JP4040418B2 - 車両用エアクリーナ装置 - Google Patents

車両用エアクリーナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4040418B2
JP4040418B2 JP2002287917A JP2002287917A JP4040418B2 JP 4040418 B2 JP4040418 B2 JP 4040418B2 JP 2002287917 A JP2002287917 A JP 2002287917A JP 2002287917 A JP2002287917 A JP 2002287917A JP 4040418 B2 JP4040418 B2 JP 4040418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
main
vehicle
main air
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002287917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004124762A (ja
Inventor
雄一郎 鶴田
研 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002287917A priority Critical patent/JP4040418B2/ja
Priority to US10/667,560 priority patent/US7022152B2/en
Priority to CA002442371A priority patent/CA2442371C/en
Publication of JP2004124762A publication Critical patent/JP2004124762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040418B2 publication Critical patent/JP4040418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/02Air cleaners
    • F02M35/04Air cleaners specially arranged with respect to engine, to intake system or specially adapted to vehicle; Mounting thereon ; Combinations with other devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/28Carburetor attached

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エアクリーナ装置の乗員との干渉や車両の外観性の低下の防止と、エアクリーナ装置の容易な容量確保とを図った車両用エアクリーナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車両用エアクリーナ装置として、メインエアクリーナとサブエアクリーナとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特許第2628641号公報(第2頁、第3図)
【0004】
特許文献1の第3図を以下の図6で説明する。なお、符号は振り直した。
図6は従来の車両用エアクリーナ装置の平面図であり、キャブレタ201にアウトレットチューブ202を介してサブエアクリーナ203を取付け、このサブエアクリーナ203の車幅方向に連結管204でメインエアクリーナ205を連結したエアクリーナ装置が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1の技術では、サブエアクリーナ203とメインエアクリーナ205とを車両の車幅方向に並べて配置するために車幅方向に突出して、例えば、サブエアクリーナ203及びメインエアクリーナ205が乗員と干渉しやすくなったり、外部に突出して外観性を損ねる。そこで、乗員との干渉を防止したり、外観性を良くしようとして車幅方向への突出量を小さくすれば、サブエアクリーナ203及びメインエアクリーナ205の容量を確保することが難しくなり、特に、排気量の大きなエンジンを搭載した車両では十分な出力向上や効果的な吸気騒音低減が図れなくなる。
【0006】
そこで、本発明の目的は、車両用エアクリーナ装置を改良することで、エアクリーナ装置の乗員と干渉や車両の外観性の低下を防止するとともに、エアクリーナ装置の容量を確保しやすくすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1は、左右一対の車体フレームにエンジン及びエアクリーナ装置を備える車両において、エアクリーナ装置を、メインエアクリーナと、このメインエアクリーナに連結部材を介して接続した共鳴室とから構成し、共鳴室をメインエアクリーナに対して車体フレームの長手方向に並べて配置し、メインエアクリーナの内部にエアクリーナエレメントを備え、このエアクリーナエレメントを、メインエアクリーナの前面で保持するとともに後方へ延出し、メインエアクリーナの前面であってエアクリーナエレメントの下方に外気を取り入れる吸気口を設け、連結部材の開口を、メインエアクリーナの後部に吸気口に対させて配置し、吸気口から連結部材の開口へ向かう方向にエアを取入れることを特徴とする。
【0008】
従来のように、メインエアクリーナとサブエアクリーナとを車幅方向に並べて配置するのに比べて、本発明では、エアクリーナ装置が車体側方へ突出せず、エアクリーナ装置が乗員と干渉したり、車両の外観性が低下するのを防止することができる。また、上記のような乗員との干渉や外観性の低下による制限がないため、エアクリーナ装置の容量を容易に確保することができる。
【0009】
また、共鳴室の吸気騒音低減効果により、メインエアクリーナの吸気口から取入れた空気によって発生する吸気騒音を、吸気口に連結部材の開口を対向させることで、より効果的に低減することができる。
【0010】
請求項2は、連結部材の開口を、共鳴室よりも低い位置に配置したことを特徴とする。
共鳴室内の水をメインエアクリーナに排出することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係るエアクリーナ装置を備える車両の側面図であり、車両10は、車体フレーム11の前部にハンドルポスト12を取付け、このハンドルポスト12の下端部側を左右の前輪13,14(手前側の後輪13のみ図示)に連結し、ハンドルポスト12の上端部側にハンドル15を取付け、車体フレーム11の中間部にエンジン16及び変速機17からなるパワーユニット18を取付け、車体フレーム11の後部側にパワーユニット18で前輪13,14と共に駆動する後輪21,22(手前側の後輪21のみ図示)を配置した不整地走行用車両である。
【0012】
ここで、31は車体前面を保護するフロントガード、32,32(手前側の符号32のみ図示)はヘッドランプ、33、33(一方の符号のみ示す。)は前輪13,14用のショックアブソーバ、34は車体フレーム11に取付けた燃料タンク、35はエンジン16の高温部にエアを供給するエアダクト、36はオイルクーラ、37はオイルクーラ36用のファンを囲むシュラウド、38はエンジン16の前部に接続するとともに曲げて後方へ延ばした排気装置、40はエンジン16の後部に接続したキャブレタ、41はキャブレタ40の後部に連結した本発明のエアクリーナ装置、42,42(手前側の符号42のみ示す。)は後輪21,22用のショックアブソーバ、43は荷物を載せるリヤキャリア、44,44(手前側の符号44のみ示す。)は前輪13,14の上方及び後方を覆うフロントフェンダ、45,45(手前側の符号45のみ示す。)は運転者が足を載せるステップ、46,46(手前側の符号46のみ示す。)は後輪21,22の前方及び上方を覆うリヤフェンダ、47はシートである。
【0013】
図2は本発明に係る車両の平面図であり、車体フレーム11の一部を構成する左右のメインフレーム55,55を車体中央部で且つ前後方向に延びるように配置し、これらのメインフレーム55,55の間に、パワーユニット18と、エンジン冷却用のエアダクト35と、エアクリーナ装置41を構成するメインエアクリーナ56とを配置し、エアダクト35の前端部をメインフレーム55,55の幅とほぼ同一にし、エンジン16から排気装置38をU字状に折曲げて後方に延ばしたことを示す。
【0014】
排気装置38は、U字状に曲げたU字排気管63と、このU字排気管63の後部に連結した中間部排気管64と、この中間部排気管64の後部に取付けた消音器65とからなり、消音器65は図1に示したように一方のメインフレーム55の後部に取付ける。
【0015】
エアクリーナ装置41は、キャブレタ40に接続した前述のメインエアクリーナ56と、このメインエアクリーナ56の後部に連結したサブエアクリーナ67とからなり、メインエアクリーナ56とサブエアクリーナ67とを車体前後方向に並べて配置するとともに、サブエアクリーナ67を一方のメインフレーム55の外側で且つ後輪22の内側に配置したものであり、メインエアクリーナ56をメインフレーム55,55に取付け、サブエアクリーナ67の後部を一方のメインフレーム55に取付ける。
【0016】
図3は本発明に係る車両の背面図であり、エアクリーナ装置41のメインエアクリーナ56の左右上部を取付ブラケット71,71でメインフレーム55,55にそれぞれ取付け、メインエアクリーナ56の後部に連結したサブエアクリーナ67を後輪22の内側のスペースに配置したことを示す。なお、72は消音器65の上部及び側部を覆う遮熱板、73,73はテールランプ、74は後輪21,22用の終減速装置、75,76は後輪21,22へ動力を伝達するために終減速装置74から左右の後輪21,22側へそれぞれ延ばした車軸である。
【0017】
図4は本発明に係るエアクリーナ装置の平面図であり、メインエアクリーナ56の後部にサブエアクリーナ67を連結したことを示す。なお、図中の矢印(front)は車体前方を表す。(以下同じ)
【0018】
メインエアクリーナ56は、平面視矩形状の容器で、内部に、吸入したエア中のダストを除去するためのエアクリーナエレメント(不図示)を備え、前面に外気を取り入れる吸気口81とキャブレタ40(図2参照)に連結するためのキャブレタ連結部材82とを備え、両側面にメインエアクリーナ56をメインフレーム55,55側のブラケットに取付けるための車体側取付部83,83を設け、後面にサブエアクリーナ67に連結するための連結部材84を取付けたものである。
【0019】
サブエアクリーナ67は、メインエアクリーナ56の後部に連結部材84を介して連結するとともに車体後方斜め側方に延ばした連結管部86と、この連通管部86の後部に車体前後方向に長く一体成形した共鳴室87とからなり、共鳴作用によって吸気騒音を低減をするものであり、一方のメインフレーム55の側面に取付けるための車体側取付部88を後部に備える。
【0020】
図5は本発明に係るメインエアクリーナの断面図(一部側面図であり、矢印(up)は上方を表す。)であり、メインエアクリーナ56は、エアクリーナケース91と、このエアクリーナケース91内に収納したエアクリーナエレメント92と、キャブレタ連結部材82と、連結部材84とからなる。なお、96はエンジン16(図1参照)のクランクケース内のオイルミストをメインエアクリーナ56内に導入するためのブリーザホース、97はメインエアクリーナ56内に溜まったオイル及び水を排出するためのドレン部、98はドレン部97を塞ぐラバーキャップである。
【0021】
キャブレタ連結部材82はラバー製の部品であり、エアクリーナケース91に開けた穴に嵌めたものである。
連結部材84はラバー製の部品であり、エアクリーナケース91に開けた穴に嵌めたものであり、この連結部材84の位置は、サブエアクリーナ67よりも低くしたことで、サブエアクリーナ67内の水をメインエアクリーナ56のドレン部97に流れやすくする。
【0022】
また、連結部材84の開口84aは、吸気口81にほぼ対向させて設けた部分であり、これによって、吸気口81から矢印方向に取入れたエアによって発生する吸気騒音をより効果的に低減することができる。
【0023】
エアクリーナケース91は、上記のキャブレタ連結部材82及び連結部材84を取付けたエアクリーナ本体101と、このエアクリーナ本体101の上部開口を塞ぐエアクリーナカバー102とからなり、エアクリーナ本体101にC字状の板ばねからなる止め具103…(…は複数個を示す。以下同じ。)でエアクリーナカバー102を着脱自在に取付け、エアクリーナエレメント92のメンテナンスを可能にする。
【0024】
エアクリーナエレメント92は、濾紙105と、この濾紙105を支持する枠体106とからなり、このエアクリーナエレメント92を、キャブレタ連結部材82と、エアクリーナ本体101に設けたホルダ107と、エアクリーナカバー102に設けた突出部102a,102bとで保持する。
【0025】
以上の図2及び図4で説明したように、本発明は第1に、左右一対のメインフレーム55,55にエンジン16を取付け、このエンジン16に設けたキャブレタ40にエアクリーナ装置41を備える車両10において、エアクリーナ装置41を、メインエアクリーナ56と、このメインエアクリーナ56に接続したサブエアクリーナ67とから構成し、サブエアクリーナ67をメインエアクリーナ56に対してメインフレーム55の長手方向に並べて配置したことを特徴とする。
【0026】
従来のように、メインエアクリーナとサブエアクリーナとを車幅方向に並べて配置するのに比べて、本発明では、メインエアクリーナ56を左右のメインフレーム55,55の間に配置し、このメインエアクリーナ56の後方にサブエアクリーナ67を配置したことにより、エアクリーナ装置41が車体側方へ突出せず、シート47の幅内にも収まる。従って、エアクリーナ装置41が乗員と干渉したり、車両10の外観性が低下するのを防止することができる。また、上記のような乗員との干渉や外観性の低下による制限がないため、エアクリーナ装置41の容量を容易に確保することができる。
【0027】
本発明は第2に、サブエアクリーナ67を、メインフレーム55,55の車幅方向外側に配置したことを特徴とする。
左右のメインフレーム55,55間にはエンジン16その他の部品が多く配置されるが、メインフレーム55,55の車幅方向外側且つ後輪22の内側では、消音器65を配置するメインフレーム55,55の他方の車幅方向外側と同様に、サブエアクリーナ67を配置するための比較的大きなスペースを確保しやすく、サブエアクリーナ67の配置の自由度を高めることができ、サブエアクリーナ67の容量確保も容易にできる。
【0028】
本発明は第3に、図5で説明したように、メインエアクリーナ56に外気を取り入れる吸気口81を設け、この吸気口81に、サブエアクリーナ67とメインエアクリーナ56とを連結する連結部材84の開口84aを対向させたことを特徴とする。
【0029】
サブエアクリーナ67を吸気騒音低減効果を有するチャンバとしたときに、メインエアクリーナ56の吸気口81から取入れた空気によって発生する吸気騒音を、吸気口81に開口84aを対向させることで、より効果的に低減することができる。
【0030】
【発明の効果】
本発明は上記構成により次の効果を発揮する。
請求項1の車両用エアクリーナ装置は、エアクリーナ装置を、メインエアクリーナと、このメインエアクリーナに連結部材を介して接続した共鳴室とから構成し、共鳴室をメインエアクリーナに対して車体フレームの長手方向に並べて配置し、メインエアクリーナの内部にエアクリーナエレメントを備え、このエアクリーナエレメントを、メインエアクリーナの前面で保持するとともに後方へ延出し、メインエアクリーナの前面であってエアクリーナエレメントの下方に外気を取り入れる吸気口を設け、連結部材の開口を、メインエアクリーナの後部に吸気口に対させて配置し、吸気口から連結部材の開口へ向かう方向にエアを取入れるので、従来のように、メインエアクリーナと共鳴室とを車幅方向に並べて配置するのに比べて、本発明では、エアクリーナ装置が車体側方へ突出せず、エアクリーナ装置が乗員と干渉したり、車両の外観性が低下するのを防止することができる。また、上記のような乗員との干渉や外観性の低下による制限がないため、エアクリーナ装置の容量を容易に確保することができる。
【0031】
また、共鳴室の吸気騒音低減効果により、メインエアクリーナの吸気口から取入れた空気によって発生する吸気騒音を、吸気口に連結部材の開口を対向させることで、より効果的に低減することができる。
【0032】
請求項2の車両用エアクリーナ装置は、連結部材の開口を、共鳴室よりも低い位置に配置したので、共鳴室内の水をメインエアクリーナに排出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るエアクリーナ装置を備える車両の側面図
【図2】 本発明に係る車両の平面図
【図3】 本発明に係る車両の背面図
【図4】 本発明に係るエアクリーナ装置の平面図
【図5】 本発明に係るメインエアクリーナの断面図
【図6】 従来の車両用エアクリーナ装置の平面図
【符号の説明】
10…車両、16…エンジン、40…キャブレタ、41…エアクリーナ装置、55…車体フレーム(メインフレーム)、56…メインエアクリーナ、67…サブエアクリーナ、81…吸気口、84…連結部材、84a…開口、87…共鳴室、92…エアクリーナエレメント

Claims (2)

  1. 左右一対の車体フレームにエンジン及びエアクリーナ装置を備える車両において、
    前記エアクリーナ装置は、メインエアクリーナと、このメインエアクリーナに連結部材を介して接続した共鳴室とからなり、共鳴室を前記メインエアクリーナに対して車体フレームの長手方向に並べて配置し、
    前記メインエアクリーナの内部にエアクリーナエレメントを備え、
    このエアクリーナエレメントは、メインエアクリーナの前面に保持されるとともに後方へ延出し、
    前記メインエアクリーナの前面であって前記エアクリーナエレメントの下方に外気を取り入れる吸気口を設け、
    前記連結部材の開口を、メインエアクリーナの後部に前記吸気口に対させて配置し
    前記吸気口から前記連結部材の開口へ向かう方向にエアを取入れることを特徴とする車両用エアクリーナ装置。
  2. 前記連結部材の開口は、前記共鳴室よりも低い位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の車両用エアクリーナ装置。
JP2002287917A 2002-09-30 2002-09-30 車両用エアクリーナ装置 Expired - Fee Related JP4040418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287917A JP4040418B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用エアクリーナ装置
US10/667,560 US7022152B2 (en) 2002-09-30 2003-09-22 Air cleaner device for vehicle
CA002442371A CA2442371C (en) 2002-09-30 2003-09-24 Air cleaner device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287917A JP4040418B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用エアクリーナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004124762A JP2004124762A (ja) 2004-04-22
JP4040418B2 true JP4040418B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=32211537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002287917A Expired - Fee Related JP4040418B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 車両用エアクリーナ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7022152B2 (ja)
JP (1) JP4040418B2 (ja)
CA (1) CA2442371C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005200455B2 (en) * 2004-02-06 2010-10-28 Honda Motor Co., Ltd. A fuel injection system for a saddle ride type four-wheel vehicle
JP4522902B2 (ja) 2005-03-31 2010-08-11 本田技研工業株式会社 エアクリーナボックス構造
JP5206957B2 (ja) * 2008-09-30 2013-06-12 本田技研工業株式会社 車両の吸気構造
US8381855B2 (en) * 2009-10-23 2013-02-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha All terrain vehicle
US8567847B1 (en) 2013-02-06 2013-10-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicles having utility bed with flexible seal

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2708920A (en) * 1954-02-24 1955-05-24 Deere & Co Air intake pre-cleaner
US3987862A (en) * 1974-09-25 1976-10-26 Donaldson Company, Inc. Offset air intake hood
US4013137A (en) * 1975-04-25 1977-03-22 Petersen Ross K Engine air intake system
US4071009A (en) * 1976-06-28 1978-01-31 Caterpillar Tractor Co. Combined noise suppressing and air flow guide enclosure for engines
JPS5879066U (ja) * 1981-11-25 1983-05-28 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の吸気装置
US4681178A (en) * 1985-11-04 1987-07-21 Colt Industries Inc Vehicular air intake scoop
US4689060A (en) * 1986-05-22 1987-08-25 Paccar, Inc. Cab engine air intake system and method
JP2628641B2 (ja) 1987-02-06 1997-07-09 スズキ株式会社 自動二輪車のエアクリーナ
US4932490A (en) * 1989-09-29 1990-06-12 Navistar International Transportation Corp. Engine air induction system with air cleaner in hood
JPH077267Y2 (ja) * 1990-08-17 1995-02-22 川崎重工業株式会社 実用運搬車のエアー取入構造
JP3156085B2 (ja) * 1991-01-16 2001-04-16 ヤマハ発動機株式会社 スノーモビルのエンジン吸気装置
US5472463A (en) * 1994-06-14 1995-12-05 Cummins Engine Company, Inc. Pressure side integrated air filter and filtering networks for engines
JP4149614B2 (ja) * 1999-05-27 2008-09-10 本田技研工業株式会社 自動二輪車のエアクリーナ配置構造
JP3862464B2 (ja) * 1999-09-07 2006-12-27 本田技研工業株式会社 自動2輪車用エアクリーナ装置
US6572667B1 (en) * 1999-11-09 2003-06-03 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh Filter system
JP3811590B2 (ja) * 2000-03-30 2006-08-23 本田技研工業株式会社 車輌用エアクリーナ装置
US6565620B1 (en) * 2000-11-27 2003-05-20 Dana Corporation Internally sourced engine air intake filtration arrangement
JP2002364467A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
JP2003065032A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP4340500B2 (ja) * 2003-09-09 2009-10-07 川崎重工業株式会社 自動二輪車の吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7022152B2 (en) 2006-04-04
CA2442371C (en) 2007-01-09
JP2004124762A (ja) 2004-04-22
US20040128963A1 (en) 2004-07-08
CA2442371A1 (en) 2004-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2460314C (en) Vehicle's intake device
US7882912B2 (en) Intake structure for seat type vehicle
US7407179B2 (en) Saddle-ride type vehicle
US7712562B2 (en) Intake structure of vehicle
JP2003054470A (ja) 小型車両の冷却風導入構造
US20080308331A1 (en) Motorcycle including a rider saddle and a fuel tank
JP4139179B2 (ja) 不整地走行用車両に設けた内燃機関の冷却装置
JP6335485B2 (ja) 自動車のエアクリーナ
JP4296079B2 (ja) 車両の吸気系構造
CN111204395B (zh) 鞍乘型车辆
JP4040418B2 (ja) 車両用エアクリーナ装置
CN211343074U (zh) 摩托车
US6306190B1 (en) Secondary air supply device
MX2012011255A (es) Vehiculo automotor de dos ruedas.
JP2007008389A (ja) エンジンマウント構造
JP4052572B2 (ja) 不整地走行用車両のサブエアクリーナ配置構造
WO2019059257A1 (ja) 鞍乗り型車両
KR100891781B1 (ko) 차량용 무단 변속기의 냉각 구조
JP2001234824A (ja) 自動二輪車の吸気チャンバ構造
JPH07324656A (ja) 自動二輪車のエアクリーナ
JPH0757627B2 (ja) スクータ型車両
JPH0648343A (ja) スクータ型車両
CN100333963C (zh) 摩托车
JPS62218295A (ja) 鞍乗型車両のエアクリ−ナ装置
US8141906B2 (en) Saddle-type vehicle including wheel well shields and an underbody splash guard member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees