JP4081648B2 - 電照装置 - Google Patents

電照装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4081648B2
JP4081648B2 JP2001363153A JP2001363153A JP4081648B2 JP 4081648 B2 JP4081648 B2 JP 4081648B2 JP 2001363153 A JP2001363153 A JP 2001363153A JP 2001363153 A JP2001363153 A JP 2001363153A JP 4081648 B2 JP4081648 B2 JP 4081648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation
wavelength
photon flux
flowering
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001363153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003158922A (ja
Inventor
厳與 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2001363153A priority Critical patent/JP4081648B2/ja
Publication of JP2003158922A publication Critical patent/JP2003158922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081648B2 publication Critical patent/JP4081648B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、植物の光形態形成を制御する電照装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の電照装置としてはたとえば特開平10−178899号公報に記載の構成が知られている。この特開平10−178899号公報には、波長400nmないし波長500nmの青色の内の波長450nmの光量子束を0%ないし50%、波長600nmないし波長700nmの赤色の内の波長660nmの光量子束を40%ないし100%、波長700nmないし波長800nmの遠赤色の内の波長730nmの光量子束を0%ないし10%で、合計100%とした光を発光する発光ダイオードを有している。
【0003】
そして、定植から花房形成の栄養成長期および花房形成から開花までの開花期まで一定の光質で照射し、長日植物の開花促進効果および徒長促進効果を図り、栽培期間を短くしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の特開平10−178899号公報に記載の電照装置の場合、定植から花房形成の栄養成長期および花房形成から開花までの開花期まで一定の光質で照射しているため、花卉の場合には草丈の促成栽培は可能であるが、花の重量を得ることができず、切花にした際の切花の草丈の長さに対する切花の重量で表される花品質が、太陽光のもとで栽培した花卉より低くなることがある。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、植物の促成栽培と花品質を適切に制御する電照装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の電照装置は、波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きく長日植物に照射する第1の照射手段と;波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きく長日植物に照射する第2の照射手段と;定植から花房形成の栄養成長期には第2の照射手段からの照射量が第1の照射手段からの照射量より多く、花房形成から開花までの開花期には第1の照射手段からの照射量が第2の照射手段からの照射量より多くなる第1の切換状態、または定植から花房形成の栄養成長期には第1の照射手段からの照射量が第2の点灯手段からの照射量より多く、花房形成から開花までの開花期には第2の照射手段からの照射量が第1の照射手段からの照射量より多くなる第2の切換状態のいずれか一方の切換状態を選択的に設定する設定手段と;設定手段で設定されたいずれか一方の切換状態で、第1および第2の照射手段からの照射量を切り換える切換手段と;具備したもので、長日植物の定植から花房形成の栄養成長期および花房形成から開花までの開花期で切換手段により第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方に切り換えることにより、促成栽培および花品質の向上を制御できる。そして、栄養成長期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きくし、十分な時間をかけて草丈を成長させることにより節間を長くして、開花期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくし、速やかに開花させて花重量を増加させて花品質が向上した長日植物の栽培を可能にしたり、栄養成長期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくし、節間を短くして短期間に葉数を増加させ、開花期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きくし、適切に開花させて短期間に栽培が可能になる。
【0007】
