JP4085992B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4085992B2
JP4085992B2 JP2004063677A JP2004063677A JP4085992B2 JP 4085992 B2 JP4085992 B2 JP 4085992B2 JP 2004063677 A JP2004063677 A JP 2004063677A JP 2004063677 A JP2004063677 A JP 2004063677A JP 4085992 B2 JP4085992 B2 JP 4085992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
main body
image forming
forming apparatus
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004063677A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005250325A (en
Inventor
題詞 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004063677A priority Critical patent/JP4085992B2/en
Publication of JP2005250325A publication Critical patent/JP2005250325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4085992B2 publication Critical patent/JP4085992B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、レーザー走査装置を備える画像形成装置の技術に関する。   The present invention relates to a technique of an image forming apparatus including a laser scanning device.

従来より、レーザー走査装置を備える画像形成装置においては、装置本体に開閉自在に設けるカバーを開放した際に、レーザー光が外部に漏れることが万が一にもないように露出防止対策が施されている。
このような露出防止対策が施された技術としては、特許文献1や特許文献2に開示される技術がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image forming apparatus provided with a laser scanning device, exposure prevention measures have been taken so that laser light does not leak to the outside when a cover that can be freely opened and closed is opened. .
As techniques for which such exposure prevention measures are taken, there are techniques disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2.

特開平8−44161号公報JP-A-8-44161 特開平11−296028号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-296028

特許文献1に開示される技術では、レーザー光学系として備えられる光学ケースの内部に、レーザー光の光源とその光路とが設けられ、この光路がシャッターにより遮断される構成である。つまり、シャッタが光学ケースの内部に進出し該内部より退出される構成である。したがって、レーザー光学系を一体化したユニット構成とする場合に、その構成が複雑化してしまうことになる。   In the technique disclosed in Patent Document 1, a laser light source and its optical path are provided inside an optical case provided as a laser optical system, and this optical path is blocked by a shutter. That is, the shutter advances into the optical case and exits from the inside. Therefore, when the unit configuration is integrated with the laser optical system, the configuration becomes complicated.

また、特許文献2に開示される技術は、開放によりレーザー光露出の恐れがあるカバーが、装置本体に複数設けられる場合の技術である。このため、これらのカバーのうち、どのカバーの開放があってもレーザー光の外部への露出を遮断する必要があるため、シャッタ閉鎖機構の構成が複雑化するものとなっている。   The technique disclosed in Patent Document 2 is a technique in which a plurality of covers that are likely to be exposed to laser light when opened are provided in the apparatus main body. For this reason, since it is necessary to block the exposure of the laser light to the outside regardless of which cover is opened, the configuration of the shutter closing mechanism is complicated.

つまり、解決しようとする問題点は、装置本体に設けるカバーの開放時に、レーザー光の露出を防止するシャッタ機構を備える場合に、シャッタ機構自体やその周辺構造(例えば前記光学ケース)が複雑化してしまう点である。   In other words, the problem to be solved is that the shutter mechanism itself and its peripheral structure (for example, the optical case) are complicated when a shutter mechanism for preventing exposure of laser light is provided when the cover provided on the apparatus main body is opened. It is a point.

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。   The problem to be solved by the present invention is as described above. Next, means for solving the problem will be described.

即ち、請求項1においては、
装置本体に対して開閉する単一の本体カバーを備えると共に、
該本体カバーの開放により、
レーザー走査装置より感光体に至る光路領域の少なくとも一部が露出される構成の画像形成装置であって、
前記レーザー走査装置の支持フレームに用紙幅方向に沿って開口するスリットと、
前記本体カバーの開放時に前記スリットに進入するレーザー光を遮断する部材であって、端部に当接部を有し、該当接部を押圧することで前記スリットを完全に閉じてレーザー光を遮断する遮断位置から前記スリットを完全に開放する開放位置まで変位可能であるシャッタと、
用紙幅方向に沿って一対配置される支持アームを具備し、該支持アームの下端部は前記シャッタに、前記支持アームの上端部は前記支持フレームにそれぞれ回動自在に支持されることで前記シャッタを前記レーザー光の遮断位置と開放位置との間で移動自在に装置本体に支持するリンク機構と、
前記開放位置にある前記シャッタを前記遮断位置に移動するように付勢する付勢手段と、
前記本体カバーと前記シャッタとの間に設けられ、前端部が前記本体カバーの内側面に接触可能であるとともに、後端部が前記シャッタの当接部に接触可能であり、装置本体に対して前後方向にのみ移動自在である連動手段と、
を備え、
前記連動手段は前記本体カバーの閉鎖に連動して前記シャッタの当接部を押圧し、前記リンク機構を介して前記シャッタを前記開放位置に移動させるものである。
That is, in claim 1,
With a single body cover that opens and closes to the device body,
By opening the body cover,
An image forming apparatus configured to expose at least a part of an optical path region from a laser scanning device to a photoconductor,
A slit opening along the paper width direction in the support frame of the laser scanning device;
A member that blocks the laser light entering the slit when the body cover is opened , has a contact portion at the end, and presses the corresponding contact portion to completely close the slit and block the laser light. A shutter that is displaceable from a blocking position to an open position that completely opens the slit ;
A pair of support arms arranged along the paper width direction, the lower end of the support arm being supported by the shutter, and the upper end of the support arm being supported by the support frame so as to be rotatable; A link mechanism that supports the apparatus main body movably between the laser light blocking position and the open position;
Biasing means for biasing the shutter in the open position to move to the blocking position;
Provided between the main body cover and the shutter, the front end portion can contact the inner surface of the main body cover, and the rear end portion can contact the contact portion of the shutter. Interlocking means movable only in the front-rear direction;
With
The interlocking means presses the contact portion of the shutter in conjunction with closing of the main body cover, and moves the shutter to the open position via the link mechanism .

請求項2においては、
前記連動手段を、前記シャッタの移動方向に沿って前記装置本体に移動自在に設けるリンクレバーとし、
該リンクレバーの前記移動方向における長さを、該リンクレバーの移動する軸上で、遮断位置のシャッタと閉鎖状態の本体カバーとの離間距離よりも長くしたものである。
In claim 2,
The link means is a link lever provided movably on the apparatus main body along the moving direction of the shutter,
The length of the link lever in the moving direction is longer than the distance between the shutter at the blocking position and the closed body cover on the axis of movement of the link lever.

請求項3においては、
前記本体カバーは、装置本体の前面側で装置本体に対して開閉可能に取り付けられ、前記感光体およびその周辺部を露出させるフロントカバーとしたものである。
In claim 3,
The main body cover is attached to the front side of the apparatus main body so as to be openable and closable, and serves as a front cover for exposing the photosensitive member and its peripheral part.

本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。   As effects of the present invention, the following effects can be obtained.

請求項1においては、レーザー光の露出防止対策構造が、低コストで実現される。   According to the first aspect of the present invention, the laser light exposure prevention countermeasure structure is realized at low cost.

請求項2においては、シャッタの遮断・開放機構が低コストで実現される。   According to the second aspect of the present invention, the shutter blocking / opening mechanism is realized at low cost.

請求項3においては、画像形成装置の前側で、装置本体の内部を開放可能に構成しても、フロントカバーの開放時にレーザー光の漏れが防止される。   According to the third aspect of the present invention, even if the inside of the apparatus main body is configured to be openable on the front side of the image forming apparatus, leakage of laser light is prevented when the front cover is opened.

本発明の画像形成装置の一実施の形態であるプリンタ1について、図面を用いて説明する。
プリンタ1における方向は、ユーザーの操作側を基準に定義している。図1は紙面に垂直な方向が前後方向となる正面断面図とし、特に、紙面手前側が前側である。
A printer 1 which is an embodiment of an image forming apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.
The direction in the printer 1 is defined based on the user's operation side. FIG. 1 is a front sectional view in which the direction perpendicular to the paper surface is the front-rear direction, and in particular, the front side of the paper surface is the front side.

まず、図1を用いて、プリンタ1の全体構成を説明する。
プリンタ1は、電子写真プロセスにより画像形成を行う装置であり、該プリンタ1内に、帯電、露光、現像、転写、クリーニング、定着の各プロセスを担当する装置が設けられている。
これらの装置は、記録用の用紙が収容される給紙装置2から排紙トレイ3に至る用紙搬送経路Rに沿って付設されており、具体的には次のような装置よりなる。
First, the overall configuration of the printer 1 will be described with reference to FIG.
The printer 1 is an apparatus that forms an image by an electrophotographic process. In the printer 1, an apparatus that takes charge of each process of charging, exposure, development, transfer, cleaning, and fixing is provided.
These apparatuses are attached along a sheet conveyance path R from the sheet feeding apparatus 2 in which recording sheets are accommodated to the sheet discharge tray 3, and specifically include the following apparatuses.

まず、給紙装置2の用紙搬送経路Rの下流側には感光体ドラム4が配置されており、該感光体ドラム4上に、印字画像が静電潜像として形成される。
感光体ドラム4の周辺には、感光体ドラム4を帯電させる帯電器5、感光体ドラム4上に光照射して静電潜像を形成させる露光手段としてのレーザー走査装置6、トナーを感光体ドラム4に供給する現像ローラ7、用紙に静電潜像に対応するトナー像を転写する転写ローラ8、転写後のトナーを回収するイレーサーブラシ9、が設けられている。
First, the photosensitive drum 4 is disposed on the downstream side of the paper transport path R of the paper feeding device 2, and a print image is formed on the photosensitive drum 4 as an electrostatic latent image.
Around the photosensitive drum 4, there are a charger 5 for charging the photosensitive drum 4, a laser scanning device 6 as an exposure means for irradiating the photosensitive drum 4 with light to form an electrostatic latent image, and toner for the photosensitive drum. A developing roller 7 to be supplied to the drum 4, a transfer roller 8 for transferring a toner image corresponding to the electrostatic latent image onto a sheet, and an eraser brush 9 for collecting the transferred toner are provided.

感光体ドラム4の下流側には熱ローラ定着方式の定着装置10が配置されており、該定着装置10には、トナー像の転写された用紙を加熱するヒートローラ11と、該用紙を加圧するプレスローラ12と、が備えられている。そして、定着装置10において、用紙上のトナー像の定着処理が行われる。
さらに、定着装置10の下流側には、排出ローラ装置13が配置されており、該排出ローラ装置13により、定着装置10を通過した用紙が排紙トレイ3上へと排出される。
A fixing device 10 of a heat roller fixing system is disposed on the downstream side of the photosensitive drum 4. The fixing device 10 heats the paper on which the toner image is transferred, and pressurizes the paper. And a press roller 12. In the fixing device 10, the toner image on the paper is fixed.
Further, a discharge roller device 13 is disposed on the downstream side of the fixing device 10, and the paper that has passed through the fixing device 10 is discharged onto the paper discharge tray 3 by the discharge roller device 13.

前述した電子写真プロセスに関わる装置は、次に述べるようにユニット化されている。
ドラムユニット14には、感光体ドラム4に加えて、帯電器5やイレーサーブラシ9が一体化されている。
トナーユニット15には、トナーの収容室に加えて、現像ローラ7が一体化されている。
定着ユニット16には、ヒートローラ11およびプレスローラ12が一体化されている。
そして、電子写真プロセスに関わる前記各装置が、消耗して交換を必要とする際には、前述した各ユニット単位で交換される。
The apparatus related to the above-described electrophotographic process is unitized as described below.
In addition to the photosensitive drum 4, a charger 5 and an eraser brush 9 are integrated in the drum unit 14.
In addition to the toner storage chamber, the developing roller 7 is integrated in the toner unit 15.
A heat roller 11 and a press roller 12 are integrated into the fixing unit 16.
Then, when the respective devices related to the electrophotographic process are consumed and need to be replaced, they are replaced in units of the units described above.

図2に示すように、プリンタ1には、前記各種装置が備えられる装置本体20と、該装置本体20に対して開閉可能に設けられるフロントカバー21と、が備えられている。フロントカバー21は、装置本体20の前面側、つまりユーザの操作側に位置し、図1において図示されないが、図1の紙面の手前側に位置している。
より詳しくは、フロントカバー21は、その下端部で装置本体20の幅方向(図2の左右方向)に平行な回動支軸回りに回動するように構成されている。
このフロントカバー21の開放により、前記ユニットのうち、ドラムユニット14とトナーユニット15とが、装置本体20の外部に露出される状態となる。
装置本体20に備える前部フレーム31には、これらのユニット14・15の前側(図2の下側)に、ユニットの挿脱孔31aが形成されており、該挿脱孔31aを通じて、ユーザによりこれらのユニット14・15の交換が可能である。
As shown in FIG. 2, the printer 1 is provided with a device main body 20 provided with the various devices, and a front cover 21 provided so as to be openable and closable with respect to the device main body 20. The front cover 21 is located on the front side of the apparatus main body 20, that is, on the user's operation side, and is located on the front side of the paper surface of FIG.
More specifically, the front cover 21 is configured to rotate around a rotation support shaft parallel to the width direction of the apparatus main body 20 (left-right direction in FIG. 2) at the lower end thereof.
By opening the front cover 21, the drum unit 14 and the toner unit 15 among the units are exposed to the outside of the apparatus main body 20.
An insertion / removal hole 31a of the unit is formed in the front frame 31 provided in the apparatus main body 20 on the front side (lower side in FIG. 2) of these units 14 and 15 through the insertion / removal hole 31a. These units 14 and 15 can be exchanged.

次に、図1、図2、図3を用いて、レーザー光の露出防止対策構造について説明する。
印字処理の実行時には、前述したように、レーザー走査装置6から感光体ドラム4に向けて、露光用の光としてレーザー光が照射される。
一方、前記フロントカバー21が開放された際には、感光体ドラム4の周辺部が露出されるため、レーザー光の光路の少なくとも一部も露出されることになる。
つまり、レーザー光の照射時において、フロントカバー21が開放されたときに、レーザー走査装置6の故障などの要因によって、インターロック機能が正常に動作しない、つまりレーザー走査装置6への電力供給が遮断されないことが起こると、装置本体20外に万が一にもレーザー光が漏れてしまう恐れがある。レーザー光の露出防止対策構造は、このような不具合を防止するための手段である。
Next, the structure for preventing laser light exposure will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.
At the time of executing the printing process, as described above, laser light is irradiated from the laser scanning device 6 toward the photosensitive drum 4 as exposure light.
On the other hand, when the front cover 21 is opened, since the peripheral portion of the photosensitive drum 4 is exposed, at least a part of the optical path of the laser light is also exposed.
That is, when the front cover 21 is opened during laser light irradiation, the interlock function does not operate normally due to a failure of the laser scanning device 6 or the like, that is, power supply to the laser scanning device 6 is cut off. If this is not done, the laser beam may leak out of the apparatus body 20 by any chance. The laser light exposure prevention structure is a means for preventing such a problem.

以下で詳しく説明するが、レーザー光の露出防止対策構造には、シャッタ23と、シャッタ23を移動自在に支持するリンク機構24と、シャッタ23を閉じる方向へ付勢する付勢手段と、フロントレバー21とシャッタ23との連動手段(リンクレバー29)と、が備えられている。   As will be described in detail below, the laser light exposure prevention structure includes a shutter 23, a link mechanism 24 that movably supports the shutter 23, a biasing means that biases the shutter 23 in the closing direction, and a front lever. 21 and an interlocking means (link lever 29) between the shutter 23 and the shutter 23.

図1、図2に示すように、レーザー走査装置6より感光体ドラム4に向けて照射されるレーザー光の通過する光路の全体領域(以下、光路領域)Tは、用紙幅方向より見る(図1)と直線状であるが、平面視(図2)だと扇形状となる。これは、用紙幅方向に沿って1ラインの走査光(レーザー光)が照射されるためである。   As shown in FIGS. 1 and 2, the entire region (hereinafter referred to as the optical path region) T of the optical path through which the laser light irradiated from the laser scanning device 6 toward the photosensitive drum 4 passes is viewed from the paper width direction (FIG. 1). 1) and a straight line shape, but in a plan view (FIG. 2), it has a fan shape. This is because one line of scanning light (laser light) is irradiated along the paper width direction.

図1に示すように、レーザー走査装置6と感光体ドラム4との間には、前記光路領域Tを横断するように、金属板を折り曲げて形成されるシャッタ台22が設けられている。
なお、シャッタ台22は、図1においてL字状であり、レーザー走査装置6の支持フレームを構成しているが、以下でシャッタ台22について詳述するのは、シャッタ台22におけるL字の底辺部位、つまり、シャッタ台22における光路領域Tの横断部位である。
As shown in FIG. 1, a shutter base 22 formed by bending a metal plate is provided between the laser scanning device 6 and the photosensitive drum 4 so as to cross the optical path region T.
The shutter base 22 is L-shaped in FIG. 1 and constitutes the support frame of the laser scanning device 6. The shutter base 22 will be described in detail below on the bottom of the L-shape on the shutter base 22. This is a part, that is, a crossing part of the optical path region T in the shutter base 22.

図1、図3に示すように、シャッタ台22には、用紙幅方向に沿って形成される開口として、スリット22aが設けられている。
スリット22aの開口幅は、レーザー走査装置6より照射されるレーザー光がシャッタ台22により遮断されないように、光路領域Tよりも用紙幅方向および用紙搬送方向(図1の上下方向)で幅広に形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the shutter base 22 is provided with a slit 22a as an opening formed along the paper width direction.
The opening width of the slit 22a is formed wider than the optical path region T in the paper width direction and the paper transport direction (vertical direction in FIG. 1) so that the laser light emitted from the laser scanning device 6 is not blocked by the shutter base 22. Has been.

図1から図3に示すように、シャッタ台22には、スリット22aを閉鎖可能とするシャッタ23が設けられている。
詳しくは後述するが、シャッタ23は、スリット22aを完全に閉じてレーザー光を遮断する遮断位置Pcと、スリット22aを完全に開放する開放位置Poとの間で、変位可能にシャッタ台22に取り付けられている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the shutter base 22 is provided with a shutter 23 that can close the slit 22a.
As will be described in detail later, the shutter 23 is attached to the shutter base 22 so as to be displaceable between a blocking position Pc that completely closes the slit 22a and blocks the laser light and an open position Po that completely opens the slit 22a. It has been.

また、図2に示すように、光路領域Tのうち、シャッタ23より感光体ドラム4側に位置する領域をシャッタ下流領域TLとし、シャッタ23よりレーザー走査装置6側に位置する領域をシャッタ上流領域TUとする。   In addition, as shown in FIG. 2, in the optical path region T, a region located on the photosensitive drum 4 side from the shutter 23 is a shutter downstream region TL, and a region located on the laser scanning device 6 side from the shutter 23 is a shutter upstream region. TU.

図3(a)に示すように、このシャッタ23の閉鎖により、スリット22aが完全に閉じられて、レーザー走査装置6より感光体ドラム4に向けて照射されるレーザー光が、遮断される。したがって、シャッタ23の閉鎖時には、シャッタ23より感光体ドラム4側の光路領域(シャッタ下流領域TL)に、レーザー光が照射されることはない。
そして、この状態においては、フロントカバー21の開放により、感光体ドラム4の周辺部が装置本体20の外部に露出しても、レーザー光が装置本体20の外部に漏れることはない。
As shown in FIG. 3A, when the shutter 23 is closed, the slit 22a is completely closed, and the laser light emitted from the laser scanning device 6 toward the photosensitive drum 4 is blocked. Therefore, when the shutter 23 is closed, the laser beam is not irradiated to the optical path region (shutter downstream region TL) closer to the photosensitive drum 4 than the shutter 23.
In this state, even if the peripheral portion of the photosensitive drum 4 is exposed to the outside of the apparatus main body 20 by opening the front cover 21, the laser beam does not leak to the outside of the apparatus main body 20.

このシャッタ下流領域TLは、装置本体20のケーシングやフレームにより、被覆されない部位であり、フロントカバー21の開放時に、スリット22aの開放・閉鎖に関わりなく、露出する恐れのある部位である。
レーザー光の露出防止対策構造は、以下で詳しく説明するが、フロントカバー21の開放時に、このシャッタ下流領域TLへのレーザー光の進入を防止するものである。レーザー光の進入がなければ、シャッタ下流領域TL自体が装置本体20の外部に露出しても、レーザー光が装置本体20の外部に漏れることはない。
The shutter downstream region TL is a portion that is not covered by the casing or the frame of the apparatus main body 20, and is a portion that may be exposed when the front cover 21 is opened regardless of whether the slit 22a is opened or closed.
The laser light exposure prevention countermeasure structure will be described in detail below, but prevents the laser light from entering the shutter downstream area TL when the front cover 21 is opened. If the laser light does not enter, even if the shutter downstream region TL itself is exposed to the outside of the apparatus main body 20, the laser light does not leak to the outside of the apparatus main body 20.

これに対してシャッタ上流領域TUは、装置本体20に備える前部フレーム31やシャッタ台22を含めて、装置本体20のケーシングにより被覆される構成である。
したがって、シャッタ23によりスリット22aが閉鎖されれば、フロントカバー21の開放時に、シャッタ上流領域TUが装置本体20の外部に露出することがない。つまり、スリット22aの閉鎖状態では、万が一にもレーザー走査装置6よりレーザー光がシャッタ上流領域TUに照射されても、そのレーザー光が装置本体20の外部に漏れることがない。
On the other hand, the shutter upstream region TU is configured to be covered by the casing of the apparatus main body 20 including the front frame 31 and the shutter base 22 provided in the apparatus main body 20.
Therefore, if the slit 22 a is closed by the shutter 23, the shutter upstream area TU is not exposed to the outside of the apparatus main body 20 when the front cover 21 is opened. That is, in the closed state of the slit 22a, even if the laser beam is irradiated to the shutter upstream region TU from the laser scanning device 6, the laser beam does not leak outside the apparatus main body 20.

図3を用いて、シャッタ23をシャッタ台22に対して移動自在に支持するリンク機構24について説明する。
リンク機構24は平行リンクであり、用紙幅方向に沿って一対配置される支持アーム25・25を備えている。各支持アーム25の下端部にはシャッタ23が回動支軸26回りに回動自在に設けられ、各支持アーム25の上端部はシャッタ台22に回動支軸27回りに回動自在に支持されている。そしてリンク機構24により、シャッタ23が、スリット22aに対して傾斜することなく平行に移動可能となるように、シャッタ台22に支持されている。
A link mechanism 24 that supports the shutter 23 movably with respect to the shutter base 22 will be described with reference to FIG.
The link mechanism 24 is a parallel link and includes support arms 25 and 25 arranged in a pair along the paper width direction. A shutter 23 is provided at the lower end portion of each support arm 25 so as to be rotatable around a rotation support shaft 26, and the upper end portion of each support arm 25 is supported by a shutter base 22 so as to be rotatable around a rotation support shaft 27. Has been. The link mechanism 24 supports the shutter 23 on the shutter base 22 so that the shutter 23 can move in parallel without being inclined with respect to the slit 22a.

図3(a)に示すように、シャッタ23の遮断位置Pcは、回動支軸26・26を回動中心とするシャッタ22の移動範囲の中で、最下となる位置に設定されている。つまり、支持アーム25・25が共に、上下方向に平行に垂れ下がった状態である。このとき、シャッタ23により、スリット22aが完全に閉鎖された状態となる。
なお、シャッタ23の遮断位置Pcが前記最下となる位置に設定されている、とは、前記最下となる位置にシャッタ23があるときに、スリット22aが完全に閉鎖されるように、スリット22aとシャッタ23との位置関係が設定されていることを意味する。
また、後述するシャッタ23の開放位置Poは、レーザー光の照射方向より見て(図3(b))、遮断位置Pcよりも左上に位置するが、このときスリット22aが完全に開放された状態となる。
As shown in FIG. 3A, the shut-off position Pc of the shutter 23 is set to the lowest position in the movement range of the shutter 22 with the rotation support shafts 26 and 26 as the rotation center. . That is, both support arms 25 and 25 hang down in parallel in the vertical direction. At this time, the slit 22 a is completely closed by the shutter 23.
Note that the blocking position Pc of the shutter 23 is set at the lowest position, which means that the slit 22a is completely closed when the shutter 23 is at the lowest position. This means that the positional relationship between 22a and the shutter 23 is set.
An open position Po of the shutter 23, which will be described later, is located on the upper left side of the blocking position Pc when viewed from the direction of laser light irradiation (FIG. 3B). At this time, the slit 22a is completely opened. It becomes.

シャッタ23が遮断位置Pcに移動するように付勢する付勢手段について説明する。
この付勢手段は二つあり、第一の付勢手段は、リンク機構24のレイアウトにより作用するシャッタ23の自重であり、第二の付勢手段は、シャッタ23とシャッタ台22との間に介設されるスプリング28である。
そして、これらの付勢手段により、シャッタ23は常時、遮断位置Pcに移動するように付勢され、後述のリンクレバー29によりシャッタ23が押圧されない限りは、スリット22aが閉じられた状態となる。この状態では、シャッタ下流領域TLへのレーザー光の進入が防止された状態に保たれている。
A biasing unit that biases the shutter 23 to move to the blocking position Pc will be described.
There are two urging means, the first urging means is the weight of the shutter 23 acting by the layout of the link mechanism 24, and the second urging means is between the shutter 23 and the shutter base 22. The spring 28 is interposed.
The urging means always urges the shutter 23 to move to the blocking position Pc, and the slit 22a is closed unless the shutter 23 is pressed by a link lever 29 described later. In this state, the laser beam is prevented from entering the shutter downstream area TL.

前記第一の付勢手段について説明する。
リンク機構24のレイアウト上、シャッタ23は、回動支軸26・26の下方でリンク機構24に支持されるように構成されているため、シャッタ23はその自重により、下方に移動するように付勢された状態にある。
特に、シャッタ23の移動範囲の最下位置が、遮断位置Pcに設定されているため、シャッタ23がその自重により、常に遮断位置Pcに移動するように付勢されていることになる。
The first urging means will be described.
In view of the layout of the link mechanism 24, the shutter 23 is configured to be supported by the link mechanism 24 below the rotation support shafts 26 and 26, so that the shutter 23 is attached so as to move downward due to its own weight. Is in a state of being
In particular, since the lowest position of the movement range of the shutter 23 is set to the blocking position Pc, the shutter 23 is always urged to move to the blocking position Pc by its own weight.

前記第二の付勢手段について説明する。
シャッタ23と、シャッタ台22との間には、シャッタ23の付勢手段としてのスプリング28が介設されているが、シャッタ23が遮断位置Pcにあるときに、スプリング28が自然長さとなるように、スプリング28の支持位置が設定されている。
スプリング28の支持位置とは、シャッタ23上の支持部23aと、シャッタ台22上の支持部22bとである。両支持部23a・22bにそれぞれスプリング28の両端のフック部分が引っ掛けられて、スプリング28がシャッタ23とシャッタ台22との間に介設される構成である。
The second urging means will be described.
A spring 28 as an urging means for the shutter 23 is interposed between the shutter 23 and the shutter base 22, but when the shutter 23 is in the blocking position Pc, the spring 28 has a natural length. Further, the support position of the spring 28 is set.
The support position of the spring 28 is the support portion 23 a on the shutter 23 and the support portion 22 b on the shutter base 22. The hook portions at both ends of the spring 28 are hooked on the support portions 23 a and 22 b, respectively, and the spring 28 is interposed between the shutter 23 and the shutter base 22.

なお、シャッタ23を遮断位置Pcに移動するように付勢する手段としては、シャッタ23の自重と、スプリング28とのどちらか一方であってもよい。
特に、スプリング28のみをシャッタ23の付勢手段とする場合は、シャッタ23を支持するリンク機構24のレイアウト上の制限がなくなる。したがって、シャッタ23の移動範囲の最下位置を前記遮断位置Pcとする必要もなければ、回動支軸26・26の上方にシャッタ23を設ける構成としても良い。
The means for urging the shutter 23 to move to the blocking position Pc may be either the weight of the shutter 23 or the spring 28.
In particular, when only the spring 28 is used as the biasing means for the shutter 23, there is no restriction on the layout of the link mechanism 24 that supports the shutter 23. Therefore, if the lowermost position of the movement range of the shutter 23 does not need to be the blocking position Pc, the shutter 23 may be provided above the rotation support shafts 26 and 26.

図2、図3を用いて、フロントカバー21に連動してシャッタ23を開放位置Poに移動させる連動手段について説明する。
図3(a)に示すように、シャッタ23は、これより説明するリンクレバー29による押圧がない状態では、前記二つの付勢手段(シャッタ23の自重およびスプリング28)の付勢により、遮断位置Pcに位置しており、シャッタ下流領域TLへのレーザー光の進入が防止されている。つまり、フロントカバー21が開放された状態において、外部に露出される光路領域Tであるシャッタ下流領域TLから、レーザー光が外部に漏れることがない。
一方、フロントカバー21の閉鎖時には、光路領域Tが遮断されることなく開放されて、レーザー光が感光体4に到達する状態となるようにする必要がある。
そこで、常時遮断位置Pcに付勢されているシャッタ23を、フロントカバー21の閉鎖時には前記付勢手段の付勢に逆らって、開放位置Poに移動させるための手段として、前記連動手段が設けられている。
The interlocking means for moving the shutter 23 to the open position Po in conjunction with the front cover 21 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 3A, in the state where the shutter 23 is not pressed by the link lever 29 which will be described below, the shutter 23 is moved to the blocking position by the biasing force of the two biasing means (the weight of the shutter 23 and the spring 28). It is located at Pc and prevents laser light from entering the shutter downstream region TL. That is, in the state where the front cover 21 is opened, the laser light does not leak outside from the shutter downstream area TL, which is the optical path area T exposed to the outside.
On the other hand, when the front cover 21 is closed, the optical path region T needs to be opened without being blocked so that the laser beam reaches the photosensitive member 4.
Therefore, the interlocking means is provided as a means for moving the shutter 23 always biased to the blocking position Pc to the open position Po against the biasing of the biasing means when the front cover 21 is closed. ing.

前記連動手段は、フロントカバー21と、シャッタ23との間に介設されるリンクレバー29である。
リンクレバー29は、前記前部フレーム31に形成され前後方向に貫通する挿通孔31bに挿入されて、前後方向(図3における左右方向)にのみ移動自在に前部フレーム31に支持されている。
そして、リンクレバー29の前端部29aがフロントカバー21の内側端面21aに接触可能であると共に、リンクレバー29の後端部29bがシャッタ23の前端(図3の右端)に位置する当接部23bに接触可能である。
The interlocking means is a link lever 29 interposed between the front cover 21 and the shutter 23.
The link lever 29 is inserted into an insertion hole 31b formed in the front frame 31 and penetrating in the front-rear direction, and is supported by the front frame 31 so as to be movable only in the front-rear direction (left-right direction in FIG. 3).
The front end portion 29a of the link lever 29 can contact the inner end surface 21a of the front cover 21, and the rear end portion 29b of the link lever 29 is located at the front end (right end in FIG. 3) of the shutter 23. Can be touched.

ここで、リンクレバー29は、前端部29aおよび後端部29bが、フランジ状に前記挿通孔31bの開口幅よりも幅広に形成されている。このため、前部フレーム31に対して前後動自在のリンクレバー29が、前部フレーム31より脱落することがない。
また、リンクレバー29の後端部29bには、端部より内側に向けてスリットが形成されて、後端部29bの形状が凹字状となっている。このため、リンクレバー29を樹脂等の弾性を有する素材で形成することで、前端部29aを指等で押圧して、その幅を挿通孔31bの開口幅よりも狭めることができる。つまり、いわゆるスナップフィットにより、一体物としたリンクレバー29を、容易に前部フレーム31に組付けることが可能である。
Here, the link lever 29 has a front end portion 29a and a rear end portion 29b formed in a flange shape wider than the opening width of the insertion hole 31b. For this reason, the link lever 29 that is movable back and forth with respect to the front frame 31 does not fall off from the front frame 31.
Further, a slit is formed in the rear end portion 29b of the link lever 29 inward from the end portion, and the shape of the rear end portion 29b is a concave shape. For this reason, by forming the link lever 29 with a material having elasticity such as resin, the front end portion 29a can be pressed with a finger or the like, and the width thereof can be narrower than the opening width of the insertion hole 31b. That is, it is possible to easily assemble the link lever 29 as an integral part to the front frame 31 by so-called snap fit.

特に、リンクレバー29の前後長さは、該リンクレバー29の移動する軸上で、遮断位置Pcにあるシャッタ23の当接部23bと、閉鎖状態にあるフロントカバー21の内側端面21aとの間の距離よりも、長く形成されている。
なお、リンクレバー29の移動する軸とは、リンクレバー29の存在位置を含む前後方向の軸のことを指している。
このため、図3(b)に示すように、フロントカバー21が完全に装置本体20を閉じた状態では、フロントカバー21にリンクレバー29を介してシャッタ23が後側(図3の左側)へと押し出されることになる。
そして、閉鎖時のフロントカバー21により押し出されたシャッタ23の停止位置が、シャッタ23によるスリット22aの開放位置Poとして、設定されている。この開放位置Poの設定は、リンクレバー29の前後長さの変更によって可能である。
ここで、シャッタ23が開放位置Poにあるとき、前述したように、スリット22aは完全に開放される。
In particular, the longitudinal length of the link lever 29 is between the contact portion 23b of the shutter 23 at the blocking position Pc and the inner end surface 21a of the front cover 21 in the closed state on the axis on which the link lever 29 moves. It is formed longer than the distance.
In addition, the axis | shaft which the link lever 29 moves refers to the axis | shaft of the front-back direction containing the position where the link lever 29 exists.
For this reason, as shown in FIG. 3B, when the front cover 21 completely closes the apparatus main body 20, the shutter 23 is moved to the rear side (left side in FIG. 3) via the link lever 29 on the front cover 21. Will be pushed out.
The stop position of the shutter 23 pushed out by the front cover 21 at the time of closing is set as the opening position Po of the slit 22a by the shutter 23. The opening position Po can be set by changing the longitudinal length of the link lever 29.
Here, when the shutter 23 is in the open position Po, as described above, the slit 22a is completely opened.

また、フロントカバー21が開放されると、リンクレバー29が前端部29aで制止されず、したがってシャッタ23の遮断位置Pc側への移動が可能となるので、シャッタ23は、前記二つの付勢手段(シャッタ23の自重およびスプリング28)の付勢を受けて、遮断位置Pcへ移動する。   Further, when the front cover 21 is opened, the link lever 29 is not restrained by the front end portion 29a, and therefore the shutter 23 can be moved to the blocking position Pc side. Under the urging force of the shutter 23 (the weight of the shutter 23 and the spring 28), the shutter moves to the blocking position Pc.

以上のようにしてレーザー光の露出防止対策構造が構成される。
この露出防止対策構造により、フロントカバー21が開放されると、シャッタ23が遮断位置Pcに移動して(図3(a))、レーザー光のシャッタ下流領域TLへの進入が防止される。また、フロントカバー21が閉鎖されると、シャッタ23が開放位置Poに移動して(図3(b))、レーザー光が感光体ドラム4に到達可能となる。
As described above, the laser light exposure prevention structure is configured.
With this anti-exposure measure structure, when the front cover 21 is opened, the shutter 23 moves to the blocking position Pc (FIG. 3A), and the laser light is prevented from entering the shutter downstream region TL. When the front cover 21 is closed , the shutter 23 moves to the open position Po (FIG. 3B), and the laser light can reach the photosensitive drum 4.

以上で説明したレーザー光の露出防止対策構造に関してまとめる。
まず、この露出防止対策構造装置は、装置本体20に対して開閉する単一の本体カバーを備えると共に、該本体カバーの開放により、レーザー走査装置6より感光体に至る光路領域Tの少なくとも一部が露出される構成の画像形成装置に設けられるものである。
本実施の形態では、前記本体カバーはフロントカバー21であり、感光体はドラム状とした感光体ドラム4であり、画像形成装置はプリンタ1である。また、前記露出される光路領域は、前記シャッタ下流側領域TLである。
The laser light exposure prevention structure described above will be summarized.
First, this exposure prevention structure device has a single main body cover that opens and closes with respect to the apparatus main body 20, and at least a part of the optical path region T from the laser scanning device 6 to the photosensitive member by opening the main body cover. Is provided in an image forming apparatus having a configuration in which is exposed.
In the present embodiment, the main body cover is the front cover 21, the photosensitive member is the drum-shaped photosensitive drum 4, and the image forming apparatus is the printer 1. Further, the exposed optical path region is the shutter downstream region TL.

前記露出防止対策構造には、シャッタ23、リンク機構24、シャッタ23を常に遮断位置Pcに付勢するための付勢手段、本体カバー(フロントカバー21)に連動する連動手段(リンクレバー29)が、備えられている。
シャッタ23は、前記本体カバー(フロントカバー21)の開放時に露出される光路領域(シャッタ下流側領域TL)にレーザー光が進入するのを遮断するものである。
リンク機構24は、シャッタ23を前記レーザー光の遮断位置Pcと開放位置Poとの間で移動自在に装置本体に支持するものである。
付勢手段は、シャッタ23が前記遮断位置Pcに移動するようにシャッタ23を付勢するものである。本実施の形態では、リンク機構24のレイアウトによるシャッタ23の自重と、シャッタ23と装置本体20(シャッタ台22)との間に介設されるスプリング28と、にしているが、どちらか一方のみであってもよい。
連動手段(リンクレバー29)は、本体カバー(フロントカバー21)の閉鎖に連動して前記シャッタ23を開放位置Poに移動させるものである。なお、連動手段としては、リンクレバー29を設ける構成に限定されるものではなく、フロントカバー21の内側端面21aを、シャッタ23の当接部23bに直接当接可能としてもよい。この場合、フロントカバー21の内側端面21aが、フロントカバー29に連動してシャッタ23を開放位置Poに移動させる連動手段に相当する。
The exposure prevention countermeasure structure includes a shutter 23, a link mechanism 24, a biasing means for always biasing the shutter 23 to the blocking position Pc, and an interlocking means (link lever 29) interlocking with the main body cover (front cover 21). , Provided.
The shutter 23 blocks laser light from entering the optical path area (shutter downstream area TL) exposed when the main body cover (front cover 21) is opened.
The link mechanism 24 supports the shutter 23 on the apparatus main body so as to be movable between the laser light blocking position Pc and the open position Po.
The urging means urges the shutter 23 so that the shutter 23 moves to the blocking position Pc. In the present embodiment, the weight of the shutter 23 according to the layout of the link mechanism 24 and the spring 28 interposed between the shutter 23 and the apparatus main body 20 (shutter base 22) are used, but only one of them is used. It may be.
The interlocking means (link lever 29) moves the shutter 23 to the open position Po in conjunction with closing of the main body cover (front cover 21). The interlocking means is not limited to the configuration in which the link lever 29 is provided, and the inner end surface 21a of the front cover 21 may be directly contactable with the contact portion 23b of the shutter 23. In this case, the inner end surface 21 a of the front cover 21 corresponds to interlocking means for moving the shutter 23 to the open position Po in conjunction with the front cover 29.

このため、本体カバー(フロントカバー21)が開放されると、シャッタ23が遮断位置Pcに移動してレーザー光の前記露出される領域(シャッタ下流領域TL)への進入が防止され、本体カバー(フロントカバー21)が閉鎖されると、シャッタ23が開放位置Poに移動してレーザー光が感光体(感光体ドラム4)に到達可能となる。
したがって、レーザー光の露出防止対策構造が、低コストで実現される
For this reason, when the main body cover (front cover 21) is opened, the shutter 23 moves to the blocking position Pc to prevent the laser light from entering the exposed area (shutter downstream area TL). When the front cover 21) is closed , the shutter 23 moves to the open position Po, and the laser light can reach the photosensitive member (photosensitive drum 4).
Therefore, a laser light exposure prevention structure can be realized at a low cost.

前記連動手段を、前記シャッタ23の移動方向に沿って装置本体20に移動自在に設けるリンクレバー29とし、リンクレバー29の前記移動方向における長さを、該リンクレバー29の移動する軸上で、遮断位置Pcのシャッタ23と閉鎖状態の本体カバー(フロントカバー21)との離間距離よりも長くしている。   The interlocking means is a link lever 29 movably provided in the apparatus main body 20 along the moving direction of the shutter 23, and the length of the link lever 29 in the moving direction is on the axis on which the link lever 29 moves. The distance between the shutter 23 at the blocking position Pc and the closed main body cover (front cover 21) is longer.

このため、本体カバー(フロントカバー21)が開放されると、シャッタ23が遮断位置Pcに移動してレーザー光の前記露出される光路領域(シャッタ下流領域TL)への進入が防止され、本体カバー(フロントカバー21)が閉鎖されると、シャッタ23が開放位置Poに移動してレーザー光が感光体ドラム4に到達可能となる。
したがって、シャッタ23の遮断・開放機構が低コストで実現される。
For this reason, when the main body cover (front cover 21) is opened, the shutter 23 moves to the blocking position Pc, and the laser beam is prevented from entering the exposed optical path area (shutter downstream area TL). When the (front cover 21) is closed , the shutter 23 moves to the open position Po so that the laser beam can reach the photosensitive drum 4.
Therefore, the shutter 23 opening / closing mechanism can be realized at low cost.

また、前記本体カバーは、装置本体20の前面側(ユーザ操作側)で装置本体20に対して開閉可能に取り付けられ、前記感光体(感光体ドラム4)およびその周辺部を露出させるフロントカバー21としている。   The main body cover is attached to the apparatus main body 20 so as to be openable and closable on the front side (user operation side) of the apparatus main body 20, and the front cover 21 that exposes the photosensitive member (photosensitive drum 4) and its peripheral portion. It is said.

このため、フロントカバー21の開放により、レーザー光の光路領域Tの一部(シャッタ下流側領域TL)が開放されるが、該光路領域Tの一部(シャッタ下流側領域TL)へのレーザー光の進入が防止される。
したがって、画像形成装置(プリンタ1)の前側で、装置本体20の内部を開放可能に構成しても、フロントカバー21の開放時にレーザー光の漏れが防止される。
For this reason, a part of the optical path area T of the laser beam (shutter downstream area TL) is opened by opening the front cover 21, but the laser beam to a part of the optical path area T (shutter downstream area TL). Is prevented from entering.
Therefore, even if the inside of the apparatus main body 20 is configured to be openable on the front side of the image forming apparatus (printer 1), leakage of laser light is prevented when the front cover 21 is opened.

プリンタの正面断面図である。It is front sectional drawing of a printer. プリンタの平面図である。It is a top view of a printer. レーザー走査装置からのレーザー光進行方向より見たシャッタ機構を示す図である。It is a figure which shows the shutter mechanism seen from the laser beam advancing direction from a laser scanning apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ
6 レーザー走査装置
21 フロントカバー
23 シャッタ
24 リンク機構
28 スプリング(付勢手段)
29 リンクレバー(連動手段)
T 光路領域
TU シャッタ上流側領域
TL シャッタ下流側領域(露出される光路領域)
Pc 遮断位置
Po 開放位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Printer 6 Laser scanner 21 Front cover 23 Shutter 24 Link mechanism 28 Spring (biasing means)
29 Link lever (interlocking means)
T optical path area TU shutter upstream area TL shutter downstream area (exposed optical path area)
Pc blocking position Po opening position

Claims (3)

装置本体に対して開閉する単一の本体カバーを備えると共に、
該本体カバーの開放により、
レーザー走査装置より感光体に至る光路領域の少なくとも一部が露出される構成の画像形成装置であって、
前記レーザー走査装置の支持フレームに用紙幅方向に沿って開口するスリットと、
前記本体カバーの開放時に前記スリットに進入するレーザー光を遮断する部材であって、端部に当接部を有し、該当接部を押圧することで前記スリットを完全に閉じてレーザー光を遮断する遮断位置から前記スリットを完全に開放する開放位置まで変位可能であるシャッタと、
用紙幅方向に沿って一対配置される支持アームを具備し、該支持アームの下端部は前記シャッタに、前記支持アームの上端部は前記支持フレームにそれぞれ回動自在に支持されることで前記シャッタを前記レーザー光の遮断位置と開放位置との間で移動自在に装置本体に支持するリンク機構と、
前記開放位置にある前記シャッタを前記遮断位置に移動するように付勢する付勢手段と、
前記本体カバーと前記シャッタとの間に設けられ、前端部が前記本体カバーの内側面に接触可能であるとともに、後端部が前記シャッタの当接部に接触可能であり、装置本体に対して前後方向にのみ移動自在である連動手段と、
を備え、
前記連動手段は前記本体カバーの閉鎖に連動して前記シャッタの当接部を押圧し、前記リンク機構を介して前記シャッタを前記開放位置に移動させる、
ことを特徴とする画像形成装置。
With a single body cover that opens and closes to the device body,
By opening the body cover,
An image forming apparatus configured to expose at least a part of an optical path region from a laser scanning device to a photoconductor,
A slit opening along the paper width direction in the support frame of the laser scanning device;
A member that blocks the laser light entering the slit when the body cover is opened , has a contact portion at the end, and presses the corresponding contact portion to completely close the slit and block the laser light. A shutter that is displaceable from a blocking position to an open position that completely opens the slit ;
A pair of support arms arranged along the paper width direction, the lower end of the support arm being supported by the shutter, and the upper end of the support arm being supported by the support frame so as to be rotatable; A link mechanism that supports the apparatus main body movably between the laser light blocking position and the open position;
Biasing means for biasing the shutter in the open position to move to the blocking position;
Provided between the main body cover and the shutter, the front end portion can contact the inner surface of the main body cover, and the rear end portion can contact the contact portion of the shutter. Interlocking means movable only in the front-rear direction;
With
The interlocking means presses the contact portion of the shutter in conjunction with closing of the main body cover, and moves the shutter to the open position via the link mechanism.
An image forming apparatus.
前記連動手段を、前記シャッタの移動方向に沿って前記装置本体に移動自在に設けるリンクレバーとし、
該リンクレバーの前記移動方向における長さを、該リンクレバーの移動する軸上で、遮断位置のシャッタと閉鎖状態の本体カバーとの離間距離よりも長くした、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The link means is a link lever provided movably on the apparatus main body along the moving direction of the shutter,
The length of the link lever in the moving direction is longer than the separation distance between the shutter in the blocking position and the main body cover in the closed state on the axis of movement of the link lever.
The image forming apparatus according to claim 1.
前記本体カバーは、装置本体の前面側で装置本体に対して開閉可能に取り付けられ、前記感光体およびその周辺部を露出させるフロントカバーとした、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
The main body cover is attached to the apparatus main body on the front side of the apparatus main body so as to be openable and closable, and is a front cover that exposes the photosensitive member and its peripheral part.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus.
JP2004063677A 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4085992B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063677A JP4085992B2 (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004063677A JP4085992B2 (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005250325A JP2005250325A (en) 2005-09-15
JP4085992B2 true JP4085992B2 (en) 2008-05-14

Family

ID=35030838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004063677A Expired - Fee Related JP4085992B2 (en) 2004-03-08 2004-03-08 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4085992B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101079577B1 (en) 2007-02-08 2011-11-03 삼성전자주식회사 Image forming apparatus
JP6217454B2 (en) * 2014-02-28 2017-10-25 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005250325A (en) 2005-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5034609B2 (en) Image forming apparatus
US8203586B2 (en) Image forming apparatus having a cleaning member configured to clean a transparent member of an optical device
JP4591569B2 (en) Image forming apparatus
KR19990078239A (en) Image forming apparatus having a shutter mechanism for protecting image bearing member
JP2009251231A (en) Image forming apparatus
US9207575B2 (en) Developer container, developing device, developing supply device, process cartridge and image forming apparatus
JP6127767B2 (en) Image forming apparatus
JP2019101165A (en) Image forming apparatus and cartridge attachable to image forming apparatus
JP2006171397A (en) Process cartridge and image forming apparatus
JP5921310B2 (en) Image forming apparatus
US8472842B2 (en) Image forming device including process unit provided with handle
JP4085992B2 (en) Image forming apparatus
JP5094558B2 (en) Image forming apparatus
JP6598472B2 (en) Cartridge and image forming apparatus
JP5919935B2 (en) Image forming apparatus
JP2011017835A (en) Image-forming device
JP5725338B2 (en) Image forming apparatus
JP4360367B2 (en) Image forming apparatus using process cartridge
JP5601632B2 (en) Image forming apparatus
JP5807449B2 (en) Image forming apparatus
JP5025019B2 (en) Image forming apparatus
JP4860942B2 (en) Image forming apparatus
JP2006119457A (en) Image forming apparatus
JP2005292332A (en) Image forming apparatus
JP2003162165A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080211

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees