JP4037456B2 - 電気通信網内のルーティングアドレス変換 - Google Patents

電気通信網内のルーティングアドレス変換 Download PDF

Info

Publication number
JP4037456B2
JP4037456B2 JP50081398A JP50081398A JP4037456B2 JP 4037456 B2 JP4037456 B2 JP 4037456B2 JP 50081398 A JP50081398 A JP 50081398A JP 50081398 A JP50081398 A JP 50081398A JP 4037456 B2 JP4037456 B2 JP 4037456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
signal
mobile
country code
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50081398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000511730A (ja
Inventor
ヨエンスー,エルッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ericsson Inc
Original Assignee
Ericsson Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ericsson Inc filed Critical Ericsson Inc
Publication of JP2000511730A publication Critical patent/JP2000511730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037456B2 publication Critical patent/JP4037456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

発明の背景
発明の技術分野
本発明は電気通信網に関し、特にシグナリングシステムNo.7(SS7)信号内のルーティングアドレス変換に関する。
関連技術の説明
移動局は新しい移動交換局(MSC)カバレッジエリアへ進入したりそのユニットを最初にターンオンする時は常に、国際移動加入者識別(IMSI)番号として知られる関連する識別番号を受持ちMSCへ送信することにより受持ちMSCへの登録を試みる。次に、受持ちMSCは移動局に関連する加入者情報を格納している特定のホームロケーションレジスタ(HLR)と通信して、移動局の新しいロケーションのHLRを知らせ必要な加入者情報をHLRから検索する。したがって、受持ちMSC、HLRおよび接続する電気通信網は受持ちMSCとHLRとの間で信号を通信する機構を持たなければならない。例えば、北米および欧州にはそれ自体のシグナリングシステムNo.7(SS7)網内の特定のMSCとHLRとの間で信号を通信するためのそれ自体の特定のアドレッシング機構がある。しかしながら、これら2つのアドレッシング機構間には一方のSS7網内に位置するMSCが他方のSS7網内に位置するHLRと通信するのを防止するある違いが存在する。
現在、北米ではE.212をベースとしたアドレッシング機構に従っているが、欧州ではE.214をベースとしたアドレッシング機構に従っている。E.212およびE.214は特定のSS7電気通信網内で信号およびデータをルーティングするために国際電気通信網連合(ITU)により公表されたアドレスフォーマットおよびシンタクスである。米国におけるE.212をベースとしたシステムの一例はパーソナル通信システム(PCS)1900電気通信網である。一方、欧州におけるE.214をベースとしたシステムの例はGSM(Global System for Mobile)電気通信網である。PCS網は移動局から受信するIMSI番号(E.212)を使用して北米シグナリングシステムNo.7(SS7)電気通信網内のHLRへ信号をルーティングする。それに対して、GSMシステムでは受信したIMSI番号をMobile Global Title(MGT,E.214)と呼ばれる別の番号へ修正し、MGT番号を使用して欧州SS7電気通信網内のHLRへ信号をルーティングする。
一方のSS7網は他方のSS7網により指定されるアドレス番号を処理する変換データを含んでいないため、北米SS7電気通信網では現在MGT番号を使用する信号をルーティングすることができず、同様に欧州SS7電気通信網ではIMSI番号を使用する信号をルーティングすることができない。したがって、米国のサービスプロバイダに関連する移動局が欧州の国へローミングする場合には、ネットワークシグナリングの観点からインコンパチビリティが存在する。欧州SS7電気通信網に関連する受持ちMSCは米国内に位置するHLRとMAP(Mobile Application Part)ベース信号を通信することができない。ロケーション更新手順を実施しなければ、HLRは移動局が現在どこに位置するかを知ることができず、受持ちMSCにはローミング中の移動局へ要求された移動サービスを提供するのに必要な加入者情報(例えば、課金情報)が提供されない。
PCSおよびGSMシステム間に存在する前記したアドレッシングインコンパチビリティを解決するためにいくつかの提案がなされている。1つの提案ではIMSI(E.212)番号を使用する信号もルーティングするように欧州SS7電気通信網を変えることが示唆されている。この提案によりグローバルなコンパチビリティは確立されるであろうが、欧州SS7電気通信網内の関連する全ての信号転送点(STP)および信号処理ノードを多大なコストおよび労力をかけて修正しなければならない。たとえ、欧州の各国がこのような修正を行うことに同意しても、それは大事業となる。
したがって、既設のネットワークを大きく変更したり衝撃を与えることなく欧州SS7電気通信網から北米SS7電気通信網へMAPベース信号をルーティングできるようにする機構が必要とされている。
英国特許出願GB2,2280,085Aにおいて、マッコムは米国等のAMPS/D−AMPS網への加入者がスマートカード付きハンドセットを使用してGSMシステムのネットワーク内へローミングできるようにする方法を開示している。WO95/27382において、ラント等は加入者が少なくとも2つの異なる標準型ネットワークにおいて同種のサービスを受けられる、電気通信システム内の異種のネットワーク間のローミング装置を開示している。加入者が第1の標準化されたネットワークから第2の標準化されたネットワークへ移動した後で、加入者の位置を登録できる方法が開示されている。内山等はセルラー間標準ローミングサービスを作り出してGSM移動加入者がユーザアイデンティティモジュールによりPCDネットワークオペレータ内へローミングできる短期解決策を開示している。
発明の要約
本発明は国際電気通信連合−電気通信網(ITU−T)ベースシグナリングシステムNo.7(SS7)網に関連する移動交換局(MSC)から米国標準協会(ANSI)ベースSS7網に関連するホームロケーションレジスタ(HLR)へMAP(Mobile Application Part)ベース信号を通信する方法および装置を開示するものである。受持ちMSCはMSCカバレッジエリア内を現在ローミング中の移動局から国内移動加入者識別(IMSI)番号を受信する。本発明は前記した発明とは違っている。E.212標準に従ってフォーマット化されている受信IMSI番号を変換する替わりに、受持ちMSCは受信したIMSI番号の先頭にANSIベースSS7網に関連する国番号を付加する(prepend)。結果的に得られる番号をE.214標準で規定された15桁長へフォーマット化するために、その最下位桁が切り捨てられる。こうして得られるE.214番号をシグナリングコネクションコントロール部(SCCP)被呼者番号(CdPn)パラメータとして利用することにより、ITU−Tベース電気通信網はITU−Tベース電気通信網をANSIベース電気通信網に接続する国際ゲートウェイへ信号をルーティングする。受持ちMSCから送信される信号を受信した後で、国際ゲートウェイは先頭に付加された国番号を被呼者番号パラメータから除去しITU−Tベース電気通信網を介して信号を送る。切り捨てが行われたIMSI番号を利用して、ANSIベース電気通信網はHLRへMAPベース信号をルーティングする。
【図面の簡単な説明】
添付図と共に下記の詳細説明を読めば、本発明の方法および装置をより完全に理解することができ、ここに、
図1は移動局を登録するホームロケーションレジスタ(HLR)と通信する移動交換局(MSC)を示すブロック図。
図2はシグナリングシステムNo.7(SS7)電気通信網内のさまざまなレイヤを示すブロック図。
図3は国際電気通信連合−電気通信(ITU−T)ベースSS7網および米国標準協会(ANSI)ベースSS7網により利用される異なるアドレッシング機構を示す線図。
図4はITU−TベースMSCによる国内移動加入者識別(IMSI)番号のMGT(Mobile Global Title)番号への変換を示す線図。
図5はITU−TベースMSCによりANSI関連IMSIをMGT番号へ変換する時に存在する問題点を示す線図。
図6はMAP(Mobile Application Part)ベース信号のITU−TベースMSCからANSIベースHLRへの通信を示す線図。
図7はシグナリングコネクションコントロール部(SCCP)モジュールとインターフェイスしてITU−TベースSS7網とANSIベースSS7網間で通信される信号内の被呼者アドレスを変換する変換モジュールを示すブロック図。
図8は受信IMSIの先頭に国番号を付加し、得られる番号の最下位桁を切り捨ててE.214標準に従わせることを示す線図。
図9は移動局とホームロケーションレジスタ(HLR)間の信号の通信を示す信号系列図。
図面の詳細な説明
図1は移動局30を登録するホームロケーションレジスタ(HLR)20と通信する移動交換局(MSC)10を示す一般的な移動網のブロック図である。移動局30はそのユニットを初めてターンオンしたり新しいMSCカバレッジエリア内へローミングする時は常に、格納された移動局識別番号を基地局コントローラ(BSC)50を介して受持ちMSC1Oへ送る。移動局識別番号は無線チャネル60を介してBSC50に接続された基地局へ送られ、次に受持ちMSC1Oへ送られる。新しく登録される移動局30へ移動サービスを提供するために、受持ちMSC1Oはロケーション更新信号等のMAP(Mobile Application Part)ベース信号を信号リンクを介してHLR20へ送信する。このような信号は現在移動局30を受け持っているMSC1Oに関連するネットワークアドレスをHLR20へ知らせ、かつローミング中の移動局30へ移動サービスを提供するのに必要な加入者情報を要求する。HLR20はそのデータベースを更新して受持ちMSC1Oを表すネットワークアドレスを格納し、かつ要求する加入者情報をMSC1Oに関連するビジターロケーションレジスタ(VLR、図1には図示されていないが通常MSC1Oと一緒に配置される)へコピーする。HLR20内に格納された受持ちMSC1Oを表すネットワークアドレスは、移動局30へ向けられた着信呼を後で移動網が受持ちMSC1Oへ再ルーティングするのに利用される。したがって、移動局総合デジタル通信網(MSISDN)番号として知られる、移動局30に関連するディレクトリ番号を電気通信網加入者がダイヤルする時は常に、HLR20は移動局30の現在位置を確認するよう移動網により質問される。受持ちMSC1Oを表す格納されたネットワークアドレスを利用して、HLR20は質問信号の受信に応答して受持ちMSC1Oからのローミング番号を要求する。次に、受持ちMSC1Oから与えられるローミング番号は、受持ちMSC1Oへ向けて着信信号をルーティングするために電気通信網により使用される。次に、受持ちMSC1Oは移動局30の無線呼び出しを行って移動局30との音声接続を確立する。
GSM(Global System for Mobile)通信およびパーソナル通信システム(PCS)の導入により、いくつかの先進的な加入者機能および応用が移動加入者へ提供される。このような機能の1つは移動局30に取付け可能なSIMカード40である。SIMカード40を使用すると、移動加入者はある移動加入者情報を取外し可能なメモリユニット内に格納してそれを任意の利用可能な移動局に自由に関連づけることができる。このような情報には移動加入者のMSISDN番号およびIMSI番号が含まれる。移動加入者のSIMカード40を移動局30へ挿入することにより、挿入したSIMカード40内に格納された加入者情報を移動加入者の新しい端末30で利用することができる。その結果、移動加入者は同じMSISDN番号および加入者特徴データを維持しながら任意の利用可能な移動局を自由に利用することができる。
このようなSIMカードアプリケーションの1例は国際ローミングである。PCSおよびGSMは関連する移動局との通信に異なる周波数を利用するため、1900MHzを利用するPCSベース移動局は900もしくは1800MHzを利用するGSMベース欧州移動網内では使用できない。しかしながら、米国サービスプロバイダーに関連するSIMカードをGSMベース欧州移動局へ挿入することにより、米国からの移動加入者は欧州サービスプロバイダーからの移動サービスを要求することができる。
PCS移動加入者が自分のSIMカード40をGSM移動局30へ取り付ける時は常に、欧州移動網内の受持ちMSC1Oは米国内に位置するHLR20により前記したロケーション更新を実施しなければならない。しかしながら、2つのネットワーク間に存在するシグナリングコントロール接続部(SCCP)アドレッシング機構の違いにより、ITU−Tベース(欧州)電気通信網に関連する受持ちMSC1Oは、現在ANSIベース(北米)電気通信網に関連するHLR20とMAPベース信号を通信することができない。
図2は典型的なシグナリングシステムNo.7(SS7)電気通信システム内の異なるレイヤを示すブロック図である。解放型システムインターフェイス(OSI)のレイヤアーキテクチュアに従って、SS7電気通信システムも多数のシステムレイヤへ階層化される。基本的に、SS7は2つの部分を有し、ユーザ部およびメッセージ転送部である。メッセージ転送部(MTP)80はSS7網システムの最下位レイヤでありネットワーク内の1つのポイントから別のポイントへ物理的にデータを移送するのに使用される。ユーザ部にはいくつかのバラエティがある。このようなユーザ部の例として基本的電話サービスのためのTUP(Telephone Under Part)130、および音声、データの組合せおよび音声サービスのための総合ディジタル通信網(ISDN)ユーザ部(ISUP)120が含まれる。これらのユーザ部もMTP80を利用してコネクションレスであるが順序付けされた移送サービスを提供する。SS7網の最上位レイヤに常駐するアプリケーション110はTCAP(Transaction Capabilities Application Part)レイヤ100、およびシグナリングコネクションコントロール部(SCCP)レイヤ90を利用してアプリケーションレイヤデータをMTP80を介して1つのアプリケーションから別のアプリケーションへ移送する。アプリケーションは、さらに、MAP(Mobile Application Part)ベース信号等の、それ自体が所有するメッセージ信号を利用してSCCPレイヤ90と直接インターフェイスしてアプリケーションレイヤデータを1つのアプリケーションから別のアプリケーションへ通信する。このような通信の実例としてMAPベースロケーション更新信号のMSCからHLRへの通信が含まれる。
SCCP90の目的はエンド−ツウ−エンドルーティングのための手段を提供することである。したがって、SCCP90は特定の信号内の指定されたアドレスを処理して指定されたディスティネーション(宛先)へ適切にデータを送る。
このアドレッシング情報はシグナリング転送点(STP)等の各シグナリングポイントにおいて、MTP80がどの通信リンクを使用するかを決定するのに使用される。
図3は国際電気通信連合−電気通信(ITU−T)ベースSS7網140および米国標準協会(ANSI)ベースSS7網150により利用される異なるアドレッシング機構を示す線図である。ANSIベースである北米では、現在E.212およびE.164ベースSCCPアドレッシング機構に従っている。ITU−Tベースである欧州ではE.214およびE.164SCCPアドレッシング機構に従っている。E.212およびE.214は特定のSS7電気通信網内で信号およびデータをルーティングするために国際電気通信連合(ITU)により公表されたアドレスフォーマットおよびシンタクスである。特定のSS7網内の関与する各シグナリング転送点(STP)が受信信号を最終ディスティネーションへ適切に配信するために受信被呼者アドレスを認識する変換データを含んでいる。しかしながら、ITU−TベースSS7網はE.212フォーマット化されたアドレスを処理する変換データを含んでいないため、現在ITU−TベースSS7網140内のMSCはANSIベースSS7網150内のHLRへMAPベース信号を通信することができない。
移動局が初めてそのユニットをターンオンしたり新しいMSCカバーレッジエリア内へローミングする時は常に、E.212標準に従った関連するIIMSI番号が受持ちMSCへ送られる。北米内では、受持ちMSCはE.212番号(IMSI)を受信してそれをHLRとの通信に直接使用する。一方、欧州内では、受持ちMSCは受信したE.212番号(IMSI)を修正してE.214に従った別の番号を発生する。MGT(Mobile Global Title)番号として知られる新しく発生されるE.214番号は、次にITU−TベースSS7網内のHLRと通信するためにMSCにより使用される。
次に、ITU−TベースSS7網と関連する受持ちMSCによるE.212ベースIMSI番号160のE.214ベースMGT(Mobile Global Title)番号への変換を図4に示す。移動局がそのIMSI番号160を送信することにより新しいMSCに登録する時は常に、受持ちMSCは受信したIMSI番号をMGT番号170として知られるE.214番号へ修正する。受信するIMSI番号160は基本的に3部分からなり、移動国番号(MCC180,3桁)、移動ネットワークコード(MNC190,2桁)および移動加入者識別番号(MSIN200,最小10桁)である。ITU−TベースMSCはMCC180を対応する国番号(CC)210へ変換しMNC190を対応するネットワークコード(NC)220へ変換することにより、受信したIMSI番号160をE.214ベースMGT番号170へ変換する。MSIN200はE.214ベースMGT番号に対しては同じままである。2つの番号間に一意的な1対1マッピングがあるため、E.212番号からE.214ベースMGT番号170へのこの変換はITU−TベースSS7電気通信網内で可能である。それは欧州電気通信網内には特定のネットワークコード(NC)と関連するサービスプロバイダーが1つしかないためである。しかしながら、北米電気通信網にはこのような1対1マッピングは存在せず、したがってIMSI番号からコンパチブルなMGT番号への同様な変換は不可能である。
次に、ITU−Tベース受持ちMSCによりANSIベースIMSI番号がMGT番号へ修正される問に存在する変換問題を図5に示す。国番号210およびMSIN230は各移動局およびその関連する国について一意的であるため、E.214ベースMGT番号についてMCC180およびMSIN200を対応するCC210およびMSIN230へ変換するのに問題はない。しかしながら、MNC190は北米内の番号計画エリア(NPA,エリアコードとして広く知られる)に類似しているため、ANSIベースIMSIについて現在特定のMNC190とNC230との間に1対1のマッピングは存在しない。それは北米、特に米国、内では通常特定のNPA内に2つ以上のネットワークプロバイダーがいるためである。各ネットワークプロバイダーには一意的なネットワークコードが割り当てられるため、MNC番号190を解析するだけでは、受持ちITU−TベースMSCはMNC番号190をローミング中の移動加入者に関連する対応するNCへ変換することができない。このような変換問題により、米国からの移動加入者は自分のSIMカードをGSMベース移動局へ挿入して欧州移動サービスプロバイダーからの国際ローミングを要求することができない。
本発明の教示に従ったITU−TベースMSC1OからANSIベースHLR20へのMAPベース信号の通信を図6に示す。米国等のANSIベース固からの移動加入者が自分のSIMカード40をITU−Tベース移動局30へ挿入する時は常に、移動局30は格納されたIMSI番号を取り付けられたSIMカード40から検索し、それを無線リンク60を介して受持ちMSC1Oへ送る。次に、受持ちMSC1Oは移動局のHLR20によりローケーション更新手順を実施してHLR20に現在の移動局ローケーションを知らせかつHLR20から必要な加入者情報を検索しようと試みる。受信したIMSI番号の最初の3桁を解析することにより、受持ちMSC1Oは移動加入者がANSIベース国に関連していることを確認する。その結果、前記したように受信したE.212ベースIMSI番号をE.212ベースMGT番号へ変換するのではなく、受持ちMSC1O内のアプリケーションモジュール340は、受信したIMSI番号の先頭に、対応する国番号(CC)を付加して新しいE.214ベース番号300を作り出す。先頭に付加されたCC番号はE.164勧告に明記されているようにWorld Plan Committee 1998の提案に従っている。例えば、米国には(1)のCC値が割り当てられている(アタッチメントA参照)。発生されたE.214番号は、次に、ITU−TベースSS7網140をANSIベースSS7網150に接続する国際ゲートウェイ310へMAPベースローケーション更新信号をルーティングするためにITU−TベースSS7網140により利用される。したがって、発生されたE.214番号はアプリケーションレイヤ信号を最終ディスティネーション(宛先)へ配信するためのSCCP被呼者番号(CdPn)パラメータとして利用される。ITU−TベースSS7網140に関連する関与する各STPがMAP信号を受信し、先頭に付加されたCCを解析し、ANSIベースSS7網150に接続された国際ゲートウェイ310へ転送する。欧州の各国に北米との国際ゲートウェイ接続があるわけではないため、北米との国際ゲートウェイ接続を有する国が見つかるまで関与する各国はMAPベース信号を近隣国へルーティングする。
MAPベース信号が国際ゲートウェイ310により受信されると、国際ゲートウェイ310内のアプリケーションモジュール320がIMSI番号からCCを除去して、変換タイプ(TT)を(9)と指定して指定したE.212番号を使用してルーティングを実施すべきことを示す。
受信したSCCP被呼者番号パラメータからCCを除去する他に、受信したSCCPパラメータのフォーマットおよびシンタクスをさらに修正しなければならない。ANSIベースSCCPパラメータはITU−TベースSCCPパラメータとは異なるデータ構造およびパラメータラベルを有するため、国際ゲートウェイ310は受信したITU−TベースSCCPパラメータを再フォーマット化して認識可能なANSIベースSCCPパラメータへ変換しなければならない。以後リンキスト出願と言う、1996年4月10日に出願された米国特許出願第08/630,355号(WO97/38537)“A Network Protocol Conversion Module Within A Telecommunication System”にこのような再フォーマット化および変換手順が詳細に記載されている。
したがって、次に、ITU−TベースSS7網とANSIベースSS7網間で通信されるMAP信号内の被呼者アドレスを変換するSCCPモジュールとインターフェイスする変換モジュールを図7に示す。ITU−TベースMTP340はITU−TベースSS7網からのアプリケーションレイヤ信号を物理的に移送してITU−TベースSCCPモジュール350とインターフェイスさせる。ITU−TベースSCCPモジュール350はITU−TベースMTOレイヤ340から信号を検索して、国際ゲートウェイ310内の変換アプリケーション380へ転送する。変換アプリケーション380は、その変換テーブルもしくはレジスタ内に格納されかつリンキスト出願に詳細に開示されている動的値に応答して、検索したITU−TベースSCCPパラメータを対応するANSIベースSCCPパラメータへ変える。変換したANSIベースSCCPパラメータを有しまだ同じアプリケーションレイヤデータを含んでいる信号が、次にANSIベースSS7網へ送られディスティネーションアプリケーションノード(すなわち、HLR)へ配信される。したがって、変換された信号はANSIベースSS7網SCCPモジュール360とインターフェイスされる。次に、ANSIベースSCCPモジュール360は信号をANSIベースMTPレイヤ370とインターフェイスさせてディスティネーションノードへ物理的に移送する。
全体変換およびインターフェイスプロセス中に、信号ヘッダー内のSCCPレイヤデータだけが変換モジュールにより処理され、アプリケーションレイヤデータを含む他の全てのデータは国際ゲートウェイ310を介してトランスペアレントに移送される。
次に、受信したIMSI番号の先頭に国番号を付加してE.214番号を発生し、発生されたE.214番号の最下位桁を切り捨ててE.214標準に従わせる方法を図8に示す。(3)桁の最大長を有する国番号210を(15)桁の長さを有する既存のIMSIに加えると、E.214標準により規定される最大(15)桁の必要条件に違反する(18)桁の全体長を有するE.214番号が生じる。本発明の教示に従って、新しく発生されるE.214番号の最下位桁は結果的に得られるE.214番号の長さがE.214標準に従うように切り捨てられる。したがって、受信したIMSI番号の先頭に付加されたCCの長さに応じて、結果的に得られるE.214番号の最下位3桁(200B)までを切り捨てることができる。IMSI番号200Aの残部は、必要な加入者情報を現在格納しているHLRを後にANSIベースSS7網が確認するのに使用される。
MCC180およびMNC190はCC210へ修正せずに連結される。
完全なIMSI番号がなくても、ANSIベースSS7網内のHLRへMAPベース信号をルーティングすることができる。一連のIMSI番号が特定のHLRへ割り当てられるため、特定のIMSI番号の最初の12桁を解析することにより、ANSIベースSS7網は対応する国、ネットワークプロバイダー、およびそのネットワークプロバイダー内の特定のHLRを確認することができる。MAP信号が特定のHLRへ配信されると、HLRはアプリケーションデータの一部として格納されている完全なIMSI番号を解析することにより特定の移動加入者を確認する。受持ちMSCにより送られるアプリケーションデータは変換中に国際ゲートウェイにより変えられることがないため、HLRはローミング中の移動加入者の正しいアイデンティティを確認するための完全なIMSI番号へのアクセスを有する。
MSC1OおよびHLR20間のMAPベース信号の通信を示す信号系列を図9に示す。前記したように、移動局30は新しいMSCカバーレッジ内へローミングする時は常に、E.212標準に従ってフォーマット化されたそのIMSI番号を信号リンク400を介して受持ちMSC1Oへ送信することにより、新しいMSC1Oへの登録を試みる。受信したIMSIがANSIベース国に属することが認識されると、受持ちMSC1OはE.164勧告に明記されている対応するCCを受信したIMSI番号の先頭に付加する。結果的に得られる番号の最下位桁がさらに切り捨てられてE.214標準に従うようにされる。次に、発生されたE.214番号はロケーション更新信号等のMAPベース信号をHLR20へ送信するために受持ちMSC1Oにより利用される。発生されたE.214番号は信号リンク410で示すように送信信号に対するSCCPパラメータ内の被呼著者号として利用される。戻り信号の適切な配信を容易にするために、受持ちMSC1Oを表すE.164番号が発呼吸者番号としてさらに含められる。
次に、送信したMAP信号はITU−TベースSS7網をANSIベースSS7網に接続する国際ゲートウェイ310へルーティングされる。本発明の教示に従って、国際ゲートウェイ310は受信したE.214番号からCCを削除し、受信したITU−TベースSCCPパラメータをANSI標準に従うように再フォーマット化し、変換した信号を信号リンク420を介したANSIベースSS7網により送信する。E.164標準に明記された発呼吸者番号は国際ゲートウェイ310により修正されることはない。次に、MAP信号はANSIベースSS7網により適切にHLR20へルーティングされる。ロケーション更新手順を実施した後で、HLR20は受信した発呼吸者番号を被呼者番号として利用することにより、戻り信号を受持ちMSC1Oへ返送する。E.164標準をベースとしたアドレスはANSIおよびITU−Tベース網の両方でルーティングできるため、信号はさらに修正することなく受持ちMSC1Oへルーティングされる(信号リンク430および440)。HLR20を表すE.164番号がさらに戻り信号に対する発呼吸者番号として含まれ、受持ちMSC1OからHLR20へのその後の信号の直接通信を容易にする。ロケーション更新確認信号等の戻り信号を受信した後で、受持ちMSC20は登録成功を移動局30に知らせ(信号リンク450)、移動サービスが提供される。

Claims (27)

  1. 第1のシグナリングシステムNo.7SS7網および第2のSS7網は相互に非コンパチブルなアドレッシング機構を用いており、そのような第1のSS7網から第2のSS7網へ信号を送信する方法であって、
    前記方法は、前記第1のSS7網において、前記第2のSS7網内に配置されホームロケーションレジスタHLR(20)に関連する移動局(30)から国際移動加入者識別IMSI番号(160)を受信して前記移動局に関する加入者情報を格納するステップを含み、
    前記方法は、
    前記第1のSS7網で受信した前記IMSI番号の先頭に前記第2のSS7網に関連する特定の国番号(210)を付加するステップと、
    前記受信したIMSI番号の先頭に付加された前記国番号をルーティングアドレスとして使用して、前記第1のSS7網から前記第2のSS7網内の前記HLRへSS7信号を送信するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、さらに、
    前記第1のSS7網を前記第2のSS7網に接続する国際ゲートウェイ(310)において前記送信したSS7信号を受信するステップと、
    前記受信したSS7信号から前記IMSI番号の先頭に付加された前記国番号を取り去るステップと、
    前記IMSI番号を有する前記SS7信号を前記ルーティングアドレスとして前記第2のSS7網を介して送信するステップと、
    を含む方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、前記SS7信号はMobile Application PartMAP信号を含む方法。
  4. 請求項1記載の方法であって、前記先頭に付加された国番号はE.164勧告に従って指定された国番号を含む方法。
  5. 請求項1記載の方法であって、前記SS7信号を前記第1のSS7網から前記第2のSS7網へ送信する前記ステップは、さらに、前記IMSI番号の先頭に付加された前記国番号を有する前記SS7信号をシグナリングコネクシヨンコントロール部SCCP被呼者番号パラメータとして送信するステップを含む方法。
  6. 請求項5記載の方法であって、前記先頭に付加するステップは、さらに、前記国番号が先頭に付加された前記IMSI番号の最下位桁(200B)を切り捨て、その長さをE.214標準に従って15桁にするステップを含む方法。
  7. 請求項1記載の方法であって、前記第1のSS7網は国際電気通信連合一電気通信ITU−TベースSS7網(140)を含む方法。
  8. 請求項1記載の方法であって、前記第2のSS7網は米国標準協会(ANSI)ベースSS7網(150)を含む方法。
  9. 国際移動加入者識別IMSI番号(160)を有し元々第2のシグナリングシステムNo.7SS7綱に関連していて現在第1のシグナリングシステムNo.7SS7網内をローミングしている移動局と、前記移動局から前記IMSI番号を受信し前記移動局に移動サービスを提供し前記第1のSS7網内にある電気通信ノードとを含み、前記第1のSS7網から前記第2のSS7網へ信号を通信するシステムであって、
    前記受信したIMSI番号の先頭に前記第2のSS7網に関連する国番号を付加する、前記通信ノードに関連した第1のケーションモジュール(340)を備え、前記電気通信ノードは前記IMSI番号の先頭に付加された国番号を被呼者番号として使用してSS7信号を送信することを特徴とする、システム。
  10. 請求項9記載のシステムであって、さらに、
    前記第1のSS7網を前記第2のSS7網に接続し前記第1のSS7網から前記送信したSS7信号を受信する国際ゲートウェイ(310)を含み、
    前記国際ゲートウェイは、さらに、前記受信した被呼者番号から前記国番号を除去して前記SS7信号を前記第2のSS7網を介して送信する第2のアプリケーションモジュール(320)を含む、システム。
  11. 請求項9記載のシステムであって、前記電気通信ノードは前記移動局を受け持つ移動交換局MSC(10)を含むシステム。
  12. 請求項9記載のシステムであって、前記第1のSS7網はE.214標準をベースとしたMobile Global TitleMGT(170)を使用して前記SS7信号をルーティングするシステム。
  13. 請求項9記載のシステムであって、前記第2のSS7網はE.212標準をベースとした国際移動加入者識別IMSI番号(160)を使用して前記SS7イ言号をルーティングするシステム。
  14. 請求項9記載のシステムであって、前記国番号はE.164勧告に従って指定された国番号を含むシステム。
  15. 請求項9記載のシステムであって、前記SS7信号はMobile Application PartMAP信号を含むシステム。
  16. 請求項9記載のシステムであって、前記第1のSS7網は国際電気通信連合−電気通信ITU−TベースSS7網(140)を含むシステム。
  17. 請求項9記載のシステムであって、前記第2のSS7網は米国標準協会ANSIベースSS7網(150)を含むシステム。
  18. 請求項9記載のシステムであって、前記第1のアプリケーションモジュールは前記国番号が先頭に付加された前記IMSI番号の最下位桁を切り捨てE.214標準に従った15桁の長さとするシステム。
  19. 第1のシグナリングシステムNo.7SS7網内の第1の電気通信ノードから第2のSS7網内の第2の電気通信ノードへ信号を通信する方法であって、前記方法は、前記第1の電気通信ノードにおいて特定の移動局に関連する国際移動加入者識別IMSI番号を受信するステップ、前記第2のSS7網を表すルーティング番号を決定するステップ、および前記ルーティング番号および前記IMSI番号を有するSS7信号を前記SS7網を介して前記第2の網へ送信するステップを含み、
    前記方法は、
    前記ルーティング番号および前記IMSI番号を有する前記SS7信号を送信する前に前記IMSI番号の先頭に国番号を前記ルーティング番号として付加するステップと、
    前記IMSI番号の先頭に付加された前記ルーティング番号を有する前記SS7信号を被呼者番号として送信するステップと、
    を含むことを特徴とする、方法。
  20. 請求項19記載の方法であって、さらに、
    前記第1のSS7網を前記第2のSS7網に接続するゲートウェイにおいて前記送信したSS7信号を受信するステップと、
    前記受信したSS7信号から前記ルーティング番号を除去するステップと、
    前記IMSI番号を有する前記SS7信号を前記第2のSS7網を介して前記第2の電気通信ノードへ送信するステップと、を含む方法。
  21. 請求項19記載の方法であって、前記第1の電気通信ノードは前記移動局を受け持つ移動交換局MSCを含む方法。
  22. 請求項19記載の方法であって、前記ルーティング番号はE.164勧告に従って指定された国番号を含む方法。
  23. 請求項19記載の方法であって、前記先頭に付加するステップは、さらに、前記ルーティング番号が先頭に付加された前記IMSI番号の最下位桁を切り捨ててE.214標準に従った15桁の長さとするステップを含む方法。
  24. 請求項19記載の方法であって、前記第2の電気通信ノードは前記移動局に関連する移動加入者に関する加入者情報を格納するホームロケーションレジスタHLRL(20)を含む方法。
  25. 請求項19記載の方法であって、前記第2のSS7を表す前記ルーティング番号を決定する前記ステップは、さらに、前記移動局が前記第1のSS7網に関連していないことを認識するステップを含む方法。
  26. 請求項19記載の方法であって、前記第1のSS7網は国際電気通信連合−電気通信ITU−TベースSS7網(140)を含む方法。
  27. 請求項19記載の方法であって、前記第2のSS7網は米国標準協会(ANSI)ベースSS7網(150)を含む方法。
JP50081398A 1996-06-03 1997-06-02 電気通信網内のルーティングアドレス変換 Expired - Lifetime JP4037456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/656,713 US5867788A (en) 1996-06-03 1996-06-03 Coverting a routing address within a telecommunications network
US08/656,713 1996-06-03
PCT/US1997/009630 WO1997047146A1 (en) 1996-06-03 1997-06-02 Converting a routing address within a telecommunications network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000511730A JP2000511730A (ja) 2000-09-05
JP4037456B2 true JP4037456B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=24634251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50081398A Expired - Lifetime JP4037456B2 (ja) 1996-06-03 1997-06-02 電気通信網内のルーティングアドレス変換

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5867788A (ja)
EP (1) EP0903045B1 (ja)
JP (1) JP4037456B2 (ja)
CN (1) CN1166233C (ja)
AR (1) AR007380A1 (ja)
AU (1) AU3155097A (ja)
BR (1) BR9709408A (ja)
CA (1) CA2256727C (ja)
DE (1) DE69725719T2 (ja)
WO (1) WO1997047146A1 (ja)

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094578A (en) * 1996-07-10 2000-07-25 American Pcs Communications, Llc Gateway unit
US7359720B2 (en) * 1996-09-27 2008-04-15 Openwave Systems Inc. Mobility extended telephone application programming interface and method of use
EP0833541A3 (de) * 1996-09-30 1998-07-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Wiederherstellen von teilnehmer- bzw. endgerätebezogenen Informationen im Datenbanksystem eines Mobilfunknetzes
KR100214135B1 (ko) * 1996-12-31 1999-08-02 유기범 에스에스 넘버 세븐 프로토콜 방식의 맵 프로토콜 처리 방법
US6134441A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Telefonaktiebolget Lm Ericsson Telemetry application numbering for SMS and USSD
US6332022B1 (en) * 1997-12-22 2001-12-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for routing emergency services calls in an intelligent network
WO1999057914A2 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 Star Home Gmbh System and method for providing access to value added services for roaming users of mobile telephones
DE19824141A1 (de) * 1998-05-29 1999-12-02 Siemens Ag Übergabeverfahren (Roaming) für mobile Endeinrichtungen
US6259914B1 (en) * 1998-08-07 2001-07-10 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and apparatus for implementing international wireless roaming
US6356756B1 (en) 1998-08-26 2002-03-12 Bellsouth Corporation Method and system for routing calls to a wireless telecommunications services platform
US6301352B1 (en) 1998-10-15 2001-10-09 3Com Corporation Method and system for providing an alternative common channel signaling path
US6211462B1 (en) * 1998-11-05 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Low inductance power package for integrated circuits
US6615041B2 (en) 1998-11-05 2003-09-02 Bellsouth Intellectual Property Corporation Methods and systems for providing information to a home system regarding a wireless unit roaming in a visited system
US6445929B2 (en) 1999-04-01 2002-09-03 Lucent Technologies Inc. Conversion of international mobile station identity (IMSI) number
JP4567259B2 (ja) * 1999-04-12 2010-10-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ゲートウェイ位置レジスタの誤り回復
US6285880B1 (en) * 1999-05-14 2001-09-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Intersystem message indicator specifying MIN or IMSI usage
US6515997B1 (en) * 1999-05-17 2003-02-04 Ericsson Inc. Method and system for automatic configuration of a gateway translation function
US6782254B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-24 Lucent Technologies Inc. Handling of forward-to numbers across regional and political boundaries
JP2001086546A (ja) * 1999-08-23 2001-03-30 Swisscom Ag 電気通信ネットワークのための信号送信方法および変換デバイス
US6725037B1 (en) * 1999-09-10 2004-04-20 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and process for validating roaming, international cellular users
WO2001054434A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-26 Globalstar L.P. Pseudo-global title translation for international roaming of ansi-41 subscribers
US6363431B1 (en) * 2000-02-25 2002-03-26 Gte Telecommunication Services Incorporated International signaling gateway
FI110299B (fi) 2000-03-31 2002-12-31 Sonera Oyj Tilaajan ensimmäisen tunnisteen muuttaminen toiseksi tunnisteeksi
US6577723B1 (en) 2000-07-13 2003-06-10 At&T Wireless Service, Inc. Application of TCAP criteria in SCCP routing
US6684072B1 (en) * 2000-08-24 2004-01-27 Level Z, L.L.C. Global wireless prepaid roaming
US6950876B2 (en) * 2001-03-19 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Multiple-protocol home location register and method of use
US6819918B2 (en) * 2001-04-03 2004-11-16 Lucent Technologies Inc. IMSI conversion method
RU2294060C2 (ru) * 2001-05-23 2007-02-20 Маркпорт Лимитед Система и способ обеспечения прозрачности номеров в сети подвижной связи
US6917813B2 (en) * 2001-05-31 2005-07-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Provision of short message services
US6745041B2 (en) * 2001-06-27 2004-06-01 Tekelec Methods and systems for communicating between subscribers of different application-layer mobile communications protocols
FI111434B (fi) * 2001-10-10 2003-07-15 Nokia Corp Menetelmä valmistajakohtaisten tietojen esittämiseksi SIM-kortilla
US7274683B2 (en) * 2002-01-07 2007-09-25 Motorola, Inc. Method and apparatus for a telecommunications network to communicate using an internet protocol
US20040019539A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 3Com Corporation Prepaid billing system for wireless data networks
US7184530B2 (en) * 2002-07-25 2007-02-27 Utstarcom, Inc. Prepaid billing support for simultaneous communication sessions in data networks
US6829473B2 (en) * 2002-07-25 2004-12-07 Utstarcom, Inc. Roaming and hand-off support for prepaid billing for wireless data networks
CN1479480A (zh) * 2002-08-26 2004-03-03 华为技术有限公司 一种协商加密算法的方法
US7181210B2 (en) * 2002-09-24 2007-02-20 Redknee Inc. Method and system for international roaming and call bridging
US7848767B2 (en) * 2002-10-15 2010-12-07 Tekelec Methods and systems for migrating between application layer mobile signaling protocols
FR2856878B1 (fr) * 2003-06-26 2005-09-30 Labordere Arnaud Henry Systeme de transmission d'informations entre les telephones mobiles d'operateurs de reseau non lies par des accords d'itinerance
US7043002B2 (en) * 2003-06-27 2006-05-09 Tekelec Methods and systems for identifying, redirecting, and processing messages of different SS7 protocol variations
US20080125117A1 (en) * 2004-02-18 2008-05-29 John Yue Jun Jiang Method and system for providing roaming services to outbound roamers using home network Gateway Location Register
US7649908B2 (en) 2003-12-30 2010-01-19 Itxc Ip Holdings S.A.R.L. Conveying transactional messages for GSM mobile operators over two disparate networks
US7406334B2 (en) 2004-01-26 2008-07-29 Sbc Knowledge Ventures, L.P. Systems and methods for securing personal or private content stored in the internal memory of a mobile terminal
US6968214B2 (en) 2004-02-25 2005-11-22 Research In Motion Limited Phone number replace code system and method
US20050245259A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Kelly Michael R Associating subscriber information between protocols
US7539502B2 (en) * 2004-05-28 2009-05-26 Sybase 365, Inc. System and method for intelligent dynamic message addressing
US8401547B2 (en) * 2004-11-02 2013-03-19 Sybase 365, Inc. System and method for enhanced content access
US20060094424A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Wimmer Eric T System and method for HLR inquiry
US7190959B2 (en) 2004-11-19 2007-03-13 Tekelec Methods and systems for signaling in a communications network for ported, migrated and/or dual-mode subscribers
CN100456750C (zh) * 2004-12-22 2009-01-28 华为技术有限公司 一种异构7号信令网消息的处理方法
CN101142838A (zh) * 2005-01-19 2008-03-12 新加坡电信有限公司 用于路由无线通信的***
CN100407871C (zh) * 2005-11-26 2008-07-30 华为技术有限公司 下一代网络中无线本地环路用户的呼叫处理方法和***
US7889716B2 (en) * 2005-12-01 2011-02-15 Tekelec Methods, systems, and computer program products for using an E.164 number (ENUM) database for message service message routing resolution among 2G and subsequent generation network systems
BRPI0707819A2 (pt) * 2006-02-15 2011-05-10 Tekelec Us mÉtodo, sistemas e produÇço de programa de computador para seletivamente processar ou redirecionar mensagens de parte de controle de conexço de sinalizaÇço ( sccp )
US8493330B2 (en) * 2007-01-03 2013-07-23 Apple Inc. Individual channel phase delay scheme
CN101150777B (zh) * 2007-11-05 2010-10-06 华为技术有限公司 用户号段的sccp寻址配置方法和装置
WO2010111561A2 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Tekelec Methods, systems, and computer readable media for providing home subscriber server (hss) proxy
CN102006523B (zh) * 2009-09-03 2014-04-09 中兴通讯股份有限公司 一种跨信令网的信息发送方法及***
US8750292B2 (en) 2010-02-25 2014-06-10 Tekelec, Inc. Systems, methods, and computer readable media for using a signaling message routing node to provide backup subscriber information management service
CN101827457B (zh) * 2010-04-22 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 不同智能网协议间消息转发的方法及***
CN103385012B (zh) 2010-12-23 2016-08-10 泰克莱克股份有限公司 用于修改要发往计费功能节点的Diameter信令消息的方法、***和设备
US8842698B2 (en) * 2011-10-18 2014-09-23 Alcatel Lucent NAI subscription-ID hint digit handling
US9100796B2 (en) 2011-12-15 2015-08-04 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for seamless roaming between diameter and non-diameter networks
US8855654B2 (en) 2013-01-28 2014-10-07 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for tracking and communicating long term evolution (LTE) handset communication capability
US9826439B2 (en) 2013-09-30 2017-11-21 Elwha Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems operable in network equipment
US9838536B2 (en) 2013-09-30 2017-12-05 Elwha, Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems
US9740875B2 (en) 2013-09-30 2017-08-22 Elwha Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems featuring exclusive data presentation
US20150094047A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Mobile device sharing facilitation methods and systems featuring routing tag derivation
US9813891B2 (en) 2013-09-30 2017-11-07 Elwha Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems featuring a subset-specific source identification
US9774728B2 (en) 2013-09-30 2017-09-26 Elwha Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems in a context of plural communication records
US9805208B2 (en) 2013-09-30 2017-10-31 Elwha Llc Mobile device sharing facilitation methods and systems with recipient-dependent inclusion of a data selection
US10567949B2 (en) * 2015-07-16 2020-02-18 T-Mobile Usa, Inc. MMS termination on different networks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5210787A (en) * 1991-02-05 1993-05-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Subscriber interrogation point
US5436960A (en) * 1991-05-20 1995-07-25 Campana, Jr.; Thomas J. Electronic mail system with RF communications to mobile processors and method of operation thereof
US5282244A (en) * 1991-06-24 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Virtual signaling network method
US5396543A (en) * 1991-11-27 1995-03-07 At&T Corp. Signaling arrangements in a cellular mobile telecommunications switching system
JPH05236138A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 電子交換機
JPH0686342A (ja) * 1992-09-04 1994-03-25 Toshiba Corp 交換制御方式
FR2705177B1 (fr) * 1993-05-11 1995-08-04 Tabbane Sami Procede radiotelephonique de localisation d'abonnes mobiles et installation radiotelephonique pour la mise en oeuvre dudit procede.
US5675631A (en) * 1993-05-11 1997-10-07 Siemens Business Communication Systems, Inc. Methods for providing enhanced addressing capability in voice messaging system networks
GB2280085A (en) * 1993-06-25 1995-01-18 Vodafone Ltd Cellular telephone systems
SE517548C2 (sv) * 1994-03-22 2002-06-18 Ericsson Telefon Ab L M Intelligent mobil telekommunikationsnät-anordning
SE516146C2 (sv) * 1994-04-05 2001-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för roaming mellan olika typer av mobilnät
NL9401245A (nl) * 1994-07-29 1996-03-01 Nederland Ptt Communicatiestelsel met wachtrijen.
US5627831A (en) * 1995-07-31 1997-05-06 Northern Telecom Limited Personal communication network hand over
US5661790A (en) * 1995-11-03 1997-08-26 Ericsson, Inc. Call back service for a regulatory restrictive area
US5646985A (en) * 1995-11-16 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Hierarchical switch support of services for subscribers of independent private branch exchanges
US5646986A (en) * 1995-12-29 1997-07-08 At&T Network communication system with global event calendar information and trunk allocation

Also Published As

Publication number Publication date
DE69725719D1 (de) 2003-11-27
DE69725719T2 (de) 2004-07-22
BR9709408A (pt) 1999-08-10
AU3155097A (en) 1998-01-05
JP2000511730A (ja) 2000-09-05
CA2256727C (en) 2003-02-18
EP0903045B1 (en) 2003-10-22
CN1166233C (zh) 2004-09-08
EP0903045A1 (en) 1999-03-24
AR007380A1 (es) 1999-10-27
CN1226366A (zh) 1999-08-18
CA2256727A1 (en) 1997-12-11
US5867788A (en) 1999-02-02
WO1997047146A1 (en) 1997-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037456B2 (ja) 電気通信網内のルーティングアドレス変換
AU678310B2 (en) A system and method for routing messages in radio communication systems
US6625461B1 (en) Method and system for providing compatibility between telecommunication networks using different transmission signaling systems
US8089977B2 (en) Connecting transactional messages for GSM mobile operators over two disparate networks
CN100377555C (zh) 分组交换电话网内的移动性
US7054652B2 (en) Number portability resolving apparatus
EP0932985B1 (en) Telecommunications network with portability of mobile subscriber number
US6064887A (en) Telecommunications network with portability of mobile subscriber number
US5878347A (en) Routing a data signal to a mobile station within a telecommunications network
EP0890287B1 (en) Routing an incoming call to a mobile station within a telecommunications network
AU731251B2 (en) A system for converting a routing address within a telecommunicationsnetwork
EP0903052B1 (en) System and method for number portability control in a mobile communications network
EP1262076B1 (en) Apparatus, method and system for short message service center storage control
WO2000016583A1 (en) Method for providing number portability in a telecommunications network
AU4590697A (en) Rerouting an incoming call to a ported telecommunications terminal
EP1247378B1 (en) Methods and systems for routing messages in a communications network
EP2375770A1 (en) Signaling in a telecommunication system
AU783986B2 (en) Pseudo-global title translation for international roaming of ANSI-41 subscribers
WO2000056112A1 (en) Method and apparatus for automatic subscriber profile generation
EP1439729A2 (en) Routing a data signal to a ported mobile station within a telecommunications network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060825

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060925

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060925

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term