JP4068635B2 - 配線基板 - Google Patents

配線基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4068635B2
JP4068635B2 JP2005287853A JP2005287853A JP4068635B2 JP 4068635 B2 JP4068635 B2 JP 4068635B2 JP 2005287853 A JP2005287853 A JP 2005287853A JP 2005287853 A JP2005287853 A JP 2005287853A JP 4068635 B2 JP4068635 B2 JP 4068635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
wiring
protruding electrode
semiconductor element
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005287853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007103430A (ja
Inventor
道成 手谷
隆将 田中
博之 今村
望 下石坂
浩一 長尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005287853A priority Critical patent/JP4068635B2/ja
Priority to TW095132543A priority patent/TW200730051A/zh
Priority to US11/531,381 priority patent/US7514802B2/en
Priority to CNA2006101399870A priority patent/CN1941354A/zh
Priority to KR1020060094894A priority patent/KR20070037361A/ko
Publication of JP2007103430A publication Critical patent/JP2007103430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068635B2 publication Critical patent/JP4068635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8112Aligning
    • H01L2224/81121Active alignment, i.e. by apparatus steering, e.g. optical alignment using marks or sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10674Flip chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1545Continuous processing, i.e. involving rolls moving a band-like or solid carrier along a continuous production path
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/166Alignment or registration; Control of registration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、例えばテープキャリア基板のような、柔軟な絶縁性の基材上に導体配線を設け、その導体配線上に接続用の突起電極を形成した構成を有する配線基板に関する。
テープキャリア基板を使用したパッケージモジュールの一種として、COF(Chip On Film)が知られている。COFは、テープキャリア基板上に半導体素子を搭載し、樹脂で封止することにより搭載部を保護した構造を有する。COFに用いられるテープキャリア基板は、絶縁性のフィルム基材と、その面上に形成された多数本の導体配線から構成される。フィルム基材としては一般的にポリイミドが、導体配線としては銅が使用される。必要に応じて導体配線上には、金属めっき被膜および絶縁樹脂であるソルダーレジストの層が形成される。テープキャリア基板上の導体配線と半導体素子の電極パッドは、突起電極を介して接続される。特許文献1には、この突起電極をあらかじめ導体配線上に形成したテープキャリア基板が開示されている。
上述のようなテープキャリア基板に半導体素子を実装するために、テープキャリア基板上に半導体素子を載置する際には、半導体素子上の電極パッドと突起電極とを互いに位置決めする必要がある。
図6に、そのような位置決めのための位置あわせマークを有するテープキャリア基板の例を示す。図6において、1は絶縁性のフィルム基材であり、多数本の導体配線2が整列して設けられている。導体配線2の端部には各々、突起電極3が設けられている。搭載されるべき半導体素子4が、一点鎖線で示されている。半導体素子4に形成された多数の電極パッド(不図示)は各々、突起電極3と対向し、接合されている。
フィルム基材1の上面には、例えばエポキシ樹脂からなるソルダーレジスト層5が形成され、導体配線2を保護する被覆膜となっている。但し、ソルダーレジスト層5には、半導体素子4が搭載される領域の周囲を周縁として素子搭載部開口5aが設けられている。導体配線2における突起電極3が設けられた端部は、半導体素子4の電極パッドとの接続のために、素子搭載部開口5a内で露出するように配置されている。
フィルム基材1の両側縁部には、スプロケットホール6が形成され、半導体素子4を搭載する際の処理の工程において、フィルム基材1を駆動するために用いられる。半導体素子4を搭載する際には、半導体素子4の電極パッドと、導体配線2の突起電極3とを互いに位置あわせする必要がある。そのため、半導体素子4の半導体基板上面には位置合わせマーク7が設けられている。フィルム基材1にも、位置合わせマーク7に対応する位置合わせマーク8が形成されている。位置合わせマーク8は、導体配線2と同様の配線層をマークの形状に形成することにより設けられ、ソルダーレジスト層5から露出している。
半導体素子4をフィルム基材1上に搭載する際には、半導体素子4の位置合わせマーク7とフィルム基材1の位置合わせマーク8を基準にして、両方の位置合わせマークが互いに所定の位置関係になるように半導体素子4の位置決めを行う。それにより、半導体素子4の電極パッドと導体配線2の突起電極3とが互いに対向し、接合可能な状態が得られる。
特開2004−327936号公報
上記従来の位置合わせの方法では、導体配線2の狭ピッチ化が進み、突起電極3のサイズが小さくなると、半導体素子4の電極パッドと導体配線2の突起電極3の相互の位置合わせを所定の精度で行うことが困難になってきた。その理由は、以下のとおりである。
フィルム基材1の位置合わせマーク8は、導体配線2と同様に形成されるので、突起電極3とは異なる工程において形成される。そのため、位置合わせマーク8と突起電極3の相互の位置関係には、ある程度の幅を持った誤差が生じることが避けられない。その結果、半導体素子4の位置合わせマーク7とフィルム基材1の位置合わせマーク8を基準にして半導体素子4の位置決めを行った場合に、突起電極3に対する半導体素子4の電極パッドの位置関係は、多少の誤差を含むことになり、接続の信頼性を十分に確保することが困難になる。
本発明は、突起電極に対し半導体素子の電極パッドを、高い精度で位置決めすることが可能な位置合わせマークを有する配線基板を提供することを目的とする。
本発明の配線基板は、可撓性絶縁基材と、前記可撓性絶縁性基材上に整列して設けられた複数本の導体配線と、前記各導体配線の半導体素子を搭載する領域に位置する端部に設けられた突起電極とを備え、半導体素子に形成された電極パッドと前記突起電極とを接合させることにより、前記半導体素子を前記導体配線上に実装するように構成される。
上記課題を解決するために、本発明の第1の構成の配線基板は、前記絶縁基材上に形成された補助導体配線と、前記補助導体配線上に形成された補助突起電極と、前記導体配線および前記補助導体配線を含む前記絶縁基材上を被覆して形成されたソルダーレジスト層を備え、前記補助導体配線が複数本並列に配置して設けられ、前記複数の補助導体配線の各々に前記補助突起電極が並列に整列して形成され、隣接する前記補助突起電極が互いに接合され、前記ソルダーレジスト層は、前記補助導体配線における前記補助突起電極が形成された端部領域に位置合わせ開口を有し、前記補助突起電極が前記位置合わせ開口から露出しており、前記半導体素子を前記補助突起電極を基準として位置決めすることにより、前記半導体素子に形成された前記電極パッドを、前記導体配線上の前記突起電極に対して位置合わせすることができるように構成される。
本発明の第2の構成の配線基板は、第1の構成の配線基板における隣接する前記補助突起電極が互いに接合された構成に代えて、隣接する前記補助突起電極が互いに離間した構成としたものである。
上記構成の配線基板によれば、突起電極との位置関係の精度の高い補助突起電極を基準として位置決めすることにより、突起電極に対して半導体素子の電極パッドを、高い精度で位置決めすることが可能である。
本発明の配線基板において、前記突起電極と前記補助突起電極の高さが同じであることが好ましい。また、前記突起電極の材料と前記突起電極の材料が同じであることが好ましい。また、前記突起電極と前記補助突起電極が同時に形成されたものであることが好ましい。
また、好ましくは、前記補助突起電極は、前記突起電極が配置された領域から離間した外側領域に配置されている。
上記構成において、更に複数の補助突起電極が、前記並列に整列して形成された前記補助突起電極に対して前記複数の補助導体配線上において直列に整列して設けられた構成とすることができる。
あるいは、前記複数の補助導体配線は、前記補助突起電極の両側の領域において1本の補助導体配線に結合され、その結合部分が前記位置合わせ開口内に位置している構成とすることができる。
あるいは、前記複数の補助導体配線のうち少なくとも一部の前記補助導体配線は、前記位置合わせ開口の周縁に対して斜めに交差する斜交部分を有する構成とすることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照してより詳細に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1における配線基板の平面図を、図1に示す。本実施の形態において、図5に示した従来例の配線基板の要素と同一の要素については、同一の参照符号を付して説明する。図1に示されるように、絶縁性のフィルム基材1の上に、多数本の導体配線2が整列して設けられている。導体配線2の端部には各々、突起電極3が設けられている。搭載されるべき半導体素子4が、一点鎖線で示されている。半導体素子4に形成された多数の電極パッド(不図示)は各々、突起電極3と対向し、接合されている。
フィルム基材1の上面には、例えばエポキシ樹脂からなるソルダーレジスト層5が形成され、導体配線2を保護する被覆膜となっている。但し、ソルダーレジスト層5には、半導体素子4が搭載される領域の周囲を周縁として素子搭載部開口5aが設けられている。導体配線2における突起電極3が設けられた端部は、半導体素子4の電極パッドとの接続のために、素子搭載部開口5a内で露出するように配置されている。
フィルム基材1の両側縁部には、スプロケットホール6が形成され、半導体素子4を搭載する際の処理の工程においてフィルム基材1を駆動するために用いられる。半導体素子4を搭載する際には、半導体素子4の電極パッドと、導体配線2の突起電極3とを互いに位置あわせする必要がある。そのため、半導体素子4の半導体基板上面には位置合わせマーク7が設けられている。フィルム基材1にも、位置合わせマーク7に対応する位置合わせマーク9が形成されている。位置合わせマーク9は、フィルム基材1上に導体配線2と同様に形成された補助導体配線10と、補助導体配線10上に突起電極3と同様に形成された補助突起電極11とからなる。ソルダーレジスト層5には、補助突起電極11を露出させるように位置合わせマーク開口5bが設けられ、補助突起電極11を含む周囲の領域を露出させている。
半導体素子4をフィルム基材1上に搭載する際には、半導体素子4の位置合わせマーク7と、フィルム基材1の補助突起電極11の相互の位置関係を基準にして、半導体素子4の位置決めを行う。それにより、半導体素子4の電極パッドと導体配線2の突起電極3とが互いに対向し、接合可能な状態が得られる。補助突起電極11は、突起電極3と同一の工程において形成することが可能である。従って、半導体素子4の位置合わせマーク7とフィルム基材1の補助突起電極11が互いに所定の位置関係になるように半導体素子4の位置決めを行えば、半導体素子4の電極パッドは、突起電極3に対して直接位置合わせを行うのと同様の制度で位置合わせができ、接続の信頼性を十分に確保することが可能になる。
補助突起電極11は、半導体素子4の位置合わせに用いるので、半導体素子4が搭載される領域外に配置される必要がある。しかし、必ずしも、図1のように素子搭載部開口5aとは別に位置合わせマーク開口5bが形成される必要はない。補助突起電極11を、突起電極3が配置された領域に近接して配置し、位置合わせマーク開口5bが素子搭載部開口5aと一体になっていてもよい。
突起電極3と補助突起電極11の高さは、同等になるように形成される。また、突起電極3と補助突起電極11は同じ材料で形成されることが望ましい。突起電極3と補助突起電極11は、同一の工程において同時に形成されることが望ましいが、両者の位置関係の精度が良好であれば、別工程により形成することも可能である。
フィルム基材1としては、例えばポリイミドを用い、導体配線2、補助導体配線10、突起電極3および補助突起電極11としては、例えば銅を用いることができる。突起電極3、およびソルダーレジスト層5が設けられていない領域における導体配線2には、Auめっき、Snめっき等からなる金属めっき層が施される。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2における配線基板について、図2を参照して説明する。図2(a)は、本実施の形態における配線基板の要部を示す平面図、図2(b)は図2(a)のA−A線に沿った断面図である。図1に示した配線基板の要素と同一の要素については、同一の参照符号を付して説明の繰り返しを省略する。
図2(a)は、フィルム基材1上のソルダーレジスト層5に設けられた位置合わせマーク開口5bの領域を示す。本実施の形態においては、補助導体配線10が複数本並列に配置して設けられている。位置合わせマーク12は、複数の補助導体配線10の各々に並列に整列して配置された補助突起電極13により形成されている。
このように、複数の補助突起電極13が設けられることにより、位置合わせマーク12の全体の寸法が大きくなる。従って、位置合わせの際の画像認識のコントラストの変化が大きくなり、認識精度が向上して、位置合わせの精度が向上する。
図2(b)に示すように、隣接する補助突起電極13は互いに接合されている。但し、条件によっては、隣接する補助突起電極13が互いに離間している構成としてもよい。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3における配線基板について、図3を参照して説明する。図3は、本実施の形態における配線基板の要部を示す平面図であり、フィルム基材1上のソルダーレジスト層5に設けられた位置合わせマーク開口5bの領域を示す。図2に示した配線基板の要素と同一の要素については、同一の参照符号を付して説明の繰り返しを省略する。
本実施の形態においては、図2に示した構成に対して、更に複数の補助突起電極14が設けられたことが特徴である。補助突起電極14は、並列に整列して形成された補助突起電極13に対して複数の補助導体配線10上において直列に整列して設けられている。
補助突起電極14を直列に配列して追加することにより、位置合わせマークの全体の寸法が更に大きくなり、位置合わせの際の画像認識の精度が向上して、位置合わせの精度がより向上する。
(実施の形態4)
本発明の実施の形態4における配線基板について、図4を参照して説明する。図4は、本実施の形態における配線基板の要部を示す平面図であり、フィルム基材1上のソルダーレジスト層5に設けられた位置合わせマーク開口5bの領域を示す。図2に示した配線基板の要素と同一の要素については、同一の参照符号を付して説明の繰り返しを省略する。
本実施の形態においては、図2に示した構成に対して、複数の補助導体配線10が、補助突起電13の両側の領域において1本の補助導体配線15に結合されていることが特徴である。複数の補助導体配線10は位置合わせ開口5a内で結合され、従って、補助導体配線15は、位置合わせ開口5aの周縁と交差している。
このように、位置合わせ開口5a内に形成された位置合わせマークが、複数の補助突起電13と、1本の補助導体配線15の組み合わせにより構成される。複数の補助突起電13と、1本の補助導体配線15とでは、位置合わせの際の画像認識のコントラストの変化が大きくなるので、認識精度が向上して、位置合わせの精度が向上する。
(実施の形態5)
本発明の実施の形態4における配線基板について、図5を参照して説明する。図5(a)は、本実施の形態における配線基板の要部を示す平面図であり、フィルム基材1上のソルダーレジスト層5に設けられた位置合わせマーク開口5bの領域を示す。図5(b)は、比較のために示した実施の形態2の構成であり、図2に示した配線基板と同じものである。
本実施の形態は、図4に示した実施の形態4の変形例である。すなわち、複数の補助導体配線10は、補助突起電13の両側の領域において1本の補助導体配線15に結合されているが、複数の補助導体配線10は一方の側においては、位置合わせ開口5a外で結合されている。従って、一部の補助導体配線10は、位置合わせ開口5aの周縁に対して斜めに交差する斜交部分16を有する。
このように補助導体配線10が斜交部分16を有することにより、補助突起電13の近傍における補助導体配線10の直行部17との間で、位置合わせの際の画像認識のコントラストの変化が大きくなるので、認識精度が向上して、位置合わせの精度が向上する。これに対して、図5(b)に示す構成の場合は、補助導体配線10は、位置合わせ開口5aの周縁に対する交差部18は直交して交差する形状になっており、補助導体配線10の直行部17との間の画像認識のコントラストの変化があまり大きくない。
補助導体配線10は、一例として、ピッチ:30〜100μm、幅:15〜50μm、補助突起電13は、幅:20μm〜50μm、高さ:10〜30μm、長さ:20〜50μmとすればよい。
本発明の配線基板によれば、突起電極に対し半導体素子の電極パッドを、高い精度で位置決めすることが可能であり、半導体素子の実装に有用である。
本発明の実施の形態1における配線基板の一部を示す平面図 (a)は本発明の実施の形態2における配線基板の一部を示す平面図、(b)は(a)のA−A線に沿った断面図 本発明の実施の形態3における配線基板の一部を示す平面図 本発明の実施の形態4における配線基板の一部を示す平面図 (a)は本発明の実施の形態5における配線基板の一部を示す平面図、(b)は比較例の配線基板の一部を示す平面図 従来例の配線基板の一部を示す平面図
符号の説明
1 フィルム基材
2 導体配線
3 突起電極
4 半導体素子
5 ソルダーレジスト層
5a 素子搭載部開口
5b 位置合わせマーク開口
6 スプロケットホール
7、8、9、12 位置合わせマーク
10、15 補助導体配線
11、13、14 補助突起電極
16 斜交部分
17 直行部
18 交差部

Claims (9)

  1. 可撓性絶縁基材と、
    前記可撓性絶縁性基材上に整列して設けられた複数本の導体配線と、
    前記各導体配線の半導体素子を搭載する領域に位置する端部に設けられた突起電極とを備え、
    半導体素子に形成された電極パッドと前記突起電極とを接合させることにより、前記半導体素子を前記導体配線上に実装するように構成された配線基板において、
    前記絶縁基材上に形成された補助導体配線と、
    前記補助導体配線上に形成された補助突起電極と
    前記導体配線および前記補助導体配線を含む前記絶縁基材上を被覆して形成されたソルダーレジスト層を備え、
    前記補助導体配線が複数本並列に配置して設けられ、前記複数の補助導体配線の各々に前記補助突起電極が並列に整列して形成され、隣接する前記補助突起電極が互いに接合され、
    前記ソルダーレジスト層は、前記補助導体配線における前記補助突起電極が形成された端部領域に位置合わせ開口を有し、前記補助突起電極が前記位置合わせ開口から露出しており、
    前記半導体素子を前記補助突起電極を基準として位置決めすることにより、前記半導体素子に形成された前記電極パッドを、前記導体配線上の前記突起電極に対して位置合わせすることができるように構成されたことを特徴とする配線基板。
  2. 可撓性絶縁基材と、
    前記可撓性絶縁性基材上に整列して設けられた複数本の導体配線と、
    前記各導体配線の半導体素子を搭載する領域に位置する端部に設けられた突起電極とを備え、
    半導体素子に形成された電極パッドと前記突起電極とを接合させることにより、前記半導体素子を前記導体配線上に実装するように構成された配線基板において、
    前記絶縁基材上に形成された補助導体配線と、
    前記補助導体配線上に形成された補助突起電極と、
    前記導体配線および前記補助導体配線を含む前記絶縁基材上を被覆して形成されたソルダーレジスト層を備え、
    前記補助導体配線が複数本並列に配置して設けられ、前記複数の補助導体配線の各々に前記補助突起電極が並列に整列して形成され、隣接する前記補助突起電極が互いに離間し
    前記ソルダーレジスト層は、前記補助導体配線における前記補助突起電極が形成された端部領域に位置合わせ開口を有し、前記補助突起電極が前記位置合わせ開口から露出しており、
    前記半導体素子を前記補助突起電極を基準として位置決めすることにより、前記半導体素子に形成された前記電極パッドを、前記導体配線上の前記突起電極に対して位置合わせすることができるように構成されたことを特徴とする配線基板。
  3. 前記突起電極と前記補助突起電極の高さが同じである請求項1または2に記載の配線基板。
  4. 前記突起電極の材料と前記突起電極の材料が同じである請求項1または2に記載の配線基板。
  5. 前記突起電極と前記補助突起電極が同時に形成されたものである請求項1または2に記載の配線基板。
  6. 前記補助突起電極は、前記突起電極が配置された領域から離間した外側領域に配置されている請求項1または2に記載の配線基板。
  7. 更に複数の補助突起電極が、前記並列に整列して形成された前記補助突起電極に対して前記複数の補助導体配線上において直列に整列して設けられた請求項1または2に記載の配線基板。
  8. 前記複数の補助導体配線は、前記補助突起電極の両側の領域において1本の補助導体配線に結合され、その結合部分が前記位置合わせ開口内に位置している請求項1または2に記載の配線基板。
  9. 前記複数の補助導体配線のうち少なくとも一部の前記補助導体配線は、前記位置合わせ開口の周縁に対して斜めに交差する斜交部分を有する請求項に記載の配線基板。
JP2005287853A 2005-09-30 2005-09-30 配線基板 Active JP4068635B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287853A JP4068635B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 配線基板
TW095132543A TW200730051A (en) 2005-09-30 2006-09-04 Wiring board
US11/531,381 US7514802B2 (en) 2005-09-30 2006-09-13 Wiring board
CNA2006101399870A CN1941354A (zh) 2005-09-30 2006-09-28 布线基板
KR1020060094894A KR20070037361A (ko) 2005-09-30 2006-09-28 배선 기판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287853A JP4068635B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007103430A JP2007103430A (ja) 2007-04-19
JP4068635B2 true JP4068635B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=37901119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005287853A Active JP4068635B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 配線基板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7514802B2 (ja)
JP (1) JP4068635B2 (ja)
KR (1) KR20070037361A (ja)
CN (1) CN1941354A (ja)
TW (1) TW200730051A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150089A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板及びその製造方法ならびに半導体装置
JP4378387B2 (ja) * 2007-02-27 2009-12-02 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
KR100894179B1 (ko) 2007-10-26 2009-04-22 삼성전기주식회사 기판 스트립
KR101594817B1 (ko) * 2011-10-31 2016-02-17 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 전자부품, 집합 기판 및 전자부품의 제조방법
JP2014049608A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Ibiden Co Ltd プリント配線板及びプリント配線板の製造方法
US8994898B2 (en) * 2012-10-18 2015-03-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd COF base tape and manufacturing method thereof and liquid crystal display module comprising same
JP5913063B2 (ja) * 2012-11-27 2016-04-27 日本特殊陶業株式会社 配線基板
CN105474760B (zh) * 2013-08-28 2019-03-08 3M创新有限公司 具有用于精确配准的基准标记的电子组件
EP3517308B1 (en) * 2014-06-20 2022-03-16 3M Innovative Properties Company Printing of multiple inks to achieve precision registration during subsequent processing
CN105263258A (zh) * 2015-11-06 2016-01-20 广东欧珀移动通信有限公司 柔性电路板及其定位标示的设置方法
TWI701451B (zh) * 2019-08-21 2020-08-11 頎邦科技股份有限公司 軟性電路板之輔助量測線路
US11302614B2 (en) * 2019-08-23 2022-04-12 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Chip on film and display device
TWI754194B (zh) * 2019-12-16 2022-02-01 頎邦科技股份有限公司 電路板
CN111540728B (zh) * 2020-04-15 2021-07-02 东南大学 一种用于窄长器件精密对准的键合标记结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1012661A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US6281450B1 (en) * 1997-06-26 2001-08-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Substrate for mounting semiconductor chips
US6965166B2 (en) * 1999-02-24 2005-11-15 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device of chip-on-chip structure
JP3565835B1 (ja) * 2003-04-28 2004-09-15 松下電器産業株式会社 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置およびその製造方法
JP3804649B2 (ja) * 2003-09-19 2006-08-02 株式会社村田製作所 電子回路装置の製造方法および電子回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007103430A (ja) 2007-04-19
TW200730051A (en) 2007-08-01
US7514802B2 (en) 2009-04-07
KR20070037361A (ko) 2007-04-04
US20070075426A1 (en) 2007-04-05
CN1941354A (zh) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068635B2 (ja) 配線基板
US7294532B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP5185885B2 (ja) 配線基板および半導体装置
US6664618B2 (en) Tape carrier package having stacked semiconductor elements, and short and long leads
JP2008131035A (ja) バンプ付き半導体チップ及びそれを備える半導体パッケージ
US6700208B1 (en) Surface mounting substrate having bonding pads in staggered arrangement
JP2002124544A (ja) Cof用テープキャリアおよびこれを用いて製造されるcof構造の半導体装置
JP4641141B2 (ja) 半導体装置、tcp型半導体装置、tcp用テープキャリア、プリント配線基板
KR20060103123A (ko) 가요성 회로 기판과 그 제조 방법
JP4740708B2 (ja) 配線基板、及び半導体装置
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
US7183660B2 (en) Tape circuit substrate and semicondutor chip package using the same
JP2008172228A (ja) 半導体素子及び半導体素子のパッケージ
JP4773864B2 (ja) 配線基板及びこれを用いた半導体装置並びに配線基板の製造方法
KR20090084706A (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
KR100196119B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법 및 전자 장치
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US8283779B2 (en) Peel-resistant semiconductor device with improved connector density, and method of manufacturing the same
JP4712426B2 (ja) 半導体装置
JP2005109377A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10150065A (ja) チップサイズパッケージ
KR100585143B1 (ko) 반도체 칩이 탑재된 탭방식의 패키지 및 그 제조방법
JP2012018988A (ja) 半導体装置
JP2006041328A (ja) 半導体装置及びその製造方法、lcdドライバ用パッケージ
JP2014027126A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4068635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250