JP4065110B2 - 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法 - Google Patents

銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4065110B2
JP4065110B2 JP2001182155A JP2001182155A JP4065110B2 JP 4065110 B2 JP4065110 B2 JP 4065110B2 JP 2001182155 A JP2001182155 A JP 2001182155A JP 2001182155 A JP2001182155 A JP 2001182155A JP 4065110 B2 JP4065110 B2 JP 4065110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
surface treatment
compound
water
azole compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001182155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002371370A5 (ja
JP2002371370A (ja
Inventor
稔 王谷
良昭 古川
紀子 矢熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEC Co Ltd
Original Assignee
MEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEC Co Ltd filed Critical MEC Co Ltd
Priority to JP2001182155A priority Critical patent/JP4065110B2/ja
Publication of JP2002371370A publication Critical patent/JP2002371370A/ja
Publication of JP2002371370A5 publication Critical patent/JP2002371370A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4065110B2 publication Critical patent/JP4065110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリント配線板のランドなどを構成する銅または銅合金(以下、単に銅という)の表面処理剤、特に水溶性プリフラックス前処理用の表面処理剤、表面処理法、及びそれを用いるプリント配線板の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリント配線板のランド(電子部品がはんだ付けされる外層回路パターンの一部)を酸化などから保護し、はんだ付け性を保持するための表面処理として、水溶性プリフラックスによる処理が行なわれている。この処理は、他の処理法に比べて低コスト、環境に与える負荷が小さいなどの利点を有する。
水溶性プリフラックスとは、例えば特許第2923596号に記載されているようにアゾール化合物を含有する酸性水溶液であり、銅表面にこの水溶液を接触させることにより、銅表面にアゾール化合物が付着して保護被膜となる。
【0003】
水溶性プリフラックスによる処理工程は、(1)まず処理される外層回路パターンの銅表面をマイクロエッチングして、酸化物などを除去して表面を清浄にし、(2)ついで5%(重量%、以下同様)程度の塩酸で洗浄して銅表面に付着しているマイクロエッチング剤由来の防錆成分を除去したのち、(3)水溶性プリフラックス中に浸漬するという構成が一般的である。
しかしながら、アゾール化合物の付着は種々の要因に影響されるので、その付着量を制御することが困難であり、必要な付着量の得られない場合がある。アゾール化合物の付着量が少ない場合には、充分な保護効果がえられず、プリント配線板に電子部品を複数回リフローはんだ付けするような場合にはんだ付け不良が生じるようになる。なお、前記(2)の工程の塩酸による洗浄は、アゾール化合物の付着量を向上させる効果があるが不充分である。
また、マイクロエッチングしたのち温水で処理すると、アゾール化合物の付着量が向上することも知られているが、その効果は温度と処理時間に依存し、処理装置の材料を耐熱性の高い材料に変更しなければならないなどの問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そのため、アゾール化合物の付着量を増加させ、また、安定させることができる方法が望まれている。
したがって、本発明は、従来技術の欠点を克服し、簡単な方法で銅表面の防錆被膜であるアゾール化合物の付着量を増加させ、更に安定させることができる、銅または銅合金の表面処理剤、表面処理法及びそれを用いたプリント配線板の製造法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、銅または銅合金からなる外層回路パターンの表面をマイクロエッチングし、酸化物を除去して表面を清浄にし、有機酸銅からなる銅(II)化合物を0.005〜15重量%含有する水溶液からなる表面処理剤と接触させた後、アゾール化合物を含有する酸性の水溶性プリフラックスで処理すると、銅表面の防錆被膜であるアゾール化合物の付着量を増加させ、かつ安定させることができることを見出した。即ち、本発明は、下記構成により達成される。
【0006】
本発明の銅または銅合金の表面処理法は、銅または銅合金からなる外層回路パターンの表面をマイクロエッチングし、酸化物を除去して表面を清浄にし、有機酸銅からなる銅(II)化合物を0.005〜15重量%含有する水溶液からなる表面処理剤と接触させた後、アゾール化合物を含有する酸性の水溶性プリフラックスで処理することを特徴とする。
【0007】
前記銅(II)化合物を20〜40℃で銅または銅合金の表面と接触させることが好ましい。
【0008】
本発明のプリント配線板の製造法は、銅または銅合金からなる外層回路パターンの表面をマイクロエッチングし、酸化物を除去して表面を清浄にし、有機酸銅からなる銅(II)化合物を0.005〜15重量%含有する水溶液からなる表面処理剤と接触させた後、アゾール化合物を含有する酸性の水溶性プリフラックスで処理することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について、詳細に記載する。
本発明に用いられる水溶液に配合される銅(II)化合物は、銅表面を酸化するための成分である。銅の表面が酸化銅に変わることにより、水溶性プリフラックスで処理した際のアゾール化合物の付着量が増加する。
酸化銅がアゾール化合物の付着量を増加させる作用は明確ではないが、酸化銅が酸性の水溶性プリフラックスと接触した際に溶解し、溶出した銅が、銅表面に付着積層しやすいアゾール銅錯体となるためと推定される。
【0010】
前記銅(II)化合物は、有機酸銅(II)であってもよく、無機酸銅(II)であってもよい。前記有機酸銅(II)の具体例としては、例えば酢酸銅(II)、蟻酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、吉草酸銅(II)、グルコン酸銅(II)、酒石酸銅(II)などがあげられる。
また、前記無機機酸銅(II)の具体例としては、例えば硫酸銅(II)、硝酸銅(II)、ピロリン酸銅(II)、フッ化銅(II)、塩化銅(II)、臭化銅(II)水酸化銅(II)、炭酸銅(II)などがあげられる。
【0011】
前記銅(II)化合物のうちでは、酸化力が強すぎず、また酸化力の濃度依存性が小さく、銅表面を安定して酸化することができるという点から、酢酸銅(II)、蟻酸銅(II)、プロピオン酸銅(II)、吉草酸銅(II)のような炭素数5以下の炭化水素基を有する有機酸銅(II)が好ましい。
前記銅(II)化合物は、2種以上を併用してもよい。
【0012】
本発明の表面処理剤中の銅(II)化合物の濃度は0.005〜15%、好ましくは0.01〜5%である。前記濃度が0.005%未満では銅表面の酸化が不充分になりやすく、15%を超えると銅表面の酸化が進行しすぎて、黒く変色し、商品価値が低下するなどの問題が生じやすい。
【0013】
本発明の表面処理剤には、さらに必要に応じて酢酸、ギ酸などの有機酸、エチレンジアミン4酢酸2ナトリウムなどのキレート成分、微量(数ppm〜数十ppm)のハロゲンなど、種々の添加剤を配合してもよい。
【0014】
本発明の表面処理剤は、前記銅(II)化合物およびその他の成分を水に溶解させることにより容易に調整することができる。前記水としては、一般の水道水を用いてもよいが、イオン交換水などのイオン性物質や不純物を除去した水が好ましい。
【0015】
本発明の表面処理剤によって処理される銅表面に特に限定はないが、例えば銅箔、無電解銅めっき膜、電解銅めっき膜、銅スパッタリング膜などの表面があげられる。
【0016】
前記銅表面は、マイクロエッチング剤により、酸化物やその他の汚染物が除去された清浄な表面であることが好ましい。前記マイクロエッチング剤としては、例えば硫酸・過酸化水素タイプエッチング剤、過硫酸塩タイプエッチング剤、塩化銅タイプエッチング剤、塩化鉄タイプエッチング液、アルカリ性エッチング液などや、メック(株)製のCZ−8100などがあげられる。
【0017】
前記表面処理剤を銅表面に接触させる方法としては、例えばスプレー法、シャワー法、浸漬法などが用いられ、その後、水洗、乾燥させればよい。その際の表面処理剤の温度は20〜40℃が好ましい。前記温度が高すぎると銅表面の酸化が進行しすぎる傾向があり、一方低すぎると酸化が不充分になりがちである。
また、銅表面と表面処理剤との接触時間は5〜30秒間程度が好ましい。
【0018】
次に、酸化された銅表面を水溶性プリフラックスで処理する。
【0019】
前記水溶性プリフラックスは、アゾール化合物を含有する酸性水溶液である。
前記アゾール化合物としては、例えばイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2,4−ジフェニルイミダゾール、トリアゾール、アミノトリアゾール、ピラゾール、ベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、2−ブチルベンゾイミダゾール、2−フェニルエチルベンゾイミダゾール、2−ナフチルベンゾイミダゾール、5−ニトロ−2−ノニルベンゾイミダゾール、5−クロロ−2−ノニルベンゾイミダゾール、2−アミノベンゾイミダゾール、ベンゾトリアゾール、ヒドロキシベンゾトリアゾール、カルボキシベンゾトリアゾールなどのアゾール化合物があげられる。
【0020】
前記水溶性プリフラックスとしては、メック(株)製のメックシールなどの市販品を用いてもよい。
【0021】
酸化された銅表面を水溶性プリフラックスで処理する方法としては、例えばスプレー法、シャワー法、浸漬法などが用いられ、その後、水洗、乾燥させればよい。その際の水溶性プリフラックスの温度は25〜40℃が好ましく、水溶性プリフラックスと銅表面との接触時間は30〜60秒間が好ましい。
【0022】
以上のように、銅表面を、銅(II)化合物を0.005〜15%を含有する水溶液と接触させたのち、水溶性プリフラックスで処理することにより、銅表面に充分な量のアゾール化合物が付着し、また未着の部分や付着量の少ない部分がなくなり、銅表面の保護性能が向上する。
【0023】
本発明は、銅表面をアゾール化合物で防錆する際に有用であり、特にプリント配線板外層回路パターンの表面処理に有用である。例えば、外層回路パターンが形成され、ソルダーマスクが形成されたプリント配線板のランドをマイクロエッチングしたのち本発明の表面処理剤で処理し、水溶性プリフラックスで処理することにより、ランド表面にアゾール化合物の均一な保護膜が形成され、はんだ付け性に優れたプリント配線板をうることができる。
【0024】
【実施例】
次に実施例により、本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1〜5および比較例1〜2
プリント配線板用両面銅張積層板(縦4cm、横4cm、銅の表面積32cm2)の表面の銅を、CB−801(メック(株)製の硫酸・過酸化水素タイプのマイクロエッチング剤)にて約1μmエッチングした。エッチング量(エッチング深さ)は、溶解した銅の重量と表面積と比重とから換算した値である。
次に、表1に示す組成の水溶液を調製し、この液中にエッチングされた積層板を25℃で10秒間浸漬した後、水洗し、乾燥した。
次に、アゾール化合物を含有する水溶性プリフラックス(メック(株)製のメックシールCL−5824)の液中に25℃で60秒間浸漬した後、水洗、乾燥し、銅表面にアゾール化合物の被膜を形成した。
【0025】
(アゾール化合物の付着量の測定)
下記紫外線吸収スペクトル法による吸光度を測定し、これをアゾール化合物の付着量とした。結果を表1に示す。
紫外線吸収スペクトル法によるアゾール化合物の付着量の測定:
特定面積(32cm2)の銅表面に付着したアゾール化合物を35%塩酸/メタノール(試薬1級)=0.5/99.5(重量比)の溶液に溶解させ、これを光路幅10mmの石英セルに入れて波長277nm付近の紫外線の吸光度を測定する。吸光度はアゾール化合物の溶解量、すなわちアゾール化合物の付着量に比例する。
【0026】
(銅表面の保護性能)
前記アゾール化合物の被膜が形成された積層板を、40℃、湿度95%の恒温恒湿槽内に168時間保存し、銅表面の変色を観察した。加湿前の銅表面は光沢のあるピンクである。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
Figure 0004065110
【0028】
表1に示されるように、本発明の表面処理をすることにより、未処理の場合(比較例1)に比べて約2.3〜3.5倍のアゾール化合物が付着していた。
また、加湿後の変色もみられなかった。
【0029】
【発明の効果】
本発明の表面処理剤を銅または銅合金の表面に接触させることにより、銅表面の防錆被膜であるアゾール化合物の付着量を増加させ、かつ安定させることができる。

Claims (3)

  1. 銅または銅合金からなる外層回路パターンの表面をマイクロエッチングし、酸化物を除去して表面を清浄にし、
    有機酸銅からなる銅(II)化合物を0.005〜15重量%含有する水溶液からなる表面処理剤と接触させた後、
    アゾール化合物を含有する酸性の水溶性プリフラックスで処理することを特徴とする銅または銅合金の表面処理法。
  2. 前記銅(II)化合物を20〜40℃で銅または銅合金の表面と接触させる請求項1に記載の銅または銅合金の表面処理法。
  3. 銅または銅合金からなる外層回路パターンの表面をマイクロエッチングし、酸化物を除去して表面を清浄にし、
    有機酸銅からなる銅(II)化合物を0.005〜15重量%含有する水溶液からなる表面処理剤と接触させた後、
    アゾール化合物を含有する酸性の水溶性プリフラックスで処理することを特徴とするプリント配線板の製造法。
JP2001182155A 2001-06-15 2001-06-15 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法 Expired - Fee Related JP4065110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182155A JP4065110B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182155A JP4065110B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002371370A JP2002371370A (ja) 2002-12-26
JP2002371370A5 JP2002371370A5 (ja) 2006-09-28
JP4065110B2 true JP4065110B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=19022310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182155A Expired - Fee Related JP4065110B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4065110B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546163B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-15 四国化成工業株式会社 銅または銅合金の表面処理剤及び半田付け方法
JP2006080473A (ja) * 2004-08-10 2006-03-23 Fujitsu Ltd 回路基板及びこれに用いる密着層用処理液
JP2009097034A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Hitachi Chem Co Ltd 銅の表面処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002371370A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0670379B1 (en) Method for microetching copper or copper alloy surfaces
US5439783A (en) Composition for treating copper or copper alloys
US5807493A (en) Microetching method for copper or copper alloy
KR100382056B1 (ko) 인쇄회로기판의제조
JP4881916B2 (ja) 表面粗化剤
CA1196560A (en) Metal stripping composition and process
JPH0151548B2 (ja)
EP0855454A1 (en) Microetching composition for copper or copper alloy
JPH04501138A (ja) 銅表面からスズ、鉛またはスズ―鉛合金を剥離するための抑制剤含有組成物および方法
CN111020585A (zh) 一种硫酸过氧化氢体系的粗化微蚀液及其应用
JP4364252B2 (ja) 基板の製造方法及びこれに用いる銅表面処理剤
KR101616731B1 (ko) 금속 표면 처리 수용액 및 금속 표면상의 휘스커 억제방법
JPH0480117B2 (ja)
JP5020312B2 (ja) 銅表面のはんだ付け性を向上する方法
EP1331287A2 (en) Treating metal surfaces with a modified oxide replacement composition
CN114833491A (zh) 一种铜面选择性有机保焊剂及其使用方法
EP1179973B1 (en) Composition for circuit board manufacture
JP4242915B2 (ja) 銅表面処理剤及び表面処理方法
CN107971655B (zh) 一种高抗热性有机保焊剂及其应用
JP4065110B2 (ja) 銅または銅合金の表面処理法およびプリント配線板の製造法
JP2001348684A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面粗化剤およびそれを用いる表面粗化法
JP2011038124A (ja) 金属表面処理剤
JP4431860B2 (ja) 銅および銅合金の表面処理剤
JP2004218021A (ja) 銅及び銅合金のマイクロエッチング用表面処理剤及び銅及び銅合金の表面の粗面処理法
JPS61261484A (ja) 過酸化水素−硫酸系エツチングにおける後処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20060703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4065110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees