JP4021022B2 - 患者内挿入用カテーテル - Google Patents

患者内挿入用カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4021022B2
JP4021022B2 JP31455197A JP31455197A JP4021022B2 JP 4021022 B2 JP4021022 B2 JP 4021022B2 JP 31455197 A JP31455197 A JP 31455197A JP 31455197 A JP31455197 A JP 31455197A JP 4021022 B2 JP4021022 B2 JP 4021022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
stripes
rigid
shaft
expandable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31455197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10179760A (ja
Inventor
ステファン・カーンズ
ギタンジャリ・ベロニカ・シンフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cordis Corp
Original Assignee
Cordis Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cordis Corp filed Critical Cordis Corp
Publication of JPH10179760A publication Critical patent/JPH10179760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021022B2 publication Critical patent/JP4021022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • A61B17/3421Cannulas
    • A61B17/3439Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/06Body-piercing guide needles or the like
    • A61M25/0662Guide tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3417Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M2025/0024Expandable catheters or sheaths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、血管形成の処置で使用するカテーテルシース導入器(イントロデューサー)や誘導カテーテル(カテーテルガイド)のような血管内カテーテルに関する。本発明は拡張可能なシャフトを有するそのようなカテーテルにも関連する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
カテーテルの端部のハウジンングに取り付けられる止血弁を有するカテーテル、カニューレあるいはカテーテルシース導入器は、当該技術分野でよく知られている。カテーテルシース導入器の幾つかの例が、1997年1月4日にStevens に発行された米国特許第4,000,739号、1990年1月23日にHillstead に発行された米国特許第4,895,565号、および1995年5月23日にDe La Mataらに発行された米国特許第5,417,665号に開示してあり、その全てが参考文献として本明細書に組み込まれる。それらのカテーテルには患者に挿入するための遠位端部と患者の外部に残る近位端部がある。そのようなカテーテルは、患者に対するアクセス場所での傷を最小にしながら、他のカテーテルや誘導ワイヤー(ガイドワイヤー)を患者の脈管系に挿入し易くするのに使用される。経皮管腔血管形成などの処置の場合、1個以上のカテーテルが繰り返し患者に挿入されたり患者から取り外されたりするものがある。
【0003】
カテーテル導入器は、通常、患者の大腿あるいは上腕の動脈に挿入される。カテーテルシース導入器の存在により、患者の体に対する傷は体のアクセス場所に入る1個のカテーテルのみに制限される。他のカテーテルやガイドワイヤーの全てがカテーテル導入器を通るため、そのアクセス場所で患者に対して傷とはならない。カテーテルシース導入器は、近位端部のハウジング内に配置された止血弁を通常有する。止血弁はスリット入り弾性体仕切り又は膜から作ることができる。異なる直径のカテーテルやガイドワイヤーが止血弁を通過するため、血液の漏れに対して密閉(シール)するように止血弁が設計される。
【0004】
PTCAあるいはステント埋め込みのような介入処置を行なう場合、カテーテルガイドをカテーテルシース導入器から挿入し、動脈の口近くに配置する。その後、バルーンカテーテルなどをカテーテルガイドから挿入し、冠動脈の疾患部分に送達する。そのような処置の間、医師はより大きなバルーンカテーテルあるいはステントが特定の患者を治療するのに必要であると実感することが多い。このため、より大きなカテーテルガイドの必要性が生ずる。このような状況に加えて、医師は比較的小さなサイズの診断カテーテルを使用して診断処置を実施した後、比較的大きなフレンチサイズのカテーテルガイドを用いて介入処置を行うことも多いが、これらの両処置とも、より大きなサイズのカテーテルに適合させるためのより大きなカテーテルシース導入器の必要性を生ずることが多い。しかしながら、カテーテルシース導入器の交換には、挿入場所での外傷が増えるなどの多くの欠点がある。さらに、カテーテルシース導入器の交換は、処置時間の増加を招き、その結果、患者をさらに不快にし、しかもコストがさらにかかることになる。
【0005】
従って、その直径を大きくできるシャフトを有するカテーテルシース導入器、カテーテルガイド、トロカールなど(広い意味でのカテーテル)に対する必要性があった。また、このようなカテーテルであってシャフトの直径が永久に拡張されるものに対する必要性もあった。直径を永久に拡張させることによって、拡張したシャフトとそのシャフトを通る他のカテーテルのような器具との間の摩擦が減少する。さらに、シャフトが永久に拡張されなければ、シャフトを通る際に、シャフトが器具、すなわち、ステント、バルーンなどを傷付け、そのような器具のシャフトからの取り外しを妨げるだろう。更に、永久に拡張されたシャフトは、医師に対しシャフトを通過する器具の良好なトルク力を与え、医師が食塩水フラッシュすることを容易とする。本発明はそのような必要性を満たすものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、人間の脈管構造内に挿入するためのカテーテルが提供される。そのカテーテルは第1直径から第2直径に不可逆的に拡張され得る。そのカテーテルは、遠位端部、近位端部およびその間で延びる縦軸を有する長いシャフトを有する。シャフトには、そのシャフトを通して延びる内腔がある。その内腔は第1直径の略円形断面を有する。シャフトは、実質的に剛性の材料からなる2個以上のストライプ(細長片)と実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプ(細長片)を有する。前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置される。その剛性ストライプはシャフトの遠位端部と近位端部との間に延在する。
【0007】
本明細書は本発明を構成する主題を特に指摘し明確に請求する請求の範囲を結論としているが、添付図面に関連した以下の好ましい実施態様から本発明がより理解されると思う。
【0008】
【発明の実施の形態】
図面を通して同じ参照番号は同様の要素を示す図面を参照する。図1には本発明により作られたカテーテル10が示されている。カテーテル10は当業者がわかるようにカテーテルシース導入器として示されているが、本発明はカテーテルガイド(誘導カテーテル)のような他の多くのタイプのカテーテルおよびトロカールのような他の医療器具に等しく適用できる。そうような器具の全てを本明細書ではカテーテルと称す。カテーテル10は、患者の脈管に挿入するよう設計され、他のカテーテル、ガイドワイヤーなどに対する入口部位として使用される。カテーテル10は、剛性ハウジングあるいはハブ20を取り付けた近位端部12を有する。ハウジング20は、通常、カテーテルの内腔にアクセスするための環状弁を有する。好ましい弁の記載は、前に本明細書に取り入れた参照文献米国特許第5,453,095号に示されている。
【0009】
カテーテル10は長いシャフト30を伴う。シャフト30は遠位端部32、近位端部34およびその間に延びる縦軸36を有する。図2からわかるように、シャフト30はそのシャフトにわたって延びる内腔40を有する。シャフト30は、初めにパッケージから外し、患者に挿入した時には、最初の直径D1である。本発明によれば、そのシャフト30はその最初の直径D1からより大きな直径D2に拡張することができる。
【0010】
図2と図3からわかるように、内腔40は直径D1の略円形断面を有する。シャフト30は、これら図面で好適には4個で示されているように、実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプ52と、これら図面で好適には4個で示されているように、実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプ54を有する。この剛性ストライプは拡張可能ストライプの間に配置される。これらストライプはシャフト30の遠位端部と近位端部の間に延在する。剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタン、ポリアミドなどを含む当該技術分野で知られた適切な全ての材料から作ることができる。拡張可能な非弾性ストライプ54は、低密度および超低密度ポリエチレンや、無水マレイン酸を含んで改質された低密度および超低密度ポリエチレンを含む当該技術分野で知られたかなり多くの適切な材料から作ることができる。シャフトの拡張がその円周で略一様になるように、ストライプが互いに等しい間隔で配置されることも望ましい。ストライプの数は器具に必要な拡張量に依存する。大きな拡張が必要ならば、多数のストライプが必要となることが多い。この理由は、拡張可能な非弾性のストライプが剛性ストライプよりも摩擦係数が高い場合が多いことによる。ストライプ54は、拡張できる程度に大きいことが必要であるが、シャフトの内部の潤滑性に実質的に影響与えない程度に小さいことも必要である。
【0011】
医師が小さなフレンチサイズのカテーテルガイドで診断処置を行ない、次に、続けて大きなフレンチサイズのカテーテルガイドで血管形成等の介入処置を行なう場合に、本発明の器具は特に有効である。診断用カテーテルを外した後、医師は近位端部を通してカテーテル10の内腔に拡張器(dilator)を挿入する。その拡張器の直径はカテーテルガイドの外径に略等しいことが必要である。医師が拡張器を内腔に挿入するにつれて、剛性ストライプはそのままの状態である一方で、拡張可能ストライプは拡張し始める。拡張可能ストライプは非弾性であり、拡張するにつれて、その弾性限界を超えて、歪み、変形する。これにより、拡張器を外した後でも、シャフトが小さな直径に戻らなくなる。その後、医師はカテーテル10から拡張器を外し、別のより大きなカテーテルガイドを挿入する。拡張可能ストライプはシャフトの拡張を可能とする一方、剛性ストライプは、管の開放を保ち、かつ、シャフトの配置をそのままに保つための必要な剛性を与える。
【0012】
シャフト30は、剛性ストライプと拡張可能ストライプの同時押し出し成形を含め、当該技術分野で公知の適切な、どの製造方法でも作ることができる。カテーテルの近位端部がハウジング20のような器具に取り付けられるカテーテルシース導入器のような用途に用いる場合には、シャフトの近位端部はそのシャフトの最大直径まで拡張する必要がある。その後、シャフトの近位端部は、射出成形あるいはスナップ嵌めのような当該技術分野で公知の適切な、どの手段によってもハウジングに取り付けることができる。シャフトの近位端部はその最大直径まで拡げられ、そのハウジングに取り付けられることになる。そのハウジングはシャフトの拡張に適合するよう十分に大きいだろう。
【0013】
ここで図4を参照する。図には本発明の別の実施態様が示されている。図4は本発明のカテーテルがトロカール110である実施態様を示す。トロカール110は1993年10月26日に発行され、本明細書に参考文献として取り入れられる米国特許第5,256,149号に開示されたタイプのトロカールである。トロカール110は、内視鏡手順を行なうため患者に挿入するよう設計されている。トロカール110は、剛性ハウジジング120を取り付けた近位端部112を有する。ハウジング120はトロカールの内腔にアクセスするための弁などを通常伴う。
【0014】
トロカール110は細長いシャフト130を有する。シャフト130は、遠位端部132、近位端部134およびその間に延びる縦軸を有する。シャフト130はそのシャフトを通して延在する内腔140を有する。上記カテーテル10と同様に、シャフト130は、初めにパッケージから外し、患者に挿入する時には、最初の直径である。本発明によれば、そのシャフトは、その最初の直径からより大きな直径に可能である。
【0015】
シャフト130は、略円形断面を有し、実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプ152と、実質的に拡張可能で非弾性材料からなる2個以上のストライプ154を有する。この剛性ストライプは拡張可能ストライプの間に配置される。これらストライプはシャフト130の遠位端部と近位端部の間に延在する。剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタン、ポリアミドなどを含む当該技術分野で公知の適切な、どの材料からも作ることができる。拡張可能で非弾性ストライプ154は低密度および超低密度ポリエチレンを含む当該技術分野で公知の適切な、どの材料からも同様に作ることができる。シャフトの拡張がその円周で略一様になるように、ストライプが互いに等しい間隔で配置されることも望ましい。ストライプの数は器具にとって必要な拡張量に依存する。大きな拡張が必要ならば、多数のストライプが必要となることが多い。この理由は、拡張可能な非弾力性のストライプが剛性ストライプよりも摩擦係数が高い場合が多いことによる。
【0016】
本発明の特定の実施態様を図示し説明したが、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなくカテーテルに改良を行なうことができる。本発明を説明するために使用した用語はその説明的な意味で使用され限定的用語として使用していない。
【0017】
なお本発明の好適な実施態様として、以下のものがある。
(A) 第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患者内挿入用カテーテルであって、前記カテーテルは、
a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、
b.前記シャフトは実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプと実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者内挿入用カテーテル。
(1)前記剛性ストライプは互いに等間隔に配置される実施態様(A)に記載のカテーテル。
(2)前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる実施態様(A)に記載のカテーテル。
(3)前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる実施態様(A)に記載のカテーテル。
【0018】
(4)前記カテーテルはカテーテルシース導入器である実施態様(A)に記載のカテーテル。
(5)前記シャフトの前記近位端部に取り付けた剛性ハウジングをさらに有する実施態様(4)に記載のカテーテル。
(6)前記ハウジングは環状弁を有する実施態様(5)に記載のカテーテル。
(7)前記カテーテルはカテーテルガイドである実施態様(A)に記載のカテーテル。
(8)前記カテーテルはトロカールである実施態様(A)に記載のカテーテル。
(9)前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む実施態様(A)に記載のカテーテル。
【0019】
(B) 第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患者動脈内挿入用カテーテルシース導入器であって、前記カテーテルシース導入器は、
a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、更に前記カテーテルシース導入器は、
b.前記シャフトの前記近位端部に取り付けられた弁を有する剛性ハウジングを有し、
c.前記シャフトは実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプと実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者動脈内挿入用カテーテルシース導入器。
(10)前記剛性ストライプは互いに等間隔に配置される実施態様(B)に記載のカテーテルシース導入器。
(11)前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる実施態様(B)に記載のカテーテルシース導入器。
(12)前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる実施態様(B)に記載のカテーテルシース導入器。
(13)前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む実施態様(B)に記載のカテーテルシース導入器。
(C) 内視鏡による処置を行なうための、第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患内挿入用トロカールであって、前記トロカールは、
a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、更に前記トロカールは、
b.前記シャフトの前記近位端部に取り付けられた剛性ハウジングを有し、
c.前記シャフトは実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプと実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者内挿入用トロカール。
(14)前記剛性ストライプは、互いに等間隔に配置される実施態様(C)に記載のトロカール。
【0020】
(15)前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる実施態様(C)に記載のトロカール。
(16)前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる実施態様(C)に記載のトロカール。
(17)前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む実施態様(C)に記載のトロカール。
【0021】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、シャフトの直径を不可逆的に拡張できるため、患者に対する傷を最小に抑えることができ、かつ、診断及び治療のいずれにも有効なカテーテルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により作られたカテーテルの斜視図である。
【図2】 図1の線2−2に沿ったカテーテルの近位端部の断面図である。
【図3】 図2に示した図と同様の図であるが、その拡張した状態にあるシャフトの断面図である。
【図4】 本発明のカテーテルがトロカールである実施態様を示す図である。

Claims (20)

  1. 第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患者内挿入用カテーテルであって、前記カテーテルは、
    a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、
    b.前記シャフトは、拡張時に降伏して不可逆的に拡張され得る実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプと、前記非弾性材料の拡張時にそのままの形状にとどまる実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者内挿入用カテーテル。
  2. 前記剛性ストライプは互いに等間隔に配置される請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる請求項1または2に記載のカテーテル。
  4. 前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる請求項1〜3のいずれかに記載のカテーテル。
  5. 前記カテーテルはカテーテルシース導入器である請求項1〜4のいずれかに記載のカテーテル。
  6. 前記シャフトの前記近位端部に取り付けた剛性ハウジングをさらに有する請求項1〜5のいずれかに記載のカテーテル。
  7. 前記ハウジングは環状弁を有する請求項6に記載のカテーテル。
  8. 前記カテーテルはカテーテルガイドである請求項1〜4,6および7のいずれかに記載のカテーテル。
  9. 前記カテーテルはトロカールである請求項1〜4,6および7に記載のカテーテル。
  10. 前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む請求項1〜9のいずれかに記載のカテーテル。
  11. 第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患者動脈内挿入用カテーテルシース導入器であって、前記カテーテルシース導入器は、
    a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、更に前記カテーテルシース導入器は、
    b.前記シャフトの前記近位端部に取り付けられた弁を有する剛性ハウジングを有し、
    c.前記シャフトは、拡張時に降伏して不可逆的に拡張され得る実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプと、前記非弾性材料の拡張時にそのままの形状にとどまる実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者動脈内挿入用カテーテルシース導入器。
  12. 前記剛性ストライプは互いに等間隔に配置される請求項11に記載のカテーテルシース導入器。
  13. 前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる請求項11または12に記載のカテーテルシース導入器。
  14. 前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる請求項11〜13のいずれかに記載のカテーテルシース導入器。
  15. 前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む請求項11〜14のいずれかに記載のカテーテルシース導入器。
  16. 内視鏡による処置を行なうための、第1直径から第2直径に不可逆的に拡張可能な患内挿入用トロカールであって、前記トロカールは、
    a.遠位端部、近位端部およびその間に延びる縦軸を有する細長いシャフトを有し、前記シャフトはそのシャフトを通して延びる内腔を有し、前記内腔は第1直径の略円形断面を有し、更に前記トロカールは、
    b.前記シャフトの前記近位端部に取り付けられた剛性ハウジングを有し、
    c.前記シャフトは、拡張時に降伏して不可逆的に拡張され得る実質的に拡張可能な非弾性材料からなる2個以上のストライプと、前記非弾性材料の拡張時にそのままの形状にとどまる実質的に剛性材料からなる2個以上のストライプを含み、前記剛性ストライプは前記拡張可能ストライプ間に配置され、前記ストライプは前記遠位端部と近位端部との間に延在する患者内挿入用トロカール。
  17. 前記剛性ストライプは、互いに等間隔に配置される請求項16に記載のトロカール。
  18. 前記剛性ストライプは、高密度ポリエチレン、剛性ポリウレタンおよびポリアミドからなる群から選択される材料から作られる請求項16または17に記載のトロカール。
  19. 前記拡張可能な非弾性ストライプは、低密度ポリエチレンおよび超低密度ポリエチレンからなる群から選択される材料から作られる請求項16〜18のいずれかに記載のトロカール。
  20. 前記シャフトは4個の剛性ストライプと4個の拡張可能な非弾性ストライプを含む請求項16〜19のいずれかに記載のトロカール。
JP31455197A 1996-11-04 1997-10-31 患者内挿入用カテーテル Expired - Lifetime JP4021022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/743,577 US5944691A (en) 1996-11-04 1996-11-04 Catheter having an expandable shaft
US743577 2003-12-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178791A Division JP4652376B2 (ja) 1996-11-04 2007-07-06 患者内挿入用カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179760A JPH10179760A (ja) 1998-07-07
JP4021022B2 true JP4021022B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=24989321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31455197A Expired - Lifetime JP4021022B2 (ja) 1996-11-04 1997-10-31 患者内挿入用カテーテル
JP2007178791A Expired - Lifetime JP4652376B2 (ja) 1996-11-04 2007-07-06 患者内挿入用カテーテル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007178791A Expired - Lifetime JP4652376B2 (ja) 1996-11-04 2007-07-06 患者内挿入用カテーテル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5944691A (ja)
EP (1) EP0839549B1 (ja)
JP (2) JP4021022B2 (ja)
CA (1) CA2219723C (ja)
DE (1) DE69722348T2 (ja)

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357287A (ja) * 1986-08-29 1988-03-11 Mitsui Toatsu Chem Inc 光記録媒体
US6358238B1 (en) * 1999-09-02 2002-03-19 Scimed Life Systems, Inc. Expandable micro-catheter
US6626859B2 (en) * 2000-01-18 2003-09-30 Coraflo Ltd. High performance cannulas
WO2001070324A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Cook Incorporated Introducer sheath
US7238168B2 (en) * 2000-06-02 2007-07-03 Avantec Vascular Corporation Exchangeable catheter
US20030055377A1 (en) * 2000-06-02 2003-03-20 Avantec Vascular Corporation Exchangeable catheter
US6569180B1 (en) * 2000-06-02 2003-05-27 Avantec Vascular Corporation Catheter having exchangeable balloon
US7678128B2 (en) * 2001-06-29 2010-03-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Delivery and recovery sheaths for medical devices
US7449011B2 (en) * 2001-08-01 2008-11-11 Tyco Healthcare Group Lp Apparatus and method for providing percutaneous access and medicament to a target surgical site
WO2003047662A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Paul Kurth Method and apparatus for insertion of elongate instruments within a body cavity
US7318833B2 (en) 2001-12-19 2008-01-15 Nmt Medical, Inc. PFO closure device with flexible thrombogenic joint and improved dislodgement resistance
US7867250B2 (en) 2001-12-19 2011-01-11 Nmt Medical, Inc. Septal occluder and associated methods
WO2003082076A2 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure clips
US7762995B2 (en) * 2002-04-25 2010-07-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Expandable guide sheath and apparatus and methods using such sheaths
US8956280B2 (en) 2002-05-30 2015-02-17 Intuitive Surgical Operations, Inc. Apparatus and methods for placing leads using direct visualization
AU2003240549A1 (en) 2002-06-05 2003-12-22 Nmt Medical, Inc. Patent foramen ovale (pfo) closure device with radial and circumferential support
US7766820B2 (en) * 2002-10-25 2010-08-03 Nmt Medical, Inc. Expandable sheath tubing
US7172603B2 (en) * 2002-11-19 2007-02-06 Vascular Control Systems, Inc. Deployable constrictor for uterine artery occlusion
AU2003295878B2 (en) * 2002-11-22 2008-07-10 Covidien Lp Sheath introduction apparatus and method
EP2399526B1 (en) 2002-12-09 2014-11-26 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure devices
WO2004067062A2 (en) * 2003-01-29 2004-08-12 Durect Corporation Expandable bore injection needle
US7591832B2 (en) * 2003-04-24 2009-09-22 Medtronic, Inc. Expandable guide sheath and apparatus with distal protection and methods for use
US7967776B2 (en) 2003-07-07 2011-06-28 Coraflo, Ltd High performance cannulas
EP2481356B1 (en) 2003-07-14 2013-09-11 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
US8480706B2 (en) 2003-07-14 2013-07-09 W.L. Gore & Associates, Inc. Tubular patent foramen ovale (PFO) closure device with catch system
US9861346B2 (en) 2003-07-14 2018-01-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Patent foramen ovale (PFO) closure device with linearly elongating petals
WO2005018728A2 (en) 2003-08-19 2005-03-03 Nmt Medical, Inc. Expandable sheath tubing
WO2005023358A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Acumen Medical, Inc. Expandable sheath for delivering instruments and agents into a body lumen
EP1667760B1 (en) * 2003-10-03 2010-07-28 Medtronic, Inc. Expandable guide sheath and apparatus
CA2484906C (en) * 2003-10-17 2012-12-04 Tyco Healthcare Group Lp Surgical access device and manufacture thereof
US20050273119A1 (en) 2003-12-09 2005-12-08 Nmt Medical, Inc. Double spiral patent foramen ovale closure clamp
CA2558247A1 (en) 2004-03-03 2005-10-06 Nmt Medical, Inc. Delivery/recovery system for septal occluder
US20050267524A1 (en) 2004-04-09 2005-12-01 Nmt Medical, Inc. Split ends closure device
US8361110B2 (en) 2004-04-26 2013-01-29 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart-shaped PFO closure device
US7842053B2 (en) 2004-05-06 2010-11-30 Nmt Medical, Inc. Double coil occluder
US8308760B2 (en) 2004-05-06 2012-11-13 W.L. Gore & Associates, Inc. Delivery systems and methods for PFO closure device with two anchors
EP1748732A1 (en) 2004-05-07 2007-02-07 NMT Medical, Inc. Catching mechanisms for tubular septal occluder
US8888695B2 (en) * 2007-03-30 2014-11-18 Covidien Lp Laparoscopic port assembly
EP1819391B1 (en) * 2004-09-09 2020-02-19 Onset Medical Corporation Expandable transluminal sheath
US8764848B2 (en) 2004-09-24 2014-07-01 W.L. Gore & Associates, Inc. Occluder device double securement system for delivery/recovery of such occluder device
US7993350B2 (en) * 2004-10-04 2011-08-09 Medtronic, Inc. Shapeable or steerable guide sheaths and methods for making and using them
US7875049B2 (en) * 2004-10-04 2011-01-25 Medtronic, Inc. Expandable guide sheath with steerable backbone and methods for making and using them
JP4581750B2 (ja) * 2005-03-04 2010-11-17 株式会社ジェイ・エム・エス カテーテル挿入用シース
US8277480B2 (en) 2005-03-18 2012-10-02 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch member for PFO occluder
US8801744B2 (en) * 2006-06-28 2014-08-12 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath to preserve guidewire access
US20080004571A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath
US8440122B2 (en) * 2005-06-30 2013-05-14 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US9597063B2 (en) * 2006-06-28 2017-03-21 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath to preserve guidewire access
US20080051717A1 (en) * 2006-06-28 2008-02-28 Abbott Laboratories Introducer sheath
US9168359B2 (en) 2005-06-30 2015-10-27 Abbott Laboratories Modular introducer and exchange sheath
US9352118B2 (en) 2005-06-30 2016-05-31 Abbott Laboratories Modular introducer and exchange sheath
US20100130937A1 (en) * 2005-06-30 2010-05-27 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US8359723B2 (en) * 2005-06-30 2013-01-29 Abbott Vascular Inc. Introducer sheath and methods of making
US7575569B2 (en) * 2005-08-16 2009-08-18 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for delivering stem cells and other agents into cardiac tissue
US7637902B2 (en) * 2005-11-23 2009-12-29 Medtronic, Inc. Slittable and peelable sheaths and methods for making and using them
EP1962695A1 (en) 2005-12-22 2008-09-03 NMT Medical, Inc. Catch members for occluder devices
US8066673B2 (en) * 2006-03-21 2011-11-29 Applied Medical Resources Corporation Cannula stabilization seal
US8551135B2 (en) 2006-03-31 2013-10-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Screw catch mechanism for PFO occluder and method of use
EP2004068B1 (en) 2006-03-31 2018-08-15 W.L. Gore & Associates, Inc. Deformable flap catch mechanism for occluder device
US8870913B2 (en) 2006-03-31 2014-10-28 W.L. Gore & Associates, Inc. Catch system with locking cap for patent foramen ovale (PFO) occluder
US20100198160A1 (en) * 2006-06-28 2010-08-05 Abbott Vascular Inc. Expandable Introducer Sheaths and Methods for Manufacture and Use
US9889275B2 (en) 2006-06-28 2018-02-13 Abbott Laboratories Expandable introducer sheath to preserve guidewire access
US8021337B2 (en) * 2007-02-21 2011-09-20 Tyco Healthcare Group Lp Expandable surgical portal
US9005242B2 (en) 2007-04-05 2015-04-14 W.L. Gore & Associates, Inc. Septal closure device with centering mechanism
WO2008131167A1 (en) 2007-04-18 2008-10-30 Nmt Medical, Inc. Flexible catheter system
CA2631274A1 (en) 2007-05-18 2008-11-18 Tyco Healthcare Group Lp Flexible cannula with associated seal
ITMI20072309A1 (it) * 2007-12-10 2009-06-11 N G C Medical S P A Tubo presentante un diametro allargabile, particolarmente utilizzabile come tubo per introduttore vasale durante studi emodinamici ed interventi relativi.
US20130165967A1 (en) 2008-03-07 2013-06-27 W.L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US7828775B2 (en) * 2008-04-11 2010-11-09 Tyco Healthcare Group Lp Telescoping cannula
US8142467B2 (en) 2008-04-21 2012-03-27 Applied Medical Resources Corporation Tamponade trocar device and method
US20100069882A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with preferential bending
US7988669B2 (en) * 2009-02-17 2011-08-02 Tyco Healthcare Group Lp Port fixation with filament actuating member
US8876710B2 (en) * 2009-04-07 2014-11-04 Covidien Lp Surgical portal apparatus with expandable cannula
US9636094B2 (en) 2009-06-22 2017-05-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US20120029556A1 (en) 2009-06-22 2012-02-02 Masters Steven J Sealing device and delivery system
US9198797B2 (en) * 2009-09-22 2015-12-01 Doheny Eye Institute Adjustable cannula systems and devices
US20110118552A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Tyco Healthcare Group Lp Port fixation device
US8926508B2 (en) 2009-12-17 2015-01-06 Covidien Lp Access assembly with dual anchor and seal capabilities
US8465490B1 (en) * 2010-01-29 2013-06-18 Greatbatch Ltd. Disposable neucleotomy shaver
US9017253B2 (en) 2010-05-18 2015-04-28 Amplifico, Llc System for body access having adjustable dimensions
US8961525B2 (en) * 2011-01-28 2015-02-24 Kyphon Sarl Inflatable bone tamp with predetermined extensibility
US9770232B2 (en) 2011-08-12 2017-09-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Heart occlusion devices
US9187699B2 (en) * 2011-11-08 2015-11-17 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Hydrocarbon pyrolysis process
US10118020B2 (en) 2011-12-07 2018-11-06 Traumatek Solutions B.V. Devices and methods for endovascular access and therapy
US9439653B2 (en) 2011-12-07 2016-09-13 Traumatek Solutions B.V. Devices and methods for endovascular access and therapy
EP2676641B1 (de) * 2012-06-18 2020-12-16 Biotronik AG Einführvorrichtung
US10828019B2 (en) 2013-01-18 2020-11-10 W.L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
WO2014159985A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 Teleflex Medical Incorporated Dilating cannula with radially expandable flange and method of using the same
US9956383B2 (en) 2013-03-15 2018-05-01 Cook Medical Technologies Llc Medical devices and methods for providing access to a bodily passage during dilation
US9808230B2 (en) 2014-06-06 2017-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Sealing device and delivery system
US9999542B2 (en) 2014-07-16 2018-06-19 Doheny Eye Institute Systems, methods, and devices for cannula insertion
US10327896B2 (en) * 2015-04-10 2019-06-25 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath with elastomeric cross sectional portions
US10792471B2 (en) 2015-04-10 2020-10-06 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath
EP3313289B1 (en) 2015-06-23 2021-03-17 Traumatek Solutions B.V. Vessel cannulation device
USD786430S1 (en) * 2015-07-23 2017-05-09 Baylis Medical Company Inc. Medical device handle
US20170189059A1 (en) * 2016-01-06 2017-07-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Percutaneous access device
JP2019503787A (ja) * 2016-01-21 2019-02-14 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 医用デバイスおよび関連する使用方法
US10589060B2 (en) * 2016-12-21 2020-03-17 Biosense Webster (Israel) Ltd. Extrusion with preferential bend axis
US10912919B2 (en) * 2017-01-23 2021-02-09 Edwards Lifesciences Corporation Expandable sheath
JP7165666B2 (ja) * 2017-03-10 2022-11-04 アビオメド インコーポレイテッド 医療用デバイスのための拡張可能なイントロデューサシース
US10499895B2 (en) 2017-04-24 2019-12-10 Medtronic Vascular, Inc. Elastic introducer sheath
CA2993590A1 (en) 2017-09-06 2019-03-06 Xpan Inc. Radially expandable cannula system
BR102017022636A2 (pt) * 2017-10-20 2019-05-07 Bhio Supply Indústria E Comércio De Equipamentos Médicos Ltda Trocarte para a inserção de instrumentais cirúrgicos, método de utilização do trocarte e kit compreendendo o trocarte
US11344705B2 (en) 2017-12-27 2022-05-31 Argos Corporation Split sheath introducer and method of manufacturing a split sheath introducer
US20200268412A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Covidien Lp Access assembly including flexible cannula
CN115038487A (zh) 2020-02-03 2022-09-09 阿比奥梅德公司 具有联锁布置的扩张器鞘组合件
CA3171410A1 (en) 2020-03-13 2021-09-16 Xpan Inc. Radially expandable cannula devices, and systems and methods for using them

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789852A (en) * 1972-06-12 1974-02-05 S Kim Expandable trochar, especially for medical purposes
US4000739A (en) * 1975-07-09 1977-01-04 Cordis Corporation Hemostasis cannula
DE3117802A1 (de) * 1981-05-06 1982-11-25 Max Dr. 8520 Erlangen Hubmann Katheterbesteck
US4883468A (en) * 1987-04-08 1989-11-28 Terumo Kabushiki Kaisha Medical tool introduction cannula and method of manufacturing the same
JPS63268856A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 ナショナル住宅産業株式会社 屋根の構造
US4895565A (en) 1987-09-21 1990-01-23 Cordis Corporation Medical instrument valve
US4994047A (en) * 1988-05-06 1991-02-19 Menlo Care, Inc. Multi-layer cannula structure
US5215526A (en) * 1988-07-06 1993-06-01 Ethicon, Inc. Safety trocar
GB8816033D0 (en) * 1988-07-06 1988-08-10 Ethicon Inc Improved safety trocar
US5453099A (en) * 1990-03-26 1995-09-26 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5201756A (en) * 1990-06-20 1993-04-13 Danforth Biomedical, Inc. Radially-expandable tubular elements for use in the construction of medical devices
US5102401A (en) * 1990-08-22 1992-04-07 Becton, Dickinson And Company Expandable catheter having hydrophobic surface
US5176659A (en) * 1991-02-28 1993-01-05 Mario Mancini Expandable intravenous catheter and method of using
US5183464A (en) * 1991-05-17 1993-02-02 Interventional Thermodynamics, Inc. Radially expandable dilator
US5256150A (en) * 1991-12-13 1993-10-26 Endovascular Technologies, Inc. Large-diameter expandable sheath and method
US5256149A (en) * 1992-02-14 1993-10-26 Ethicon, Inc. Trocar having transparent cannula and method of using
US5248298A (en) * 1992-04-16 1993-09-28 Ethicon, Inc. Insert for shielded trocar
US5320611A (en) * 1993-02-04 1994-06-14 Peter M. Bonutti Expandable cannula having longitudinal wire and method of use
NL9300572A (nl) * 1993-03-31 1994-10-17 Cordis Europ Werkwijze voor het vervaardigen van een extrusieprofiel met over de lengte varierende eigenschappen en daarmee vervaardigde catheter.
US5417665A (en) * 1993-10-19 1995-05-23 Cordis Corporation Intravascular cannula
US5445142A (en) * 1994-03-15 1995-08-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical trocars having optical tips defining one or more viewing ports
US5453095A (en) * 1994-06-07 1995-09-26 Cordis Corporation One piece self-aligning, self-lubricating catheter valve
JPH08140988A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Terumo Corp トロカール内針及びそれを備えたトロカール
JP3640696B2 (ja) * 1995-02-27 2005-04-20 テルモ株式会社 管腔臓器治療具
US5713864A (en) * 1995-04-11 1998-02-03 Sims Level 1, Inc. Integral conductive polymer resistance heated tubing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10179760A (ja) 1998-07-07
EP0839549A1 (en) 1998-05-06
CA2219723C (en) 2007-01-30
JP4652376B2 (ja) 2011-03-16
DE69722348T2 (de) 2004-04-29
JP2007283123A (ja) 2007-11-01
DE69722348D1 (de) 2003-07-03
US5944691A (en) 1999-08-31
CA2219723A1 (en) 1998-05-04
EP0839549B1 (en) 2003-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4021022B2 (ja) 患者内挿入用カテーテル
CA2430749C (en) System and method for establishing vascular access
JP4225697B2 (ja) 脈管へのアクセスを確立するためのシステム
JP4940390B2 (ja) 編構造体およびコイルを有する医療装置
US5707354A (en) Compliant catheter lumen and methods
US5429605A (en) Microballoon catheter
US6613067B1 (en) Balloon protector
US5163921A (en) Valved perfusion cardiovascular catheters
AU2002249775A1 (en) System and method for establishing vascular access
US20070185457A1 (en) Vascular occlusion delivery
JP2007533341A (ja) 受動止血シースバルブ
WO1996001604A1 (en) Rapid exchange delivery cathether
US20070185442A1 (en) Rapid balloon coupling system
WO2020146035A1 (en) Guide extension catheter
US5885247A (en) Radial guiding catheter curve
EP1210959B1 (en) Method and device for use in micro-invasive surgical procedures, and guide catheter and valve unit for a device for use in micro-invasive surgical procedures
EP0904746A2 (en) A tool for inserting a stent into a catheter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070706

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371