、データベース104を活用することによって、端末または基地局が測定した受信電力情報と相関の高い地点が候補としてわかるため、相関の高い地点近傍の複数の位置について連立方程式の位置検出誤差を評価し、誤差が最も小さい位置を求めることで計算量を減らすことができる。また、信号到達時間差を利用して求まった解をデータベース104にフィードバックすることで、データベース104が随時最新の状態に更新されるため、受信電力を用いた位置検出の精度も向上する。
また、図8では受信電力値をデータベース104に記録した例を示しているが、信号到達時間差を利用した位置計算終了後は、各基地局と端末間の信号到達時間差の情報が求まるため、データベース104に記録してもよい。
図9に、本発明の実施形態におけるサーバの構成図を示す。サーバ101は、基地局との通信処理を行なう有線インタフェース906と、位置検出を行なうために基地局・端末を制御するプロトコル処理を行なう制御信号処理部901と、基地局から信号到達情報を収集する信号到達時間データ収集部904と、端末あるいは基地局から受信電力情報を収集する受信電力データ収集部905と、上記収集したデータを格納するデータベース104と、前記データベース104に格納されたデータを用いて、到達時間差による三角測量による位置計算を行なう位置計算スレッド902と、受信電力情報を用いてデータベース検索を行なうことで位置を求めるデータベース検索スレッド903とを含む構成となる。
位置計算スレッド902とデータベース検索スレッド903が並列に処理する構成であるため、制御信号処理部901は早く求まった位置情報を端末に通知することができる。
また、制御信号処理部901は位置計算スレッド902とDB検索スレッド903の両方に位置要求を行って並列に位置を求めてもよいし、位置計算スレッド902に対してのみ、またはDB検索スレッド903にのみ位置要求を行って位置計算を実行させることもできる。この切り替えの判断としては、あらかじめ設定されたモードに従って位置計算方法を固定的に実行する方法と、運用中にダイナミックに切り替える方法がある。ダイナミックに切り替える方法を以下に述べる。
まず、位置計算スレッド902とDB検索スレッド903の両方によって位置計算を実行する。DB検索スレッド903では、受信電力データ収集部905から得られる受信電力を検索キーとしてデータベース104を検索する。具体的には、データベースに記録されている受信電力値と測定された受信電力値の差分の二乗和を調べ、二乗和が最小のものを位置として求める。または、DB検索スレッド903は、信号到達時間データ収集部904から得られる信号到達時間差を検索キーとして、データベース104を検索することもできる。データベースに記録されている信号到達時間差と測定された信号到達時間差の差分の二乗和を求め、二乗和が最小のものを位置として求める。
二乗和がある閾値を超えている場合は、DB検索スレッド903の位置計算結果が不確定であるとして、DB検索スレッドの実行を停止し、位置計算スレッド902による位置計算を行う。位置計算スレッド902による位置計算があらかじめ定められた試行回数を超えた場合、データベース104に十分なデータが蓄えられたものと判断して、DB検索スレッド903による位置検索を再開する。DB検索スレッド903で前記二乗和がある閾値以下である場合は、DB検索スレッド903で求めた位置検出結果が確かなものであると判断して、位置計算スレッド902を停止する。位置計算スレッド902は、前記二乗和がある閾値を超えていれば再開される。
また、初期起動時には、データベース104に何もデータが記録されていないため、位置計算スレッド902による位置計算をあらかじめ定められた試行回数実行して、データベース104に十分なデータを蓄えてから、DB検索スレッド903による位置計算を実行する。
図10に、本発明の実施形態における基地局の構成図を示す。基地局102aは、サーバ101との通信処理を行なう有線インタフェース1012と、位置検出を行なうためのプロトコル処理を行なう制御信号処理部1011と、無線区間の信号を送受信するためのアンテナ1001と、アンテナ1001で送受信する信号処理を行なう無線モジュール1002と、無線モジュール1002で処理した信号の受信電力を測定する受信電力測定部1009と、無線モジュール1002から位置検出用の信号を蓄えるメモリ1008を備えた位置検出モジュール1007と、位置検出モジュール1007から測位信号と測位信号応答を選択・抽出する到達時間収集部1010とを含む構成となる。
無線モジュール1002は、有線インタフェース1012から無線区間へ送信する信号を規定された無線通信方式で変調するベースバンド送信部1005と、ベースバンド送信部1005からのディジタル信号をアナログ信号へ変換するD/A変換処理とフィルタ処理・電力増幅を行なう無線送信部1003と、アンテナ1001からの受信信号に対するフィルタ処理とアナログ信号からディジタル信号に変換するA/D変換処理を行なう無線受信部1004と、無線受信部1004からの信号を規定の無線通信方式で復調するベースバンド受信部1006とで構成される。
到達時間収集部1010は、ベースバンド受信部1006で復調した後、受信信号に記載されている基地局アドレスと端末アドレス、測位信号あるいは測位信号応答を表すデータタイプを調べ、メモリに格納されたタイムスタンプとベースバンド受信部1006に格納されたタイムスタンプを比較することによって、メモリから所望のデータを取り出すことができる。
受信電力測定部1009は受信電力情報を、到達時間収集部1010は信号到達時間情報を生成し、有線インタフェース1012を介してサーバに通知する。
制御信号処理部1011は、測位準備要求の制御信号に含まれる周波数チャネルに設定を行ない、測位準備完了の制御信号をサーバに通知する。
図11に、本発明の実施形態における端末の構成図を示す。端末103は、無線区間の信号を送受信するためのアンテナ1101と、基地局102aとの無線通信処理を行なう無線モジュール1002と位置検出信号のプロトコル処理を行なう制御信号処理部1107と、無線モジュール1002で受信した信号の受信電力を測定する受信電力測定部1108とを含む構成となる。
無線モジュール1102は、基地局102aの無線モジュール1002と基本的に同じ構成要素を持つ。
制御信号処理部1107は、測位信号に対しては測位信号応答を、電力測定信号に対しては電力測定信号応答を返信する機能を有する。例えば、ICMP(Internet Control Message Protocol)プロトコルに準拠し、ICMP Echo機能を標準実装した端末であれば、上記の測位信号・電力測定信号としてPingコマンドを用いてもよい。この場合、端末に制御信号処理部1107を特別に追加する必要がない。
また、受信電力測定部1108は、周辺の基地局が送信するビーコン信号の受信電力を測定し、受信電力情報を通信中の基地局を介してサーバに通知する。受信電力情報を基地局が収集してサーバに通知する場合は、受信電力測定部1108の機能は不要となり、端末の構成を簡略化することができる。
本発明にかかる無線通信システムの構成、および端末の位置検出を行なうためのシステム構成図。 受信電力を利用した位置検出方法の原理説明図。 受信電力を利用した位置検出方法の制御フロー図。 信号到達時間差を利用した位置検出方法の原理説明図。 信号到達時間差を利用した位置検出方法の制御フロー図。 本発明の実施形態における位置検出方法の制御フロー図。 本発明の別の実施形態における位置検出方法の制御フロー図。 本発明の実施形態における位置計算方法高速化およびデータベース自動生成の説明図。 本発明の実施形態におけるサーバの構成図。 本発明の実施形態における基地局の構成図。 本発明の実施形態における端末の構成図。
符号の説明
101 サーバ、102a・102b・102c・102d 基地局、103 端末、104 データベース、
901 制御信号処理部、902 位置計算スレッド、903 データベース検索スレッド、904 信号到達時間データ収集部、905 受信電力データ収集部、906 有線インタフェース、
1001 アンテナ、1002 無線モジュール、1003 無線部送信部、1004 無線部受信部、1005 ベースバンド送信部、1006 ベースバンド受信部、1007 位置検出モジュール、1008 メモリ、1009 受信電力測定部、1010 到達時間収集部、1011 制御信号処理部、1012 有線インタフェース、
1101 アンテナ、1102 無線モジュール、1103 無線送信部、1104 無線受信部、1105 ベースバンド送信部、1106 ベースバンド受信部、1107 制御信号処理部、1108 受信電力測定部。

Claims (19)

  1. 端装置末と、該端末装置と無線通信を行える複数の基地局と、該複数の基地局とネットワークを介して接続されるサーバ装置とを有する端末位置検出システムにおける位置検出方法であって、
    上記サーバ装置は、第1または第2の位置検出処理の少なくともいずれかにより上記端末装置の位置を検出し、
    上記第1の位置検出処理は、上記複数の基地局のうちの1の基地局と上記端末装置との間で送受信される信号を該1の基地局以外の複数の他の基地局で受信し、該受信信号の該複数の他の基地局のそれぞれにおける受信タイミング情報を上記サーバ装置において収集し、上記複数の受信タイミングと該複数の他の基地局の位置情報とを用いて該端末装置の位置を計算する処理であって、
    上記第2の位置検出処理は、上記端末装置と上記複数の他の基地局との間で送受信される信号を受信した受信信号の受信電力についての測定情報を上記サーバ装置において収集し、上記複数の受信電力についての測定情報を用いて上記サーバ装置に予め蓄積される受信電力測定情報データベースを検索して上記端末装置の位置を決定する処理であって、
    上記受信電力測定情報データベースは、位置情報と該位置情報が示す位置に対応する上記複数の他の基地局での受信電力測定情報とを対応させて記憶するデータベースであり、上記測定情報は、該受信信号の受信電力または受信タイミングであって、
    上記サーバ装置は、上記受信電力データベースに蓄積された情報に基づいて、上記第2の位置検出処理を行うか否かを判断することを特徴とする位置検出方法。
  2. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記サーバ装置は、前記第1の位置検出処理を行う位置計算スレッドと、前記第2の位置検出処理を行うDB検索スレッドとを有し、
    前記DB検索スレッドは、受信電力測定情報データベースに記録されている受信電力値と測定された受信電力値の差分の二乗和、又は受信電力測定情報データベースに記録されている信号到達時間差と測定された信号到達時間差の差分の二乗和を求め、
    前記二乗和が所定の閾値を越えている場合は、前記第2の位置検出処理を停止して前記第1の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記二乗和が所定の閾値以下である場合は、前記第1の位置検出処理を停止して前記第2の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記第1の位置検出処理よる位置計算があらかじめ定められた試行回数を超えた場合、前記第2の位置検出処理による位置検索を再開することを特徴とする位置検出方法。
  3. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記受信電力測定情報データベースに蓄積される情報は、上記第1の位置検出処理によって上記端末装置の位置を決定し、該決定された位置に該端末装置があるときの上記受信信号電力の測定情報を該サーバ装置において収集し、上記決定された位置と該測定情報受信電力とを対応させて記憶することによって蓄積されることを特徴とする位置検出方法。
  4. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記サーバ装置は、上記第2の位置検出処理を行って位置範囲を決定し、該位置範囲内の複数の位置について位置検出誤差を評価し、誤差が最も小さい位置を上記端末装置の位置とすることを特徴とする位置検出方法。
  5. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記受信電力についての情報は、上記複数の基地局から送信される信号を上記端末装置で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とする位置検出方法。
  6. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記受信電力についての情報は、上記端末装置から送信される信号を上記複数の基地局で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とする位置検出方法。
  7. 請求項1記載の位置検出方法であって、上記サーバ装置は、上記第1および第2の位置検出処理のいずれかを実行することを決定し、実行すると決定された位置検出処理に必要な情報を上記複数の基地局に要求することを特徴とする位置検出方法。
  8. 無線通信システムで端末装置の位置を検出する端末位置検出システムであって、
    端装置末と、該端末装置と無線通信を行える複数の基地局と、該複数の基地局とネットワークを介して接続されるサーバ装置とを有し、
    上記サーバ装置は、位置検出処理部と、受信電力測定情報データベースを含む記憶装置とを有し、
    上記位置検出処理部は、第1または第2の位置検出処理の少なくともいずれかにより上記端末装置の位置を検出し、
    上記第1の位置検出処理は、上記複数の基地局のうちの1の基地局と上記端末装置との間で送受信される信号を該1の基地局以外の複数の他の基地局で受信した受信信号の該複数の他の基地局のそれぞれにおける受信タイミング情報を収集し、上記複数の受信タイミングと該複数の他の基地局の位置情報とを用いて該端末装置の位置を計算する処理であって、
    上記第2の位置検出処理は、上記端末装置と上記複数の他の基地局との間で送受信される信号を受信した受信信号の受信電力についての測定情報を収集し、上記複数の受信電力についての測定情報を用いて上記記憶装置に予め記憶された受信電力測定情報データベースを検索して上記端末装置の位置を決定する処理であって、
    上記測定情報受信電力データベースは、位置情報と該位置情報が示す位置に対応する上記複数の他の基地局での受信電力測定情報とを対応させて記憶するデータベースであり、上記測定情報は、該受信信号の受信電力または受信タイミングであって、
    上記位置検出処理部は、上記受信電力測定情報データベースに蓄積された情報に基づいて、上記第2の位置検出処理を行うか否かを判断することを特徴とする端末位置検出システム。
  9. 請求項8記載の端末位置検出システムであって、上記サーバ装置の上記位置検出処理部は、前記第1の位置検出処理を行う位置計算スレッドと、前記第2の位置検出処理を行うDB検索スレッドとを有し、
    前記DB検索スレッドは、受信電力測定情報データベースに記録されている受信電力値と測定された受信電力値の差分の二乗和、又は受信電力測定情報データベースに記録されている信号到達時間差と測定された信号到達時間差の差分の二乗和を求め、
    前記二乗和が所定の閾値を越えている場合は、前記第2の位置検出処理を停止して前記第1の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記二乗和が所定の閾値以下である場合は、前記第1の位置検出処理を停止して前記第2の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記第1の位置検出処理よる位置計算があらかじめ定められた試行回数を超えた場合、前記第2の位置検出処理による位置検索を再開することを特徴とする端末位置検出システム。
  10. 請求項8記載の端末位置検出システムであって、
    上記受信電力測定情報データベースに蓄積される情報は、上記第1の位置検出処理によって上記端末装置の位置を決定し、該決定された位置に該端末装置があるときの上記受信電力の測定情報を該サーバ装置において収集し、上記決定された位置と該測定情報受信電力とを対応させて記憶することによって蓄積されることを特徴とする端末位置検出システム。
  11. 請求項8記載の端末位置検出システムであって、上記位置検出処理部は、上記第2の位置検出処理を行って位置範囲を決定し、該位置範囲内の複数の位置について位置検出誤差を評価し、誤差が最も小さい位置を上記端末装置の位置とすることを特徴とする端末位置検出システム。
  12. 請求項8記載の端末位置検出システムであって、上記受信電力についての情報は、上記複数の基地局から送信される信号を上記端末装置で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とする端末位置検出システム。
  13. 請求項8記載の端末位置検出システムであって、上記受信電力についての情報は、上記端末装置から送信される信号を上記複数の基地局で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とする端末位置検出システム。
  14. 端装置末と、該端末装置と無線通信を行える複数の基地局と、該複数の基地局とネットワークを介して接続されるサーバ装置とを有する端末位置検出システムのサーバ装置であって、
    位置検出処理検出処理部は、第1または第2の位置検出処理の少なくともいずれかによ上記端末装置の位置を検出し、
    上記第1の位置検出処理は、上記複数の基地局のうちの1の基地局と上記端末装置との間で送受信される信号を該1の基地局以外の複数の他の基地局で受信した受信信号の該複数の他の基地局のそれぞれにおける受信タイミング情報を上記複数の他の基地局から収集し、上記複数の受信タイミングと該複数の他の基地局の位置情報とを用いて該端末装置の位置を計算する処理であって、
    上記第2の位置検出処理は、上記端末装置と上記複数の他の基地局との間で送受信される信号を受信した受信信号の測定情報を上記複数の他の基地局から収集し、上記複数の測定情報を用いて上記記憶装置に予め記憶された測定情報データベースを検索して上記端末装置の位置を決定する処理であって、
    上記測定情報データベースは、位置情報と該位置情報が示す位置に対応する上記複数の他の基地局での測定情報とを対応させて記憶するデータベースであり、上記測定情報は、該受信信号の受信電力または受信タイミングであって、
    上記位置検出処理部は、上記測定情報データベースに蓄積された情報に基づいて、上記第2の位置検出処理を行うか否かを判断することを特徴とするサーバ装置。
  15. 請求項14記載のサーバ装置であって、上記サーバ装置は、前記第1の位置検出処理を行う位置計算スレッドと、前記第2の位置検出処理を行うDB検索スレッドとを有し、
    前記DB検索スレッドは、受信電力測定情報データベースに記録されている受信電力値と測定された受信電力値の差分の二乗和、又は受信電力測定情報データベースに記録されている信号到達時間差と測定された信号到達時間差の差分の二乗和を求め、
    前記二乗和が所定の閾値を越えている場合は、前記第2の位置検出処理を停止して前記第1の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記二乗和が所定の閾値以下である場合は、前記第1の位置検出処理を停止して前記第2の位置検出処理による位置検出処理の結果を出力し、
    前記第1の位置検出処理よる位置計算があらかじめ定められた試行回数を超えた場合、前記第2の位置検出処理による位置検索を再開することを特徴とするサーバ装置。
  16. 請求項14記載のサーバ装置であって、上記測定情報データベースに蓄積される情報は、上記第1の位置検出処理によって上記端末装置の位置を決定し、該決定された位置に該端末装置があるときの上記測定情報を該複数の基地局から収集し、上記決定された位置と該測定情報とを対応させて記憶することによって蓄積されることを特徴とする端末位置検出システム。
  17. 請求項14記載のサーバ装置であって、上記位置検出処理部は、上記第2の位置検出処理を行って位置範囲を決定し、該位置範囲内の複数の位置について位置検出誤差を評価し、誤差が最も小さい位置を上記端末装置の位置とすることを特徴とするサーバ装置。
  18. 請求項14記載のサーバ装置であって、上記受信電力についての情報は、上記複数の基地局から送信される信号を上記端末装置で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とするサーバ装置。
  19. 請求項14記載のサーバ装置であって、上記受信電力についての情報は、上記端末装置から送信される信号を上記複数の基地局で受信して測定される受信電力についての情報であることを特徴とするサーバ装置。
JP2003353096A 2003-10-14 2003-10-14 位置検出システムおよび装置 Expired - Lifetime JP4100320B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353096A JP4100320B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置検出システムおよび装置
US10/866,722 US7138946B2 (en) 2003-10-14 2004-06-15 System and method for position detection of a terminal in a network
CNB2004100635665A CN100566472C (zh) 2003-10-14 2004-07-12 用于检测网络中终端位置的***和方法
CN2008100822833A CN101304609B (zh) 2003-10-14 2004-07-12 用于检测网络中终端位置的***和方法
US11/546,318 US7345630B2 (en) 2003-10-14 2006-10-12 System and method for position detection of a terminal in a network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353096A JP4100320B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置検出システムおよび装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005123662A JP2005123662A (ja) 2005-05-12
JP4100320B2 true JP4100320B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=34419910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353096A Expired - Lifetime JP4100320B2 (ja) 2003-10-14 2003-10-14 位置検出システムおよび装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7138946B2 (ja)
JP (1) JP4100320B2 (ja)
CN (2) CN101304609B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170112641A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 한국정보공학 주식회사 측위 장치 및 방법

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4100320B2 (ja) * 2003-10-14 2008-06-11 株式会社日立製作所 位置検出システムおよび装置
JP4747559B2 (ja) * 2004-11-12 2011-08-17 株式会社日立製作所 無線位置検出システムおよびそのサーバおよび基地局および端末
US7821449B2 (en) * 2005-01-12 2010-10-26 Qualcomm Incorporated Base station almanac assisted positioning
US8483704B2 (en) 2005-07-25 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining a fingerprint for a wireless network
US8477731B2 (en) 2005-07-25 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network in a wide area network
JP4609231B2 (ja) 2005-08-05 2011-01-12 株式会社日立製作所 無線位置検出方法およびそのシステム
US8169982B2 (en) 2005-08-10 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating a fingerprint for a wireless network
FI118715B (fi) * 2005-12-07 2008-02-15 Ekahau Oy Paikannustekniikka
US7471242B2 (en) * 2005-12-08 2008-12-30 Honeywell International Inc. Method and apparatus for installing and/or determining the position of a receiver of a tracking system
US9122643B2 (en) * 2005-12-08 2015-09-01 Nvidia Corporation Event trigger based data backup services
US8402322B2 (en) * 2005-12-08 2013-03-19 Nvidia Corporation Emergency data preservation services
JP5228276B2 (ja) * 2006-01-12 2013-07-03 沖電気工業株式会社 位置推定システム
KR100648270B1 (ko) * 2006-03-29 2006-11-23 (주)래디안트 측위 가능한 이동 통신 단말기 및 이동 통신 단말기에서의위치 결정 방법
US8144673B2 (en) 2006-07-07 2012-03-27 Skyhook Wireless, Inc. Method and system for employing a dedicated device for position estimation by a WLAN positioning system
US7856234B2 (en) 2006-11-07 2010-12-21 Skyhook Wireless, Inc. System and method for estimating positioning error within a WLAN-based positioning system
WO2008097694A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-14 Andrew Corporation System and method for optimizing location estimate of mobile unit
US9137745B2 (en) 2007-10-12 2015-09-15 Qualcomm Incorporated System and method to locate femto cells with passive assistance from a macro cellular wireless network
US20100248668A1 (en) 2007-10-26 2010-09-30 Panasonic Corporation Positioning receiver and positioning method for user equipment
CN101150856B (zh) * 2007-11-02 2010-09-22 江苏华科导航科技有限公司 导航装置定位手机位置的方法
US9253653B2 (en) 2007-11-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Access point configuration based on received access point signals
CN101526601B (zh) * 2008-03-04 2013-02-13 日电(中国)有限公司 采取toa与rss融合方式的自适应定位方法、设备和***
JP5255958B2 (ja) * 2008-09-03 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データベース管理システム、データベース管理方法及びデータベース管理プログラム
US20100135178A1 (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Qualcomm Incorporated Wireless position determination using adjusted round trip time measurements
US20100130230A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Qualcomm Incorporated Beacon sectoring for position determination
US8892127B2 (en) 2008-11-21 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Wireless-based positioning adjustments using a motion sensor
US9645225B2 (en) * 2008-11-21 2017-05-09 Qualcomm Incorporated Network-centric determination of node processing delay
US9125153B2 (en) * 2008-11-25 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for two-way ranging
US8768344B2 (en) 2008-12-22 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Post-deployment calibration for wireless position determination
US8750267B2 (en) * 2009-01-05 2014-06-10 Qualcomm Incorporated Detection of falsified wireless access points
US8838096B2 (en) 2009-05-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Non-macro cell search integrated with macro-cellular RF carrier monitoring
US8022877B2 (en) 2009-07-16 2011-09-20 Skyhook Wireless, Inc. Systems and methods for using a satellite positioning system to detect moved WLAN access points
JP5477896B2 (ja) 2009-08-28 2014-04-23 日本電気通信システム株式会社 無線通信端末
US8149162B1 (en) * 2009-10-12 2012-04-03 Exelis Inc. Methods and apparatus for N-lateration with noisy data measurements
US8781492B2 (en) 2010-04-30 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Device for round trip time measurements
US8923892B2 (en) 2010-05-14 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating femtocell proximity information
DE102010023960A1 (de) * 2010-06-16 2011-12-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Ortsbestimmung
US9606219B2 (en) 2010-08-02 2017-03-28 Progeny Systems Corporation Systems and methods for locating a target in a GPS-denied environment
CN102137478B (zh) * 2011-04-20 2015-09-09 大唐移动通信设备有限公司 功率信息上报、转发及功率调整方法、***和设备
CN102291817B (zh) * 2011-07-11 2013-10-16 北京邮电大学 移动通信网络中的基于位置测量样本的群定位方法
WO2013065225A1 (ja) * 2011-10-31 2013-05-10 パナソニック株式会社 位置推定装置、位置推定方法、プログラムおよび集積回路
WO2014056172A1 (zh) * 2012-10-08 2014-04-17 华为技术有限公司 定位方法和装置
CN104756595B (zh) 2012-10-18 2019-06-11 华为技术有限公司 无线局域网发现方法、设备及***
US9544788B2 (en) * 2012-11-16 2017-01-10 Dsp Group Ltd. Method and system for motion detection using digital enhanced cordless telecommunicaiton (DECT) signals
US10598757B2 (en) * 2013-03-15 2020-03-24 Nextnav, Llc Systems and methods for improving the performance of a timing-based radio positioning network using estimated range biases
US20150181381A1 (en) * 2013-10-17 2015-06-25 Gaby Prechner Method and apparatus for time of flight fingerprint and geo-location
JP6258744B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-10 株式会社デンソー 測定システム
WO2015151133A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Sony Corporation Power efficient proximity detection
JP6276097B2 (ja) * 2014-04-04 2018-02-07 株式会社デンソー 測定システム
EP3209063A4 (en) * 2014-11-05 2017-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Position information acquisition method and device
KR101624051B1 (ko) 2014-11-11 2016-05-25 주식회사 엘지유플러스 위치 정보 제공 서비스를 위한 통신 단말기 및 그 제어방법과, 위치 판단 서버 및 그 제어방법과, 그 제어방법들을 실행하기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체와, 하드웨어와 결합되어 그 제어방법을 실행시키기 위하여 매체에 저장된 애플리케이션
KR102640447B1 (ko) * 2015-06-16 2024-02-26 한국전자통신연구원 기지국 전자파 노출 관리 장치 및 방법
US9961647B2 (en) * 2015-06-16 2018-05-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for controlling exposure of electromagnetic waves from base station
JP2017015562A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 屋内測位システムのセットアップシステムおよびセットアップ方法
JP2017067565A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社Nttドコモ 端末装置および測位プログラム
CN105242240A (zh) * 2015-10-12 2016-01-13 深圳市天工测控技术有限公司 一种***及其室内定位方法、装置和***
CN107484141A (zh) * 2017-07-11 2017-12-15 武汉米风通信技术有限公司 一种融合定位基站报文播发的方法和装置
JP6976131B2 (ja) * 2017-10-16 2021-12-08 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 空調システム及び空調制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693650B2 (ja) 1988-08-05 1994-11-16 日本電信電話株式会社 移動***置検出方法
JPH08107583A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動通信用移動局位置検出方法及びシステム並びに装置
WO1996035307A1 (fr) * 1995-05-01 1996-11-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Systeme de communication mobile et dispositif a station de base associe
JP2776784B2 (ja) * 1995-12-27 1998-07-16 日本電気移動通信株式会社 移動***置検出システム
JPH09247737A (ja) 1996-03-05 1997-09-19 Rookasu:Kk 位置情報検出システム
JP3165391B2 (ja) * 1996-03-22 2001-05-14 松下電器産業株式会社 移動体無線通信システムとその移動局の位置検出方法
JP3161334B2 (ja) * 1996-07-29 2001-04-25 松下電器産業株式会社 位置検出装置
JPH1084571A (ja) * 1996-09-06 1998-03-31 Star Kikaku Kk 構内無線通信システム
US5893044A (en) * 1997-01-21 1999-04-06 Motorola Inc. Real time clock apparatus for fast acquisition or GPS signals
JP2000244967A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Mitsubishi Electric Corp 移動体通信システム、該システムを構成する移動機および基地局、並びに該システムにおける移動機の位置検出方法
KR100299133B1 (ko) * 1999-07-05 2001-11-01 윤종용 이동통신시스템에서 휴대용 무선 전화기 가입자를 위한 홈 존서비스 방법
US6865394B2 (en) * 2001-01-31 2005-03-08 Hitachi, Ltd Location detection method, location detection system and location detection program
JP4346996B2 (ja) * 2003-08-29 2009-10-21 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 移動通信システム
JP4100320B2 (ja) * 2003-10-14 2008-06-11 株式会社日立製作所 位置検出システムおよび装置
JP2006074322A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Nec Corp 基地局、移動局およびその送信電力制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170112641A (ko) * 2016-04-01 2017-10-12 한국정보공학 주식회사 측위 장치 및 방법
KR101901407B1 (ko) * 2016-04-01 2018-10-01 한국정보공학 주식회사 측위 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101304609B (zh) 2012-09-05
JP2005123662A (ja) 2005-05-12
CN1607858A (zh) 2005-04-20
US20050078033A1 (en) 2005-04-14
US7138946B2 (en) 2006-11-21
US20070090995A1 (en) 2007-04-26
US7345630B2 (en) 2008-03-18
CN100566472C (zh) 2009-12-02
CN101304609A (zh) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4100320B2 (ja) 位置検出システムおよび装置
US8837316B2 (en) RTT based ranging system and method
KR101237163B1 (ko) 포지셔닝된 무선 측정 리포트에 기초한 위치 서비스
CN109155984B (zh) 确定通道时延的方法、定位方法和相关设备
EP2333575B1 (en) Positioning for WLANs and other wireless networks
KR100767550B1 (ko) 무선 단말 장치 및 측위 시스템
CN100534235C (zh) 验证移动站位置方位的方法和***
CN108370551B (zh) 基于到达时间差定位方法、用户设备及网络设备
CN108702585B (zh) 混合指纹识别/otdoa定位技术和***
KR100960533B1 (ko) 유피셀 데이터베이스를 이용한 단말 기반의 위치 측정방법, 장치 및 시스템
EP3256872B1 (en) Assistance data for use in determining a position of a mobile device
EP2229015B1 (en) Mesh network model
US8929924B2 (en) Screening terminal positions at a terminal
CN101860958A (zh) 无线移动通信网络内使用移动站确定基站位置参数
JP2007322237A (ja) サーバ装置、移動端末及び測位方式選択方法
US10219103B2 (en) Power-efficient location estimation
CN102550051B (zh) 用于其它蜂窝***的lte指纹识别定位参考
CN109564271B (zh) 在网络内的用户设备的位置检测
KR100625431B1 (ko) 무선통신망에서의 단말기 위치결정장치 및 그 방법
JP5366262B2 (ja) 無線品質情報の有効性を判定する通信装置、携帯端末、システム、プログラム及び方法
US10123298B1 (en) Estimating the location of a wireless terminal based on detection of whether it is moving or stationary
KR101878487B1 (ko) 위치인식용 이종 인프라 위치 데이터베이스 생성 방법
KR102391139B1 (ko) Nlos 환경에서 거리기반 확률 추정을 이용한 위치 결정 방법 및 장치
KR20120030670A (ko) 방위각 추정 방법과 그를 위한 장치 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
JP2010130523A (ja) 通信エリア推定サーバ、通信エリア推定システム及び通信エリア推定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4100320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term