請求項記載の電照装置は、請求項記載の電照装置において、栄養成長期と開花期とを計時により設定するタイマ手段を具備し、切換手段は、タイマ手段の計時に基づいて第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方の照射量が多くなるように切り換えるもので、栄養成長期の時間を予めタイマ手段により設定することにより、栄養成長期から開花期への切り換えを容易にする。
【0008】
請求項記載の電照装置は、請求項または記載の電照装置において、長日植物の高さを検出する検出手段を備え、切換手段は、検出手段で検出された高さに基づいて第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方の照射量が多くなるように切り換えるもので、長日植物の高さを検出手段で検出して、この高さに基づき栄養成長期から開花期に切り換えることにより、適切な草丈で開花できる。
【0009】
請求項記載の電照装置は、請求項1ないしいずれか一記載の電照装置において、切換手段は、第1の照射手段および第2の照射手段の光量子束を栄養成長期より開花期大きくするもので、光量子束をより多く必要とする開花期に光量子束を大きくすることにより、開花期の光量子束を大きくすることにより、効率良く開花しエネルギー効率が向上する。
【0010】
請求項記載の電照装置は、請求項1ないしいずれか一記載の電照装置において、第2の照射手段は、波長400nmないし波長700nmの光量子束も放射するもので、波長700nmないし波長800nmの光量子束は目視できないが、波長400nmないし波長700nmの光量子束を放射することにより、波長400nmないし波長700nmの光量子束は可視領域で目視可能なため、この波長400nmないし波長700nmの光量子束を目視することにより、第2の照射手段の点灯を目視確認できる
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電照装置の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0012】
図1は一実施の形態の電照装置を示す側面図、図2は電照装置を示す断面図で、これら図1および図2に示すように、1は電照装置で、この電照装置1は透光性を有するガラスまたはプラスティックの筒状の管体2を有し、この管体2の両端には口金3が取り付けられ、これら口金3,3にはそれぞれ接続手段としての一対のピン4,4,5,5が取り付けられている。
【0013】
また、管体2内には、管体2の長手方向に沿って長手方向を有する細長矩形状の回路基板6が収納されている。そして、この回路基板6には、長手方向の一端側に沿ってIII−V族化合物半導体であるGa、AlおよびAs、同様にIII−V族化合物半導体であるGa、AlおよびP、または、同様にIII−V族化合物In、Ga、AlおよびPを含み波長600nmないし波長700nmの赤色で光量子束にピークを有する第1の照射手段としての第1の発光ダイオード7が等間隔で直線状に配設され、他端側に沿ってGaおよびPを含み波長700nmないし波長800nmの遠赤外線で光量子束にピークを有する第2の照射手段としての第2の発光ダイオード8が第1の発光ダイオード7の位置する部分の間に対応して第1の発光ダイオード7と平行に等間隔で直線状に配設されている。また、第2の発光ダイオード8と並んで50個以上の光量子を有する1以上の波長400nmないし700nmの可視光を照射する第2の照射手段としての第2の発光ダイオード9が配設されている。なお、第1の発光ダイオード7または第2の発光ダイオード8のいずれかに、Nを含む窒化物を用いてもよい。また、第1の発光ダイオード7としては、GaAlAs/GaP系、GaAsP:N/GaP系、および、In(GaAl)P/GaAs系などがあり、第2の発光ダイオード8としては、GaP:ZnO/GaP系などがある。
【0014】
さらに、回路基板6の背面側には、ピン4,5から電力の供給を受け、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8を発光させる点灯回路10が取り付けられている。
【0015】
図3は点灯回路を示す回路図で、この点灯回路10は商用交流電源eに切換手段としての点灯モジュール11の交流入力端子を接続し、この点灯モジュール11の直流出力端子に、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9をそれぞれ交互に直列に接続しそれぞれ独立して出力調整可能に並列に接続したものである。また、点灯モジュール11には、波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくさせたり、波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくさせたり設定する設定手段12が接続されている。なお、いずれの場合にも第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8のいずれか一方のみ点灯させて所定の光量子束にしてもよく、また第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8の双方を調光点灯させて所定の光量子束に調整してもよい。
【0016】
そして、たとえば植物が植えられている長手方向に沿って、電照装置1の長手方向を合わせて第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9を発光させることにより、効率良く植物に第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9の光を照射できる。
【0017】
また、設定手段12により点灯モジュール11を制御して、第1の照射手段による点灯状態とし、図4に示すように、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8の光量子束と合わせた波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値を0.4μmol/m・sより大きくし、波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値を0.4μmol/m・sより小さくするとともに、波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値と波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値との比を1.0より大きくする。
【0018】
さらに、同様に設定手段12により点灯モジュール11を制御して、第2の照射手段による点灯状態とし、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8を発光させることにより、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8の光量子束と合わせた電照装置1の全体の放射光は波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値を0.1μmol/m・sより小さくし、波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値を0.1μmol/m・sより大きくし、波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値と波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値との比を1.0より小さくする。
【0019】
【表1】
Figure 0004081648
【0020】
そして、表1に示すように、たとえば定植から花房形成の栄養成長期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値の方が大きい光を放射させ、開花して欲しい時期に設定手段12により点灯モジュール11を切り換え、花房形成から開花までの開花期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値の方が大きい光を放射させ、図5(a)に示すように、太陽光で育成した場合に比べて育成時間は長くかかるものの、栄養成長期には十分な時間をかけて草丈を成長させることにより節間を長くして、開花期には速やかに開花させて花重量を増加させて花品質が向上した長日植物の栽培が可能になる。また、栄養育成期から開花期に変化させることにより開花期を任意に制御できるため、開花時期を任意に設定可能である。
【0021】
また、定植から花房形成の栄養成長期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値の方が大きい光を放射させ、開花して欲しい時期に設定手段12により点灯モジュール11を切り換え、花房形成から開花までの開花期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値の方が大きい光を放射させ、図5(b)に示すように、栄養成長期には節間を短くして短期間に葉数を増加させ、開花期には適切に開花させて太陽光で栽培した場合に比べて短期間に栽培が可能になる。
【0022】
なお、設定手段12で設定するものに代えて、予め栄養成長期の時間を設定しておき、所定の時間が経過した後には、成長期から開花期に自動的に切り換えるようにしてもよい。このように設定すれば、開花時期を予め設定することができ、計画的に栽培できる。
【0023】
また、長日植物の草丈を検出する検出手段を設け、この検出手段で予め設定されている高さに草丈が達したことを検出すると、成長期から開花期に自動的に切り換えるようにしてもよい。このように設定すれば、長日植物の草丈をそろえることができ品質の一定化を図りやすい。
【0024】
さらに、栄養成長期に比べ開花期の光量子束を大きくしてもよい。光量子束をより多く必要とする開花期に光量子束を大きくすることにより、常に大きな光量子束が必要なくなり、開花期のみ光量子束を大きくして効率良く開花し電照のための電気代を節約できるとともにエネルギー効率が向上する。
【0025】
また、第2の発光ダイオード8に加え第2の発光ダイオード9を点灯させ、第2の発光ダイオード8のみでは目視できないため第2の発光ダイオード9を点灯させて可視光を照射して第2の発光ダイオード8の点灯を擬似的に確認しているが、第2の発光ダイオード9をつけなくても花卉の栽培には影響はない。
【0026】
なお、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9は、それぞれ直線状で回路基板6に配設しているが、マトリクス状あるいはランダムに配設してもよい。
【0027】
また、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9を保護するために、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9のそれぞれに対して、保護用のコンデンサあるいは保護用のコンデンサおよび抵抗の直列回路を並列に接続したり、保護用のダイオードあるいは保護用のダイオードおよび抵抗の直列回路を逆並列に接続することにより、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9を静電破壊から保護するようにしてもよい。
【0028】
さらに、電照装置1に光ファイバあるいはアクリル導光板などの導光手段を設け、このような導光手段により所望の場所に第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9からの光を導光して照射するようにしてもよい。
【0029】
また、点灯モジュール11により第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8を50Hz以上で点灯させ、第2の発光ダイオード9を50個以上の光量子で5Hzないし20Hz程度で点灯させるようにしてもよい。このように第2の発光ダイオード9を5Hzないし20Hz程度で点滅させることにより、人間がフリッカを感じやすく、第2の発光ダイオード8を目視することができなくても、第2の発光ダイオード8の点灯を知ることができる。
【0030】
図6は他の実施の形態の電照装置を示す断面図で、図2に示す電照装置1において、回路基板6の幅方向の中央を長手方向に沿って第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9がそれぞれの別個の面に位置するように突出して折り曲げたものである。
【0031】
図7はまた他の実施の形態の電照装置を示す断面図で、図2に示す電照装置1において、回路基板6を管体2より径小の円筒状とし管体2内に管体2と同軸に配設されている。また、回路基板6の外周面には第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9が周方向に交互にそれぞれ軸方向に沿って直線状に配設され、回路基板6の内方に点灯回路10が収納されている。
【0032】
図8はさらに他の実施の形態の電照装置を示す断面図で、図7に示す電照装置1において、回路基板6を長手方向を軸として湾曲させたもので、回路基板6の長手方向両側を管体2に当接させたものである。そして、回路基板6の表面に第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9が周方向に交互にそれぞれ軸方向に沿って直線状に配設され、回路基板6の背面に点灯回路10が収納されている。
【0033】
図9はまた他の実施の形態の電照装置を示す斜視図で、親水性を有する高分子材料または表面にたとえば酸化チタンにシリコーン系材料を組み合わせた親水性を有する金属酸化膜を備えた高分子材料のカバー体16を有し、このカバー体16の基端側にはたとえばシリコーン系樹脂、フッ素樹脂、フッ素シリコーン樹脂の少なくともいずれかを含む図示しない撥水層を介してエジソンベースの口金17が嵌合されて装着されている。また、カバー体16の先端側には同様にたとえばシリコーン系樹脂、フッ素樹脂、フッ素シリコーン樹脂の少なくともいずれかを含む図示しない撥水層を介して親水性を有するたとえば酸化チタンにシリコーン系材料を組み合わせた金属酸化膜を備えた透光性高分子材料の保持体18が接合されて取り付けられ、カバー体16および保持体18でほぼ電球形状になっている。また、カバー体16および保持体18内には回路基板6が収納され、この回路基板6は装着されている第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9なども含めて透光性撥水性樹脂によりモールドされ、この回路基板6の背面側には点灯回路10が取り付けられ、この点灯回路10はリード線19にて口金17に電気的に接続されている。
【0034】
このように、カバー体16および保持体18の接合部分、カバー体16および口金17の嵌合部分に撥水層を設けることで、内部への水の浸入を防止する。
【0035】
また、カバー体16および保持体18の表面を親水性とすることにより、付着した水を重力により落下させ散水などによる水滴の付着を防ぐとともに、表面に付着した汚れも雨水により洗い流すことができる。
【0036】
さらに、回路基板6を第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9などとともに透光性撥水性樹脂によりモールドすることにより、回路基板6を水の付着による短絡を防止するとともに、回路基板6の温度の低下を図れる。
【0037】
なお、高い防水性が不要の場合には、カバー体16を通常のガラスあるいはプラスティックで形成し、保持体18をフロストあるいは透明な透光性を有するガラスあるいは透光性プラスティックで形成してもよい。
【0038】
また、回路基板6は、いずれの場合にも平板状または湾曲したものに限らず、球面状あるいは非球面状など任意の形態でそれぞれ同様の効果を得ることができる。
【0039】
図10は電照装置の一部を切り欠いて示す平面図、図11は電照装置の一部を切り欠いて示す正面図、図12は電照装置の一部を切り欠いて示す側面図である。図10ないし図12に示すように、電照装置1は防湿型で、上面に照射開口21を有する箱状の基体22を有しており、この基体22には回路基板6がねじ23により取り付けられている。また、基体22の照射開口21には照射開口21を閉塞するカバー体24が取り付けられており、照射開口21とカバー体24とが接続される部分にはたとえば酸化チタンを含有する親水性被膜が形成されて水および水蒸気の浸入を防止し、この親水性被膜の表面の部分にはたとえばシリコーン系樹脂あるいはフッ素系樹脂の少なくともいずれかを含む撥水性被膜が形成されて防水および防湿になっている。
【0040】
上記実施の形態では、発光ダイオードを用いて説明したが、第1の発光ダイオード7および第2の発光ダイオード8,9に代えて、直管形あるいは電球形蛍光ランプを用いても同様の効果を得ることができる。
【0041】
この場合、発光スペクトルが波長700nmないし波長800nmで発光ピークを有するクロム付活酸化ガリウムガドリニウム(GdGa12:Cr)蛍光体、発光スペクトルが波長600nmないし波長620nmで発光ピークを有するユーロピウム付活酸希土類蛍光体であるユーロピウム付活アルミン酸化イットリウム(YAl12:Eu)蛍光体、および、波長660nmないし波長670nmで発光ピークを有するマンガン付活フロロゲルマン酸マグネシウム蛍光体などを用いればよい。また、YGa12:Cr蛍光体を用いてもよい。
【0042】
【発明の効果】
請求項1記載の電照装置によれば、長日植物の定植から花房形成の栄養成長期および花房形成から開花までの開花期で切換手段により第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方に切り換えることにより、促成栽培および花品質の向上を制御できる。そして、栄養成長期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きくし、十分な時間をかけて草丈を成長させることにより節間を長くして、開花期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくし、速やかに開花させて花重量を増加させて花品質が向上した長日植物の栽培を可能にしたり、栄養成長期には波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きくし、節間を短くして短期間に葉数を増加させ、開花期には波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きくし、適切に開花させて短期間に栽培を可能にできる。
【0043】
請求項記載の電照装置によれば、請求項記載の電照装置に加え、栄養成長期の時間を予めタイマ手段により設定することにより、栄養成長期から開花期への切り換えを容易にできる。
【0044】
請求項記載の電照装置によれば、請求項または記載の電照装置に加え、長日植物の高さを検出手段で検出して、この高さに基づき栄養成長期から開花期に切り換えることにより、適切な草丈で開花できる。
【0045】
請求項記載の電照装置によれば、請求項1ないしいずれか一記載の電照装置に加え、光量子束をより多く必要とする開花期の光量子束を大きくすることにより、効率良く開花しエネルギー効率を向上できる。
【0046】
請求項記載の電照装置によれば、請求項1ないしいずれか一記載の電照装置に加え、波長700nmないし波長800nmの光量子束は目視できないが、波長400nmないし波長700nmの光量子束を放射することにより、波長400nmないし波長700nmの光量子束は可視領域で目視可能なため、この波長400nmないし波長700nmの光量子束を目視することにより、第2の照射手段の点灯を目視確認できる
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態の電照装置を示す側面図である。
【図2】 同上断面図である。
【図3】 同上点灯回路を示す回路図である。
【図4】 同上電照装置の波長と相対発光強度を示すグラフである。
【図5】 同上長日植物の栽培状態を示す説明図である。
(a) 花品質重視
(b) 促成栽培
【図6】 同上他の実施の形態の電照装置を示す断面図である。
【図7】 同上また他の実施の形態の電照装置を示す断面図である。
【図8】 同上さらに他の実施の形態の電照装置を示す断面図である。
【図9】 同上また他の実施の形態の電照装置を示す斜視図である。
【図10】 同上照明装置の一部を切り欠いて示す平面図である。
【図11】 同上照明装置の一部を切り欠いて示す正面図である。
【図12】 同上照明装置の一部を切り欠いて示す側面図である。
【符号の説明】
1 電照装置
7 第1の照射手段としての第1の発光ダイオード
8 第2の照射手段としての第2の発光ダイオード
11 切換手段としての点灯モジュール
12 設定手段

Claims (5)

  1. 波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値が波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値より大きく長日植物に照射する第1の照射手段と;
    波長700nmないし波長800nmの光量子束の積分値が波長600nmないし波長700nmの光量子束の積分値より大きく長日植物に照射する第2の照射手段と;
    定植から花房形成の栄養成長期には第2の照射手段からの照射量が第1の照射手段からの照射量より多く、花房形成から開花までの開花期には第1の照射手段からの照射量が第2の照射手段からの照射量より多くなる第1の切換状態、または定植から花房形成の栄養成長期には第1の照射手段からの照射量が第2の照射手段からの照射量より多く、花房形成から開花までの開花期には第2の照射手段からの照射量が第1の照射手段からの照射量より多くなる第2の切換状態のいずれか一方の切換状態を選択的に設定する設定手段と;
    設定手段で設定されたいずれか一方の切換状態で、第1および第2の照射手段からの照射量を切り換える切換手段と;
    を具備したことを特徴とする電照装置。
  2. 栄養成長期と開花期とを計時により設定するタイマ手段を具備し、
    切換手段は、タイマ手段の計時に基づいて第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方の照射量が多くなるように切り換える
    ことを特徴とする請求項1記載の電照装置。
  3. 長日植物の高さを検出する検出手段を備え、
    切換手段は、検出手段で検出された高さに基づいて第1の照射手段および第2の照射手段のいずれか一方の照射量が多くなるように切り換える
    ことを特徴とする請求項1または2記載の電照装置。
  4. 切換手段は、第1の照射手段および第2の照射手段の光量子束を栄養成長期より開花期に大きくする
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか一記載の電照装置。
  5. 第2の照射手段は、波長400nmないし波長700nmの光量子束も放射する
    ことを特徴とする請求項1ないし4いずれか一記載の電照装置。
JP2001363153A 2001-11-28 2001-11-28 電照装置 Expired - Fee Related JP4081648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363153A JP4081648B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電照装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363153A JP4081648B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電照装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158922A JP2003158922A (ja) 2003-06-03
JP4081648B2 true JP4081648B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=19173548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363153A Expired - Fee Related JP4081648B2 (ja) 2001-11-28 2001-11-28 電照装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4081648B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480207B2 (en) * 2010-03-22 2016-11-01 Koninklijke Philips N.V. Lighting system with cooling arrangement
WO2013046989A1 (ja) 2011-09-30 2013-04-04 シャープ株式会社 植物栽培用照明装置、植物栽培システムおよび植物栽培方法
JP5722820B2 (ja) * 2012-03-27 2015-05-27 昭和電工株式会社 植物栽培用ledランプ
WO2014108825A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Koninklijke Philips N.V. A horticulture lighting device and a method to stimulate plant growth and bio-rhythm of a plant
JP5779678B2 (ja) * 2013-02-04 2015-09-16 昭和電工株式会社 植物栽培用ランプおよびこれを用いた植物栽培方法
JP7397612B2 (ja) * 2019-09-30 2023-12-13 シャープ株式会社 照明装置、植物への光照射設備及び植物への光照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003158922A (ja) 2003-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670108B2 (ja) 光合成抑制光源及びそれを用いた照明装置
US8568009B2 (en) Compact high brightness LED aquarium light apparatus, using an extended point source LED array with light emitting diodes
US6921182B2 (en) Efficient LED lamp for enhancing commercial and home plant growth
JP2004000093A (ja) 発光装置および照明装置
US20150128489A1 (en) Plant growing system
US10098289B2 (en) Illumination system, illumination control method, and plant cultivation device
US20050281027A1 (en) Device and method for observing plant health
JPH07255751A (ja) 光硬化性印象材のための歯科印象用トレー
TW200932099A (en) Shading device
JP2006173498A (ja) 発光装置
WO2012168539A1 (en) Method and means for improving plant productivity through enhancing insect pollination success in plant cultivation
JP4081648B2 (ja) 電照装置
JP2002027831A (ja) 植物育成用led光源
JP2002199837A (ja) 照明装置
KR20210073594A (ko) 살균 기능을 갖는 led 조명 장치
US20230335538A1 (en) Chip-on-board design with color mixing
KR20210079368A (ko) 세포 활성 기능을 갖는 led 조명 장치
KR101389929B1 (ko) 원예용 led 조명장치
KR20220047303A (ko) 식물 재배용 광원 유닛 및 그것을 갖는 식물 재배 장치
KR102235256B1 (ko) Led 조명
US10609871B1 (en) Lighting device for horticultural facility
CN214619216U (zh) 一种照明杀菌多用光源
CN107996181A (zh) 用于促进植物生长的led***
JP2020103606A (ja) 照射装置
JP5394583B2 (ja) 発光装置、および発光装置を備えた光照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees