JP4080380B2 - 容量性負荷駆動装置 - Google Patents

容量性負荷駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4080380B2
JP4080380B2 JP2003171092A JP2003171092A JP4080380B2 JP 4080380 B2 JP4080380 B2 JP 4080380B2 JP 2003171092 A JP2003171092 A JP 2003171092A JP 2003171092 A JP2003171092 A JP 2003171092A JP 4080380 B2 JP4080380 B2 JP 4080380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
main terminal
capacitive load
constant current
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003171092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005011547A (ja
Inventor
善隆 今道
茂 菅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003171092A priority Critical patent/JP4080380B2/ja
Publication of JP2005011547A publication Critical patent/JP2005011547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080380B2 publication Critical patent/JP4080380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は容量性負荷駆動装置に係り、特に容量性負荷の高電圧駆動に適した容量性負荷駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
EL表示素子等の容量性負荷は一般に高電圧(例えばピークトゥピーク値で100〜1000V)で駆動することを必要とし、その駆動回路には高耐圧が要求される。
【0003】
また、EL表示素子は分極効果を有するため、交流駆動を必要とする。すなわち表示画素を一旦ある電圧極性で充電して発光させた後に放電を行っても表示画素内部には先に印加した電圧極性を打ち消す方向に分極が発生する。このため、再度同極性の電圧を印加して発光させる場合には発光輝度が低下することになる。そこで、一旦発光させた表示画素を再度発光させるためには前回と逆極性の電圧を印加することが必要となる。
【0004】
図3は、従来の容量性負荷駆動装置を説明する図である(例えば特許文献1参照)。図において、容量性負荷10を正の高電圧電源Vhpに充電する場合は、外部スイッチング素子S1をオン、外部スイッチング素子S2、S3、S4をオフした状態でサイリスタ7をオンする。サイリスタ7は、バッファ回路6内のNMOSトランジスタ61をオンに制御し、アノードゲートからゲート駆動電流を引き抜くことによりオンすることができる。
【0005】
容量性負荷10の充電電流は、電源端子1〜サイリスタ7〜ダイオード8〜容量性負荷10の経路で流れる。
【0006】
次に、正の高電圧電源Vhpに充電された容量性負荷10を放電する場合は、外部スイッチング素子S1、S2、S4をオフ、外部スイッチング素子S3をオンとしてサイリスタ9をオンする。この結果、容量性負荷10の放電電流はサイリスタ9を介して電源端子2へ流れる。サイリスタ9は、バッファ回路6内のPMOSトランジスタ62をオンに制御し、カソードゲートにゲート駆動電流を供給することによりオンされる。
【0007】
次に、負の高電圧電源Vhnで容量性負荷10を充電する場合は、外部スイッチング素子S1、S2、S3をオフ、外部スイッチング素子S4をオンにして電源端子2に負の高電圧電源Vhnを印加し、サイリスタ9をオンさせる。サイリスタ9がオンすると容量性負荷10より電源端子2へ向かって充電電流が流れ、容量性負荷10は負の高電圧電源Vhnに充電される。
【0008】
次に、負の高電圧電源Vhnに充電された容量性負荷10を放電する場合は、外部スイッチング素子S1、S3、S4をオフ、外部スイッチング素子S2をオンとし、電源端子1を0Vにバイアスしてサイリスタ7をオンにする。サイリスタ7は前記同様NMOSトランジスタ61をオンに制御することにより、アノードゲートからゲート駆動電流を引き抜いてオンにすることができる。
【0009】
このように、電源端子1、2のいずれか一方をフローティング状態とすることにより、容量性負荷10の正、負の高電圧駆動が可能となる。このため、図3の回路は電源ラインをフローティングとして駆動されるELパネル走査線駆動回路に適している(例えば、特許文献1参照)。
【0010】
【特許文献1】
特開平2−82293号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前述のように、従来の容量性負荷駆動装置では、出力端子3に正の高電圧電源Vhpを送出するときは、第1の電源端子1に正の高電圧電源Vhpを印加し、第2の電源端子はフローティングとしてソース側のスイッチング素子7をオンする。第2の電源端子2は低電圧電源Vbにより第1の電源端子に対し5V程度の低電位差に保たれる。また、ソース側スイッチング素子7のオン駆動電流は第1の電源端子から第2の電源端子に向かって流すことになり、その消費電力は低減することができる。
【0012】
出力端子3に負の高電圧電源Vhnを送出するときは、第2の電源端子に負の高電圧電源Vhnを印加し、第1の電源端子をフローティングとしてシンク側のスイッチング素子9をオンする。この場合、シンク側スイッチング素子のオン駆動電流は第1の電源端子より供給することができる。
【0013】
しかし、前記従来の容量性負荷駆動装置では、第1または第2の電源端子を高圧電源S1、S2,S3,S4の電位に対してフローティングにする必要が有り、このため高圧電源S2とS4の電圧の絶対値の総和値|Vhp|+|Vhn|以上の絶縁耐力を必要とする。
【0014】
このため、例えば前記低圧電源Vbは、高絶縁性を有するトランス等により絶縁して構成することが不可欠となる。また、制御信号の伝達に際しては、フォトカプラ等を用いて絶縁することが必要となり、低価格のEL駆動回路を提供するにあたり、コスト面で問題となる。
【0015】
本発明はこれらの問題点に鑑みてなされたもので、簡易かつ高耐圧の容量性負荷駆動装置を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するために次のような手段を採用した。
【0017】
主電源と接続する第1主端子と、分極性を有する容量性負荷であるEL素子と接続する第2主端子、カソードを互いに接続しそれぞれのアノードを前記第1主端子及び第2主端子に接続した第1ダイオード及び第2ダイオード、並びにアノードを互いに接続しそれぞれのカソードを前記第1主端子及び第2主端子に接続した第3ダイオード及び第4ダイオードを備えたダイオードブリッジと、前記第1ダイオード及び第2ダイオードの接続点と第3ダイオード及び第4ダイオードの接続点間に接続した、PNPトランジスタ及びバイアス抵抗からなる直列回路と前記バイアス抵抗によりバイアスが供給されるNPNトランジスタからなる並列回路を備えたスイッチング回路と、前記PNPトランジスタにベース電流を供給するシンクモード定電流回路及び前記NPNトランジスタにベース電流を供給するソースモード定電流回路を備え、前記第1主端子に主電源電圧の正成分が印加されたとき前記シンクモード定電流回路をオンに制御し、第1主端子に負成分が印加されたとき前記ソースモード定電流回路をオンに制御して、前記PNPトランジスタ及びNPNトランジスタを前記第1主端子及び第2主端子の電位にかかわらずオンオフ制御可能とした。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態にかかる容量性負荷駆動装置の概略を説明する図である。図において、ACは主電源、Cは容量性負荷、T1はスイッチSWの第1主端子、T2はスイッチSWの第2主端子、TはスイッチSWの制御回路である。容量性負荷Cは例えばEL表示素子であり、該素子は液晶表示素子のバックライト等に使用することができる。なお、複数の容量性負荷Cを備える場合は、スイッチSWは各容量性負荷毎に備えることができる。
【0019】
図2は、本発明の実施形態にかかる容量性負荷駆動装置の詳細を説明する図である。図において、D1,D2,D3,D4はそれぞれ第1、第2,第3,第4ダイオードであり、これらによりダイオードブリッジ21を構成する。Q1,Q2はそれぞれ第1,第2トランジスタ、R1,R2はそれぞれトランジスタQ1,Q2のバイアス抵抗であり、これらによりスイッチング回路22を構成する。なお、スイッチング回路22はダイオードD1,D2のカソード共通接続点t1とダイオードD3,D4のアノード共通接続点t2間に接続する。
【0020】
ダイオードブリッジ21及びスイッチング回路22により双方向スイッチ20を構成する。T1は双方向性スイッチの第1主端子であり、主電源ACと接続する。T2は双方向性スイッチの第2主端子であり、容量性負荷Cと接続する。
【0021】
また、T3は第1トランジスタQ1のベースに接続したシンク側駆動入力端子、T4は第2トランジスタQ12ベースに接続したソース側駆動入力端子である。
【0022】
Q3は第3トランジスタ、R4及びD7,D8は第3トランジスタQ3のバイアス用の抵抗及びダイオード、R3は入力抵抗、T5は第1制御入力端子であり、これらによりシンクモードの定電流回路23を構成する。
【0023】
Q4は第4トランジスタ、R5及びD9,D10は第4トランジスタQ4のバイアス用の抵抗及びダイオード、R6は入力抵抗、T6は第2制御入力端子であり、これらによりソースモード定電流回路24を構成する。また、シンクモード定電流回路23及びソースモード定電流回路24はそれぞれダイオードD5,D6を介してシンク駆動入力端子T3及びソース駆動入力端子T4に接続する。また、VBは定電流回路24の電源である。
【0024】
双方向スイッチ20のオン制御は、シンクモード定電流回路23における制御入力端子T5の電位を高レベル(制御用電源VBの電位)とし、かつ、ソースモード定電流回路2における制御入力端子T6の電位を低レベル(接地電位)とする。これによりシンクモード定電流回路23及びソースモード定電流回路24はそれぞれ定電流の駆動電流をトランジスタQ1及びQ2に供給する。これによりスイッチング回路22はオンになり、第1主端子T1及び第2主端子間は導通する。
【0025】
また、双方向スイッチ20のオフ制御は、シンクモード定電流回路23における制御入力端子T5電位を低レベル(接地電位)とし、かつ、ソースモード定電流回路24における制御入力端子T6の電位を高レベル(制御用電源VBの電位)とする。これによりシンクモード定電流回路23及びソースモード定電流回路24は定電流を供給しない。これによりスイッチング回路22はオフになり、第1主端子T1及び第2主端子間は非導通となる。
【0026】
次に、実施形態にかかる容量性負荷駆動装置を構成する双方向スイッチ20のオン制御を行う場合、双方向スイッチ20の主端子(T1及びT2)の電位によらずオン制御が行われる理由を説明する。
【0027】
まず、双方向スイッチ20の主端子T1に交流電源ACの正成分が印加された状態のとき、双方向スイッチ20をオンさせる場合には、シンクモード定電流回路23をオンとする。これによりダイオードD1を介して抵抗R1にシンク定電流I1を流す。第1トランジスタQ1のVBE1がVBE1>I1×R1を満たすとPNPトランジスタQ1が導通し、コレクタ電流ICE1が抵抗R2に流れる。さらに、この電流により、第2トランジスタQ2のVBE2がVBE2>ICE1×R2を満たすと第2トランジスタQ2が導通し、コレクタ電流ICE2がダイオードD1及びダイオードD4を介して流れ、第1主端子T1及び第2主端子T2間が導通して容量負荷Cを正電位に充電する。
【0028】
一方、双方向スイッチ20の主端子T1に交流電源ACの負成分が印加された状態のとき、双方向スイッチ20をオンさせる場合には、ソースモード定電流回路24をオンとし、これによりダイオードD6を介して抵抗R2にソース定電流I2を流す。第2トランジスタQ2のVBE2がVBE2>I2×R2を満たすと第2トランジスタQ2導通し、コレクタ電流ICE2がダイオードD2及びダイオードD3を介して流れ、第1主端子T1及び第2主端子T2間が導通して容量負荷Cを負電位に充電する。
【0029】
これにより、双方向スイッチ20の主端子T1及び主端子T2の電位に係わらず、双方向スイッチ20をオン・オフ制御することができる。
【0030】
以上説明したように、本実施形態によれば、双方向スイッチ20の主端子の電位に係わらず交流電源ACをオン・オフ制御することができる。これにより、電源の主端子をフローティングにするために必要とされる電源トランスの絶縁性能を緩和することができる。また、制御入力端子T5,T6に供給する制御信号の入力回路を絶縁するためのフォトカプラは不要となる。なお、前記スイッチング回路22はバイポーラトランジスタの外、MOSFET、J(接合型)−FET、IGBT等のスイッチング素子により構成することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、簡易かつ高耐圧の容量性負荷駆動装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる容量性負荷駆動装置の概略を説明する図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる容量性負荷駆動装置の詳細を説明する図である。
【図3】従来の容量性負荷駆動装置を説明する図である。
【符号の説明】
20 双方向スイッチ
21 ダイオードブリッジ
22 スイッチング回路
23 シンクモード定電流源
24 ソースモード定電流源
AC 交流電源
T1 第1主端子
T2 第2主端子
T3 第1駆動入力端子
T4 第2駆動入力端子
T5 第1制御入力端子
T6 第2制御入力端子
D1 第1ダイオード
D2 第2ダイオード
D3 第3ダイオード
D4 第4ダイオード
C 容量性負荷
Q1 第1トランジスタ
Q2 第2トランジスタ
Q3 第3トランジスタ
Q4 第4トランジスタ
D5,D6,D7,D8,D9,D10 ダイオード
R1,R2,R3,R4,R5,R6 抵抗
VB 制御用電源

Claims (2)

  1. 主電源と接続する第1主端子と、分極性を有する容量性負荷であるEL素子と接続する第2主端子、カソードを互いに接続しそれぞれのアノードを前記第1主端子及び第2主端子に接続した第1ダイオード及び第2ダイオード、並びにアノードを互いに接続しそれぞれのカソードを前記第1主端子及び第2主端子に接続した第3ダイオード及び第4ダイオードを備えたダイオードブリッジと、
    前記第1ダイオード及び第2ダイオードの接続点と第3ダイオード及び第4ダイオードの接続点間に接続した、PNPトランジスタ及びバイアス抵抗からなる直列回路と前記バイアス抵抗によりバイアスが供給されるNPNトランジスタからなる並列回路を備えたスイッチング回路と、
    前記PNPトランジスタにベース電流を供給するシンクモード定電流回路及び前記NPNトランジスタにベース電流を供給するソースモード定電流回路を備え、
    前記第1主端子に主電源電圧の正成分が印加されたとき前記シンクモード定電流回路をオンに制御し、第1主端子に負成分が印加されたとき前記ソースモード定電流回路をオンに制御して、前記PNPトランジスタ及びNPNトランジスタを前記第1主端子及び第2主端子の電位にかかわらずオンオフ制御可能としたことを特徴とする容量性負荷駆動装置。
  2. 請求項記載の容量性負荷駆動装置において、前記ダイオードブリッジ、スイッチング回路及び定電流回路は集積回路化したことを特徴とする容量性負荷駆動装置。
JP2003171092A 2003-06-16 2003-06-16 容量性負荷駆動装置 Expired - Fee Related JP4080380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171092A JP4080380B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 容量性負荷駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003171092A JP4080380B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 容量性負荷駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011547A JP2005011547A (ja) 2005-01-13
JP4080380B2 true JP4080380B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=34095698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003171092A Expired - Fee Related JP4080380B2 (ja) 2003-06-16 2003-06-16 容量性負荷駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4080380B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144194B2 (ja) 2007-09-25 2013-02-13 パナソニック株式会社 点灯装置、および照明器具
WO2011052834A1 (ko) * 2009-10-26 2011-05-05 (주)에어텍시스템 정전류 구동 led 모듈 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005011547A (ja) 2005-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5138200A (en) Device for generating a reference voltage for a switching circuit including a capacitive bootstrap circuit
EP0442688A2 (en) Switching circuit
US7586467B2 (en) Load drive circuit, integrated circuit, and plasma display
US7605495B2 (en) Dual supply circuit
JPH10285949A (ja) 半導体装置
US9722596B2 (en) Electronic switch, and corresponding device and method
US20080018174A1 (en) Power control apparatus and method thereof
KR101968342B1 (ko) 디스플레이 패널용 전원 공급 시스템
KR101684688B1 (ko) 백라이트 구동 회로 및 액정 디스플레이 장치
US9343016B2 (en) Display device
CN110544459B (zh) 像素电路及其驱动方法以及显示装置
JP4080380B2 (ja) 容量性負荷駆動装置
CN110752739B (zh) 功率设备驱动装置
KR20040029082A (ko) 하프 브리지 회로 및 이를 포함하는 장치
EP0360117B1 (en) Circuit for driving a capacitive load
US6867755B2 (en) Device and method for driving EL device
KR100440540B1 (ko) 파워-오프 방전 회로를 갖는 액정 표시 장치
CN111564144B (zh) 电源切换控制电路及显示装置
JP4406969B2 (ja) El表示装置
US8767420B1 (en) Power supply for controlling a power switch
JP2011199401A (ja) 電源供給装置
TWI543528B (zh) 雙向開關電路
JP4133623B2 (ja) El駆動回路装置
JP2804259B2 (ja) 容量性負荷の駆動装置
US7492211B2 (en) Output driver equipped with a sensing resistor for measuring the current in the output driver

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees