JP4098229B2 - 放送塔の発見およびフェールオーバーの方法 - Google Patents

放送塔の発見およびフェールオーバーの方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4098229B2
JP4098229B2 JP2003413728A JP2003413728A JP4098229B2 JP 4098229 B2 JP4098229 B2 JP 4098229B2 JP 2003413728 A JP2003413728 A JP 2003413728A JP 2003413728 A JP2003413728 A JP 2003413728A JP 4098229 B2 JP4098229 B2 JP 4098229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service area
client device
broadcast
home
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003413728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004194339A5 (ja
JP2004194339A (ja
Inventor
トンプソン ザ サード アール.ドナルド
エー.コルベア コズミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2004194339A publication Critical patent/JP2004194339A/ja
Publication of JP2004194339A5 publication Critical patent/JP2004194339A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098229B2 publication Critical patent/JP4098229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

本発明は、一般には放送システムに関する。より詳細には、本発明は、サービス区域内の放送塔を見つけ、サービス区域内の放送塔を自動的に選択するシステムおよび方法に関する。
ますます移動性のある社会になるのに従い、モバイルコンピューティングデバイスは普及と成長の時期を迎えている。携帯電話、無線PDA、ワイヤレス型のラップトップ機、およびその他の移動通信機器は、主流を占める顧客に目立って浸透しつつある。しかし、真に十分なカバーエリアを持ち、安価、小型で電池効率のよい無線通信システムがないことにより、この成長の制約となり、顧客の満足度の限界となっている。セルラー方式のデータ送信電話技術を利用した解決法は到底電力効率がよいとは言えず、(相対的な)コストとサイズの負担のために実用には向かない。同様に、それら問題を解決しようとする他の試みも同様に適さないことが判明している。例えば、いくつかの団体が、周波数変調(FM)副搬送波により情報を受信する移動機器の利用を試みた。FM副搬送波(「SCA」(Subsidiary Communications Authorization)とも称する)は、FM局の利用可能な変調帯域幅内のFMステレオより上の利用可能周波数を利用する。副搬送波は、通例、ラジオ局がリースし、FCCあるいはその他の国による規制を受けている。
FM副搬送波システムの例としては、Data Broadcast Corporation(DBC)が所有し、維持管理しているQUOTREKシステムがあり、ハンドヘルド型のモバイル機器に株価を配信している。しかし、QUOTREKシステムは、その用途が株価の受信に限られた専用システムである。このシステムには他にも様々な制限があり、モバイルコンピューティングデバイスとして使用するには適していない。同様に、セイコー株式会社は、手首に装着するデバイスにショートメッセージを送信するFM副搬送波システムを実現した。しかし、このシステムに使用されたハードウェアと通信方式は比較的原始的なものであり、結果としてメッセージの送信に過度な冗長性が必要であった。これらの欠点とその他の欠点により、このセイコーのシステムは許容できるものではなかった。同様に、ページングシステムには、RDS(Radio Data Systems)やMBS(Mobile Broadcasting System)システムなどのFM副搬送波を利用したものがある。しかし、それらのシステムは、限られたデータ転送速度でブロードキャスト方式によりショートメッセージを送信する。不都合なことに、許容できるモバイル機器のソリューションは当業界で達せられていない。
セルラー方式の電話技術では、グリッド状のセルとして形成された無線ネットワークと通信を行う。無線ネットワークおよびセルラー電話機との通信は、セルラー電話機に最初に通電すると確立される。セルラー電話機は、信号強度などの基準と三角測量技術を使用して最も近くにある通信塔を見つけることを試みる。セルラー電話機は、ネットワークとの通信が確立されている間は、固定の周波数でまず動作する。セルラー電話機は、信号強度などの基準と三角測量技術を用いて最も近い通信塔を見つけることを試みる。
本発明は、無線クライアントデバイスを含む通信システムに関する。ここに記載するシステムでは、クライアントデバイスは、放送塔からの送信を受信するように特別に構成される点を除いては、今日一般に使用されているような手首に装着する腕時計とすることができる。クライアントデバイスは、1つまたは複数のホームサービス区域に関連付けられ、ホームサービス区域内にあるときにはホームチャンネルで個人メッセージを受信するように構成される。クライアントデバイスは、自己割り当て方法を用いて、ユーザによるやりとりを必要とせずにホームチャンネルを識別および選択する。放送塔発見方法を用いて、サービス区域内の放送塔と利用可能なチャンネルを識別する。フェールオーバー方法を用いて、放送システム内の変更を識別し、例えば別の放送塔に変更する、別の周波数を選択する、スリープモードを選択するなどの適切な動作をとる。
本発明を特徴づけるこれらおよび各種他の特徴および利点は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を一読することにより明らかになろう。
本発明について、無線クライアントデバイスを含む通信システムとの関連において説明する。下記でより詳細に説明するように、以下で説明する実施形態では、クライアントデバイスは、通信信号を受信するように特別に構成された腕時計型のデバイスとすることができる。以下の詳細な説明を読むことにより明らかになるように、クライアントデバイスは、フェールオーバー手順を含む放送塔発見プロセスを通じて放送塔と通信リンクを確立する。本発明の主旨から逸脱することなく、ここに記載する実施形態からの些少な偏移も明らかになろう。
本明細書では腕時計型のシステムとして説明するが、本出願の教示は、携帯型およびデスクトップ型のコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、セルラー電話機などの他のモバイル機器あるいは非モバイル機器にも等しく適用できることが明らかになろう。腕時計を使用するのは以下の説明を簡略にするために単に説明を目的としたものであり、「モバイル機器」と同義で使用することができる。
放送塔発見およびフェールオーバーシステムの全体的な動作環境について、図1を参照して下記で説明する。
(動作環境)
図1に、本発明の例示的動作環境(100)を示す。図に示すように、FMトランシーバあるいは放送が、通信チャンネル(110)を通じて各種の電子機器に送信される。FM受信機またはトランシーバを備える電子機器の例には、デスクトップコンピュータ、腕時計、携帯型コンピュータ、無線セルラー電話機(携帯電話)、および携帯情報端末(PDA)などを含めることができる。これらの電子機器は、FM放送から情報を受信するように構成される。このFM放送は、これらに限定しないが、標準的なFM送信、副搬送波FM送信、あるいは必要に応じた任意の他の種類のFM送信を含む任意数のものであってよい。
FM副搬送波はしばしば、連邦通信委員会(FCC)で用いられるSubsidiary Communications Authorizationを表す用語で特定されるように、SCAと称することがある。FM副搬送波は、FM局のFMステレオ帯域中の他には使用されていない帯域幅を利用する。米国では、FCCにより、この変調帯域幅はFM局の変調帯域幅内のおよそ53KHz〜100KHzとすることが規定されている。
図2に、本発明により動作するように構成された電子システム(210)を含む例示的な腕時計型デバイス(200)を示す。腕時計型デバイス(200)は腕時計バンド(204)を含み、この腕時計バンド(204)は、腕時計バンドに取り付けられるか、あるいは腕時計バンドの内部に一体形成されたアンテナを含む。アンテナは、時計内部に含まれる電子システム(210)に結合されている。電子システムは、図2に示すようにベゼル内に含めても、腕時計型デバイスのいずれか他の部分(図示せず)に含めることもできる。
電子システム(210)は、受信機タイプまたはトランシーバタイプのデバイスとして動作するように構成される。図示するように、電子システムは、トランシーバ(220)、マイクロコンピュータユニット(MCU230)、およびアナログ無線機(240)を含む。アンテナは、トランシーバ(220)に接続し、トランシーバ(220)によって制御される。MCU(230)と無線機コンポーネント間のトランザクションは、MCUとデジタルトランシーバとのインタフェースを通じて仲介される。腕時計型デバイス(200)の構成要素は、腕時計サイズの筐体に収納され、動作はバッテリ電力に依存する。
トランシーバ(220)は通例、トランシーバの制御、スケジューリング、および後処理タスクを行うデジタル信号プロセッサ(DSP224)と、デジタル無線機、システムタイミング、およびリアルタイムのイベントディスパッチを含むリアルタイムデバイス(RTD226)とを含む。DSP(224)はMCU(230)に結合され、トランシーバタスクはMCU(230)によって命令される。
DSPのタスクの1つは、副搬送波の位相復元、通信レートの復元および/または追跡、フェーディング効果の補正、復調、デインタリーブ、チャンネル状態の推定、および誤り訂正などの目的で受信データを処理することである。パケットの後処理は、パケット全体を受信した時点、あるいはその他の後の時間に行うことができる。DSP(224)は、送信データパケットを分析して、RTD(226)のローカルクロックとの関係で局の信号タイミングを判定する。ローカルクロックは、送信側のクロック信号と同期させて信号サンプリングの整合性を維持する。受信機は、周期的に送信側とシンボル同期して、受信データの読み違いを最少限に抑える。
RTD(226)のデジタル部は、MCU(230)およびDSP(224)にシステムクロックを提供する水晶発振器などのシステムの時間基準生成器を含むことがある。この時間基準は、送受信動作のための通信速度およびサンプリングのタイミング、無線動作の開始/停止制御も提供し、MCU(230)およびDSP(224)へのクロックの一時停止期間を制御する。RTD(226)も無線動作を行い、その他の動作も行うことがある。無線機(240)は、パケットとして構成されたデータのセグメントを受信するように構成される。
図2に示す動作環境は、適切な動作環境の一例に過ぎず、本発明の使用または機能性の範囲について何らの制限を示唆するものではない。本発明とともに使用するのに適する可能性がある他の周知のコンピューティングシステム、環境、および/または構成には、これらに限定しないが、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのシステム、プログラム可能な消費者家電製品、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上記のシステムまたはデバイスを含む分散コンピューティング環境などがある。
(無線サービス区域)
各無線クライアントデバイスは、少なくとも1つのサービス区域内で動作するように構成される。サービス区域は、1つまたは複数の放送送信塔によってサービスされる地理的範囲である(図1参照)。無線クライアントデバイス(例えば図2参照)は、ホーム周波数に割り当てられ、その周波数でデバイスの個人データが放送される。無線クライアントデバイスの初期化期間に、無線クライアントデバイスは適切な周波数に同調し、データの受信を開始する。可能である場合は、デバイスはホーム周波数を選択し、個人データを受信する。無線クライアントデバイスはモバイル型とすることができるので、サービス区域は、通勤中や旅行中、ならびにさらに詳細を説明することになるフェールオーバーが生じるその他の状況において変わる可能性がある。サービス区域内で受信を確立するには、少なくとも1つの放送塔を見つける必要がある。
図3に、本発明に関連するサービス区域の例を示す。サービス区域は、分離したサービス区域、重複したサービス区域、あるいは包含されたサービス区域として地理的に配置することができる。分離したサービス区域の一例はサービス区域Aとサービス区域Cにより図示されている。重複したサービス区域の一例はサービス区域Cとサービス区域Dにより図示されている。包含されたサービス区域の例はサービス区域Aとサービス区域Bにより図示されている。
各サービス区域は、少なくとも1つの放送送信塔を含んでいる。各放送局(放送周波数)は、どの特定のサービス区域にも等しくサービス提供する能力を持つものと考えられ、それゆえすべての利用可能な放送周波数のうち最も弱く、最も位置がよくない周波数によりサービス区域の境界が規定されることになる。サービス区域が複数の放送塔を含む場合、そのサービス区域内の異なる放送塔は同じカバレッジを有するとは限らない。複数の放送塔についてのサービス区域は、すべての放送塔が十分なカバレッジを有する最少の範囲として定義される。サービス区域内の各無線クライアントデバイスは、放送塔からの放送送信を受信することができるクライアントタイプのデバイスと見なす。
フェールオーバー条件は、特定周波数の信号がもはや正常に動作しなくなったときに生じる。サービス区域内の放送塔の数は変化する可能性があり、特定の放送塔が利用不可になる可能性がある。フェールオーバー条件は、放送塔が予期せずにオフライン状態になるか、あるいは何らかの他の障害状態になった結果生じる可能性がある。
(放送サービス)
本発明によれば、各放送送信塔は、サービス区域内の無線クライアントデバイスによって受信されるように構成された通信信号を提供するように構成される。図4に示すように、例示的なFM放送塔は、放送サーバデバイスの指示に従って信号を送信する。放送サーバデバイスは、ネットワーク通信リンクを介してスケジューリングインタフェースと通信することができる。
スケジューリングインタフェースは、1つまたは複数のサービスを選択する手段として構成される。一例では、無線クライアントデバイスのユーザは、スケジューリングインタフェースとやりとりして、ニュース、株価、天気予報、および個人の予定表、アドレス帳などの他機能といったサービスを選択する。選択されたサービスは、後の時間に放送送信するためにデータベースに入れられる。指定された時間に(あるいは時間間隔で)、スケジューリングインタフェースは、放送サーバと通信して選択されたサービスのデータシーケンスの送信を開始する。その後放送サーバは、1つまたは複数の無線クライアントデバイスによる受信のためにデータをフォーマット設定し、送信のためにデータを待ち行列に入れ、待ち行列中のデータを送信のためにFM放送塔に通信する。代替の例では、スケジューリングインタフェースは選択されたサービスを放送サーバに通信する。ブロードキャストサーバは、選択されたサービスを送信する時間間隔をスケジュールする。
各放送送信は、1つまたは複数のフレームの送信に対応する。各フレームは、少なくとも1つのヘッダと、上述した1つまたは複数の選択サービスの内容を含むメッセージペイロードとで編成される。メッセージペイロードは、グローバルメッセージまたは個人的なメッセージに対応することができる。グローバルメッセージは、指定されたサービス区域内に位置するすべてのクライアントが受信することができ、一方、個人メッセージは単一のクライアントが復号することができる。
ヘッダは、サービス区域の識別子と、識別されたサービス区域で利用可能な局のリストとを含む。ヘッダの1つに制御情報も含めることができ、利用可能なチャンネルの変更、特定の無線クライアントデバイスへのサービス区域の割り当て、および特定チャンネル(周波数)の割り当てなどの放送条件を示すことができる。一例では、各フレームが、ヘッダの1つに変更カウンタを含んで、システム内で変更が生じたことを知らせる。無線クライアントデバイス(クライアント)は、変更カウンタを使用していつフェールオーバーを開始するかを判断することができる。
例示的なスケジューリングインタフェースは、コンピューティングデバイスとして実装することができる。また、放送サーバもコンピューティングデバイスとして実装することができる。例示的なコンピューティングデバイス(500)を図5に示す。
基本的な構成では、コンピューティングデバイス500は通例、少なくとも1つの処理装置502とシステムメモリ504とを含む。コンピューティングデバイスの正確な構成とタイプに応じて、システムメモリ504は、揮発性(RAMなど)であっても、不揮発性(ROM、フラッシュメモリなど)であっても、あるいはこれら2つの何らかの組み合わせであってもよい。システムメモリ504は通例、オペレーティングシステム505、1つまたは複数のプログラムモジュール506を含み、またプログラムデータ507を含むことがある。この基本的な構成を図5ではこれらの構成要素を点線508で囲って示している。
コンピューティングデバイス500は、追加的な特徴または機能を備えることも可能である。例えば、コンピューティングデバイス500は、例えば磁気ディスク、光ディスク、あるいはテープなどの追加的なデータ記憶装置(取り外し可能および/または取り外し不可)も含むことができる。そのような追加的な記憶装置を図5には取り外し可能ストレージ509および取り外し不可ストレージ510として示している。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、あるいはその他のデータなどの情報を記憶するための任意の方法または技術で実装された揮発性および不揮発性、取り外し可能および取り外し不可の媒体がある。システムメモリ504、取り外し可能ストレージ509、および取り外し不可ストレージ510はすべてコンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、これらに限定しないが、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリもしくはその他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多用途ディスク(DVD)もしくはその他の光学記憶、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶もしくは他の磁気記憶装置、あるいは所望の情報を記憶するのに使用することができ、コンピューティングデバイス500によってアクセスが可能な任意の他の媒体が含まれる。任意のそのようなコンピュータ記憶媒体をデバイス500の一部とすることができる。コンピューティングデバイス500は、キーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置などの入力装置(512)も備えることができる。ディスプレイ、スピーカ、プリンタなどの出力装置(514)も含めることができる。これらの装置はいずれも当技術分野で知られており、ここで詳細に説明するに及ばない。
コンピューティングデバイス500は、デバイスがネットワークを介してなど他のコンピューティングデバイス518と通信することを可能にする通信接続516も含む。通信接続516は通信媒体の一例である。通信媒体は通例、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、あるいはその他のデータを、搬送波などの変調データ信号またはその他の搬送機構に具現し、任意の情報伝達媒体を含む。用語「変調データ信号」とは、信号中に情報を符号化するような態様でその特性の1つまたは複数を設定または変化させた信号を意味する。これらに限定しないが、通信媒体の例としては、有線ネットワークや直接配線接続などの有線媒体、および音響、RF、マイクロ波、衛星、赤外線、およびその他の無線媒体などの無線媒体が含まれる。本明細書で使用する用語「コンピュータ可読媒体」は、記憶媒体と通信媒体の両方を含む。
(放送チャネルの自己割り当て)
無線クライアントデバイスは、放送システムサーバとの通信が可能な送信機を備えていないことがある。例えば、腕時計型デバイスは、受信機機能は備えるが、送信器機能は一切備えない可能性がある。この放送システムのクライアント(無線デバイス)は、送信機機能は持たないことを前提とし、そのため個人メッセージのためのチャンネル(放送周波数)の選択は別の機構を通じて達成されなければならない。
ホーム周波数は、個人メッセージを受信するためにクライアントデバイスが同調しなければならない特定の放送チャンネルに相当する。サーバデバイスとクライアントデバイスは、一切の直接的な通信をすることなく同じ放送チャンネルを選択する。ホーミングとは、クライアントデバイスとサーバデバイスが個人メッセージを通信するために選択された放送チャンネルを共通して理解した状態に達するプロセスである。ホーム局(ホーム放送チャンネル)の選択基準は、信号の信頼性、負荷分散、およびスケーリングなどの基準にその地域ごとに基づく。起動の際に、クライアントデバイスにホームサービス区域が割り当てられる。ユーザは、ウェブサイトベースのサインアップなどのスケジューリングインタフェース(図4参照)を通じて、郵便番号、市外局番、あるいはその他の地域を指示するものに基づいてホームサービス区域を選択する。スケジューリングインタフェースはサーバと通信し、サーバはクライアントデバイスのホームサービス区域の割り当てを決定する。
サーバがクライアントにホームサービス区域を割り当てると、割り当てられたホームサービス区域を放送送信を通じてクライアントデバイスに通信する。この放送送信は、それぞれが特定の周波数に対応する利用可能チャンネルのリストを示すヘッダを含んでいる。クライアントデバイスは、それらのFM周波数の掃引を行って有効なフレームデータを探す。有効なフレームを受信すると、クライアントはヘッダを読み取ってそのサービス区域に割り当てられた放送塔のリストを取り出す。クライアントデバイスは、割り当てられたチャンネルスロット番号から個人メッセージを取り出し、一意のコードを用いてその個人メッセージを解読する。
クライアントデバイスは、暗号化文字列(例えば「hello world」)と一意の制御キーとを使用して一意のコード(例えば128ビットコード)を計算する。クライアントデバイスに割り当てられる一意の識別子(例えば通し番号)によって、一意の制御キーが決定される。一例では、乱数生成器のシードなどのコード生成器のシードとして一意の識別子を使用する。放送塔の割り当てや個人的なメッセージのチャンネル番号(ホーム局)などの一意のコードからクライアント番号が生成される。一例では、一意の識別子は、クライアントデバイスに関連付けられた一意の通し番号に対応する。一意のコードの例は128ビットコードであり、この場合、一意のコードの32ビットをオフセット量として使用して、そのサービス区域内の利用可能な放送塔のリストから放送塔の割り当てを決定する。例えばオフセット=Nモジュロnであり、Nは一意のコード中の32ビットに対応し、nはサービス区域内で利用可能な局の数である。
放送サーバは、上述と同様の方法で特定のクライアントに送信するための個人メッセージを符号化するように構成される。放送サーバは、すべてのクライアントデバイスの一意の制御キーを知っている。各個人メッセージは、クライアントデバイスの一意の制御キーおよび一意の識別子に従って符号化される。一例では、放送サーバは、クライアントデバイスで計算される128ビットコードと全く同じ128ビットコードを計算する。放送塔と個人メッセージチャンネルの自動割り当ては、上述の自己割り当ての手順を使用して決定される。
(ホーミングおよびローミング)
先に述べたように、各クライアントデバイス(例えば図2を参照)は、そのデバイスの個人データを放送するホーム周波数に割り当てられる。サービス区域内で受信を確立するには、少なくとも1つの放送塔を見つけることが必要となる。
一例では、ホーミングの手順は、分離したサービス区域(図3参照)が存在する地理範囲で開始される。この例では、放送の送信によりクライアントデバイスを初期化してホームサービス区域とホーム周波数を認識させる。起動後は、ユーザが上述のサインアッププロセスによりホームサービス区域の変更を開始しない限り、ホームサービス区域を再度初期化する必要はない。
いくつかの例では、クライアントが、複数の放送サービス区域が存在する地理的な場所で起動を試みる。例えば、重複したサービス区域または包含されたサービス区域でクライアントデバイスを起動させると、どちらのサービス区域をクライアントがクライアントデバイスに割り当てるかに関してあいまいさを生じる可能性がある。指定ホーミングを用いて自動的なサービス区域割り当てをオーバーライドし、そうすることで適正なサービス区域識別子をクライアントデバイスに割り当てるようにする。指定ホーミングは、ユーザ開始キーシーケンス、および重複するサービス区域または包含されたサービス区域にある適切な送信塔にサーバから制御情報を放送することを含む任意の適切な方法によって開始することができる。クライアントデバイスがホームサービス区域に割り当てられると、クライアントは他のサービス区域からの受信フレームを無視する。
クライアントデバイスは、設定されたフレーム数(例えば10フレーム)を超えてホーム周波数で受信信号がフェードするときには、ホーミングプロセス(リホーミング)を再度開始するように構成することができる。
クライアントデバイスは、利用可能な周波数範囲にわたって掃引しながら有効な信号を検索することにより、基本的なホーミング手順を行う。この周波数掃引中に、クライアントデバイスは1つまたは複数のデータフレームを受信する。クライアントデバイスは、ホームサービス区域内の最初の局を選択し、局のリストを取り出す。局リストが同じである場合は、クライアントデバイスは、ホーム局での受信に問題があるものと見なし、一時的に任意の局に同調し、そのサービス区域の局リスト中のホーム局を一定の間隔(例えば10分間隔)で調べる。ホーミングおよびリホーミングの手順については、図7〜10を参照して下記でより詳細に説明する。
ホーム局がもはやサービス区域の局リスト中に見つからない場合、クライアントデバイスはフェールオーバーモードを選択する。フェールオーバーモードでは、クライアントデバイスは、上述の自己割り当て手順を用いて局リストからホーム局を選択し直す。ホーム局がサービス区域の局リストから除去されると、サーバデバイスは自動的に個人データを該当する局にルートの再設定を行う。
周波数帯全体の掃引でホームサービス区域内に局が見つからない場合、クライアントデバイスはローミングモードを選択する。ローミングモードでは、クライアントは、任意のサービス区域からフレームを受信し、一時的に新たなサービス区域をデバイスに割り当てる。新しいサービス区域についての局リストにアクセスし、上述の自己割り当て手順を使用して適切な局を選択する。
(発見およびフェールオーバー)
サービス区域内の放送塔の数は、変化する可能性がある。1つまたは複数の塔が送信を停止する一方、他の塔が送信を開始することが考えられる。例えば、サービス区域内のクライアント数が増えるのに従って、より多くのクライアントの基盤にサービスを提供するためにさらなる放送塔が必要となる場合がある。上述の自己割り当て手順により、放送塔間でクライアントが均一に分散し、そのサービス区域内で放送塔の数が変化した場合には常にクライアントへの放送塔の割り当てが自動的に行われることが保証される。
上述のように、各フレームは、ヘッダの1つに、システム内で変化が生じたことを示す変更カウンタ(例えば2ビットカウンタ)を含むことができる。各クライアントは、変更カウンタとローカルに格納されたコピー(キャッシュされたコピー)を比較する。システム内で変化が生じた(すなわち、ある放送塔がオンライン状態になった)場合は常に、変更カウンタを変更する。各クライアントは、変更カウンタの変化を認識し、ホーミング手順を開始して新しい局リストを入手し、クライアントを適切な放送塔に再度割り当てる。放送サーバ(先の説明を参照)は、放送塔の構成に変化が生じると、クライアントからのやりとりを行うことなく変更カウンタを変更する。先に述べたように、自己割り当ての手順は、クライアントとのやりとりを必要とせずにチャンネルと塔の割り当てを実現する。
(ホームサービス区域の変更)
先に説明したように、各クライアントデバイス(例えば図2参照)は、そのデバイスの個人データが放送されるホーム周波数に割り当てられる。クライアントデバイスは移動性があることがあるので、サービス区域は通勤中あるいは旅行中に変わる可能性がある。
通勤の場合を例として図6に示す。時刻t1にクライアントデバイスは、記号「X」で示すように第1の放送サービス区域(例えば主要放送サービス区域)に位置する。時刻t1からt2の間に、クライアントデバイスは第1の放送サービス区域内を移動する。時刻t2からt3の間に、クライアントデバイスは、第1のサービス区域と第2のサービス区域(例えば代替サービス区域)内にある可能性がある。時刻t3からt4の間に、クライアントデバイスは第2のサービス区域内を移動する。時刻t4に、クライアントデバイスは四角い枠記号で表す目的地点に到着する。
時間t1からt2の間、クライアントデバイスは、第1のサービス区域に対応するホームサービス区域を有する。時間t3からt4の間、クライアントデバイスは、第2のサービス区域に対応するホームサービス区域を有する。時間t2からt3の間、クライアントデバイスはこれら2つのサービス区域のいずれか、あるいは両方に位置する可能性がある。このような状況は、特定の個人が定期的な時間間隔で特定のサービス区域間を移動する通勤者である場合などに生じる可能性がある。放送塔は、そのサービス区域内の適切な塔を通じて、移動時間中にわたって、選択されたサービスと関連するコンテンツを提供するようにスケジュールされる。クライアントデバイスがどちらかのサービス区域内にあると思われる時間中には、両方のサービス区域内の放送塔がクライアントデバイスとの通信を試みる。この場合、クライアントデバイスは、通勤のスケジュールに応じて各サービス区域からメッセージを受信するように指示される。
いくつかの例では、クライアントは、複数のホームサービス区域を必要とする場合がある。例えば、クライアントデバイスが2つまたはそれ以上のサービス区域間の境界領域に位置し、したがって放送の送信を確実に受信するために2つまたはそれ以上のサービス区域を必要とすることが考えられる。この場合、クライアントデバイスは、それが受信する第1のサービス区域を選択し、そのサービス区域内の適切な塔を自己割り当てする。放送サーバは、複数のホームサービス区域それぞれにおいてクライアントデバイスにメッセージを送信する。
(手順の流れ)
ホーミング/リホーミングの手順の流れの一例(700)を図7に示す。処理はブロック710で開始し、ブロック715に進んでクライアントデバイスの受信機周波数をリセットする。次いでブロック720でクライアントデバイスを同調して、次の利用可能なスキャン周波数で信号を受信する。ブロック725に進み、クライアントデバイスは、同調した周波数で、あるサンプリング期間にわたっていくつかのフレームを受信する。サンプリング期間の終了後、クライアントデバイスは、ブロック730で受信フレームを分析して受信したフレームが有効であるかどうかを判定し、次いで判定ブロック735に進む。受信フレーム中に有効な信号が見つかった場合、処理は判定ブロック735からブロック740に進む。あるいは、受信フレームが有効な信号を含まない場合は、処理は判定ブロック735から判定ブロック750に進む。
ブロック740で、現在の受信機周波数を選択(ロック)する。処理はブロック740からブロック745に進み、受信フレームから局リストを抽出し、クライアントデバイスは、上述の自己割り当てアルゴリズムに基づいて適切な局を選択する。
周波数掃引で最後の周波数に達しなかった場合、処理は判定ブロック750からブロック720に進む。ブロック720で、周波数掃引の次の利用可能な周波数を選択する。あるいは、最後の周波数に達し、有効な信号が見つからなかった場合は、処理は判定ブロック750からブロック760に進む。ブロック760で、有効な受信機周波数が見つからなかったと判定し、同調失敗の手順を開始することができる。処理はブロック790で終了する。
ホーミング/リホーミングの手順の流れの別の例(800)を図8に示す。手順の流れ800は図7を参照して説明した手順の流れ700とほぼ同様であり、同様の手順ステップには同じ符号を付している。ただし、手順の流れ800は下記のようにブロック855および865を含む。
図8で、掃引で最後の周波数に達した場合、処理は判定ブロック750から判定ブロック855に進む。サンプル期間のサイズが最大量未満である場合は、処理は判定ブロック855から865に進む。あるいは、最大のサンプル期間サイズに達し、有効な信号が見つからない場合は、処理は判定ブロック855からブロック760に進む。ブロック865で、サンプルサイズを増やす。処理はブロック865からブロック715に進み、受信機周波数のスキャンをリセットし、増加したサンプル期間のサイズでスキャンを行う。
ホーミング/リホーミングの手順の流れの別の例(900)を図9に示す。手順の流れ900は、図7を参照して説明した手順の流れ700とほぼ同様であり、同様の手順ステップには同じ符号を付している。ただし、手順の流れ900は、下記のように判定ブロック955を含む。
図9で、掃引で最後の周波数に達した場合、処理は判定ブロック750から判定ブロック955に進む。実行した再試行の回数が最大量未満である場合、処理は判定ブロック955からブロック715に進む。あるいは、最大試行回数に達し、かつ有効な信号が見つからなかった場合、処理は判定ブロック955からブロック760に進む。
本発明の一例では、周波数掃引の範囲は、88〜108MHz(FM放送のスペクトル)である。周波数を変更する場合、受信機周波数は100kHz単位で増加することができる。周波数掃引は、線形に、対数的に、所定のステップで変化させるか、あるいはクライアントデバイス中の周波数テーブルに従って変化させることができる。クライアントデバイスは、サンプル期間にわたって受信した信号を記録する。受信した信号を分析してデータの同期パターンを見つける。そのデータの同期パターンを使用して、いつ有効な信号を受信するかを判定する。データの同期パターンは、いくつかのセグメントに分散させることができる。データの同期パターンの相関から、適切な同期が実現されていることが分かると(例えばデータ同期パターンの相関中のピークを見つける)、有効な信号が識別される。有効な信号に達すると、周波数掃引を終了し、現在の掃引周波数をロックする。局リストを取り出した後、上述の自己割り当て手順を用いて、個人メッセージを受信するのに適した局を選択する。クライアントデバイスは、自己割り当てした局に同調し、メッセージの受信を開始する。
上記の説明では、本システムの各種の実施形態について述べたが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、特許請求の範囲の精神および適用範囲に該当するすべての変形形態、代替形態、および均等形態を包含する。
例示的動作環境を示す図である。 手首に装着するモバイル機器などの無線クライアントデバイスへの本発明の実施例を示す図である。 例示的なサービス区域を表す図である。 例示的な放送およびスケジューリングシステムのブロック図である。 例示的コンピューティングデバイスのブロック図である。 例示的な通勤シナリオの図である。 本発明により構成された例示的な流れ図である。 本発明により構成された例示的な流れ図である。 本発明により構成された例示的な流れ図である。
符号の説明
100 動作環境
110 通信チャンネル
200 腕時計型デバイス
204 腕時計バンド
210 電子システム
220 トランシーバ
224 デジタル信号プロセッサ
226 リアルタイムデバイス
230 MCU
240 無線機
500、518 コンピューティングデバイス
502 処理装置
504 システムメモリ
505 オペレーティングシステム
506 プログラムモジュール
507 プログラムデータ
509 取り外し可能ストレージ
510 取り外し不可ストレージ
512 入力装置
514 出力装置
516 通信接続

Claims (16)

  1. クライアントデバイスが、サービス区域内の放送塔との通信を維持するための方法であって、
    受信機チャンネルに対して前記クライアントデバイスを初期化するステップを含み、
    周波数掃引を開始するステップと、
    前記周波数掃引中に周波数を選択するステップと、
    前記選択した周波数に受信機を同調するステップと、
    前記受信機でサンプル期間にわたってフレームを受信するステップと、
    前記サンプル期間にわたって受信したフレームを格納するステップと、
    前記受信したフレームを分析するステップと、
    前記受信したフレームが有効な信号に対応する場合、前記選択された周波数をロックするステップと、
    前記受信したフレームが無効な信号に対応する場合、別の周波数を選択するステップと、
    前記選択した周波数をロックしたときに前記受信したフレームから局リストを取り出すステップと、
    自己割り当て手順を用いて前記抽出した局リストからホーム局を選択するステップであって、
    前記クライアントデバイスに関連付けられた一意のコードを計算することと、
    ホーム局を局番号=Nモジュロnとして判定することであって、Nは前記一意のコードの少なくとも一部に対応し、nは前記サービス区域内の前記抽出した局リストの局の数に対応することと、
    受信のために、前記抽出した局リストの局の1つに対応する前記ホーム局を選択することと
    によって選択するステップと
    前記ホーム局が受信のために選択されると、前記受信機からグローバルメッセージおよび前記クライアントデバイスの個人メッセージのいずれかのメッセージを受信するステップと、
    前記サービス区域において前記ホーム局が見つからない場合、フェールオーバーモードを選択するステップと、
    前記フェールオーバーモードが選択されると、前記自己割り当て手順を用いて局リストからホーム局を再選択するステップと
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  2. 前記周波数掃引は、線形掃引、対数的掃引、所定ステップの周波数の掃引、および所定周波数のテーブルからの周波数の選択、の1つに対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記周波数掃引の範囲は、FM放送スペクトルにわたることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記周波数掃引の範囲は、100kHz単位で88MHz〜107MHzであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記受信したフレームを分析する前記ステップは、前記格納したフレームをデータ同期パターンと相関させ、当該相関が、前記クライアントデバイスのホームサービス区域に一致するサービス区域に割り当てられたフレームを識別したときに前記有効な信号を識別することを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記クライアントのホームサービス区域が以前に割り当てられていない場合は、前記受信したフレームから識別される現在のサービス区域を、前記クライアントのホームサービス区域として割り当てるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. ユーザの選択により前記現在のサービス区域を手動で割り当てるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記受信したフレーム中の制御メッセージを受信し、前記制御メッセージ中のホームサービス区域の割り当てを識別し、前記制御メッセージに応答して前記識別されたホームサービス区域を前記クライアントデバイスに割り当てるステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記受信したメッセージ中の変更制御メッセージを識別するステップであって、前記変更制御メッセージは、前記放送塔による通信システム内で変更が生じたことを示すステップと、
    前記変更制御メッセージの識別後に新しい局リストを受信するステップと、
    前記新しい局リストから前記ホーム局を選択するステップと
    をさらに含み、前記システム内の変更には、古い放送塔がオフラインになること、新しい放送塔がオンラインになること、およびシステムリセットが開始されることが含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. ホーム局を選択する前記ステップは、
    前記クライアントデバイスに関連付けられた一意のコードを計算するステップと、
    前記一意のコードから割り当てられた放送塔を判定するステップと、
    前記割り当てられた放送塔を受信のために選択するステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記Nは、128ビットの一意のコードの32ビット数に対応することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. 前記一意のコードを計算する前記ステップは、前記クライアントデバイスに関連付けられた一意の識別子を選択し、結果コードを与えるコード生成器に対するシードとして前記一意の識別子を適用し、前記結果コードおよび暗号化文字列から前記一意のコードを計算するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 初期化する前記ステップは、前記周波数掃引で有効な信号が識別されないときは、サンプルサイズを増加するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 初期化する前記ステップは、前記周波数掃引で有効な信号が識別されず、前記サンプルサイズが最大サイズであるときは、前記初期化を終了するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 初期化する前記ステップは、前記周波数掃引で有効な信号が識別されないときは、前記初期化をさらに再度開始することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  16. 初期化する前記ステップは、前記周波数掃引で有効な信号が識別されないときは、最大試行回数にわたり前記初期化をさらに再度開始することを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2003413728A 2002-12-11 2003-12-11 放送塔の発見およびフェールオーバーの方法 Expired - Fee Related JP4098229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/317,737 US7043214B2 (en) 2002-12-11 2002-12-11 Tower discovery and failover

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004194339A JP2004194339A (ja) 2004-07-08
JP2004194339A5 JP2004194339A5 (ja) 2006-12-07
JP4098229B2 true JP4098229B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=32325951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413728A Expired - Fee Related JP4098229B2 (ja) 2002-12-11 2003-12-11 放送塔の発見およびフェールオーバーの方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7043214B2 (ja)
EP (2) EP1463343B1 (ja)
JP (1) JP4098229B2 (ja)
AT (2) ATE460821T1 (ja)
DE (2) DE60331630D1 (ja)
TW (1) TW200423590A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050154775A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 International Business Machines Corporation Contacting a recipient by a preferred technique via a page
US7593755B2 (en) * 2004-09-15 2009-09-22 Microsoft Corporation Display of wireless data
US8331603B2 (en) * 2005-06-03 2012-12-11 Nokia Corporation Headset
US8135157B2 (en) * 2005-06-03 2012-03-13 Nokia Corporation Headset with adjustable boom
US20060285618A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Ehud Shoor Adaptive phase recovery
US20070263561A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-15 Zohar Tsaba Techniques to control access point transmissions in wireless networks
US7853019B1 (en) * 2006-11-30 2010-12-14 Netapp, Inc. Tape failover across a cluster
KR101145006B1 (ko) * 2007-10-09 2012-05-11 콸콤 인코포레이티드 안테나의 방사 엘리먼트를 포함하는 하우징을 포함하는 장치
US8447293B2 (en) 2008-06-17 2013-05-21 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to analyze communication system transceivers
US9331892B2 (en) 2009-03-09 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for automatic sub-panel creation and management
US8806190B1 (en) 2010-04-19 2014-08-12 Amaani Munshi Method of transmission of encrypted documents from an email application
US9014723B2 (en) * 2011-09-02 2015-04-21 United Parcel Service Of America, Inc. Managed access to multiple wireless carriers
US8805407B2 (en) 2012-08-31 2014-08-12 The Nielsen Company (Us), Llc. Methods and apparatus to scan a wireless communication spectrum
US20140078403A1 (en) * 2012-09-20 2014-03-20 Spectrum Bridge, Inc. System and method for broadcast reception management
US8886161B2 (en) 2012-10-05 2014-11-11 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to discover spectrum usage of mobile carriers
US9992729B2 (en) 2012-10-22 2018-06-05 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods for wirelessly modifying detection characteristics of portable devices
US9100926B2 (en) 2013-08-01 2015-08-04 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to determine a base station location
US9571979B2 (en) 2015-06-10 2017-02-14 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus for cell tower location estimation using multiple types of data sources
CA3176870A1 (en) 2016-04-29 2017-11-30 United Parcel Service Of America, Inc. Unmanned aerial vehicle pick-up and delivery systems
US10730626B2 (en) 2016-04-29 2020-08-04 United Parcel Service Of America, Inc. Methods of photo matching and photo confirmation for parcel pickup and delivery
US10775792B2 (en) 2017-06-13 2020-09-15 United Parcel Service Of America, Inc. Autonomously delivering items to corresponding delivery locations proximate a delivery route

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761796A (en) 1985-01-24 1988-08-02 Itt Defense Communications High frequency spread spectrum communication system terminal
JPS61232731A (ja) 1985-04-06 1986-10-17 Nec Corp 選択呼出受信機
US5189413A (en) * 1985-11-27 1993-02-23 Seiko Corp. Scanning receiver with manual override of frequency scanning routine
US5757782A (en) 1985-11-27 1998-05-26 Seiko Communications Systems, Inc. Paging system with multiple baseband subcarriers
US6433668B1 (en) 1990-05-25 2002-08-13 Seiko Instruments Inc. Paging system with spacial, frequency and time diversity
CA1290020C (en) 1987-02-09 1991-10-01 Steven Messenger Wireless local area network
US5243356A (en) 1988-08-05 1993-09-07 Seiko Epson Corporation Antenna circuit and wrist radio instrument
US5136719A (en) 1988-12-05 1992-08-04 Seiko Corp. Automatic antenna tubing method and apparatus
US5134724A (en) 1990-05-08 1992-07-28 Seiko Corp. Wrist band for wrist-mounted radio with an uninsulated buckle
US5038405A (en) 1990-06-14 1991-08-06 Karr Lawrence J Tunable antenna apparatus and method for use with superheterodyne receivers
US5263050A (en) * 1992-09-09 1993-11-16 Echelon Corporation Adaptive threshold in a spread spectrum communications system
US5854985A (en) 1993-12-15 1998-12-29 Spectrum Information Technologies, Inc. Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
EP0813772A1 (en) 1995-03-08 1997-12-29 Seiko Communications Systems, Inc. Dual channel fm receiver with on demand information services
ZA965340B (en) * 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
GB9522581D0 (en) 1995-11-03 1996-01-03 Philips Electronics Nv Roaming in telecommunications systems
US5732333A (en) 1996-02-14 1998-03-24 Glenayre Electronics, Inc. Linear transmitter using predistortion
US6097954A (en) * 1997-08-29 2000-08-01 Lucent Technologies, Inc. Method for performing a soft handoff
US6212414B1 (en) 1999-08-24 2001-04-03 Motorola, Inc. Wrist-carried radiotelephone
KR100459564B1 (ko) * 2000-06-21 2004-12-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 서비스 부하를 단말기에 보고하기위한 장치 및 방법
US6954641B2 (en) * 2000-08-14 2005-10-11 Vesivius, Inc. Communique wireless subscriber device for a cellular communication network
AU2001291193A1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Enhanced Messaging Systems, Inc. System for delivering wireless information services to messaging devices
US7430197B1 (en) * 2000-09-29 2008-09-30 Arraycomm, Llc Radio communications system with a shared broadcast channel
NL1017301C2 (nl) * 2001-01-12 2002-07-15 Koninkl Kpn Nv Werkwijze en systeem voor efficiÙnte verspreiding van informatie.
US7310354B2 (en) * 2002-07-18 2007-12-18 Zenith Electronics Corporation Synchronous data link signal generator

Also Published As

Publication number Publication date
DE60317763D1 (de) 2008-01-10
EP1463343B1 (en) 2010-03-10
EP1463343A2 (en) 2004-09-29
ATE379886T1 (de) 2007-12-15
US7746885B2 (en) 2010-06-29
DE60317763T2 (de) 2009-04-02
US20070060084A1 (en) 2007-03-15
ATE460821T1 (de) 2010-03-15
EP1429481A3 (en) 2004-08-11
EP1429481B1 (en) 2007-11-28
EP1463343A3 (en) 2005-03-23
JP2004194339A (ja) 2004-07-08
US7403754B2 (en) 2008-07-22
DE60331630D1 (de) 2010-04-22
EP1429481A2 (en) 2004-06-16
US7043214B2 (en) 2006-05-09
TW200423590A (en) 2004-11-01
US20070058678A1 (en) 2007-03-15
US20040116068A1 (en) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403754B2 (en) Tower discovery and failover
US6675022B2 (en) Method and apparatus for providing localized information to a communication device in a wide area communication system
RU2153771C2 (ru) Архитектура размещения идентификационных данных сети для системы передачи сообщений с возможностью роуминга
US6256509B1 (en) Broadcast information delivering system
US7590083B2 (en) Wireless packet data distributed communications system
US7551675B2 (en) Method and apparatus for synchronized transmission and reception of data in a digital audio broadcasting system
US5517690A (en) Adaptive cellular paging system with selectively activated cells
RU2157598C2 (ru) Способ и устройство для передачи широковещательных сообщений в сети связи
RU2323429C2 (ru) Кадровый протокол и система планирования
KR100917789B1 (ko) 브로드캐스트 및 로컬캐스트 통신을 수행하는 시스템 및장치
US7142521B2 (en) Wireless packet data distributed communications system
US5740533A (en) Congestion control system and method for efficient multi-frequency messaging
JP3853359B2 (ja) マルチビーム衛星方式メッセージング・システムに用いるチャネル割当表を有するメッセージ装置およびその動作方法
US5974032A (en) Method and apparatus for adjusting data rate in a synchronous communication system
US20060135154A1 (en) Method of random access communication using subbanding and variable length messages
US7971227B1 (en) Method and apparatus for implementing file transfers to receivers in a digital broadcast system
US20230247634A1 (en) Communication apparatus and communication method
US20210392619A1 (en) Signaling of a multicast message in non-coordinated networks
CN108566229A (zh) 基于Chirp信号的BPM短波数据调制设计方法
JP2002198861A (ja) スペクトル拡散受信装置及びスペクトル拡散受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061020

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070928

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees