JP4069728B2 - 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法 - Google Patents

携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4069728B2
JP4069728B2 JP2002335910A JP2002335910A JP4069728B2 JP 4069728 B2 JP4069728 B2 JP 4069728B2 JP 2002335910 A JP2002335910 A JP 2002335910A JP 2002335910 A JP2002335910 A JP 2002335910A JP 4069728 B2 JP4069728 B2 JP 4069728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency call
pressing order
timer
mobile phone
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002335910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004172922A (ja
Inventor
了 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2002335910A priority Critical patent/JP4069728B2/ja
Publication of JP2004172922A publication Critical patent/JP2004172922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4069728B2 publication Critical patent/JP4069728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法に関し、特に携帯電話機において緊急時に警察や消防等への通話を行うための緊急呼の発信に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、携帯電話機においては、緊急時に警察や消防等への通話を行うために、専用のワンタッチキーを押下すると、予め登録されている公的な救命・救急機関に自動的に発呼するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
しかしながら、上記の方法では、救命・救急機関との間の回線に接続された後に、自ら音声を発声し、その緊急状況を救命・救急機関の係員に伝達しなければならないが、送話者が音声を発することができない場合にはその緊急状況を通知することができない。
【0004】
そこで、従来の携帯電話機においては、緊急通信用のキースイッチを押下することで、予めメモリに格納されている緊急連絡先に緊急呼を発信し、緊急用の信号及び自端末の電話番号を緊急連絡先に信号データとして通知する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−320467号公報(第2〜4頁、図1,2)
【特許文献2】
特開平10−145522号公報(第2〜4頁、図1)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、携帯電話機には電話機能以外にもメール、ブラウジング、電話帳、スケジューラ等の各種機能を搭載する多機能な機種が増えており、それらのうちの一つの機能、例えばメール作成機能が動作中に電話機能を用いることはできない。
【0007】
この携帯電話機では、上記のような多数の機能を搭載することで高機能化が図られているため、それを実現する際に不具合なく作るのがだんだん難しくなってきている。つまり、ソフトウェアのバグ等によって端末自身が異常状態(暴走、ハングアップ等)に陥ると、当然、緊急呼を発信することはできない。上記の特許文献1,2では、緊急時に警察や消防等への通話を行うために様々な方法が提案されているが、その方法を用いても、この異常状態に陥って一切のキー入力を受付けないような場合に緊急呼を発信することはできない。
【0008】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、一切のキー入力を受付けないような異常状態でも緊急呼を発信することができる携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による携帯電話機は、少なくとも通信制御用の中央処理装置を含む携帯電話機であって、
予め設定されたキーの特定押下順序を検出した時にタイマを起動しかつその押下順序の内容をメモリに書込む緊急呼判断手段備え
前記中央処理装置は、前記タイマのタイムアウトによる再起動時に前記メモリの前記押下順序の内容を読込んでダイヤルている。
【0010】
本発明による緊急呼発信方法は、少なくとも通信制御用の中央処理装置を含む携帯電話機において緊急呼の発信先にダイヤルするための緊急呼発信方法であって、
前記中央処理装置が、予め設定されたキーの特定押下順序を検出するステップと、前記特定押下順序を検出した時にタイマを起動しかつその押下順序の内容をメモリに書込むステップと、前記タイマのタイムアウトによる再起動時に前記メモリの前記押下順序の内容を読込んでダイヤルするステップとを実行している。
【0011】
すなわち、本発明の携帯電話機は、一つのキーに対して冗長な二つのキー検出手段を設け、緊急呼用の特定のキーの押し下げ順番、例えば「1」、「1」、「0」、「発信ボタン」の順番を検出する緊急呼判断手段によって、タイマが起動されかつ不揮発メモリにダイヤル内容が保存される。
【0012】
本発明の携帯電話機では、通常、特定時間内にCPU(中央処理装置)によってタイマが停止され、不揮発メモリのダイヤル内容がクリアされるが、CPUが異常状態等で、タイマが停止されない場合、CPUをリセットする。CPUはリセットによる起動時に不揮発メモリを参照し、緊急呼の番号が保存されていた場合、起動後に自動的にダイヤルする。
【0013】
これによって、本発明の携帯電話機では、ソフトウェアの不具合によってCPUが動作していない時でも、つまりソフトウェアの不具合による異常状態(暴走、ハングアップ等)であっても、緊急呼を確実に発信することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による携帯電話機の構成を示すブロック図である。図1において、携帯電話機1はアンテナ11と、無線部12と、CPU(中央処理装置)13と、メモリ14と、表示部15と、図示せぬスピーカやマイク等の音声信号を扱う音声制御部16と、キー17と、キー検出手段(#1,#2)18,19と、緊急呼判断手段20と、タイマ21と、不揮発メモリ22とから構成されている。
【0015】
本実施例では携帯電話機1内部に、CPUを通信制御用とアプリケーション実行用とにそれぞれ搭載している場合、キー検出手段(#2)19、タイマ21、緊急呼判断手段20、不揮発メモリ22は無線部12に含まれる通信制御用のCPUが担うようにしている。
【0016】
携帯電話機1は一つのキー17に対して冗長な二つのキー検出手段(#1,#2)18,19を設けており、緊急呼用の特定のキーの押し下げ順番、例えば「1」、「1」、「0」、「発信ボタン」の順番が緊急呼判断手段20によって検出されると、その検出時にタイマ21が起動されるとともに、不揮発メモリ22にその発信ボタンのダイヤル内容が保存される。
【0017】
携帯電話機1では、通常、特定時間内にCPU13によってタイマ21が停止され、不揮発メモリ22のダイヤル内容がクリアされるが、CPU13が異常状態等で、タイマ21が停止されない場合、タイマ21がタイムアウトになると、CPU13(または通信制御用のCPU)をリセットする。
【0018】
CPU13(または通信制御用のCPU)はリセットによる再起動時に不揮発メモリ22を参照し、不揮発メモリ22に緊急呼の番号が保存されていた場合、起動後にそのダイヤル内容に基づいて自動的にダイヤルする。
【0019】
これによって、携帯電話機1ではソフトウェアの不具合によってCPU13が動作していない時でも、つまりソフトウェアの不具合による異常状態(暴走、ハングアップ等)であっても、緊急呼を確実に発信することが可能となる。
【0020】
図2及び図3は本発明の一実施例による携帯電話機1の動作を示すシーケンスチャートであり、図4は本発明の一実施例による携帯電話機1のリセットによる再起動時の動作を示すフローチャートである。これら図1〜図4を参照して本発明の一実施例による携帯電話機1の動作について説明する。尚、以下の説明では、緊急呼として110番に発信する場合について述べる。また、図4に処理はCPU13がメモリ14のプログラム(コンピュータで実行可能なプログラム)を実行することで実現される。
【0021】
CPU13にはキー17が押下されると、そのダイヤル内容がキー検出手段(#1)18を介して伝達され(図2のa2,a4,a6参照)、緊急呼検出手段20にもそのダイヤル内容がキー検出手段(#2)19を介して伝達される(図2のa1,a3,a5参照)。
【0022】
緊急呼検出手段20ではそのダイヤル内容が予め登録された緊急呼番号と一致した時にタイマ21を起動するとともに(図2のa7参照)、不揮発メモリ22にそのダイヤル内容を書込む(図2のa8参照)。
【0023】
CPU13が正常動作している場合には、タイマ21に停止指示が送られ(図2のa9参照)、不揮発メモリ22にクリア指示が送られるので(図2のa10参照)、何も実行されない。
【0024】
図3にはCPU13が暴走等の異常状態にあって、反応することができない状態を示している。この場合、CPU13にはキー17が押下され、そのダイヤル内容がキー検出手段(#1)18を介して伝達され(図3のb2,b4,b6参照)、緊急呼検出手段20にもそのダイヤル内容がキー検出手段(#2)19を介して伝達される(図3のb1,b3,b5参照)。
【0025】
緊急呼検出手段20ではそのダイヤル内容が予め登録された緊急呼番号と一致した時にタイマ21を起動するとともに(図3のb7参照)、不揮発メモリ22にそのダイヤル内容を書込む(図3のb8参照)。
【0026】
しかしながら、この場合、CPU13は暴走等の異常状態にあるため、タイマ21に停止がかからないため、タイマ21は予め設定された所定時間が経過すると(タイムアウト)、CPU13にリセットをかける(図3のb9参照)。
【0027】
リセットがかかったCPU13は、リセットによる再起動後に、図4に示す動作を行う。すなわち、CPU13はリセットによる再起動後に、不揮発メモリ22のチェックを行い(図4ステップS1)、不揮発メモリ22にダイヤル番号が保存されているかどうかをチェックする(図4ステップS2)。
【0028】
CPU13は不揮発メモリ22にダイヤル番号が保存されていれば、不揮発メモリ22に保存されているダイヤル番号にて緊急呼発信を行う(図4ステップS4)。これに対し、CPU13は、図2に示すように、正常に動作していれば、不揮発メモリ22にダイヤル番号が保存されていないので、特に何も行わず、通常動作を行う(図4ステップS3)。
【0029】
このように、本実施例では、予め緊急時の発呼先を入力しておくことで、携帯電話機1が一切のキー入力を受付けないような異常状態となっても、緊急呼を発信することができる。
【0030】
図5は本発明の他の実施例によるメモリ14の構成例を示す図である。本発明の他の実施例ではメモリ14に緊急呼発信シーケンスを格納するようにした以外は図1に示す本発明の一実施例と同様の構成及び動作となっている。
【0031】
図5において、メモリ14には緊急呼発信シーケンスとして、警察の場合、「切断を5回以上」、「1」、「1」、「0」、「発信ボタン」の順序が格納され、消防の場合、「切断を5回以上」、「1」、「1」、「9」、「発信ボタン」の順序が格納されている。
【0032】
緊急呼の発信として、上述したような「1」、「1」、「0」、「発信ボタン」の順序では、文字入力中にも、その順番と同様のキーを押してしまう可能性がある。よって、本発明の他の実施例では、図5に示すように、特定の設定可能な一連のキーシーケンスが入力された場合に起動できるように置き換え可能としている。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、携帯電話機において、予め設定されたキーの特定押下順序が検出された時にタイマを起動しかつその押下順序の内容をメモリに書込み、タイマのタイムアウトによる再起動時にメモリの内容を読込んでダイヤルすることによって、一切のキー入力を受付けないような異常状態でも緊急呼を発信することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による携帯電話機の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による携帯電話機の動作を示すシーケンスチャートである。
【図3】本発明の一実施例による携帯電話機の動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】本発明の一実施例による携帯電話機のリセットによる再起動時の動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の他の実施例によるメモリの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
11 アンテナ
12 無線部
13 CPU
14 メモリ
15 表示部
16 音声制御部
17 キー
18 キー検出手段(#1)
19 キー検出手段(#2)
20 緊急呼判断手段
21 タイマ
22 不揮発メモリ

Claims (8)

  1. 少なくとも通信制御用の中央処理装置を含む携帯電話機であって、
    予め設定されたキーの特定押下順序を検出した時にタイマを起動しかつその押下順序の内容をメモリに書込む緊急呼判断手段を有し、
    前記中央処理装置は、前記タイマのタイムアウトによる再起動時に前記メモリの前記押下順序の内容を読込んでダイヤルすることを特徴とする携帯電話機。
  2. 前記中央処理装置は、前記タイマがタイムアウトする前に前記タイマを停止かつ前記メモリの内容を消去することを特徴とする請求項1記載の携帯電話機。
  3. 前記特定押下順序は、緊急呼の発信先を示すダイヤル内容であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の携帯電話機。
  4. 緊急呼の発信先のダイヤル番号を示す前記キーの押下順序と予め外部から設定された所定キーの押下順序とを格納する格納手段を含み、
    前記緊急呼判断手段は、前記キーの押下順序が前記格納手段の格納内容と一致するかを検出することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか記載の携帯電話機。
  5. 少なくとも通信制御用の中央処理装置を含む携帯電話機において緊急呼の発信先にダイヤルするための緊急呼発信方法であって、
    前記中央処理装置が、予め設定されたキーの特定押下順序を検出するステップと、前記特定押下順序を検出した時にタイマを起動しかつその押下順序の内容をメモリに書込むステップと、前記タイマのタイムアウトによる再起動時に前記メモリの前記押下順序の内容を読込んでダイヤルするステップとを実行することを特徴とする緊急呼発信方法。
  6. 前記中央処理装置が、前記タイマがタイムアウトする前に前記タイマを停止かつ前記メモリの内容を消去することを特徴とする請求項5記載の緊急呼発信方法。
  7. 前記特定押下順序は、前記緊急呼の発信先を示すダイヤル内容であることを特徴とする請求項5または請求項6記載の緊急呼発信方法。
  8. 前記緊急呼の発信先のダイヤル番号を示す前記キーの押下順序と予め外部から設定された所定キーの押下順序とを格納手段に格納しておき、
    前記中央処理装置が、前記特定押下順序を検出するステップにおいて、前記キーの押下順序が前記格納手段の格納内容と一致するかを検出することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか記載の緊急呼発信方法。
JP2002335910A 2002-11-20 2002-11-20 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法 Expired - Fee Related JP4069728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335910A JP4069728B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002335910A JP4069728B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004172922A JP2004172922A (ja) 2004-06-17
JP4069728B2 true JP4069728B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=32699883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002335910A Expired - Fee Related JP4069728B2 (ja) 2002-11-20 2002-11-20 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4069728B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009033313A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nec Corp 電話端末装置およびその緊急通報方法
JP4926937B2 (ja) * 2007-12-27 2012-05-09 京セラ株式会社 携帯電話装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004172922A (ja) 2004-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3690610B1 (en) Method for quickly starting application service, and terminal
CN101719959B (zh) 移动终端关键文件自动备份和自动恢复的方法及装置
JP4205980B2 (ja) 端末装置およびプログラム
JPH02174448A (ja) 電話機
CN1855956A (zh) 电子设备及其操作限制控制方法和操作限制控制程序
WO2006104217A1 (ja) 携帯端末
US7401182B2 (en) Method for personalizing the working of a portable communication device, and associated portable communication device
JP4069728B2 (ja) 携帯電話機及びそれに用いる緊急呼発信方法
KR100794220B1 (ko) Fota를 이용한 이동 통신 단말기의 파일 업데이트 방법및 이를 위한 이동 통신 단말기
KR100666264B1 (ko) 이동 통신 단말기의 외부 키 잠금 제어 방법 및 그이동통신 단말기
JP5132221B2 (ja) 携帯端末装置
JP2006303974A (ja) 携帯情報端末および緊急連絡方法
JPH0998247A (ja) ファクシミリ装置
JP4830834B2 (ja) 携帯型移動通信端末装置および文字データ作成プログラム
JP4223352B2 (ja) 携帯通信端末
JP2010213345A (ja) 携帯通信端末
JP2005332258A (ja) 強制電源オフ方式および携帯電話装置
KR100750188B1 (ko) 이동통신단말기에서 메시지 입력 오류를 방지하기 위한방법
KR100605963B1 (ko) 외부메모리를 통한 휴대단말기의 자동백업방법
WO2013180046A1 (ja) Icカードを用いる携帯端末
JP4491429B2 (ja) 通話端末装置、画面表示方法および画面表示プログラム
JP4539860B2 (ja) 携帯端末装置、電源制御方法、およびプログラム
JP3627523B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
KR100604524B1 (ko) 선택적 부팅이 가능한 이동통신 단말기 및 그 방법
CN111049975A (zh) 一种sip话机的按键操作处理方法、装置及终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees