JP4071025B2 - ハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

ハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4071025B2
JP4071025B2 JP2002092682A JP2002092682A JP4071025B2 JP 4071025 B2 JP4071025 B2 JP 4071025B2 JP 2002092682 A JP2002092682 A JP 2002092682A JP 2002092682 A JP2002092682 A JP 2002092682A JP 4071025 B2 JP4071025 B2 JP 4071025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
drying
receiving jig
outer peripheral
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002092682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003285307A (ja
Inventor
真之 名手
隆久 金子
幸久 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002092682A priority Critical patent/JP4071025B2/ja
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to PCT/JP2003/001160 priority patent/WO2003082537A1/ja
Priority to AU2003207217A priority patent/AU2003207217A1/en
Priority to EP03703173A priority patent/EP1500481B1/en
Priority to PL374046A priority patent/PL203853B1/pl
Priority to KR1020047015009A priority patent/KR100613679B1/ko
Priority to US10/506,967 priority patent/US7431873B2/en
Publication of JP2003285307A publication Critical patent/JP2003285307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071025B2 publication Critical patent/JP4071025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/243Setting, e.g. drying, dehydrating or firing ceramic articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/241Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening using microwave heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/24Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for curing, setting or hardening
    • B28B11/248Supports for drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B17/00Details of, or accessories for, apparatus for shaping the material; Auxiliary measures taken in connection with such shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/11Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels comprising two or more partially or fully enclosed cavities, e.g. honeycomb-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/345Extrusion nozzles comprising two or more adjacently arranged ports, for simultaneously extruding multiple strands, e.g. for pelletising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B25/00Details of general application not covered by group F26B21/00 or F26B23/00
    • F26B25/06Chambers, containers, or receptacles
    • F26B25/14Chambers, containers, receptacles of simple construction
    • F26B25/18Chambers, containers, receptacles of simple construction mainly open, e.g. dish, tray, pan, rack
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B3/00Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat
    • F26B3/32Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action
    • F26B3/34Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects
    • F26B3/343Drying solid materials or objects by processes involving the application of heat by development of heat within the materials or objects to be dried, e.g. by fermentation or other microbiological action by using electrical effects in combination with convection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B2003/203Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded for multi-channelled structures, e.g. honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/60Multitubular or multicompartmented articles, e.g. honeycomb
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2210/00Drying processes and machines for solid objects characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2210/02Ceramic articles or ceramic semi-finished articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ハニカム構造体の製造方法に関し、特に、ハニカム構造体の製造における成形工程又は乾燥工程において、曲がりや断面形状の変形を抑制することができるハニカム構造体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハニカム構造体は、触媒担体や各種フィルターに広く用いられており、最近はディーゼルエンジンから排出される粒子状物質を捕捉するためのフィルター(以下、DPFという)としても注目されている。
【0003】
このようなハニカム構造体は、一般にセラミックスを主成分とすることが多く、セラミックス原料に水や各種添加剤を加えて坏土状とした後、これを押出成形してハニカム形状の成形体とし、これを乾燥後、焼成してハニカム構造体とする製造方法が一般に用いられている。
【0004】
このような製造方法における成形工程や乾燥工程において、成形体の曲がりやねじれなどの変形が生じるという問題がある。また、ハニカム構造体を、四角柱状を基本形状とする複数のハニカム構造のセグメントに分割し、これを接合一体化させた構造とする場合がある。このような場合に各セグメントに曲がりやねじれなどの変形が生じると接合が困難になるという問題も生じる。
【0005】
乾燥時の曲がり等を抑制する方法として、特開2001−130973公報には、圧力印加手段を備えた上治具と下治具とからなる乾燥用治具を用いてハニカム構造を有するセラミック成形体を乾燥する方法、及び印加圧力は0.4〜0.6MPaが好ましいことが開示されている。また、特開2001−19533公報には、ハニカム構造を有するセラミック成形体の長手方向に平行な側面のほぼ全面を密着状態で包囲するように構成された2個の分離した治具からなる乾燥用治具が開示されている。しかし、このような方法では、成形体の曲がりを抑制することはできても、流通孔がつぶれる場合があり、結果として成形体の断面形状の変形を招く場合がある。また、この方法は、成形工程における変形についてはまったく考慮されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ハニカム構造体を製造する際の成形工程及び乾燥工程において曲がりや断面形状の変形を少なくすることにより、最終的に製造されるハニカム構造体の曲がりや変形を少なくするハニカム構造体の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は第1に、外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、前記成形工程において、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜35°となるように受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、前記乾燥工程において、前記成形体を前記受け治具で受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法を提供するものである(第1の発明)。第1の発明において、前記受け治具が、断面がV字状を形成する2つの面を有する受け治具であることが好ましい。
【0008】
本発明は第2に、外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、前記成形工程において、成形体を受ける面の断面がV字状の頂点部分に切り込み部を有する形状であって、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜45°となるように受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、前記乾燥工程において、前記成形体を前記受け治具で受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法を提供するものである(第2の発明)。第2の発明における前記V字状の断面において、V字の1つの辺における頂点から端部方向への切り込み部の長さが、前記1つの辺を形成する面上にのる外周壁面の、軸方向に対する垂直断面長さの5〜30%であることが好ましく、受け治具が、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が35〜45°となるように受ける受け治具であることが好ましい。
【0009】
本発明は第3に、外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、前記成形工程において、外周壁の1つの面で受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、前記乾燥工程において、成形体を受ける面の断面がV字状の頂点部分に切り込み部を有する形状であって、受け治具上の外周壁面の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜45°となるように受ける受け治具を用いて、前記成形体を受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法を提供するものである(第3の発明)
【0010】
また、第1〜第3の発明において、ハニカム構造体がセラミックスを主成分とすることが好ましく、前記主成分が炭化珪素を含むことが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、第1〜第3の発明であるハニカム構造体の製造方法を具体的な実施形態に基づいて詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。なお、本明細書において、断面とは特に断りのない限り図1において示される軸方向に対する垂直方向の断面を意味する。
【0012】
第1〜第3の発明における成形工程は、例えば図1に示すように、外周壁7と、外周壁7の内側に配置された隔壁2と、隔壁2により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔3とを有する成形体1を押出成形する工程であり、乾燥工程は、押出成形された成形体1を乾燥して水分を除去する工程である。
【0013】
第1の発明の重要な特徴は、図2及び図3に示すように、成形工程において、押出機(図示せず)の口金50から押出される成形体1の、受け治具10上にのる外周壁の面7a又は7bの少なくとも1つの面の、水平面hに対する傾斜角度θ、即ち、成形体の断面において受け治具上の外周壁が形成する少なくとも1つの辺と、同一断面上における水平線との成す角度θが、15〜35°となるように成形体1を受ける受け治具10を用いて、押出成形された成形体を受ける工程を含み、更に乾燥工程において、成形体1を受け治具10で受けた状態、即ち角度θが15〜35°の状態で乾燥をする工程を含むことである。
【0014】
このような方法を採用することにより、成形体の成形時及び乾燥時における曲がりや断面形状の変形を抑制することができ、最終的に変形の少ないハニカム構造体を得ることができる。
【0015】
例えば図7に示すように、断面がV字状であって、傾斜角度θが45°となるような受け治具10で、押出された成形体を受けて、この状態で乾燥を行うと、乾燥工程における図10に示すような曲がりを効果的に抑制することができる。しかし、成形工程において、図2に示すように、受け治具10を、例えば下方から上方向へ移動させて位置合わせをして成形体を受け治具にのせるような場合、成形体1と受け治具との位置合わせが難しく、成形体1又は受け治具の寸法、角度又は位置の若干のずれにより、図7に示す成形体1のコーナー部6a、6b、6cの何れか1点又は2点以上の部分に過大な応力がかかりやすくなり、コーナー部のつぶれによる変形を招きやすい。
【0016】
一方、図8に示すように、外周壁の1つの面で受ける受け治具、即ち傾斜角θがほぼ0°となるような治具を用いて、押出された成形体を受けて、この状態で乾燥を行うと、成形工程におけるコーナー部のつぶれによる変形はおきにくいが、乾燥工程における図10に示すような曲がりが発生しやすくなる。
【0017】
これに対して、例えば図3に示すように、θが15〜35°となるような受け治具10を用いて押出された成形体を受けて、この状態で乾燥を行うと、成形工程において、成形体1又は受け治具10の寸法、角度又は位置が若干ずれても、受け治具10の受け面12で成形体の外周壁面7aを受けることができ、コーナー部のつぶれによる変形が生じにくく、かつ乾燥工程における図10に示すような曲がりが発生しにくくなる。
【0018】
第1の発明において用いられる受け治具は、θが15〜35°となるように成形体を受けることができるものであればよいが、図3に示すように、断面形状がV字状を形成する2つの面を有することが、成形体を2面で受けることができ、乾燥工程における曲がりも効果的に抑制できるため好ましい。V字の頂点における角度は、成形体における受け治具上にのる2つの外周壁面が形成する角度と同様であることが好ましい。例えば、成形体の断面形状が長方形である場合には、頂点が90°のV字状であることが好ましい。V字の2つの辺の長さは、受け治具上の2つの外周壁面の断面長さの70%以上であることが、成形体にかかる応力を分散できる点で好ましい。
【0019】
なお、上述のように、断面V字状を形成する2つの面を有する受け治具により成形体を受ける場合には、受け治具上の外周面は2面となるため、θは各々の外周面に対して存在するが、第1、第2又は第3の発明において、何れかのθが発明の範囲内、又は好適な範囲内に入ればよい。なお、成形体の断面形状が長方形である場合、即ち各内角が90°である場合には、何れかのθは必ず0〜45°の範囲となる。
【0020】
次に第2の発明について説明する。第2の発明の重要な特徴は、図4及び図5に示すように、押出工程において、断面がV字状の頂点部分に切り込み部14を有する形状であって、θが15〜45°、好ましくは35〜45°、更に好ましくは略45°となるように受ける受け治具10を用いて、押出された成形体1を受ける工程を含み、乾燥工程において、受け治具10に受けた状態で乾燥する工程を含むことである。この様な形状の受け治具を用いることにより、成形体1のコーナー部6aと受け治具とが接触しないため、成形工程において、成形体1又は受け治具の寸法、角度又は位置が若干ずれても、成形体1のコーナー部6aに過大な応力がかかることがなくなり、受け治具の面全体で成形体の外周壁面を受けやすくなるため、コーナー部のつぶれによる変形が生じにくく、かつ乾燥工程における図10に示すような曲がりが発生しにくくなる。
【0021】
第2の発明において、図5に示す断面V字の1辺における頂点vから端部方向への切り込み部14の長さrに特に制限はないが、長さrが長すぎる、即ち切り込み部14が大きすぎると、押出された成形体を受ける際の受け治具の面積が小さくなりすぎ、受け治具の面と切り込み部との境界部分上の外周面に過大な応力がかかりやすくなり、成形体のつぶれによる変形がおきやすくなる。一方、切り込み部の長さrが小さすぎると、成形体のコーナー部に過大な応力がかかることを回避する本発明の効果が得られにくくなる。従って、切り込み部の長さrは、成形体を受け治具で受けた際に、受け治具の面上にのる外周壁面の、断面長さRの5〜30%、更に10〜20%、特に15%程度であることが好ましい。また、第1又は第2の発明において、成形体を受ける際のθと、乾燥の際のθは必ずしも同じである必要はなく、いずれの工程においても各々の発明の範囲内に入っていれば、各々の発明の効果を奏することができる。
【0022】
次に第3の発明について説明する。第3の発明の重要な特徴は、押出工程において、図8に示すように、外周壁の1つの面7aで受ける受け治具10を用いて、押出された成形体1を受ける工程を含み、乾燥工程においては、図3又は図7に示すように、θが15〜45°となるように受ける受け治具を用いて成形体1を受けた状態で乾燥する工程を含むことである。この用な方法を採ることにより、成形工程におけるコーナー部のつぶれによる変形を抑制し、かつ乾燥工程における成形体の曲がりによる変形を抑制することができる。
【0023】
第3の発明において、成形工程において用いる受け治具と乾燥工程で使用する受け治具は同一であっても異なるものであってもよいが、同一である場合には、例えば、押出工程において、図6(a)に示すように、受け治具の1つの受け面12をほぼ水平とし、この受け面12で成形体1を受けることにより、外周壁の1つの面7aがほぼ水平となるように、押出された成形体1を受け、乾燥工程において、図6(b)に示すように、θが15〜45°となるように受け治具の角度を変えて、乾燥を行うことができる。
【0024】
第3の発明において、乾燥工程において用いられる受け治具は、図3又は図7に示すような形状、即ち断面がV字状を形成する2つの面を有することが、容易にθを本発明の範囲に入るようにすることができる点で好ましい。また、図5に示すように、第2の発明で用いられるような、断面がV字状の頂点部分に切り込み部14を有し、θが15〜45°となるような形状であることも、例えば成形工程で用いた受け治具から乾燥工程で用いる受け治具へ移し替える際のコーナー部のつぶれによる変形や、乾燥工程における曲がりによる変形を容易に抑制できる点で好ましい。
【0025】
第1〜第3の発明に係る成形体は、セラミックスを主成分とすることが、成形体を各種フィルターや担体に用いる場合に好ましく、特に主成分が炭化珪素を含むことが、耐熱性などの観点から、例えばDPF等に用いる場合に好ましい。また、第1〜第3の発明に係る成形体は、少なくとも2つの面、好ましくは平面を外周面に有することが好ましく、更に、四角柱状であることが好ましい。特に断面形状が長方形の場合、本発明の効果が最も良く現れる。従って、成形体の断面形状は、長方形であることが更に好ましく、特に正方形であることが好ましい。
【0026】
第1〜第3の発明における成形方法は、押出成形であれば、他に特に制限はないが、例えば、金属珪素及び炭化珪素を一定調合割合で調合し、これに、水、有機バインダー、界面活性剤、造孔剤、焼結助剤等を添加した原料を混合・混練して坏土としたものを押出機により押出成形を行う、又は原料を押出機により混練しつつ押出成形を行うことにより成形することができる。この際に押出された成形品を第1〜第3の発明に係る受け治具で受ける。
【0027】
第1〜第3の発明における乾燥の手段に特に制限はないが、マイクロ波乾燥及び/又は熱風乾燥により乾燥が行われることが好ましい。マイクロ波乾燥は乾燥速度が速いという利点を有するが、マクロ波乾燥だけでは充分に乾燥しきれない場合がある。従って、マイクロ波乾燥と熱風乾燥とを組み合わせることが好ましく、更には、マイクロ波乾燥を行って、ある程度水分を除去した後、熱風乾燥を行うことが好ましい。
【0028】
また、マイクロ波乾燥工程におけるマイクロ波の出力に特に制限はないが、0.5〜3kW/kg程度とすることが好ましい。マイクロ波の出力が低い場合は、乾燥時間が長くなるため、自重でつぶれる問題が発生し、マイクロ波の出力が高い場合は、バインダーが燃え出す等の不具合が発生するからである。また、マイクロ波乾燥工程において、全脱水量の30〜80質量%を脱水し、熱風乾燥工程において残りの水分を脱水することが、曲がりを防止する観点から好ましい。また、熱風乾燥において、通風式又は熱風循環式の熱風乾燥手段を用いることが好ましい。
【0029】
ハニカム構造体を製造する場合、特に、セラミックスを主成分とするハニカム構造体を製造する場合には、一般に乾燥工程の後に、焼成工程により成形体を焼成する。焼成工程における焼成温度及び焼成雰囲気は原料により異なり、当業者であれば、選択されたセラミック原料に適切な焼成温度及び焼成雰囲気を選択することができる。例えば、ハニカム構造体が金属珪素と炭化珪素を主成分とする場合、窒素雰囲気中で加熱脱脂し、その後アルゴン等の不活性雰囲気中で焼成することによりハニカム構造体を得ることができる。また、ハニカム構造体をDPF等のフィルターとして用いる場合には、隣接する流通孔が互いに反対側となる一方の端部でフィルターの製造に用いた材料と同様の材料で目封止する目封止工程を行うことが好ましい。この工程は、成形工程の後であればどの段階で行われてもよいが、一般に目封止部も焼成することが好ましいため、焼成工程の前に行われることにより、全体を1回で焼成できるため好ましい。
【0030】
【実施例】
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
原料として、SiC粉80質量%及び金属Si粉20質量%の混合粉末を使用し、これにメチルセルロース及びヒドロキシプロポキシルメチルセルロース、界面活性剤及び水を添加して、可塑性の坏土を作製した。この坏土を押出成形して、1辺の長さが50mmの正方形である断面形状を有し、長さ400mmの、図1に示すような四角柱状成形体を作成した。この際に、押出機から押出された成形体を図2及び図3に示すような治具を用いて、θが15°となるように成形体を受けた。次に、この治具に受けた状態、即ちθを15°に保った状態でマイクロ波乾を行った後、熱風乾燥を行った。この操作を、100個の成形体について行った。乾燥後の成形体の断面形状の変形を調べるため、各成形体について端面の対角線の長さの差、即ち図9における(x1−x2)の絶対値を測定し、この差のバラツキを対角線差の標準偏差(σ)として表1に示した。更に、得られた成形体の曲がり量βを測定した結果を表1に示した。曲がり量βは、図10に示すように、成形体を所定の治具にのせ、長手方向両端の2点、x1及びx2の上下方向の位置の平均と、この2点の中間点における外周壁の上下方向の位置との差をダイヤルケージで測定した値とした。
【0031】
(比較例1)
図7に示すような断面V字状治具を用いて、成形工程及び乾燥工程におけるθを45°とした以外は、実施例1と同様に、成形、乾燥、評価を行い結果を表1に示した。
(比較例2)
図8に示すような平面状の受け治具を用いて、押出された成形体を受け、その状態で乾燥を行った以外は、実施例1と同様に、成形、乾燥、評価を行い結果を表1に示した。
【0032】
【表1】
Figure 0004071025
【0033】
表1より、比較例1の方法では、曲がり量は少なかったものの、σが大きく、コーナー部のつぶれによる変形のバラツキが大きいことを示した。比較例2の方法では、σは小さかったが、曲がり量が大きくなった。これに対して、実施例1の方法では、σも曲がり量も小さく、断面形状及び曲がりによる変形が効果的に抑制され、安定した寸法が得られた。
【0034】
(実施例2〜4)
図5に示すような、断面V字状の頂点部分に切り込み部14を有し、θが45°であり、切り込み部の大きさ、即ち外周壁の長さRを100とし、これに対する切り込み部の長さrの比が各々表2に示す値である治具を各々用いた以外は、実施例1と同様に、成形、乾燥、評価を行い結果を表2に示した。
【0035】
【表2】
Figure 0004071025
【0036】
実施例2〜4の方法の総てにおいて、コーナー部のつぶれは少なく、曲がり量も比較的良好な範囲に抑制することができた。但し、この実施例の条件における実施例4の方法では、切り込み部が大きすぎたために、受け治具と切り込み部の境界部分において、ここで用いた成形体にとって過大な応力がかかり、この部分の変形が見られ、結果として、σが大きくなった。
【0037】
【発明の効果】
以上説明してきたとおり、第1〜第3の発明のハニカム構造体の製造方法によって、成形工程における変形と乾燥工程における変形とを同時に抑制することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るハニカム構造体の一形態を示す模式的な斜視図である。
【図2】 本発明に係る成形工程の一形態を示す模式的な斜視図である。
【図3】 本発明に係る成形体を受け治具に受けた状態を示す模式的な正面図である。
【図4】 本発明に係る成形工程の別の形態を示す模式的な斜視図である。
【図5】 本発明に係る成形体を別の形態の受け治具に受けた状態を示す模式的な正面図である。
【図6】 (a)は、本発明に係る成形体を別の形態の受け治具に受けた状態を示す模式的な正面図であり、(b)は受け治具の角度を変えた状態を示す模式的な正面図である。
【図7】 本発明に係る成形体を更に別の形態の受け治具に受けた状態を示す模式的な正面図である。
【図8】 本発明に係る成形体を別の形態の受け治具に受けた状態を示す模式的な正面図である。
【図9】 本発明に係る成形体の断面形状における変形を測定する方法を示す模式的な正面図である。
【図10】 本発明に係る成形体の曲がりを測定する方法を示す模式的な側面図である。
【符号の説明】
1…成形体、2…隔壁、3…流通孔、6a、6b、6c…コーナー部、7…外周壁、7a、7b、7c、7d…外周壁面、10…受け治具、12…受け治具の受け面、14…切り込み部、50…口金。

Claims (8)

  1. 外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、
    前記成形工程において、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜35°となるように受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、
    前記乾燥工程において、前記成形体を前記受け治具で受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  2. 前記受け治具が、断面がV字状を形成する2つの面を有する受け治具である請求項1に記載のハニカム構造体の製造方法。
  3. 外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、
    前記成形工程において、成形体を受ける面の断面がV字状の頂点部分に切り込み部を有する形状であって、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜45°となるように受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、
    前記乾燥工程において、前記成形体を前記受け治具で受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  4. 前記V字状の断面において、V字の1つの辺における頂点から端部方向への切り込み部の長さが、前記1つの辺を形成する面上にのる外周壁面の、軸方向に対する垂直断面長さの5〜30%である請求項3に記載のハニカム構造体の製造方法。
  5. 受け治具が、受け治具上の外周壁の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が35〜45°となるように受ける受け治具である請求項3又は4に記載のハニカム構造体の製造方法。
  6. 外周壁と、外周壁の内側に配置された隔壁と、隔壁により仕切られ軸方向に貫通する複数の流通孔とを有する成形体を押出成形する成形工程と、前記成形体を乾燥する乾燥工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、
    前記成形工程において、外周壁の1つの面で受ける受け治具を用いて、押出された成形体を受ける工程を含み、
    前記乾燥工程において、成形体を受ける面の断面がV字状の頂点部分に切り込み部を有する形状であって、受け治具上の外周壁面の少なくとも1つの面の、水平面に対する傾斜角度が、15〜45°となるように受ける受け治具を用いて、前記成形体を受けた状態で乾燥する工程を含むことを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
  7. ハニカム構造体がセラミックスを主成分とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のハニカム構造体の製造方法。
  8. 前記主成分が炭化珪素を含む請求項7に記載のハニカム構造体の製造方法。
JP2002092682A 2002-03-28 2002-03-28 ハニカム構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP4071025B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092682A JP4071025B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ハニカム構造体の製造方法
AU2003207217A AU2003207217A1 (en) 2002-03-28 2003-02-05 Method for manufacturing honeycomb structure
EP03703173A EP1500481B1 (en) 2002-03-28 2003-02-05 Method for manufacturing honeycomb structure
PL374046A PL203853B1 (pl) 2002-03-28 2003-02-05 Sposób wytwarzania struktury komórkowej podobnej do plastra pszczelego
PCT/JP2003/001160 WO2003082537A1 (fr) 2002-03-28 2003-02-05 Procede de fabrication d'une structure en nid d'abeille
KR1020047015009A KR100613679B1 (ko) 2002-03-28 2003-02-05 허니콤 구조체의 제조 방법
US10/506,967 US7431873B2 (en) 2002-03-28 2003-02-05 Method for manufacturing honeycomb structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092682A JP4071025B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285307A JP2003285307A (ja) 2003-10-07
JP4071025B2 true JP4071025B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=28671720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092682A Expired - Fee Related JP4071025B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 ハニカム構造体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7431873B2 (ja)
EP (1) EP1500481B1 (ja)
JP (1) JP4071025B2 (ja)
KR (1) KR100613679B1 (ja)
AU (1) AU2003207217A1 (ja)
PL (1) PL203853B1 (ja)
WO (1) WO2003082537A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101076121B1 (ko) * 2004-09-22 2011-10-21 에스케이이노베이션 주식회사 허니컴 형태의 세라믹 성형체의 건조 방법
CN101242937B (zh) * 2005-10-05 2011-05-18 揖斐电株式会社 挤压成形用模具和多孔质陶瓷部件的制造方法
CN100529341C (zh) * 2005-10-12 2009-08-19 揖斐电株式会社 蜂窝单元及蜂窝结构体
EP1826517B1 (en) * 2006-02-28 2008-08-13 Ibiden Co., Ltd. Drying jig, drying method of honeycomb molded body, and manufacturing method of honeycomb structured body
DE102006010393B4 (de) * 2006-03-03 2010-06-24 Maschinen- Und Stahlbau Julius Lippert Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Handhaben deformationsgefährdeter, frisch extrudierter Ziehkörper
US7789929B2 (en) * 2007-04-04 2010-09-07 Ford Global Technologies Llc Diesel particulate filter and method for forming such filter
KR101380965B1 (ko) * 2007-05-11 2014-04-04 주식회사 칸세라 하니컴 세라믹 필터용 탄화규소 세그먼트의 제조방법
US9085089B2 (en) * 2009-02-27 2015-07-21 Corning Incorporated Support tray for extruded ceramic ware and method
JP5711546B2 (ja) * 2011-01-19 2015-05-07 住友化学株式会社 グリーン成形体の切断装置及びこれを備えたグリーン成形体製造システム
JP5766631B2 (ja) * 2012-02-24 2015-08-19 三菱重工業株式会社 ハニカム構造体の乾燥方法
EP2905112A4 (en) 2012-10-05 2016-10-26 Ibiden Co Ltd DRYING METHOD FOR A WAVEFORM BODY AND MANUFACTURING METHOD FOR A WAVE STRUCTURE
JP5830001B2 (ja) * 2012-11-16 2015-12-09 日本碍子株式会社 ハニカム成形体の支持方法
WO2015007336A1 (de) * 2013-07-19 2015-01-22 Villeroy & Boch Ag Trockeneinrichtung für keramisches trockengut
DE102015216647A1 (de) * 2015-08-31 2017-03-02 Johnson Matthey Catalysts (Germany) Gmbh Anlage für Wabenkörper sowie Verfahren zum Trocknen von Wabenkörpern

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632321C1 (de) 1986-09-19 1987-12-03 Otto Feuerfest Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung stranggepresster,Hohlraeume aufweisender keramischer Formkoerper
JP2001019533A (ja) 1999-06-30 2001-01-23 Ibiden Co Ltd セラミック成形体の乾燥用治具及びそれを用いた乾燥方法
JP4371553B2 (ja) 1999-08-24 2009-11-25 イビデン株式会社 セラミック成形体の乾燥方法、多孔質セラミック部材の製造方法、及び、セラミックフィルタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1500481A1 (en) 2005-01-26
AU2003207217A1 (en) 2003-10-13
EP1500481B1 (en) 2011-11-02
US7431873B2 (en) 2008-10-07
JP2003285307A (ja) 2003-10-07
US20050167880A1 (en) 2005-08-04
KR100613679B1 (ko) 2006-08-21
PL203853B1 (pl) 2009-11-30
PL374046A1 (en) 2005-09-19
EP1500481A4 (en) 2005-12-14
WO2003082537A1 (fr) 2003-10-09
KR20050002887A (ko) 2005-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071025B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
KR100493755B1 (ko) 세라믹스 구조체의 제조 방법
US8039087B2 (en) Honeycomb structure
US20080115383A1 (en) Method of drying honeycomb formed body
JP6043286B2 (ja) ハニカム構造体
EP2784043A2 (en) Manufacturing method for honeycomb structure and honeycomb structure
JP4311609B2 (ja) 多孔質セラミックス体の製造方法
JP5378994B2 (ja) ハニカムセグメント成形用口金、及びハニカム構造体の製造方法
JP2014040084A (ja) グリーンハニカム成形体用受台及びディーゼルパティキュレートフィルタの製造方法
EP1658945B1 (en) Die for forming honeycomb structure and method of manufacturing honeycomb structure
KR101297059B1 (ko) 대형 허니컴 성형체의 내부크랙 방지를 위한 세라믹스 압출 금형 구조 및 그를 이용한 대형 허니컴 성형체의 제조방법
JP2003253252A (ja) シール材、ハニカム構造体のシール方法及びシールされたハニカム構造体
JP2014180600A (ja) ハニカムフィルタ
JP2018122244A (ja) ハニカム構造体の製造方法及びハニカム構造体
JP2002283325A (ja) 押出成形用ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4071025

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees