JP4077180B2 - フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法 - Google Patents

フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077180B2
JP4077180B2 JP2001293627A JP2001293627A JP4077180B2 JP 4077180 B2 JP4077180 B2 JP 4077180B2 JP 2001293627 A JP2001293627 A JP 2001293627A JP 2001293627 A JP2001293627 A JP 2001293627A JP 4077180 B2 JP4077180 B2 JP 4077180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
data
pack
video
rtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001293627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003101927A (ja
Inventor
仁 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001293627A priority Critical patent/JP4077180B2/ja
Publication of JP2003101927A publication Critical patent/JP2003101927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077180B2 publication Critical patent/JP4077180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、RTR(Real Time Recording)フォーマットのデータストリームを、DVD(Digital Versatile Disk)ビデオフォーマットのデータ形式にフォーマット変換して記録媒体に記録するフォーマット変換装置及びフォーマット変換方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、現状のRTRフォーマットに基づく記録方式で、書き込み可能な光ディスクに記録されたデータストリームは、MPEG(Moving Picture Image Coding Experts Group)2方式で書き込み可能な光ディスクに記録されるDVDビデオフォーマットのデータストリームと、必ずしも互換性が無い。
【0003】
特に、RTRフォーマットで記録されたデータストリームを、DVDビデオフォーマットにフォーマット変換して、記録メディアに記録する場合、その管理情報のみをDVDビデオフォーマット用に作成し、データストリームをコピーするだけでは、DVDビデオフォーマットを満たさない場合がある。
【0004】
このため、現状では、RTRフォーマット記録のみを対象としたDVD記録再生装置によって、RTRフォーマットでデータストリームが記録された光ディスクは、DVDビデオフォーマットのデータストリームの再生を専用とするDVDビデオプレーヤでは、再生することができないという問題が生じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、RTRフォーマットのデータストリームを、DVDビデオフォーマットのデータストリームに容易に変換して記録することを可能として、DVDビデオプレーヤでも再生することができるようにした極めて良好なフォーマット変換装置及びフォーマット変換方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この発明に係るフォーマット変換装置は、TRフォーマットのデータストリームをDVDビデオフォーマットのデータ形式に変換するものを対象としている。そして、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックを、当該RDIパックの情報とその管理情報とに基づいて生成されたPCIパケット情報及びDSIパケット情報に書き替える書き替え手段と、RTRフォーマットのデータストリームを構成するビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックのパックヘッダに記述されたSCRの値をオフセット値として設定する設定手段と、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパックへッダからSCRの値を読み出し、その読み出したSCRの値から設定手段で設定されたオフセット値を減算して当該読み出したSCRの位置に書き戻すもので、読み出したSCRの値がオフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第1の制御手段と、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパケットヘッダ内のPTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータから設定手段で設定されたオフセット値を減算して当該PTSデータまたはDTSデータの位置に書き戻すもので、PTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータがオフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第2の制御手段とを備えるようにしたものである。
【0007】
また、この発明に係るフォーマット変換方法は、TRフォーマットのデータストリームをDVDビデオフォーマットのデータ形式に変換する方法を対象としている。そして、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックを、当該RDIパックの情報とその管理情報とに基づいて生成されたPCIパケット情報及びDSIパケット情報に書き替える書き替え工程と、RTRフォーマットのデータストリームを構成するビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックのパックヘッダに記述されたSCRの値をオフセット値として設定する設定工程と、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパックへッダからSCRの値を読み出し、その読み出したSCRの値から設定工程で設定されたオフセット値を減算して当該読み出したSCRの位置に書き戻すもので、読み出したSCRの値がオフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第1の制御工程と、RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパケットヘッダ内のPTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータから設定工程で設定されたオフセット値を減算して当該PTSデータまたはDTSデータの位置に書き戻すもので、PTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータがオフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第2の制御工程とを備えるようにしたものである。
【0008】
上記のような構成及び方法によれば、TRフォーマットのデータストリームを、DVDビデオフォーマットのデータストリームに容易に変換して記録することを可能とし、DVDビデオプレーヤでも再生することができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。まず、RTR−DVDに対応したファイルシステムについて、簡単に説明する。ここでは、リアルタイムで録画中、ディフェクトやジャンプ発生時にも連続再生が可能なように、最低限、AV(Audio Video)データの連続処理が可能な最初の単位を規定しており、これをCDA(Contiguous Data Area)と称している。
【0010】
CDAは、物理的には光ディスク上でCDAの途中に欠陥領域や他のデータの混在は認めているが、これらを飛び越して論理的には連続した単位である。このCDAブロックの制限としては、CDA長は論理的には一定長であり、さらに、その長さはエラー訂正コード(ECC)ブロックの正数倍になっていることである。
【0011】
RTR−DVDでは、このCDAを使用した録画再生処理が規定されている。また、MPEGビデオデータのランダムアクセスを可能とするための最小単位としては、GOP(Group Of Picture)が考えられる。そして、RTR−DVDにおいては、このGOPはクローズドされており、各GOPを独立して処理可能となっている。
【0012】
DVD−ビデオでは、通常のファイル形式でデータを保存している。さらに、タイトルは、例えば映画の1本分に相当し、1枚の光ディスクに、このタイトルが複数収録されている。このタイトルが集まったものをタイトルセットと言い、このタイトルセットは、複数のファイルで構成されている。
【0013】
図1は、この実施の形態で説明する記録再生装置の全体的なブロック構成を示し、図2には、この記録再生装置で情報が記録される光ディスクのディレクトリ構造を示している。
【0014】
図2において、光ディスク1枚に1つの動画用のデータファイルとして設けられる「リアルタイムレコーディングムービービデオ(VR_MOVIE.VRO)」ファイルと、静止画用アフターレコーディング音声用データファイルとして設けられるVR_AUDIO.VROファイルと、静止画用データファイルとして設けられる「リアルタイムレコーディングスチルピクチャービデオ(VR_STILL.VRO)」ファイルとが存在し、このビデオデータファイルを管理するための管理情報ファイル(ビデオマネージャーVMGファイル)である「VR_MANGR.IFO」が設けられる。
【0015】
DVD全体では、各規格毎にディレクトリが存在し、DVD−ビデオではビデオタイトルセット(VIDEO_TS)、DVD−オーディオではオーディオタイトルセット(AUDIO_TS)、録画再生DVDではリアルタイムレコーディングビデオ(DVD_RTAV)としている。各記録データは、このディレクトリの中に存在している。
【0016】
また、DVD−ビデオでは、1枚の光ディスクには、この光ディスクを管理するための情報としてビデオマネージャー(以後、VMGという)と称するファイルが存在する。
【0017】
さらに、ビデオタイトルセット(以後、VTSという)には、このビデオタイトルセットを管理するための情報であるビデオタイトルセット情報(以後、VTSIという)ファイルと、ビデオデータで構成されているビデオファイルと、VTSIのバックアップファイルとが含まれている。
【0018】
また、録画再生の規格(以後、RTR規格という)では、前記ビデオマネージャーを管理するための情報であるビデオマネージャー情報(以後、VMGIという)と、前記VTSIとを一緒にしてVMGを構成し、ビデオデータファイルの管理を行なっている。
【0019】
前記ビデオファイルは、階層構造で管理されており、1つのビデオオブジェクトセット(VOBS)は、複数のVOBで構成されており、RTR規格においては、1つのVOBは1つのセルで構成され、DVDビデオ規格においては、1つのVOBは複数のセルで構成され、双方の規格では、1つのVOBは複数のビデオオブジェクトユニット(以後、VOBUという)で構成されている。
【0020】
また、VOBUは、複数の様々な種類のデータからなっているパックによって構成されている。1パックは、1つ以上のパケットとパックヘッダとで構成され、各ビデオデータ、オーディオデータは、このパケット内に記録されている。
【0021】
DVDビデオ規格においては、このVOBの先頭に配置されるパックの、タイムスタンプSCR(System Clock Reference)は必ず“0”に設定されなければならない。RTR規格においては、この限りではない。
【0022】
静止画データの場合には、1ピクチャ=1VOBU=1VOBとして管理し、ビデオデータパック(Vパック)列の後に、副映像パック(SPパック)列、オーディオパック(Aパック)列と続く。ただし、ここで、静止画データの場合には、SPデータ、オーディオデータはオプションであり、無い場合もあり得る。ここで、パックは、データ転送処理を行なう最小単位である。
【0023】
さらに、論理上の処理を行なう最小単位はセル単位で、論理上の処理はこの単位で行なわれる。そして、データの再生する順番は、PGC(Program Chain)で定義され、このPGCには、複数のPG(Program)が登録され、このPGには、セルが登録されている。
【0024】
このPGCの構造を実際に記録してあるのがプログラムチェーン情報(PGCI)である。再生処理は、このPGCIにしたがって行なわれ、記録時または編集時にPGCIを作成することになる。
【0025】
また、RTR規格では、記録順に再生するための特別なPGCをオリジナルPGCと称し、このオリジナルPGCの情報はオリジナルプログラムチェーン情報(ORG_PGCI)ファイルに記録されている。
【0026】
次に、VOBUを構成しているパックについて説明する。DVDビデオ規格とRTR規格とに共通なパックとして、ビデオパック(V_PCK)、オーディオパック(A_PCK)及び副映像パック(SP_PCK)があり、その他に、DVDビデオ規格においてはナビゲーションパック(NV_PCK)、RTR規格においてはRDI(Real Time Data Information)パック(RDI_PCK)が存在する。
【0027】
パックの種類は、それぞれのパケットヘッダ内に記録されているstream_id及びsub_stream_idにより判別することが可能である。パックの構造は、パックヘッダと1個以上のパケットとで構成される。パック長は2048バイトであり、1ロジカルブロック内に記録される。それぞれのパックには、パックヘッダが存在するが、その構成は、図3に示す通りである。図3に示すように、パックヘッダ内には、SCR情報が記録されている。
【0028】
また、ナビゲーションパック(NV_PCK)は、図4に示すように、パックヘッダ、システムヘッダ、PCIパケット(PCI_PKT)とDSIパケット(DSI_PKT)から構成される。このナビゲーションパック(NV_PCK)は、VOBUの先頭パックとして配置されなければならない。
【0029】
ビデオパック(V_PCK)は、図5及び図6に示すように、パックヘッダとビデオパケット(V_PKT)とからなる。ビデオパック(V_PCK)がVOBU内の先頭のパックである場合には、図5に示すように、パックヘッダの後にシステムヘッダが付加され、それ以外のビデオパック(V_PCK)は、図6に示すように構成されている。
【0030】
オーディオパック(A_PCK)は、図7、図8、図9及び図10(a),(b)に示すように、パックヘッダとオーディオパケット(A_PKT)とから構成される。オーディオパック(A_PCK)は、音声の種類により、パック内のデータ構成が異なるが、それぞれのパケットヘッダには、PTS(Presentation Time Stamp)が記述されている。
【0031】
副映像パック(SP_PCK)は、図11に示すように、パックヘッダとサブピクチャーパケット(SP_PKT)から構成される。サブピクチャーパケット(SP_PKT)内には、PTSが記述されている。
【0032】
RDIパック(RDI_PCK)は、図12に示すように、パックヘッダとRDIパケット(RDI_PKT)から構成される。
【0033】
次に、図1に戻って、記録再生装置の構成を説明する。図1に示すように、メインマイクロプロセッサ(以後、MPUという)部100は、全体のブロックを制御するもので、各部に接続されている。
【0034】
まず、MPU部100には、表示部120及びキー入力部130が接続されている。キー入力部130からは、この記録再生装置の再生、停止、記録等の操作入力を与えることができる。
【0035】
エンコード部200には、TV(Television)チューナ部201、A/V(Audio/Video)入力部202が接続されている。このエンコード部200には、TVチューナ部201及びA/V入力部202からの出力信号が供給されるA/D(Analogue/Digital)変換部211がある。ここで、アナログデジタル変換されたビデオ信号は、ビデオエンコード部212に供給され、オーディオ信号はオーディオエンコード部213に供給される。
【0036】
また、TVチューナ部201からの文字放送、字幕放送等は、副映像(SP)エンコード部214に供給される。このSPエンコード部214には、外部端子(図示せず)からの信号が与えられても良い。
【0037】
さらに、また、エンコード部200には、CC(Closed Caption)変換部217も設けられている。このCC変換部217では、TVチューナ部201から導かれたビデオ信号の垂直ブランキング期間に重畳されているクローズドキャプションデータが抽出される。
【0038】
クローズドキャプションデータが記録されている場合には、そのデータがGOPのユーザエリアに挿入されるべく、ビデオエンコード部212において処理される。ユーザエリアに挿入されるデータは、DVD規格のライン21データとなる。
【0039】
デジタルビデオ信号は、MPEG方式で圧縮され、オーディオデジタル信号はAC3方式の圧縮またはMPEG方式のオーディオ圧縮がなされる。オーディオデジタル信号は、圧縮を行なわないリニアPCM(Pulse Code Modulation)形式で記録される場合もある。
【0040】
ビデオエンコード部212、オーディオエンコード部213、SPエンコード部214の出力は、フォーマッタ部215に入力されて、先に説明した所定のフォーマットにフォーマッティングされる。各データは、2048バイトのパケットになるように整備される。フォーマット化に際しては、バッファメモリ部216がデータの一時保存用として利用される。
【0041】
このとき、例えば、MPEGビデオの1GOP毎に1VOBUとし、このときの切り分け情報をバッファメモリ部216に保存し、切り分け情報がある程度たまったときはMPU部100に転送する。MPU部100は、その情報を基にタイムマップインフォメーション(TMAP)を作成する(GOP先頭割り込み等のときに送る)。
【0042】
ここで、切り分け情報としては、例えばVOBUの大きさ、VOBU先頭から最後までの再生時間、VOBU先頭からIピクチャのエンドアドレス等のいずれかまたはこれらの複数である。
【0043】
また、上記切り分け情報を基に、直接、フォーマッタ部215がタイムマップインフォメーションを作成し、TMAPの形でMPU部100に渡すようにしても良い。フォーマッタ部215でフォーマット化されたデータは、データ処理部(D−PRO部)600に入力される。
【0044】
データ処理部600では、エンコードされた各データパック列の16パック毎にECCブロックを形成し、エラー訂正データを付け、ドライブ部700により光ディスク10もしくは記録媒体11に記録する。どちらの記録媒体にデータを記録するかは、MPU部100により指示される。
【0045】
ここで、ドライブ部700が、シーク中やトラックジャンプ等の場合のため、ビジィー状態になった場合には、データは一時記憶部750に供給され、ドライブ部700の準備ができるまで待つことになる。
【0046】
また、録画再生DVDでは、動画用ビデオファイル、静止画用ビデオファイルは、1ディスクに各1ファイルとしている。
【0047】
デコード部300は、データ処理部600からの信号が導かれる分離部311を有している。分離部311では、各データがその種類毎に分離される。ビデオデータのパックは、ビデオデコード部312に導かれ、副映像データのパックはSPデコード部313に導かれ、オーディオデータのパックはオーディオデコード部314に導かれる。
【0048】
ビデオデコード部312とSPデコード部313で復号されたビデオデータと副映像データは、ビデオ処理部(V−PRO部)315に導かれ合成されて出力される。
【0049】
また、オーディオデコード部314で復号されたオーディオデータは、デジタルの状態で伝送される場合は、インターフェース317を介して出力される。また、アナログ信号に変換されるときは、D/A変換部316に入力されて出力され、例えば図示しないスピーカ等に供給される。
【0050】
上記ビデオ処理部315から出力されたデータは、ビデオミクシング部500に入力され、ここを介してD/A変換部502やインターフェース503に供給される。インターフェース503を介して出力されるデータは、例えば伝送ライン(IEEE1394規格)に送出される。アナログ信号は、図示しない表示器に供給される。
【0051】
MPU部100は、記録再生装置全体の各部を制御するものであり、各ブロックに接続されている。システムタイムカウンタ(STC)部400は、データ記録モード、データ再生モードにおいて、記録や再生の基準となるタイムスタンプのデータを作成している。
【0052】
また、記録媒体11に記録されているデータを光ディスク10にフォーマット変換して記録する場合には、MPU部100により、変換のための設定がタイムスタンプ変換部800に対して行なわれる。
【0053】
データストリームは、スイッチ部801の切り替えにより、ドライブ部700とタイムスタンプ変換部800が直接接続され光ディスク10に記録される。読み出し元と記録先が逆でも同様であるし、同一媒体に対する書き込みにおいても同様である。
【0054】
通常、A/V入力部202から入力されエンコード部200によりエンコードされたデータを記録する場合には、タイムスタンプ変換部800を経由する必要はないため、データ処理部600からドライブ部700にデータを直接供給するようにスイッチ部801が制御される。
【0055】
また、MPU部100がデータストリームを参照したい場合には、一時記憶部750にデータを保存し、そのデータ処理を行なった後、タイムスタンプ変換部800を介して記録することも可能である。
【0056】
図1においては、タイムスタンプ変換部800は、MPU部100と別のブロックとして示しているが、後述するタイムスタンプ変換機能をソフトウエアとして実現させる場合には、MPU部100内にタイムスタンプ変換機能を持ち、メインメモリ部101にデータを保持し、タイムスタンプを変換した後、記録媒体に記録することにより実現することも可能である。
【0057】
次に、上述のようにして、あるフォーマットで記録されたストリーム(この実施の形態ではRTRフォーマットで記録されたものと仮定する)を、別の記録フォーマット(DVDビデオフォーマット)に変換して記録する場合の動作例を、図13に示すフローチャートにしたがって述べる。
【0058】
なお、この実施の形態において、この記録再生装置には記録メディアとしてハードディスクとDVDディスクドライブを搭載し、HDD(Hard Disk Drive)にRTRフォーマットで記録されたものに対し、DVDディスクにDVDビデオフォーマットに変換して記録することを例に述べるが、DVDドライブからHDDへの変換も可能であるし、記録再生装置に記録メディアとして1種類しかない場合においても、同一記録媒体内で、別フォーマットの記録エリアを確保しておき記録することも可能である。
【0059】
また、上書き書き込み可能な記録メディアで、かつ、書き込みを行なうデータを記録再生装置内に備えられているメモリ等の記憶媒体に退避できる場合には、同一メディア間でのフォーマット変換も可能である。
【0060】
RTRフォーマットで記録されているHDD内のデータの中から、DVDビデオフォーマットに変換を行ないDVDディスクに記録を行なうタイトルを選択し、そのタイトルに含まれるVOBの転送を行なう。RTRフォーマットで記録されたデータのうち、複数のVOBがその転送対象となる場合もあれば、1つのVOBの中の一部が転送対象となる場合がある。いずれの場合においても、RTRフォーマットで記録されたVOB単位で処理を行なう。複数のVOBが転送処理対象の場合には、VOB単位の処理をVOB数分繰り返し行なう。
【0061】
MPU部100により、転送対象となるVOBが指定され、対象VOBの先頭VOBUをハードディスクから一時記憶部750に待避させる。MPU部100は、先頭VOBUの先頭パックに存在するRDIパックを、このRDIパックの情報と管理情報とから、RDIパケット情報をPCIパケット情報及びDSIパケット情報に書き替えを行ない、ナビゲーションパックを生成し、一時記憶部750に待避されているRDIパックに上書きする。これにより、RTRフォーマットのRDIパックが、DVDビデオフォーマットのナビゲーションパックに書き替えられることになる。
【0062】
また、MPU部100は、ナビゲーションパックの生成が終了したら一時記憶部750に待避されているVOBUデータのDVDディスクへの転送を開始するが、DVDビデオフォーマットにおいては、各VOBの先頭パックのSCRの値は“0”にしなければならない。
【0063】
この規格を守るため、待避されたデータの中から、RTRフォーマットで記録された各VOBの先頭VOBU内の先頭パックであるRDIパックの、図3に示したパックヘッダに記述されているSCRの値を読み取り、そのSCRの値をタイムスタンプ変換のためのオフセット値として、タイムスタンプ変換部800にMPU部100が設定する。
【0064】
このオフセット値の設定が完了した後、一時記憶部750に待避されているVOBUストリームをタイムスタンプ変換部800に送出させる。次に、後続するVOBUを一時記憶部750に待避し、上述のようにRDIパックをナビゲーションパックに書き替えを行なう。
【0065】
VOB先頭のVOBU以外では、タイムスタンプ変換部800のオフセット値設定は行なわない。前記処理をVOBの最終VOBUまで繰り返し行なうことによりVOBの転送は完了し、DVDビデオ規格を満たすストリームデータを生成させることが可能である。
【0066】
転送されたデータストリームに対する、DVDビデオフォーマットの管理情報は、ハードディスクの中に存在するRTRフォーマットの管理情報を基にMPU部100で作成され、DVDディスクへ適切なファイルシステムで記録される。また、DVDディスクへ書き込みを行なう。
【0067】
タイムスタンプ変換部800では、それぞれの種類のパケットヘッダ内に記載されている、stream_id、sub_stream_idから、パックの種別を判別し、それぞれのパックによりタイムスタンプ情報の変換を行なう。以下に、パックの種類別にその変換方法を記す。
【0068】
(1) ビデオパック
図14は、ビデオパックのパケットヘッダの構成を示している。stream_id=11100000bである場合ビデオパックと判断し、VOBUの先頭のビデオパックであるかどうか判定する。
【0069】
VOBU内先頭のビデオパックは、パック内にシステムヘッダが記載されている。このため、この先頭ビデオパックとそれ以外のビデオパックでは、パケットヘッダが記載されているパック内の位置が、システムヘッダのサイズ分ずれている。
【0070】
タイムスタンプ変換部800は、図3に示したパックヘッダからSCRの値を読み出し、MPU部100により設定されているオフセット値(TM_OFFSET)を読み出したSCRの値から減算し、フォーマットを合わせて、読み出したSCRの位置に書き戻す。
【0071】
また、読み出したSCRの値が、TM_OFFSET値より小さい場合は、タイムスタンプ変換を行なうことにより、規格違反のデータを作成することになるため、その旨をMPU部100に通知する。
【0072】
次に、パケットヘッダ内のPTS_DTS_flagを読み取る。この値が00bの場合、このパケットヘッダ内には、PTS、DTSが存在しない。この場合には、同パケットヘッダ内のPES_extension_flagを読み取る。この値が0であれば、前記PTS_DTS_flagの内容と一致するため問題ないが、0以外の値が記述されている場合、PTS、DTS情報が存在する可能性があるため、その旨をMPU部100に通知する。PTS_DTS_flagが00bの場合、このパケットの処理はこれで終了となり、次のパケットに処理が移行される。
【0073】
PTS_DTS_flagが10bの場合、このパケットヘッダ内には、PTSデータのみが記録されている。タイムスタンプ変換部800は、このPTSデータを読み出し、TM_OFFSET値と比較し、PTSデータがTM_OFFSET値以上であれば、PTSデータからTM_OFFSET値を減算し、フォーマットを合わせて、読み出したPTSの位置に、減算した値を書き戻す。もし、PTSデータがTM_OFFSET値より小さかった場合には、その旨をMPU部100に通知する。
【0074】
PTS_DTS_flagが11bの場合、このパケットヘッダ内には、PTSとDTSデータが記録されている。タイムスタンプ変換部800は、このPTSとDTSデータを読み出し、TM_OFFSET値と比較し、PTSとDTSデータがTM_OFFSET値以上であれば、PTS、DTSデータからそれぞれTM_OFFSET値を減算し、フォーマットを合わせて、読み出したPTS、DTSの位置に、減算した値を書き戻す。もし、PTSもしくはDTSデータがTM_OFFSET値より小さかった場合には、その旨をMPU部100に通知する。
【0075】
(2) オーディオパック(MPEG audio Format2以外)
図15は、リニアPCMオーディオパックのパケットヘッダの構成を示している。図16は、ドルビーAC3オーディオパックのパケットヘッダの構成を示している。図17は、MPEGオーディオパックのパケットヘッダの構成を示している。
【0076】
オーディオパックに対する処理も、上記ビデオパックの処理と同一であるが、オーディオパックの場合は、DTSデータは存在しないため、上記ビデオパック処理のPTS_DTS_flagが11bの場合の処理は起こらない。
【0077】
(3) オーディオパック(MPEG audio Format2)
MPEG audio Format2で記録されたオーディオパックは、それ以外のオーディオパックとは異なり、1パック内に複数のパケットヘッダを持つ。パックヘッダの処理は、上記ビデオパックの処理と同一であり、パケットヘッダ内の処理は上記オーディオパックと同一である。
【0078】
ここでは、パケット内の処理の終了判定が異なるため、この処理について述べる。stream_id、sub_stream_idにより、MPEG audio Format2で記録されたオーディオパックと判定され、パックヘッダと、先頭のパケットヘッダのタイムスタンプ変更処理を行なった後、パケットヘッダ内のPES_packet_lengthを読み出す。
【0079】
このデータはパケット長が記述されており、PES_header_data_lengthの値とにより、パック内の次のパケットヘッダの位置が計算上算出できる。算出した位置にパディングのデータ(000001BEh)が書かれている場合は、このパックの中にはパケットヘッダは存在しないため、パック内の処理は終了する。それ以外の場合は、上記パケットヘッダのタイムスタンプ処理を行ない、次のパケットヘッダ処理に進む。
【0080】
(4) 副映像パック
図18は、副映像パックのパケットヘッダの構成を示している。副映像パックに対する処理は、上記(2)のオーディオパックの処理と同一である。
【0081】
(5) ナビゲーションパック
図19は、RDIパックのパケットヘッダの構成を示している。RDIパックから変更されたナビゲーションパックについては、上記パックヘッダのSCR変換のみを行なう。
【0082】
上記VOBU内の全てのパックに対しタイムスタンプ変換処理が終了した時点で、MPU部100は、次のVOBUに対して同様の処理を行ない、VOB内の全てのVOBUに対して、処理を継続しVOBのタイムスタンプ変換を完了させる。
【0083】
なお、この発明は上記した実施の形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
【0084】
【発明の効果】
以上詳述したようにこの発明によれば、RTRフォーマットのデータストリームを、DVDビデオフォーマットのデータストリームに容易に変換して記録することを可能として、DVDビデオプレーヤでも再生することができるようにした極めて良好なフォーマット変換装置及びフォーマット変換方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示すもので、記録再生装置を説明するために示すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における光ディスクに記録された情報のディレクトリ構造を説明するために示す図。
【図3】同実施の形態におけるパック内に設けられたパックヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図4】同実施の形態におけるナビゲーションパックの詳細な構造を説明するために示す図。
【図5】同実施の形態におけるVOBU内の先頭のビデオパックの詳細な構造を説明するために示す図。
【図6】同実施の形態におけるVOBU内の先頭以外のビデオパックの詳細な構造を説明するために示す図。
【図7】同実施の形態におけるオーディオパック(リニアPCM)の詳細な構造を説明するために示す図。
【図8】同実施の形態におけるオーディオパック(ドルビーAC3)の詳細な構造を説明するために示す図。
【図9】同実施の形態におけるオーディオパック(MPEGオーディオ)の詳細な構造を説明するために示す図。
【図10】同実施の形態におけるオーディオパック(他のMPEGオーディオ)の詳細な構造を説明するために示す図。
【図11】同実施の形態における副映像パックの詳細な構造を説明するために示す図。
【図12】同実施の形態におけるRDIパックの詳細な構造を説明するために示す図。
【図13】同実施の形態におけるフォーマット変換動作を説明するために示すフローチャート。
【図14】同実施の形態におけるビデオパックのパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図15】同実施の形態におけるオーディオパック(リニアPCM)のパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図16】同実施の形態におけるオーディオパック(ドルビーAC3)のパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図17】同実施の形態におけるオーディオパック(MPEGオーディオ)のパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図18】同実施の形態における副映像パックのパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【図19】同実施の形態におけるRDIパックのパケットヘッダの詳細な構造を説明するために示す図。
【符号の説明】
10…光ディスク、
11…記録媒体、
100…MPU部、
200…エンコード部、
300…デコード部、
400…STC部、
600…データ処理部、
700…ドライブ部、
800…タイムスタンプ変換部。

Claims (6)

  1. TRフォーマットのデータストリームをDVDビデオフォーマットのデータ形式に変換するフォーマット変換装置において、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックを、当該RDIパックの情報とその管理情報とに基づいて生成されたPCIパケット情報及びDSIパケット情報に書き替える書き替え手段と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームを構成するビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックのパックヘッダに記述されたSCRの値をオフセット値として設定する設定手段と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパックへッダからSCRの値を読み出し、その読み出したSCRの値から前記設定手段で設定されたオフセット値を減算して当該読み出したSCRの位置に書き戻すもので、読み出したSCRの値が前記オフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第1の制御手段と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパケットヘッダ内のPTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータから前記設定手段で設定されたオフセット値を減算して当該PTSデータまたはDTSデータの位置に書き戻すもので、前記PTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータが前記オフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御する前記MPU部に通知する第2の制御手段とを具備してなることを特徴とするフォーマット変換装置。
  2. 記DVDビデオフォーマットのデータ形式に変換されたデータストリーム、前記RTRフォーマットのデータストリームが記録されている記録媒体の異なる記録エリアに記録されることを特徴とする請求項1記載のフォーマット変換装置。
  3. 記DVDビデオフォーマットのデータ形式に変換されたデータストリーム、前記RTRフォーマットのデータストリームが記録されている記録媒体とは異なる記録媒体に記録されることを特徴とする請求項1記載のフォーマット変換装置。
  4. TRフォーマットのデータストリームをDVDビデオフォーマットのデータ形式に変換するフォーマット変換方法において、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックを、当該RDIパックの情報とその管理情報とに基づいて生成されたPCIパケット情報及びDSIパケット情報に書き替える書き替え工程と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームを構成するビデオオブジェクトの先頭ビデオオブジェクトユニットの先頭パックに存在するRDIパックのパックヘッダに記述されたSCRの値をオフセット値として設定する設定工程と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパックへッダからSCRの値を読み出し、その読み出したSCRの値から前記設定工程で設定されたオフセット値を減算して当該読み出したSCRの位置に書き戻すもので、読み出したSCRの値が前記オフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御するMPU部に通知する第1の制御工程と、
    前記RTRフォーマットのデータストリームに対して、そのビデオオブジェクトのビデオオブジェクトユニットを構成するパックのパケットヘッダ内のPTS_DTS_ flag が示すPTSデータまたはDTSデータから前記設定工程で設定されたオフセット値を減算して当該PTSデータまたはDTSデータの位置に書き戻すもので、前記PTS_DTS _ flag が示すPTSデータまたはDTSデータが前記オフセット値よりも小さい場合、フォーマット変換処理を制御する前記MPU部に通知する第2の制御工程とを具備してなることを特徴とするフォーマット変換方法。
  5. 記DVDビデオフォーマットのデータ形式に変換されたデータストリーム、前記RTRフォーマットのデータストリームが記録されている記録媒体の異なる記録エリアに記録されることを特徴とする請求項記載のフォーマット変換方法。
  6. 記DVDビデオフォーマットのデータ形式に変換されたデータストリーム、前記RTRフォーマットのデータストリームが記録されている記録媒体とは異なる記録媒体に記録されることを特徴とする請求項記載のフォーマット変換方法。
JP2001293627A 2001-09-26 2001-09-26 フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法 Expired - Fee Related JP4077180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293627A JP4077180B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001293627A JP4077180B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003101927A JP2003101927A (ja) 2003-04-04
JP4077180B2 true JP4077180B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=19115378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001293627A Expired - Fee Related JP4077180B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4077180B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100481919C (zh) * 2002-12-20 2009-04-22 松下电器产业株式会社 数据流格式变换方法及其记录方法
CN1922684B (zh) 2004-02-20 2010-05-05 松下电器产业株式会社 流转换装置
US8055120B2 (en) 2004-03-29 2011-11-08 Panasonic Corporation High speed dubbing apparatus
KR100644623B1 (ko) * 2004-08-20 2006-11-10 삼성전자주식회사 스트리밍 장치 및 방법
JP4302599B2 (ja) 2004-09-09 2009-07-29 パナソニック株式会社 情報記録方法、フォーマット変更方法および情報再生方法
JP4672779B2 (ja) * 2009-03-12 2011-04-20 パナソニック株式会社 フォーマット変更方法および情報再生方法
JP6488221B2 (ja) * 2015-03-30 2019-03-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 再生方法及び再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003101927A (ja) 2003-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500480B2 (ja) マルチメディアフォトアルバム
JP3119655B1 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
JP4489248B2 (ja) 光ディスク、光ディスクに対してデータの記録、再生を行なう装置及び方法
JP2002152657A (ja) 録画レート自動設定録画装置及び録画レート自動設定録画方法
US7099563B1 (en) Multichannel recording device and method
JP4369604B2 (ja) シームレス再生に適した光ディスク記録装置、再生装置及び記録方法
JP2002150683A (ja) 複数記録面対応の情報記録装置及び複数記録面対応の情報記録方法
JP2006147061A (ja) 情報記憶媒体、再生装置、再生方法、記録装置
RU2267822C2 (ru) Размещение данных при записи цифрового видеодиска
JP2004118986A (ja) 情報記録装置および方法
US20030223140A1 (en) Recording device and recording method
JP4370323B2 (ja) 高速ダビング装置
JP3612274B2 (ja) プレイリスト作成ガイド機能付き記録再生装置
JP4077180B2 (ja) フォーマット変換装置及びフォーマット変換方法
JP2002152658A (ja) 情報即時記録装置及び情報即時記録方法
JP5064628B2 (ja) レコーダブルdvd編集のための削除及び削除の取り消し
US20030175011A1 (en) Reproduction apparatus
JP3137624B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び情報記録方法
JP3793145B2 (ja) ビデオデータ変換装置及びビデオデータ変換方法
JP3607630B2 (ja) 複数の記録メディアの映像記録再生方法及び装置
JP2003109300A (ja) 映像記録再生方法及び装置
JP3631454B2 (ja) 映像記録再生方法及び装置
JP4151465B2 (ja) 記録再生装置及び方法
US8059938B2 (en) Picture recording apparatus
JP3540717B2 (ja) 情報記録再生装置及び情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees