JP4079991B2 - セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法 - Google Patents

セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4079991B2
JP4079991B2 JP52382394A JP52382394A JP4079991B2 JP 4079991 B2 JP4079991 B2 JP 4079991B2 JP 52382394 A JP52382394 A JP 52382394A JP 52382394 A JP52382394 A JP 52382394A JP 4079991 B2 JP4079991 B2 JP 4079991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cesium
calcium
aluminum
salt
hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52382394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08509235A (ja
Inventor
ホフマン,ハルトムート
ケーベレ,クラウス
プリンツ,ホルスト
フィリップ,ベルント
ハルムス,ゲルト
シート,アレキサンダー
ヘクトル,ウルリケ
Original Assignee
ケメタル ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケメタル ゲーエムベーハー filed Critical ケメタル ゲーエムベーハー
Publication of JPH08509235A publication Critical patent/JPH08509235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079991B2 publication Critical patent/JP4079991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D17/00Rubidium, caesium or francium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法に関する。
米国特許公報第3,489,509号から、高純度のセシウム化合物を得る方法が公知である。この方法によれば、セシウムアルミニウム明礬は先ず水酸化バリウムで処理され、次いで二酸化炭素との反応が行われ、最後に化学量論量のハロゲン化バリウムの添加により純ハロゲン化セシウムを得ている。しかしこの方法でセシウムアルミニウム明礬からハロゲン化セシウムを得る際の欠点は、上記水酸化バリウムおよびハロゲン化バリウムの使用がかなりのコスト高をもたらすことおよび、上記二酸化炭素との反応による中和が必要となることである。
本発明の課題は、上記欠点の回避が可能な方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明はセシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法において、アルミニウムと等モル量の水酸化カルシウム、およびセシウムと等モル量の易水溶性カルシウム塩を用意し、上記セシウムアルミニウム明礬を同一反応器内でかつ水の存在下で上記水酸化カルシウムおよび易水溶性カルシウム塩と反応させたあと、沈澱する水酸化アルミニウム、および同じく沈澱する硫酸カルシウム(石膏)を濾過または遠心分離により分離するようにして、セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法を構成した。かくして本発明は、カルシウム化合物に比べて高価な上記バリウム化合物の使用を回避するほか、上記二酸化炭素との反応による中和段階の省略を可能にし、さらに濃度範囲>10%のセシウム塩溶液を直接的な反応によって得ることが可能となる。なおこれにより濃縮セシウム塩溶液および固体塩の製造時の水分離作業が著しく軽減される。
ところで次の反応式、
CsAl(SO42+2Ca(OH)2
CsOH+Al(OH)3+2CaSO4
で表されるセシウムアルミニウム明礬と化学量論量の水酸化カルシウムとの直接反応は誰にも容易に思い付かれるが、この反応では水酸化セシウムの収率が不満足である。恐らくその理由は、生成する水酸化アルミニウムおよび石膏の沈澱が、懸濁された水酸化カルシウムの表面を遮蔽することにより、水酸化カルシウムの上記反応への関与を断つためであろう。また、上記遮蔽された水酸化カルシウム量を補うための水酸化カルシウム過剰量の適量添加を正確に行うことは難しいので、所望生成物の水酸化セシウムが不純物の水酸化カルシウムを含む結果を産み、しかもこの不純物の除去には困難を伴う。故に現在の技術水準では、より易溶性ではあるが格段に高価な水酸化バリウムが、上述の例のごとく使用されている。
驚くべきことに本発明の方法によれば、純セシウム塩を単一反応器内の反応で製造することができる。また、上記易水溶性カルシウム塩としては、蟻酸カルシウム、酢酸カルシウム、クエン酸カルシウム、塩化カルシウムまたは臭化カルシウムを有利に使用することができる。
本発明の方法によってセシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する際に、上記単一反応器内の反応は80〜120℃の温度域で行われ、また反応開始時の懸濁液濃度は水1リットル当り不溶性固形物100〜500gであることが好ましい。なおこの不溶性固形物は、Ca(OH)2、上記他のカルシウム塩およびセシウムアルミニウム明礬の反応開始時の不溶解部分から成る。
以下本発明の実施例につきより詳しく説明する。
試験例1:蟻酸セシウムの製造
容量500リットルの加熱・撹拌装置付き容器に、水290リットル、酸化カルシウム17kgおよび蟻酸カルシウム13kgが装入された。懸濁液は撹拌下で沸騰するまで加熱された後、セシウムアルミニウム明礬111kgが添加された。反応用混合物は沸騰下で2時間撹拌された。次いでこの混合物は冷却された後、濾過された。濾液は蟻酸セシウム約11%、カルシウムイオン0.1%、アルミニウムイオン0.05%および硫酸イオン1%を含んでいた。濾別残渣は水で後洗浄された。装入されたセシウムのほぼ95%が蟻酸セシウムに転化され、上記濾液および後洗浄液中に確認された。
試験例2:酢酸セシウムの製造
容量が1000リットルで、その他は試験例1に類似する容器に、水375リットル、酸化カルシウム43.8kgおよび酢酸カルシウム45.8kgが装入された。懸濁液は沸騰するまで加熱された後、セシウムアルミニウム明礬296kgが添加された。混合物は沸騰下で2時間撹拌された後、冷却され、濾過された。その結果、濃度約20%の酢酸セシウム溶液が得られ、この溶液は装入されたセシウムの58%を含んでいた。濾別残渣が後洗浄された後、装入されたセシウムの更に37%が酢酸セシウム水溶液として回収された。

Claims (2)

  1. セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法において、
    アルミニウムと等モル量の水酸化カルシウム、並びに蟻酸カルシウム、酢酸カルシウム、塩化カルシウムおよび臭化カルシウムから成る群から選択されセシウムと等モル量であるカルシウム塩を用意し、
    上記セシウムアルミニウム明礬を同一反応器内でかつ水の存在下で上記水酸化カルシウムおよび上記カルシウム塩と反応させて、
    沈澱する水酸化アルミニウム、および同じく沈澱する硫酸カルシウムを濾過または遠心分離によって分離することを特徴とするセシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法。
  2. 上記の反応は80〜120℃の温度域で行われ、反応開始時の懸濁液濃度は、水1リットル当り不溶性固形物が100〜500gであることを特徴とする請求項1の方法。
JP52382394A 1993-04-24 1994-04-19 セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法 Expired - Lifetime JP4079991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313480.7 1993-04-24
DE4313480A DE4313480C1 (de) 1993-04-24 1993-04-24 Verfahren zur Herstellung von Cäsiumsalzen aus Cäsium-Aluminium-Alaun
PCT/EP1994/001202 WO1994025422A1 (de) 1993-04-24 1994-04-19 Verfahren zur herstellung von cäsiumsalzen aus cäsium-aluminium-alaun

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509235A JPH08509235A (ja) 1996-10-01
JP4079991B2 true JP4079991B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=6486296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52382394A Expired - Lifetime JP4079991B2 (ja) 1993-04-24 1994-04-19 セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法

Country Status (22)

Country Link
US (1) US5605669A (ja)
EP (1) EP0695286B1 (ja)
JP (1) JP4079991B2 (ja)
KR (1) KR100303251B1 (ja)
CN (1) CN1055677C (ja)
AT (1) ATE161818T1 (ja)
AU (1) AU679528B2 (ja)
BR (1) BR9406214A (ja)
CA (1) CA2161245C (ja)
CZ (1) CZ287380B6 (ja)
DE (2) DE4313480C1 (ja)
DK (1) DK0695286T3 (ja)
FI (1) FI112204B (ja)
HU (1) HU214206B (ja)
LV (1) LV11540B (ja)
NO (1) NO303984B1 (ja)
PL (1) PL177619B1 (ja)
RO (1) RO113983B1 (ja)
SK (1) SK280404B6 (ja)
WO (1) WO1994025422A1 (ja)
ZA (1) ZA942813B (ja)
ZW (1) ZW4994A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1295295C (zh) * 1995-04-06 2007-01-17 卡伯特公司 钻井流体
US6015535A (en) 1995-04-06 2000-01-18 Cabot Corporation Process for producing purified cesium compound from cesium alum
US6652820B2 (en) 2001-04-02 2003-11-25 Cabot Corporation Methods of making cesium salts and other alkali metal salts
JP5424562B2 (ja) * 2005-01-27 2014-02-26 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 水酸化セシウム溶液の製造法
US7759273B2 (en) * 2005-04-20 2010-07-20 Cabot Corporation Methods of forming an alkali metal salt
CN110256232B (zh) * 2019-06-28 2022-05-03 百杰瑞(荆门)新材料有限公司 一种甲酸铯生产方法
CN110172575B (zh) * 2019-07-05 2021-03-05 新疆有色金属研究所 一种铯矾原料的处理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2481455A (en) * 1948-06-01 1949-09-06 Dow Chemical Co Cesium bromide separation
GB949483A (en) * 1961-05-25 1964-02-12 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to the recovery of caesium
US3207571A (en) * 1962-04-09 1965-09-21 San Antonio Chemicals Inc Process for preparing cesium compounds from cesium alum
US3130010A (en) * 1962-12-04 1964-04-21 Dow Chemical Co Process for production of high purity cesium metal and cesium compounds
DE1253252B (de) * 1963-03-01 1967-11-02 Atomic Energy Commission Verfahren zum Abtrennen von radioaktivem Caesium aus waessrigen Loesungen
US3489509A (en) * 1967-05-18 1970-01-13 Kewanee Oil Co Process for recovery of cesium compounds of high purity

Also Published As

Publication number Publication date
PL177619B1 (pl) 1999-12-31
HU214206B (hu) 1998-01-28
EP0695286A1 (de) 1996-02-07
LV11540B (en) 1996-12-20
CN1055677C (zh) 2000-08-23
FI955049A (fi) 1995-10-23
JPH08509235A (ja) 1996-10-01
NO303984B1 (no) 1998-10-05
CA2161245A1 (en) 1994-11-10
LV11540A (lv) 1996-10-20
FI955049A0 (fi) 1995-10-23
WO1994025422A1 (de) 1994-11-10
ZW4994A1 (en) 1994-11-23
CZ287380B6 (en) 2000-11-15
CZ273795A3 (en) 1996-12-11
US5605669A (en) 1997-02-25
NO954134L (no) 1995-10-17
CN1121705A (zh) 1996-05-01
SK280404B6 (sk) 2000-01-18
NO954134D0 (no) 1995-10-17
PL311231A1 (en) 1996-02-05
ATE161818T1 (de) 1998-01-15
DE59404963D1 (de) 1998-02-12
SK131195A3 (en) 1996-04-03
AU6679294A (en) 1994-11-21
CA2161245C (en) 2001-04-10
HUT72014A (en) 1996-03-28
DE4313480C1 (de) 1994-04-14
KR100303251B1 (ko) 2001-11-22
BR9406214A (pt) 1996-01-09
ZA942813B (en) 1995-10-23
HU9503041D0 (en) 1995-12-28
DK0695286T3 (da) 1998-02-09
RO113983B1 (ro) 1998-12-30
AU679528B2 (en) 1997-07-03
FI112204B (fi) 2003-11-14
EP0695286B1 (de) 1998-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101788268B1 (ko) L-카르노신 아연 착물의 제조 방법
JP4079991B2 (ja) セシウムアルミニウム明礬からセシウム塩を製造する方法
US3488702A (en) Production of inorganic fluoro-chemicals and silicon dioxide
JP2993983B2 (ja) 水溶性ストロンチウム塩からのバリウムの分離法
JPS6335414A (ja) 四ホウ酸ナトリウム五水塩の製法
GB1597088A (en) Trisodium carboxymethyloxysuccinate
US1648143A (en) Production of barium silicofluoride
US2497063A (en) Process for the production of alkali metal phytates
JP3276405B2 (ja) グアニジン化合物のホウ酸塩の製造方法
JPS623764B2 (ja)
JPS59116122A (ja) ホウ酸の製法
JPS5921510A (ja) リン酸一水素カルシウム二水化物の製法
JPH01172363A (ja) 第四級アンモニウムヒドロキシドの製造法
JP3263428B2 (ja) グアニジン化合物のアルミン酸塩の製造方法
JPH0725539B2 (ja) ジシアナミド金属塩の製造方法
JP3263422B2 (ja) グアニジン化合物のアルミン酸塩の製造方法
JPS6160631A (ja) 乳酸アルミニウムの製造法
JP2502991B2 (ja) ビフエニルテトラカルボン酸の回収方法
JPH08337567A (ja) スルホコハク酸エステル塩またはスルホコハク酸塩の製造方法
JPH033653B2 (ja)
JPS61180773A (ja) ベンズイミダゾ−ルチオ−ルの製法
JPS642581B2 (ja)
JPH0662498B2 (ja) 2,3,5,6―テトラフルオロ―4―ヒドロキシ安息香酸の製造方法
JPH0134981B2 (ja)
JPS59204158A (ja) P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041104

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term