JP4027974B2 - データキャリアの信頼性試験方法 - Google Patents

データキャリアの信頼性試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4027974B2
JP4027974B2 JP51627697A JP51627697A JP4027974B2 JP 4027974 B2 JP4027974 B2 JP 4027974B2 JP 51627697 A JP51627697 A JP 51627697A JP 51627697 A JP51627697 A JP 51627697A JP 4027974 B2 JP4027974 B2 JP 4027974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
storage medium
data storage
electromagnetic radiation
authenticity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51627697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11513831A (ja
Inventor
ラムラ,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giesecke and Devrient GmbH
Original Assignee
Giesecke and Devrient GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giesecke and Devrient GmbH filed Critical Giesecke and Devrient GmbH
Publication of JPH11513831A publication Critical patent/JPH11513831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027974B2 publication Critical patent/JP4027974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0806Details of the card
    • G07F7/0813Specific details related to card security
    • G07F7/082Features insuring the integrity of the data on or in the card
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/086Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by passive credit-cards adapted therefor, e.g. constructive particularities to avoid counterfeiting, e.g. by inclusion of a physical or chemical security-layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Description

本発明は、請求の範囲第1項のおいて書きに記載された、データ記憶媒体の真贋検査方法に関するものである。
この種の方法は、例えばEP0313967A1号明細書から知られている。この方法では、集積回路の物理的構造が、チップ製造段階で特に影響を受けるので、集積回路は、この回路に固有の物理的諸特性として評価可能な特徴を備えている。これに関連して、上記公報には、抵抗測定法によって幾つかの位置において走査可能な不規則な表面構造を有する金属被膜を備えた集積回路を提供し、かくして得られた抵抗プロフィルを、データ記憶媒体の真贋判定のために特性データの形態で記憶することを提案している。しかしながら、このような不規則な表面構造の検知は複雑であり、測定技術の観点からすると検知が困難である。
同様に、WO94/15318号明細書には、請求の範囲第1項のおいて書きに記載された方法が開示されている。この公知の方法においては、データ記憶媒体の真贋検査のための物理的特性が、集積回路に個別に存在する回路の非可逆的に調整可能な電気的状態から判定される。集積回路の電気的特性は、データ記憶媒体に関する特性値を作成するのに用いられて、真贋判定のために評価される。集積回路の非可逆的に調整可能な電気的状態は、測定技術の観点からすれば検知が容易であるが、この検査方法は、データ記憶媒体の真贋検査を可能にするために集積回路をより複雑にものにしなければならない。
本発明の課題は、僅かな技術的努力によって信頼性の高い真贋検査を可能にするデータ記憶媒体の真贋検査方法を提供することである。
この課題は、本発明の請求の範囲第1項の特徴部分によって解決される。
本発明の基本概念は、データ記憶媒体の集積回路の少なくとも1つの領域に、エネルギー的に励起可能な材料を提供して、データ記憶媒体の真贋を判定するために、上記材料から放出される電磁放射線の少なくとも1つの特性を測定および評価することである。本発明においては上記測定が非接触的に行われるために、伝送プロトコルの中で定義されたデータ交換とは無関係に真贋検査が可能である。
上記励起は、その材料に対し外部から供給される電磁放射線によって生起されることが好ましく、その材料から放出される放射線は光学的に測定される。しかしながら、その材料はまた、データ記憶媒体の集積回路に設けられ手段によって作り出される電場によって励起されることも可能である。研究によれば、測定された電磁放射線は、集積回路のメモリ中に格納可能な、集積回路の2進特性値に変換可能である。測定された電磁放射線から導かれる2進特性値が、データ記憶媒体のメモリから読み出された特性値に相関するならば、その集積回路は、従ってデータ記憶媒体は真正であるとして認識される。内在する特性値は、外部装置からデータ記憶媒体に伝送される変数情報、例えばその装置によって作り出される乱数によって、データ記憶媒体の集積回路に付加的に関連付けられて出力情報を形成し、外部装置に伝送され、その外部装置によって、データ記憶媒体の真贋を判定するための評価がなされる。
集積回路に一体的に組み込むことができる多孔性シリコンのような半導体材料を使用するのが好ましい。多孔性シリコンの物理的特性に関しては、文献Prog.Quant.Electr.1994,Vol.18,201-227頁中の“Porous Silicon;A silicon structure with new optical properties(多孔性シリコン;新しい光学的特性を持ったシリコン構造)”F.Buda,J.Kohanoff共著の内容を参照されたい。この文献は、多孔性シリコンの発光の基礎になる原理について詳細に説明している。当然のことながら、電場によって適切に励起されると、測定技術によって検知可能な特徴的な電磁放射線を放出する特性を有する他の半導体材料(例えば、マンガンをドープされた硫化物、または硫化カドミウム)を使用することも可能である。
しかしながら、電場によって励起されると発光する、半導体材料以外の材料、例えばポリマーポリフェニレンビニール(PPV)を使用してもよい。このポリマーは、例えばシリコン層に対するホトレジストの形態で、集積回路の製造段階で施すことができる。シリコン層は、ポリマーがその間に配置される2つの電極の一方を形成する。第2の電極は、例えば金属電極にすることが可能である。ポリマーを有するシリコン層および金属電極は、保護層によって覆うことができる。適切に励起されると、その材料の特徴である電磁放射線を放出する特性を有する他の適当な材料を使用することも可能である。これらの材料は、例えばラッカーや箔の中に分散させて、集積回路の層に施すことができる。
適切に励起されると特徴ある電磁放射線を放出する材料を備えた集積回路の製造には半導体技術の分野に於ける高度な知識と技術力を必要とするので、このような材料を集積回路上に設けることによって、このような真正である特徴を備えたデータ記憶媒体の偽造または変造を防止することができる。
本発明のさらなる利点および展開は特許請求の範囲および図面を参照した発明の詳細な説明に記載されている。
図1は、集積回路を備えたデータ記憶媒体の平面図を示す。
図2は、データ記憶媒体の断面図を示す。
図3aおよび図3bはそれぞれ発光性半導体材料を備えた領域の実施態様を示す。
図4および図5はそれぞれ、真贋検査装置に接続されたデータ記憶媒体を示す。
図1は、デビットカードまたはメモリーカードとしてキャッシュレス支払いに使用される例えばテレホンカードのようなデータ記憶媒体1を示す平面図である。このデータ記憶媒体1は、図示されていない外部周辺装置に対し例えば接触面の形態の通信素子4を介して電気的に接続可能である電子モジュール2を備えている。通信素子4は、もちろん周知のように、コイルまたは光電素子の形態で作成することもでき、その場合は、データ記憶媒体と装置間のデータ交換を非接触的に行なうことができる。モジュール2の中央領域にはウィンドウ3が好適に設けられており、このウィンドウ3は、図面の簡略化のためにここでは省略されている集積回路の上方に配置されている。
図2は、図1に示すデータ記憶媒体1の断面の拡大詳細図を示す。図から明らかなように、電子モジュール2は、導電体7を介して通信素子4と電気的に接続されている集積回路5を備えている。集積回路5の通信素子4に対向している側には、例えば多孔性シリコンのような材料6を含み、かつ集積回路の保護層(ここでは図示されていない)で覆われた領域13が少なくとも1つ存在している。
上記材料6は、透明な注型用配合物8で充填可能なウィンドウ3の下部に配置されている。ここに示されているように、導電体7は集積回路5と同様に注型用配合物8で覆うことができる。このように覆うことにより、データ記憶媒体を使用する際に、電気的な接続も含めて集積回路を確実に保護することができる。
図3aおよび図3bは、材料6を備えた領域13の拡大図をそれぞれ示している。領域13は、非発光性シリコンを含むゾーン14と、適切に励起された場合に発光する多孔性シリコン6を含むゾーン12とを備えている。多孔性シリコン6を含むゾーン12は、例えば図4に示すように電磁放射線による外部照射によって、さもなければ図5に示すように集積回路5上に設けられた手段によって電気的に励起することが可能である。領域13の各ゾーン12は、各ゾーンに割り当てられた1対の電極を備えることが可能で、それらは行と列で選択的に駆動され、特定のゾーンを電気的に励起して発光させることが可能である。図3aに示すゾーン12では、規則的な構造、すなわち多孔性シリコンがほぼ等しい比率で存在している。図3bに示すゾーン12は、不規則的な構造、すなわち多孔性シリコンの比率がゾーンによって異なっている。ゾーン内における多孔性シリコンの比率と分布はランダムでよい。ゾーン12の構造は、例えばフッ化水素酸水溶液中でシリコンを電気化学的にエッチングする製造工程により決まる。エタノールが使用されない場合には、図3bに示すランダムで不規則な構造が得られる。これらは、例えば幅を2ミクロン、長さを2〜10ミクロンにすることが可能である。ゾーン12の所望の大きさと空間的な配置は、例えば対応するマスクを製造工程中に使用することにより実現される。しかしながら、このことは公知であって本発明の主題ではないので、ここでこれ以上詳しい説明は省略する。
本発明に関して唯一の関心事は、領域13内のゾーン12の大きさと配置を、光検出器上に光学的に結像して、解像することができるという点である。真贋を判定するために、領域13内の各ゾーン12からの放出される放射線が検出され、この放射線の測定によって、各ゾーンは測定された放射線に関連付けられた2進値を持つことができる。2進値変換は、例えばその特定ゾーンについて検出された放射線を基準値に対して閾値比較することにより行なうことができる。図3aに示された実施例では、ゾーン12が規則的な構造であることから、ゾーン12は同じ空間配列を有する集積回路としての優れた特徴を生み出している。しかしながら、図3bに示した実施例では、ゾーン12がランダム構造であることから、集積回路毎に個別の真正である特徴が得られる。
図4は、本発明の電子モジュール2を有するデータ記憶媒体の真贋検査装置20の簡単なブロック図を示す。図面の簡略化のために、ここではモジュールだけが示されている。電子モジュール2は、材料6、例えば多孔性シリコンを含む少なくとも1つの領域13を備えた集積回路5を実質的に備えている。この実施例では、材料6はメモリ9および論理素子10から切り離されている。さらに電子モジュール2は、通信素子4を備え、この通信素子4を介して集積回路5と装置20との間でデータ交換が行われる。この実施例では、データ交換は、インタフェース25を介して接触的に行っているが、非接触的、例えば誘導的あるいは光学的でも実施可能である。
装置20は、通信素子4を介して集積回路のメモリ9の少なくとも部分的領域にアクセスしてデータの読取りおよび/または書き込みを行なう読み書き手段24を備えている。上記アクセスは、集積回路の論理素子10により適切に制御される。これらの公知の手段に加えて、この装置は、電磁放射線の照射により材料6を含む領域13を励起発光させる手段21を備えている。この励起手段21は例えば、多孔性シリコン6を励起して、400〜650nm、望ましくは約488nmの波長で発光させるレーザーとすることができる。かくして放出される電磁放射線は、透明なウィンドウ3を通して計測手段22により検出される。計測手段22は、例えばホトダイオードの列またはマトリックスからなる光検出器とすることができる。検出器22の寸法は、材料6を含む領域13およびウィンドウ3の寸法に適合するように選択される。
図5に示す電子モジュール2は、材料6を電気的に励起する手段11をさらに備えている。励起手段11は、電子発光に必要な例えば105volt/cmの電界強度を持つ電界を生成させる。材料6は、例えば多孔性シリコン、またはその他の発光重合体、例えばPPVとすることもできる。励起手段11は、集積回路の制御装置(CPU)に属する論理素子10により駆動される。励起手段11は、例えば装置20から受信する信号にしたがって制御装置により作動される。
図4および5に示す実施例では、データ記憶媒体の真贋が、一定の波長、例えば約600nmで材料6が発する電磁発光スペクトルを基準として判定される。発光スペクトルは励起スペクトルで判定される。しかしながら、データ記憶媒体の真贋を判定するために、励起スペクトルと発光スペクトルとの相関関係を評価してもよい。さらに、得られる発光スペクトルを異なる励起スペクトルと関係付けることもできる。例えば差を形成してその差を評価して真贋を判定する。真贋を検査するには、集積回路5のある領域13内の発光ゾーン12の空間配列を評価することもできるが、それはもちろん結果的に光検出器22上の光学的結像ゾーン12を評価することになる。測定された発光スペクトル、または励起スペクトルと発光スペクトルとの関係は、例えばこの集積回路に関する類としての特徴、または個々の特徴を示している。
しかしながら、真贋を検査するには、2進特性値を利用することも可能である。この2進特性値は、一方では材料6が放出する電磁放射線のスペクトル分布から得ることができ、また他方では、発光ゾーン12の空間的配列から得ることができる。後者の場合、2進特性値の各ビットは、各ビットに対応する一定の発光ゾーンに割り当てることができる。手段23は、ゾーン12が発する放射線測定値を、例えばデータ記憶媒体のメモリに含まれる別のデータと関連付けることができる2進特性値に変換する。集積回路が試験され良品であることが判明した後、特性値は、例えばメモリ9の書換えが防止されている1つの領域に書き込まれる。データ記憶媒体の真贋を検査するには、もちろん格納されている特性値の作成時と同じ励起が選択され、そして励起によって生じて材料6から放出される電磁放射線が手段22によって測定され、手段23によって2進特性値に変換され、この値が装置20によって、読取り/書き込み手段24がメモリ9から読み出した特性値と比較される。比較の結果が正である場合には、そのデータ記憶媒体は真正であると認識される。

Claims (15)

  1. モリ素子(9)および論理素子(10)を具備する少なくとも1つの集積回路(5)と、導電体(7)を介して前記集積回路(5)と電気的に接続可能な、外部装置(20)と通信する通信素子(4)と、前記集積回路の上方に配置されているウインドウ(3)とを有する電子モジュール(2)を備えた、データ記憶媒体の真贋検査システムで使用されるデータ記憶媒体において、
    前記集積回路(5)は、励起されると発光する材料(6)を用いて形成された少なくとも1つの領域(13)を有し、
    前記材料(6)および前記集積回路(5)が透明な注型用配合物(8)で覆われていると共に、前記ウィンドウ(3)が該透明な注型用配合物(8)で充填されており、
    前記材料(6)を含む前記領域(13)は、前記材料(6)から放出される電磁放射線が前記ウインドウを通して測定手段(22)により検出可能なように前記ウインドウの下部に配置されており、
    前記領域(13)が、発光ゾーン(12)と非発光ゾーン(14)とを含んでいることを特徴とするデータ記憶媒体。
  2. 前記領域(13)の前記発光ゾーン(12)と前記非発光ゾーン(14)の配置が、前記データ記憶媒体の集積回路(5)に関する類としての特徴、または個々の特徴を示していることを特徴とする請求の範囲第1項記載のデータ記憶媒体。
  3. 前記材料(6)が、発光性半導体または発光性ポリマーであることを特徴とする請求の範囲第第1項または第2項記載のデータ記憶媒体。
  4. データ記憶媒体の真贋検査システムであって、該真贋検査システムが、
    請求の範囲第1項から第3項のいずれか1項記載のデータ記憶媒体(1)と、
    記通信素子(4)を介して前記メモリ素子(9)の少なくとも一部の領域にアクセスする読取りおよびまたは書込み手段(24)と
    記材料(6)を励起する手段(11,21)と、
    励起後前記材料(6)から放出される電磁放射線を測定する手段(22)とを備えていることを特徴とするデータ記憶媒体の真贋検査システム。
  5. 前記励起手段(21)と、前記測定手段(22)と、前記読取りおよびまたは書き込み手段(24)とが、外部装置(20)の構成要素であることを特徴とする請求の範囲第4項記載のシステム。
  6. 前記励起手段(21)がレーザーであり、かつ前記測定手段(22)がホトダイオードの列またはマトリックスを有する光検出器であることを特徴とする請求の範囲第4項または第5項記載のシステム。
  7. 前記材料(6)を励起する手段(11)が前記集積回路(5)の1構成要素であること特徴とする請求の範囲第4項から第6項のいずれか1項記載のシステム。
  8. 励起されると発光する発光性材料(6)で形成された少なくとも1つの領域(13)とメモリ素子(9)と論理素子(10)とを具備した少なくとも1つの集積回路(5)と、外部装置(20)と通信する通信素子(4)とを有する少なくとも1つの電子モジュール(2)を備え、前記外部装置(20)が前記集積回路および該集積回路の特性により決定される物理的性質を評価するデータ記憶媒体の真贋検査方法において
    記発光性材料(6)を励起して発光させ、
    前記集積回路(5)の上方に配置されている、前記電子モジュール(2)のウインドウ(3)と、前記発光性材料(6)および前記集積回路(5)を覆うとともに前記ウインドウ(3)を充填している透明な注型用配合物(8)とを通して、該発光の間に放出される電磁放射線を検出し、
    該検出された電磁放射線に基づいて前記データ記憶媒体に関する真贋判定を下すことを特徴とするデータ記憶媒体の真贋検査方法。
  9. 前記材料が、前記データ記憶媒体の外部で生成される電磁放射線、または前記集積回路により生成される電界によって励起されることを特徴とする請求の範囲第項記載の方法。
  10. 前記データ記憶媒体の真贋を判定するために、波長600nmの発光スペクトルを評価することを特徴とする請求の範囲第8項または第9項記載の方法。
  11. 前記データ記憶媒体の真贋を判定するために、発光スペクトルと励起スペクトルの関係を評価することを特徴とする請求の範囲第10項記載の方法。
  12. 前記データ記憶媒体の真贋を判定するために、異なる励起で得られる発光スペクトルの差異を評価することを特徴とする請求の範囲第10項記載の方法。
  13. 前記材料から放出される電磁放射線が、前記集積回路の前記メモリに格納される2進特性値に変換されることを特徴とする請求の範囲第項記載の方法。
  14. 前記2進特性値が、放出される電磁放射線のスペクトル分布、および/または発光ゾーンの空間的配列から導出されることを特徴とする請求の範囲第13項記載の方法。
  15. 検出された電磁放射線から導出される前記2進特性値を、前記集積回路の前記メモリから読み出される特性値と比較することを特徴とする請求の範囲第14項記載の方法。
JP51627697A 1995-10-23 1996-10-23 データキャリアの信頼性試験方法 Expired - Fee Related JP4027974B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19539355A DE19539355A1 (de) 1995-10-23 1995-10-23 Verfahren zur Echtheitsprüfung eines Datenträgers
DE19539355.4 1995-10-23
PCT/EP1996/004603 WO1997015905A2 (de) 1995-10-23 1996-10-23 Verfahren zur echtheitsprüfung eines datenträgers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11513831A JPH11513831A (ja) 1999-11-24
JP4027974B2 true JP4027974B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=7775504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51627697A Expired - Fee Related JP4027974B2 (ja) 1995-10-23 1996-10-23 データキャリアの信頼性試験方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6343743B1 (ja)
EP (1) EP0857339B1 (ja)
JP (1) JP4027974B2 (ja)
AT (1) ATE179819T1 (ja)
AU (1) AU7297896A (ja)
DE (2) DE19539355A1 (ja)
ES (1) ES2132962T3 (ja)
WO (1) WO1997015905A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19735293C2 (de) * 1997-08-14 2003-06-12 Bundesdruckerei Gmbh Wert- und Sicherheitserzeugnis mit Lumineszenzelement
US7809642B1 (en) 1998-06-22 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6032136A (en) * 1998-11-17 2000-02-29 First Usa Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US7660763B1 (en) 1998-11-17 2010-02-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
JP2000235636A (ja) * 1998-12-14 2000-08-29 Hitachi Ltd 欠陥情報を利用した情報媒体
US6882984B1 (en) * 1999-06-04 2005-04-19 Bank One, Delaware, National Association Credit instrument and system with automated payment of club, merchant, and service provider fees
US8793160B2 (en) 1999-12-07 2014-07-29 Steve Sorem System and method for processing transactions
US6615190B1 (en) * 2000-02-09 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Sponsor funded stored value card
US6941279B1 (en) * 2000-02-23 2005-09-06 Banke One Corporation Mutual fund card method and system
US7113914B1 (en) * 2000-04-07 2006-09-26 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for managing risks
AU2001282935A1 (en) 2000-08-01 2002-02-13 First Usa Bank, N.A. System and method for transponder-enabled account transactions
DE10046710A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-18 Bundesdruckerei Gmbh Fälschungs- und Diebstahlsicherungssystem insbesondere für Wert- und Sicherheitsdokumente
US6631849B2 (en) * 2000-12-06 2003-10-14 Bank One, Delaware, National Association Selectable multi-purpose card
US6985873B2 (en) * 2001-01-18 2006-01-10 First Usa Bank, N.A. System and method for administering a brokerage rebate card program
US7313546B2 (en) 2001-05-23 2007-12-25 Jp Morgan Chase Bank, N.A. System and method for currency selectable stored value instrument
US7860789B2 (en) 2001-07-24 2010-12-28 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Multiple account advanced payment card and method of routing card transactions
US7809641B2 (en) * 2001-07-26 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, National Association System and method for funding a collective account
US6945453B1 (en) * 2001-08-13 2005-09-20 Bank One Delaware N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US7311244B1 (en) 2001-08-13 2007-12-25 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US8800857B1 (en) 2001-08-13 2014-08-12 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for crediting loyalty program points and providing loyalty rewards by use of an electronic tag
US8020754B2 (en) 2001-08-13 2011-09-20 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for funding a collective account by use of an electronic tag
US20100030675A1 (en) * 2001-12-06 2010-02-04 Hanan Christopher C Payor focused business to business electronic invoice presentment and accounts payable reconciliation system and method
US20030172017A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-11 Vincent Feingold High performance multi-dimensional risk engines for enterprise wide market risk management
US7756896B1 (en) 2002-03-11 2010-07-13 Jp Morgan Chase Bank System and method for multi-dimensional risk analysis
US7899753B1 (en) * 2002-03-25 2011-03-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A Systems and methods for time variable financial authentication
US20180165441A1 (en) 2002-03-25 2018-06-14 Glenn Cobourn Everhart Systems and methods for multifactor authentication
WO2003083619A2 (en) 2002-03-29 2003-10-09 Bank One, Delaware, N.A. System and process for performing purchase transaction using tokens
US20040210498A1 (en) 2002-03-29 2004-10-21 Bank One, National Association Method and system for performing purchase and other transactions using tokens with multiple chips
US8239304B1 (en) 2002-07-29 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for providing pre-approved targeted products
US7809595B2 (en) 2002-09-17 2010-10-05 Jpmorgan Chase Bank, Na System and method for managing risks associated with outside service providers
US20040122736A1 (en) 2002-10-11 2004-06-24 Bank One, Delaware, N.A. System and method for granting promotional rewards to credit account holders
WO2004077278A2 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Jp Morgan Chase & Co. System and method for collecting data for risk events
US8306907B2 (en) 2003-05-30 2012-11-06 Jpmorgan Chase Bank N.A. System and method for offering risk-based interest rates in a credit instrument
US7953663B1 (en) 2003-09-04 2011-05-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for financial instrument pre-qualification and offering
US8239323B2 (en) * 2003-09-23 2012-08-07 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Method and system for distribution of unactivated bank account cards
US7175086B2 (en) * 2004-04-21 2007-02-13 General Electric Company Authentication system, data device, and methods for using the same
US7392222B1 (en) 2004-08-03 2008-06-24 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for providing promotional pricing
US8630898B1 (en) 2005-02-22 2014-01-14 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Stored value card provided with merchandise as rebate
US7401731B1 (en) 2005-05-27 2008-07-22 Jpmorgan Chase Bank, Na Method and system for implementing a card product with multiple customized relationships
US20070027799A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Universal line of credit having multiple financial product features
US7692284B2 (en) * 2005-12-12 2010-04-06 Intel Corporation Package using array capacitor core
US7784682B2 (en) 2006-02-08 2010-08-31 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
US8408455B1 (en) 2006-02-08 2013-04-02 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
DE102006009128A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Bundesdruckerei Gmbh Dokument, insbesondere Wert- oder Sicherheitsdokument, Verfahren zur Eingabe einer Information, Computerprogrammprodukt und Lesegerät
US7753259B1 (en) 2006-04-13 2010-07-13 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to both customers and non-customers
KR20070104158A (ko) * 2006-04-21 2007-10-25 삼성전자주식회사 전자소자용 보호막 및 그 제조방법
US20080177659A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Timothy Douglas Lacey Systems and methods for providing financial processing in conjunction with instant messaging and other communications
US8676642B1 (en) 2007-07-05 2014-03-18 Jpmorgan Chase Bank, N.A. System and method for granting promotional rewards to financial account holders
US8417601B1 (en) 2007-10-18 2013-04-09 Jpmorgan Chase Bank, N.A. Variable rate payment card
DE102016104867B4 (de) * 2016-03-16 2021-06-02 Bundesdruckerei Gmbh Authentifikationsdokument

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2858685C2 (ja) * 1978-07-06 1989-06-29 Gao Gesellschaft Fuer Automation Und Organisation Mbh, 8000 Muenchen, De
US4219599A (en) * 1979-03-19 1980-08-26 Polaroid Corporation I.D. cards
DE3038602C2 (de) * 1980-10-13 1986-09-25 COPYTEX GmbH Sicherheitssysteme, 7730 Villingen-Schwenningen Verfahren zum Erkennen der Echtheit eines Datenträgers
DE3243758C2 (de) * 1982-11-26 1985-08-22 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zum Erhöhen der Fälschungssicherheit einer Identitätskarte
US4783823A (en) * 1985-09-16 1988-11-08 Omron Tateisi Electronics, Co. Card identifying method and apparatus
GB2189800B (en) * 1986-04-07 1990-03-14 Michael Anthony West Marking of articles
DE3741179A1 (de) * 1987-12-04 1989-06-15 Gao Ges Automation Org Dokument mit faelschungssicherem oberflaechenrelief und verfahren zur herstellung desselben
FR2646260B1 (fr) * 1989-04-19 1992-07-24 Dassault Electronique Lecteur de carte a microcircuit perfectionne
WO1990016043A1 (en) * 1989-06-19 1990-12-27 Lansco Inc Authentication apparatus using resonance absorption of light
FR2664073A1 (fr) * 1990-06-29 1992-01-03 Thomson Csf Moyens de marquage d'objets, procede de realisation et dispositif de lecture.
FR2695234B1 (fr) * 1992-08-26 1994-11-04 Gemplus Card Int Procédé de marquage d'une carte à puce.
US5742075A (en) * 1994-10-07 1998-04-21 Iowa State University Research Foundation, Inc. Amorphous silicon on insulator VLSI circuit structures
US5747928A (en) * 1994-10-07 1998-05-05 Iowa State University Research Foundation, Inc. Flexible panel display having thin film transistors driving polymer light-emitting diodes
US5858561A (en) * 1995-03-02 1999-01-12 The Ohio State University Bipolar electroluminescent device
US5663573A (en) * 1995-03-17 1997-09-02 The Ohio State University Bipolar electroluminescent device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0857339A2 (de) 1998-08-12
ES2132962T3 (es) 1999-08-16
DE59601842D1 (de) 1999-06-10
US6343743B1 (en) 2002-02-05
WO1997015905A3 (de) 1997-06-19
JPH11513831A (ja) 1999-11-24
ATE179819T1 (de) 1999-05-15
EP0857339B1 (de) 1999-05-06
WO1997015905A2 (de) 1997-05-01
DE19539355A1 (de) 1997-04-24
AU7297896A (en) 1997-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4027974B2 (ja) データキャリアの信頼性試験方法
JP5481767B2 (ja) 半導体コンポーネント部品中の製造エラーの位置を検出する方法および装置
US6760472B1 (en) Identification method for an article using crystal defects
US4087685A (en) Fluorescent microanalytical system and method for detecting and identifying organic materials
US6246061B1 (en) Counterfeit-resistant materials and a method and apparatus for authenticating materials
US20070023521A1 (en) Apparatus and method for security tag detection
US6825682B2 (en) Test configuration for the functional testing of a semiconductor chip
JP2008501204A (ja) 認証システム、データ装置及びその使用方法
KR20010101808A (ko) 협대역의 방출 이득 매질을 사용하여 분류, 코딩 및인증하기 위한 광학 기반 방법 및 장치
BRPI0110803B1 (pt) Método, dispositivo e sistema de segurança, todos para autenticação de uma marcação
RU2008144484A (ru) Ценный и/или защищенный от подделки документ
US6264107B1 (en) Latent illuminance discrimination marker system for authenticating articles
US20050083720A1 (en) Information presenting substance-containing material, and identification method, identification system and identification device therefor
US20070145293A1 (en) Secure tag validation
CN107209969A (zh) 使用基于先进的光谱技术检测欺诈的智能防伪光学***(sacos)
US6359745B1 (en) Latent illuminance discrimination marker system for data storage cartridges
US20040094729A1 (en) Security marking method and items provided with security marks
EP4032023B1 (en) Adhesive label
US20230060283A1 (en) Microfluidic device and methods for using such device
EP4094078A1 (en) Microfluidic device and methods for using such device
CN111226225B (zh) 安全元件的光学读取
US5469424A (en) Electronic device utilizing a material capable of storing information which is readable by illumination
EP1527412B1 (fr) Document de securite comportant un microcircuit integre lie a un microcircuit de mesure
JP2004005372A (ja) セキュリティマーキング法及びセキュリティマークを与えられたアイテム
JP2000300542A (ja) 指紋識別センサおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees