JP4044720B2 - 部品計数選別装置 - Google Patents

部品計数選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4044720B2
JP4044720B2 JP2000207110A JP2000207110A JP4044720B2 JP 4044720 B2 JP4044720 B2 JP 4044720B2 JP 2000207110 A JP2000207110 A JP 2000207110A JP 2000207110 A JP2000207110 A JP 2000207110A JP 4044720 B2 JP4044720 B2 JP 4044720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exclusion
position information
defective product
defective
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000207110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002018365A5 (ja
JP2002018365A (ja
Inventor
渡 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Seiko Co Ltd
Original Assignee
Nitto Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Seiko Co Ltd filed Critical Nitto Seiko Co Ltd
Priority to JP2000207110A priority Critical patent/JP4044720B2/ja
Publication of JP2002018365A publication Critical patent/JP2002018365A/ja
Publication of JP2002018365A5 publication Critical patent/JP2002018365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044720B2 publication Critical patent/JP4044720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ねじ等の部品の良否を判定して部品を選別計数する部品計数選別装置、特に正確に良品個数を提供できる部品計数選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ねじ等の部品の良否を判定して、良品、不良品を選別する部品計数選別装置には、CCDカメラが使用され、その選別の高速化が図られている。一般に、この種の部品計数選別装置は、部品供給部と、部品の良否を判定する良否判定部と、良品判定された部品を回収する良品回収部と、これらの間に位置して不良判定された部品を排除する部品排除部とを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この部品計数選別装置では、良品回収部に収納される部品を計数してこれらが設定数量に達するとシャッタ等で部品が排除されるように構成されているが、良品回収部に収納される部品の個数が希望の個数に達して、以後の部品を排除しようとしても、シャッタの作動が間に合わず、希望個数以上の部品が良品回収部に収納されてしまう等の欠点が生じている。
【0004】
本発明は、上記欠点の除去を目的とするもので、良品判定された部品を正確に設定個数提供できる部品計数選別装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
部品を載置してCCDカメラの前方を通過させる移載部の駆動モータを備えた良否判定部と、移載部上に部品を供給する部品供給部と、前後に位置する2個所の不良品排除個所を持つ部品排除部と、良品回収部とを有し、良否判定部の不良判定毎に不良品排除個所の位置情報を記憶し、不良品排除個所に達した部品の位置情報と移載台を駆動する駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にあるか否かにより部品排除部を制御するように構成した部品計数選別装置において、
良否判定部の不良判定により前方の不良品排除個所の位置情報を記憶し、良品判定により後方の不良品排除個所の位置情報を記憶する一方、
前方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除し、
後方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除せずに通過させ、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にない時に部品を排除するように構成されている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。図1において、1は部品計数選別装置であり、CCDカメラ2aを備えた良否判定部2と、この良否判定部2を構成する移載部の一例の回転円板2cに部品(図示せず)を供給する部品供給部3と、良否判定部2で不良判定された部品を排除する部品排除部4と、良品回収部5と、後記するパルスエンコーダ2eのパルスを計数するダウンカウンタ6a、良品判定カウンタ6bおよびOKカウンタ6cならびに記憶部6dを備えた制御部6とからなっている。前記良否判定部2は一定速度で回転する駆動モータ2bの回転を受ける回転円板2cとその円周付近を挟むように位置するCCDカメラ2aおよび照明部2dと駆動モータ2bの回転にともなってパルス信号を出力するパルスエンコーダ2eとからなっている。この良否判定部2では、回転円板2cの円周付近に載置されて移動する部品がCCDカメラ2aと照明部2dとの間を通過すると、そのシルエットから部品の形状がCCDカメラ2aに取り込まれ、その画像信号が制御部6に送られ、部品の良否が判別されるように構成されている。なお、このCCDカメラ2aはラインセンサでなっており、部品の通過に伴って部品全体の形状が取り込まれるように構成されているが、エリアセンサ(図示せず)を使用してもよい。なお、移載部として、平ベルトを備えたコンベアを使用してもよい。
【0009】
前記部品供給部3は、部品の頭部を下にして部品を供給する振動式ボウルフィーダ3aと、これに連接されて部品を前記回転円板2cの円周付近に供給する直線送りフィーダ3bとからなっている。
【0010】
前記部品排除部4は、回転円板2cの上方でしかもCCDカメラ2aから所定距離離れた位置で前後2個所に位置する不良品排除個所に配置された排除羽根4aおよびエア噴射ノズル(図示せず)並びにエア噴射ノズル前方を部品が通過するのを検出する通過センサから構成されており、制御部から排除羽根駆動指令信号およびエア噴射ノズル駆動指令信号を受けて、排除羽根4a、エア噴射ノズルがそれぞれ作動するように構成されている。
【0011】
前記良品回収部5は、回転円板2cに接近して設けられて、しかもこれに載置された部品を良品箱(図示せず)に落下させる案内ブロック5aと、回転円板2cから落下する部品の通過を検出する良品センサ(図示せず)とからなっている。
【0012】
前記制御部6は、作業スタート信号を受けると、図2に示すように、
1)部品供給部に作動指令信号を出力する(良否判定部、駆動モータ、CCDカメラおよび照明部作動、各フラグ=0)。
2)CCDカメラに取り込まれた画像信号を読み込む。
3)部品中心通過フラグ=1か否かを判定し、これが1の時、6)にジャンプする。
4)部品の中心の通過を検出したか否かを判断し、部品の中心が検出されない時、2)に戻る。
5)パルスエンコーダからのパルスを計数するダウンカウンタの値Kを読み込み、この値Kを一時記憶する(部品中心通過フラグ=1にセット)。
6)部品検出完了か否かを判断し、これが完了してない時、2)に戻る。
7)CCDカメラに取り込まれた画像信号から得られる特徴値とこれに対応する部品の基準値とを比較し、部品の良否を判定し、部品が不良と判定される時、9)にジャンプする。
8)判定エンドフラグ≠0か否かを判断し、判定エンドフラグ≠0でない時、一時記憶されたダウンカウンタの値KからCCDカメラの中心と通過センサとの距離に相当するパルス数N1を差し引いた値を部品の位置情報として算出して、これを記憶して(良品アドレス番号+1)、11)にジャンプする。
9)一時記憶されたダウンカウンタの値KからCCDカメラの中心と排除羽根との距離に相当するパルス数N2を差し引いた値を部品の位置情報として算出して、これを記憶する(不良品アドレス番号+1)。
10)NGフラグ=1をセットして、2)に戻る。
11)良品判定カウンタをインクリメントする。
12)良品判定カウンタの値≧検査エンド直前値か否かを判断するとともに、未検査部品エンドフラグ=0か否かを判断し、良品判定カウンタの値≧検査エンド直前値でない時、あるいは未検査部品エンドフラグ=0でない時、15)にジャンプする。
13)部品供給部に停止指令信号を出力する(振動式ボウルフィーダおよび直線送りフィーダ停止)。
14)未検査部品エンドフラグ=K−N3をセットする(N3は直線送りフィーダ先端からCCDカメラまでの距離に相当するエンコーダパルス数)。
15)良品判定カウンタの値≧希望個数か否かを判断し、良品判定カウンタのカウント値≧希望個数でない時、2)に戻る。
16)判定エンドフラグ=KーN4にセットして(N4はCCDカメラから良品センサまでの距離に相当するエンコーダパルス数)、2)に戻る。
ように構成されている。
【0013】
また、前記制御部6は所定時間毎の割り込み制御により、図3に示すように、
1)部品の中心検出時のダウンカウンタの値K≦判定エンドフラグか否かを判断し、K≦判定エンドフラグである時、10)にジャンプする。
2)K≦未検査部品エンドフラグか否か、判定エンドフラグ=0か否か、フィーダタイマ時間≠0か否かを判断し、K≦未検査部品エンドフラグでないか、判定エンドフラグ=0でないか、またはフィーダタイマ時間≠0である時、5)にジャンプする。
3)部品供給部に作動指令信号を出力する。
4)フィーダ時間に寸動時間をセットする。
5)フィーダタイマ時間≠0か否かを判断し、フィーダタイマ時間≠0でない時、8)にジャンプする。
6)フィーダタイマ時間=フィーダタイマ時間−1にセットする。
7)フィーダタイマ時間=0か否かを判断し、フィーダタイマ時間=0である時、9)にジャンプする。
8)判定エンドフラグ≠0か否かを判定し、判定エンドフラグ≠0でない時、12)にジャンプする。
9)部品供給部の停止指令信号を出力して、12)にジャンプする。
10)良品判定カウンタの値≦OKカウンタの値か否かを判断し、良品判定カウンタの値≦OKカウンタの値でない時、判定エンドフラグ=0,良品判定カウンタ値=OKカウンタ値として、2)に戻る。
11)部品供給部に停止指令信号を出力する。
12)リターン。
となるように構成されている。
【0014】
また、この制御部6は所定時間毎に割り込み動作を行い、図4に示すように、1)読み出し不良品アドレス番号に対応する部品の位置情報を呼び出す。
2)この部品の位置情報とダウンカウンタの値とが所定許容範囲内の値か否かを判断し、これらが所定許容範囲内にない時、4)にジャンプする。
3)排除羽根駆動指令信号を出力する(読み出し不良品アドレス番号+1)。
4)リターン。
となるように構成されている。
【0015】
さらに、この制御部6は、通過センサから通過信号を受けると割り込み動作を行い、図5に示すように、
1)読み出し良品アドレス番号に対応する部品の位置情報を呼び出す。
2)この部品の位置情報とダウンカウンタの値とが所定範囲内の値か否かを判断し、これらが所定範囲内の時、読み出し良品アドレス番号をインクリメントして、4)にジャンプする。
3)エア噴射ノズル駆動指令信号を出力する。
4)リターン。
となるように構成されている。
【0016】
なお、部品排除部4が排除羽根4a、エア噴射ノズルの何れか一方のみである場合には、部品の位置情報を不良品判定時、良品判定時のいずれの判定時に記憶してもよい。
【0017】
上記部品計数選別装置では、作業スタート信号により良否判定部2および部品供給部3が作動し、振動式ボウルフィーダ3aおよび直線送りフィーダ3bから部品が一定速度で回転する回転円板2cの円周上に載置され、CCDカメラ2aの前方に供給される。そのため、CCDカメラ2aの前方を部品が通過する度に、部品のシルエットが画像信号として取り込まれる。この部品のシルエットの取り込みが完了するまでに、部品の中心位置がCCDカメラ2aの前方を通過すると、その時のパルスエンコーダ2eからのパルスを計数するダウンカウンタ6aの値Kが読み込まれ(部品通過フラグ=1)、これが一時記憶される。前記部品のシルエットの取り込みが完了すると、その特徴点の値とこれに対応してあらかじめ設定された基準値との比較から部品の良否判定が行われる。この良否判定時、不良判定がなされると、前記ダウンカウンタ6aの値KからCCDカメラの中心と排除羽根との距離に相当するパルス数N2を差し引いた値、すなわち前方の不良部品排除個所の位置情報が部品の位置情報として算出されて、これが不良品アドレス番号に対応して記憶部6dに記憶され(不良品アドレス番号+1)、さらにNGフラグ=1とされて、次の部品を待つ。
【0018】
また、前記良否判定時に良品判定がなされると、良品判定カウンタ6bの値が希望個数に達するまでは(判定エンドフラグ=0の時)、前記ダウンカウンタ6aの値KからCCDカメラの中心と通過センサとの距離に相当するパルス数N1を差し引いた値、すなわち後方の不良品排除個所の位置情報が部品の位置情報として算出されて、これが良品アドレス番号に対応して記憶部6dに記憶され(良品アドレス番号+1)、さらに良品判定カウンタ6bの値がインクリメントされる。この良品判定カウンタ6bの値が希望個数に達して後は(判定エンドフラグ ≠0の時には)、以後の判定毎に、ダウンカウンタ6aの値KからCCDカメラの中心と排除羽根4aとの距離に相当するパルス数N2を差し引いた値、すなわち前方の不良品排除個所の位置情報が部品の位置情報として算出されて、これが不良品アドレス番号に対応して記憶部6dに記憶され(不良品アドレス番号+1)、さらにNGフラグ=1とされる。
【0019】
前記良否判定が繰り返される一方で、所定時間毎に割り込み制御が働き、ダウンカウンタ6aの値と読み出し不良品アドレス番号(初期値=0)に対応して記憶された部品の位置情報とが比較される。両者の値が所定許容範囲内にある時には、不良判定部品の通過中と判断され、前方の不良品排除個所に位置する排除羽根4aが駆動し(読み出し不良アドレス番号+1)、その下方を通過する不良判定部品が排除される。前記両値が所定許容範囲内にない時には、排除羽根4aは駆動せず、部品は通過する。
【0020】
また、部品が後方の不良品排除個所に位置する通過センサの前方を通過すると、割り込み制御が働き、ダウンカウンタ6aの値と読み出し良品アドレス番号(初期値=0)に対応して記憶された部品の位置情報とが比較される。両者の値が所定許容範囲内にある時には、良品判定部品の通過中と判断され、エア噴射ノズルは作動せず(読み出し良品アドレス番号+1)、割り込み制御が終了する。一方、前記両値が所定許容範囲内にない時には、良品判定部品以外の部品の通過中と判断され、エア噴射ノズルが作動し、その前方を通過する部品は回転円板2c上から排除される。そのため、不良判定された部品が連続してしかも接近して排除羽根4aの下方に達した時に後続の不良判定部品の通過を検出できず、不良判定部品が排除されない場合や、前方の不良品排除個所で不良判定部品の排除ミスがあった場合はもちろんのこと、部品が良否判別部を通過せずに回転円板2c上に混入した場合でも、これら部品は後方の不良品排除個所の噴射ノズルの前方に達すると、エア噴射ノズルからのエアにより回転円板2c上から確実に排除される。
【0021】
従って、前記良否判定で良品判定された部品のみが部品排除部4を通過して良品回収部5に達し、案内ブロック5aにより回転円板2cの円周上から良品収納箱に落下することができる。この際、部品が1個落下する度に、良品センサから通過検出信号が出力され、これがOKカウンタ6cで積算される。
【0022】
一方、これら一連の動作が繰り返され、良品判定カウンタ6bの値が検査エンド直前値に達すると、部品供給部3が停止する(未検査部品エンドフラグ=K−N3)。その後、回転円板2c上の部品についても、良否判定が繰り返され、ダウンカウンタ6aの値が希望個数に達すると(判定エンドフラグ=K−N4)、以後の良否判定で不良判定がなされる。この時、所定時間毎に割り込み制御が働いており、ダウンカウンタ6aの値が判定エンドフラグの値以下になったか否かが監視され、ダウンカウンタ6aの値が判定エンドフラグの値以下になって、回転円板2cに載置された最後の良品判定部品が良品回収部5に達したことが確認される。その後、OKカウンタ6cの値と希望の個数とが比較され、これらが一致する時には、計数選別作業が完了する。また、前記値が一致しない時には、良品判定カウンタ6bの値にOKカウンタ6cの値がセットされ(判定エンドフラグ=0)、部品供給部3が短時間再作動する。部品供給部3が再作動して、OKカウンタ6cの値が希望の個数に一致し、良品回収部5に回収される部品の個数が希望の個数に達するまで前記良否判定が繰り返される。しかも、良品回収部5に回収される部品の個数が希望の個数に達して後には良品判定を受ける部品はないため、回転円板2c上の部品はすべて排除された状態で、次回の作業に備えることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は部品を載置してCCDカメラの前方を通過させる移載部の駆動モータを備えた良否判定部と、移載部上に部品を供給する部品供給部と、前後に位置する2個所の不良品排除個所を持つ部品排除部と、良品回収部とを有し、良否判定部の不良判定毎に不良品排除個所の位置情報を記憶し、不良品排除個所に達した部品の位置情報と移載台を駆動する駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にあるか否かにより部品排除部を制御するように構成した部品計数選別装置において、
良否判定部の不良判定により前方の不良品排除個所の位置情報を記憶し、良品判定により後方の不良品排除個所の位置情報を記憶する一方、
前方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除し、
後方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除せずに通過させ、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にない時に部品を排除する構成となっている。
この構成によれば、部品が接近して良否判定部を通過してこれら部品が連続して不良判定を受けた場合には、先頭の部品は前方の不良品排除個所で確実に排除されるが、後続の部品は部品の排除時間の関係で前方の不良品排除個所を通過してしまう。この場合、この部品は後方の不良品排除個所に達しても良品判定時の位置情報を持っていないため、後方の不良品排除個所でこれらを確実に排除することができる。また、この後方の不良品排除個所では、良品判定時の位置情報を持っていない部品はすべて排除されるため、前方の不良品排除個所で排除ミスがあった場合はもちろんもこと、良否判定部を通過せずに移載部に混入したような部品であってもこれらを確実に排除でき、良品判定を受けた部品のみを選別することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の部品計数計数選別装置の全体説明図である。
【図2】本発明に係る制御部の主動作を説明するフローチャートである。
【図3】本発明に係る制御部の部品供給部再作動を説明するフローチャートである。
【図4】本発明に係る制御部の排除羽根駆動動作を説明するフローチャートである。
【図5】本発明に係る制御部のエア噴射ノズル駆動動作を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 部品計数選別装置
2 良否判定部
2a CCDカメラ
2b 駆動モータ
2c 回転円板
2d 照明部
2e パルスエンコーダ
3 部品供給部
3a 振動式ボウルフィーダ
3b 直線送りボウルフィーダ
4 部品排除部
4a 排除羽根
5 良品回収部
5a 案内ブロック
6 制御部
6a ダウンカウンタ
6b 良品判定カウンタ
6c OKカウンタ
6d 記憶部

Claims (1)

  1. 部品を載置してCCDカメラの前方を通過させる移載部の駆動モータを備えた良否判定部と、移載部上に部品を供給する部品供給部と、前後に位置する2個所の不良品排除個所を持つ部品排除部と、良品回収部とを有し、良否判定部の不良判定毎に不良品排除個所の位置情報を記憶し、不良品排除個所に達した部品の位置情報と移載台を駆動する駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にあるか否かにより部品排除部を制御するように構成した部品計数選別装置において、
    良否判定部の不良判定により前方の不良品排除個所の位置情報を記憶し、良品判定により後方の不良品排除個所の位置情報を記憶する一方、
    前方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除し、
    後方の不良品排除個所では、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にある時部品を排除せずに通過させ、部品の位置情報と駆動モータの位置情報とが所定許容範囲にない時に部品を排除するように構成したことを特徴とする部品計数選別装置。
JP2000207110A 2000-07-07 2000-07-07 部品計数選別装置 Expired - Lifetime JP4044720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207110A JP4044720B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 部品計数選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207110A JP4044720B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 部品計数選別装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002018365A JP2002018365A (ja) 2002-01-22
JP2002018365A5 JP2002018365A5 (ja) 2005-04-28
JP4044720B2 true JP4044720B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=18703927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207110A Expired - Lifetime JP4044720B2 (ja) 2000-07-07 2000-07-07 部品計数選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4044720B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008304339A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2009139287A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Nitto Seiko Co Ltd 部品検査装置
JP2015139749A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 日本電気硝子株式会社 選別システム
CN105772404B (zh) * 2016-04-29 2018-01-02 华南理工大学 一种快递自动分拣装置
CN114367458A (zh) * 2021-12-27 2022-04-19 佛山市南海合丰橡胶制品有限公司 一种橡胶粒厚度检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002018365A (ja) 2002-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781344B1 (en) Battery tester and sorting apparatus
JP5122322B2 (ja) 部品検査装置
US10118201B2 (en) Inspection and sorting machine
JP2007517641A (ja) 留め具(ファスナー)の点検装置
JPH0595777A (ja) 複数の喫煙物品の自動検査
KR0138238B1 (ko) 경화처리기의 수입불능 경화제거장치
TW201725161A (zh) 輸送物辨別控制系統及輸送裝置
JP4044720B2 (ja) 部品計数選別装置
CN106694389A (zh) 分选机及其工作方法
JP2005233730A (ja) 部品検査装置
DE602004004249T2 (de) Verfahren zum detektieren und beseitigen fehlerhafter zigaretten
US4966354A (en) Method of and machine for gathering paper sheets and the like
CN110328807B (zh) 一种冲切检测包装设备及其工作方法
JP2010019731A (ja) 外観検査装置
JP2002018363A (ja) 部品計数選別装置
JP2002018365A5 (ja)
JPH10170231A (ja) 縫い目の目飛び検出装置
JP4342058B2 (ja) 製本不良品の排出装置
JP2817766B2 (ja) 合剤搬送機
JPH0623328A (ja) 部品仕分装置
CN115430669B (zh) 一种直线式探针套筒的自动吹屑装置及方法
JP7244881B2 (ja) コイン処理装置
CN211756966U (zh) 一种卡箍视觉检测筛选机
JP7343186B2 (ja) 搬送物検出処理システム及び搬送装置
JP2525368B2 (ja) 製本検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4044720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term