JP4094848B2 - 表示装置用輝度オフセット誤差低減システム - Google Patents

表示装置用輝度オフセット誤差低減システム Download PDF

Info

Publication number
JP4094848B2
JP4094848B2 JP2001391664A JP2001391664A JP4094848B2 JP 4094848 B2 JP4094848 B2 JP 4094848B2 JP 2001391664 A JP2001391664 A JP 2001391664A JP 2001391664 A JP2001391664 A JP 2001391664A JP 4094848 B2 JP4094848 B2 JP 4094848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
luminance
circuit
output voltage
dac
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001391664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002287720A5 (ja
JP2002287720A (ja
Inventor
フレデリック ルーサー ワインドルフ ポール
Original Assignee
ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002287720A publication Critical patent/JP2002287720A/ja
Publication of JP2002287720A5 publication Critical patent/JP2002287720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094848B2 publication Critical patent/JP4094848B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

【0001】
【関連する出願の説明】
本出願と同日に出願された以下の係属中の米国特許出願は、本出願人に譲渡されている。これらの出願の全ては、本出願で開示する種々の実施形態の他の態様に関連し、かかる態様を更に説明するものであり、その開示内容は、引用により本出願に組み込まれている。
【0002】
係属中の米国特許出願としては、??に出願された米国特許出願番号第??号「対数出力式センサを用いた表示装置のための自動輝度制御システム及び方法」代理人参照番号10541/39号(199−1910)であり、米国特許第??号である。
【0003】
更に、係属中の米国特許出願としては、??に出願された米国特許出願番号??号「表示装置のための可変解像度制御システム及びその方法」代理人参照番号10541/42号(199−1910)であり、米国特許第??号である。
【0004】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般的に、表示装置に関する。更に詳細には、本発明は、輝度解像度制御のためのオフセット誤差低減手段を有する表示装置に関する。
【0005】
【従来技術】
表示装置は、データ、図表、グラフ、メッセージ、他の画像、及び情報等を表示するために様々な消費者製品及び工業製品に使用されている。バックライト表示装置は、表示パネルに光を供給するよう配置されたバックライトを有し、これは内照式(backlit)又は外照式(frontlit)であってもよい。発光式表示装置は、発光光源である画素を有する。発光式表示装置において、画素光源は、CRT燐光体、FED燐光体、発光ダイオード(LED)、有機ダイオード、電界発光体、又は如何なる発光式表示技術のものであってもよい。バックライト表示装置において、バックライトは、蛍光ランプ、電子発光素子、LED、ガス放電ランプ、プラズマパネル等であってもよい。表示パネルは、パッシブ又はアクティブマトリクス液晶ディスプレイ(LCD)であってもよい。バックライト及び表示パネルは、電圧回路に接続される制御回路に接続する。表示装置は、別個のもの、自動車又は他の乗物のダッシュボード、携帯用電子装置等の他の構成部品に組み込んだものでもよい。
【0006】
一般的に、表示装置は、表示装置の環境及びユーザーの好みに応じて輝度が調整される。特定の用途において、輝度は長時間にわたって実質的に一定レベルのままであってもよい。他の用途において、輝度は、環境変化、ユーザーの好み、及び同様の要因で頻繁に調整してもよい。制御回路は、輝度を自動的に調節することができる。ユーザーは、つまみ、スイッチ、キーパッド、タッチスクリーン、遠隔装置等のユーザーインタフェースを介して輝度を更に調整するか、又は手動で設定できる。
【0007】
輝度を変更又は調整するために、制御回路は、ユーザーの好みや環境条件等を示す入力信号を受け取る。制御回路は、入力信号に対応する輝度値を選択する。輝度値は、アナログ制御信号又は出力電圧に変換される。制御回路は、アナログ制御信号をバックライト、表示パネル、又はその両方に供給する。制御回路は、アナログ制御信号を変更又は更に調整することができ、アナログ信号を他の入力信号と組み合わせて、所望の輝度で表示装置を作動させることができる。
【0008】
制御回路は、通常、輝度をアナログ制御信号に変換するデジタル−アナログ変換器(DAC)又はPWMとフィルタを有する。高解像度DACを使用して低レベルに対する十分な調整解像度、ダイナミックレンジ、及び指数出力信号をもたらすことができる。典型的な輝度解像度調整用のDACは、約0.5ニトから約400ニトまでのダイナミックレンジで使用できるよう12ビットを有することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
デジタル−アナログ変換の際には、DACは、オフセット誤差をアナログ制御信号又は出力電圧へ導入できる。オフセット誤差はDAC固有のものであり、デジタル処理及び他の要因により生じることもある。オフセット誤差は、一般的に、本質的にダイナミックレンジ全体にわたる一定の誤差である。量子化誤差及び直線性誤差等の他のDAC誤差が生じる場合もある。デジタル処理に対して、信号値を四捨五入又は切り捨てして整数値を形成できる。量子化誤差は、応答アナログ制御信号が選択輝度値に対応する輝度レベルと異なる輝度レベルを供給する場合に生じることもある。輝度解像度が高くなる程、輝度調整段階の変化及び他の要因によってより大きな量子化誤差が生じる可能性がある。更に、輝度レベルが低くなる程、オフセット誤差及び量子化誤差は所望の出力輝度の誤差をより大きくする。
【0010】
低い表示輝度レベルでは、オフセット誤差が大きくなり顕著になる。DACへのデジタルデータ入力値は線形的な数列を有するが、DACからのアナログ制御信号は、ユーザーが輝度調整を知覚することができる一定比率の段階又は指数的な数列を有する。輝度調整は一定比率の段階を必要とし、結果的に人間の目が輝度調整を知覚する方法が原因で可変解像度制御が必要となる。人間の視神経は、非線形的かつ対数的に輝度変化を知覚する。ユーザーは、約10ニトから12ニトまでの輝度変化を、約100ニトから約120ニトまでの輝度変化と実質的に等しいと知覚する。輝度レベルが低下するにつれて、ユーザーが一定であると知覚する段階的な輝度変化を正確に与えるためには、更なる輝度調整解像度が必要となる。この指数的な数列により、低い輝度レベルではオフセット誤差及び量子化誤差がユーザーには顕著となる。1ニトの輝度オフセット及び量子化誤差は、100ニトに等しい輝度レベルの約1%である。同一の輝度誤差は、10ニトに等しい輝度レベルの約10%である。その結果、輝度レベルが低下するにつれて、許容輝度オフセット誤差量は小さくなる。
【0011】
オフセット誤差は、一般的に、特に低い輝度値では許容できないものである。高解像度DACは、オフセット誤差を低減できるが表示装置のコストが高くなる。高解像度DACは、量子化誤差を低減できるが表示装置のコストが高くなり、一般的に、ほとんど全てのDACにはオフセット誤差があるのでオフセット誤差は著しく低下しない。他のアプローチとしては、単位当たりのオフセット誤差を補正すること、又はオフセット誤差補正を行うための対応ソフトウェアを備え、正確なデジタル−アナログ変換器を必要する複雑なフィードバックシステムを使用することが挙げられる。これらのアプローチは、実施が困難であり、表示装置のコストが高くなる可能性もある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、表示装置のための輝度オフセット誤差低減システムを提供する。輝度オフセット誤差低減システムは、表示装置の輝度を調節するのに使用されるデジタル−アナログ回路(DAC)からの出力電圧を分割できる。この出力電圧の分割は、輝度オフセット誤差を低減するのに使用でき、夜間用途等の低輝度レベルでの輝度解像度を高めるのに使用できる。輝度オフセット誤差低減システムは、最大夜間輝度が最大昼間輝度の分割比になっている自動車等の用途に利用できる。
【0013】
1つの態様において、輝度オフセット誤差低減システムを備える表示装置は、点灯式表示器、デジタル−アナログ回路(DAC)及び電圧分割回路を有する。電圧分割回路は、デジタルアナログ変換器(DAC)回路から出力電圧を受け取るように作動的に接続される。電圧分割回路は、出力電圧の分割部分を分割出力電圧として点灯式表示器に供給する。
【0014】
別の態様において、表示装置のための輝度オフセット誤差低減システムは、デジタル−アナログ変換器(DAC)回路及び電圧分割回路を有する。電圧分割回路は、スイッチ機構を有し、DAC回路から出力電圧を受け取るよう作動的に接続される。電圧分割回路は、スイッチ機構が閉状態になった場合に分割出力電圧を供給する。
【0015】
輝度オフセット誤差を低減する方法において、輝度値は出力電圧に変換される。出力電圧を分割する必要があるか否かを決定する。出力電圧を分割する必要がある場合には出力電圧の分割部分が供給される。
【0016】
本発明の、他のシステム、方法、特徴、及び利点は、当業者には以下の図面及び詳細な説明を検討することにより明らかになる。全ての追加のシステム、方法、特徴、及び利点は、本詳細な説明に含まれ、本発明の技術的範囲内にあり、特許請求の範囲により保護されることが意図されている。
【0017】
以下の図面及び詳細な説明を参照すれば本発明を一層よく理解できる。図面の構成部品は、縮尺通りである必要はなく、本発明の原理を示すことに重点が置かれている。更に、各々の図面中の同一参照符号は対応する構成部品を示している。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1及び図2は、1つの実施形態による輝度オフセット誤差低減システムを有するバックライト表示装置100のブロック図を示す。図1は、バックライト表示装置100の側面図を示す。図2は、バックライト表示装置100の正面図を示す。本実施形態において、バックライト表示装置100は、バックライト102、表示パネル104、ベゼル106、制御回路108、電源110、ユーザーインタフェース112、及び周辺光センサ114を有する。バックライト表示装置100は、追加の又は少ない構成部品を有してもよく、異なる構成であってもよい。
【0019】
バックライト表示装置100は、透過投影のための反転画像を供給することができ、表示器表面(図示せず)上に画像を投影することができ、1つ又はそれ以上の拡大レンズ(図示せず)及び反射面(図示せず)を有することができ、他の構成部品と協働するか、又は他の構成部品を有することができる。バックライト表示装置100は、自動車又は他の乗物用のナビゲーション無線システムに組み込んでもよい。バックライト表示装置100は、自動車又は他の乗物のダッシュボード、制御パネル、又は他の部分に内蔵又は一体化してもよい。バックライト表示装置100は、携帯電話又は他の通信装置、ラップトップ又は他のパーソナルコンピュータ、個人用電子手帳等の電子装置に内蔵又は一体化してもよい。更に、バックライト表示装置100は、別個の構成部品又は分離可能な構成部品であってもよい。種々の構成及び作動モードが説明されているが、他の構成及び作動モードを使用してもよい。
【0020】
1つの態様において、バックライト102及び表示パネル104は、液晶表示装置(LCD)を形成する。バックライト102及び表示パネル104は、パッシブマトリックスLCD又はアクティブマトリックスLCDとすることができ、他の形式の点灯式表示器を含んでもよく、点灯式表示器は、内照式又は外照式であってもよく、LED又は他の画素光源等の発光式表示器であってもよい。本実施形態において、バックライト102は、表示パネル104の作動のために光を供給するように作動的に配置される。バックライト102及び表示パネル104は、白黒表示器、カラー表示器、又は白黒表示器とカラー表示器を組み合わせたものを提供できる。本実施形態において、バックライト102は、冷陰極蛍光ランプである。バックライト102は、位置合わせすることができる1つ又はそれ以上の蛍光ランプ、EL素子、ガス放電ランプ、プラズマパネル、LED、及びこれらの組み合わせであってもよい。バックライト102は、複数のバックライト又はサブバックライトを備えてもよい。表示パネル104は、バックライトの種類に基づいて選択することができ、複数の表示パネル又はサブ表示パネルを備えてもよい。ベゼル106は、表示パネル104の外周部の回りに延び、これを保持できる。ベゼル106は、どのような構成であってもよく、外周部又はその一部の回りに延びていてもよい。ベゼル106は、バックライト102等の構成部品を保持するか、又は他の構成品の回りに延びていてもよい。ベゼル106は、追加のべゼルを備えることができ、自動車のダッシュボード等の別の構成品と結合するか、又は別の構成部品の一部であってもよい。
【0021】
制御回路108は、画像信号をバックライト102及び/又は表示パネル104に供給する。制御回路108は、1つ又はそれ以上のマイクロプロセッサ(図示せず)を備えることができ、中央演算処理装置又は車両運行制御装置等の他の回路の一部であってもよく、又は他の回路と一緒に組み込むこともできる。制御回路108は、1つ又はそれ以上の集積回路(IC)チップ上に完全に又は部分的に設けることができる。制御回路108は、トランシーバ等のバックライト表示装置100を制御して作動させる他の回路、及び1つ又はそれ以上の記憶素子等を有することができる。また、制御回路108は電源装置110に接続され、電源装置110は、自動車のバッテリ系統又は電気系統、他の形式のバッテリ、家庭用電源装置、又は他の適切な電源装置であってもよい。
【0022】
制御回路108は、画像信号を発生でき、別のソース(図示せず)からの信号を伝送できる。画像信号は、1つ又はそれ以上の無線信号、全地球測位システム(GPS)からの1つ又はそれ以上の信号、記憶素子に格納されたデータ、ユーザー入力データ、及びこれらの信号やデータの組み合わせ等に基づくことができる。
【0023】
画像信号と共に、制御回路108は、指示輝度信号又は出力電圧を供給して表示パネル104の輝度を調節する。指令輝度信号又は出力電圧は、所望の又は選択された輝度を得るための輝度値に対応する。指令輝度信号は、異なる輝度値が使用される場合に変化する。輝度を調整又は調節するために、制御回路108は、ユーザーの好み、環境条件、及び他の要素を示す1つ又はそれ以上の入力信号又はアナログ信号を受け取ることができる。ユーザーインタフェース112、周辺光センサ114、及び他の入力装置は、入力信号を供給できる。制御回路108は、入力信号の1つ又はそれ以上を使用して輝度を選択する。輝度値は、約0.5ニトから約400ニトの範囲であってもよい。1つの態様において、輝度値は、夜間用途等では約0.5ニトから約60ニトの範囲にある。別の態様において、輝度値は、昼間用途等では約80ニトから約400ニトの範囲にある。
【0024】
制御回路108は、デジタル−アナログ変換器(DAC)回路及び電圧分割回路(図3を参照)を有する。DAC回路は、輝度値をアナログ指令輝度信号又は出力電圧に変換する。DAC回路は、制御回路108の一部であってもよく、又は制御回路とは別個であってもよい。
【0025】
電圧分割回路は、出力電圧を分割して分割出力電圧を生成することができる。制御回路108は、マイクロプロセッサ(図示せず)又は他の回路を有し、出力電圧を分割する必要があるか否かを決定できる。制御回路108は、出力電圧を分割する必要があるか否かに基づいてスイッチ開閉機構(図3を参照)を開状態及び閉状態にする。制御回路108は、指令輝度信号として、分割出力電圧又は非分割出力電圧をバックライト102、表示パネル104、又は両方に供給する。バックライト102又は制御回路108は、出力電圧を受け取って指令輝度信号をバックライト102に供給するバックライトインバータ(図示せず)を有することができる。制御回路108は、指令輝度信号を変更するか又は更に調整することができ、指令輝度信号を他の入力信号と組み合わせて、所望の又は選択された輝度でバックライト表示装置100を作動させることができる。
【0026】
電圧分割回路は、特定の作動状態では出力電圧を分割でき、他の作動状態では出力電圧を分割できない。電圧分割回路は、夜間状態等の低い輝度値が使用される場合に出力電圧を分割できる。分割出力電圧は、出力電圧の分割部分である。分割部分は、出力電圧よりも小さな値が全て含まれる。1つの態様において、この分割部分は、約3パーセントから約50パーセントの範囲にある。
【0027】
ユーザーインタフェース112により、ユーザーは、バックライト表示装置100と対話できる。ユーザーインタフェース112は、1つ又はそれ以上の入力デジタル信号又はアナログ信号を制御回路108に供給できる。入力信号は、バックライト表示装置100の輝度に対する1つ又はそれ以上のユーザーの好みを示すことができる。1つの態様において、ユーザーインタフェース112は、ベゼル106の外面内又は外面上に配置される。ユーザーインタフェース112は、1つ又はそれ以上のつまみ又は押しボタンであってもよい。また、ユーザーインタフェース112は、他の形式の手動制御装置、タッチスクリーン、別の装置からの電子入力信号等であってもよい。ユーザーインタフェース112は、他のどこに配置してもよく、別の制御装置又はユーザーインタフェースに組み込んでもよく、遠隔制御装置内に組み込んでもよい。
【0028】
周辺光センサ114は、入力信号又はアナログ信号を制御回路108に供給するよう接続されている。入力信号は、表示パネル104の周辺光を表すことができる。周辺光センサ114は、フォトダイオード(図示せず)を備えることができ、対数出力式センサ又は別の形式のセンサであってもよい。周辺光センサ114は、対数増幅器(図示せず)、他の構成部品、及び他の構成を有することができる。対数増幅器は、制御回路108の一部であってもよい。1つの態様において、周辺光センサ114又はフォトダイオードは、ベゼル106の外面上に配置される。周辺光センサ114又はフォトダイオードは、他のどこに配置してもよい。
【0029】
周辺光センサ114は、温度補償型であってもよく、表示輝度及び制御関数を決定するために昼間状態と夜間状態を区別することができる。周辺光センサ114は、自動車環境において直面するような照明状態のダイナミックレンジで作動できる。周辺光センサ114は、照明状態に関して約4ディケードのダイナミックレンジをもつことができる。1つの態様において、周辺光センサ114は、単一の正電源装置からの約5ボルト以下で作動する。周辺光センサ114は、他の電圧範囲で作動でき、正電源装置及び負電源装置で作動できる。
【0030】
1つの態様において、周辺光センサ114は、周辺光を感知する。周辺光センサ114のフォトダイオード(図示せず)は、アナログ信号を供給する。対数増幅器(図示せず)は、アナログ信号を増幅する。制御回路108は、アナログ信号を濾過又は平均化することができる第1の入力信号へ変換するアナログ−デジタル変換器(図示せず)を有する。ユーザーインタフェース112は、第2の入力信号を供給することができる。制御回路108は、第1の入力信号及び第2の入力信号の少なくとも一方を用いて輝度値を選択する。デジタル−アナログ変換器(DAC)回路は、輝度値をバックライト表示装置の輝度を調節するための指令輝度信号又は出力電圧へ変換する。夜間及び同様の用途等の低輝度値を使用する場合、電圧分割回路を使用して出力電圧を分割できる。
【0031】
図3は、表示装置用の輝度オフセット誤差低減システム方法のブロック図及びフローチャートである。1つの実施形態において、デジタル−アナログ変換器(DAC)回路302は、第1の増幅回路304、電圧分割回路306、及び第2の増幅回路308に作動的に接続される。作動的に接続されるとは、種々の信号又は電圧が電気的に又は他の方法で伝送される限り、直接的及び間接的な接続を含む。間接的な接続は、他の回路、及び他の信号及び電圧の調整又は供給を含むことができる。DAC変換器回路302、第1の増幅回路304、電圧分割回路306、及び第2の増幅回路308は、1つ又はそれ以上の集積回路(IC)チップ上に設けてもよい。輝度オフセット誤差低減システムは、追加的な又は少ない構成部品数及び他の構成を有していてもよい。
【0032】
DAC変換器回路302は、1つ又はそれ以上のDACを備えることができる。また、DAC回路302は、カスケード接続で作動的に接続される複数のDACを有することもできる。カスケード接続において、1つのDACの出力電圧は、別のDACの入力電圧であり、最後のDACの出力電圧は、指令輝度信号を供給する。前述のように、DAC回路302は出力電圧を供給する。
【0033】
第1の増幅回路304は、DAC回路302からの出力電圧を受け取るよう接続される。第1の増幅回路304は、非反転入力部から抵抗器312を介してDAC回路302に作動的に接続される、第1の演算増幅器316を備えることができる。本態様において、抵抗器312は、第1の接地抵抗器310に並列に接続される。また、抵抗器312は、抵抗器314に並列に接続され、オフセット基準電圧VOFFに接続される。抵抗器314は接地してもよい。演算増幅器316は、第2の接地抵抗器318と並列の抵抗器320を含む、負のフィードバックループを有する。第1の増幅回路304は、多段増幅器と、追加的な又は少ない構成部品とを含む、他の構成及び回路を有することができる。第1の増幅回路304は、増幅出力電圧を電圧分割回路306へ供給するよう作動的に接続される。1つの態様において、DAC回路302からの出力電圧は、利得係数を掛けることにより増幅され、オフセット基準電圧VOFFによりオフセットされる。
【0034】
第2の増幅回路308は、分割出力信号を電圧分割回路306から受け取るよう作動的に接続される。第2の増幅回路308は、コンデンサ334と直列の抵抗器332を有する、負のフィードバックループを備える第2の演算増幅器328を含んでもよい。フィードバックループは、抵抗器330と並列に接続され、抵抗器330は、VOFFによりオフセットされた明順応フィードバック信号に接続できる。第2の増幅回路308は、多段増幅器と、追加的な又は少ない構成部品とを含む、他の構成及び回路を有することができる。第2の増幅回路308は、指令輝度信号VBRITEをバックライト、表示パネル、又は両方に供給するよう作動的に接続される。
【0035】
本実施形態において、電圧分割回路306は、増幅出力電圧を第1の増幅回路304から受け取り、分割出力信号を第2の増幅回路308に供給する。分割出力信号は、増幅出力電圧又は分割出力電圧であってもよい。1つの態様において、電圧分割回路306は、第1の増幅回路304と第2の演算増幅器328との間に第1の分割抵抗器322を有する。第1の分割抵抗器322と並列に第2の分割抵抗器324が接続される。第2の分割抵抗器324は、スイッチ326に接続される。電圧分割回路306は、追加的な又は少ない構成部品を有することができ、異なる構成を有することもできる。例えば、電圧分割回路には、スイッチ326がない。別の例では、スイッチ326又は抵抗器324は接地され、及び/又は3つ以上の選択可能な分割量がもたらされる。
【0036】
スイッチ326は、トランジスタ又はリレーといった電圧分割回路306の回路設計に適切なスイッチ開閉機構であってもよい。1つの態様において、スイッチ開閉機構は、JFET又はMOSタイプのトランジスタを有する。二極トランジスタは、飽和電圧オフセット誤差を導入することができる。スイッチは、電圧分割回路306内の他のどこに配置してもよい。前述のように、制御回路は、増幅出力電圧を分割すべきか否かに基づいてスイッチ326を開状態及び閉状態にする。スイッチ326は、スイッチ326を開状態及び閉状態にするイネーブル回路(図示せず)の一部であってもよく、又はイネーブル回路に作動的に接続してもよい。イネーブル回路は、別のDAC及びトランジスタを備えることができる。スイッチ326が開状態つまり切断された場合、電圧分割回路306は、増幅出力電圧を分割出力信号として第2の増幅回路308に伝える。スイッチ326が閉状態、つまり接続された場合、電圧分割回路306は、増幅出力電圧を分割し、分割出力電圧を分割出力信号として第2の増幅回路308に供給する。
【0037】
スイッチ326が閉状態、つまり接続された場合、第2の分割抵抗器324は、オフセット基準電圧VOFFに接続される。電圧分割回路306は、増幅出力電圧を分割比Dで割る。分割比Dは、分割出力電圧を分割するのに適切な如何なる値であってもよく、次の式で計算できる。
Figure 0004094848
ここで、R322は抵抗器322によりもたらされる抵抗であり、R324は抵抗器324によりもたらされる抵抗である。1つの態様において、R322は約3,240オームであり、R324は約475オームであり、結果として約0.13の分割比となる。別の態様において、R322は約3,240オームであり、R324は約133オームであり、結果として約0.04の分割比となる。更に別の態様において、分割回路は、約0.04から約0.15の範囲の分割比をもたらすよう選択される。同一又は異なる分割比を得るために、異なるサイズの抵抗器及び他の回路配置を使用できる。
【0038】
1つの態様において、電圧分割回路306は、夜間の自動車環境において直面する輝度値のような低輝度レベル時に、DAC回路302からの輝度オフセット誤差を低減する。電圧分割回路は、実質的にダイナミックレンジ全体にわたって一定の誤差を低減することができ、量子化誤差及び直線性誤差等の他のDAC誤差を低減することができる。人間は、輝度の変化を非線形且つ対数的に知覚する。ユーザーは、約10ニトから約12ニト(約1.2の比又はその逆値)までの輝度の変化を、約100ニトから約120ニト(約1.2の比又はその逆値)までの輝度変化と実質的に等しいと知覚する。輝度レベルが低下するにつれて、ユーザーが一定と知覚する段階的な輝度変化をもたらす輝度調節解像度が多くなる。更に、輝度レベルが低下するにつれて、輝度オフセット誤差の許容量も小さくなる。
【0039】
輝度オフセット誤差は、オフセット輝度を導入する場合もあり、これはDAC回路302に供給される選択輝度値と、DAC回路302からの出力電圧により生成される輝度との間の輝度差である。知覚輝度比に及ぼす輝度オフセット誤差の影響は、以下のようにパーセント比誤差%REを計算することにより分かる。
Figure 0004094848
ここで、Bは輝度、BNは最小夜間輝度レベル、BN+1は最小夜間輝度レベルの次の輝度レベル又は輝度調整段階、Nは輝度段階番号、BOSはオフセット輝度、及びRは輝度比(輝度段階間の比輝度値)である。本態様において、BOSは輝度段階BNとBN+1の両方については実質的に同一である。式2は、以下のようにパーセント比誤差%REに関して解くことができる。
Figure 0004094848
【0040】
式3を参照すると、最小夜間輝度レベルBNが低下するにつれて、パーセント比誤差%REは大きくなる。輝度比Rが大きくなるにつれて、パーセント比誤差%REも大きくなる。パーセント比誤差%REを下げるために、電圧分割回路306を使用してDAC回路302からの出力電圧を分割してもよい。スイッチ326は、夜間レベル等の低輝度レベル時に閉状態にすることができる。また、スイッチ326は、夜間用途に関連した全て又は一部の輝度レベル時にも閉状態にすることができる。また、スイッチ326は、他の輝度レベル時にも閉状態にすることができる。1つの態様において、低輝度レベルは、約100ニト以下である。別の態様において、低輝度レベルは、約0.5ニトから約60ニトの範囲である。更に別の態様において、低輝度レベルは、約0.5ニトから約30ニトの範囲であってもよい。
【0041】
スイッチ326が閉状態、つまり接続されたとき、DAC回路302の輝度オフセット誤差は、分割比Dにより減衰される。実質的に同一の出力輝度を維持するために、DAC回路302に供給される輝度値又はデータ値は、分割比Dにより調整される。1つの態様において、輝度値は、分割比の逆値(1/D)だけ高くなる。
【0042】
電圧分割回路306が有効になった場合、パーセント比誤差%REは以下のように計算できる。
Figure 0004094848
【0043】
パーセント比誤差のパーセント低減、つまり%REの%低減(%RED%RE)は以下のように計算できる。
Figure 0004094848
Figure 0004094848
【0044】
図4は、パーセント比誤差のパーセント低減(%REの%低減)と式6による輝度段階番号Nとの間の関係を示すグラフである。夜間輝度最大値16ニト及び60ニトに関する%REの%低減がプロットされており、夜間輝度の範囲限界値を示すことができる。電圧分割回路306は、輝度レベル、輝度段階番号、及び夜間最大輝度によって決まる約40%から95%までの比誤差の改善を行うことができる。
【0045】
オフセット輝度BOSの最大指定値は変わる場合もありDACに左右される。自動車及び同様の用途では、約3.63ニトのオフセット輝度BOSは、コスト効果の高いDACの最大指定値であってもよい。1つの態様において、電圧分割回路306は、実質的に3.63ニトを夜間最大輝度値対昼間最大輝度値の比で割って輝度比誤差低減を行う。
【0046】
図5は、最大輝度範囲限界値60ニトについての夜間輝度比の比較を示す。図6は、最大輝度範囲限界値16ニトについての夜間輝度比の比較を示す。これらの図は、分割出力電圧の輝度比と、「非分割」出力信号又は増幅出力信号の輝度比とを比較している。比較のために所望の輝度比が示されている。本態様において、電圧分割器は、輝度が低くなるほど(輝度段階番号が小さくなるほど)性能が良くなる。分割比Dは、DACオフセット誤差を低減する。比誤差は大幅に低減され適切な性能をもたらすことができる。
【0047】
別の態様において、夜間段階の一部又は低い夜間段階に限り分割比Dを使用してもよい。一旦最大分割輝度に達すると、スイッチ326を開状態、つまり切断して高い夜間輝度をもたらすことができる。最大分割輝度は、約0.5ニトから約60ニトまでの夜間輝度範囲において約30ニトであってもよい。1つの態様において、スイッチを切断した際に顕著な輝度比ジャンプを避けるために最大分割輝度が選択される。
【0048】
本実施形態において、オフセット基準電圧VOFFは、自動車用途で直面するシングルエンデッド電源装置を用いて演算増幅器316、328、及び336を作動させることができる。シングルエンデッド電源装置は、本質的に負の電源電圧(図示せず)用の付加的な電源装置回路(図示せず)が不要である。抵抗器314及びスイッチ326を接地する代わりにオフセット基準電圧VOFFに接続することにより、電圧分割回路306は、スイッチ326が開状態又は閉状態のいずれであるかに関係なくVOFFに関して作動する。1つの態様において、第3の演算増幅器336の出力部は、第2の演算増幅器328に接続される。第3の演算増幅器336は、フィードバック信号に付加されたVOFFを有するよう構成してもよい。1つの態様において、VOFFはバックライト輝度信号に付加される。第2の演算増幅器328は、バックライト輝度フィードバック信号を電圧分割回路306からの出力信号と比較し、結果としてVOFFを無効にする。1つの態様において、VOFFは、増幅器に対する負の電源が接地に接続(シングルエンデッド)された場合、演算増幅器316及び328の低い作動限界値よりも大きくなるよう選択される。
【0049】
別個又は共通の電源(図示せず)は、オフセット基準電圧VOFFを各段に供給することができる。オフセット基準電圧VOFFは、電圧分割回路及び表示装置を作動させるのに適切な如何なる電圧であってもよい。1つの態様において、オフセット基準電圧VOFFは、約1.5ボルト以下である。別の態様において、オフセット基準電圧VOFFは、約0.5ボルトから約1.5ボルトの範囲にある。
【0050】
スイッチ326が昼間又は他の作動時に開状態つまり切断状態の場合、増幅出力電圧の伝達式は以下のように解くことができる。
Figure 0004094848
Figure 0004094848
ここで、VOFFはオフセット基準電圧、Vo302はDAC回路302により供給される出力電圧、Vo316は第1の演算増幅器316により供給される増幅出力電圧、V328+は第2の演算増幅器328へ供給される非反転入力信号又は分割出力信号、R312は抵抗器312によりもたらされる抵抗、R314は抵抗器314によりもたらされる抵抗、R318は抵抗器318によりもたらされる抵抗、及びR320は抵抗器320によりもたらされる抵抗である。
【0051】
314がR320と実質的に等しい場合、及びR312がR318と実質的に等しい場合、式8は以下のように変形できる。
Figure 0004094848
【0052】
スイッチ326が開状態つまり切断状態の場合、電圧分割回路306からの分割出力信号は、実質的に増幅出力信号であり、利得係数×DAC回路302からの出力電圧、として計算できオフセット基準電圧VOFFによりオフセッされる。
【0053】
スイッチ326が閉状態つまり接続状態の場合、電圧分割回路306からの分割出力信号又は伝達関数は以下の式で計算できる。
Figure 0004094848
【0054】
式9のVo316を代入すると以下の式を得ることができる。
Figure 0004094848
本態様において、電圧分割回路306は、DAC回路302からの増幅出力電圧又は利得出力電圧を分割してVOFFだけオフセットする。
【0055】
オフセット誤差低減システムは、自動車、ハンドヘルド電子装置、ラップトップ装置、表示画面、又は他の単一電源環境に設けることができる。オフセット誤差低減システムは、実質的に全ての輝度調節システムに適用できオフセット誤差を低減できる。オフセット誤差低減システムは、低い輝度レベル(最大夜間輝度等)が、高い輝度レベル(最大昼間輝度等)又は他の輝度レベルの分割比である場合に使用できる。
【0056】
本発明の様々な実施形態を説明したが、詳細な説明及び図面は、例示的なものであり、本発明の技術的な範囲内で他の多くの実施形態及び実施が可能であり、当業者に明らかでる。従って、本発明は、詳細な説明における特定の内容、代表的な実施形態、及び図示の実施例に限定されるものではない。よって、本発明は、特許請求の範囲及びその均等物により定義される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 1つの実施形態による自動輝度調整システムを有するバックライト表示装置の側面図である。
【図2】図1に示すバックライト表示装置の正面図である。
【図3】 1つの実施形態による表示装置用輝度オフセット誤差低減システムのブロック図及びフローチャートである。
【図4】パーセント比誤差と輝度段階番号との間の関係を示すグラフである。
【図5】最大輝度範囲限界値60ニトを得るための夜間輝度比率の比較を示すグラフである。
【図6】最大輝度範囲限界値16ニトを得るための夜間輝度比率の比較を示すグラフである。
【符号の説明】
100 バックライト表示装置
102 バックライト
104 表示パネル
108 制御回路
110 電源
112 ユーザーインタフェース
114 周辺光センサ
302 デジタル−アナログ変換器(DAC)回路
304 第1の増幅回路
306 電圧分割回路
308 第2の増幅回路
322 第1の分割抵抗器
324 第2の分割抵抗器
326 スイッチ

Claims (4)

  1. デジタル−アナログ変換器(DAC)回路と、前記DAC回路から出力電圧を受け取るよう作動的に接続されるスイッチ開閉機構を有する電圧分割回路と、を備える表示装置用輝度オフセット誤差低減システムであって、前記電圧分割回路は、前記スイッチ開閉機構が閉状態となった場合に分割出力電圧を供給することを特徴とする表示装置用輝度オフセット誤差低減システム。
  2. 前記分割出力電圧が、前記出力電圧の約3パーセントから約50パーセントの範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の輝度オフセット誤差低減システム。
  3. 前記電圧分割回路は、前記DAC回路に作動的に接続される第1の抵抗器と、前記第1の抵抗器に並列に接続された第2の抵抗器と、を更に備え、第2の抵抗器が前記スイッチ開閉機構に直列に接続されることを特徴とする請求項1に記載の輝度オフセット誤差低減システム。
  4. 前記スイッチ開閉機構が、基準電圧及び接地のいずれか一方に接続されることを特徴とする請求項3に記載の輝度オフセット誤差低減システム。
JP2001391664A 2000-12-22 2001-12-25 表示装置用輝度オフセット誤差低減システム Expired - Fee Related JP4094848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/748,528 US6396217B1 (en) 2000-12-22 2000-12-22 Brightness offset error reduction system and method for a display device
US09/748528 2000-12-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002287720A JP2002287720A (ja) 2002-10-04
JP2002287720A5 JP2002287720A5 (ja) 2005-08-04
JP4094848B2 true JP4094848B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=25009837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001391664A Expired - Fee Related JP4094848B2 (ja) 2000-12-22 2001-12-25 表示装置用輝度オフセット誤差低減システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6396217B1 (ja)
EP (1) EP1220193B1 (ja)
JP (1) JP4094848B2 (ja)
DE (1) DE60102211T2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3670941B2 (ja) * 2000-07-31 2005-07-13 三洋電機株式会社 アクティブマトリクス型自発光表示装置及びアクティブマトリクス型有機el表示装置
JP3719499B2 (ja) * 2000-09-13 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 補正カーブ生成方法、画像処理方法、画像表示装置および記録媒体
US6563479B2 (en) * 2000-12-22 2003-05-13 Visteon Global Technologies, Inc. Variable resolution control system and method for a display device
JP4138264B2 (ja) * 2001-03-16 2008-08-27 富士通株式会社 Pll周波数シンセサイザ
US7023417B2 (en) * 2001-03-30 2006-04-04 Winbond Electronics Corporation Switching circuit for column display driver
KR100459122B1 (ko) 2001-07-31 2004-12-03 엘지전자 주식회사 자체 발광 표시 소자의 구동 제어 방법
US8493370B2 (en) * 2001-08-29 2013-07-23 Palm, Inc. Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
KR100806903B1 (ko) 2001-09-27 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동 방법
US20040008280A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Dell Products L.P. Information handling system featuring a display device with non-linear brightness level adjustment
US6724158B1 (en) * 2002-10-28 2004-04-20 Honeywell International Inc. Power linearization technique for controlling the luminance of light emitting display devices
US7095392B2 (en) * 2003-02-07 2006-08-22 02Micro International Limited Inverter controller with automatic brightness adjustment circuitry
JP2004273319A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Mitsubishi Electric Corp 照明制御装置
US20040257352A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Nuelight Corporation Method and apparatus for controlling
US7187139B2 (en) 2003-09-09 2007-03-06 Microsemi Corporation Split phase inverters for CCFL backlight system
TW200512713A (en) * 2003-09-16 2005-04-01 Beyond Innovation Tech Co Ltd PWM illumination control circuit with low visual noise
US7183727B2 (en) * 2003-09-23 2007-02-27 Microsemi Corporation Optical and temperature feedbacks to control display brightness
JP3936323B2 (ja) * 2003-10-14 2007-06-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ制御装置、ディスプレイ制御方法、ディスプレイ制御プログラム及び記録媒体
US7057359B2 (en) * 2003-10-28 2006-06-06 Au Optronics Corporation Method and apparatus for controlling driving current of illumination source in a display system
KR100767583B1 (ko) * 2003-12-29 2007-10-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 구동회로
GB0402640D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Pelikon Ltd Ambient light sensor
US7468722B2 (en) 2004-02-09 2008-12-23 Microsemi Corporation Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US20050200296A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Method and device for flat panel emissive display using shielded or partially shielded sensors to detect user screen inputs
US20050200292A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Emissive display device having sensing for luminance stabilization and user light or touch screen input
US20060007248A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Damoder Reddy Feedback control system and method for operating a high-performance stabilized active-matrix emissive display
US20050200294A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-15 Naugler W. E.Jr. Sidelight illuminated flat panel display and touch panel input device
JP2005292503A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 有機el表示装置
KR101032946B1 (ko) * 2004-04-01 2011-05-09 삼성전자주식회사 광센서 및 이를 구비한 표시 장치
US7112929B2 (en) 2004-04-01 2006-09-26 Microsemi Corporation Full-bridge and half-bridge compatible driver timing schedule for direct drive backlight system
CN1957471A (zh) * 2004-04-06 2007-05-02 彩光公司 在平板显示器中与传感器阵列集成的彩色滤波器
US7129938B2 (en) * 2004-04-12 2006-10-31 Nuelight Corporation Low power circuits for active matrix emissive displays and methods of operating the same
US20050248515A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-10 Naugler W E Jr Stabilized active matrix emissive display
US7755595B2 (en) * 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays
TW200612364A (en) * 2004-10-08 2006-04-16 Tatung Co Ltd Method and device adjusting luminance of display device
KR100668922B1 (ko) * 2004-10-15 2007-01-12 엘지전자 주식회사 네비게이션 시스템의 엘씨디 밝기 제어 방법
US7342577B2 (en) * 2005-01-25 2008-03-11 Honeywell International, Inc. Light emitting diode driving apparatus with high power and wide dimming range
DE102005005072B4 (de) * 2005-02-03 2009-10-01 Eizo Gmbh Anordnung mit einem Panel eines Flachbildschirms
US7477991B2 (en) * 2005-03-12 2009-01-13 Bushnell Performance Optics GPS device and method for reducing light emitted by display
KR100676769B1 (ko) 2005-11-30 2007-02-01 주식회사 유컴테크놀러지 무선주파수인식 시스템
CN101379879B (zh) * 2006-01-31 2011-08-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管驱动器电路
TW200743294A (en) * 2006-05-01 2007-11-16 Beyond Innovation Tech Co Ltd Reference voltage generator, frequency generator and controller
US7569998B2 (en) 2006-07-06 2009-08-04 Microsemi Corporation Striking and open lamp regulation for CCFL controller
KR100809700B1 (ko) * 2006-08-30 2008-03-07 삼성전자주식회사 주변광을 감지하여 디스플레이 장치를 제어하는 주변광처리 시스템 및 그 시스템을 사용하는 방법
EP1939847B1 (en) * 2006-12-27 2016-08-10 IUCF-HYU (Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University) Ambient light sensor circuit and flat panel display device having the same
KR20090128255A (ko) * 2008-06-10 2009-12-15 삼성전자주식회사 아날로그-디지털 컨버터와 이를 포함하는 표시 장치 및 그구동 방법
CN101742803B (zh) * 2008-11-12 2013-08-28 成都芯源***有限公司 一种脉冲调光电路及脉冲调光方法
US8093839B2 (en) 2008-11-20 2012-01-10 Microsemi Corporation Method and apparatus for driving CCFL at low burst duty cycle rates
EP2293284A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-09 Sinitec Vertriebsgesellschaft mbH Display
DE102009058887A1 (de) * 2009-12-18 2011-06-22 Daimler AG, 70327 Anzeigeverfahren und Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug und betreffendes Computerprogrammprodukt
DE102010039613A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Osram Ag Ansteuerung einer Lichtquelle
GB2513157B (en) * 2013-04-17 2016-01-06 Lifescan Scotland Ltd Hand-held test meter with display illumination adjustment circuit block
DE102015120479A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Visteon Global Technologies Inc. Anpassen einer Head-Up-Anzeige (HUA) auf Grundlage von Lichtmessung
US9709805B2 (en) * 2014-12-01 2017-07-18 Visteon Global Technologies, Inc. Adjusting a head-up display (HUD) based on light sensing
US9633626B2 (en) * 2015-03-12 2017-04-25 Visteon Global Technologies, Inc. Adjusting an electronic display based on gaze tracking
KR101770642B1 (ko) * 2016-05-16 2017-09-05 엘지전자 주식회사 차량용 조명 장치 및 차량
CN116438593A (zh) * 2020-11-13 2023-07-14 谷歌有限责任公司 多种显示亮度模式的无缝转变

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4251755A (en) * 1979-07-12 1981-02-17 Raytheon Company CRT Digital brightness control
US4589022A (en) * 1983-11-28 1986-05-13 General Electric Company Brightness control system for CRT video display
FR2613572B1 (fr) * 1987-04-03 1993-01-22 Thomson Csf Systeme de visualisation de donnees lumineuses, a lisibilite amelioree
JPH0394220A (ja) * 1989-09-06 1991-04-19 Omron Corp 表示装置
JPH0519234A (ja) * 1991-07-08 1993-01-29 Ricoh Co Ltd 背面光源付き液晶表示器の輝度制御装置
JP3107444B2 (ja) * 1992-02-21 2000-11-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US5272327A (en) * 1992-05-26 1993-12-21 Compaq Computer Corporation Constant brightness liquid crystal display backlight control system
JP2752309B2 (ja) * 1993-01-19 1998-05-18 松下電器産業株式会社 表示装置
US5760760A (en) * 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
US5801684A (en) * 1996-02-29 1998-09-01 Motorola, Inc. Electronic device with display and display driver and method of operation of a display driver
JP3475664B2 (ja) * 1996-08-07 2003-12-08 住友電装株式会社 画像表示装置
DE69740083D1 (de) * 1997-06-05 2011-02-03 Thomson Multimedia Sa Flüssigkristallanzeige für Direktbetrachtung mit automatischer Farbeinstellung
DE19956113A1 (de) * 1999-11-22 2001-05-23 Mannesmann Vdo Ag Beleuchtbare Anzeigevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US6396217B1 (en) 2002-05-28
DE60102211T2 (de) 2004-12-30
EP1220193B1 (en) 2004-03-03
EP1220193A2 (en) 2002-07-03
DE60102211D1 (de) 2004-04-08
EP1220193A3 (en) 2002-08-07
JP2002287720A (ja) 2002-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094848B2 (ja) 表示装置用輝度オフセット誤差低減システム
US6563479B2 (en) Variable resolution control system and method for a display device
US6762741B2 (en) Automatic brightness control system and method for a display device using a logarithmic sensor
US7468722B2 (en) Method and apparatus to control display brightness with ambient light correction
US8169450B2 (en) System and method for ambient-light adaptive intensity control for an electronic display
EP1220192A2 (en) Brightness control system and method for a backlight display device using backlight efficiency
US6337675B1 (en) Display system with automatic and manual brightness control
EP2750125B1 (en) Gamma voltage generation unit and display device using the same
EP1842181B1 (en) Light emitting diode driving apparatus with high power and wide dimming range
US20030016200A1 (en) Active-matrix type display device
US20030210221A1 (en) Portable device for providing LCD display and method thereof
US20050179629A1 (en) Lighting device and lighting system
US7253813B2 (en) Electro-optical device, driving method thereof, and electronic apparatus
US20090115720A1 (en) Liquid crystal display, liquid crystal display module, and method of driving liquid crystal display
JP2009282187A (ja) 液晶駆動装置
JP2006278107A (ja) 面照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
US11514797B2 (en) LRUs and related night vision display harmonization methods
EP2381657A1 (en) System and method for illuminating a component of an electronic device
CN110021268B (zh) Oled的显示控制方法和装置
JP2004312737A (ja) 移動通信端末機のバックライト駆動電源制御装置及びその方法
US6713745B2 (en) Display device with feedback brightness sensing
JP2009222675A (ja) 照度センサ、表示装置及び電子機器
EP3751551A1 (en) Lrus and related night vision display harmonization methods
CN115294926A (zh) 驱动电路、驱动方法、显示设备及介质
JPH07263142A (ja) エレクトロルミネッセンス素子の入力電圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees