JP4023500B2 - イヤホンアンテナ - Google Patents

イヤホンアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4023500B2
JP4023500B2 JP2005167725A JP2005167725A JP4023500B2 JP 4023500 B2 JP4023500 B2 JP 4023500B2 JP 2005167725 A JP2005167725 A JP 2005167725A JP 2005167725 A JP2005167725 A JP 2005167725A JP 4023500 B2 JP4023500 B2 JP 4023500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earphone
antenna
connection block
line
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005167725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006074727A (ja
Inventor
功高 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005167725A priority Critical patent/JP4023500B2/ja
Priority to US11/192,577 priority patent/US7064720B2/en
Priority to EP05254805A priority patent/EP1624586B1/en
Priority to DE602005002886T priority patent/DE602005002886T2/de
Priority to TW094126228A priority patent/TWI272741B/zh
Priority to KR1020050070559A priority patent/KR101120198B1/ko
Priority to CN200510109807XA priority patent/CN1758480B/zh
Publication of JP2006074727A publication Critical patent/JP2006074727A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023500B2 publication Critical patent/JP4023500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/44Details of, or arrangements associated with, antennas using equipment having another main function to serve additionally as an antenna, e.g. means for giving an antenna an aesthetic aspect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)

Description

本発明は、人体に装着して使用される携帯型無線機のイヤホンアンテナに関する。
従来より、人体に装着して使用されるページャ、ラジオ受信機や液晶テレビジョン受像機などの携帯型無線機において、ロッドアンテナやイヤホンへ音声信号を伝送する信号線をアンテナとして利用するイヤホンアンテナが使用されている。
特開2003−163529号公報
ところで、ロッドアンテナやイヤホンアンテナを使用する携帯型無線機では、人体に装着して使用する際に、人体への装着によりアンテナの性能劣化が著しく、映像などの情報量の多い信号を扱うテレビ放送のような場合、十分な受信感度が得られないという問題があった。
特に、イヤホンへ音声信号を伝送する信号線をアンテナとして利用するイヤホンアンテナは、イヤホンや信号線が直接人体に触れるので、人体がアンテナを通じて無線機に大きな影響を及ぼし、受信の安定性を大きく損なうという問題点があった。
また、例えば日本におけるテレビジョン放送では90〜108MHz(1〜3ch)、170〜222MHz(4〜12ch)のVHF帯域と、470〜770MHz(13〜62ch)のUHF帯域が使用されているので、テレビジョン放送を受信する液晶テレビジョン受像機では90〜770MHzという極めて広帯域の高周波信号を受信する必要があり、従来のロッドアンテナやイヤホンアンテナでは、固定式のアンテナに比べて性能が劣っており、必要とする周波数範囲で十分な感度を確保することが極めて困難であった。
また、これまであるイヤホンアンテナは、通常のイヤホンを使用するために著しく感度の低いものか、または、イヤホンの信号線に別のアンテナ線を挿入して特殊構造になっているか、一体成形のために分離できない構造となっていた。
そこで、本発明の目的は、上述の如き従来の問題点に鑑み、人体の影響を軽減し、受信の安定性を確保し、しかも、イヤホン部を交換自在としたイヤホンアンテナを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、高周波信号を通す中心導体を絶縁体で被覆し、さらに、シールド線で被覆してなる同軸線と絶縁被覆された音声信号用の信号線及びヘッドホン検出用信号線とからなり、一端が多極ジャックを介して無線機本体に接続される同軸ケーブルと、上記同軸ケーブルの他端に設けられ、音声信号と高周波信号とを分離する回路素子が設けられ基板を有する接続ブロックと、上記接続ブロックに接続されるイヤホンケーブルを介して音声信号が供給されるイヤホンを備えるイヤホン部とを備え、上記イヤホンケーブルを着脱自在に接続するピンジャックコネクタを上記接続ブロックに設け、上記イヤホン部を着脱自在とし、上記イヤホン部を取り外した状態でもアンテナとして機能するメアンダ状のパターンを上記基板上に設け、
上記イヤホンケーブルと、上記メアンダ状のパターンと、上記シールド線と、上記音声信号用の信号線及び上記ヘッドホン検出用信号線とがテレビジョン放送受信用のアンテナとして機能する構成としたことを特徴とする。
また、本発明に係るイヤホンアンテナは、上記イヤホン部に代えてスピーカーが上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに接続される。
また、本発明に係るイヤホンアンテナは、上記イヤホン部に代えてロッドアンテナが上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに接続される。
また、本発明に係るイヤホンアンテナにおいて、上記ピンジャックコネクタは、上記イヤホンケーブルを着脱自在に連動して開閉し、上記イヤホンケーブルの着脱状態を検出するスイッチを備え、上記ヘッドホン検出用信号線は上記スイッチに接続されると共に、上記イヤホンケーブルと、上記メアンダ状のパターンと、上記シールド線と、上記音声信号用の信号線とがテレビジョン放送受信用のアンテナとして機能する構成としたことを特徴とする。
本発明に係るイヤホンアンテナでは、高周波信号を通す中心導体を絶縁体で被覆し、さらに、シールド線で被覆してなる同軸線と絶縁被覆された音声信号用の信号線及びヘッドホン検出用信号線とからなり、一端が多極ジャックを介して無線機本体に接続される同軸ケーブルと、上記同軸ケーブルの他端に設けられ、音声信号と高周波信号とを分離する回路素子が設けられ、メアンダ状のパターンが設けられた基板を有する接続ブロックと、上記接続ブロックに接続されるイヤホンケーブルを介して音声信号が供給されるイヤホンを備えるイヤホン部とを備え、上記メアンダ状のパターンがイヤホン部を取り外した状態でもアンテナとして機能するのに加え、上記イヤホンケーブルと、上記メアンダ状のパターンと、シールド線と、音声信号用の信号線及びヘッドホン検出用信号線とがテレビジョン受信用のアンテナとして機能するため、人体の影響を軽減し、受信の安定性を確保することができ、しかも、上記イヤホンケーブルを着脱自在に接続するピンジャックコネクタを上記接続ブロックに設け、上記イヤホン部を着脱自在としたので、イヤホン部が交換自在で、通常のイヤホンを使用することができる。また、本発明に係るイヤホンアンテナでは、上記イヤホン部に代えてスピーカやロッドアンテナを上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに接続することができる。
従って、本発明によれば、人体の影響を軽減し、受信の安定性を確保し、しかも、イヤホン部を交換自在としたイヤホンアンテナを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は以下の例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、任意に変更可能であることは言うまでもない。
本発明は、例えば図1に示すような構成の液晶テレビジョン受像機100に適用される。
この図1に示す液晶テレビジョン受像機100において、本発明に係るイヤホンアンテナ10は、ピンジャックコネクタ110を介して受像器本体120に接続される。
イヤホンアンテナ10は、一端が5極ピンジャックコネクタ110を介して受像機本体120に接続される同軸ケーブル20と、この同軸ケーブル20の他端に接続された接続ブロック30と、この接続ブロック30に設けられたピンジャックコネクタ130を介して接続される2本のイヤホンケーブル41,42の先端に設けられたステレオイヤホン40L,40Rを備えるイヤホン部40からなる。
ピンジャックコネクタ130は、図2に示すように、オーディオLチャンネル(L)、オーディオRチャンネル(R)及びグランド(Gnd)の3種類のラインが接続されるそれぞれ3極のピン130Aとジャック130Bからなる。
また、ピンジャックコネクタ110は、図3に示すように、アンテナ(Ant)、ヘッドホン検出(検出)、オーディオLチャンネル(L)、オーディオRチャンネル(R)及びグランド(Gnd)の5種類のラインが接続されるそれぞれ5極のピン110Aとジャック110Bからなる。
受像器本体120には、図4に示すように、チューナ部121、このチューナ部121に接続された中間周波信号処理部122、この中間周波信号処理部122に接続された映像信号処理部123及び音声信号処理部125、上記映像信号処理部123に接続された液晶表示部124、上記ピンジャックコネクタ110を構成するジャック110Bが設けられている。
この液晶テレビジョン受像機100において、上記ジャック110Bは、図3に示すように、5個の可動端子1,2,5,6,7と2つの固定端子3,4を備え、図4に示すように、可動端子7がアンテナ端子(Ant)としてチューナ部121に接続されており、また、可動端子2,5が、オーディオLチャンネル端子(L)、オーディオRチャンネル端子(R)として音声信号処理部125に接続されている。また、可動端子6はヘッドホン検出端子として、ヘッドホン検出部126に接続されている。可動端子1は、無線機の共通グランド端子(Gnd)として無線機本体の基板のGNDに接続されている。固定端子3,4は、ピンの固定用の端子である。
なお、図示しないが、可動端子7とチューナ部121との間には、通常、静電破壊防止のために1000pF程度の容量のコンデンサが挿入されている。
上記同軸ケーブル20は、図5に示すように、高周波信号を通す中心導体21を絶縁体22で被覆し、さらに、シールド線23で被覆してなる同軸線24と絶縁被覆された音声信号用の信号線25L,25R及びヘッドホン検出用信号線25Cが、その同軸線を巻くように構成されており、その外側に絶縁のジャケットがかけられた構成となっている。 そして、この同軸ケーブル20は、上記同軸線24の中心導体21及びシールド線23、音声信号用の信号線25L,25R及びヘッドホン検出用信号線25Cに接続された5極のピン110Aが一端側に設けられている。また、この同軸ケーブル20の他端側には、上記中心導体21、シールド線23、音声信号用の信号線25L,25R、ヘッドホン検出用信号線25Cに接続された接続ブロック30が設けられている。
接続ブロック30は、図6に示すように、中央に設けられたグランドパターン31、このグランドパターン31の両側に設けられたステレオ音声信号の伝送ラインパターン32L,32R、上記グランドパターン31の先端側に設けられた3つの接続ランド33L,33R,33C、及び、上記グランドパターン31の片側に設けられた接続ランド33Dが形成された基板34を備える。この基板34には、上記ステレオ音声信号の伝送ラインパターン32L,32Rの先端部分を上記接続ランド33L,33Rと接続する高周波チョーク35L,35R、上記グランドパターン31を上記接続ランド33Cと接続する高周波チョーク35C、上記接続ランド33Lと上記接続ランド33Cとを接続するチップコンデンサ36L、上記接続ランド33Rと上記接続ランド33Cとを接続するチップコンデンサ36R、上記接続ランド33Cと上記接続ランド33Dとを接続するチップコンデンサ36が実装されている。
また、上記基板34に形成されている音声信号の伝送ラインパターン32L,32Rは、高周波的にグランドと一体化を図るために上記グランドパターン31にチップコンデンサ37L,37Rを介して接続されている。
ここで、ピンジャックコネクタ130のジャック130Bは、図2に示すように、オーディオLチャンネル(L)接続用のL端子2‘、オーディオRチャンネル(R)接続用のR端子3‘及びグランド(Gnd)用のグランド端子1‘を備える。
そして、上記接続ブロック30には、音声信号を伝達するためにコネクタジャック130Bが設けられており、図6及び図7に示すように、左側イヤホン40Lに左側音声信号を供給するために左側の伝送ラインパターン32Lと高周波チョーク35Lで接続されているランド33Lとコネクタジャック130BのL端子2‘が固定されるLランド39Lが接続されている。また、右側イヤホン40Rに右側音声信号を供給するために右側の伝送ラインパターン32Rと高周波チョーク35Rで接続されているランド33Rとコネクタジャック130BのR端子3‘が固定されるRランド39Rが接続されている。両イヤホン40L,40Rのグランドとなる接続ランド33Cとコネクタジャック130Bのグランド端子1‘が固定されるグランドランド38と接続されている。この接続ランド33Cは、高周波的には、アンテナとなっており、この部分に図6及び図7にあるようにメアンダ状のパターン60を形成することにより、イヤホン部40のコネクタピン130Aを抜いた状態でもアンテナとして機能するようになっている。
ここで、図7は、上記接続ブロック30上に形成されている電気的な回路構成を示している。
また、この接続ブロック30には、上記同軸ケーブル20が次のように接続されている。
すなわち、上記基板34に形成されている音声信号の伝送ラインパターン32L,32Rに上記同軸ケーブル20の左側音声信号線25L及び右側音声信号線25Rが接続され、また、グランドパターン31にヘッドホン検出用信号線25Cが接続されている。また、上記グランドパターン31には、上記同軸ケーブル20の同軸構造をなす同軸線20の中心導体21及びシールド線23が上記グランドパターン31上に載置され、シールド線23がグランドパターン31に接続され、中心導体21の先端が上記接続ランド33Dと接続されている。
なお、上記接続ランド33Cと上記接続ランド33Dとを接続するチップコンデンサ36は、上述の可動端子7とチューナ部121との間に挿入される静電破壊防止のための図示しないコンデンサで代用することができ、この場合、上記同軸ケーブル20の同軸構造をなす中心導体21の先端が上記接続ランド33Cと直接接続される。
ここで、この実施の形態において、上記高周波チョーク35L,35R,35Cとしては、フェライトビーズ、例えば村田製作所製BLM18HD102SN1 サイズ1608が使用されている。このフェライトビーズを用いた高周波チョーク35L,35R,35Cは、20kHz以下の周波数帯域の音声信号に対してはローインピーダンスとなり、高周波信号に対してはハイインピーダンスとなって、高周波信号の通過を阻止する。また、各チップコンデンサ36L,36R、37L,37Rは、それぞれ1000pFの容量を有するものが使用され、20kHz以下の周波数帯域の音声信号に対してはハイインピーダンスとなって、音声信号の通過を阻止し、高周波信号に対してはローインピーダンスとなる。これらは、音声信号と高周波信号を分離する回路素子として機能する。
このイヤホンアンテナ10は、接続ブロック30にイヤホン部40を装着した状態で、2本のイヤホンケーブル41,42及び上記接続ブロック30上のメアンダ状のパターン60と上記同軸線24のシールド線23、及び音声信号用の信号線25L,25R、及びヘッドホン検出用信号線25Cでスリーブアンテナを構成しており、VHF帯の100MHzで共振するスリーブアンテナとして機能し、また、200MHzは、1λのスリーブアンテナとして機能し、さらに、UHFにおいては、100MHz及び200MHzの高調波励振(3倍波、5倍波、7倍波)を利用することができる。
また、このイヤホンアンテナ10では、接地ブロック30にイヤホン部40を着脱することができ、イヤホン部40を抜いた状態でも上記接続ブロック30上のメアンダ状のパターン60と上記同軸線24のシールド線23及び信号線25L,25R,25Cでスリーブアンテナとして機能する。また、基板34上の接続ランド33Cに形成したメアンダ状のパターン60の長さを調節することで、受信できる周波数も可変することができる。
また、基板34上にメアンダ状のパターン60を形成する以外にも接続ランド33Cにコイルなどを接続することも可能であり、この場合も同様な効果を得ることができる。
また、この発明の適用できるアンテナは、上記例以外でも可能であり、イヤホン部40に音声と高周波信号を重畳させてかつ、同軸ケーブル20を使用して、ダイポールアンテナを構成したような場合にも適用可能である。
接続ブロック30に設けたピンジャックコネクタ130部分でイヤホン部40をイヤホンアンテナ10から切り離すことで、イヤホン部40を自由に選んで使用することが可能となり、今まで、耳のサイズが合わずに困っていた利用者の利便性の向上を図ることが能となる。また、このイヤホンアンテナ10は、イヤホン部40を取った状態でもアンテナとして機能するので、例えば図8に示すように、コネクタジャック130Bにミュート端子4’を持ったものを採用し、ヘッドホン検出用信号線25Cを上記の音声用信号線25L,25Rと同様な方法で、コネクタジャック130Bのミュート端子4’に接続することで、ミュート機能を持った携帯端末においてイヤホンのありなしを検出して、テレビジョン放送をみたい場合に、内蔵のスピーカーからの音声出しが可能となる。また、図9のAに示すように、イヤホン部40の代わりに外部スピーカー140を上記ピンジャックコネクタ130を介して上記接続ブロック30に接続することも可能であり、内蔵スピーカーを持っていないような携帯端末においてもスピーカーとアンテナの機能を満足することも可能である。また、このイヤホンアンテナ10は、イヤホン部40がなくても、スリーブアンテナとして機能するが、図9のBに示すように、上記イヤホン部40に代えてロッドアンテナ150を上記ピンジャックコネクタ130を介して上記接続ブロック30に接続するとも可能であり、上記ロッドアンテナ150及び上記接続ブロック30上のメアンダ状のパターン60と上記同軸線24のシールド線23及び信号線25L,25R,25Cでスリーブアンテナとして機能し、この場合は、イヤホン部40がない場合にくらべ、感度の向上を図ることが可能となる。
本発明を適用した液晶テレビジョン受像機の構成を示す図である。 上記液晶テレビジョン受像機のイヤホンアンテナにイヤホン部を接続するピンジャックコネクタの構成を示す図である。 上記液晶テレビジョン受像機において受像機本体とイヤホンアンテナとを接続するピンジャックコネクタの構成を示す図である。 上記受像器本体の構成を示すブロック図である。 上記イヤホンアンテナを構成する同軸ケーブルの構造を示す図である。 上記イヤホンアンテナを構成する接続ブロックの構成を示す図である。 上記イヤホンアンテナの電気的な構成を示す回路構成図である。 上記液晶テレビジョン受像機のイヤホンアンテナにイヤホン部を接続するピンジャックコネクタの他の構成例を示す図である。 上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに、上記イヤホン部に代えて外部スピーカーを接続する状態(A)及びロッドアンテナを接続する状態(B)を示す図である。
符号の説明
1,2,5,6,7 可動端子、3,4 固定端子、1‘ グランド端子、2‘ L端子、3‘ R端子、4‘ ミュート端子、10 イヤホンアンテナ、20 同軸ケーブル、21 中心導体、22 絶縁体、23 シールド線、24 同軸線、25L,25R 音声信号用の信号線、25C ヘッドホン検出用信号線、30 接続ブロック、31 グランドパターン、32L,32R ステレオ音声信号の伝送ラインパターン、33L,33R,33C,33D 接続ランド、34 基板、35L,35R,35C 高周波チョーク、36,36L,36R,37L,37R チップコンデンサ、38 グランドランド、39L Lランド、39R Rランド、40 イヤホン部、40L,40R ステレオイヤホン、41,42 イヤホンケーブル、60 メアンダ状のパターン、100 液晶テレビジョン受像機、110 ピンジャックコネクタ、110A ピン、110B ジャック、120 受像器本体、121 チューナ部、122 中間周波信号処理部、123 映像信号処理部、124 液晶表示部、125 音声信号処理部、126 ヘッドホン検出部、130 ピンジャックコネクタ、130A ピン、130B ジャック、140 外部スピーカー、150 ロッドアンテナ

Claims (4)

  1. 高周波信号を通す中心導体を絶縁体で被覆し、さらに、シールド線で被覆してなる同軸線と絶縁被覆された音声信号用の信号線及びヘッドホン検出用信号線とからなり、一端が多極ジャックを介して無線機本体に接続される同軸ケーブルと、上記同軸ケーブルの他端に設けられ、音声信号と高周波信号とを分離する回路素子が設けられ基板を有する接続ブロックと、上記接続ブロックに接続されるイヤホンケーブルを介して音声信号が供給されるイヤホンを備えるイヤホン部とを備え、
    上記イヤホンケーブルを着脱自在に接続するピンジャックコネクタを上記接続ブロックに設け、上記イヤホン部を着脱自在とし、
    上記イヤホン部を取り外した状態でもアンテナとして機能するメアンダ状のパターンを上記基板上に設け、
    上記イヤホンケーブルと、上記メアンダ状のパターンと、上記シールド線と、上記音声信号用の信号線及び上記ヘッドホン検出用信号線とがテレビジョン放送受信用のアンテナとして機能する構成としたことを特徴とするイヤホンアンテナ。
  2. 上記イヤホン部に代えてスピーカが上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに接続されることを特徴とする請求項記載のイヤホンアンテナ。
  3. 上記イヤホン部に代えてロッドアンテナが上記ピンジャックコネクタを介して上記接続ブロックに接続されることを特徴とする請求項記載のイヤホンアンテナ。
  4. 上記ピンジャックコネクタは、上記イヤホンケーブルを着脱自在に連動して開閉し、上記イヤホンケーブルの着脱状態を検出するスイッチを備え、上記ヘッドホン検出用信号線は上記スイッチに接続されると共に、上記イヤホンケーブルと、上記メアンダ状のパターンと、上記シールド線と、上記音声信号用の信号線とがテレビジョン放送受信用のアンテナとして機能する構成としたことを特徴とする請求項1記載のイヤホンアンテナ。
JP2005167725A 2004-08-03 2005-06-08 イヤホンアンテナ Expired - Fee Related JP4023500B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167725A JP4023500B2 (ja) 2004-08-03 2005-06-08 イヤホンアンテナ
US11/192,577 US7064720B2 (en) 2004-08-03 2005-07-29 Earphone antenna
DE602005002886T DE602005002886T2 (de) 2004-08-03 2005-08-01 Kopfhörerantenne
EP05254805A EP1624586B1 (en) 2004-08-03 2005-08-01 Earphone antenna
TW094126228A TWI272741B (en) 2004-08-03 2005-08-02 Earphone antenna
KR1020050070559A KR101120198B1 (ko) 2004-08-03 2005-08-02 이어폰 안테나
CN200510109807XA CN1758480B (zh) 2004-08-03 2005-08-03 耳机天线

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004227095 2004-08-03
JP2005167725A JP4023500B2 (ja) 2004-08-03 2005-06-08 イヤホンアンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006074727A JP2006074727A (ja) 2006-03-16
JP4023500B2 true JP4023500B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=34941852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167725A Expired - Fee Related JP4023500B2 (ja) 2004-08-03 2005-06-08 イヤホンアンテナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7064720B2 (ja)
EP (1) EP1624586B1 (ja)
JP (1) JP4023500B2 (ja)
KR (1) KR101120198B1 (ja)
CN (1) CN1758480B (ja)
DE (1) DE602005002886T2 (ja)
TW (1) TWI272741B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9509044B2 (en) 2012-02-29 2016-11-29 Htc Corporation Headset, circuit structure of mobile apparatus, and mobile apparatus
US9695197B2 (en) 2012-10-31 2017-07-04 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
US9701693B2 (en) 2011-06-27 2017-07-11 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9718854B2 (en) 2011-03-31 2017-08-01 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9809537B2 (en) 2012-08-31 2017-11-07 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3933148B2 (ja) * 2004-06-04 2007-06-20 ソニー株式会社 イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機
TWI277355B (en) * 2004-07-08 2007-03-21 Sony Corp Earphone antenna connecting device and portable wireless device
KR20060109770A (ko) * 2005-04-18 2006-10-23 엘지전자 주식회사 음향 기기의 사운드 출력 제어 방법
JP4569449B2 (ja) * 2005-11-22 2010-10-27 ソニー株式会社 受信機
JP4929799B2 (ja) * 2006-04-05 2012-05-09 ソニー株式会社 アンテナ装置
EP2006959A2 (en) * 2006-04-13 2008-12-24 Temco Japan Co., Ltd. Connector for connecting cable of hand microphone with antenna to portable radio machine body
GB0615830D0 (en) * 2006-08-09 2006-09-20 The Technology Partnership Plc Headset
US7912501B2 (en) 2007-01-05 2011-03-22 Apple Inc. Audio I/O headset plug and plug detection circuitry
KR200442678Y1 (ko) * 2007-01-26 2008-12-02 주식회사 이엠따블유안테나 휴대단말기용 액세서리 안테나와 이를 이용한 휴대단말기
JP2008199323A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sharp Corp アンテナ、イヤホンアンテナ、及びイヤホンアンテナを備えた放送受信装置。
JP4924126B2 (ja) * 2007-03-19 2012-04-25 ソニー株式会社 受信装置及びアンテナ
JP4962106B2 (ja) * 2007-04-11 2012-06-27 ソニー株式会社 アンテナケーブル
TWI366947B (en) * 2007-07-30 2012-06-21 Htc Corp Headset antenna and connector thereof
US7982683B2 (en) 2007-09-26 2011-07-19 Ibiquity Digital Corporation Antenna design for FM radio receivers
EP2225798A1 (en) * 2007-12-20 2010-09-08 Nxp B.V. Headset loop antenna for audio devices
US7652628B2 (en) * 2008-03-13 2010-01-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Antenna for use in earphone and earphone with integrated antenna
JP5444786B2 (ja) * 2009-03-30 2014-03-19 ソニー株式会社 受信装置
CN102422489B (zh) * 2009-05-20 2015-03-25 索尼公司 天线装置
JP5526603B2 (ja) * 2009-05-20 2014-06-18 ソニー株式会社 アンテナ装置
KR101620372B1 (ko) * 2010-03-02 2016-05-12 삼성전자주식회사 이에스디 강화 기능을 갖는 이어 마이크로폰 장치
CN101931120A (zh) * 2010-06-30 2010-12-29 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手持终端及其天线结构
GB2483646A (en) * 2010-09-14 2012-03-21 Connor Alan Salter Plug-in antenna accessory for a mobile electronic device
WO2012081610A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 シャープ株式会社 無線機
US9277309B2 (en) 2011-03-29 2016-03-01 Apple Inc. Detachable wireless listening device
CN102427192A (zh) * 2011-08-05 2012-04-25 中兴通讯股份有限公司 连接装置、耳机天线及耳机
EP2562888B1 (en) * 2011-08-23 2014-07-02 TE Connectivity Nederland B.V. Backward compatible contactless socket connector, and backward compatible contactless socket connector system
WO2012097652A2 (zh) * 2011-12-09 2012-07-26 华为终端有限公司 一种cmmb天线和cmmb耳机天线及移动终端
CN104183914B (zh) * 2013-05-21 2017-05-10 宝德科技股份有限公司 无线耳机及用于无线耳机的天线
DK2835863T3 (da) 2013-08-09 2020-03-02 Oticon As Høreanordning med RF antenne
US9258637B2 (en) * 2013-08-21 2016-02-09 Aliner Industries Inc. Earphone socket having RF connector device
KR102597599B1 (ko) 2018-11-26 2023-11-03 삼성전자 주식회사 고속 충전 및 오디오 신호 송수신 기능을 지원하는 전자 장치
CN112243066B (zh) * 2020-10-20 2021-07-23 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备fm播放方式的选择方法及电子设备
US11757196B2 (en) 2020-12-15 2023-09-12 Hellen Systems Antenna ELORAN communication system
EP4264740A1 (en) * 2020-12-15 2023-10-25 Hellen Systems Antenna eloran communication system
CN113051193B (zh) * 2021-03-26 2023-11-21 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5989004A (ja) 1982-11-12 1984-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯用音響機器のアンテナ装置
JPH07298384A (ja) 1994-04-26 1995-11-10 Sony Corp ヘッドホン
JP3417105B2 (ja) * 1994-12-12 2003-06-16 ソニー株式会社 電子機器
US6356773B1 (en) * 1999-07-08 2002-03-12 Eyal Rinot Radiation shielding device
GB0122261D0 (en) 2001-09-17 2001-11-07 Roke Manor Research Headphone antenna for vhf radio
JP2003163529A (ja) 2001-11-28 2003-06-06 Alps Electric Co Ltd ダイバーシチアンテナ兼用ヘッドホン
US20030160725A1 (en) * 2002-02-27 2003-08-28 Paul Baxter Lapel-Mounted global positioning system antenna in a portable communication device
US20040142676A1 (en) 2003-01-21 2004-07-22 Sim Wong Hoo Portable radio module with host adapter
JP3938118B2 (ja) 2003-08-08 2007-06-27 ソニー株式会社 イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機
JP3933148B2 (ja) * 2004-06-04 2007-06-20 ソニー株式会社 イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9718854B2 (en) 2011-03-31 2017-08-01 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9701693B2 (en) 2011-06-27 2017-07-11 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US9509044B2 (en) 2012-02-29 2016-11-29 Htc Corporation Headset, circuit structure of mobile apparatus, and mobile apparatus
US9809537B2 (en) 2012-08-31 2017-11-07 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
US9695197B2 (en) 2012-10-31 2017-07-04 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR101120198B1 (ko) 2012-03-16
TWI272741B (en) 2007-02-01
EP1624586B1 (en) 2007-10-17
EP1624586A1 (en) 2006-02-08
CN1758480B (zh) 2010-11-03
DE602005002886T2 (de) 2008-07-24
US20060028383A1 (en) 2006-02-09
JP2006074727A (ja) 2006-03-16
KR20060049030A (ko) 2006-05-18
CN1758480A (zh) 2006-04-12
DE602005002886D1 (de) 2007-11-29
TW200627707A (en) 2006-08-01
US7064720B2 (en) 2006-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4023500B2 (ja) イヤホンアンテナ
JP3933148B2 (ja) イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機
JP4026648B2 (ja) イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機
US7840242B2 (en) Earphone antenna
TWI277355B (en) Earphone antenna connecting device and portable wireless device
JP4363865B2 (ja) イヤーホーンアンテナ及び無線機
JP2004274356A (ja) イヤーホーンアンテナ及びそれを備えた無線機
JP3938118B2 (ja) イヤホンアンテナ及びこのイヤホンアンテナを備えた携帯型無線機
JP2010056850A (ja) 受信装置、中継ケーブル及び電源装置
JP2006345307A (ja) 線状アンテナ
CN103262428B (zh) 用于移动通信装置的伸缩天线
JP5195768B2 (ja) 信号分離装置
JP4297180B2 (ja) テレビジョン受像機のイヤーホーンアンテナ及びテレビジョン受像機
JP2006108941A (ja) ヘッドホンアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees