JP4068253B2 - ポジ型感光性樹脂組成物 - Google Patents

ポジ型感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4068253B2
JP4068253B2 JP1783299A JP1783299A JP4068253B2 JP 4068253 B2 JP4068253 B2 JP 4068253B2 JP 1783299 A JP1783299 A JP 1783299A JP 1783299 A JP1783299 A JP 1783299A JP 4068253 B2 JP4068253 B2 JP 4068253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthoquinonediazide
photosensitive resin
resin composition
novolak resin
positive photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1783299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000214582A (ja
Inventor
謙二 薄田
明男 荒野
雅人 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Original Assignee
AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZ Electronic Materials Japan Co Ltd filed Critical AZ Electronic Materials Japan Co Ltd
Priority to JP1783299A priority Critical patent/JP4068253B2/ja
Priority to TW089100327A priority patent/TW477915B/zh
Priority to US09/647,306 priority patent/US6391513B1/en
Priority to KR1020007009923A priority patent/KR20010041702A/ko
Priority to EP00900369A priority patent/EP1067435A1/en
Priority to CN00800062A priority patent/CN1293772A/zh
Priority to PCT/JP2000/000129 priority patent/WO2000045223A1/ja
Publication of JP2000214582A publication Critical patent/JP2000214582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068253B2 publication Critical patent/JP4068253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/0226Quinonediazides characterised by the non-macromolecular additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • G03F7/0236Condensation products of carbonyl compounds and phenolic compounds, e.g. novolak resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2024Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure of the already developed image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規なポジ型感光性樹脂組成物に関し、さらに詳細には、半導体集積回路の製造、LCDパネルの液晶表示装置の表示面の作成、サーマルヘッドなどの回路基板の製造等に好適な、感光性ノボラック樹脂を含有するポジ型感光性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
LSIなどの半導体集積回路の製造や、LCDパネルの液晶表示装置の表示面の作成、サーマルヘッドなどの回路基板の製造等をはじめとする幅広い分野において、微細素子の形成あるいは微細加工を行うために、従来からフォトリソグラフィー法が採用されている。フォトリソグラフィー法においては、レジストパターンを形成するためにポジ型またはネガ型感光性樹脂組成物が用いられている。これら感光性樹脂のうち、ポジ型感光性樹脂組成物としては、アルカリ可溶性樹脂と感光剤としてのキノンジアジド化合物を含有する組成物が最も広く用いられている。この組成物は、例えば「ノボラック樹脂/キノンジアジド化合物」として、特公昭54−23570号公報(米国特許第3,666,473号明細書)、特公昭56−30850号公報(米国特許第4,115,128号明細書)、特開昭55−73045号公報、特開昭61−205933号公報、特開昭62−51459号公報等多くの文献に種々の組成のものが記載されている。
【0003】
これらノボラック樹脂とキノンジアジド化合物を含む組成物は、これまでノボラック樹脂および感光剤の両面から研究開発が進められてきた。ノボラック樹脂の観点からは、新しい樹脂の開発は勿論であるが、従来知られた樹脂の物性などを改善することにより優れた特性を有する感光性樹脂組成物を得ることもなされている。例えば、特開昭60−140235号公報、特開平1−105243号公報には、ノボラック樹脂に、ある特有の分子量分布をもたせることにより、また特開昭60−97347号公報、特開昭60−189739号公報、特許2590342号公報には、低分子量成分を分別除去したノボラック樹脂を用いることにより優れた特性を有する感光性樹脂組成物を提供する技術が開示されている。感光剤の観点からは、新規なキノンジアジド化合物や新規なキノンジアジドスルホン酸エステルの開発が種々試みられている。また、特定のノボラック樹脂とキノンジアジドスルホン酸エステルとの組み合わせ(例えば、特開平9−90622号公報など)やノボラック樹脂等のアルカリ可溶性樹脂のキノンジアジドスルホン酸エステルと特定の溶解促進剤との組み合わせ(例えば、特開平10−69077号公報など)により、特性を改善することも提案されている。前記特開平9−90622号公報、特開平10−69077号公報には、キノンジアジドスルホン酸エステルとして、4位あるいは5位にスルホン酸基を有するキノンジアジド化合物を用いてエステルを形成すること、およびこれら4位あるいは5位にスルホン酸基を有するキノンジアジド化合物のエステルを互いに併用することについて一般的な記載はみられるが、併用時の効果、混合比、実施例など併用に関する具体的開示はない。
こうした従来の様々な技術開発により、数多くのキノンジアジド化合物含有ポジ型感光性樹脂組成物が実用化されるとともに、感光性樹脂膜厚と解像線幅のアスペクト比もおよそ5:1にまで改善されてきている。
【0004】
一方、半導体集積回路の集積度は、年々高まつており、その製造においては、サブミクロンの線幅のパターンの加工が要求されるようになってきている。特にこのような超微細な加工が要求される用途においては、解像力はもとより、良好なパターンの再現性も求められ、さらには製造コストの面から、高感度とすることにより製造時のスループット(単位時間当たりの収量)を向上させることも求められている。しかし、従来知られた感光性樹脂組成物は、いずれもこれら全ての条件を同時に満たすものはなく、問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記現状の問題点に鑑み、高感度、高解像力で、かつ良好なパターンを形成することができるポジ型感光性樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意研究、検討を重ねた結果、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とナフトキノンジアジド化合物のエステル化反応物からなる感光性ノボラック樹脂を含有してなるポジ型感光性樹脂組成物において、前記感光性ノボラック樹脂として、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とスルホン酸基の置換位置の異なるナフトキノンジアジド化合物の2種のエステル化物を用い、かつその置換基の混合比をある特定の範囲とすることにより、従来技術からは予測しえないような高感度、高解像力で、かつ良好なパターンを形成することができるポジ型感光性樹脂組成物が得られることを見出し、本発明を成したものである。
すなわち、本発明は、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とo−ナフトキノンジアジド化合物との部分エステル化物(感光性ノボラック樹脂)を含有してなるポジ型感光性樹脂組成物において、該部分エステル化物が、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルとからなり、かつ該部分エステル化物に結合した前記4−スルホニル基と5−スルホニル基の重量比が5:95〜20:80であることを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物に関するものである。
【0007】
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の感光性ノボラック樹脂を製造するための原料として用いられるアルカリ可溶性ノボラック樹脂は、ノボラック型のフェノール樹脂であって、種々のフェノール類の単独あるいはそれらの混合物をホルマリンなどのアルデヒド類で重縮合することにより製造される。フェノール類とアルデヒド類との重縮合反応は、例えば触媒として蓚酸を用いる方法など従来から周知あるいは公知の方法により適宜行うことができる。アルカリ可溶性ノボラック樹脂は、再沈殿法など適宜の分別処理により低分子量成分を除去したものであってもよい。この低分子量成分の除去は、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とナフトキノンジアジド化合物を反応させる前に通常行われる。しかし、アルカリ可溶性ノボラック樹脂とナフトキノンジアジド化合物を反応させた後に、前記ノボラック樹脂の分別処理を行う方法と同様の方法により反応生成物を処理して、反応生成物の低分子量成分を除去し、結果的に低分子量成分が除去されたノボラック樹脂を用いた場合と同様な感光性ノボラック樹脂を得ることもできるが、分別処理時の加熱によって感光性官能基が失活する恐れがあることおよび安全面から反応前に分別処理を行う方が望ましい。しかしながら、分別処理により低分子量成分を除去したノボラック樹脂を使用する場合、目的の解像性が得られないことがあるため、さらに所定の溶解抑止剤を配合することが好ましい。
【0008】
また、アルカリ可溶性ノボラック樹脂は、以下の測定法により測定された、2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液に対するノボラック樹脂の溶解速度が、10〜300Å/secであるものが好ましい。溶解速度が10Å/sec未満であると、低感度化、溶解残りの原因となり、また十分な解像度を得ることが難しくなる。一方、溶解速度が300Å/secより大きい場合には、現像後の膜減りが大きくなり、レジストパターンとして好ましくなく、またパターンの再現性および形状の良好なものが得られにくい。
【0009】
(ノボラック樹脂の溶解速度の測定)
ノボラック樹脂20gを80gのエチルラクテート/n一ブチルアセテート(85/15)混合溶液に溶解した後、0.5μmのテフロンフィルターでろ過する。得られた樹脂溶液をリソテックジャパン社製スピンコーター(LARC ULTIMA−1000)により、HMDS処理した4インチシリコンウェハーに塗布し、100℃、90秒間ホットプレートにてベークして、約1μmの樹脂膜を形成する。膜厚は大日本スクリーン社製膜厚測定装置(ラムダエース)にて正確に測定しておき、得られたシリコンウェハーを23℃に保持されたクラリアントジャパン社製アルカリ現像液(AZ 300MIFデベロッパー、2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)に浸漬し、ウェハー上の樹脂膜が完全に溶解する時間を測定し、膜厚と溶解時間からノボラック樹脂の溶解速度を算出する。
【0010】
上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂を製造するために用いられるフェノール類を例示すると、o−クレゾール、p−クレゾール、m−クレゾールなどのクレゾール類、3,5−キシレノール、2,5−キシレノール、2,3−キシレノール、3,4−キシレノールなどのキシレノール類、2,3,4−トリメチルフェノール、2,3,5−トリメチルフェノール、2,4,5−トリメチルフェノール、3,4,5−トリメチルフェノールなどのトリメチルフェノール類、2−t−ブチルフェノール、3−t−ブチルフェノール、4−t−ブチルフェノールなどのt−ブチルフェノール類、2−メトキシフェノール、3−メトキシフェノール、4−メトキシフェノール、2,3−ジメトキシフェノール、2,5−ジメトキシフェノール、3,5−ジメトキシフェノールなどのメトキシフェノール類、2−エチルフェノール、3−エチルフェノール、4−エチルフェノール、2,3−ジエチルフェノール、3,5−ジエチルフェノール、2,3,5−トリエチルフェノール、3,4,5−トリエチルフェノールなどのエチルフェノール類、o−クロロフェノール、m−クロロフェノール、p−クロロフェノール、2,3−ジクロロフェノールなどのクロロフェノール類、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、4−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノールなどのレゾルシノール類、5−メチルカテコールなどのカテコール類、5−メチルピロガロールなどのピロガロール類、ビスフェノールA、B、C、D、E、Fなどのビスフェノール類、2,6−ジメチロール−p−クレゾールなどのメチロール化クレゾール類、α−ナフトール、β−ナフトールなどのナフトール類などを挙げることができる。これらは単独でまたは複数種の混合物として用いられる。
【0011】
また、アルデヒド類としては、ホルマリンの他、サリチルアルデヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、ヒドロキシベンズアルデヒド、クロロアセトアルデヒドなどが挙げられ、これらは単独でまたは複数種の混合物として用いることができる。
【0012】
一方、本発明の感光性ノボラック樹脂を構成する1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルおよび1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルは、従来公知の任意の方法で製造することができる。一般的には、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルハライドおよび/または1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルハライドを上記アルカリ可溶性ノボラック樹脂とともに溶剤に溶解し、この中にトリエチルアミンなどの塩基を導入することにより行われる。反応は、ほぼ定量的に行われるので、反応系中に用いられる1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルハライドまたは1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルハライドの量を調整することにより、エステル置換基の量を制御することができる。
【0013】
本発明で好ましく用いることができる1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルハライドとしては、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロライドが、また1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルハライドとしては、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロライドが好ましいものとして挙げられる。
アルカリ可溶性ノボラック樹脂に対するこれらナフトキノンジアジド化合物の反応置換率は、該ノボラック樹脂の水酸基の水素原子に対して、3.5〜25モル%が好ましく、さらに好ましくは4〜15モル%である。反応率が3.5モル%未満の場合には、目的の解像性が得られないことがあり、25モル%を越える場合にはポジ型パターンに現像残りが生じ、パターン形状が悪化する傾向となる。
【0014】
本発明においては、上記1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニル基と1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニル基とは、重量比で5:95〜20:80の混合物として用いることが望ましい。1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニル基の比が5%未満では、解像度が劣り、また現像時にスカムの発生やマイクログルービング特性の悪化がみられる。また1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニル基の比が20%を超えると、パターン形状が悪化する。上記1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルとの混合物は、該当するナフトキノンジアジド化合物を各々単独でノボラック樹脂と反応させて1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルあるいは1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルを製造した後それぞれを混合することによって、あるいは前もって所定の比に混合したナフトキノンジアジド化合物をノボラック樹脂と反応させることにより製造することができる。しかし、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルと1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルとを各々単独に製造した後混合する方法が望ましい。
【0015】
本発明の感光性ノボラック樹脂を溶解させる溶剤としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル等のエチレングリコールモノアルキルエーテル類、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のエチレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル等のプロピレングリコールモノアルキルエーテル類、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のプロピレングリコールモノアルキルエーテルアセテート類、乳酸メチル、乳酸エチル等の乳酸エステル類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、メチルエチルケトン、2−ヘプタノン、シクロヘキサノン等のケトン類、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類、γ−ブチロラクトン等のラクトン類等をあげることができる。これらの溶剤は、単独でまたは2種以上を混合して使用される。
【0016】
本発明のポジ型感光性樹脂組成物には、必要に応じ、上記1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルおよび1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステル以外のキノンジアジド基を含む感光剤を配合することができる。これらの感光剤は、ナフトキノンジアジドスルホニルクロライドやベンゾキノンジアジドスルホニルクロライドと、これらスルホニルクロライドと縮合反応可能な官能基を有する低分子化合物または高分子化合物とを反応させることによって得られる。ここでスルホニルクロライドと縮合可能な官能基としては、水酸基、アミノ基などが挙げられるが、特に水酸基が好適である。水酸基を含む化合物としては、例えばハイドロキノン、レゾルシン;2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,6−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,3,4,6’−ペンタヒドロキシベンゾフェノン等のヒドロキシベンゾフェノン類;ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,3,4−トリヒドロキシフェニル)メタン、ビス(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン等のヒドロキシフェニルアルカン類;4,4’,3'',4''−テトラヒドロキシ−3,5,3’,5’−テトラメチルフェニルメタン、4,4’,2'',3'',4''−ペンタヒドロキシ−3,5,3’,5’−テトラメチルトリフェニルメタン等のヒドロキシトリフェニルメタン類等が挙げられる。これらは単独で用いてもよいし、また2種以上を組合わせて用いてもよい。
【0017】
本発明のポジ型感光性樹脂組成物には、フェノール性水酸基を有する低分子化合物を感光性樹脂組成物の溶解抑止剤として配合することができる。溶解抑止剤として用いられるフェノール性水酸基を有する低分子化合物としては、例えば、4,4’,4''−メチリジントリスフェノール、2,6−ビス[(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチル]−4−メチルフェノール、4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール、4,4’,4''−エチリジントリスフェノール、4−[ビス(4−ヒドロキシフェニル)メチル]−2−エトキシフェノール]、4,4’−[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[2,3−ジメチルフェノール]、4,4’−[(3−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[2,6−ジメチルフェノール]、4,4’−[(4−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[2,6−ジメチルフェノール]、2,2’−[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[3,5−ジメチルフェノール]、2,2’−[(4−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[3,5−ジメチルフェノール]、4,4’−[(3,4−ジヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[2,3,6−トリメチルフェノール]、4−[ビス(3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)メチル]−1,2−ベンゼンジオール、4,6−ビス[(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−1,2,3−ベンゼントリオール、4,4’−[(2−ヒドロキシフェニル)メチレン]ビス[3−メチルフェノール]、4,4’,4''−(3−メチル−1−プロパニル−3−イリジン)トリスフェノール、4,4’,4'',4''' −(1,4−フェニレンジメチリジン)テトラキスフェノール、2,4,6−トリス[(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メチル]−1,3−ベンゼンジオール、2,4,6−トリス[(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−1,3−ベンゼンジオール、4,4’−[1−[4−[1−[4−ヒドロキシ−3,5−ビス[(ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メチル]フェニル]−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビス[2,6−ビス(ヒドロキシ−3−メチルフェニル)メチル]フェノールなどを挙げることができる。これらのフェノール性水酸基を有する低分子化合物を用いる場合には、フェノール性水酸基を有する低分子化合物は、感光性ノボラック樹脂100重量部に対して通常2〜20重量部の量で用いられる。
【0018】
本発明のポジ型感光性樹脂組成物には、必要に応じ従来感光性樹脂組成物の添加剤として用いられている染料、接着助剤、界面活性剤等を配合することができる。染料としては、例えばメチルバイオレット、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーン等が、接着助剤としては、アルキルイミダゾリン、酪酸、アルキル酸、ポリヒドロキシスチレン、ポリビニルメチルエーテル、t−ブチルノボラック、エポキシシラン、エポキシポリマー、シラン等が、界面活性剤としては、例えばポリプロピレングリコールまたはポリオキシエチレンラウリルエーテル等のポリグリコール類およびその誘導体等の非イオン系界面活性剤、例えばフロラード(商品名、住友3M社製)、メガファック(商品名、大日本インキ化学工業社製)、スルフロン(商品名、旭硝子社製)等のフッ素系界面活性剤、例えばKP341(商品名、信越化学工業社製)等の有機シロキサン界面活性剤が挙げられる。
【0019】
さらに、本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、TiN,SiN,SiONなどの無機反射防止膜や、AZ BARLi、AZ BARLi II(何れもクラリアントジャパン社製)などの有機反射防止膜と組み合わせて用いることもできる。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、例えば反射防止膜が設けられたシリコンウェハー等の基板上に、スピンコートなどにより塗布され、感光性樹脂組成物が塗布された基板はべーキングされて基板上に感光性樹脂膜が形成される。この感光性樹脂膜が形成された基板は、紫外線、遠紫外線、X線、電子線などの放射線により露光された後、アルカリ性現像液によって現像されて、高解像度で、パターン形状の良好なレジストパターンが形成される。
【0020】
【実施例】
以下に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明の態様はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
合成例1 ノボラック樹脂Aの合成
m−クレゾール80g、p−クレゾール120g、37%ホルマリン水溶液112gおよび蓚酸0.32gを攪拌機、コンデンサーおよび温度計を付した1リットルのセパラブルフラスコに仕込み、攪拌しながら100℃まで昇温し16時間反応させた。その後温度を200℃まで上げ、徐々に1mmHgまで減圧して、水、未反応のクレゾールモノマー、ホルムアルデヒドおよび蓚酸等を除去した。その後溶融したノボラック樹脂をフラスコより取り出し、室温まで冷まして、反応生成物を固化、回収した。得られたノボラック樹脂Aの分子量を下記の条件下にゲルパーミエーションクロマトグラフィー法(GPC)により測定した。この樹脂のポリスチレン換算重量平均分子量は6,800であった。また、前記した方法によりノボラック樹脂Aの2.38重量%テトラメチルアンモニウム水溶液に対する溶解速度を測定したところ、199Å/secであつた。
【0021】
(ノボラック樹脂のGPC測定)
カ ラ ム:昭和電工社製GPCカラム(KF−804 1本、KF−8022本、KF−801 1本)
流 量:1.0ml/分
移 動 相:液体クロマトグラフィー用テトラヒドロフラン(THF)
カラム温度:40℃
【0022】
合成例2 感光性ノボラック樹脂Aの合成
攪拌機、滴下ロートおよび温度計を付した1リットルの3つ口セパラブルフラスコに、ノボラック樹脂A60g、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロライド6.71g、アセトン250gを仕込み、完全に攪拌溶解した。次にフラスコをアイスバスに浸し、フラスコの内容物を15℃に調整した後、アイスバスを取り除いた。次にアセトン25mlにトリエチルアミン3.83mlを溶解し、滴下ロートに仕込んだ後、これを1時間かけてフラスコ中へ滴下した。更に10分間攪拌した後、フラスコ内容物をろ過し、トリエチルアミン塩酸塩を除去した。次いで、ろ液を0.1N塩酸水溶液4000ml中へ、攪拌しながら徐々に滴下し、析出物を得た。この析出物を水洗、ろ過した後、40℃、減圧下で48時間乾燥して、感光性ノボラック樹脂Aを得た。
【0023】
合成例 3 感光性ノボラック樹脂Bの合成
1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロライドを1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロライドにする以外は、合成例2と同様にして感光性ノボラック樹脂Bを得た。
【0024】
実施例1〜5および比較例1〜5
合成例2および3で合成された感光性ノボラック樹脂AとBを各々表1の混合比で秤量混合した感光性ノボラック樹脂50g、界面活性剤メガファックR−08(大日本インキ化学工業社製)0.05gをエチルラクテート/n−ブチルアセテート(85/15)混合溶媒80gに溶解し、この溶液を0.5μmのテフロンフィルターでろ過して、実施例1〜5および比較例1〜5のポジ型感光性樹脂組成物を得た。
【0025】
この実施例1〜5および比較例1〜5のポジ型感光性樹脂組成物を、以下の「感光性樹脂の評価」の欄に記載の方法にしたがって塗布、露光および現像を行ってポジ型レジストパターンを形成し、下記評価基準に基づいて感度、解像度、パターン形状、スカム形成、マイクログルービング特性の評価を行った。結果を表1に示す。
【0026】
(感光性樹脂の評価)
ポジ型感光性樹脂組成物をリソテックジャパン社製スピンコーター(LARCULTIMA−1000)にて、HMDS処理した4インチシリコンウェハーに塗布し、110℃、120秒間ホットプレートにてプリベークを行い、約6μmのレジスト膜が得られるように調製した。膜厚は大日本スクリーン社製膜厚測定装置(ラムダエース)にて測定した。次いで、g線(436nm)の露光波長を有する露光装置(GCA社製 DSW6400、NA=0.42)およびi線(365nm)の露光波長を有する露光装置(日立製作所社製 LD−5015iCW、NA=0.50)を用いて露光量を段階的に変化させて露光した。これをクラリアントジャパン社製アルカリ現像液(AZ 300MIFデペロッパー、2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液)で23℃の条件下で5分間浸漬現像してポジ型レジストパターンを得た。
【0027】
(1)感度
g線露光装置の場合は、1.2μmの孤立スペースがレチクル設計寸法通りに形成できる露光エネルギーを「感度」とし、i線露光装置の場合は、1.0μmの孤立スペースがレチクル設計寸法通りに形成できる露光エネルギーを「感度」とした。
(2)解像度
上記(1)の露光量にて解像される最小パターン寸法。
(3)パターン形状
レジストパターンを形成したウェハーの孤立スペースの断面形状を走査型電子顕微鏡(SEM)によって観察し、膜減りが無く孤立スペースのボトム寸法に対して基板からレジスト膜厚の2/3の高さでのパターン寸法の増加率が+10%未満であるものを○、+10%以上15%未満を△、+15%以上および膜減りがあるものを×とした。
(4)スカム(現像残り)
限界解像度における孤立スペースパターン形状を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察をおこなった時に、基板上およびレジストパターンとの界面に現像残りが見られないものを○、若干見られるものを△、現像残りがかなり見られるものを×とした。
(5)マイクログルービング
限界解像度における孤立スペースパターン形状を走査型電子顕微鏡(SEM)にて観察をおこなった時に、レジストパターンと基板との界面でパターンの食い込みが見られないものを○、若干見られるものを△、パターンの食い込みがかなり見られるものを×とした。
【0028】
【表1】
Figure 0004068253
【0029】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、特定の2種のナフトキノンジアジドスルホン酸エステルを特定の割合で組み合わせて用いることにより、従来技術からは予測できなかった、高感度、高解像力で現像残りがなく、かつ良好な形状を有するパターンを形成することができたものであり、今後さらに微細化が進行すると考えられる半導体集積回路の製造あるいはLCDパネルの液晶表示装置の表示面の作成、サーマルヘッドなどの回路基板の製造等のレジスト材料として極めて有用である。

Claims (2)

  1. アルカリ可溶性ノボラック樹脂とo−ナフトキノンジアジド化合物との部分エステル化物を含有してなるポジ型感光性樹脂組成物において、該部分エステル化物が1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸エステルと、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸エステルとからなり、かつ該部分エステル化物に結合した前記4−スルホニル基と5−スルホニル基の重量比が5:95〜20:80であることを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。
  2. アルカリ可溶性ノボラック樹脂の溶解速度が、2.38重量%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液に対して、10〜300Å/secである請求項1記載のポジ型感光性樹脂組成物。
JP1783299A 1999-01-27 1999-01-27 ポジ型感光性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4068253B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783299A JP4068253B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ポジ型感光性樹脂組成物
TW089100327A TW477915B (en) 1999-01-27 2000-01-11 Positive photosensitive resin component
KR1020007009923A KR20010041702A (ko) 1999-01-27 2000-01-13 포지티브형 감광성 수지 조성물
EP00900369A EP1067435A1 (en) 1999-01-27 2000-01-13 Positively photosensitive resin composition
US09/647,306 US6391513B1 (en) 1999-01-27 2000-01-13 Positively photosensitive resin composition
CN00800062A CN1293772A (zh) 1999-01-27 2000-01-13 正性辐射敏感性树脂组合物
PCT/JP2000/000129 WO2000045223A1 (fr) 1999-01-27 2000-01-13 Composition à base de résine positivement photosensible

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1783299A JP4068253B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ポジ型感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000214582A JP2000214582A (ja) 2000-08-04
JP4068253B2 true JP4068253B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=11954684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1783299A Expired - Lifetime JP4068253B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 ポジ型感光性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6391513B1 (ja)
EP (1) EP1067435A1 (ja)
JP (1) JP4068253B2 (ja)
KR (1) KR20010041702A (ja)
CN (1) CN1293772A (ja)
TW (1) TW477915B (ja)
WO (1) WO2000045223A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1306337C (zh) * 1998-12-10 2007-03-21 Az电子材料日本株式会社 正性敏射线的树脂组合物
JP2001264979A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性平版印刷版
JP2002296772A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
US6790582B1 (en) * 2003-04-01 2004-09-14 Clariant Finance Bvi Limited Photoresist compositions
JP2004347682A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd システムlcd製造用ポジ型ホトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP3977307B2 (ja) * 2003-09-18 2007-09-19 東京応化工業株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
TWI363249B (en) * 2003-10-15 2012-05-01 Fujifilm Electronic Materials Novel photosensitive resin compositions
CN101833244B (zh) * 2003-10-28 2012-07-04 住友电木株式会社 正型感光性树脂组合物、树脂膜的制造方法、半导体装置和显示元件及其制造方法
CN1716094B (zh) * 2004-06-30 2010-12-15 住友化学株式会社 辐射敏感树脂组合物
KR20090109432A (ko) * 2008-04-15 2009-10-20 삼성전자주식회사 감광성 수지, 상기 감광성 수지를 사용한 패턴의 형성 방법및 표시판의 제조 방법
TWI490653B (zh) * 2013-09-10 2015-07-01 Chi Mei Corp 正型感光性樹脂組成物及其圖案形成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60133446A (ja) * 1983-12-22 1985-07-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS62262043A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物
US5753406A (en) * 1988-10-18 1998-05-19 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Radiation-sensitive resin composition
EP0455228B1 (en) * 1990-05-02 1998-08-12 Mitsubishi Chemical Corporation Photoresist composition
US5437952A (en) * 1992-03-06 1995-08-01 Konica Corporation Lithographic photosensitive printing plate comprising a photoconductor and a naphtho-quinone diazide sulfonic acid ester of a phenol resin
JPH06180500A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Konica Corp 感光性組成物
JP3010963B2 (ja) * 1993-02-17 2000-02-21 信越化学工業株式会社 レジスト組成物
KR100305333B1 (ko) * 1993-10-28 2001-11-22 마티네즈 길러모 감광성수지조성물및이를사용한패턴의형성방법
EP0660186A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-28 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive resin composition and method for forming a pattern using the composition
EP0722120B1 (en) * 1994-12-27 2000-10-18 Mitsubishi Chemical Corporation Photosensitive resin composition and method for forming photoresist pattern using the same
US5612164A (en) * 1995-02-09 1997-03-18 Hoechst Celanese Corporation Positive photoresist composition comprising a mixed ester of trishydroxyphenyl ethane and a mixed ester of trihydroxybenzophenone
JP3501422B2 (ja) * 1995-03-17 2004-03-02 富士写真フイルム株式会社 ポジ型フオトレジスト組成物
US5529880A (en) * 1995-03-29 1996-06-25 Shipley Company, L.L.C. Photoresist with a mixture of a photosensitive esterified resin and an o-naphthoquinone diazide compound
JP3297984B2 (ja) * 1996-08-27 2002-07-02 信越化学工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
US5932396A (en) * 1996-10-18 1999-08-03 Tdk Corporation Method for forming magnetic poles in thin film magnetic heads

Also Published As

Publication number Publication date
EP1067435A1 (en) 2001-01-10
US6391513B1 (en) 2002-05-21
TW477915B (en) 2002-03-01
CN1293772A (zh) 2001-05-02
JP2000214582A (ja) 2000-08-04
KR20010041702A (ko) 2001-05-25
WO2000045223A1 (fr) 2000-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0185994B1 (ko) 양성 포토레지스트 조성물
US6475693B1 (en) Positively photosensitive resin composition
KR100857042B1 (ko) i선 대응 고해상 감광성 수지 조성물 및 패턴 형성방법
JP4068253B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
KR100570948B1 (ko) Lcd 제조용 포지티브형 포토레지스트 조성물 및레지스트 패턴의 형성방법
JP2005221515A (ja) システムlcd製造用ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
KR100705302B1 (ko) 방사선 감응성 수지 조성물
JP3844236B2 (ja) 感光性樹脂組成物塗布性向上剤を含有する感光性樹脂組成物
JP3534208B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP3449826B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2004361638A (ja) システムlcd製造用ポジ型ホトレジスト組成物及びレジストパターン形成方法
KR100859274B1 (ko) 감광성 수지 조성물
JP3640638B2 (ja) 液晶表示素子製造用レジストパターンの形成方法
KR100572185B1 (ko) Lcd 제조용 포지티브형 포토레지스트 조성물 및레지스트 패턴 형성방법
JP3631289B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2001033951A (ja) 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物のドライエッチング耐性向上方法
JP2004045618A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
KR100642960B1 (ko) 시스템 lcd 제조용 포지티브형 포토레지스트 조성물 및레지스트 패턴 형성방법
JP2005258174A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
JP2004045707A (ja) ポジ型ホトレジスト組成物およびレジストパターンの形成方法
JPH06308722A (ja) ポジ型フオトレジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term