JP4036773B2 - ポリマー混合物ならびに関連する調製法および使用法 - Google Patents

ポリマー混合物ならびに関連する調製法および使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP4036773B2
JP4036773B2 JP2003049993A JP2003049993A JP4036773B2 JP 4036773 B2 JP4036773 B2 JP 4036773B2 JP 2003049993 A JP2003049993 A JP 2003049993A JP 2003049993 A JP2003049993 A JP 2003049993A JP 4036773 B2 JP4036773 B2 JP 4036773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
polymer mixture
fluoroalkyl
polymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003049993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003292716A (ja
Inventor
グレゴリー・ブレイタ
ヒロシ・イトウ
ホア・ディー・トゥルオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2003292716A publication Critical patent/JP2003292716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4036773B2 publication Critical patent/JP4036773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • G03F7/0392Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
    • G03F7/0395Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having a backbone with alicyclic moieties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • C08L33/16Homopolymers or copolymers of esters containing halogen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0046Photosensitive materials with perfluoro compounds, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0382Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable the macromolecular compound being present in a chemically amplified negative photoresist composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/108Polyolefin or halogen containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般には、リソグラフィーおよび半導体製造の分野に関する。より詳細には、本発明は、紫外線フォトレジスト、電子ビームフォトレジストおよびX線フォトレジストを含むフォトレジスト組成物において特に有用なある種の新規なポリマー混合物の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】
エレクトロニクス産業では、リソグラフィー技術を使用して製造される超小型電子デバイスにおける回路のますますの高密度化が求め続けられている。集積回路(「チップ」)あたりの素子数を増大させる1つの方法は、チップ上の最小構造サイズを小さくすることであるが、これにはより大きいリソグラフィー解像度が必要である。構造サイズのこの低下は、撮像放射線の波長を、可視(436nm)から紫外(365nm)を経て遠紫外(DUV;248nm未満)にまで短くすることによってこの20年間にわたって達成されている。現在、特に193nmまたは157nmの遠紫外線を使用する商業的なリソグラフィー・プロセスの開発がますます注目されている。例えば、Allen他(1995)、「193nm用ポジ型レジスト・ファミリーの解像度および耐エッチング性」、J.Photopolym. Sci and Tech.、8(4):623〜636;およびAbe他(1995)、「透明性および乾式エッチング耐性に関するArFレジスト材料の研究」、J.Photopolym. Sci and Tech.、8(4):637〜642を参照のこと。
【0003】
様々な試みが、157nm用レジストを開発するために、例えば、高度にフッ素化された材料を使用することによって、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(例えば、テフロンAF(R);Endert他(1999)、Proc. SPIE-Int. Soc. Opt. Eng.、3618:413〜417を参照のこと)またはヒドリドシルセスキオキサン類(米国特許第6,087,064号を参照のこと)などを使用することによって行われている。しかし、これらの材料は、リソグラフィーによる製造プロセスのために好適な反応性特性または溶解性特性を有していない。157nmリソグラフィーのための化学増幅型レジストを製造する際の課題は、酸に不安定な官能基を有し、そしてレジストがポジ型またはネガ型であるかどうかに依存して露光領域または非露光領域のいずれかが業界標準の現像液で現像され得るポリマーにおいてこの波長での好適な透明性を達成することである。
【0004】
α−トリフルオロメチルアクリル酸メチル(MTFMA)およびその誘導体のホモポリマーおよび共重合体は、光学濃度(OD)が3/μm未満と、157nmで驚くほど透明であることが見出されており、これに対して、ポリ(メタクリル酸メチル)(PMMA)は吸収が大きい(OD=6/μm)(例えば、Ito他(2001)、「157nm用化学増幅型レジストに対するポリマー設計」、Proc. SPIE、4345:273〜284;Ito他(2001)、「157nmリソグラフィーにおいて使用される新規なフッ素ポリマー」、J.Photopolym. Sci. Technol.、14:583〜593;およびChiba他(2000)、「157nm用レジスト材料:中間報告」、J.Photopolym. Sci. Technol.、14:657〜664を参照のこと)。
【0005】
残念ながら、MTFMAおよびその誘導体は容易にラジカル・ホモ重合を受けず、ポリマーはアニオン重合によってのみ製造される(Ito他(1981)、「α−トリフルオロアクリル酸メチル、E−ビーム用およびUV用のレジスト」、IBM TechnicalDisclosure Bulletin、24(2):991を参照のこと)。アニオン重合を使用するMTFMA−メタクリラート共重合体は157nm用レジスト・ポリマーとして非常に有用であるが、ラジカル開始剤によってα−トリフルオロメチルアクリル酸メチルモノマーと重合するコモノマーを明らかにすることは依然として望ましい。ラジカル重合は、操作が容易であり、かつ経済的であり、レジスト・ポリマーを調製するための好ましいプロセスである。
【0006】
いくつかのポリマーが、現在、157nm用レジスト・ポリマーの好適な成分として特定されている。例えば、α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル(TBTFMA)とビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール)(NBHFA)との共重合体が特に好適であることが明らかにされている。例えば、Ito他(2001)、Proc. SPIE、4345:273〜284(前掲);Ito他(2001)、J. Photopolym.Sci. Technol.、14:583〜593(前掲);およびChiba他(2000)(前掲)を参照のこと。NBHFAに基づくノルボルネン共重合体は金属媒介の付加重合によって製造されるので、従来のラジカル機構によって容易に調製され得る共重合体もまた探し求められている。残念なことに、50mol%を超えるNBHFAを共重合体に含めることは困難であり、そしてP(TBTFMA−NBHFA)のODは、分子量に依存して3.2/μm〜2.7/μmの範囲である(上記の参考文献を参照のこと)。
【0007】
P(TBTFMA−NBHFA)を用いて達成される最小ODは一部の目的には十分であり得るが、157nmでの適用のためにはポリマーの透明性を大きくすることが依然として望ましい。さらに、レジスト・ポリマーは、露光波長における良好な透明性に加えて多くの性質を有しなければならない。実際、水性塩基で現像されるレジスト・ポリマーの能力は、高解像度の像を作製する際には極めて重要である。しかし、残念なことに、ポリ(TBTFMA−co−NBHFA)などの共重合体に基づくレジストは、その親水性が低いために水性塩基では十分に現像されない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、リソグラフィー用フォトレジスト組成物における使用に好適である実質的に均一なポリマー混合物を提供することによってこの分野における上記の要求を解決することは本発明の主目的の1つである。
【0009】
実質的に均一なポリマー混合物を含有するリソグラフィー用フォトレジスト組成物を提供することは本発明の別の目的である。
【0010】
さらに、本明細書中に記載されるようなフォトレジスト組成物を使用して基板上にレジスト像を生じさせる方法を提供することは本発明の別の目的である。
【0011】
パターン化された構造を、例えば、エッチングにより上記のレジスト像をその下の基板材料に転写することによって基板上に形成させる方法を提供することは本発明のさらなる目的である。
【0012】
さらに、リソグラフィー用フォトレジスト組成物における使用に好適である共重合体を調製する方法を提供することは本発明のさらなる目的である。
【0013】
【課題を解決するための手段】
2つの異なるポリマーは一般には均一に混合しないが、今回、ある種の共重合体(TBTFMA−NBHFA共重合体、(4−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロ−1−フルオロメチル)エチルスチレン(STHFA)のメタクリル酸t−ブチル(TBMA)との共重合体(PF−ESCAP)およびTBTFMAとの共重合体(PF−ESCAP)、ならびにある種のTBTFMA−ビニルエーテル共重合体など)はNBHFAのホモポリマー(PNBHFA)などの他のポリマーと実質的に均一に混合できることが発見され、そして本明細書中に開示される。親油性の共重合体を透明な親水性のポリマーと混合することにより、水性塩基での現像が改善され、そして透明性が増大し、これにより、高解像度の像を生じさせることができる。
【0014】
本発明のさらなる目的、利点および新規な特徴は、一部が下記の説明において示され、そして一部が、下記を検討したときに当業者には明らかになるか、または本発明を実施することによって理解され得る。
【0015】
本発明の1つの態様において、第1のポリマーおよび第2のポリマーを含む実質的に均一なポリマー混合物が提供される。あるいは、第3のポリマーをこの混合物に含めることができる。第1のポリマーは、下記の式(I)の構造:
【化13】
Figure 0004036773
(式中、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンである)
を有するモノマーからなる。好ましい実施形態において、第2のポリマーは、第1のモノマー・ユニットおよび第2のモノマー・ユニットを含む共重合体であり、第1のモノマー・ユニットは、下記の式(II)の構造:
【化14】
Figure 0004036773
(式中、Rは、H、F、CN、CHまたはC1〜6フルオロアルキル(フッ素化されたメチル基(すなわち、CFH、CFHおよびCF)が好ましいC1〜6フルオロアルキル置換基である)であり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、そしてRはCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)
を有し、第2のモノマー・ユニットは、下記の構造:
【化15】
Figure 0004036773
(式中、式(I)および式(IV)において、R、RおよびLは前記に定義される通りであり、そして式(III)において、Rは、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であり、Rは、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、Rは、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、そしてRは、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、そのような場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、そしてR10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成する)
からなる群から選択される。そのようなオキソ基が存在するとき、nは1である。RおよびRの上記定義の代わりとして、この2つの置換基は一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成する。さらに、非置換としてこれらの構造において示されるいずれかの炭素原子は、実際には、例えば、脂環基(式Iを参照のこと)については、FまたはC1〜6フルオロアルキル(好ましくはフッ素化されたメチル、すなわち、CFH、CFHまたはCF)などの1つ以上の不活性な非水素置換基で置換されてもよく、そしてベンゼン環(式IVを参照のこと)については、F、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルなどの1つ以上の不活性な非水素置換基で置換されてもよく、この場合、Fを除く上記置換基はどれも、さらなる基(例えば、ヒドロキシル基)でさらに置換されてもよい。
【0016】
本発明の実質的に均一なポリマー混合物は、露光されていないレジストの塩基可溶性成分として、またはレジスト組成物における光酸発生剤の結果として照射後に酸を放出する、(例えば、酸開裂性エステルなどの酸開裂性のペンダント基を含有する結果として)酸に不安定な材料として、そのいずれかで役立ち得る。
【0017】
本発明の別の実施形態により、上記に記載される実質的に均一なポリマー混合物と光酸発生剤とからなるフォトレジスト組成物が提供される。
【0018】
本発明はまた、リソグラフィー法におけるフォトレジスト組成物の使用に関する。このプロセスには、(a)放射線感受性の酸発生剤と、本明細書中に提供されるような共重合体とを含む薄膜を基板(例えば、セラミックス、金属または半導体の基板)にコーティングすること;(b)所定パターンの放射線に対して選択的に薄膜を露光させて、潜像を基板に形成させるようにすること;および(c)好適な現像剤組成物を使用して像を現像することが含まれる。放射線は、紫外線、電子ビームまたはX線であり得る。紫外線が好ましく、具体的には約250nm未満(例えば、157nm、193nmまたは248nm)の波長を有する遠紫外線が好ましい。レジスト構造体に由来するパターンは、次に、その下の基板に転写され得る。典型的には、転写は、反応性のイオン・エッチングによって、または代わりのエッチング技術によって達成される。したがって、本発明の組成物および得られるレジスト構造体は、集積回路デバイスの設計において使用され得るような、金属配線ライン、連絡用穴またはビア・ホール、絶縁部(例えば、浅いトレンチ隔離のためのダマシン・トレンチ)、コンデンサー構造体に対するトレンチなどのパターン化された材料層構造体を作製するために使用することができる。
【0019】
さらに、本発明は、遠紫外線に対して透明なポリマーと、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物の水性塩基での現像を改善するための方法に関する。この場合、この改善は、式(I)の構造を有するモノマー・ユニットからなるさらなるポリマーをリソグラフィー用フォトレジスト組成物に含めることを含む。
【0020】
本発明はまた、遠紫外線に対して透明なポリマーと、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物の真空紫外領域における光学的吸収を低下させるための方法に関する。この場合、この改善は、式(I)の構造を有するモノマー・ユニットからなるさらなるポリマーをリソグラフィー用フォトレジスト組成物に含めることを含む。
【0021】
本発明の別の実施形態において、式(II)の構造を有する第1のモノマー・ユニットと、式(I)、式(III)および式(IV)から選択される構造を有する第2のモノマー・ユニットとからなる好ましい共重合体を調製するための方法が提供される。この方法は、下記の式(V)の構造:
【化16】
Figure 0004036773
(式中、R、R4a、R4bおよびRは上記に記載される通りである)
を有する第1のモノマーと、下記の構造(VI):
【化17】
Figure 0004036773
(式中、R、RおよびLは上記に記載される通りである)
を有する第2のモノマーとを、フリーラジカル開始剤の存在下での直接的なフリーラジカル重合(例えば、塊状フリーラジカル重合)によって共重合することを含む。下記の式(VII)または式(VIII)の構造:
【化18】
Figure 0004036773
(式中、R、R、R、R、RおよびRは上記に記載される通りである)
を有するモノマーなどのさらなるモノマーもまた共重合体に含ませることができる。再度ではあるが、上記の分子構造において示される非置換の炭素原子はどれも、上記に記載されるような1個以上の不活性な非水素置換基で置換され得る。
【0022】
【発明の実施の形態】
定義および命名法:
本発明を詳しく説明する前に、組成物、成分またはプロセス・ステップは変化し得るので、別途示されない限り、本発明は、特定の組成物、成分またはプロセス・ステップに限定されないことを理解しなければならない。本明細書中で使用される用語は、特定の実施形態を記載するためだけであって、限定であることを意図していないこともまた理解しなければならない。
【0023】
単数形の「a」、「an」および「the」は、本明細書中および添付された請求項において使用されている場合、文脈が別途明確に示していない限り、示されたものの複数を含むことに留意しなければならない。したがって、例えば、「モノマー(amonomer)」に対する参照には、1つのモノマーだけでなく、同じであり得る2つ以上のモノマーまたは同じでなくてもよい2つ以上のモノマーの組合せが含まれ、「光酸発生剤」には、1つの光酸発生剤と同様に、2つ以上の光酸発生剤の混合物または組合せが含まれ、そして他についても同様である。
【0024】
本発明の説明および請求項では、下記の用語が、下記に示される定義に従って使用される。
【0025】
本明細書中で使用される「アルキル」という用語は、1個から24個の炭素原子(好ましくは1個から12個の炭素原子)からなる分枝状または非分枝状または環状の飽和炭化水素基(メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、オクチル、デシル、テトラデシル、ヘキサデシル、エイコシル、テトラコシルなど)、ならびにシクロアルキル基(シクロペンチル、シクロヘキシルなど)を示す。「低級アルキル」という用語は、1個から6個の炭素原子からなるアルキル基を示し、用語「低級アルキルエステル」は、Rが低級アルキルであるエステル官能基−C(O)O−Rを示す。
【0026】
本明細書中で使用される「アルキレン」という用語は、1個から24個の炭素原子(好ましくは1個から12個の炭素原子)を含有する二官能性の飽和した分枝状炭化水素鎖または非分枝状炭化水素鎖を示し、これには、例えば、メチレン(−CH−)、エチレン(−CH−CH−)、プロピレン(−CH−CH−CH−)、2−メチルプロピレン(−CH−CH(CH)−CH−)、へキシレン(−(CH−)などが含まれる。
【0027】
本明細書中で使用される「アルケニル」という用語は、2個から24個の炭素原子(好ましくは2個から12個の炭素原子)からなり、かつ少なくとも1つの二重結合を含有する分枝状または非分枝状または環状の不飽和炭化水素基を示す。そのような基には、例えば、エテニル、n−プロペニル、イソプロペニル、n−ブテニル、イソブテニル、オクテニル、デセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、エイコセニル、テトラコセニルなどが含まれる。「低級アルケニル」という用語は、1個から6個の炭素原子からなるアルケニル基を示す。
【0028】
本明細書中で使用される「アルコキシ」という用語は、1個の末端エーテル結合によって結合したアルキル基を意味する。すなわち、「アルコキシ」基は、アルキルが上記に定義される通りである−O−アルキルとして表すことができる。「低級アルコキシ」基は、1個から6個の炭素原子を含有するアルコキシ基を意味する。同様に、「アルケニルオキシ」および「低級アルケニルオキシ」は、1個の末端エーテル結合によって結合したアルケニル基および低級アルケニル基をそれぞれ示し、そして「アルキニルオキシ」および「低級アルキニルオキシ」は、1個の末端エーテル結合によって結合したアルキニル基および低級アルキニル基をそれぞれ示す。
【0029】
本明細書中で使用される「アリール」という用語は、別途規定されない限り、1個から5個の芳香族環を含有する芳香族基を示す。2個以上の芳香族環を含有するアリール基の場合、環は縮合し得るか、または連結され得る。アリール基は、環あたり1個以上の不活性な非水素置換基で場合により置換される。この場合、好適な「不活性な非水素置換基」には、例えば、ハロ、ハロアルキル(好ましくは、ハロ置換された低級アルキル)、アルキル(好ましくは低級アルキル)、アルコキシ(好ましくは低級アルコキシ)などが含まれる。別途示されない限り、「アリール」という用語はまた、ヘテロ芳香族基(すなわち、芳香族複素環)を含むことが意図される。一般に、しかし必須ではないが、ヘテロ原子は窒素または酸素またはイオウである。
【0030】
「フッ素化(された)」という用語は、分子または分子セグメントにおける水素原子がフッ素原子で置換されていることを示す。「フルオロアルキル」という用語は、少なくとも1個の水素原子がフッ素原子で置換されているアルキル基を示し、これには、例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、3,3,3−トリフルオロプロピルなどが含まれる。同様に、「フルオロカルビノル」という用語は、炭素原子に結合している水素原子の少なくとも1個がフッ素原子で置換されているアルコール基を示し、これには、例えば、−CFOH、−CH(CF)−OH、−C(CH−OH、−CHCFOHなどが含まれる。「フルオロ酸」という用語は、炭素原子に結合している水素原子の少なくとも1個がフッ素原子で置換されているカルボン酸置換基を示し、これには、例えば、−CFCOOH、−CH(CF)−COOH、−C(CH−COOH、−CHCFCOOHなどが含まれる。「ペルフッ素化(された)」という用語は、すべての水素原子がフッ素原子で置換されている分子または分子セグメントを示すために、その通常の意味で使用される。別途示されない限り、「フッ素化された」置換基(フルオロアルキルなど)には、ペルフッ素化された置換基が含まれる。
【0031】
「ポリマー」という用語は、連結されたモノマーを含み、かつ直鎖状または分枝状または架橋型であり得る化学化合物を示すために使用される。ポリマーはホモポリマーまたは共重合体であり得る。
【0032】
「光発生した酸」という用語および「光酸」という用語は、本発明の組成物が放射線に露光されたときに、すなわち、組成物における放射線感受性の酸発生剤の結果として生じる酸を示すために、本明細書中では交換可能に使用される。
【0033】
「実質的に均一な」という用語は、ポリマーの1つが分散相に存在することとは対照的に、それぞれのポリマーが他方のポリマーとの連続相として存在するように混合されている少なくとも2つのポリマーの混合物を記載するために使用される。
【0034】
特定波長の放射線に対して「実質的に透明」であるポリマーを記載するために使用される「実質的に透明」という用語は、選択された波長において、約5.0/μm未満の吸収、好ましくは約4.0/μm未満の吸収、最も好ましくは約3.5/μm未満の吸収を有するポリマーを示す。
【0035】
リソグラフィーおよびリソグラフィー用組成物の分野で使用される用語に関するさらなる情報については、Thompson他編、Introduction to Microlithography(Washington, D.C.:アメリカ化学会、1994)を参照することができる。
【0036】
実質的に均一なポリマー混合物:
本発明の実質的に均一なポリマー混合物は第1のポリマーおよび第2のポリマーを含み、第1のポリマーは、下記の式(I)の構造:
【化19】
Figure 0004036773
(式中、R、RおよびLは前記に定義される通りである)
を有するモノマー・ユニットからなる。好ましくは、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンである。好適なポリマーの例には、ポリ(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロブタン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール)、およびポリ(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)、およびポリ(4−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)が含まれるが、これらに限定されない。
【0037】
第2のポリマーは、リソグラフィー用フォトレジスト組成物における使用に好適であり、かつ第1のポリマーとの実質的に均一な混合物を形成することができる任意のポリマーであり得る。好適なポリマーには、下記のモノマーからなるポリマーが含まれるが、そのようなポリマーに限定されない:アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル;ビニル芳香族;C〜C20(一般にはC〜C15)環状オレフィンモノマー、例えば、ノルボルネンおよびテトラシクロドデセンなど;前記のいずれかのフッ素化アナログ(例えば、フッ素化されたアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、例えば、フッ素化されたアクリル酸アルキル、フッ素化されたアクリル酸アリール、フッ素化されたメタクリル酸アルキルおよびフッ素化されたメタクリル酸アリールなど);ならびに当業者には容易に明らかな他のモノマー。
【0038】
好ましい第2のポリマーは、第1のモノマー・ユニットおよび第2のモノマー・ユニットからなる共重合体であって、第1のモノマー・ユニットは、下記の式(II)の構造:
【化20】
Figure 0004036773
(式中、R、R4a、R4bおよびRは前記に定義される通りである。好ましくは、Rは、H、F、CN、CFH、CFH、CFまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、RはCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびフッ素化C1〜12アルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)を有し、そして第2のモノマー・ユニットは、下記の構造:
【化21】
Figure 0004036773
(式中、R、R、LおよびR〜Rは上記に定義される通りである)
からなる群から選択される。好ましい置換基は下記の通りである:RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり;RはC1〜12フルオロアルキルであり;Rは、H、C1〜12アルキルまたはC3〜15脂環であり;Rは、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、またはC3〜15脂環であり、あるいはRおよびR、またはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し;Rは、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり;Rは、H、C1〜12アルキルまたはC1〜1 フルオロアルキルであり、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、そのような場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、R10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し得るが、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり;LはC1〜6アルキレンである。特に好ましい実施形態において、RがCNであるとき、RはCFであり、R4aおよびR4bはHである。
【0039】
好ましい第1のモノマー・ユニットは、R置換基として酸開裂性のペンダント基を有する。この基は、光発生した酸の存在下で開裂反応を受けて、カルボン酸基を生成する。典型的には、酸開裂性の官能基と光発生した酸との反応が生じるだけであるか、またはそのような反応が、薄膜に熱を加えることによって大きく促進される。当業者には、酸開裂性官能基の開裂速度および最終的な開裂度に影響を及ぼす様々な要因、ならびにこのような開裂ステップを実用的な製造プロセスに組み込むことの周りに存在する様々な問題が理解される。開裂反応の生成物はポリマーに結合した酸基であり、これは、十分な量が共重合体骨格に沿って存在するときには、塩基性水溶液における溶解性をポリマーにもたらす。
【0040】
基を酸開裂性にするために選択されるとき、Rは、好ましくは、三級アルキル(例えば、t−ブチル)、または三級結合点を有する(一般にはC〜C12の)環状もしくは脂環状の置換基(2−メチル−2−アダマンチル、2−メチル−2−イソボルニル、2−メチル−2−テトラシクロドデセニル、2−メチル−2−ジヒドロジシクロペンタジエニル−シクロヘキシルまたは1−メチルシクロヘキシルなど)のいずれかである。他の好適な酸開裂性保護基を、Yamachika他に対する米国特許第5,679,495号に、または関係する文献および書籍(例えば、Greene他、ProtectiveGroups in Organic Synthesis、第2版(New York;John Wiley & Sons、1991))に見出すことができる。
【0041】
本発明の実質的に均一なポリマー混合物は、露光されていないレジストの塩基可溶性成分として、またはレジストの酸不安定成分(すなわち、レジスト組成物における光酸発生剤と、構造(II)を有するモノマー・ユニット内のR置換基またはコモノマー(例えば、コモノマーはメタクリル酸t−ブチルであり得るか、または酸開裂性のペンダント基を含有する代わりのコモノマーであり得る)のいずれかにおける共重合体上の酸開裂性ペンダント基とにより照射後に酸を放出する成分)として、そのいずれかで役立ち得る。あるいは、またはさらに、酸開裂性のペンダント基は、レジスト組成物において共重合体と混合される別個のポリマーに存在させることができる。
【0042】
本発明の実質的に均一なポリマー混合物におけるポリマーはさらに、例えば、フォトレジストの性能を高めるために、構造式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)を有する種々のモノマー・ユニットまたは他のモノマー(好ましくは、ビニルモノマー)を含むことができる。例えば、実質的に均一なポリマー混合物におけるポリマーは、現像を高めるために、少量のアクリル酸モノマーまたはメタクリル酸モノマー(例えば、5%〜30%)を含むことができる。実質的に均一なポリマー混合物におけるポリマーはまた、現像および耐エッチング性を高めるためにヒドロキシスチレンなどの他の好適なモノマー・ユニットを含むことができ、または二層適用のための酸素プラズマ耐エッチング性を高めるためにケイ素含有モノマー・ユニット(例えば、ケイ素含有のアクリラート、メタクリラートまたはスチレン)を含むことができる。実質的に均一なポリマー混合物はまた、構造式(I)、(II)、(III)もしくは(IV)を有するモノマー・ユニットを有し得るさらなるポリマーもしくは共重合体、またはそのようなモノマー・ユニットを有しなくてもよいさらなるポリマーもしくは共重合体を含むことができる。
【0043】
一般に、好適なコモノマーには、下記のエチレン性不飽和の重合性モノマーが含まれるが、それらに限定されない:アクリル酸およびメタクリル酸のエステルおよびアミド、これらには、アクリル酸アルキル、アクリル酸アリール、メタクリル酸アルキルおよびメタクリル酸アリールが含まれる(例えば、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチル、メタクリル酸n−ブチル、アクリル酸t−ブチル、メタクリル酸t−ブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ベンジルおよびN−フェニルアクリルアミド);ビニル芳香族、これには、非置換スチレン、および1個または2個の低級アルキルまたはハロゲンまたはヒドロキシル基で置換されたスチレン(例えば、4−ビニルトルエン、4−ビニルフェノール、α−メチルスチレン、2,5−ジメチルスチレン、4−t−ブチルスチレンおよび2−クロロスチレンなどのスチレン誘導体)が含まれる;ブタジエン;酢酸ビニル;臭化ビニル;塩化ビニリデン;およびC〜C20(一般にはC〜C15)環状オレフィンモノマー、例えば、ノルボルネンおよびテトラシクロドデセンなど;前記のいずれかのフッ素化アナログ(例えば、フッ素化されたアクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステル、例えば、フッ素化されたアクリル酸アルキル、フッ素化されたアクリル酸アリール、フッ素化されたメタクリル酸アルキルおよびフッ素化されたメタクリル酸アリールなど);ならびに当業者には容易に明らかな他のエチレン性不飽和の重合性モノマー。157nmリソグラフィーにおける使用には、フッ素化コモノマーが好ましい。
【0044】
特に好ましい実質的に均一なポリマー混合物では、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール)のホモポリマー(PNBHFA)が第1のポリマーとして利用される。Pd触媒を用いて製造され、かつ後処理されたPNBHFAは、193nm(0.037/μm)および157nm(1.7/μm)において非常に透明なポリマーであり、そしてP(TBTFMA−NBHFA)と混合されたPNBHFAなどの、PNBHFAを使用する実質的に均一なポリマー混合物は非常に透明なレジスト組成物をもたらす。PNBHFAとの混合に特に好適な他の共重合体には、P(TBTFMA−NBHFA)、P(TBMA−STHFA)、そして炭酸ビニレンおよびある種のビニルエーテル(ジヒドロフランなど)とのPTBMA共重合体およびTBTFMA共重合体が含まれるが、これらに限定されない。
【0045】
実質的に均一なポリマー混合物における第1のポリマー対第2のポリマーの配合比は約1:4から約4:1までの範囲であり、より好ましくは約1:2から約3:1までの範囲である。第1のポリマー対第2のポリマーの正確な比率は、当業者によって理解されるように、用いられるポリマーならびに使用される任意の他の添加剤の相対的な親水性、光学濃度および混和性に依存する。光学濃度(OD)の低下および親油性/親水性のバランスは本発明の重要な利点である。
【0046】
例えば、157nmのFエキシマ・レーザー・リソグラフィーのために開発されたTBMAとSTHFAとの共重合体は、光学濃度(OD)が157nmで4.0〜4.2/μmであり、これは、157nmの単層撮像化におけるポリ(メチルアクリル酸t−ブチル−4−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル)エチルスチレン)共重合体(PF−ESCAP)での使用を可能にするには十分に低くない。ターポリマー化によってPF−ESCAPの光学濃度を低下させることには成功していない。しかし、PF−ESCAP共重合体は、PNBHFAと均一に混合し、かつ業界標準の水性塩基におけるPNBHFAの溶解を阻害することが見出された。この混合物薄膜は、ODが157nmで3.0〜2.5/μmであり、157nmリソグラフィー用の単層の化学増幅型レジストの配合において用いることができる。
【0047】
モノマーの合成および重合:
本発明の実質的に均一なポリマー混合物における使用に好適なポリマーは、関係する書籍および文献に記載される方法を使用して、またはそうでなければ、当業者に知られているような方法を使用して容易に合成することができる。代表的な共重合体を合成するための方法が実施例に記載される。
【0048】
本発明の共重合体は、好適なフリーラジカル開始剤を使用してラジカル共重合によって調製することができる。ラジカル重合は、操作が容易で、経済的であり、そしてレジスト・ポリマーの調製に非常に適している。開始剤は、フリーラジカルを生成する任意の従来の重合開始剤であり得る。好適な開始剤の例には、O−t−アミル−O−(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカルボナート、ジプロピルペルオキシジカルボナートおよび過酸化ベンゾイル(BPO)などの過酸化物、ならびにアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス(イソブチルアミド)二水和物、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチルおよびアゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチル(和光純薬工業(株)からV−601として入手可能)などのアゾ化合物が含まれる。開始剤は、一般には、モノマーに対して約0.2モル%から20モル%の量で重合混合物中に存在する。ラジカル重合の場合、得られる共重合体は、典型的には、数平均分子量が約2,000から500,000の範囲にあり、一般には約2,000から300,000の範囲にある。
【0049】
光酸発生剤:
本発明のレジスト組成物の第2の成分は、光酸発生剤(「PAG」)である。放射線に露光されたとき、光酸発生剤は強酸を生じさせる。様々な光酸発生剤を本発明の組成物において使用することができる。本発明のフォトレジスト組成物において使用される光感受性の酸発生剤は、フォトレジスト組成物のそれ以外の成分との適合性を有する、フォトレジストの分野で知られている任意の好適な光感受性の酸発生剤であり得る。フォトレジスト用の好ましい酸発生剤(PAG)の例には、米国特許第4,731,605号に開示されるようなα−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−ビシクロ[2,2,1]ヘプタ−5−エン−2,3−ジカルボキシミド(MDT)、オニウム塩、芳香族ジアゾニウム塩、スルホニウム塩、ジアリールヨードニウム塩、およびN−ヒドロキシアミドまたはN−ヒドロキシイミドのスルホン酸エステルが含まれる。また、より弱い酸をもたらすPAG(例えば、N−ヒドロキシフタルイミドのドデカンスルホナート(DDSN)など)も使用することができる。様々なPAGの組合せも使用することができる。
【0050】
一般に、好適な酸発生剤は、予備露光処理中に分解しないように、(好ましくは140℃よりも高い温度に対して)大きい熱安定性を有する。MDTおよびDDSNに加えて、好適なPAGには、他のスルホナート化合物、ならびにスルホン酸化エステルおよびスルホニルオキシケトンが含まれる。ベンゾイントシラート、α−(p−トルエンスルホニルオキシ)酢酸t−ブチルフェニルおよびα−(p−トルエンスルホニルオキシ)酢酸t−ブチルを含む好適なスルホナートPAGの開示については、Sinta他に対する米国特許第5,344,742号およびJ. Photopolymer Science and Technology、4:337〜340、1991を参照のこと。
【0051】
オニウム塩もまた、一般に、本発明の組成物の好ましい酸発生剤である。弱い求核アニオンを含有するオニウム塩は特に好適であることが見出されている。そのようなアニオンの例として、二価から七価までの金属または非金属(例えば、Sb、B、PおよびAs)のハロゲン錯イオンが挙げられる。好適なオニウム塩の例には、アリール−ジアゾニウム塩、ハロニウム塩、芳香族のスルホニウム塩およびスルホキソニウム塩、ならびにセレン塩が挙げられる(例えば、トリアリールスルホニウムおよびジアリールヨードニウムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロヒ酸塩およびトリフルオロメタンスルホン酸塩)。好ましいオニウム塩の例を米国特許第4,442,197号、同第4,603,101号および同第4,624,912号に見出すことができる。
【0052】
他の有用な酸発生剤には、ニトロベンジルエステル・ファミリーおよびs−トリアジン誘導体が含まれる。好適なs−トリアジン系酸発生剤が、例えば、米国特許第4,189,323号に開示される。
【0053】
さらに、他の好適な酸発生剤には、限定されないが、N−カンファースルホニルオキシナフタルイミド;N−ペンタフルオロフェニルスルホニルオキシナフタルイミド;イオン性のスルホン酸ヨードニウム(例えば、(アルキルまたはアリール)スルホン酸ジアリールヨードニウムおよびカンファニルスルホン酸ビス−(ジ−t−ブチルフェニル)ヨードニウム);イオン性のペルフルオロアルカンスルホン酸ヨードニウム(ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム(「IPFOS」)など);アリール(例えば、フェニルまたはベンジル)トリフラートならびにその誘導体およびアナログ(例えば、トリフェニルスルホニウムトリフラートまたはビス−(t−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフラート);ピロガロール誘導体(例えば、ピロガロールのトリメシラート);ヒドロキシイミド類のトリフルオロメタンスルホナートエステル;α,α’−ビス−スルホニル−ジアゾメタン類;ニトロ置換されたベンジルアルコールのスルホナートエステル;ナフトキノン−4−ジアジド類;ならびにアルキルジスルホナートが含まれる。
【0054】
他の好適な光酸発生剤が、Reichmanis他(1991)、Chemistry ofMaterials、3:395に、そしてYamachika他に対する米国特許第5,679,495号に開示される。本発明の組成物および方法に関連して有用なさらなる好適な酸発生剤は当業者に知られているか、または関係する文献に記載されているか、あるいはその両方である。
【0055】
レジスト組成物:
本明細書中に記載されるレジスト組成物は、上記に詳しく記載される実質的に均一なポリマー混合物と、酸発生剤との両方を含む。この場合、実質的に均一なポリマー混合物は、組成物に含まれる固体の約99wt%までを表し、光酸発生剤は、組成物に含有される固体の約0.5〜10wt%までを表す。他の成分および添加剤もまた存在させることができる。
【0056】
例えば、ポジ型フォトレジスト組成物は溶解阻害剤を含むことができ、ネガ型フォトレジスト組成物は架橋剤を含む。溶解阻害剤および架橋剤が存在する場合、それらは、典型的には、固体全体の約1wt%から40wt%の範囲で、好ましくは約5wt%から30wt%の範囲である。
【0057】
好適な溶解阻害剤は当業者に知られているか、または関係する文献に記載されているか、あるいはその両方である。好ましい溶解阻害剤は、レジスト組成物において、そしてレジスト組成物の溶液を調製するために使用される溶媒(例えば、プロピレングリコールメチルエーテルアセタート、すなわち、「PGMEA」)において大きい溶解性を有し、かつ強い溶解阻害を示し、かつ大きい露光溶解速度を有し、かつ目的とする波長において実質的に透明であり、かつTに対して大きくない影響を示し、かつ強い耐エッチング性を有し、かつ良好な熱安定性(すなわち、約140℃以上の温度における安定性)を示す。好適な溶解阻害剤には、下記が含まれるが、それらに限定されない:ビスフェノールA誘導体およびカルボナート誘導体(例えば、一方のヒドロキシル基または両方のヒドロキシル基がt−ブトキシ置換基またはその誘導体(t−ブトキシカルボニル基またはt−ブトキシカルボニルメチル基など)に変換されているビスフェノールA誘導体);フッ素化ビスフェノールA誘導体、例えば、CF−ビスフェノールA−OCH(CO)−O−tBu(t−ブトキシカルボニルメチル基で保護された6F−ビスフェノールA)など;直鎖または分枝鎖のアセタール基、例えば、1−エトキシエチル基、1−プロポキシエチル基、1−n−ブトキシエチル基、1−イソブトキシエチル基、1−t−ブチルオキシエチル基および1−t−アミルオキシエチル基など;環状アセタール基、例えば、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基および2−メトキシテトラヒドロピラニル基など;アンドロスタン−17−アルキルカルボキシラートおよびそのアナログ(この場合、17位の17−アルキルカルボキシラートは典型的には低級アルキルである)。そのような化合物の例には、コール酸、ウルソコール酸およびリトコール酸の低級アルキルエステルが含まれ、コール酸メチル、リトコール酸メチル、ウルソコール酸メチル、コール酸t−ブチル、リトコール酸t−ブチル、ウルソコール酸t−ブチルなど(例えば、Allen他(1995)、J.Photopolym. Sci. Technol.(上記で引用)を参照のこと);そのような化合物のヒドロキシ置換アナログ(同上);ならびに1個〜3個のC〜Cフルオロアルキルカルボニルオキシ置換基で置換されたアンドロスタン−17−アルキルカルボキシラート、例えば、トリフルオロアセチルリトコール酸t−ブチル(例えば、Allen他に対する米国特許第5,580,694号を参照のこと)などが含まれる。
【0058】
本発明のフォトレジスト組成物において使用される架橋剤は、ネガ型フォトレジストの分野で知られている、そうでなければ、フォトレジスト組成物のそれ以外の選択された成分との適合性を有する任意の好適な架橋剤であり得る。架橋剤は、好ましくは、生成した酸の存在下でポリマー成分を架橋するように作用する。好ましい架橋剤はグリコールウリル化合物であり、例えば、American Cyanamid Companyからパウダーリンク(POWDERLINK)の商標で入手可能な、テトラメトキシメチルグリコールウリル、メチルプロピルテトラメトキシメチルグリコールウリルおよびメチルフェニルテトラメトキシメチルグリコールウリルなどがある。他の可能な架橋剤には、特開平1−293339号に見出される2,6−ビス(ヒドロキシメチル)−p−クレゾールおよび他の架橋剤、ならびに例えば、カナダ国特許第1204547号に見出され得るようなエーテル化されたアミノ樹脂(例えば、メチル化またはブチル化されたメラミン樹脂(それぞれ、N−メトキシメチルメラミンまたはN−ブトキシメチルメラミン))またはメチル化/ブチル化グリコールウリルが含まれる。様々な架橋剤の組合せも使用することができる。
【0059】
レジスト組成物の残りは溶媒から構成されるが、必要な場合または所望する場合には、さらに、色素、増感剤、安定化剤および酸拡散抑制剤として使用される添加剤、界面活性剤または消泡剤などのコーティング助剤、接着促進剤、ならびに可塑剤などの慣用されている添加剤を含むことができる。
【0060】
溶媒の選択は、レジスト成分の溶解性および混和性、コーティング・プロセス、ならびに安全性規則および環境規則(これらに限定されない)を含む多くの要因によって支配される。さらに、他のレジスト成分に対して不活性であることが望ましい。薄膜の均一なコーティングを可能にするが、それにもかかわらず、塗布後のベーキング処理時における残留溶媒の著しい低下または完全な除去をも可能にする適切な揮発性を溶媒が有することもまた望ましい。例えば、Thompson他編、Introduction to Microlithography(以前に引用)を参照のこと。上記の成分に加えて、本発明のフォトレジスト組成物は、むらのないコーティングを得るために組成物全体が基板表面に一様に塗布され得るように、他の成分を溶解するキャスティング溶媒を一般に含む。フォトレジスト組成物が多層撮像プロセスで使用される場合、撮像用層レジストにおいて使用される溶媒は、好ましくは、下層の材料に対する溶媒でない:そうでない場合には、望ましくない混合が生じ得る。好適なキャスティング溶媒の例には、エトキシエチルプロピオナート(EEP);EEPとγ−ブチロラクトン(GBL)との組合せ;PGMEA;および乳酸エチルが含まれるが、本発明は特定の溶媒のいずれにも限定されない。一般に、溶媒は、エーテル含有化合物、エステル含有化合物、ヒドロキシル含有化合物およびケトン含有化合物ならびにこれらの化合物の混合物から選ぶことができる。適切な溶媒の例には、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、乳酸エステル(乳酸エチルなど)、アルキレングリコールアルキルエーテルエステル(プロピレングリコールメチルエチルアセタートなど)、アルキレングリコールモノアルキルエステル(メチルセロソルブなど)、および他の溶媒(酢酸ブチル、2−エトキシエタノールおよび3−エトキシプロピオン酸エチルなど)が含まれる。好ましい溶媒には、乳酸エチル、PGMEA、EEPおよびそれらの混合物が含まれる。
【0061】
溶媒の上記列挙は例示目的のためだけであり、包括的であると見てはならず、また、溶媒の選択は、いかなる点においても本発明の限定であると見てはならない。当業者には、任意の数の溶媒または溶媒混合物が使用され得ることが理解される。レジスト配合物の総重量の50パーセントを超える量が、典型的には、溶媒からなり、好ましくは80パーセントを超える量が溶媒からなる。
【0062】
他の慣用的な添加剤には、配合されたレジストの光学濃度を調節するために使用され得る色素、および放射線を吸収して、光酸発生剤に移すことによって光酸発生剤の活性を高める増感剤が含まれる。例には、官能基化されたベンゼン類、ピリジン類、ピリミジン類、ビフェニレン類、インデン類、ナフタレン類、アントラセン類、クマリン類、アントラキノン類、他の芳香族ケトンなどの芳香族化合物、ならびに前記のいずれかの誘導体およびアナログが含まれる。
【0063】
様々な塩基性を有する広範囲の化合物が安定化剤および酸拡散抑制用添加剤として使用され得る。それらには、様々な窒素化合物、例えば、脂肪族の一級アミンおよび二級アミンおよび三級アミン;ピペリジン類、ピリミジン類およびモルホリン類などの環状アミン;ピリジン類、ピリミジン類およびプリン類などの芳香族複素環;ジアザビシクロウンデセンなどのイミン;グアニジン類;イミド;アミド;およびその他を挙げることができる。アンモニウム塩もまた使用することができ、これには、アルコキシド(水酸化物を含む)、フェノラート、カルボキシラート、アリールスルホナートおよびアルキルスルホナート、スルホンアミドなどのアンモニウム塩、一級、二級、三級および四級のアルキルアンモニウム塩および四級アリールアンモニウム塩が含まれる。他のカチオン性窒素化合物もまた用いることができ、これには、ピリジニウム塩、および他の複素環窒素化合物のアニオン(アルコキシド(水酸化物を含む)、フェノラート、カルボキシラート、アリールスルホナートおよびアルキルスルホナート、スルホンアミドなど)との塩が含まれる。界面活性剤を、コーティングの均一性を改善するために使用することができ、これには、広範囲のイオン性および非イオン性のモノマー型およびオリゴマー型およびポリマー型の化学種が含まれる。
【0064】
同様に、広範囲の消泡剤を、コーティングむらを抑えるために用いることができる。接着促進剤も同様に使用することができる:再度ではあるが、広範囲の化合物を、この機能を満足させるために用いることができる。広範囲のモノマー型およびオリゴマー型およびポリマー型の可塑剤、例えば、オリゴエチレングリコールエーテルおよびポリエチレングリコールエーテル、シクロ脂肪族エステル、ならびに酸以外に反応し得るステロイド由来物質などを、所望する場合には、可塑剤として使用することができる。しかし、上記に述べられたクラスの化合物または特定の化合物はいずれも、包括的であること、または限定であること、あるいはその両方であることを意図するものでない。当業者には、これらの慣用的な添加剤が発揮する様々なタイプの機能を行うために使用され得る広範囲の市販の製品が理解される。
【0065】
典型的には、すべての慣用的な添加剤の合計は、レジスト配合物に含まれる固体の20パーセント未満を構成し、好ましくは5パーセント未満を構成する。
【0066】
基板上のレジスト像の生成における使用:
本発明はまた、基板にレジスト像を生じさせるプロセスに関する。このプロセスは、(a)本発明のレジスト組成物を含む薄膜を基板にコーティングするステップ;(b)薄膜を放射線に対して撮像的に露光させるステップ;および(c)像を現像するステップを含む。最初のステップには、好適な溶媒に溶解されたレジスト組成物を含む薄膜を基板にコーティングすることが含まれる。好適な基板はセラミックスまたは金属または半導体であり、好ましい基板は、例えば、二酸化ケイ素、窒化ケイ素およびオキシ窒化ケイ素を含むケイ素含有体である。基板は、レジスト組成物を付着させる前に、反射防止性の有機層でコーティングされてもよく、またはコーティングされなくてもよい。あるいは、二層レジストを用いることができ、この場合には、本発明のレジスト組成物が上部のレジスト層(すなわち、撮像層)を形成し、下層は、撮像波長において大きい吸収を有し、かつ撮像層との適合性を有する材料からなる。
【0067】
好ましくは、基板の表面は、薄膜を付着させる前に標準的な手法によって清浄化される。組成物に対する好適な溶媒は、前節に記載された通りであり、これには、例えば、シクロヘキサノン、乳酸エチルおよびプロピレングリコールメチルエーテルアセタートが含まれる。薄膜は、スピン・コーティングまたはスプレー・コーティングまたはドクター・ブレーディングなどのこの分野で知られている様々な技術を使用して基板にコーティングすることができる。好ましくは、薄膜が放射線に露光される前に、薄膜は、短時間、典型的には約1分程度、約90℃〜150℃の高温に加熱される。乾燥した薄膜は、厚さが約0.02μm〜5.0μmであり、好ましくは約0.05μm〜2.5μmであり、最も好ましくは約0.10μm〜1.0μmである。このプロセスの第2ステップにおいて、薄膜は放射線に対して撮像的に露光される。放射線は紫外線または電子ビームまたはX線であり得る。紫外線が好ましく、具体的には、約250nm未満の波長を有する遠紫外線、例えば、Fエキシマ・レーザーを使用する157nmの波長を有する遠紫外線が好ましい。放射線は、加熱とともに酸開裂性ペンダント基の開裂および対応する酸の形成を生じさせる遊離酸が放射線感受性の酸発生剤により生じるように吸収される。薄膜が放射線に露光された後、薄膜は、再び、短時間(約1分程度)、約90℃〜150℃の高温に加熱される。上記の記載はポジ型レジストに適用されること、そしてネガ型レジストに関しては、露光領域が典型的には酸により架橋されることが当業者によって理解される。
【0068】
第3のステップでは、像を好適な溶媒とともに現像することが含まれる。好適な溶媒は、水性塩基、好ましくは、金属イオンを伴わない水性塩基、例えば、業界標準の現像剤である水酸化テトラメチルアンモニウムまたはコリンなどを含む。レジスト組成物のフッ素化ポリマーは157nmで実質的に透明であるので、レジスト組成物は、その波長における使用に極めて適している。しかし、レジストはまた、他の紫外線波長(例えば、193nmおよび248nm)とともに、または電子ビーム線もしくはX線とともに使用することができる。
【0069】
レジスト構造に由来するパターンを、その後、下に位置する基板の材料に移すことができる。典型的には、この転写は、反応性のイオン・エッチングによって、または代わりのエッチング技術によって達成される。したがって、本発明の組成物および得られるレジスト構造体は、集積回路デバイスの設計において使用され得るような、金属配線ライン、連絡用穴またはビア・ホール、絶縁部(例えば、浅いトレンチ隔離のためのダマシン・トレンチ)、コンデンサー構造体に対するトレンチなどのパターン化された材料層構造体を作製するために使用することができる。したがって、これらの構造部を作製するためのプロセスには、パターン化された材料層または基板部が形成されるパターンで様々な間隔でレジスト層の下の層(1つまたは複数)をエッチングすること、そして任意の残留レジストを基板から除くことが、上記のような好適な現像剤による現像の後に含まれる。場合により、パターンをさらなる下層材料層または部分に転写することを容易にするために、ハード・マスクをレジスト層の下に使用することができる。集積回路の製造では、回路パターンを、知られている様々な技術(蒸発、スパッタリング、メッキ、化学蒸着またはレーザー誘導蒸着など)を使用して導電性材料(例えば、金属材料)を基板にコーティングすることによって、レジスト現像後の現像された領域に形成させることができる。誘電性材料もまた、回路作製プロセスのときに類似する手段によって付着させることができる。無機元素(ホウ素、リンまたはヒ素など)のイオンを、p−ドープ型またはn−ドープ型の回路トランジスターを作製するために基板に注入することができる。そのようなプロセスの例が、米国特許第4,855,017号、同第5,362,663号、同第5,429,710号、同第5,562,801号、同第5,618,751号、同第5,744,376号、同第5,801,094号および同第5,821,469号に開示される。パターン転写プロセスの他の例が、Moreau、Semiconductor Lithography, Principles, Practices, andMaterials(Plenum Press、1988)の第12章および第13章に記載される。本発明は特定のリソグラフィー技術またはデバイス構造のいずれにも限定されないことを理解しなければならない。
【0070】
本発明はその好ましい特定の実施形態に関連して記載されているが、上記の記載ならびに下記の実施例は、本発明の範囲を限定するのではなく、本発明の範囲を例示することを意図することを理解しなければならない。本発明の範囲に含まれる他の態様、利点および改変は、本発明が関連する分野の当業者には明らかである。
【0071】
本明細書中で言及されている特許および特許出願および刊行物はすべて、それらによりその全体が参考として組み込まれる。
【0072】
【実施例】
下記の実施例は、本明細書中に開示され、かつ請求項に記載される組成物の調製法および使用法の完全な開示および説明を当業者に提供するように示される。様々な努力が、数字(例えば、量、温度など)に関して正確性を確保するためになされているが、ある程度の誤差および偏差を考えなければならない。別途示されない限り、部は、重量比による部であり、温度は摂氏度(℃)であり、圧力は大気圧または大気圧付近である。さらに、すべての出発物質は市販品であるか、または知られている手法を使用して合成された。
【0073】
略号:
下記の略号が実施例の節を通して使用される。
AIBN 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
DHF ジヒドロフラン
EtOAc 酢酸エチル
IPFOS ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウム
MTMFA α−トリフルオロメチルアクリル酸メチル
MCPTFMA α−トリフルオロメチルアクリル酸1−メチルシクロペンチルNBHFA ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール)
PGMEA プロピレングリコールメチルエーテルアセタート
PF−ESCAP ポリ(メチルアクリル酸t−ブチル−4−(1−ヒドロキシ−2,2,2,−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル)エチルスチレン)
QCM 石英結晶微量天秤
STHFA 4−(1−ヒドロキシ−2,2,2,−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル)エチルスチレン
TBAH 水酸化テトラブチルアンモニウム
TBTFMA α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル
TFMAA α−トリフルオロメチルアクリル酸
TMAH 水酸化テトラメチルアンモニウム
VCARB 炭酸ビニレン
【0074】
測定:
NMRスペクトルはBruker AF250分光計(Hおよび13C)およびAvance400分光計(H、13C、19F)で記録された。ゲル・パーミッション・クロマトグラフィー(GPC)は、6本のStyragelカラムを備えたWatersModel 150クロマトグラフを用いて行われた;測定は30℃および40℃においてTHFで行われた(PMTFMAおよび共重合体)。燃焼分析はChildersLaboratories(Milford, N.J.)およびChemical Analytical Services(カリフォルニア大学、Berkeley,California)によって行われた。分子量の値は、ポリスチレン標準品に対する相対値である。CaF基板にコーティングされたポリマー薄膜のUV測定は、N雰囲気下で140nmまで測定するために改変されたVarianCary Model 400分光光度計を使用して多数の厚さについて157nmで行われた。石英結晶微量天秤(QCM)が、TMAH水溶液(CD−26)におけるポリマー薄膜の溶解速度論を研究するために使用された。ラジカル共重合の速度論は、開始剤としてのAIBNならびに重合溶媒およびNMR溶媒としてのジオキサン−dを使用して、300MHzでのH−NMR(BrukerAC300)によって70℃においてin situでモニターされた。
【0075】
材料:
各種α−トリフルオロメチルアクリル酸モノマーおよびSTHFAは、Ito他(2001)、「157nmリトグラフィーにおいて使用される新規なフッ素ポリマー」、J.Photopolym. Sci. Technol.、14:583〜593によって記載されるように調製され、そしてNBHFAは、Ito他(1998)、「193nmリトグラフィー用の脂環骨格ポリマーの合成および評価」、ACSシンポジウムシリーズ706、「ミクロパターン化用ポリマーおよびナノパターン化用ポリマー」(H.Ito、E. Reichmanis、O. NalamasuおよびT. Ueno編、アメリカ化学会、Washington, D.C.、第16章、208頁)によって記載されるように調製された。DHFおよびVCARBはAldrichから購入した。Aldrichから得られた2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)(AIBN)は、メタノールから再結晶することにより精製した。用いられた重合溶媒は、酢酸エチル(EtOAc)、PGMEAまたはp−ジオキサン−dであった。PNBHFAはBFGoodrich Company(現在、Promerus Electronic Materials)により提供された。
【0076】
実施例1
TBTFMAのNBHFAとのラジカル共重合
P(TBTFMA−NBHFA)を、TBTFMAおよびNBHFAを塊状でラジカル共重合することによって調製した。19.667gのTBTFMAと、27.783gのNBHFAと、1.309gのAIBNとの混合物を、これにNを30分間吹き込むことによって脱気した。その後、この1:1混合物を、N下、60℃で維持された油浴に入れた。油浴を48時間後に除き、固体含有物をアセトンに溶解した。アセトン溶液を撹拌されたヘキサンにゆっくり注ぎ、共重合体を沈殿させた。ポリマーをろ過によって単離し、ヘキサンで洗浄し、そしてアセトンに再び溶解した。ヘキサンにおいて再び沈殿させた後、粉末のポリマーをろ過によって単離し、ヘキサンで洗浄し、そして真空乾燥機において60℃で一晩乾燥した。ポリマーの収率は46wt%であった。この共重合体は、ゲル・パーミション・クロマトグラフィー(GPC)により、数平均分子量(M)が9,200であり、重量平均分子量(M)が13,300であり、そして逆ゲート13C−NMRにより、58mol%のTBTFMAおよび42mol%のNBHFAを含有していた。原料供給比が類似した共重合においてTBTFMA/NBHFA=2/1であったとき、65mol%のTBTFMAを含有する共重合体が56wt%の収率で得られた。
【0077】
実施例2
TBMAのSTHFAとのラジカル共重合
P(TBMA−STHFA)(PF−ESCAP)を、開始剤としてAIBNを用いるラジカル共重合によって調製した。100mLの三口丸底フラスコに、磁石式攪拌機、窒素導入管を有する冷却器、および温度計により制御されるマントルヒーターを備え付けた。フラスコに、15gのSTHFA(0.0528mol)(約5wt%のTHFを含有する)、4.26g(0.0299mol)のTBMA、および48mLの酢酸エチルを仕込んだ。反応液を窒素フラッシュして、70℃に加熱し、その後、561mg(3.42mmol)のAIBNを加え、反応液を再び窒素フラッシュして、還流下で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却して、2500mLのヘキサンにおいて沈殿させた。固体生成物をろ過によって集め、200mL量のヘキサンで3回洗浄した。高真空下で一晩乾燥した後、17.6グラムのポリマーが得られた。Mw=12,800。Tg=135℃。
【0078】
実施例3
TBTFMAのDHFとのラジカル共重合
TBTFMA(9.81g)、DHF(3.51g)およびAIBN(0.6572g)の混合物を脱気し、N下で、23時間、60℃で加熱した。生成物をアセトンに溶解して、メタノール/水において沈殿させた。単離されたポリマーをアセトンに溶解し、再びメタノール/水において沈殿させ、ろ過によって回収した。ポリマーを真空乾燥機において50℃で一晩乾燥した。共重合体が82%の収率で得られ、この共重合体は2,700のMおよび4,100のMをそれぞれ有した。その組成はTBTFMA/DHF=58/42であった。
【0079】
実施例4
TBTFMAのVCARBとのラジカル共重合
TBTFMA(9.82g)、VCARB(4.34g)およびAIBN(0.6562g)の混合物を脱気して、N下で、24時間、60℃で加熱した。生成物をアセトンに溶解して、メタノール/水に注いだ。沈殿したポリマーをろ過によって単離し、再びアセトンに溶解した。今度はポリマーをヘキサン中で沈殿させ、単離し、ヘキサンで洗浄して、真空乾燥機において50℃で一晩乾燥した。共重合体が23%の収率で得られ、この共重合体はTBTFMA/VCARB=57/43の組成を有していた。MおよびMはそれぞれ6,000および10,000であった。
【0080】
実施例5
PF−ESCAPのPNBHFAとの均一なポリマー混合物
PF−ESCAP(共重合体においてTBMA/STHFA=69/31、実施例2に記載されるように調製)を、PGMEAにおいてPNBHFA(M=12,600、M=20,300)と1:2および1:3の重量比で混合した。PNBHFAは、Pd媒介によるNBHFAの付加重合によってBF Goodrich Companyにより調製され、M=12,600およびM=20,300を有していた。CD−26におけるPNBHFAの溶解速度は4,465A/秒であった。混合物溶液からキャスティングされ、そして130℃で60秒間ベーキング処理された薄膜を、図1に示されるように、0.26NのTMAH水溶液(CD−26)における混合物薄膜の溶解の速度論を調べるためにQCM分析に供した。1:2混合物の薄膜は業界標準の現像剤に溶解せず(0.17A/秒のわずかな膨潤のみであり)、そして1:3混合物の薄膜はほんの少し(1.19A/秒)膨潤したが、これに対して、PNBHFAそのものはCD−26に4,465A/秒で迅速に溶解した。このQCM研究の結果は、混合物の薄膜が均一であり、相分離を有していないことを示唆しており、そしてPF−ESCAPがPNBHFAの強力な溶解阻害剤であることを示している。1:2混合物の薄膜および1:3混合物の薄膜は30mol%および23.5mol%のTBMAを含有しただけであった。
【0081】
実施例6
共重合体およびそれらのPNBHFAとの混合物に対する水の接触角
表1には、接触角の低下(親水性および水性現像剤との濡れ性の増大)に対するPNBHFA添加の影響を明らかにするために、共重合体および共重合体とPNBHFAとの混合物に対する水の接触角がまとめられている。薄膜は測定前に130℃で60秒間ベーキング処理された。
【表1】
Figure 0004036773
【0082】
実施例7
157nmにおける透明性に対する混合物組成の影響
PNBHFAとP(NBHFA−TBTFMA)との混合物をPNBHFAの種々のモル比(0.25、0.4および0.5)で調製した。それぞれの混合物の光学濃度を測定して、PNBHFAのモル分率および光学濃度を求めた。結果が図2に示される。
【0083】
PF−ESCAP/PNBHFA混合物は157nmで3.0〜2.5/μmの低いODを有するようである。実際、1:3混合物および1:2混合物の測定されたODはそれぞれ2.8〜2.9/μmおよび3.0/μmであった。これは、撮像可能なPF−ESCAPの4.2/μmからの著しい改善であり、そしてPF−ESCAP(3.2〜3.6/μm)よりもさらに良好であった。
【0084】
OD=3.8/μmを有するTBTFMA−DHF共重合体は、2部のPNBHFAと混合することによってはるかにより透明にすることができる(2.6/μm)。同様に、TBTFMA−VCARB共重合体のOD(4.2〜4.5/μm)を、PNBHFAと1:2で混合することによって3.2/μmに低下させることができる。
【0085】
実施例8
P(TBTFMA−NBHFA)共重合体レジストと、P(TBTFMA−NBHFA)およびPNBHFAの1:1混合物の混合物レジストとの比較
P(TBTFMA−NBHFA)共重合体レジスト、およびP(TBTFMA−NBHFA)とPNBHFAとの1:1混合物からなる混合物レジストをそれぞれ、IPFOS(4部)を使用してPGMEAにおいて調製した。レジストの薄膜を193nmの放射線に露光し、140℃で90秒間ベーキング処理して、0.26NのTMAH水溶液で60秒間現像した。露光/ベーキング処理された共重合体レジストの薄膜は、(観測された厚さ喪失(約10%)から判断して、t−ブチルエステルをカルボン酸に変換する酸触媒による脱保護が生じていたが)高線量(25mJ/cm)でさえ現像剤に全く溶解せず、混合物レジストは約8mJ/cmで基板にきれいに現像された。PNBHFAと混合することにより、親水性/濡れ性および良好な水性塩基での現像が得られた。この比較の結果が図3に図示される。
【0086】
実施例9
P(NBHFA−TBTFMA)およびPNBHFAポリマー混合物を使用するレジスト形成
レジスト配合物を、PGMEAにおいてP(NBHFA−TBTFMA)およびPNBHFAを44/56の比率で混合することによって作製した。ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−ブチルフェニル)ヨードニウム(4部)および水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH、0.2部)をポリマー溶液に加えた。溶解改変剤はこの配合物では用いられなかった。塗布後および露光後のベーキング処理(PABおよびPEB)条件はそれぞれ130℃/60秒および140℃/60秒であった。ISIの193nmパルス・レーザー・システムを使用する現像されたレジストのSEM写真を図式的に示した図が図4として含まれる。図5は、Exitechの157nmパルス・レーザー・システムおよび位相シフト・マスクを使用してレジスト配合物で印刷された90nmの1:1ライン/スペース・パターンのSEM写真を図式的に示した図である。
【0087】
実施例10
P(TBTFMA−DHF)およびPNBHFAポリマー混合物を使用するレジスト形成
レジスト配合物を、PGMEAにおいてP(TBTFMA−DHF)およびPNBHFAを1:2の比率で混合することによって作製した。ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−ブチルフェニル)ヨードニウム(IPFOS、4部)および水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH、0.2部)をポリマー溶液に加えた。溶解改変剤はこの配合物では用いられなかった。塗布後および露光後のベーキング処理(PABおよびPEB)条件はそれぞれ130℃/60秒および140℃/60秒であった。ISIの193nmパルス・レーザー・システムを使用する現像されたレジストのSEM写真を図式的に示した図が図6に示される。
【0088】
実施例11
P(TBTFMA−VCARB)およびPNBHFAポリマー混合物を使用するレジスト形成
レジスト配合物を、PGMEAにおいてP(TBTFMA−VCARB)およびPNBHFAを1:1の比率で混合することによって作製した。ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−ブチルフェニル)ヨードニウム(IPFOS、4部)および水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH、0.2部)をポリマー溶液に加えた。溶解改変剤はこの配合物では用いられなかった。塗布後および露光後のベーキング処理(PABおよびPEB)条件はそれぞれ130℃/60秒および140℃/60秒であった。ISIの193nmパルス・レーザー・システムを使用する現像されたレジストのSEM写真を図示的に示した図が図7として含まれる。
【0089】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0090】
(1)第1のポリマーおよび第2のポリマーを含む実質的に均一なポリマー混合物であって、第1のポリマーが、下記の式(I)の構造:
【化22】
Figure 0004036773
(式中、
はC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり;
はC1〜12フルオロアルキルであり;かつ
LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、
ただし、非置換として示されるいずれの炭素原子も不活性な非水素置換基で場合により置換される)
を有するモノマー・ユニットからなる、実質的に均一なポリマー混合物。
(2)前記第2のポリマーが共重合体を含む、上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(3)前記共重合体が、下記の式(II)の構造:
【化23】
Figure 0004036773
(式中、
は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC 〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)
を有する第1のモノマー・ユニット;および
下記の構造:
【化24】
Figure 0004036773
(式中、
およびRは前記に定義される通りであり、
は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であり、
は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、そのような場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
LはC1〜6アルキレンである)
からなる群から選択される第2のモノマー・ユニット
からなる、上記(2)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(4)RがCFである、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(5)RがCOORである、上記(4)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(6)RがCNである、上記(4)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(7)R、R4aおよびR4bがFであり、かつRがCOORである、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(8)RがCNであり、かつR4aおよびR4bがHである、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(9)RがC1〜12アルキルである、上記(5)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(10)RがC1〜12アルキルである、上記(7)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(11)Rが、Rを酸開裂性にするために選択される、上記(5)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(12)Rが、Rを酸開裂性にするために選択される、上記(7)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(13)Rが三級アルキル置換基である、上記(12)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(14)Rがt−ブチルである、上記(13)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(15)Rが、三級結合点を有するC〜C15の環状置換基または脂環状置換基である、上記(12)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(16)Rが、アダマンチル、ノルボルニル、イソボルニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−メチル−2−イソボルニル、2−メチル−2−テトラシクロドデセニル、1−メチルシクロペンチルおよび1−メチルシクロヘキシルからなる群から選択される、上記(15)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(17)前記第2のモノマー・ユニットが式(I)の構造を有する、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(18)前記第2のモノマー・ユニットが式(III)の構造を有する、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(19)前記第2のモノマー・ユニットが式(IV)の構造を有する、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(20)前記第1のポリマーが、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール)、ポリ(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロブタン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン−2−オール)、ポリ(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)、およびポリ(4−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)からなる群から選択される、上記(19)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(21)約250nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(22)約193nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(21)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(23)157nmの波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(22)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(24)前記共重合体が、前記の第1および第2のモノマー・ユニットとは異なる少なくとも1つの追加のモノマー・ユニットをさらに含む、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(25)前記第1のポリマーが、式(I)の構造を有しない少なくとも1つの追加のモノマー・ユニットをさらに含む、上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(26)上記(1)に記載される実質的に均一なポリマー混合物と、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
(27)リソグラフィー用フォトレジスト組成物がポジ型レジストであり、かつ光酸開裂性のモノマー型溶解阻害剤またはポリマー型溶解阻害剤をさらに含む、上記(26)に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
(28)リソグラフィー用フォトレジスト組成物がネガ型レジストであり、かつ架橋剤をさらに含む、上記(26)に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
(29)前記架橋剤がグリコールウリル化合物である、上記(28)に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
(30)前記グリコールウリル化合物が、テトラメトキシメチルグリコールウリル、メチルプロピルテトラメトキシメチルグリコールウリル、メチルフェニルテトラメトキシメチルグリコールウリルおよびそれらの混合物からなる群から選択される、上記(29)に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
(31)レジスト像を基板上に生成するためのプロセスであって、
(a)放射線感受性の酸発生剤と、実質的に均一なポリマー混合物とからなるフォトレジストであって、実質的に均一なポリマー混合物が、
(i)下記の式(II)の構造を有する第1のモノマー・ユニット:
【化25】
Figure 0004036773
(式中、
は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である);および
下記の構造からなる群から選択される第2のモノマー・ユニット:
【化26】
Figure 0004036773
(式中、
はC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、
はC1〜12フルオロアルキルであり、
は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であり、
は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、そのような場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
LはC1〜6アルキレンであり、
ただし、非置換として示されるいずれの炭素原子も不活性な非水素置換基で場合により置換される);ならびに
(ii)構造(I)を有するモノマー・ユニットからなる第2のポリマー
を含むフォトレジストの薄膜を基板にコーティングすること;
(b)前記薄膜を所定パターンの放射線に選択的に露光して、パターン化された潜像を前記薄膜中に形成すること;および
(c)前記潜像を現像剤で現像すること
を含むプロセス。
(32)リソグラフィー用フォトレジスト組成物の水性塩基現像を改善する方法であって、遠紫外線に対して透明なポリマーと、放射線感受性の酸発生剤とを提供すること、および下記の式(I)の構造:
【化27】
Figure 0004036773
(式中、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、さらに、非置換として示されるいずれの炭素原子も不活性な非水素置換基で場合により置換される)
を有するモノマー・ユニットからなる追加のポリマーを前記リソグラフィー用フォトレジスト組成物中に配合すること
を含む方法。
(33)リソグラフィー用フォトレジスト組成物の真空紫外領域における光学的吸収を低下させる方法であって、遠紫外線に対して透明なポリマーと、放射線感受性の酸発生剤とを提供すること、および下記の構造(I):
【化28】
Figure 0004036773
(式中、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、さらに、非置換として示されるいずれの炭素原子も不活性な非水素置換基で場合により置換される)
を有するモノマー・ユニットからなる追加のポリマーを前記リソグラフィー用フォトレジスト組成物に配合すること
を含む方法。
(34)下記の構造(I):
【化29】
Figure 0004036773
を有するモノマー・ユニットと、
下記の構造(II):
【化30】
Figure 0004036773
を有するモノマー・ユニットとからなる共重合体を調製する方法であって、
下記の式(V)の構造:
【化31】
Figure 0004036773
(式中、
は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)
を有する第1のモノマーと、
下記の構造(VI):
【化32】
Figure 0004036773
(式中、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、さらに、非置換として示されるいずれの炭素原子も不活性な非水素置換基で場合により置換される)
を有する第2のモノマーとを、フリーラジカル開始剤の存在下での直接的なフリーラジカル重合によって共重合することを含む方法。
(35)前記ラジカル開始剤が、O−t−アミル−O−(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカルボナート、ジプロピルペルオキシジカルボナート、過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス(イソブチルアミド)二水和物、アゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチルおよびそれらの混合物からなる群から選択される、上記(34)に記載の方法。
(36)下記の式(VII)または式(VIII)の構造:
【化33】
Figure 0004036773
(式中、
およびRは前記に定義される通りであり、
は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であり、
は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C3〜15脂環またはフッ素化C3〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、その場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
LはC1〜6アルキレンである)
を有するモノマーから選択される第3のモノマーを共重合することをさらに含む、上記(34)に記載の方法。
(37)前記直接的なフリーラジカル重合が直接的な塊状フリーラジカル重合である、上記(34)に記載の方法。
(38)RがCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、上記(6)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(39)RがCNであり、RがCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、上記(31)に記載のプロセス。
(40)RがCNであり、RがCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、上記(34)に記載の方法。
(41)非置換として示される少なくとも1つの炭素原子が不活性な非水素置換基で置換される、上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(42)前記不活性な非水素置換基が、F、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される、上記(41)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(43)前記追加部がヒドロキシル基である、上記(42)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(44)Rが、H、F、CN、CFH、CFH、CFまたはCHである、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(45)前記第1のポリマーがポリ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール))である、上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(46)前記第2のポリマーが、ポリ(メチルアクリル酸t−ブチル−4−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル)エチルスチレン)、ポリ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール)−co−(α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル))、ポリ((α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル)−co−(ジヒドロフラン))、およびポリ((α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル)−co−(炭酸ビニレン))からなる群から選択される、上記(45)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(47)第1のポリマー対第2のポリマーの比が約1:4から約4:1である、上記(3)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(48)第1のポリマー対第2のポリマーの比が約1:2から約3:1である、上記(47)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(49)構造(IV)を有する前記モノマー・ユニットが不活性な非水素置換基で置換される、上記(19)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(50)前記不活性な非水素置換基が、F、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される、上記(49)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(51)前記追加部がヒドロキシル基である、上記(50)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(52)前記不活性な非水素置換基がFである、上記(50)に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
(53)上記(1)に記載の実質的に均一なポリマー混合物と、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物でコーティングされた基板。
(54)前記第2のモノマー・ユニットが式(I)の構造を有する、上記(31)に記載のプロセス。
(55)前記第2のモノマー・ユニットが式(III)の構造を有する、上記(31)に記載のプロセス。
(56)前記第2のモノマー・ユニットが式(IV)の構造を有する、上記(31)に記載のプロセス。
(57)前記ポリマー混合物が、約250nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(31)に記載のプロセス。
(58)前記ポリマー混合物が、約193nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(31)に記載のプロセス。
(59)前記ポリマー混合物が、157nmの波長を有する放射線に対して実質的に透明である、上記(31)に記載のプロセス。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例5に記載されるように、ポリマー混合物薄膜の溶解の速度論を例示するグラフである。
【図2】実施例7において評価されるように、157nmにおける光学濃度/μmと、P(NBHFA−TBTFMA)/PNBHFAポリマー混合物に関するPNBHFAのモル分率との関係を示すグラフである。この共重合体の光学濃度(OD)は約2.7であるが、2部のPNBHFAと混合することによって約2.2に低下している。
【図3】実施例8に記載されるように、P(TBTFMA−NBHFA)共重合体レジストと、P(TBTFMA−NBHFA)およびPNBHFAの1:1混合物の混合物レジストとの現像差を例示するグラフである。
【図4】実施例9で調製されたレジストの走査型電子顕微鏡写真を図式的に示した図である。
【図5】 Exitechの157nmパルス・レーザー・システムを位相シフト・マスクとともに使用して実施例9で調製された混合物レジストを用いて印刷された90nmの1:1ライン/スペース・パターンの走査型電子顕微鏡写真を図式的に示した図である。
【図6】実施例10に記載されるように、2部のPNBHFAと混合されたTBTFMA−DHF共重合体を使用して作製され、かつ193nmパルス・レーザー・システムを使用して印刷されたポジ型レジスト像の走査型電子顕微鏡写真を図式的に示した図である。ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムが光酸発生剤として使用され、水酸化テトラメチルアンモニウムが塩基現像剤として使用された。
【図7】実施例11に記載されるように、1部のPNBHFAと混合されたTBTFMA−VCARB共重合体を使用して作製され、かつ193nmパルス・レーザー・システムを使用して印刷されたポジ型レジスト像の走査型電子顕微鏡写真を図式的に示した図である。ペルフルオロオクタンスルホン酸ジ−(4−t−ブチルフェニル)ヨードニウムが光酸発生剤として使用され、水酸化テトラメチルアンモニウムが塩基現像剤として使用された。

Claims (52)

  1. 第1のポリマーおよび第2のポリマーを含む実質的に均一なポリマー混合物であって、第1のポリマーが、下記の式(I)の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    はC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり;
    はC1〜12フルオロアルキルであり;かつ
    LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、
    ただし、非置換として示されるいずれの炭素原子もF、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択される非水素置換基で場合により置換され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される)
    を有するモノマー・ユニットからなり、
    前記第2のポリマーが、下記の式(II)の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
    はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)
    を有する第1のモノマー・ユニット;および
    下記の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    およびRは前記に定義される通りであり、
    は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C13〜15脂環、またはフッ素化C13〜15脂環であり、
    は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C13〜15脂環、フッ素化C13〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、そのような場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
    10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
    LはC1〜6アルキレンである)
    からなる群から選択される第2のモノマー・ユニット
    からなる共重合体を含む、実質的に均一なポリマー混合物。
  2. がCFである、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  3. がCOORである、請求項2に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  4. がCNである、請求項2に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  5. がCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、請求項4に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  6. RがC1〜12アルキルである、請求項3に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  7. Rが、Rを酸開裂性にするために選択される、請求項3に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  8. 、R4aおよびR4bがFであり、かつRがCOORである、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  9. RがC1〜12アルキルである、請求項8に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  10. Rが、Rを酸開裂性にするために選択される、請求項8に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  11. Rが三級アルキル置換基である、請求項10に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  12. Rがt−ブチルである、請求項11に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  13. Rが、三級結合点を有するC〜C15の環状置換基または脂環状置換基である、請求項10に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  14. Rが、アダマンチル、ノルボルニル、イソボルニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−メチル−2−イソボルニル、2−メチル−2−テトラシクロドデセニル、1−メチルシクロペンチルおよび1−メチルシクロヘキシルからなる群から選択される、請求項13に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  15. がCNであり、かつR4aおよびR4bがHである、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  16. 前記第2のモノマー・ユニットが式(I)の構造を有する、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  17. 前記第2のモノマー・ユニットが式(III)の構造を有する、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  18. 前記第2のモノマー・ユニットが式(IV)の構造を有する、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  19. 前記第1のポリマーが、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン−2−オール)、ポリ(3−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロブタン−2−オール)、ポリ(2−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イルメチル−1,1,1−トリフルオロ−3,3−ジメチルブタン−2−オール)、ポリ(1−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−4,4,4−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)、およびポリ(4−ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−イル−1,1,1−トリフルオロ−2−メチルブタン−2−オール)からなる群から選択される、請求項18に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  20. 250nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  21. 193nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項20に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  22. 157nmの波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項21に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  23. 前記共重合体が、前記の第1および第2のモノマー・ユニットとは異なる少なくとも1つの追加のモノマー・ユニットをさらに含む、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  24. 前記第1のポリマーが、式(I)の構造を有しない少なくとも1つの追加のモノマー・ユニットをさらに含む、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  25. 前記追加部がヒドロキシル基である、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  26. が、H、F、CN、CFH、CFH、CFまたはCHである、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  27. 前記第1のポリマーがポリ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール))である、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  28. 前記第2のポリマーが、ポリ(メチルアクリル酸t−ブチル−4−(1−ヒドロキシ−2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル)エチルスチレン)、ポリ(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−5−エン−2−(1,1,1−トリフルオロ−2−トリフルオロメチルプロパン−2−オール)−co−(α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル))、ポリ((α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル)−co−(ジヒドロフラン))、およびポリ((α−トリフルオロメチルアクリル酸t−ブチル)−co−(炭酸ビニレン))からなる群から選択される、請求項27に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  29. 第1のポリマー対第2のポリマーの比が1:4から4:1である、請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  30. 第1のポリマー対第2のポリマーの比が1:2から3:1である、請求項29に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  31. 構造(IV)を有する前記モノマー・ユニットがF、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択される非水素置換基で場合により置換され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される、請求項18に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  32. 前記追加部がヒドロキシル基である、請求項31に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  33. 前記非水素置換基がFである、請求項31に記載の実質的に均一なポリマー混合物。
  34. 請求項1に記載される実質的に均一なポリマー混合物と、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
  35. リソグラフィー用フォトレジスト組成物がポジ型レジストであり、かつ光酸開裂性のモノマー型溶解阻害剤またはポリマー型溶解阻害剤をさらに含む、請求項34に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
  36. リソグラフィー用フォトレジスト組成物がネガ型レジストであり、かつ架橋剤をさらに含む、請求項34に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
  37. 前記架橋剤がグリコールウリル化合物である、請求項36に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
  38. 前記グリコールウリル化合物が、テトラメトキシメチルグリコールウリル、メチルプロピルテトラメトキシメチルグリコールウリル、メチルフェニルテトラメトキシメチルグリコールウリルおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項37に記載のリソグラフィー用フォトレジスト組成物。
  39. 第1のポリマーおよび第2のポリマーを含む実質的に均一なポリマー混合物を製造する方法であって、
    下記の式(I)の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    はC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり;
    はC1〜12フルオロアルキルであり;かつ
    LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、
    ただし、非置換として示されるいずれの炭素原子もF、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択される非水素置換基で場合により置換され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される)
    を有するモノマー・ユニットから第1のポリマーを調整する工程と、
    下記の構造(I):
    Figure 0004036773
    を有するモノマー・ユニットと、
    下記の構造(II):
    Figure 0004036773
    を有するモノマー・ユニットとからなる共重合体を含む第2のポリマーを調製する工程とを含み、
    前記第2のポリマーを調製する工程は、
    下記の式(V)の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
    はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である)
    を有する第1のモノマーと、
    下記の構造(VI):
    Figure 0004036773
    (式中、RはC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、RはC1〜12フルオロアルキルであり、LはC1〜6アルキレンまたはC1〜6フルオロアルキレンであり、さらに、非置換として示されるいずれの炭素原子もF、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択される非水素置換基で場合により置換され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される)を有する第2のモノマーとを、フリーラジカル開始剤の存在下での直接的なフリーラジカル重合によって共重合する工程を含む、方法。
  40. 前記ラジカル開始剤が、O−t−アミル−O−(2−エチルヘキシル)モノペルオキシカルボナート、ジプロピルペルオキシジカルボナート、過酸化ベンゾイル、2,2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩、2,2’−アゾビス(イソブチルアミド)二水和物、アゾビス(2−メチルプロピオン酸)ジメチル、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビスイソ酪酸ジメチルおよびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項39に記載の方法。
  41. 下記の式(VII)または式(VIII)の構造:
    Figure 0004036773
    (式中、
    およびRは前記に定義される通りであり、
    は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C13〜15脂環、またはフッ素化C13〜15脂環であり、
    は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C13〜15脂環またはフッ素化C13〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、その場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
    10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
    LはC1〜6アルキレンである)
    を有するモノマーから選択される第3のモノマーを共重合することをさらに含む、請求項39に記載の方法。
  42. 前記直接的なフリーラジカル重合が直接的な塊状フリーラジカル重合である、請求項39に記載の方法。
  43. がCNであり、RがCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、請求項39に記載の方法。
  44. レジスト像を基板上に生成する方法であって、
    (a)放射線感受性の酸発生剤と、実質的に均一なポリマー混合物とからなるフォトレジストであって、実質的に均一なポリマー混合物が、
    (i)下記の式(II)の構造を有する第1のモノマー・ユニット:
    Figure 0004036773
    (式中、
    は、H、F、CN、C1〜6フルオロアルキルまたはCHであり、R4aおよびR4bはHまたはFであり、
    はCNまたはCOOR(式中、Rは、H、C1〜12アルキルおよびC1〜12フルオロアルキルからなる群から選択されるか、あるいはRを酸開裂性にするように選択される)である);および
    下記の構造からなる群から選択される第2のモノマー・ユニット:
    Figure 0004036773
    (式中、
    はC1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであり、
    はC1〜12フルオロアルキルであり、
    は、H、C1〜12アルキル、C1〜12フルオロアルキル、C13〜15脂環、またはフッ素化C13〜15脂環であり、
    は、C1〜12アルキル、1個〜12個のフッ素原子および0個〜2個のヒドロキシル基で置換されたC1〜12アルキル、C13〜15脂環、フッ素化C13〜15脂環であるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって、5員環、6員環または7員環を形成し、
    は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいはRおよびRは一緒になって−X−(CR1011−であり、その場合、RおよびRはHであり、XはOまたはCHであり、nは1または2であり、
    10およびR11は、H、C1〜12アルキルまたはC1〜12フルオロアルキルであるか、あるいは一緒になってオキソ基(=O)を形成し、ただし、R10およびR11が一緒になって=Oを形成するときには、nは1であり、かつ
    LはC1〜6アルキレンであり、
    ただし、非置換として示されるいずれの炭素原子もF、C1〜12アルキル、C1〜12アルコキシ、C2〜12アルケニル、C2〜12アルケニルオキシ、C1〜12フルオロアルキル、C1〜12フルオロアルコキシおよびC2〜12フルオロアルケニルからなる群から選択される非水素置換基で場合により置換され、ただし、Fを除くそれらの置換基はいずれも、追加部で場合によりさらに置換される)からなる共重合体を含む第1のポ リマー;ならびに
    (ii)構造(I)を有するモノマー・ユニットからなる第2のポリマー
    を含むフォトレジストの薄膜を基板にコーティングする工程と、
    (b)前記薄膜を所定パターンの放射線に選択的に露光して、パターン化された潜像を前記薄膜中に形成する工程と、
    (c)前記潜像を現像剤で現像する工程と、
    を含む方法。
  45. がCNであり、RがCFであり、かつR4aおよびR4bがHである、請求項44に記載の方法。
  46. 前記第2のモノマー・ユニットが式(I)の構造を有する、請求項44に記載の方法。
  47. 前記第2のモノマー・ユニットが式(III)の構造を有する、請求項44に記載の方法。
  48. 前記第2のモノマー・ユニットが式(IV)の構造を有する、請求項44に記載の方法。
  49. 前記ポリマー混合物が、250nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項44に記載の方法。
  50. 前記ポリマー混合物が、193nm未満の波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項44に記載の方法。
  51. 前記ポリマー混合物が、157nmの波長を有する放射線に対して実質的に透明である、請求項44に記載の方法。
  52. 請求項1に記載の実質的に均一なポリマー混合物と、放射線感受性の酸発生剤とを含むリソグラフィー用フォトレジスト組成物でコーティングされた基板。
JP2003049993A 2002-03-04 2003-02-26 ポリマー混合物ならびに関連する調製法および使用法 Expired - Fee Related JP4036773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/090,646 US6794110B2 (en) 2002-03-04 2002-03-04 Polymer blend and associated methods of preparation and use
US10/090646 2002-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292716A JP2003292716A (ja) 2003-10-15
JP4036773B2 true JP4036773B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=29248137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049993A Expired - Fee Related JP4036773B2 (ja) 2002-03-04 2003-02-26 ポリマー混合物ならびに関連する調製法および使用法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6794110B2 (ja)
JP (1) JP4036773B2 (ja)
KR (1) KR100561498B1 (ja)
TW (1) TWI241461B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579308B2 (en) * 1998-07-06 2009-08-25 Ekc/Dupont Electronics Technologies Compositions and processes for photoresist stripping and residue removal in wafer level packaging
US7543592B2 (en) * 2001-12-04 2009-06-09 Ekc Technology, Inc. Compositions and processes for photoresist stripping and residue removal in wafer level packaging
JP4557502B2 (ja) * 2003-02-21 2010-10-06 セントラル硝子株式会社 フッ素系環状化合物、フッ素系重合性単量体、フッ素系高分子化合物並びにそれを用いたレジスト材料及びパターン形成方法
US7150957B2 (en) * 2003-04-25 2006-12-19 International Business Machines Corporation Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and use in lithographic photoresist compositions
JP4578091B2 (ja) * 2003-12-16 2010-11-10 東洋インキ製造株式会社 反射型液晶表示装置を構成する光硬化型光散乱膜用組成物、およびそれを用いた光散乱膜
US7901864B2 (en) * 2004-09-23 2011-03-08 International Business Machines Corporation Radiation-sensitive composition and method of fabricating a device using the radiation-sensitive composition
JP4485913B2 (ja) * 2004-11-05 2010-06-23 東京応化工業株式会社 レジスト組成物の製造方法およびレジスト組成物
JP2006301289A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ネガ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP4796792B2 (ja) * 2005-06-28 2011-10-19 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP5216892B2 (ja) * 2005-07-26 2013-06-19 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物を用いたパターン形成方法
JP4861767B2 (ja) * 2005-07-26 2012-01-25 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JP2007071902A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Fujifilm Corp 感光性組成物及び該感光性組成物を用いたパターン形成方法
US7358029B2 (en) * 2005-09-29 2008-04-15 International Business Machines Corporation Low activation energy dissolution modification agents for photoresist applications
US7790350B2 (en) * 2007-07-30 2010-09-07 International Business Machines Corporation Method and materials for patterning a neutral surface
US8236476B2 (en) * 2008-01-08 2012-08-07 International Business Machines Corporation Multiple exposure photolithography methods and photoresist compositions
US8120893B2 (en) * 2008-09-22 2012-02-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tether-containing conducting polymers
TWI485511B (zh) * 2009-03-27 2015-05-21 Jsr Corp 敏輻射線性樹脂組成物及聚合物
JP4774465B2 (ja) * 2010-06-28 2011-09-14 富士フイルム株式会社 ポジ型感光性組成物及びそれを用いたパターン形成方法
JP5365646B2 (ja) 2011-01-31 2013-12-11 信越化学工業株式会社 レジストパターン形成方法
JP6020361B2 (ja) * 2012-06-26 2016-11-02 信越化学工業株式会社 高分子化合物、ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法
JP6297269B2 (ja) * 2012-06-28 2018-03-20 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ポリマー組成物、このポリマー組成物を含むフォトレジスト、およびこのフォトレジストを含むコーティングされた物品
KR101917406B1 (ko) * 2014-03-21 2018-11-09 동우 화인켐 주식회사 고색재현이 가능한 착색 광경화성 수지조성물, 컬러필터 및 이를 구비한 액정표시장치
CN104965352B (zh) * 2015-07-20 2018-11-13 合肥京东方光电科技有限公司 一种转印板及其制作方法
US10136836B2 (en) 2015-09-21 2018-11-27 Biosense Webster (Israel) Ltd. Immunity from magnetic disturbance for a magnetic location tracker

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6579658B2 (en) * 2000-02-17 2003-06-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Polymers, resist compositions and patterning process
JP4838437B2 (ja) 2000-06-16 2011-12-14 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物
US6548219B2 (en) 2001-01-26 2003-04-15 International Business Machines Corporation Substituted norbornene fluoroacrylate copolymers and use thereof in lithographic photoresist compositions
US6509134B2 (en) 2001-01-26 2003-01-21 International Business Machines Corporation Norbornene fluoroacrylate copolymers and process for the use thereof
US6730452B2 (en) 2001-01-26 2004-05-04 International Business Machines Corporation Lithographic photoresist composition and process for its use

Also Published As

Publication number Publication date
US20030171490A1 (en) 2003-09-11
TW200304043A (en) 2003-09-16
US6794110B2 (en) 2004-09-21
KR100561498B1 (ko) 2006-03-17
TWI241461B (en) 2005-10-11
KR20040002450A (ko) 2004-01-07
JP2003292716A (ja) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4036773B2 (ja) ポリマー混合物ならびに関連する調製法および使用法
US6610456B2 (en) Fluorine-containing styrene acrylate copolymers and use thereof in lithographic photoresist compositions
JP3724098B2 (ja) 新規ポリマー
JP5810139B2 (ja) 光酸発生剤のブレンドを含むフォトレジスト組成物
US6991888B2 (en) Photoresist composition for deep ultraviolet lithography comprising a mixture of photoactive compounds
US7465837B2 (en) Fluorinated vinyl ethers, copolymers thereof, and use in lithographic photoresist compositions
US6365321B1 (en) Blends of hydroxystyrene polymers for use in chemically amplified positive resist formulations
US7479364B2 (en) Copolymer for use in chemical amplification resists
US9223209B2 (en) Sulfonamide-containing photoresist compositions and methods of use
JP3784051B2 (ja) リソグラフィフォトレジスト組成物およびそれを用いた像形成方法
JP2009516207A (ja) 厚いフォトレジスト層のための現像可能なアンダーコート用組成物
US20100203450A1 (en) Photoresist compositions and methods of use
US6830870B2 (en) Acetal protected polymers and photoresists compositions thereof
US9057951B2 (en) Chemically amplified photoresist composition and process for its use
JP2006131869A (ja) フェノール性水酸基を有する共重合体および感放射線性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060616

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees