JP4059837B2 - 静止画カラーカメラ装置 - Google Patents

静止画カラーカメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4059837B2
JP4059837B2 JP2003380175A JP2003380175A JP4059837B2 JP 4059837 B2 JP4059837 B2 JP 4059837B2 JP 2003380175 A JP2003380175 A JP 2003380175A JP 2003380175 A JP2003380175 A JP 2003380175A JP 4059837 B2 JP4059837 B2 JP 4059837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixel data
arrangement
reference position
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003380175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005143031A (ja
Inventor
光浩 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KABUSHIKI KAISYA HOUEI
Original Assignee
KABUSHIKI KAISYA HOUEI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KABUSHIKI KAISYA HOUEI filed Critical KABUSHIKI KAISYA HOUEI
Priority to JP2003380175A priority Critical patent/JP4059837B2/ja
Publication of JP2005143031A publication Critical patent/JP2005143031A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059837B2 publication Critical patent/JP4059837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Description

本発明は、固体撮像素子を用いた単板式の静止画カラーカメラ装置に係り、画素ずらしにより色の分解能および解像度を向上させる技術に関する。
通常、多くの単板式カラーカメラ用の固定撮像素子(以降は単に固体撮像素子と記載する)の格子状の画素配列面には、モザイク状の色フィルタが配設され、これは色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位として繰り返し配列される。この配列は、例えば原色系の色の構成要素であるR(赤)、G(緑)、B(青)または補色系のCy、Ye、Mg(シアン、イエロー、マゼンダ)およびGよりなり、一例として2画素のGと各1画素のRおよびBを基本単位とするベイヤー配列の模式図を図2(a)に示す。図2は本発明の画素ずらしを説明する図である。
また、図5は固体撮像素子のハニカム配列の模式図であるが、近年は、図5(説明の便宜上、図のRには数字を附加)の模式図のように、画素の中心を水平方向および垂直方向にピッチの半分ずらし、ハニカム状に配列したハニカム配列などと呼ばれる固体撮像素子が用いられている。この配列は、単に画素数を上げて高解像度を追求する従来手段と異なり、新たな発想による高解像度など高画質化の特徴を有する(例えば、特許文献1参照)。
これらの固体撮像素子で撮像し、その撮像信号を走査作用で読み出して信号処理したそれぞれの画素データは単色の色データであって、一つの画素に係るその単色以外の色データは、その隣接画素など周囲の画素の画素データからの補間処理により生成される。また、通常のビデオカメラに用いるベイヤー配列等の固体撮像素子は、インターレース方式の走査作用によるものが多い。
ここで、業者等の固体撮像素子の開発において、画素配列に係る開発はその画素データの抽出および補間等の処理手段も考慮されて開発される。
そして、例えばベイヤー配列の固体撮像素子では、その補間等の回路手段としてコンボリュウションフィルタ(畳み込み演算補間)等のLSI(大規模集積回路)が部品として供給されることにより、効率よくカメラ装置の開発または生産ができる。同様に、前記ハニカム配列の固体撮像素子の場合も、同様の回路手段を備えたLSIが供給される。
ところで、動きの無い被写体用の静止画カラーカメラ装置では、画素配列に結像した被写体の光学像と各画素との相対位置を移動して撮像する画素ずらし手段が知られている。
これは、基準位置における各画素を、これに隣接する画素の位置に移動し、または隣接画素との間隙の位置に移動し、それぞれ該各画素に係る3原色データを生成したり、または前記隣接画素との間隙の位置に新たな画素データを生成する。
例えば、ベイヤー配列の各画素において、水平および垂直方向ならびに対角の4方向に隣接する画素との間隙の、その画素間隔の2/3の距離の位置に画素ずらしすれば、それぞれ3倍の密度の新たな画素配列による画素データが生成でき、しかも、この新たな画素配列もベイヤー配列の画素の配列順序と同じである。
したがって、この画素データの補間処理は、前述のコンボリュウションフィルタのLSIを利用できる。本願出願人は、このように高解像度の静止画カラーカメラ装置を容易に提供できる画素ずらし手段を提案した(特許文献2参照)。
特開2000−224598号公報 特開2001−8217号公報 特開平11−18097号公報
前述のように、特許文献2のカメラ装置は3倍密度の画素データを生成できるが、極めて精密な画素ずらしを要し、また、画素配列の一部が互いに重なり合ったりして、実質的には3倍密度の画素データ数に基づく解像度は得られない欠点がある。
また、この一連のずらし位置は8箇所であって、該位置毎の画素ずらしおよび撮像信号の読み出しの処理に時間がかかり、これは次の撮影までにかなりの時間を要した。同様の課題を有する先行技術としては、特許文献3に開示された撮像装置がある。この撮像装置は、16箇所の画素ずらしを行うことにより、高解像度を得ている。
本発明は、このような背景になされたものであって、物理的に容易でしかも実質的効果のある画素ずらしを用い、またそのための処理時間が減り、生成された画素データは画素数に比して高解像度など高品質の特徴のあるハニカム配列状の画素配列に基づくことにより、その補間等の処理はハニカム配列の固体撮像素子用に供給されるLSIを利用できて効率よく開発および生産できる高品質の静止画カラーカメラ装置の提供を目的とする。
本発明の第一の観点は、静止画カラーカメラ装置であって、本発明の特徴とするところは、レンズによる光学像を色フィルタを配設したその画素配列面に結像する固体撮像素子と、前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動する画素ずらし手段とを備え、前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、前記画素ずらし手段は、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とする手段を備えたところにある(請求項1)。
これにより、従来と比較すると、ずらし位置の数が減ることによりずらし時間および撮像信号の読み出し時間が減少する。また、互いに隣接する4画素の中央位置は画素間の空隙が広く、ずらし位置による画素の配列が無理なく形成でき、実質的に効果のある画素ずらしが容易に可能となる。
さらに、同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出す手段と、この読み出す手段により読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理手段と、この信号処理手段により出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力する手段と、前記信号処理手段により出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力する手段と、この出力する手段により出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成する手段とを備えることができる(請求項2)。このときに、前記ハニカム配列状の画素配列は前記ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序であるようにすることが望ましい(請求項3)。
これにより、ずらし位置は5箇所となり従来(例えば8箇所)と比較してずらし時間および撮像信号の読み出し時間が減ると共に、ハニカム配列状の画素データを生成することにより、固体撮像素子の画素数に比して高解像度高品質などの優れた特徴のあるハニカム配列を利用して高解像度高品質の静止画カラーカメラ装置を容易に提供できる。また、既成のハニカム配列の固体撮像素子用に供給される前記LSIを利用して開発および生産がより効率よくできる。
さらに、前記走査作用で読み出す手段は、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用による手段を備えることができる(請求項4)。このような間引き走査により、前記読み出しの時間を半減できる。
本発明の第二の観点は、静止カラー画像撮像方法であって、本発明の特徴とするところは、固体撮像素子によりレンズによる光学像を色フィルタを配設した画素配列面に結像させるステップと、前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動する画素ずらしステップとを実行し、前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、前記画素ずらしステップとして、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とするステップを実行するところにある(請求項5)。
さらに、同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出すステップと、この読み出すステップにより読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理ステップと、この信号処理ステップにより出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力するステップと、前記信号処理ステップにより出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力するステップと、この出力するステップにより出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成するステップとを実行することができる(請求項6)。
また、前記ハニカム配列状の画素配列は前記ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序であることが望ましい(請求項7)。
さらに、前記走査作用で読み出すステップとして、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを間引き選択して走査する走査作用によるステップを実行することができる(請求項8)。
本発明の第三の観点はプログラムであって、本発明の特徴とするところは、情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、固体撮像素子を制御することによりレンズによる光学像を色フィルタを配設した画素配列面に結像させるための制御機能と、前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動するための画素ずらし制御機能とを実現させ、前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、前記画素ずらし制御機能として、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とするための制御機能を実現させるところにある(請求項9)。
さらに、同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出すための制御機能と、この読み出す制御機能により読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理機能と、この信号処理機能により出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力するための制御機能と、前記信号処理機能により出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力するための制御機能と、この出力する制御機能により出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成するための制御機能とを実現させることができる(請求項10)。
さらに、前記走査作用で読み出す制御機能として、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用によるとするための制御機能を実現させることができる(請求項11)。
本発明の第四の観点は、本発明のプログラムが記録された前記情報処理装置読取可能な記録媒体である(請求項12)。本発明のプログラムは本発明の記録媒体に記録されることにより、前記情報処理装置は、この記録媒体を用いて本発明のプログラムをインストールすることができる。あるいは、本発明のプログラムを保持するサーバからネットワークを介して直接前記情報処理装置に本発明のプログラムをインストールすることもできる。
これにより、汎用の情報処理装置を用いて、画素ずらし時間および撮像時間を短縮することができ、また、画素数に比して高解像度など高品質の画素データを生成することができる静止画カラーカメラ装置の制御機能を実現することができる。
本発明によれば、静止画カラーカメラ装置の画素ずらし時間および撮像時間を短縮することができ、また、画素数に比して高解像度など高品質の画素データを生成することができ、また、静止画カラーカメラ装置を効率よく開発および生産できる。
以下、本発明を実施するための実施の形態を図1〜図6に基づいて説明する。図1は、本発明実施例の静止画カラーカメラ装置のブロック構成図である。図2および図3は本発明の画素ずらしを説明する模式図である。図4は本発明の画素配列に基づく画素データを説明する図である。図5は固体撮像素子のハニカム配列の模式図である。図6はハニカム配列の補間処理を説明する図である。
図1においては、1はレンズ、2は固体撮像素子、3は端子、4は選択回路、5は信号回路、6は画像メモリ、7は処理回路、8は圧電変位素子、9は制御回路である。
本実施例の静止画カラーカメラ装置は、図1に示すように、レンズ1による光学像を色フィルタを配設したその画素配列面に結像する固体撮像素子2と、前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動する圧電変位素子8とを備え、前記画素配列は、図2(a)に示すように、色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、圧電変位素子8は、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とする手段を備えたことを特徴とする(請求項1)。
さらに、同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出す制御回路9と、この制御回路9の出力を信号処理して画素データを出力する信号回路5とを備え、この信号回路5により出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力する手段と、信号回路5により出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力する手段と、この出力する手段により出力された前記第一および第二の画素データを合成し、図5に示すように、前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成する選択回路4とを備える(請求項2)。なお、前記ハニカム配列状の画素配列は前記ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序である(請求項3)。
さらに、制御回路9は、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用による手段を備える(請求項4)。
画像メモリ6は、選択回路4から出力されたハニカム配列状の画素データを記憶する。処理回路7は、このハニカム配列状の画素データに基づき色データの抽出および補間処理を施し、または、さらに信号処理してカラー画像信号を生成して端子3を介し出力する。
上記構成の動作を図1を参照して説明する。画素ずらし手段である圧電変位素子8は、固体撮像素子2を水平または垂直にそれぞれ移動できる。そこで、レンズ1により固体撮像素子2の画素配列面に結像した被写体の光学像と画素配列との相対位置を、基準位置の各画素に対するずらし位置である隣接する画素の位置および対角の4画素との間の中央位置(以降は対角の4画素との間のずらし位置と記載する)に対し一連の画素ずらしをする。
そして上記画素配列面は、色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位に繰り返し配列される。また、固体撮像素子2は、制御回路9で制御されて同一光学像について基準位置および一連の画素ずらしのずらし位置でそれぞれ撮像し、走査作用により読み出されたその撮像信号は信号回路5に入力し、信号処理された画素データが出力される。
この出力は、選択回路4で所定の画素データが選択出力されてハニカム配列状の画素配列に基づく画素データとして画像メモリ6に記憶される。このメモリから読み出した画素データは、処理回路7により該画素配列に基づき色データの抽出および補間処理をして、または、さらに信号処理してカラー画像信号を生成して端子3を介し出力することができる。
本発明の特徴は、基準位置の各画素に対するずらし位置は、隣接画素の位置および対角の4画素との間のずらし位置であって、画素データは選択回路4で所定の画素データが選択された画像メモリ6に記憶されハニカム配列状の画素配列に基づく画素データを生成することにある(請求項5)。
ここで、本発明の画素ずらしの一例を図を参照して説明する。図2において、図2(a)は前記基準位置における画素配列の一部であり、ベイヤー配列の例を示す。これは水平および垂直方向に各2画素の色の構成要素を含み互いに隣接する4画素を基本単位として画素配列面に繰り返し配列される。いま、図2(a)の各画素を矢示の方向に1画素ずらして撮像すれば、図2(a)の点線部分に該当する光学像は図2(b)の点線部分の画素配列によって撮像される。
図2(a)と図2(b)とで撮像した各画素データのうち、図1の選択回路4で前記G(緑)の画素データのみを所定の画素データとして選択し、画像メモリ6に記憶して図2(c)のような画素配列に基づく画素データを生成する。
一方、図2(a)の画素配列の各画素は、図3(d)〜(g)にそれぞれ矢示する対角の4画素との間のずらし位置に画素ずらしされて撮像される。このずらし位置はすなわち互いに隣接する4画素の中央位置であって画素間の空隙が最も広く、物理的に画素ずらしが容易である。上記それぞれの位置における撮像により、新たな画素配列とこれに基づく画素データが得られる。
図3(d)〜(g)において、点線で囲んで示したBまたはRの画素データは、図1の選択回路4で前記所定の画素データとして選択され、画像メモリ6に記憶されるものであり、これを一つの画素配列にまとめて図示すれば図3(h)のようになる。
そして、図3(h)および図2(c)に示すそれぞれの画素配列に基づき画像メモリ6に記憶された画素データは、図4に示すハニカム配列状の新たな画素配列に基づく画素データとして生成される。
ここで、前記ハニカム配列状の画素配列は、ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序である(請求項7)。また、基準位置および隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを生成し、基準位置および対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを生成し、この第一および第二の画素データを合成して基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成することができる(請求項6)。
すなわち、ベイヤー配列の固体撮像素子は通常一般のビデオカメラに用いられ、近年のデジタルカメラ等には高解像度高品質などの優れた特徴のあるハニカム配列の固体撮像素子がよく用いられる。ところで、このハニカム配列は、ベイヤー配列を45度回転した状態と同様の配列順序であるという関連性がある。
したがって、この二つの配列の組み合わせは本発明の画素ずらしに好都合であって、水平方向へのずらし位置に各対角方向のずらし位置を加えた5箇所のずらし位置でハニカム配列状の新たな画素配列に基づく画素データを容易に生成でき、補間等の処理のための既成のLSIも容易に入手できて、固体撮像素子の画素数に比して高解像度高品質などの優れた特徴のあるハニカム配列を利用した静止画カラーカメラ装置の開発および生産が効率よくできる。
また、図3(d)〜(g)のずらし位置において、前記所定の画素データとして選択出力する点線で囲んだBまたはRの画素データは、上記それぞれのずらし位置に係り、奇数または偶数番目のどちらかの走査ラインにしか存在しない。
ここで、通常のビデオカメラ用のベイヤー配列等の固体撮像素子の走査作用は、インターレース方式によるものが多い。そこで、それぞれのずらし位置毎の撮像信号の読み出しは奇数または偶数のどちらかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用により、読み出し時間を半減できる(請求項8)。
なお、前述のハニカム配列状の画素配列に基づく画素データの前記LSIによる補間処理の一例を説明する。図5において、前述したようにハニカム配列は画素の中心を行方向および列方向にピッチの半分ずらして配列されるので、画素が配列されない部分があり、この部分を含めて補間処理すれば解像度が向上する。
そこで、図5に示した画素配列のRの画素の一部であるR1〜R4で囲まれた部分を、この画素配列に基づく画素データの配列として図6(j)に上記画素が配列されない部分を含めた補間部分を点線で示す。この部分は、図に示したRのようにR1〜R4の画素データによって容易に補間処理できる。
また、Bの画素についても上記と同様にできる。さらに、図6(k)に示すGの画素についても同様であり、点線で示した補間部分はその周囲のGの画素データによって容易に補間できる。このように、前記ハニカム配列状の新たな画素配列に基づく画素データの前記画素が配列されない部分も含めた画素配列に基づき、それぞれR、G、Bの画素データが生成できる。
本発明は、汎用の情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に本発明の静止画カラーカメラ装置の制御機能または信号処理機能に相応する機能を実現させるプログラムとして実現することができる(請求項9〜11)。このプログラムは、記録媒体に記録されて情報処理装置にインストールされ(請求項12)、あるいは通信回線を介して情報処理装置にインストールされることにより当該情報処理装置に、固体撮像素子2、圧電変位素子8、制御回路9、選択回路4、画像メモリ6の制御機能または信号回路5、処理回路7の信号処理機能にそれぞれ相応する機能を実現させることができる。
書類などの高精細なカラー画像信号を、画素ずらし手段による撮像でありながら高速に撮像できるので、多量の書類などの画像データを順次迅速にコンピュータに取り込んで処理するなどの装置に適応できる。
本発明実施例の静止画カラーカメラ装置の要部ブロック構成図。 本発明の画素ずらしを説明する図。 本発明の画素ずらしを説明する図。 本発明の画素配列に基づく画素データを説明する図。 固体撮像素子のハニカム配列の模式図。 ハニカム配列の補間処理を説明する図。
符号の説明
1 レンズ
2 固体撮像素子
3 端子
4 選択回路
5 信号回路
6 画像メモリ
7 処理回路
8 圧電変位素子
9 制御回路

Claims (9)

  1. レンズによる光学像を色フィルタを配設した画素配列面に結像する固体撮像素子と、
    前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動する画素ずらし手段と
    を備え、
    前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、
    前記画素ずらし手段は、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とする手段を備え
    同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出す手段と、
    この読み出す手段により読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理手段と、
    この信号処理手段により出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力する手段と、
    前記信号処理手段により出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力する手段と、
    この出力する手段により出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成する手段と
    を備えたことを特徴とする静止画カラーカメラ装置。
  2. 前記ハニカム配列状の画素配列は前記ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序である請求項1記載の静止画カラーカメラ装置。
  3. 前記走査作用で読み出す手段は、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用による手段を備えた請求項1記載の静止画カラーカメラ装置。
  4. 固体撮像素子によりレンズによる光学像を色フィルタを配設した画素配列面に結像させるステップと、
    前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動する画素ずらしステップと
    を実行し、
    前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、
    前記画素ずらしステップとして、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とするステップを実行し、
    同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出すステップと、
    この読み出すステップにより読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理ステップと、
    この信号処理ステップにより出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力するステップと、
    前記信号処理ステップにより出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力するステップと、
    この出力するステップにより出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成するステップと
    を実行することを特徴とする静止カラー画像撮像方法。
  5. 前記ハニカム配列状の画素配列は前記ベイヤー配列の画素配列を45度回転した状態と同様の配列順序である請求項4記載の静止カラー画像撮像方法。
  6. 前記走査作用で読み出すステップとして、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用によるステップを実行する請求項記載の静止カラー画像撮像方法。
  7. 情報処理装置にインストールすることにより、その情報処理装置に、
    固体撮像素子を制御することによりレンズによる光学像を色フィルタを配設した画素配列面に結像させるための制御機能と、
    前記光学像と基準位置の各画素との相対位置を前記画素配列面に沿うずらし位置に移動するための画素ずらし制御機能と
    を実現させ、
    前記画素配列は色の構成要素を含み水平および垂直方向に各2画素の互いに隣接する4画素を基本単位とした繰り返しのベイヤー配列であり、
    前記画素ずらし制御機能として、前記基準位置の各画素に対するずらし位置を隣接画素の位置および対角の4画素との間の中央位置とするための制御機能を実現させ、
    同一光学像を前記基準位置およびずらし位置でそれぞれ撮像した撮像信号を走査作用で読み出すための制御機能と、
    この読み出す制御機能により読み出された撮像信号を信号処理して画素データを出力する信号処理機能と、
    この信号処理機能により出力された画素データの中で前記基準位置および前記隣接画素へのずらし位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが全てG(緑)である第一の画素データを出力するための制御機能と、
    前記信号処理機能により出力された画素データの中で前記基準位置および前記対角の4画素との間の中央位置でそれぞれ撮像した画素データを選択して前記基準位置の画素配列に基づく画素データが水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列される第二の画素データを出力するための制御機能と、
    この出力する制御機能により出力された前記第一および第二の画素データを合成して前記基準位置の画素配列に基づく画素データは全てG(緑)であり前記対角の4画素との間のずらし位置よりなる画素配列に基づく画素データは水平および垂直方向にR(赤)とB(青)とが交互に配列されるハニカム配列状の画素配列による画素データを生成するための制御機能と
    を実現させることを特徴とするプログラム。
  8. 前記走査作用で読み出す制御機能として、前記走査作用はインターレース方式であって、前記対角の4画素との間のずらし位置で撮像した撮像信号の読み出しは奇数または偶数番目のいずれかの走査フィールドを選択して間引き走査する走査作用によるとするための制御機能を実現させる請求項7記載のプログラム。
  9. 請求項7または8に記載のプログラムが記録された前記情報処理装置読み取り可能な記録媒体。
JP2003380175A 2003-11-10 2003-11-10 静止画カラーカメラ装置 Expired - Fee Related JP4059837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380175A JP4059837B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 静止画カラーカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380175A JP4059837B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 静止画カラーカメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005143031A JP2005143031A (ja) 2005-06-02
JP4059837B2 true JP4059837B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=34689991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380175A Expired - Fee Related JP4059837B2 (ja) 2003-11-10 2003-11-10 静止画カラーカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059837B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5889049B2 (ja) 2012-03-09 2016-03-22 オリンパス株式会社 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法
JP6687276B1 (ja) * 2018-09-20 2020-04-22 株式会社朋栄 二板式撮像装置と二板式撮像装置の画像処理方法とその固体撮像素子の位置決め方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005143031A (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053654B2 (ja) 画像処理装置およびその方法と電子カメラ
JP5589146B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP5011519B2 (ja) 固体撮像素子の信号読み出し方法及び画像信号処理方法
JP5597777B2 (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JP3469801B2 (ja) 固体撮像装置
JP5474258B2 (ja) 撮像装置及び撮像プログラム
JP3727012B2 (ja) カラー固体撮像装置
US7457486B2 (en) Imaging device
JP5084430B2 (ja) 撮像ユニット
JP3902525B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2009021985A (ja) 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP5607266B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4059837B2 (ja) 静止画カラーカメラ装置
WO2012114994A1 (ja) カラー撮像素子
JP3767367B2 (ja) 撮像装置
JP5124549B2 (ja) 固体撮像素子の動画像信号読出方法及び撮像装置
WO2013100097A1 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4633413B2 (ja) 撮像装置及び信号処理方法
JP5607267B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP5624227B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2004104516A (ja) 撮像装置
JP3767338B2 (ja) 撮像装置
JP2008078794A (ja) 撮像素子駆動装置
JP2004147094A (ja) 信号処理装置及び方法、及び撮像装置
JP4333371B2 (ja) 撮像装置および撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4059837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141228

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees