JP4059385B2 - 車内コンピュータシステム用操作装置および車内コンピュータシステム - Google Patents

車内コンピュータシステム用操作装置および車内コンピュータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4059385B2
JP4059385B2 JP2002192112A JP2002192112A JP4059385B2 JP 4059385 B2 JP4059385 B2 JP 4059385B2 JP 2002192112 A JP2002192112 A JP 2002192112A JP 2002192112 A JP2002192112 A JP 2002192112A JP 4059385 B2 JP4059385 B2 JP 4059385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating device
main body
device main
operating
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002192112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003081032A (ja
Inventor
ヴィーゼナウアー ベルント
Original Assignee
ツェーアーアー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーアーアー アーゲー filed Critical ツェーアーアー アーゲー
Publication of JP2003081032A publication Critical patent/JP2003081032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059385B2 publication Critical patent/JP4059385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/008Mechanisms for operating contacts with a haptic or a tactile feedback controlled by electrical means, e.g. a motor or magnetofriction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/04Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick
    • H01H25/041Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls
    • H01H2025/043Operating part movable angularly in more than one plane, e.g. joystick having a generally flat operating member depressible at different locations to operate different controls the operating member being rotatable around wobbling axis for additional switching functions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
本発明は、軸(旋回軸又は旋回軸心、以下同様)のまわりにおいて旋回可能に配置される第1および第2の切り換え機能を実行するようになっている操作装置本体と、前記旋回軸を通る操作つまみとからなる、選択マーク(カーソル)を制御する車内コンピュータシステム用操作装置に関する。本発明はさらにまた、車内コンピュータシステムに関する。
【0002】
車内コンピュータ(計算、演算)システムは、一般に周知である。このような車内コンピュータシステムは、近代的な自動車にますます内蔵されて、経路誘導、電話、音響およびビデオ等の自動車固有および自動車非固有の異なる適用業務を実行するようになっている。これらの適用業務の選択は、車内コンピュータシステムの表示画面上に表示されて操作装置により選択されうる選択メニューにより行なわれる。複数の異なる適用業務があるため、選択メニューは、複数のメニュー・レベル(階層レベル)と各メニュー・レベル内にある複数の個別メニュー項目とからなる。車内コンピュータシステムの使用者が特定の適用業務を選択したい場合に、最終的に所望のメニュー項目に到達するためには、時には多数のメニュー・レベルを経由することが必要になる。このように選択メニューを経由するためには、使用者は注意を深めることを必要とされるが、このことは通常の状況下では何の問題も呈しない。しかし、自動車内においては、この操作は大きな負担となり、特に使用者の注意をそらしかねない。このことは、選択メニューの表示および編成に当てはまるだけでなく、選択を行なうために設けられた装置の操作にも大いに当てはまる。回転式切り換えボタン等の周知の操作装置は、選択可能な機能の個数が増加することによって引き起こされる負担の増大に対応することができない。
【0003】
前記に鑑みて、本発明の目的は、車内システムの操作、特に選択メニュー内における選択マーク(カーソル)の移動を単純かつ人間工学的に行なうことができる操作装置を提供することにある。
【0004】
この目的は、冒頭に記述されたように、操作装置本体の回転が、その平常位置に対して±90°の角度に制限され、前記操作装置本体をその平常位置に復帰させる復帰手段が設けられ、前記操作装置本体は、旋回軸の方向に移動して第3の切り換え機能を実行しうるようになっており、前記操作装置本体は、前記操作つまみに対して平行をなす軸のまわりにおいて傾斜可能に配置されて第4および第5の切り換え機能を実行するようになっているような操作装置において達成される。
【0005】
このことは、換言すれば、操作装置は少なくとも5つの切り換え機能を可能にしており、その操作は単純かつ人間工学的であることを意味する。特に、最も頻繁に使用される切り換え機能、すなわち第1および第2の切り換え機能は、使用者が必ずしも自身の視線を操作装置に向けなくてもよいように、相対的に大きな操作つまみにより迅速かつ安全に果たされうる。復帰手段は、操作装置本体をその平常位置に連続的に復帰させることにより、あるメニュー項目から別のメニュー項目への選択マークの移動を促進させる。したがって、使用者は、操作装置の操作と解放とを複数回行なうことによって、表示画面に目を向けなくても単一のメニュー項目に到達することが可能になる。
【0006】
ある好適な実施例において、第6および第7の切り換え機能は、それぞれ角度範囲の両末端位置の一方に達した時と操作装置本体をその位置に保持した時とに作動する。
【0007】
この施策は、可能な切り換え機能の個数は増加するが、操作装置の個数は同じだけ増加しないという利点を持つ。
【0008】
ある好適な実施例においては、操作装置本体に力を加えて少なくとも一方向の回転を防ぐようにする力付与装置が設けられる。
【0009】
この施策は、操作をさらに単純化するという利点を持つ。特に、使用者は、操作装置の回転が阻止されることによって、特定の情報、特にメニュー項目リストの最後に達したという情報を得ることができる。使用者は、自身の視線を車内の表示画面に向けなくてもこの情報を得ることができる。
【0010】
ある好適な実施例では、操作装置本体は、円盤形の形状を有するとともに、操作装置本体の直径を横切って半径方向に延在する。
【0011】
この施策の結果として、最も好ましい設計の操作装置本体が得られる。
【0012】
本発明の基礎をなす目的は、さらにまた、本発明にしたがった操作装置を設けることにより、単一の機能が階層構造の選択メニュー内における単一のメニュー項目の選択によって作動する車内コンピュータシステムによって達成される。操作装置は、第1および第2の切り換え機能により、選択マーク(カーソル)を選択メニューの階層レベル内の個別のメニュー項目間において移動させ、選択メニューの階層レベルの変更は、第4および第5の切り換え機能により達成され、メニュー項目の選択は、第3の切り換え機能により達成される。
【0013】
この車内コンピュータシステムは、本発明にしたがった操作装置を用いることにより、選択メニューの異なるメニュー・レベル内を単純かつ迅速に経由することを可能にし、したがって操作装置の操作に注意を集中しなくてもメニュー項目を簡単に選択することができる。
【0014】
本発明のさらに他の利点および実施例は、詳細な説明と添付図面とから明らかになろう。
【0015】
前記の特徴およびさらに以下に説明する特徴は、本明細書に示されるそれぞれの組み合わせだけでなく、その他の組み合わせまたは単独でも本発明の範囲を逸脱することなしに用いられうることを理解されたい。
【0016】
本発明の実施例を図面に示すとともに、同図面を参照して以下にさらに詳細に説明する。
【0017】
図1において、自動車用車内コンピュータシステムは、略図に図示されるとともに、参照符号10で示されている。この車内コンピュータシステム10は、たとえば自動車における需要に適合する通常的なPCであるコンピュータ12を含む。本出願の譲受人は、このようなコンピュータ12を「CarPC」という名称で提供している。
【0018】
複数個の異なる構成部分がこのコンピュータ12に結合されて、互いにデータを交換するようになっている。前記車内コンピュータシステム10は、好ましくはLCD画面として設けられるとともに自動車の計器板に埋め込まれる表示画面14を含む。この表示画面14は、車内コンピュータシステム10の制御を可能にするデータと選択メニューとを表示する役割を果たす。
【0019】
コンピュータ12に結合されるさらに他の構成部分は、たとえば経路誘導システム16、電話システム18およびインターネット通信システム20である。これらの構成部分16〜20の設計は、本質的に周知であるため、これらの構成部分の詳細な説明は省略される。
【0020】
これらの構成部分16〜20は、コンピュータ12とデータを交換するとともに、コンピュータ12により制御される。操作装置22は、情報を入力し、かつ表示画面14上に表示される選択メニューの特定のメニュー項目を選択する役割を果たし、この操作装置については以下にさらに詳しく説明する。
【0021】
コンピュータ12は、さらにまた、データの流れを制御するだけでなく、所定のプログラムの処理も行なう制御装置24を含む。表示画面14を駆動する駆動装置26が配設され、この駆動装置は制御装置24からそれぞれのデータを受信する。
【0022】
車内コンピュータシステム10は、さらに、「力フィードバック装置」という名称でも知られている力付与装置28を含む。この力付与装置28は、操作装置22と連結されており、使用者により加えられる力と逆の作用をする作動力を付与して、操作装置の特定の操作を防止するようになっている。力付与装置28は、所定の基準に呼応して該力付与装置28に制御信号を供給するコンピュータ12の信号によって駆動される。
【0023】
図2aおよび2bを参照して、操作装置22の構造とその機能とを以下に説明する。
【0024】
操作装置22は、円盤形の形状を有する操作装置本体32からなる。この操作装置本体32は、枠またはケーシング34内に旋回可能に配置されており、自身の長手軸36のまわりにおいて回転しうる。操作装置本体32が回転しうる範囲は、矢印36により示されるそれぞれの停止手段により制限される。この角度範囲は、「0」で示される平常位置を始点として約±20°である。勿論、この角度範囲は、それぞれの必要性に合わせることができるが、人間工学的理由から±45°を超えるべきではない。
【0025】
操作装置本体32を軸36のまわりにおいてそれぞれ回転および旋回させるために、参照符号38で示され、かつ破線を用いて図示される操作つまみが設けられる。この操作つまみ38は、該操作つまみ38が旋回軸36を通るように、操作装置本体32の全直径を横切って半径方向に延在する。したがって、操作つまみ38は、図2aに示される部分を上側区画41と下側区画43とに分割する。操作つまみ38により、操作装置本体32を簡単な態様で軸36のまわりにおいて前記所定の角度範囲内で旋回させうる。この旋回移動は、図示されない切り換え要素に伝達されて、第1および第2の切り換え機能が実行される。
【0026】
操作装置本体32は、さらにまた、枠34内において軸45(図2b)のまわりに傾斜可能に配置される。この軸45(傾斜軸)は、傾斜軸36に対して垂直かつ操作つまみ38に対して平行に延在する。この構成により、両区画41、43の一方に、たとえば矢印47で示される作動力を加えることによって、操作装置本体32を軸45のまわりにおいて傾斜させることができる。
【0027】
この傾斜軸45のまわりにおける傾斜移動は、第4および第5の機能を実行する、図示されない切り換え要素に伝達される。
【0028】
操作装置本体32は前記移動が可能であることに加えて、図2bに矢印49により示されるように、さらに操作装置本体32を傾斜軸36の方向に平行に移動させることが可能になっている。すなわち、換言すれば、操作装置本体32は、該操作装置本体を押圧または加圧することにより移動可能である。この移動は、これもまた図示されない他の切り換え要素に伝達されて、第3の切り換え機能が実行されるようになる。
【0029】
要約すれば、操作装置22の操作装置本体32は、旋回軸36のまわりにおいて所定の角度範囲内で旋回可能に配置されており、旋回軸36の方向に移動しうるとともに、区画41、43の一方に作動力を加えることによって傾斜軸45のまわりにおいて傾斜しうる。これらの移動および調節をそれぞれ可能にすることによって、1個の単一装置を操作することにより、5つの切り換え機能が実行されうるのである。
【0030】
上述のように、力付与装置28は、使用者が操作装置を操作する際に加える作動力と逆の作用をする役割を果たす。本実施例においては、この力は、旋回軸36のまわりにおける回転を引き起こすはずの作動力と逆の作用をする。すなわち、この逆の作用をする力が十分な大きさに選択されると、操作装置本体32を一方または両方の回転方向に旋回させることはできなくなる。
【0031】
力付与装置が操作装置本体32のその他の移動に適用されうることは言うまでもない。
【0032】
操作装置22により、車内コンピュータシステムを以下の態様で制御することができる:
すでに上述されたように、車内コンピュータシステムの個別の機能は、選択マーク(カーソル)をそれぞれのメニュー項目上に移動させ、然る後にこのメニュー項目を確認することによって選択される。操作装置22の補助により、カーソルを少なくともいくつかのメニュー・レベルからなる選択メニューを経由して移動させることができる。
【0033】
いくつかのメニュー項目が表示画面14上に表示されると、操作装置本体32を旋回軸36のまわりにおいて短く旋回させることによって、このような個別メニュー項目リスト内においてカーソルを移動させることができる。配設される復帰装置は、操作装置本体32を該操作装置本体の作動後に復帰させて再び平常位置に戻す。カーソルの移動方向(すなわち上または下、左または右の方向)は、回転方向により選択されうる。たとえば、操作装置本体32を反時計回りに旋回させると、その結果としてカーソルはリスト内において上方向に移動する一方で、時計回りに旋回させると、カーソルはリスト内において下方に移動する。したがって、操作装置22の第1および第2の切り換え機能は、カーソルをメニュー項目からメニュー項目へと移動させる役割を果たす。
【0034】
使用者が表示画面上に表示されるメニュー項目を飛び越して次ページのメニュー項目に到達しようとする場合には、使用者は、操作装置本体32をその上または下端位置に保持する。コンピュータ12は、この(第1または第2の切り換え機能の)保持状態を検出して、次ページへの飛越しを行なう。
【0035】
使用者は、所望のメニュー項目に到達すると、操作装置本体32を旋回軸36の方向に押圧することにより、このメニュー項目および該メニュー項目に付随する機能を選択することができる。この動作は、第3の切り換え機能を起動させる。
【0036】
異なるメニュー・レベルに到達するために、両区画41、43のいずれかを押圧して操作装置本体32を軸45のまわりにおいて傾斜させることにより達成される第4および第5の切り換え機能が設けられる。下側区画43を押圧すると、カーソルは次のより高いメニュー・レベルに飛び越す一方で、上側区画を押圧すると、カーソルは主要メニュー・レベルに戻る。
【0037】
使用者が簡単に操作できるようにするために、力付与装置28は、カーソルがメニュー項目リストの最後に達した時点で両方向の一方における操作装置本体32の旋回移動を阻止する。
【0038】
この操作装置22の切り換え機能の阻止は、その他の切り換え機能、たとえば下側区画43を押圧することにより達成される第5の切り換え機能に関しても実行されうることは言うまでもない。操作装置本体32の傾斜移動が阻止されると、使用者は、触覚的に、カーソルがすでに主要メニュー・レベルにあるという阻止情報を得ることができる。
【0039】
要約すれば、操作装置22は、特に、使用者が中央操作装置を有し、したがって異なる操作装置間における使い分けを強要されないために選択メニュー内を簡単に経由することができる複数の操作を可能にすることは明らかである。しかも、単一の操作装置22の設計は単純である。
【図面の簡単な説明】
【図1】車内コンピュータシステムの略図である。
【図2】aは、本発明にしたがった操作装置の平面略図である。
bは、図2aの操作装置の線IIb−IIbにおける断面略図である。
【符号の説明】
10 車内コンピュータシステム
12 コンピュータ
14 表示画面
16 経路誘導システム
18 電話システム
20 インターネット通信システム
22 操作装置
24 制御装置
26 駆動装置
28 力付与装置
32 操作装置本体
34 枠またはケーシング
38 操作つまみ
41 上側区画
43 下側区画
45 軸

Claims (4)

  1. 選択マーク(カーソル)を制御するための車内コンピュータシステム(10)用操作装置において、
    旋回(36)のまわりにおいて旋回可能に保持されていて、第1および第2の切り換え機能を実行するように、選択マークを移動させるための操作装置本体(32)と、前記旋回軸(36)を通る操作つまみ(38)とを有し
    旋回軸心(36)のまわりにおける前記操作装置本体(32)の回転は、その平常位置に対して±90°の角度に制限され;
    前記操作装置本体(32)をその平常位置に旋回軸心(36)のまわりに旋回させて復帰させる復帰手段が設けられていて、操作装置本体(32)を前記旋回軸心(36)のまわりにおいて回転して選択マークを移動させたあと、復帰手段が操作装置本体(32)を前記旋回軸心(36)のまわりにおいて平常位置に復帰させ
    前記操作装置本体(32)は、前記旋回軸(36)の方向に移動して第3の切り換え機能を実行しうるようになっており;
    前記操作装置本体(32)は、前記操作つまみ(38)に対して平行をなす軸(45)のまわりにおいて傾斜可能に設けられて、第4および第5の切り換え機能を実行するようになっており、
    前記操作装置本体(32)が前記旋回軸心(36)のまわりにおける所定の角度範囲の末端位置に達し、かつ該位置に保持されると、第6および第7の切り換え機能が作動することを特徴とする操作装置。
  2. 前記操作装置本体(32)に力を加えて少なくとも一方向の回転を防ぐ力付与装置(28)が設けられることを特徴とする請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記操作装置本体は、円盤形の形状を有し、前記操作つまみ(38)は、前記操作装置本体(32)の直径を横切って半径方向に延在することを特徴とする請求項1または2に記載の操作装置。
  4. 階層構造の選択メニュー内において選択される単一のメニュー項目によって単一の機能を作動させる処理装置からなる車内コンピュータシステムにおいて、請求項1〜のいずれか1項に記載の操作装置(22)が設けられ、前記選択マークは、前記第1および第2の切り換え機能により、前記選択メニューの階層レベルの個別のメニュー項目間において移動せしめられ、前記選択メニューの階層レベルの変更は、前記第4および第5の切り換え機能により達成され、メニュー項目の選択は、前記第3の切り換え機能により達成されることを特徴とする、車内コンピュータシステム。
JP2002192112A 2001-06-29 2002-07-01 車内コンピュータシステム用操作装置および車内コンピュータシステム Expired - Fee Related JP4059385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10131039A DE10131039C2 (de) 2001-06-29 2001-06-29 Bedienelement für ein Fahrzeugrechner-System und Fahrzeugrechner-System
DE10131039.0 2001-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003081032A JP2003081032A (ja) 2003-03-19
JP4059385B2 true JP4059385B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=7689669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192112A Expired - Fee Related JP4059385B2 (ja) 2001-06-29 2002-07-01 車内コンピュータシステム用操作装置および車内コンピュータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6911919B2 (ja)
EP (1) EP1271587B1 (ja)
JP (1) JP4059385B2 (ja)
AT (1) ATE496382T1 (ja)
DE (2) DE10131039C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2853116B1 (fr) * 2003-03-31 2005-07-01 Schlumberger Systems & Service Interface simplifiee de dialogue entre un utilisateur et une borne interactive et borne equipee d'une telle interface
GB2409664A (en) * 2003-12-29 2005-07-06 Nokia Corp A key arrangement
JP4732056B2 (ja) * 2005-07-29 2011-07-27 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
JP4700432B2 (ja) * 2005-07-29 2011-06-15 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
DE602005011630D1 (de) * 2005-10-07 2009-01-22 Harman Becker Automotive Sys Dreh-Druckschalter mit Richtungsanzeiger
JP2007326491A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両用入力装置
CN103577051B (zh) * 2013-10-12 2017-03-08 优视科技有限公司 控制菜单的方法及装置
DE102014202650A1 (de) * 2014-02-13 2015-08-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Bedienen der Mechanik einer motorisch positionsveränderlichen Anzeigeeinheit
DE102018112649B3 (de) 2018-05-25 2019-08-08 Uwe Beier Eingabevorrichtung zur Steuerung eines elektronischen Gerätes und Verfahren zu ihrer Herstellung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4680577A (en) * 1983-11-28 1987-07-14 Tektronix, Inc. Multipurpose cursor control keyswitch
JP2916842B2 (ja) * 1992-11-11 1999-07-05 アルプス電気株式会社 画面表示制御装置
JP3219353B2 (ja) * 1994-08-26 2001-10-15 アルプス電気株式会社 回転操作型スイッチおよび多方向入力装置
JPH09167050A (ja) * 1995-10-09 1997-06-24 Nintendo Co Ltd 操作装置およびそれを用いる画像処理システム
US5825308A (en) * 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
DE19639119A1 (de) * 1996-09-24 1998-03-26 Philips Patentverwaltung Elektronisches Gerät mit einem bidirektionalen Drehschalter
JP3247630B2 (ja) * 1997-03-07 2002-01-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ポインティング・デバイス、携帯用情報処理装置、及び情報処理装置の操作方法
DE19712048C2 (de) * 1997-03-21 2000-09-14 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung
DE19732287A1 (de) * 1997-07-26 1999-01-28 Bayerische Motoren Werke Ag Multifunktions-Bedieneinrichtung
JP3060240U (ja) * 1998-07-23 1999-08-17 京セラ株式会社 移動体通信機器のマルチファンクションキー
US7061466B1 (en) * 1999-05-07 2006-06-13 Immersion Corporation Force feedback device including single-phase, fixed-coil actuators
DE19926521B4 (de) * 1999-06-10 2011-06-16 Volkswagen Ag Bedienanordnung zur elektrischen Betätigung eines motorisch betätigbaren Schiebedaches bei Kraftfahrzeugen
DE10002493C1 (de) * 2000-01-21 2001-06-13 Faure Bertrand Sitztech Gmbh Kraftfahrzeugsitz-Verstellschalter
US6717572B1 (en) * 2002-03-14 2004-04-06 Shin Jiuh Corp. Modular rolling axis apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016208A1 (en) 2003-01-23
DE10131039C2 (de) 2003-05-15
EP1271587A3 (de) 2004-10-06
DE10131039A1 (de) 2003-01-23
EP1271587A2 (de) 2003-01-02
US6911919B2 (en) 2005-06-28
ATE496382T1 (de) 2011-02-15
EP1271587B1 (de) 2011-01-19
DE50214866D1 (de) 2011-03-03
JP2003081032A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4700432B2 (ja) 車両用操作装置
JP4673695B2 (ja) インターフェース装置
US7960661B2 (en) Multifunctional rotary switch
US6904338B2 (en) In-car computing device and method of controlling a cursor for an in-car computing device
JP4960127B2 (ja) 操作デバイス
US6658350B1 (en) Navigation device
US6571154B2 (en) Method and apparatus for accessing vehicle systems
JP2007513392A (ja) オペレータ用制御装置
JP4059385B2 (ja) 車内コンピュータシステム用操作装置および車内コンピュータシステム
US7507921B2 (en) Control device having a rotating actuator
JP2001350561A (ja) 少なくとも1つのセレクタを備える機能制御装置
JP4732056B2 (ja) 車両用操作装置
US7086292B2 (en) Force-feedback input device
JP2014119917A (ja) 車載情報処理装置
JP3790372B2 (ja) 入力装置
US20040012361A1 (en) Operating unit
JP4591077B2 (ja) 機器操作装置
JP2004299539A (ja) 車載用入力装置
CN111757817B (zh) 操作设备和方法及带有用于设置操作设备的指令的计算机可读存储介质
JP2004500551A (ja) 誘導装置
JP2014109840A (ja) 車両用入力装置
JP2010250860A (ja) インターフェース装置
WO2024006621A1 (en) Multi-user control systems
WO2017216868A1 (ja) ステアリングホイール、電子機器
JP2006178862A (ja) 機器操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees