JP4086527B2 - 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4086527B2
JP4086527B2 JP2002099346A JP2002099346A JP4086527B2 JP 4086527 B2 JP4086527 B2 JP 4086527B2 JP 2002099346 A JP2002099346 A JP 2002099346A JP 2002099346 A JP2002099346 A JP 2002099346A JP 4086527 B2 JP4086527 B2 JP 4086527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
verification
user
data
user device
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002099346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003296048A5 (ja
JP2003296048A (ja
Inventor
環己 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002099346A priority Critical patent/JP4086527B2/ja
Priority to US10/401,839 priority patent/US7529843B2/en
Priority to CN03107880.XA priority patent/CN1291351C/zh
Publication of JP2003296048A publication Critical patent/JP2003296048A/ja
Publication of JP2003296048A5 publication Critical patent/JP2003296048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4086527B2 publication Critical patent/JP4086527B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はインターネットを介したユーザからのサービスの要求に対して、該サービスの要求を検証する技術に関し、特に印刷サービスの要求においてセンターサーバにアップロードされた印刷データが印刷サービスを提供する印刷ショップの印刷装置で正常な印刷結果を得られるかどうかをセンターサーバ上で堅守し、その検証結果や検証状態をユーザに通知する情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ユーザが送信したサービス対象のデータに対して、サービスを管理するセンターサーバ上で検証処理を行う場合、ユーザへの検証結果や検証状態の通知方法は固定されており、ユーザが行う処理に応じて変更することはしていない。通常は、ユーザからセンターサーバへのデータの登録処理後にメール通知などの特定の通知方法によってその検証結果を通知するようにしている。すなわち、ユーザがセンターサーバとの間でデータの登録作業などの通信を行っている間に、センターサーバ上のバックグラウンド処理としてデータの検証を行うような並行処理はなく、データの登録作業などの通信後に受信したデータの検証を開始するよう制御されていた。
【0003】
例えば印刷サービスを提供する場合にも、ユーザがセンターサーバとの間で印刷データの登録作業などの通信を行っている間、センターサーバ上のバックグラウンド処理として印刷データの検証を行うような並行処理はしていないし、ユーザがセンターサーバに送信した印刷データに対してセンターサーバ上で検証処理を行っても、ユーザが行う処理に応じて検証結果や検証状態の通知方法を変更することはしていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の方法の場合、ユーザへのデータの検証結果の通知は、ユーザが並行して行っているデータ登録処理などの並行処理の状態に係わらず、メール通知などの特定の通知方法によってデータ登録処理後にユーザ側に通知処理が行われていたため、検証処理が終了してユーザに通知されるまでの時間の間隔が長くなって、ユーザに適時に通知されないような場合も発生する。
【0005】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、サービス対象のデータの検証処理をユーザに適時に通知する情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信可能な情報処理装置であって、データを前記ユーザ装置から受信する受信手段と、前記データを検証する検証手段と、ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付ける受付手段と、前記登録指示を受け付けたときに、前記検証手段によるデータの検証処理の進行状況を取得する取得手段と、前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証手段による検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行する通知手段とを有することを特徴する。
【0007】
ここで、前記検証処理の進行状況は検証中と終了とを含み、前記通知手段は、前記検証処理の進行状況が終了であれば前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知し、前記検証処理の進行状況が検証中であれば前記検証処理の終了後に電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知する。また、前記データは印刷データであって、前記検証手段は、前記データを印刷装置で正常に印刷できるか否かを検証する
【0008】
また、この課題を解決するために、本発明の情報処理方法は、Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信し、データを前記ユーザ装置から受信するステップと、前記データを検証するステップと、ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付けるステップと、前記登録指示を受け付けたときに、前記データの検証処理の進行状況を取得するステップと、前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行するステップとを有することを特徴とする。
【0010】
更に、Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信し、データを前記ユーザ装置から受信するステップと、前記データを検証するステップと、ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付けるステップと、前記登録指示を受け付けたときに、前記データの検証処理の進行状況を取得するステップと、前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行するステップとを、コンピュータに実行させるためのプログラムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。尚、以下の実施形態例では、インターネットを介したユーザからのサービスの要求に対して、該サービスの提供をする情報処理システムとして、印刷サービスを提供する印刷サービスシステムである、インターネットを介して接続される印刷サービスを注文するユーザシステム群と、印刷サービスの受注及び発注を管理するセンターサーバと、印刷サービスを提供する印刷ショップ群からなるシステムを例に本発明を説明するが、本発明はこの実施形態例に限定されず、多くのインターネットを介したユーザからのサービスの要求に対して、該サービスの提供をする情報処理システムに適用可能であり、それらも本発明に含まれるものである。
【0012】
<本実施形態の情報処理システムの構成例>
図1は、ユーザシステム101(1)、101(2)、...、101(N)と、センターサーバ102と、印刷ショップ103(1)、103(2)、...、103(N)とが、インターネットなどのネットワークを介して接続された情報処理システムである。ユーザシステム101とセンターサーバ102との間、あるいはセンターサーバ102と印刷ショップ103との間では、インターネットなどのネットワークを介して常時接続、又はユーザシステム101や印刷ショップ側による定期的なダイアルアップ接続によってデータの送受信が行われる。
【0013】
又、印刷ショップ103(1)、103(2)、...、103(N)には、それぞれ印刷装置104(1)、104(2)、...、104(N)が直接接続されているか、又はネットワーク105を介して常時接続されている構成とする。
【0014】
詳細は後述するが、ユーザシステム101はCPU、ROM、RAM、HDD等を含み、ユーザの操作により、印刷データを作成、編集を行い、センターサーバ102に対して印刷データを送信するアプリケーションを実行する情報処理装置(コンピュータシステム)である。又、センターサーバ102はCPU、ROM、RAM、HDD等を含み、一般に本実施形態の印刷データの検証処理においては専任のオペレータを必要としない情報処理装置(コンピュータシステム)である。又、印刷ショップ103はCPU、ROM、RAM、HDD等を含み、ユーザシステム101からの印刷データの印刷要求を、センターサーバ102を介して受信し、印刷装置104を用いて印刷を行う専任のオペレータが操作する情報処理装置(コンピュータシステム)である。
【0015】
尚、ユーザシステム101(1)、101(2)、...、101(N)は各々同様の構成をしており、ここでは説明の簡略化のため、複数のユーザシステム101(1)、101(2)、...、101(N)の中で特定されたユーザシステム101を指す場合は、ユーザシステム101(X)と記す。又、複数のユーザシステム101(1)、101(2)、...、101(N)の全体を指す場合は、単にユーザシステム101と記す。又、印刷ショップ及び印刷装置に関しても同様の形式で記す。
【0016】
<本実施形態の情報処理装置のハードウエア構成例>
図2は、本実施形態の各々の情報処理装置のハードウエア構成例を示すブロック図である。尚、本実施形態ではユーザシステム101、センターサーバ102及び印刷ショップ103の各情報処理装置において必要となる内部構成については、差異はあるが若干の差異なのでその差異点だけを後に説明する。
【0017】
まず、ユーザシステム101とセンターサーバ102について図2を用いて説明を行う。
【0018】
図2中、201は、情報処理装置の演算、制御をつかさどる中央演算装置(以下CPUと記す)である。202は、ランダムアクセスメモリ(以下RAMと記す)であり、CPU201の主メモリとして、実行プログラムの領域や該プログラムの実行エリアならびにデータエリアとして機能する。203は、CPU201の固定の動作処理手順やパラメータを記憶しているリードオンリーメモリ(以下ROMと記す)である。ROM203には、情報処理装置の機器制御を行うシステムプログラムである基本ソフト(OS)を記憶したプログラムROMと、システムを稼動するために必要な情報等が記憶されたデータROMがある。ROM203の代わりに後述のHDD209を用いる場合もある。
【0019】
204は、ネットワークインターフェース(NETIF)であり、ネットワークを介して情報処理装置間のデータ転送を行うための制御や接続状況の診断を行う。
【0020】
205はビデオRAM(VRAM)で、CRT206の画面に表示される画像を展開し、例えば後述する情報処理装置の稼動状態を示す表示などの制御を行う。206は表示装置であり、例えばCRTなどのディスプレイ装置である。以下、CRTと記す。207は、後述する外部入力装置208からの入力信号を制御するためのコントローラであり、以下KBCと記す。208は、情報処理装置の利用者が情報処理装置に対して行う操作を受け付けるための外部入力装置であり、例えばキーボードやマウスなどのポインティングデバイスであり、以下単にKBと記す。209は、ハードディスクドライブ(HDD)を示し、アプリケーションプログラムや各種データ保存用に用いられる。本実施形態におけるアプリケーションプログラムとは、本実施形態を構成する各種処理部の機能を実現するソフトウェアプログラムなどである。
【0021】
200は、上述した各ユニット間を接続するための伝送バス(アドレスバス、データバス、入出力バス及び制御バス)である。
【0022】
又、印刷ショップ103においては、上記ユーザシステム101とセンターサーバ102の構成に加えて、次の要素が追加される。210は、印刷装置104への出力信号を制御するためのコントローラであり、以下PRTCと記す。211は、印刷装置104でもあるプリンタであり、以下PRTと記す。
【0023】
<本実施形態の情報処理装置の処理機能構成例>
図3は、本実施形態において、センターサーバ102内で動作する処理機能群及び情報を格納する格納部群と、処理機能群及び格納部群間の制御と、情報の流れの概要と、ユーザシステム101とセンターサーバ102及び印刷ショップ103間の制御、及び情報の流れの概要を説明するための構成図である。図3における矢印は、処理部間の制御や情報の流れのうち主要なものを表す。
【0024】
図3において、301は通信装置であり、ネットワークに接続してユーザシステム101及び印刷ショップ103と通信を行うための装置である。図3において、302、303、304、305、306、307は処理機能部であり、センターサーバ102を構成する情報処理装置において、ROM203及びHDD209より読み込まれてRAM202で展開され、CPU201で使用されるアプリケーションプログラム、又はプログラムの一部として動作するモジュールである。図3において、308、309、310は情報格納部であって、ファイルシステム又はデータベースシステムを用いて、センターサーバ102を構成する情報処理装置におけるHDD209、RAM202の少なくとも1つを用いて情報を格納する。
【0025】
ユーザシステム101、センターサーバ102及び印刷ショップ103間の情報処理装置をまたがった流れは、NETIF204を通じてネットワークを介して伝送される。
【0026】
情報処理装置のハードウエアブロックと、その中の処理部や情報格納部の関係は、以下のようである。ユーザからの情報や指示は、NETIF204を通じて、必要に応じてRAM202に記憶し、CPU201へ伝えられる。CPU201で演算し、必要な処理部と情報格納部に格納された情報をROM203、HDD209あるいはRAM202などに記憶し、CPU201へ伝え、必要がある場合CPU201で演算した結果の情報をRAM202、HDD209などに存在する情報格納部に書き込む。同時に、CPU201での演算した結果を、必要がある場合、VRAM205を介してCRT206に表示するものである。CPU201、RAM202、ROM203、NETIF204、VRAM205、KBC207、HDD209間の伝送は、伝送バス200を通じて行われる。尚、以下に説明する各々の処理部及び情報格納部と情報処理装置との関係は、上記の説明とほぼ同様なので特に説明をしない。
【0027】
以下に、各々の処理部及び情報格納部について具体的に説明する。
【0028】
本実施形態において、ユーザシステム101を操作するのは、印刷ショップ103に対して印刷を依頼することのできるアプリケーションプログラムが、ユーザシステム101内のHDD209にインストールされているアプリケーションユーザである。以下では、このアプリケーションプログラムの操作者を単にアプリケーションユーザと記す。又、本実施形態において、センターサーバ102はユーザシステム101からの情報や指示により自動処理を行うシステムであり、通常の処理において操作者を必要としないシステムである。又、本実施形態において、印刷ショップ103を操作するのは、アプリケーションプログラムを利用して印刷サービスを運用する業者などのオペレータである。以下では、この印刷ショップのオペレータを印刷ショップオペレータと記す。
【0029】
図3の302は、ユーザシステム101(X)から通信装置301を介して印刷データの印刷処理を要求された際に、ユーザシステム101(X)のアプリケーションプログラムから印刷データを受け取る印刷データ受信部である。受け取った印刷データは、後述の印刷データ一時格納部308に一時的に保存される。
【0030】
図3の303は、印刷データ受信部302で受信した印刷データが印刷ショップ103の印刷装置104で正常に印刷することができるデータか否かを検証するための印刷データ検証部である。この印刷データは、印刷データ一時格納部308より参照することができる。
【0031】
図3の304は、印刷データ検証部303で行う印刷データの検証処理の進行状況を取得するための検証状態取得部である。この検証処理の進行状況は、印刷データ検証処理部303の動作状況によって変化するもので、印刷データ検証処理部303によって検証結果格納部309に進行状況が書き込まれるようになっている。本処理では、検証結果格納部309から検証処理の進行状況を取得することによって検証処理の進行状況を知ることができる。
【0032】
図3の305は、検証状態取得部304によって取得した検証状態が、検証終了状態になっている場合、その検証結果がどのようになったかを取得する検証結果取得部である。この検証結果も又、検証結果格納部309から取得することができる。
【0033】
図3の306は、検証結果取得部305において取得した検証の結果が、印刷ショップ103の印刷装置104で正常に印刷することができる印刷データであると判定された場合に印刷データを登録する印刷データ登録処理部である。この処理によって、印刷データ一時格納部308から印刷データ格納部310に印刷データが移動され、保管されることになる。
【0034】
図3の307は、検証結果取得部305において取得した検証の結果をユーザシステム101に通知するための検証結果通知部である。ユーザが行っている処理状態によってその通知方法を変えることができる。
【0035】
<本実施形態の情報処理システムでのセンターサーバの処理例>
(センターサーバでの検証処理手順例)
図4は、図1で示したセンターサーバ102が受信した印刷データの検証処理を行う流れを示したフローチャートである。尚、センターサーバ102には、印刷データ検証プログラムがROM203又はHDD209に記憶されているものとする。この印刷データ検証プログラムを使用することによって、ユーザシステム101から受信した印刷データを検証することができる。
【0036】
ステップS401では、ユーザシステム101で作成、編集された印刷データを通信装置301を介して受信する。受信した印刷データは、センターサーバ102内のHDD209の一時的な保管場所に保存される。
【0037】
ステップS402では、ステップS401で受信した印刷データを検証するか否かを判断する。この処理は、ユーザシステム101との通信によって行われる処理で、ユーザが印刷データを検証するか否かを判断する。ユーザが印刷データの検証を行わないと判断した時は、印刷データの検証を行わずに印刷データをセンターサーバの印刷データ格納部310に格納する。但し、その場合は遠隔印刷装置での印刷処理による出力データが正常なものであるということは保証されない。
【0038】
ステップS403以下は、ステップS402でユーザシステム101が印刷データの検証を行うと判断した時の処理である。ここで、印刷データの検証処理が行われる。ステップS404では、ステップS403での印刷データの検証における検証状態を検証結果格納部309から取得する。検証状態には例として、"検証中"や"終了"などがある。ステップS405は、ステップS404で取得した検証状態から検証処理が終了しているかどうかを判断する処理である。この時に検証中であった場合は、ステップS406aでユーザに対して印刷データの検証中であることを通知してユーザシステム101とは切断し、ステップS406bで検証終了を待つ。又、検証が終了していればステップS407の処理に進み、検証結果を取得する。
【0039】
ステップS408は、ステップS407で取得した検証結果をユーザに対して通知をする処理である。この処理は、ユーザが行っている別処理の状態(ステップS405から来たか、ステップS406bから来たか)によって通知方法が変更される。ステップS409は、印刷データの検証結果が成功しているか失敗しているかの判断をする処理である。検証が失敗していれば印刷データをセンターサーバに登録せずに終了し、検証が成功していればステップS410で印刷データをセンターサーバに登録する。
【0040】
(検証中に登録指示があった場合のセンターサーバでの検証処理手順例)
図5は、ユーザシステム101が一般的なWebブラウザを用いて、印刷データをセンターサーバ102に登録する作業を例に、その登録処理とバックグラウンドで行う検証処理の流れを表したフローチャートで、ユーザが登録処理を行うまでに検証処理が終了していなかった場合の検証結果通知処理の流れを表したフローチャートである。
【0041】
ステップS501(1)、...、501(N)は本実施形態における説明では、処理内容としては同一のものとして扱うため、単にS501と記すこととする。ステップS501、S503、S505は、ユーザがWebブラウザを用いて、印刷データを登録するために行う作業を表している。しかし、本実施形態の処理はセンターサーバ102の動作であるので、ステップS501、S503、S505及びS509も、実際にはユーザシステム101との協働であるがセンターサーバ102の処理部分として理解されたい。ステップS502、S504、S506、S507、S508は、ユーザが印刷データの登録作業を行っている間に、バックグラウンドでセンターサーバが行う検証処理の流れを表している。
【0042】
ステップS501は、ユーザがブラウザ画面上で行う印刷データの登録に必要な前処理を表す。ステップS502は、ユーザが行う印刷データの登録作業に並行して行われる印刷データの検証処理である。ステップS503は、ユーザが行う印刷データの登録作業において、最終的に印刷データをセンターサーバ102に登録するかどうかユーザが指示をする画面を表す。ステップS504は、ステップS503でユーザが登録処理を指示した場合、バックグラウンドで行っている検証処理の検証状態を取得する処理である。本図5では、この時点で検証処理は終了していない。
【0043】
ステップS505では、ステップS504で取得した検証状態によって検証処理が終了していないことが判明したため、ユーザに対して検証中であることを印刷データの登録処理画面において通知し、あとで検証結果をメールで通知することを知らせる。
【0044】
ステップS506は、ステップS504の時点で検証処理が終了していなかった印刷データの検証処理が終了したことを表している。ステップS507は、ステップS506で検証処理が終了した印刷データの検証結果を取得するための処理である。ステップS508は、ステップS507で取得した検証結果をメールでユーザに対して通知するための処理であり、ステップS509はステップS507の通知指示に従って、ユーザシステム101の検証結果のメールを送信する処理である。
【0045】
(検証終了後に登録指示があった場合のセンターサーバでの検証処理手順例)図6は、ユーザシステム101が一般的なWebブラウザを用いて、印刷データをセンターサーバ102に登録する作業を例に、その登録処理とバックグラウンドで行う検証処理の流れを表したフローチャートで、ユーザが印刷データの登録処理が完了させるまでに検証処理が終了していた場合の検証結果通知処理の流れを表したフローチャートである。
【0046】
ステップS601(1)、...、601(N)は本実施形態における説明では、処理内容としては同一のものとして扱うため、単にS601と記すこととする。ステップS601、S604、S606は、ユーザがWebブラウザを用いて、印刷データを登録するために行う作業を表している。しかし、本実施形態の処理はセンターサーバ102の動作であるので、ステップS601、S604、S606は、実際にはユーザシステム101との協働であるがセンターサーバ102の処理部分として理解されたい。ステップS602、S603、S605a、S605bは、ユーザが印刷データの登録作業を行っている間に、バックグラウンドでセンターサーバが行う検証処理の流れを表している。
【0047】
ステップS601は、ユーザがブラウザ画面上で行う印刷データの登録に必要な前処理を表す。ステップS602は、ユーザが行う印刷データの登録作業に並行して行われる印刷データの検証処理である。
【0048】
ステップS603は、ステップS602で検証処理を行った印刷データに対して、検証処理が終了したことを表している。ステップS604は、ユーザが行う印刷データの登録作業において、最終的に印刷データをセンターサーバに登録するか否かユーザが指示をする画面を表す。
【0049】
ステップS605aは、現在の検証状態を取得する処理である。図6の例では、既に検証が終了しているので、検証終了の情報を得ることが出来る。ステップS605bは、ステップS603で印刷データの検証処理が終了したものに対し、その検証結果を取得するための処理である。ステップS606は、ステップS604でユーザが印刷データの登録処理を行った時に、ステップS605bで取得した検証結果によって検証が成功したか、失敗したかをユーザに対して印刷データの登録処理の画面上で通知することを表している。
【0050】
(検証結果格納部の構成例)
図7は、検証結果格納部309に格納される検証結果のデータ項目一覧の例である。
【0051】
701は検証処理のジョブIDである。このジョブIDは、検証処理の開始時に割り振られるユニークなIDである。このIDを元にセンターサーバでは検証処理の管理を行う。702は、ユーザから送信された、検証処理を行う印刷データのファイル名である。703は検証処理を開始した日時である。このデータの使用例として、検証処理開始日時からセンターサーバで定められたある一定の時間を経過した時に、そのジョブをエラーとして扱う時などに使用する。
【0052】
704は、検証処理の状態を表す検証状態である。この検証状態の例として、"実行中"、"実行終了"、"エラー"、"実行待機中"などがある。この検証状態を検証状態取得部304によって取得する。705は検証処理の結果である。この結果の値の例として、"検証成功"、"検証失敗"などがある。この検証結果を検証結果取得部305によって取得する。
【0053】
図8は、ユーザシステム101とセンターサーバ102間の通信で、ユーザから送信された印刷データの検証を行うか否かをアプリケーションユーザが判断するための画面の一例である。図8では、汎用的なWebブラウザを使用しており、画面内の「はい」ボタン801を押下すると、印刷データの検証処理がセンターサーバ内で開始される。
【0054】
図9は、センターサーバ102で印刷データの検証処理が行われ、その結果として検証処理に失敗した場合にユーザのアプリケーションユーザに対して検証処理が失敗したことを通知するための画面の一例である。図9では、一般的なWebブラウザを使用しており、画面内に印刷データの検証に失敗したことを通知するメッセージを表示している。
【0055】
図10は、センターサーバ102で印刷データの検証処理が行われ、ユーザが印刷データの登録処理を行った時(ステップS503で「登録ボタン」を押下時)、検証処理が終了していなかった場合にユーザに検証処理が終った時に、別手段のメールで検証結果を通知することを知らせるための画面の一例である。
【0056】
尚、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
【0057】
又、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0058】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0059】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0060】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0061】
本発明を前記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードを含むプログラムを格納することになる。
【0062】
【発明の効果】
本発明により、サービス対象のデータの検証処理をユーザに適時に通知する情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラムを提供できる。
【0063】
すなわち、本発明の方法を印刷サービスシステムに用いれば、ユーザが印刷データの検証結果の通知をセンターサーバから受ける場合、センターサーバの行っている印刷データの検証処理と並行に行っているユーザとセンターサーバ間の別処理の状態によって、ユーザへの検証結果の通知方法を使い分けることができる。これにより、ユーザはセンターサーバでの印刷データの検証が終了してからこれまでよりも短時間に検証結果を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の印刷サービスシステム全体のネットワーク構成例を示す図である。
【図2】本実施形態の印刷サービスシステムを構成するユーザシステム、センターサーバ、印刷ショップのハードウエア構成例を示すブロック図である。
【図3】本実施形態における印刷データ検証処理に必要なセンターサーバ内の機能要素を示すブロック図である。
【図4】本実施形態におけるセンターサーバ内での印刷データの検証処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】本実施形態における印刷データ検証処理とユーザシステムのWebブラウザ上での操作の関係を示す図である。
【図6】本実施形態における印刷データ検証処理とユーザシステムのWebブラウザ上での操作の関係を示す図である。
【図7】センターサーバが検証結果格納部に保持する検証結果のデータ項目一覧の例を示す図である。
【図8】ユーザシステムがセンターサーバに対して操作を行うための画面の一例を示す図である。
【図9】ユーザシステムがセンターサーバに対して操作を行うための画面の一例を示す図である。
【図10】センターサーバがユーザシステムに対して通知を行うための画面の一例を示す図である。

Claims (5)

  1. Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信可能な情報処理装置であって
    データを前記ユーザ装置から受信する受信手段と、
    前記データを検証する検証手段と、
    ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付ける受付手段と、
    前記登録指示を受け付けたときに、前記検証手段によるデータの検証処理の進行状況を取得する取得手段と、
    前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証手段による検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行する通知手段とを有することを特徴する情報処理装置。
  2. 前記検証処理の進行状況は検証中と終了とを含み、前記通知手段は、前記検証処理の進行状況が終了であれば前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知し、前記検証処理の進行状況が検証中であれば前記検証処理の終了後に電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記データは印刷データであって、
    前記検証手段は、前記データを印刷装置で正常に印刷できるか否かを検証することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  4. Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信し、データを前記ユーザ装置から受信するステップと、
    前記データを検証するステップと、
    ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付けるステップと、
    前記登録指示を受け付けたときに、前記データの検証処理の進行状況を取得するステップと、
    前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行するステップとを、コンピュータに実行させるためのプログラム。
  5. Webブラウザを備えたユーザ装置とインターネットを介して通信し、データを前記ユーザ装置から受信するステップと、
    前記データを検証するステップと、
    ユーザによる前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上での入力操作に応答して、前記データの登録指示を受け付けるステップと、
    前記登録指示を受け付けたときに、前記データの検証処理の進行状況を取得するステップと、
    前記検証処理の進行状況にしたがって、前記ユーザ装置のWebブラウザ画面上で前記検証結果を通知するか、または電子メールを前記ユーザ装置へ送信することによって前記検証結果を通知するかのいずれか一方を実行するステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
JP2002099346A 2002-04-01 2002-04-01 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム Expired - Fee Related JP4086527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099346A JP4086527B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム
US10/401,839 US7529843B2 (en) 2002-04-01 2003-03-31 Information processing system, information processing apparatus, information processing method, storage medium that stores program for implementing that method to be readable by information processing apparatus, and program
CN03107880.XA CN1291351C (zh) 2002-04-01 2003-04-01 信息处理***、装置、方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099346A JP4086527B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003296048A JP2003296048A (ja) 2003-10-17
JP2003296048A5 JP2003296048A5 (ja) 2005-06-23
JP4086527B2 true JP4086527B2 (ja) 2008-05-14

Family

ID=28449848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099346A Expired - Fee Related JP4086527B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7529843B2 (ja)
JP (1) JP4086527B2 (ja)
CN (1) CN1291351C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050065960A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 Jen-Lin Chao Method and system of data management
JP4605536B2 (ja) * 2004-01-06 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US7831075B2 (en) * 2005-10-20 2010-11-09 Case Western Reserve University Imaging system
US7850720B2 (en) * 2006-09-23 2010-12-14 Ron Shefi Method and apparatus for applying light therapy
WO2016126023A1 (en) * 2015-02-03 2016-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Broadcast apparatus and method of authenticating broadcast data
CN104850796B (zh) * 2015-04-17 2019-07-19 深圳市硅格半导体有限公司 一种存储设备及其访问方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214903A (ja) 1993-01-20 1994-08-05 Hitachi Ltd 電子メール連動型計算機システム及びジョブ転送方法
US5606574A (en) * 1993-09-13 1997-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile unit identifying system and method of demodulating for the same
US5610688A (en) * 1993-11-05 1997-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having illegal use prevention
US6163383A (en) * 1996-04-17 2000-12-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Method for providing print output security in a multinetwork environment
JP3201319B2 (ja) * 1997-11-01 2001-08-20 日本電気株式会社 ネットワークに接続可能な電子機器
JP2000033752A (ja) 1998-07-15 2000-02-02 Canon Inc 出力装置及びその制御方法
US6678068B1 (en) * 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device
US7304753B1 (en) * 1999-03-11 2007-12-04 Electronics For Imaging, Inc. Systems for print job monitoring
US6647389B1 (en) * 1999-08-30 2003-11-11 3Com Corporation Search engine to verify streaming audio sources
JP3923247B2 (ja) * 2000-10-12 2007-05-30 株式会社日立製作所 電子データの検索システムおよび方法
US7106465B1 (en) * 2000-11-01 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for providing print job status
US20020075508A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Luman David J. Notification of print job status over a wireless link
JP4166437B2 (ja) * 2001-01-31 2008-10-15 株式会社日立製作所 真正性出力方法及びその実施装置並びにその処理プログラム
US6735293B2 (en) * 2001-06-05 2004-05-11 Bell Canada Method and system for facilitating telecommunications service provisioning and service assurance
US20030078798A1 (en) * 2001-07-05 2003-04-24 Milwaukee Public Schools Computerized maintenance management system
US7130886B2 (en) * 2002-03-06 2006-10-31 Research In Motion Limited System and method for providing secure message signature status and trust status indication

Also Published As

Publication number Publication date
US20030187961A1 (en) 2003-10-02
US7529843B2 (en) 2009-05-05
CN1450482A (zh) 2003-10-22
JP2003296048A (ja) 2003-10-17
CN1291351C (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10445032B2 (en) Management server communicating with image processing apparatus and terminal device
JP5527146B2 (ja) 端末装置及びプログラム
CN101043574B (zh) 图像形成装置及方法
JP2002333962A (ja) ユーザインタフェースシステム
JP2008123388A (ja) 周辺機器の割当て方法、情報処理システム、情報処理装置および管理装置
JP4086527B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びそれをコンピュータに実行させるためのプログラム
JP4723815B2 (ja) 医用装置プロトコル配信システム、医用装置プロトコル配信方法および医用装置プロトコル配信プログラム
JP3789062B2 (ja) 情報処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2009151467A (ja) 配信印刷システム
CN103019629A (zh) 打印装置、信息处理装置、打印***和方法
JP4246620B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP5743333B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システム用プログラム
JP2008065422A (ja) 印刷サーバ装置、印刷システム及び印刷履歴管理プログラム
JP2014014985A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ管理方法およびプログラム
JP2009129462A (ja) ドキュメント処理装置の保守作業の報告システムおよび方法
JP7047504B2 (ja) ジョブシステム、ジョブ実行方法、情報処理装置、プログラム
JP7059036B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2000094787A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の操作履歴再現方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2015121887A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、およびプログラム
JP2003011445A (ja) 印刷制御装置および印刷装置および印刷制御方法および印刷制御プログラムおよび記憶媒体
JPH11305606A (ja) 機器管理システム、機器管理方法及び記憶媒体
JP2013111799A (ja) 印刷装置及びその制御方法
US20240069828A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP7075588B2 (ja) 画像読取装置
JP2004070399A (ja) 印刷データ検証システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4086527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees