JP4068334B2 - 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム - Google Patents

指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム Download PDF

Info

Publication number
JP4068334B2
JP4068334B2 JP2001359931A JP2001359931A JP4068334B2 JP 4068334 B2 JP4068334 B2 JP 4068334B2 JP 2001359931 A JP2001359931 A JP 2001359931A JP 2001359931 A JP2001359931 A JP 2001359931A JP 4068334 B2 JP4068334 B2 JP 4068334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fingerprint
frr
far
authentication
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001359931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003162722A (ja
Inventor
昭知 大場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001359931A priority Critical patent/JP4068334B2/ja
Priority to GB0227536A priority patent/GB2383173B/en
Priority to CNB021602476A priority patent/CN1223960C/zh
Priority to US10/303,843 priority patent/US7174036B2/en
Publication of JP2003162722A publication Critical patent/JP2003162722A/ja
Priority to HK03107453A priority patent/HK1055170A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4068334B2 publication Critical patent/JP4068334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • G06F18/241Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches
    • G06F18/2415Classification techniques relating to the classification model, e.g. parametric or non-parametric approaches based on parametric or probabilistic models, e.g. based on likelihood ratio or false acceptance rate versus a false rejection rate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/25Fusion techniques
    • G06F18/254Fusion techniques of classification results, e.g. of results related to same input data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/77Processing image or video features in feature spaces; using data integration or data reduction, e.g. principal component analysis [PCA] or independent component analysis [ICA] or self-organising maps [SOM]; Blind source separation
    • G06V10/80Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level
    • G06V10/809Fusion, i.e. combining data from various sources at the sensor level, preprocessing level, feature extraction level or classification level of classification results, e.g. where the classifiers operate on the same input data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、個人認証用のバイオメトリクス認証システムに関し、特に指紋認証システム及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話が急速に普及し、今後、電子商取引において携帯電話により商品を購入し、決済を行うことが予測されている。そのため、携帯電話で決済を行うための高い認証精度の個人認証システムが求められる。
【0003】
従来の認証システムとして種々の技術方式がある。例えば、鍵やカードなど物理的な所有物を用いて認証を行う技術、パスワードなど個人の知識を用いて認証を行う技術、生体の特徴情報を用いて認証を行うバイオメトリクス認証技術(Biometrics Identification )、それらを組み合わせた技術などがある。物理的所有物を用いて認証を行う技術では、その所有物を紛失したり、盗まれるなどの可能性がある。パスワードなど知識を用いた認証技術では、操作が容易であるが、その知識を忘れやすく、また、盗まれやすいなどの課題がある。特に、高い認証精度を実現するためには、キーの桁数を増やしたりする必要があり、非常に使い勝手が悪くなる。
【0004】
一方、指紋、声紋、顔、アイリス(虹彩)などの生体固有の特徴情報(バイオメトリクス)を利用したバイオメトリクス認証技術は、その生体情報が紛失されることはなく、他人に盗まれにくく、また忘れることがないという特徴を有している。
【0005】
これらの認証システムのうち、コスト、サイズ、認証精度などの観点から、指紋認証技術が有望視されている。
【0006】
指紋認証技術では、指紋の***部(隆線)の成すパターンや特徴を検出して認証を行う。指紋認証システムは、指紋を読み取り、指紋パターンとして検出する指紋センサ部と、予め指紋パターンを認証用のテンプレートとしてメモリに登録して管理する指紋登録部と、認証時、指紋センサ部において検出された指紋パターン(サンプル)を登録されている指紋パターンと比較して照合する指紋認証部と、からなる指紋認証モジュールを含んで構成される。指紋センサは、例えば50〜100μmのピッチで配列された微小なセンサ画素のセル群からなり、指紋の凹凸を検出する。この指紋センサにおける指紋パターンの検出方式としては各種あるが、主に静電容量方式、光学方式などが挙げられる。例えば静電容量方式は、図3のように基板としてSi(シリコン)半導体素子を用いており、指13の表面と基板との距離及び接触面積による容量12を各セル11が検知することにより、指紋の凹凸を指紋パターンとして検出する。
【0007】
認証技術の重要な指標である認証精度には、他人受け入れ率FAR(Fault Acceptance Ratio)と自己拒否率FRR(Fault Rejection Ratio,本人拒否率)がある。FARは、他人を誤って登録者として受け入れてしまうエラーの確率を表す(他人による認証の試行に対する誤受け入れの割合を%で表したもの)。FRRは、登録者本人を誤って未登録として認証し、拒否してしまうエラーの確率を表す(登録者本人による認証の試行に対する誤拒否の割合を%で表したもの)。これらの値が小さい程、高い認証精度を持つ認証システムであると言える。
【0008】
現在の指紋認証技術での認証精度として、PCやワークステーションなどに搭載された指紋認証システムにおいて、FAR=0.00002%以下、FRR=0.05%以下というものが実現されている。
【0009】
従来の指紋認証システムでは、本人の指紋を一指のみ照合認証していたため、それに対して他人受け入れ率FAR、自己拒否率FRRがあり、指紋認証モジュールでのそれらの値そのものが、システムの認証精度に相当していた。
【0010】
従来技術として、特開平4−098370号公報は、複数の指を用いて指紋認証を行う装置について開示している。この装置では、センサに複数の指を同時に入力して照合・認証を行う。また、特開平10−154231号公報は、複数回の指入力の順番を考慮して認証を行う認証装置を開示している。両技術では、複数の指を用いて認証を行うが、それだけで十分な認証精度を得られるとは限らない。両技術では、他人受け入れ率FARを改善することができるが、しかし、これにより自己拒否率FRRが劣化(大きくなる)してしまう。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
電子商取引などで高額商品の決済を行う場合など、認証システムには、高い認証精度が要求されている。従来技術で述べたように、指紋認証技術では高い認証精度が実現されているが、この高い認証精度を実現するためには高性能のプロセッサや大容量のメモリが必要となり、システムの価格も高くなる。現状、携帯電話に搭載できるプロセッサ性能やメモリ容量などは限界があるため、上記のような高い認証精度を有する指紋認証モジュールを搭載することは困難である。
【0012】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、所定の認証精度を持ち、コストの安価な指紋認証モジュールを用いて、より高い認証精度を実現できる指紋認証システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するために、請求項1記載の発明は、所定のアルゴリズムに基づく指紋照合を行い、所定のFAR値、FRR値を持つ指紋認証モジュールを用いて指紋認証を行う指紋認証方法であって、ユーザについて、複数指(m本)の指紋パターンを登録して管理する登録ステップと、認証時、登録されている複数指について、照合処理を行うm指照合ステップと、複数指の各指について、複数回(n回)照合処理を行うn回照合ステップと、m指照合及びn回照合の処理結果を合わせてシステム全体としての認証結果を判定し出力する認証ステップと、を有することを特徴としている。
【0015】
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明において、FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴としている。
【0017】
請求項3記載の発明は、指紋パターンを登録して管理する指紋登録手段と、指紋を読み取り、指紋パターンを検出する指紋センサ手段と、指紋センサ手段により検出された指紋パターンを指紋登録手段に登録されている指紋パターンと比較し、所定のアルゴリズムに基づく照合処理を行う指紋照合手段と、を有し、所定のFAR値、FRR値を持つ指紋認証モジュールを用いて構成される指紋認証システムであって、指紋登録手段は、ユーザについて、複数指(m本)の指紋パターンを登録して管理し、認証時、指紋センサ手段及び指紋照合手段により、複数指(m本)の全てについて、かつ、各指について複数回(n回)、指紋パターンの入力を行わせて照合処理を行い、照合処理の結果を合わせてシステム全体としての認証結果を判定し出力することを特徴としている。
【0019】
請求項4記載の発明は、請求項3に記載の発明において、FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴としている。
【0021】
請求項5記載の発明は、バイオメトリクスを登録して管理する登録手段と、バイオメトリクスを読み取り、検出するセンサ手段と、センサ手段により検出されたバイオメトリクスを登録手段に登録されているバイオメトリクスと比較し、所定のアルゴリズムに基づく照合処理を行う照合手段と、を有し、所定のFAR値、FRR値を持つ認証モジュールを用いて構成されるバイオメトリクス認証システムであって、登録手段は、ユーザについて、複数個(m個)のバイオメトリクスのパターンを登録して管理し、認証時、センサ手段及び照合手段により、複数(m個)のバイオメトリクス全てについて、かつ、各バイオメトリクスについて複数回(n回)、バイオメトリクスの入力を行わせて照合処理を行い、照合処理の結果を合わせてシステム全体としての認証結果を判定し出力することを特徴としている。
【0023】
請求項6記載の発明は、請求項5に記載の発明において、FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴としている。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。本発明の指紋認証システムは、指紋認証モジュールによる認証時において、一人の人間について複数の異なる指(m本)を用いて指紋認証を行う(図2参照)。そのために、指紋登録時には、複数の異なる指(m本以上)の指紋パターンの登録を行う。本システムでは、認証時、m本の指紋について照合を行い、m本全てについて照合が成功したとき、システム全体として認証成功として本人確定(=受け入れ)する。さらに、それぞれの指において複数回(n回)繰り返しの照合を行う。ある指について、n回まで照合の試行を許可し、一回でも照合成功となるとき、その指についての照合を成功と判定する。このような判定を上記のように異なる指定の指m本全てで行い、全てについて照合が成功と確定されたとき、システムとして認証成功として本人確定する。これらにより、システム全体の認証精度FAR及びFRRを改善するものである。
【0026】
図1は、本発明の実施の形態における指紋認証システムの構成を示す図である。本システムは、指紋センサ部1と、指紋照合部2と、指紋登録部3と、を含む指紋認証モジュール100と、指紋パターン記憶部4と、表示部5と、制御部6と、を含んで構成される。指紋認証モジュール100は、照合アルゴリズムなどにより定まる所定の認証精度FAR及びFRRの値を持つ。
【0027】
指紋登録部3では、ユーザについて、m本の指について、認証時に比較対象となる指紋パターン(テンプレート)を指紋パターン記憶部4に保存して管理する処理を行う。指紋パターン記憶部4は、半導体メモリなどの所定のメモリデバイスにより構成される。
【0028】
なお、m本より多くの指(例えば10本)について指紋パターンの登録を行う構成にしてもよい。その場合、認証時には、登録してある指のうち、いずれかm本を用いて認証を行う手続きとなる。この場合、各認証の際に、異なる指を用いて認証を行うことができる。
【0029】
指紋センサ部1は、従来技術で述べたように、例えば静電容量型のセンサで構成される。指紋センサ部1は、入力である指紋から指紋パターン(サンプル)を読み取り、登録処理の場合は指紋登録部3へ、認証の場合は指紋照合部2へ出力する。指紋パターンは、そのままの指紋パターンデータとして、あるいは、さらに特徴量抽出処理が行われて特徴量データとして、以降の処理において使用される。
【0030】
指紋照合部2は、指紋センサ部1において検出された指紋パターン(サンプル)について、所定の照合アルゴリズムに基づき、指紋登録部3により登録されている指紋パターンと比較して照合を行う。ここで、「照合」とは、ある1指についての1回の照合処理を指すものとする。照合では、類似度計算に基づき、「成功」/「失敗」が判定・出力される。指紋照合部2は、m指判定部21とn回判定部22とを含み、両部による判定を合わせて、本システムとしてのトータルの認証の結果を「受け入れ」/「拒否」の形で判定し、出力する。認証結果は所定のモジュールに対して出力され、そのモジュールでは、認証結果に基づく所定の処理が行われることになる。
【0031】
表示部はユーザ・インターフェースであり、ユーザに対して、認証の手続きについて必要な指示を行い、また、認証結果を表示するなどの処理を行う。本システムでは、ユーザに対して、m本・n回の試行について、認証の手順を指示する。制御部は、以上のような認証手続きの全体を制御するCPUなどの制御装置や所定のプログラムなどである。
【0032】
m指判定部21は、m本の指についての照合処理を行う。n回判定部は、各指についてのn回までの照合処理を行う。本システムでは、一人のユーザについて、複数の異なる指m本を用いて認証を行うが、その際、m本全てについて照合が成功となるとき、システム全体としての認証成功=受け入れと判定する。また、1指についてn回まで試行を行うが、n回内に照合が成功となるとき、その指についての照合を成功と判定する。システム全体の認証判定のためのこのような条件の設定に応じて、本システムの認証精度FAR及びFRRの計算が定まる。
【0033】
本システムにおける認証概念に対応する認証精度FAR及びFRRを、それぞれFAR(m, n)及びFRR(m, n)とする。また、m指を用いた認証の概念についてのFAR及びFRRをFAR(m)及びFRR(m)、1指についてn回まで照合を行う認証の概念についてのFAR及びFRRを、FAR(n)及びFRR(n)とする。これらを求めるための条件を整理すると、FAR(m)については、他人によるm指の照合の試行においてm指全部が受け入れとなるケースの割合を示すことになる。同様に、FRR(m)については、自己のm指の照合の試行においてm指のうち1つでも拒否されるケースの割合を示す。FAR(n)については、他人による1指でのn回までの試行においてn回以内に照合成功するケースの割合を示す。FRR(n)については、自己の1指でのn回までの試行において全て照合失敗するケースの割合を示す。
【0034】
指紋認証モジュール100の他人受け入れ率FAR、及び、自己拒否率FRRを、それぞれFARx、FRRxとし、例えば、それぞれの値が1%=0.01であるものとする。このような比較的低精度の指紋認証モジュール100を用いて、例えば、親指と人指し指など異なる2指以上を指紋認証モジュール100に登録しておき、認証時にその2指を用いて認証を行う場合を考える。このとき、システム全体の認証の判定条件として、2指とも登録指紋パターンとの照合が成功することを受け入れの条件にし、そうでない場合は拒否と判定する。このシステムについてのFAR及びFRRを、それぞれFAR(m=2)、FRR(m=2)とすると、次のように求められる。
【0035】
受け入れの条件は2指ともに照合成功であることなので、「2指認証における他人受け入れ率」FAR(m=2)は、2指とも他人を受け入れてしまう確率ということになる。各指についてのFARはFARxであるので、FAR(m=2)の値は、FARx×FARxとなる。即ち、
FAR(m=2)=FARx×FARx=FARx2 =0.012 =0.0001=0.01% ・・・式(1)
【0036】
一方、「2指認証における自己拒否率」FRR(m=2)についてであるが、まず、FRRは登録者本人を拒否してしまう確率であるので、(1−FRR)は登録者本人を正しく受け入れる確率である。受け入れの条件は、2指ともに照合成功であることであり、2指ともに照合成功である確率は、(1−FRR)2 である。自己拒否される確率は、1から上記確率(1−FRR)2 を引いた値となる。FRR(n=2)の値は、次のようになる。
FRR(n=2)=1−(1−FRRx)2 ≒1−(1−2×FRRx)=2×FRRx=2×0.01=0.02=2% (FRRx≪1) ・・・式(2)
【0037】
このように、複数の異なる指を用いて認証を行うと、他人受け入れ率FARは小さくなり、高い認証精度を得る。しかしながら、自己拒否率FRRは、一指の場合に比べて大きくなり劣化する。
【0038】
m本の異なる指を用い、m本全てについて照合成功の場合に受け入れとすることを判定条件として認証を行う場合の各認証精度は、上記から次のように整理できる。
FAR(m)=FARxm ・・・式(3)
FRR(m)=1−(1−FRRx)m ・・・式(4)
【0039】
本認証システムでは、さらに、m本の各指において、複数回(n回まで)の照合を行うことにより、自己拒否率FRRを改善する。例えば、各指について3回まで照合を試行させ、3回中1回でも照合成功となった場合に、その指についての照合を成功と判定する場合を考える。このような概念に基づくFAR及びFRRを、それぞれFAR(n=3)、FRR(n=3)とする。2指についてそれぞれ3回までの照合を行う認証システムでのFAR(2,3)及びFRR(2,3)は次のように求まる。
【0040】
まず、「3回照合での他人受け入れ率」FAR(n=3)は、他人による1指での3回までの照合の試行において、3回とも照合が失敗するケースを除くケースの確率であり、1回の照合が失敗する場合の確率は(1−FARx)であるので、
FAR(n=3)=1−(1−FARx)3 ・・・式(5)
と計算できる。FAR(2,3)は、これを2指について繰り返すので、前述の式(3)より、
FAR(2,3)={1−(1−FARx)3 2 ≒{1−(1−3FARx)}2 =32 ×FARx2 =9×0.012 =0.0009=0.09% (FARx≪1) ・・・式(6)
【0041】
一方、「3回照合での自己拒否率」FRR(n=3)は、自己による1指での3回までの照合の試行において、3回とも照合が失敗するケースの確率であり、1回の照合が失敗する場合の確率はFRRxであるので、
FRR(n=3)=FRRx3 ・・・式(7)
と計算できる。FRR(2,3)は、これを2指について繰り返すので、前述の式(4)より、
FRR(2,3)=1−(1−FRRx3 2 ≒1−(1−2×FRRx3 )=2×FRRx3 =2×0.013 =0.000002=0.0002% (FRRx≪1) ・・・式(8)
【0042】
各指についてn回までの照合の試行を行い、1回でも照合成功した場合にその指についての照合を成功と判定することを判定条件として認証を行う場合の各認証精度は、上記から次のように整理できる。
FAR(n)=1−(1−FARx) n ・・・式(9)
FRR(n)=FRRxn ・・・式(10)
【0043】
m本の異なる指を用い、さらに各指についてn回までの試行を許可し、n回までに照合成功となった場合にその指について照合成功と判定し、m本の指について全て照合成功と判定された場合にシステムとして受け入れと判定することを条件として認証を行うシステムの各認証精度は上記の考察から次のように整理できる。図3にもこれを示す。
FAR(m, n)={1−(1−FARx)}m ≒(n×FARx)

=n×FARx (FARx≪1)・・・式(11)
FRR(m, n)=1−(1−FRRx ≒ m×FRRxFRRx≪1) ・・・式(12)
【0044】
上記式から判るように、m本の指を用い、各指についてn回での照合を行う本認証システムでは、FARは、m乗で、FRRはn乗で小さくなる。以上により、m、nの値や、FARx、FRRxの値を設定することにより、本システムでの認証精度FAR(m, n)及びFRR(m, n)の値を設定することができる。これにより、認証システムの設計自由度を大きくすることができ、適用用途に応じて認証精度を可変に設定できる。
【0045】
図4は、本発明の実施の形態における指紋認証システムでの認証手続きの動作を示すフローチャートである。まず、表示部5でのユーザ・インターフェースによる指示に基づき、ユーザは、指紋センサ部1において、指を置き、第1指目かつ第1回目についての指紋パターン(サンプル)の入力を行う(ステップS1)。検出された指紋パターンは、指紋照合部2へ送られ、指紋登録部3により既に登録されている登録指紋パターンとの比較・照合(※1:1照合あるいは1:N照合、Nは登録ユーザ数)が行われる(ステップS2)。
【0046】
n回の入力・照合がされたか判断し(ステップS3)、この照合処理を同じ指についてn回連続して行う。n回のうち1回でも照合に成功したか判断し(ステップS4)、1回も照合が成功しなかった場合は、その指についての照合を失敗と判定し、システムは、認証結果として「拒否」と判定し、結果を出力する(ステップS12)。各照合処理における結果の情報は、必要に応じて表示部5へ出力する。
【0047】
1回でも照合が成功した場合(ステップS4・YES)、第1指目についての照合を成功と判定し(ステップS5)、次に第2指目の照合処理に移行する。第2指目以降についても第1指目の照合と同様に照合処理を行い、最後に第m指目の照合処理を行う(ステップS6〜S10)。第m指について照合が成功と判定された場合(ステップS10)、m指について全て照合が成功されたので、システムは、認証結果として「受け入れ」と判定し、結果を出力する(ステップS11)。
【0048】
また、上記認証手続きのフローにおいて、n回の照合の試行において、必ずしもn回必ず照合を行わせる必要はなく、1回照合が成功となった時点で次の指についての照合に移行しても良い。
【0049】
上記のような認証手続きの手順以外にも、図5のフローに示すように、まず、m本の指について連続して1回目の照合を行い、これをn回繰り返し行う手順で手続きを構成しても良い。つまり、本システムでは、各照合処理の順番は任意で良い。また、1指におけるn回の照合の試行において、ユーザにn回必ず照合の試行を行わせるのではなく、1回照合が成功と判定された時点で次の指の照合に移行しても良い。
【0050】
なお、本システムは、指紋認証に限らず、複数の登録パターンを用いて認証を行うバイオメトリクス認証システムに適用できる。例えば、声紋、アイリスなどのバイオメトリクスを用いた認証である。考え方は指紋認証の場合と同様である。図7にそのバイオメトリクス認証システムの構成を示す。
【0051】
なお、上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態の一例を示すものであり、本発明はそれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において、種々変形実施が可能である。
【0052】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、所定の認証精度FAR値及びFRR値を持つ認証モジュールを用いて、複数指、かつ、各指についての複数回繰り返しの照合処理を行うことにより、システム全体としての認証精度を向上させることができる。また、システムの認証精度であるFAR及びFRRを適用用途などに応じて可変に設定することができ、設計の自由度及び応用の自由度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における指紋認証システムの構成を示す図である。
【図2】m本の指を用いた認証について示す図である。
【図3】本認証システムの認証精度FAR及びFRRの計算式である。
【図4】本発明の実施の形態における指紋認証システムでの認証手続きの動作を示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の形態における指紋認証システムでの別の手続きを示すフローチャートである。
【図6】静電容量方式の指紋センサの構成を示す図である。
【図7】本発明の実施の形態におけるバイオメトリクス認証システムの構成を示す図である。
【符号の説明】
100 指紋認証モジュール
1 指紋センサ部
2 指紋照合部
21 m指判定部
22 n回判定部
3 指紋登録部
4 指紋パターン記憶部
5 表示部
6 制御部
11 セル
12 静電容量
13 指
14 隆線部
15 谷部

Claims (6)

  1. 所定のアルゴリズムに基づく指紋照合を行い、所定のFAR値、 FRR値を持つ指紋認証モジュールを用いて指紋認証を行う指紋認証方怯であって、ユーザについて、複数指(m本)の指紋バターンを登録して管理する登録ステップと、認証時、前記登録されている複数指について、照合処理を行うm指照合ステップと、前記複数指の各指について、複数回(n回)照合処理を行うn回照合ステップと、前記m指照合及びn回照合の処理結果を合わせてシステム全体として照合が成功か失敗かの確証結果について判定して出力する認証ステップと、を有し、前記指紋認証モジュールの前記FAR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFARが(1−(1−FAR) ≒n *FAR という近似を用いて設定されるとともに、前記指紋認証モジュールの前記FRR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFRRが1−(1−FRR ≒m*FRR という近似を用いて設定されることを特徴とする指紋認証方法。
  2. 前記指紋認証モジュールの前記FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴とする請求項1に記載の指紋認証方法。
  3. 指紋パターンを登録して管理する指紋登録手段と、指紋を読み取り、指紋パターンを検出する指紋センサ手段と、該指紋センサ手段により検出された指紋パターンを前記指紋登録手段に登録されている指紋パターンと比較し、所定のアルゴリズムに基づく照合処理を行う指紋照合手段と、を有し、所定のFAR値、FRR値を持つ指紋認証モジュールを用いて構成される指紋認証システムであって、前記指紋登録手段は、ユーザについて、複数指(m本)の指紋パターンを登録して管理し、認証時、前記指紋センサ手段及び指紋照合手段により、前記複数指(m本)の全てについて、かつ、各指について複数回(n回)、指紋パターンの入力を行わせて照合処理を行い、該照合処理の結果を合わせてシステム全体として照合が成功か失敗かの確証結果について判定して出力し、前記指紋認証モジュールの前記FAR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFARが(1−(1−FAR) ≒n *FAR という近似を用いて設定されるとともに、前記指紋認証モジュールの前記FRR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFRRが1−(1−FRR ≒m*FRR という近似を用いて設定されることを特徴とする指紋認証システム。
  4. 前記指紋認証モジュールの前記FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴とする請求項3に記載の指紋認証システム。
  5. バイオメトリクスを登録して管理する登録手段と、バイオメトリクスを読み取り、検出するセンサ手段と、該センサ手段により検出されたバイオメトリクスを前記登録手段に登録されているバイオメトリクスと比較し、所定のアルゴリズムに基づく照合処理を行う照合手段と、を有し、所定のFAR値、FRR値を持つ認証モジュールを用いて構成されるバイオメトリクス認証システムであって、前記登録手段は、ユーザについて、複数個(m個)のバイオメトリクスのパターンを登録して管理し、認証時、前記センサ手段及び照合手段により、前記複数(m個)のバイオメトリクス全てについて、かつ、各バイオメトリクスについて複数回(n回)、バイオメトリクスの入力を行わせて照合処理を行い、該照合処理の結果を合わせてシステム全体として照合が成功か失敗かの確証結果について判定して出力し、前記指紋認証モジュールの前記FAR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFARが(1−(1−FAR) ≒n *FAR という近似を用いて設定されるとともに、前記指紋認証モジュールの前記FRR値が1より充分小さい場合にシステム全体のFRRが1−(1−FRR ≒m*FRR という近似を用いて設定されることを特徴とするバイオメトリクス認証システム。
  6. 前記認証モジュールの前記FAR値、FRR値、m、nの各値が任意に設定されることにより、システム全体としてのFAR値及びFRR値が可変に設定されることを特徴とする請求項5に記載のバイオメトリクス認証システム。
JP2001359931A 2001-11-26 2001-11-26 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム Expired - Fee Related JP4068334B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359931A JP4068334B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム
GB0227536A GB2383173B (en) 2001-11-26 2002-11-25 Fingerprint identification method and system, and biometrics identification system
CNB021602476A CN1223960C (zh) 2001-11-26 2002-11-25 指纹识别方法和***
US10/303,843 US7174036B2 (en) 2001-11-26 2002-11-26 Fingerprint identification method and system, and biometrics identification system
HK03107453A HK1055170A1 (en) 2001-11-26 2003-10-15 Fingerprint identification method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001359931A JP4068334B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003162722A JP2003162722A (ja) 2003-06-06
JP4068334B2 true JP4068334B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=19170837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001359931A Expired - Fee Related JP4068334B2 (ja) 2001-11-26 2001-11-26 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7174036B2 (ja)
JP (1) JP4068334B2 (ja)
CN (1) CN1223960C (ja)
GB (1) GB2383173B (ja)
HK (1) HK1055170A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3150126B2 (ja) 1999-02-03 2001-03-26 静岡日本電気株式会社 指紋入力装置
US6950540B2 (en) 2000-01-31 2005-09-27 Nec Corporation Fingerprint apparatus and method
US7277562B2 (en) * 2003-08-01 2007-10-02 Cross Match Technologies, Inc. Biometric imaging capture system and method
US8442276B2 (en) 2006-03-03 2013-05-14 Honeywell International Inc. Invariant radial iris segmentation
US8098901B2 (en) 2005-01-26 2012-01-17 Honeywell International Inc. Standoff iris recognition system
US8705808B2 (en) 2003-09-05 2014-04-22 Honeywell International Inc. Combined face and iris recognition system
US8090157B2 (en) 2005-01-26 2012-01-03 Honeywell International Inc. Approaches and apparatus for eye detection in a digital image
US7593550B2 (en) * 2005-01-26 2009-09-22 Honeywell International Inc. Distance iris recognition
US8064647B2 (en) * 2006-03-03 2011-11-22 Honeywell International Inc. System for iris detection tracking and recognition at a distance
US7933507B2 (en) 2006-03-03 2011-04-26 Honeywell International Inc. Single lens splitter camera
NO319858B1 (no) * 2003-09-26 2005-09-26 Tandberg Telecom As Fremgangsmate for identifisering
GB0402421D0 (en) * 2004-02-04 2004-03-10 Ashbourn Julian M D Automatic performance calibration (APC) for biometric devices
JP2008533605A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 保護されたオブジェクトの生体保護
US20060294390A1 (en) 2005-06-23 2006-12-28 International Business Machines Corporation Method and apparatus for sequential authentication using one or more error rates characterizing each security challenge
CN101004788B (zh) * 2006-01-17 2010-09-01 公安部第一研究所 证件指纹识别算法评价***及其方法
JP4547629B2 (ja) 2006-02-10 2010-09-22 ソニー株式会社 登録装置、登録方法及び登録プログラム
KR101299074B1 (ko) 2006-03-03 2013-08-30 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 홍채 인코딩 시스템
JP4738488B2 (ja) 2006-03-03 2011-08-03 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 画像品質メトリックを有する虹彩認識システム
WO2008019168A2 (en) 2006-03-03 2008-02-14 Honeywell International, Inc. Modular biometrics collection system architecture
WO2007101275A1 (en) 2006-03-03 2007-09-07 Honeywell International, Inc. Camera with auto-focus capability
EP1991947B1 (en) 2006-03-03 2020-04-29 Gentex Corporation Indexing and database search system
JP4992441B2 (ja) * 2007-01-31 2012-08-08 日本電気株式会社 個人認証装置、個人認証システム及びそれらに用いる個人認証方法
US8063889B2 (en) 2007-04-25 2011-11-22 Honeywell International Inc. Biometric data collection system
JP5426403B2 (ja) 2008-01-29 2014-02-26 株式会社ディー・ディー・エス ハイブリッド生体認証装置、ハイブリッド生体認証方法、ハイブリッド生体認証用コンピュータプログラム。
US8436907B2 (en) * 2008-05-09 2013-05-07 Honeywell International Inc. Heterogeneous video capturing system
US8213782B2 (en) 2008-08-07 2012-07-03 Honeywell International Inc. Predictive autofocusing system
US8090246B2 (en) 2008-08-08 2012-01-03 Honeywell International Inc. Image acquisition system
DE102008054112A1 (de) * 2008-10-31 2010-05-06 Carl Fuhr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Überprüfung der Zutrittsberechtigung
US8280119B2 (en) 2008-12-05 2012-10-02 Honeywell International Inc. Iris recognition system using quality metrics
US10722086B2 (en) 2017-07-06 2020-07-28 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US8472681B2 (en) 2009-06-15 2013-06-25 Honeywell International Inc. Iris and ocular recognition system using trace transforms
US8630464B2 (en) 2009-06-15 2014-01-14 Honeywell International Inc. Adaptive iris matching using database indexing
WO2011092829A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 富士通株式会社 指紋認証装置、指紋認証方法及び指紋認証プログラム
US8742887B2 (en) 2010-09-03 2014-06-03 Honeywell International Inc. Biometric visitor check system
US9962047B2 (en) 2016-01-08 2018-05-08 Omachron Intellectual Property Inc. Hand carryable surface cleaning apparatus
US9659205B2 (en) 2014-06-09 2017-05-23 Lawrence Livermore National Security, Llc Multimodal imaging system and method for non-contact identification of multiple biometric traits
US10599932B2 (en) 2014-06-09 2020-03-24 Lawrence Livermore National Security, Llc Personal electronic device for performing multimodal imaging for non-contact identification of multiple biometric traits
CN106156697B (zh) * 2015-03-30 2020-05-26 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及装置
CN105160225B (zh) * 2015-08-18 2018-07-27 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 电子设备操作方法及装置
CN107609540B (zh) * 2015-10-19 2024-01-23 Oppo广东移动通信有限公司 一种指纹传感器的校准参数的获取方法、装置及移动终端
US10537216B2 (en) 2017-07-06 2020-01-21 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US10702113B2 (en) 2017-07-06 2020-07-07 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US10842330B2 (en) 2017-07-06 2020-11-24 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US10631693B2 (en) 2017-07-06 2020-04-28 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US10506904B2 (en) 2017-07-06 2019-12-17 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
US10750913B2 (en) 2017-07-06 2020-08-25 Omachron Intellectual Property Inc. Handheld surface cleaning apparatus
CN108681714A (zh) * 2018-05-18 2018-10-19 济南浪潮高新科技投资发展有限公司 一种基于个性化学习的手指静脉识别***及方法
US10970372B2 (en) * 2018-11-01 2021-04-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Revocable biometric print based identification
CN112581675A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 上海慧川机电设备有限公司 一种一卡通安防联动管理***及方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498370A (ja) 1990-08-09 1992-03-31 Sharp Corp 指紋識別装置
JP2964199B2 (ja) 1992-12-11 1999-10-18 富士通電装株式会社 指紋照合方法
US5933515A (en) * 1996-07-25 1999-08-03 California Institute Of Technology User identification through sequential input of fingerprints
JPH10154231A (ja) 1996-11-21 1998-06-09 Hitachi Ltd 生態情報を用いた本人認証装置および方法
US6259805B1 (en) * 1996-12-04 2001-07-10 Dew Engineering And Development Limited Biometric security encryption system
JP4275794B2 (ja) 1998-03-31 2009-06-10 三菱電機株式会社 人体照合装置
US6463165B1 (en) * 1998-03-31 2002-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Individuals checking apparatus
JP2000176135A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Sankyo Kk 遊技用管理システム
US6795569B1 (en) * 1999-05-11 2004-09-21 Authentec, Inc. Fingerprint image compositing method and associated apparatus
DE10015960C2 (de) * 2000-03-30 2003-01-16 Micronas Munich Gmbh Spracherkennungsverfahren und Spracherkennungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003162722A (ja) 2003-06-06
GB2383173A (en) 2003-06-18
CN1424688A (zh) 2003-06-18
US7174036B2 (en) 2007-02-06
CN1223960C (zh) 2005-10-19
HK1055170A1 (en) 2003-12-24
GB0227536D0 (en) 2002-12-31
US20030099381A1 (en) 2003-05-29
GB2383173B (en) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4068334B2 (ja) 指紋認証方法、指紋認証システム、及び、バイオメトリクス認証システム
US9652657B2 (en) Electronic device including finger sensor having orientation based authentication and related methods
JP6318588B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム
US6393139B1 (en) Sequence-encoded multiple biometric template security system
EP1471458B1 (en) FIngerprint authentication system and method
US20020126882A1 (en) Fingerprint identification system, fingerprint identification apparatus, fingerprint identification method, and biometric identification apparatus
CA2230279A1 (en) Method of gathering biometric information
US20030140234A1 (en) Authentication method, authentication system, authentication device, and module for authentication
US20100135542A1 (en) System and methods for biometric identification on smart devices using multos
JP2008242954A (ja) 個人認証用の指紋認識システム、方法、プログラム、個人認証用のバイオメトリクス認証システム及び携帯電話端末
Okokpujie et al. Integration of iris biometrics in automated teller machines for enhanced user authentication
JP3601438B2 (ja) バイオメトリックス式個人識別装置における優先処理装置
JP2000242786A (ja) 本人認証システム
JP4588577B2 (ja) 掌紋認証装置、掌紋認証プログラム、及び掌紋認証方法、並びに掌紋画像の抽出方法、並びに掌紋認証装置を備えた携帯電話端末
JP6056577B2 (ja) 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラム
US20060034497A1 (en) Protometric authentication system
JP5509769B2 (ja) 生体認証装置及び生体認証方法
KR100716743B1 (ko) 등록된 지문 수에 따라 비교 인증 기준값을 자동으로조정하는 지문 인증 시스템 및 그 운용 방법
JP2004021615A (ja) 画像照合システム、画像照合装置、情報処理装置、画像照合方法及びその方法を記述したプログラム
JP4992441B2 (ja) 個人認証装置、個人認証システム及びそれらに用いる個人認証方法
Cucinotta et al. Hybrid fingerprint matching on programmable smart cards
JP2002304230A (ja) 本人認証システム及び入力装置
JP2006139471A (ja) 認証システム及び方法、認証装置並びにicカード
JP2001092961A (ja) 指紋認証装置
Prasannan et al. Continuous Authentication of Smartphone by Swiping

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050811

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050902

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees