JP4017648B2 - プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子 - Google Patents

プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4017648B2
JP4017648B2 JP2006013947A JP2006013947A JP4017648B2 JP 4017648 B2 JP4017648 B2 JP 4017648B2 JP 2006013947 A JP2006013947 A JP 2006013947A JP 2006013947 A JP2006013947 A JP 2006013947A JP 4017648 B2 JP4017648 B2 JP 4017648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
plasma processing
introduction pipe
dilution
dilution gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006013947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007200918A (ja
Inventor
克史 岸本
裕介 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006013947A priority Critical patent/JP4017648B2/ja
Priority to EP06843042A priority patent/EP1981068A4/en
Priority to US12/161,877 priority patent/US20090166622A1/en
Priority to PCT/JP2006/325583 priority patent/WO2007083480A1/ja
Priority to TW096100190A priority patent/TW200809954A/zh
Publication of JP2007200918A publication Critical patent/JP2007200918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017648B2 publication Critical patent/JP4017648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45512Premixing before introduction in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、プラズマ処理装置に関するものであり、より詳しくは、プラズマ処理反応容器にガスを供給するガス配管構造に特徴を有するプラズマ処理装置およびこのプラズマ処理装置により製造された半導体素子に関するものである。
プラズマ処理装置は、カソード・アノード電極対を設けたプラズマ処理反応容器内に複数種のガスを導入し、排気系に設けられた圧力調整バルブによって反応容器内の混合ガスの圧力を略一定に調整し、さらに、高電圧を電極間に印加することにより、電極間にプラズマを発生させカソード電極あるいはアノード電極上に載置された非処理物をプラズマ処理するものである。
従来のプラズマ処理装置について図を基に説明する。図6は従来のプラズマ処理装置のガス配管系統図である。反応容器1に複数種のガスA,Bを導入する前にガスを混合するためのミキシングボックス7を設け、ガスAおよびBをミキシングボックス7内で混合した後、反応容器1に導入する構造である。図7は特許文献1に開示されているミキシングボックスの断面図である。ミキシングボックス7の形状は円筒形であり、圧力損失を低減することができるといった記載がなされている。
実開昭64−26373号公報
しかしながら、上記のようなミキシングボックスを用いた場合は、ミキシングボックスを反応容器毎に設ける必要があり、ガス配管系の構成が複雑になるといった問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、複数種のガスを導入することによりプラズマ処理を行うプラズマ処理装置において、簡易なガス導入配管により複数ガスの混合を実現することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、プラズマ処理反応容器と、プラズマ処理反応容器に一端が接続され希釈ガスを導入する希釈ガス導入管と、希釈ガス導入管の他端に接続され希釈ガスを供給する希釈ガス供給部と、前記希釈ガス導入管の中間部より前記希釈ガス供給部寄りの部分において一端が接続されて反応ガスを導入する反応ガス導入管と、反応ガス導入管の他端に接続され前記希釈ガスの流量より少ない流量の反応ガスを供給する反応ガス供給部と、を有し、前記反応ガスは複数種あり、それぞれは材料ガスまたはドーピングガスであって、材料ガス導入管はドーピングガス導入管より前記希釈ガス導入管の前記プラズマ処理反応容器側に接続されており、前記希釈ガス導入管内で希釈ガスと反応ガスを混合するプラズマ処理装置とした。
本構成とすることにより、プラズマ処理反応容器に複数種のガスを導入する際に、複数種のガスを十分に混合することができると共に、ガス導入配管をより簡易な構成とすることができる。
また、本発明においては、前記反応ガス導入管は前記希釈ガス供給部の近傍において接続されていることが望ましい。
また、本発明においては、前記希釈ガス導入管の内径は前記反応ガス導入管の内径より大きいことが望ましい。
また、本発明においては、前記プラズマ処理反応容器、前記希釈ガス導入管、前記希釈ガス供給部、前記反応ガス導入管、前記反応ガス供給部の組は複数あり、前記希釈ガス供給部および前記反応ガス供給部はそれぞれ1つの容器内に設置されていることが望ましい。
また、本発明のプラズマ処理装置を用いて製造された半導体素子が提供される。
本発明においては、反応ガスと比較して希釈ガスの流量が多い場合に、希釈ガス供給部とプラズマ処理反応容器を接続する希釈ガス導入管の希釈ガス供給部寄りの部分に反応ガス導入管を接続することにより、希釈ガス導入管内において希釈ガスと反応ガスを十分に混合することができると共に、ガス供給配管をより簡易な構成とすることができる。
(実施形態1)
本発明の実施形態1に係るプラズマ処理装置を図を基に説明する。図1は、本発明の実施形態1に係るプラズマ処理装置の概略断面図およびガス配管系統図である。密閉可能なプラズマ処理反応容器101内にカソード電極102・アノード電極103対が設置されており、プラズマ処理反応容器101外には、カソード電極102に電力を供給するための電源104と、電源104と複数のカソード電極102・アノード電極103対間のインピーダンス整合を行うマッチングボックス105が設置されている。
電源104には、電力導入線106aの一端が接続され、他端は、マッチングボックス105に接続されている。マッチングボックス105には、電力導入線106bの一端が接続され、他端はカソード電極102に接続されている。
一方、アノード電極103は電気的に接地されており、アノード電極103上には、プラズマ処理の対象物であるワーク107が設置される。ワーク107は、カソード電極102上に設置されていても構わず、また、アノード電極103・カソード電極102表面をプラズマ処理する場合にはワーク107を設置する必要はない。
プラズマ処理反応容器101にはガス導入口110が設けられている。ガス導入口110には、希釈ガス導入管111の一端が接続されており、他端は、希釈ガス供給部112に接続されている。希釈ガス供給部112には、希釈ガス108を所定流量供給するためにマスフローコントローラ等の流量調整装置115が設けられる。また、適当な箇所にバルブ207を設けても良い。希釈ガス108として、N2、Ar、He、Ne、N2等の不活性ガスまたはH2等が用いられる。
通常、可燃性、支燃性または毒性ガスを使用する場合には、ガス漏れに対応するために、流量調整装置115およびバルブ207をガスボックス118内に設置し、ガスボックス118内を排気し、除害装置(図示していない)を通して大気に放出する構成が採られる。また、容器内あるいは排気配管内にはガス漏れを検知するガス検知器(図示していない)が設けられる。
また、不活性ガスを使用する場合であっても、不活性ガスが漏れた場合にその充満を防止するため、流量調整装置115およびバルブ207をガスボックス118内に設置し、ガスボックス118内を排気し大気に放出する構成が採られる。
本実施形態および以降の実施形態、実施例において、ガス供給部とは、少なくともガス流量を調整する機能を有する流量調整装置115を備えている部分であり、ガスボンベ等のガス貯蔵部119を備えているか否かは問わない。例えば、本実施形態のように、ガス貯蔵部119が別に設けられておりガス配管によりガス供給部に供給される構成であっても良く、ガス供給部内にガス貯蔵部119が設けられていても良い。
希釈ガス導入管111には、反応ガス導入管113の一端が接続され、他端は、反応ガス供給部114に接続されている。反応ガス供給部114は、希釈ガス108より少ない流量の反応ガスを供給する。反応ガス供給部114には、マスフローコントローラ等の流量調整装置115が設けられる。反応ガス109としては、SiH4、CH4、GeH4等の材料ガスあるいはNF3、SF6、CF4等のエッチングガスが用いられる。
反応ガス供給部114は、ガスボックス118内に設置され、ガスボックス118内部は排気され、除害装置を介して大気に放出される構成である。さらに、ガスボックス118内には、漏洩ガスを検知するガス検知器が設けられる。
反応ガス導入管113は、希釈ガス導入管111の中間部より希釈ガス供給部112側に接続されることが望ましく、さらに希釈ガス供給部112近傍に接続されることが望ましい。希釈ガス導入管111の希釈ガス供給部112側に反応ガス導入管113を接続することにより、その接続部からプラズマ処理反応容器101までの距離が長くなり、ガスの混合が効率良く行われると共に、反応ガス導入管113の長さを短くしガス配管を簡略化することができる。
さらに、希釈ガス導入管111の内径は、反応ガス導入管113の内径より大きいことが望ましい。希釈ガス導入管111内部の容積が大きいほどガスの混合が効率よく行われるといった効果がある。
また、プラズマ処理反応容器101には、真空ポンプ116と圧力調整用バルブ117が接続され、プラズマ処理反応容器101内のガス圧力が略一定に保たれ、電源104からカソード電極102に電力を供給することでカソード電極102・アノード電極103対間にプラズマ放電を発生させ、プラズマ処理が可能となる。
(実施形態2)
本発明の実施形態2に係るプラズマ処理装置を図を基に説明する。図2は、本発明の実施形態2に係るプラズマ処理装置の概略断面図およびガス配管系統図である。ガス供給部およびガス配管部以外の構成は実施形態1と同様である。
希釈ガス導入管111には、ドーピングガス導入管201の一端が接続され、他端には、ドーピングガス供給部202が接続されている。この接続点よりプラズマ処理反応容器101側に材料ガス導入管203の一端が接続され、他端は、材料ガス供給部204に接続されている。
本実施形態において、材料ガス205およびドーピングガス206をそれぞれ1系統としたがこれらを複数設けても良い。この場合、材料ガス205、ドーピングガス206のうち必要な流量が少ないものほど希釈ガス導入管111の反応ガス供給部114側に接続されていることが望ましい。
また、必要な箇所にバルブ207を設けて使用するガスを選択することも可能である。
希釈ガス108として、N2、Ar、He、Ne、N2等の不活性ガスやH2等が用いられ、材料ガス205としてSiH4、CH4、GeH4等、ドーピングガス206としてPH3、AsH3、B2H6等が用いられる。
本実施形態においても、実施形態1と同様にガスボックス118内にガス供給部が設けられた構成とした。
プラズマCVD法により半導体膜を成膜する場合には、ドーピングガス206の濃度は材料ガス205のppmオーダーと微量であり、材料ガス、希釈ガスとの混合を確実に行う必要がある。材料ガス205、ドーピングガス206、希釈ガス108を効率よく混合するためには、プラズマ処理反応容器101からより遠い位置において材料ガス205、ドーピングガス206を希釈ガス導入管111に導入することが望ましい。
また、希釈ガス導入管111の内径は、材料ガス導入管203、ドーピングガス導入管201の内径より大きいことが望ましい。希釈ガス導入管111内部の容積が大きいほどガスの混合が効率よく行われる。
(実施形態3)
本発明の実施形態3に係るプラズマ処理装置を図を基に説明する。図3は、本発明の実施形態3に係るプラズマ処理装置のガス配管系統図である。プラズマ処理反応容器101が複数設置されており、希釈ガス供給部112からそれぞれのプラズマ処理反応容器101に対して希釈ガス導入管111が接続されている構成である。反応ガス導入管113は、実施形態1と同様に希釈ガス導入管111に接続されている。
複数のプラズマ処理反応容器101を設けた場合に、それぞれのプラズマ処理反応容器101に対応したガス供給部を別の位置に設けたときは、同種のガス供給部に対してガスボックス118が複数個必要であり、それぞれのガスボックス118にガス検知器が必要となる。
本実施形態においては、希釈ガス108、反応ガス109のガス供給部それぞれを1箇所にまとめ、1つのガスボックス118内に設けた。本構成とすることにより、必要なガスボックス118の数を減らし、必要なガス検知器数を低減することができ効率的である。
また、プラズマ処理反応容器101を複数台設けた場合、それぞれの希釈ガス導入管111の長さが必然的に長くなり、その内部容積が増大することから、希釈ガス導入管111を通過する間にガス混合がより効率よく行われるといった利点がある。さらに、ガス貯蔵部119から各ガス供給部112、114へのガス供給配管301a、301bの本数をガス種ごとに1系統設ければよく、配管ボリュームを低減できるといった効果がある。
また、個々のプラズマ処理反応容器101に対するガス配管を実施形態2と同様の構成にすることも可能である。
実施例1に係るプラズマ処理装置として、プラズマエッチング装置を例にとって図に基づき説明する。
本実施例に係るプラズマエッチング装置の概略断面図は図1と同様であり、以降、図1を基に説明する。アノード電極103およびカソード電極102を、プラズマ処理反応容器101内に対向するように設置し、プラズマ処理反応容器101内に、エッチングガスおよび希釈ガス108を導入し、カソード電極102に電力を供給することによってアノード電極103・カソード電極102間にプラズマ放電を発生させる。
このプラズマエッチング装置についてより具体的に説明する。密封可能な縦型プラズマ処理反応容器101の内部中央に、カソード電極102・アノード電極103対をプラズマ処理反応容器101の底面に対して略垂直に配置した。アノード電極103の表面には、ワーク107としてシリコン薄膜を成膜したガラス基板を配置した。
プラズマ処理反応容器101にはステンレス鋼またはアルミニウム合金などを使用し、また、断熱材としてセラミックスなどを使用した。アノード電極103は、ステンレス鋼、アルミニウム合金、カーボンなどの導電性および耐熱性を備えた材料で製作した。
ワーク107は、非エッチング処理物であればよく特に限定されるものではない。また、プラズマCVD装置と兼用する場合に、反応容器内のクリーニングを行うときは、ワーク107を配置しなくてもよい。
アノード電極103の寸法は、エッチングを行うワーク107の寸法に合わせて適当な値に決定した。本実施例では、ガラス基板の寸法900mmx900mmに対して、アノード電極103の寸法を1000mmx1000mmとした。
カソード電極102は、アルミニウム合金により作製したが、ステンレス鋼等により作製しても良い。カソード電極102の寸法は、ワーク107の寸法に合わせて適当な値に設定し、本実施例においては、1000mmx1000mmとした。
アノード電極103、カソード電極102およびガラス基板のサイズはこれらに限られるものではなく、どのような大きさであっても良いが、通常、500〜1500mmサイズのものが用いられる。
プラズマ処理反応容器101には、ガス導入口110を設けた。ガス導入口110には、希釈ガス導入管111の一端を接続し、他端を希釈ガス供給部112に接続した。希釈ガス供給部112には、希釈ガス108を所定流量供給するために流量調整装置115としてマスフローコントローラを設け、流量調整が可能な構成とした。
希釈ガス108としてはArガスを使用した。希釈ガス供給部112をガスボックス118内に設け、ガスボックス118を排気し、大気放出する構成とした。
希釈ガス導入管111の一部には反応ガス導入管113の一端を接続し他端を反応ガス供給部114に接続した。反応ガス供給部114にも希釈ガス供給部112と同様マスフローコントローラを設け流量調整できるようにした。
反応ガス109としてはNF3ガスを使用した。反応ガス供給部114をガスボックス118内に設け、ガスボックス118を排気系に接続し除害装置を通じで大気放出する構成とした。
各ガス導入管の材質は、使用ガス種、圧力により決定され、耐腐食性、耐圧性を有していれば良く、本実施例においては一般によく使用されるステンレス製のものを使用した。
希釈ガス導入管111の内径は、反応ガス導入管113の内径より大きいことがガス混合を効率よく行うためには好ましい。各ガス導入管の内径、外径サイズは使用ガスの流量および圧力によって決定され、どのようなものでも良い。本実施例においては、希釈ガス導入管111として3/8インチ、反応ガス導入管113として1/4インチサイズのガス導入管を使用した。
プラズマ処理反応容器101には圧力調整用バルブ117と真空ポンプ116を直列に設け、プラズマ処理反応容器101内のガス圧力を略一定に保つことができる構成とした。本実施例においては、希釈ガス108であるArガスを5SLM、反応ガス109であるNF3ガスを1SLM流し、プラズマ処理反応容器101内のガス圧力を300Paと設定した。本条件は一例であり、他のガス流量、ガス圧力であっても良いが、通常、Arガス1〜5SLM、NF3ガス0.1〜1SLM、ガス圧力100〜500Paの範囲内で設定される。
カソード電極102へは、プラズマ励起電源104により電力が供給される構成とした。電源104は、周波数13.56MHz、出力電力1kWの交流電源を使用した。電源104としては、周波数1.00MHz〜100MHz、出力電力10W〜100kW程度の交流電源が一般的に使用されるが、これに限るものではなく直流電源を使用することもできる。
電源104とプラズマ処理反応容器101との間には、カソード電極102・アノード電極103および電源104の間のインピーダンスを整合するマッチングボックス105を配設した。電源104とマッチングボックス105は電力導入線106aで接続し、マッチングボックス105とカソード電極102は電力導入線106bで接続した。アノード電極103は電気的に接地された構造とした。
以上のように構成されたプラズマ処理装置において、カソード電極102に高周波電力を印加することで、カソード電極102とアノード電極103との間にグロー放電領域(プラズマ放電領域)を発生させ、ワーク107の表面のシリコン薄膜をエッチングした。
このプラズマエッチング装置は、例えばシリコン薄膜のエッチングに使用することができる。
実施例2に係るプラズマ処理装置として、プラズマCVD装置を例にとって図に基づき説明する。
図4は本実施例に係るプラズマCVD装置の概略断面図およびガス配管系統図である。アノード電極103およびカソード電極102を、プラズマ処理反応容器101内に対向するように設置し、プラズマ処理反応容器101内に反応ガス205、206a、206bおよび希釈ガス108を導入し、カソード電極102に電力を供給することによって、アノード電極103・カソード電極102間にプラズマ放電を発生させる。
このプラズマエッチング装置について、より具体的に説明する。密封可能な縦型プラズマ処理反応容器101があり、その内部中央に、カソード電極102・アノード電極103対をプラズマ処理反応容器101の底面に対して略垂直に配置した。アノード電極103の表面には、被処理物であるワーク107としてシリコン半導体薄膜を成膜するためのガラス基板を配置した。
プラズマ処理反応容器101にはステンレス鋼またはアルミニウム合金などを使用し、また、断熱材としてセラミックスなどを使用した。アノード電極103は、ステンレス鋼、アルミニウム合金、カーボンなどの導電性および耐熱性を備えた材料で製作した。
ワーク107は、半導体薄膜を成膜するものであればよくガラス、金属、半導体ウェハ、フィルム基板等が一般的に用いられる。
アノード電極103の寸法は、成膜を行うワーク107の寸法に合わせて適当な値に決定した。本実施例では、ガラス基板の寸法900mmx900mmに対して、アノード電極103の寸法を1000mmx1000mmとした。
カソード電極102は、アルミニウム合金により作製したが、ステンレス鋼等により作製しても良い。カソード電極102の寸法は、ワーク107の寸法に合わせて適当な値に設定し、本実施例においては、1000mmx1000mmとした。
アノード電極103、カソード電極102およびガラス基板のサイズはこれらに限られるものではなく、どのような大きさであっても良いが、通常、500〜1500mmサイズが用いられる。
プラズマ処理反応容器101には、ガス導入口110を設けた。ガス導入口110には、希釈ガス導入管111の一端を接続し、他端を希釈ガス供給部112に接続した。希釈ガス供給部112には、希釈ガス108を所定流量供給するために流量調整装置115としてマスフローコントローラを設け、流量調整が可能な構成とした。
希釈ガス108としてはH2ガスを使用した。希釈ガス供給部112をガスボックス118内に設け、ガスボックス118を排気系に接続し除害装置を通じで大気放出される構成とした。
希釈ガス導入管111の一部には、ドーピングガス導入管201a、201bの一端を接続し他端はドーピングガス供給部202a、202bに接続した。この接続点よりプラズマ処理反応容器101側に材料ガス導入管203の一端を接続し他端を材料ガス供給部204に接続した。材料ガス供給部204、ドーピングガス供給部202a、202bには、材料ガスおよびドーピングガスを所定流量供給するために流量調整装置115としてマスフローコントローラを設け、流量調整が可能な構成とした。
材料ガス205としてはSiH4ガス、ドーピングガス206としては0.5%H2希釈PH3ガス206aおよび0.5%H2希釈B2H6ガス206bを用いた。2種類のドーピングガス206a、206bは、それぞれn型とp型半導体用のドーピングガスであり、バルブ207によりどちらか一方を選択して流すこととした。
材料ガス供給部204、ドーピングガス供給部202a、202bをそれぞれガスボックス118内に設置し、ガスボックス118は排気系に接続し除害装置を通じて大気放出される構成とした。
プラズマ処理反応容器101には圧力調整用バルブ117と真空ポンプ116を直列に設け、プラズマ処理反応容器101内のガス圧力を略一定に保つことができる構成とした。本実施例においては、H2ガスを10SLM、SiH4ガスを1SLM、0.5%H2希釈PH3ガス206aまたは0.5%H2希釈B2H6ガス206bを1SLM流し、プラズマ処理反応容器101内のガス圧力を150Paと設定した。本条件は一例であり、他のガス流量、ガス圧力であっても良いが、通常、水素ガス1〜10SLM、SiH4ガス0.1〜1SLM、0.5%水素希釈PH3ガスまたは0.5%水素希釈B2H6ガス:0.1〜1SLM、ガス圧力:50〜3000Paの範囲内で設定される。
カソード電極102へは、プラズマ励起電源104により電力が供給される構成とした。電源104は、周波数13.56MHz、出力電力1kWの交流電源を使用した。電源104としては、周波数1.00MHz〜100MHz、出力電力10W〜100kW程度の交流電源が一般的に使用されるが、これに限るものではなく直流電源を使用することもできる。
電源104とプラズマ処理反応容器101との間には、カソード電極102・アノード電極103および電源104の間のインピーダンスを整合するマッチングボックス105を配設した。電源104とマッチングボックス105は電力導入線106aで接続し、マッチングボックス105とカソード電極102は電力導入線106bで接続した。アノード電極103は電気的に接地された構造とした。
以上のように構成されたプラズマ処理装置において、カソード電極102に高周波電力を印加することで、カソード電極102とアノード電極103との間にグロー放電領域(プラズマ放電領域)を発生させ、ワーク107であるガラス基板の表面にシリコン半導体薄膜を成膜した。
このプラズマCVD装置は、例えばTFTや薄膜太陽電池等のシリコン半導体薄膜を用いた半導体素子の作製に使用することができる。
実施例3に係るプラズマ処理装置として、プラズマCVD装置を例にとって図に基づき説明する。
図5は本実施例に係るプラズマCVD装置のガス配管系統図である。プラズマ処理反応容器101を4台設置し、1箇所の希釈ガス供給部112からそれぞれのプラズマ処理反応容器101に対して希釈ガス導入管111を接続した。
各プラズマ処理反応容器101と、各プラズマ処理反応容器101に対応する希釈ガス導入管111、材料ガス導入管203、ドーピングガス導入管201a、201b、希釈ガス供給部112、材料ガス供給部204、ドーピングガス供給部202a、202bは、実施例2と同様の構成であり、同様のシリコン半導体膜を成膜することができる。
本実施例においては、希釈ガス108、材料ガス205、ドーピングガス206のガス供給部112、204、202a、202bそれぞれを1箇所にまとめ、1つのガスボックス118内に設けた。本構成とすることにより、必要なガスボックス118の数を減らし、必要なガス検知器数を低減することができるため効率的である。
また、本構成とすることにより、必然的にそれぞれの希釈ガス導入管111の長さが長くなりその内部容積が増大することから、希釈ガス導入管111を通過する間にガス混合がより効率よく行われるといった利点がある。さらに、ガス貯蔵部119から各プラズマ処理反応容器101に対応するガス供給部112、202a、202b、204へのガス供給配管501a、501b、501c、501dの本数をガス種ごとに1系統設ければよく、配管ボリュームを低減できるといった効果がある。
本発明の実施形態1に係るプラズマ処理装置の概略断面図およびガス配管系統図である。 本発明の実施形態2、実施例2に係るプラズマ処理装置の概略断面図およびガス配管系統図である。 本発明の実施形態3に係るプラズマ処理装置のガス配管系統図である。 本発明の実施例2に係るプラズマCVD装置の概略断面図およびガス配管系統図である。 本発明の実施例3に係るプラズマCVD装置のガス配管系統図である。 従来のプラズマ処理装置のガス配管系統図である。 先行考案に係るマッチングボックスの概略断面図である。
符号の説明
101 プラズマ処理反応容器
108 希釈ガス
112 希釈ガス供給部
111 希釈ガス導入管
109 反応ガス
114 反応ガス供給部
113 反応ガス導入管
204 材料ガス供給部
203 材料ガス導入管
202 ドーピングガス供給部
201 ドーピングガス導入管

Claims (5)

  1. プラズマ処理反応容器と、プラズマ処理反応容器に一端が接続され希釈ガスを導入する希釈ガス導入管と、希釈ガス導入管の他端に接続され希釈ガスを供給する希釈ガス供給部と、前記希釈ガス導入管の中間部より前記希釈ガス供給部寄りの部分において一端が接続されて反応ガスを導入する反応ガス導入管と、反応ガス導入管の他端に接続され前記希釈ガスの流量より少ない流量の反応ガスを供給する反応ガス供給部と、を有し、
    前記反応ガスは複数種あり、それぞれは材料ガスまたはドーピングガスであって、材料ガス導入管はドーピングガス導入管より前記希釈ガス導入管の前記プラズマ処理反応容器側に接続されており、
    前記希釈ガス導入管内で希釈ガスと反応ガスを混合するプラズマ処理装置。
  2. 前記反応ガス導入管は前記希釈ガス供給部の近傍において接続されていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記希釈ガス導入管の内径は前記反応ガス導入管の内径より大きいことを特徴とする請求項1または請求項に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記プラズマ処理反応容器、前記希釈ガス導入管、前記希釈ガス供給部、前記反応ガス導入管、前記反応ガス供給部の組は複数あり、前記希釈ガス供給部および前記反応ガス供給部はそれぞれ1つの容器内に設置されていることを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置を用いて製造された半導体素子。
JP2006013947A 2006-01-23 2006-01-23 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子 Expired - Fee Related JP4017648B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013947A JP4017648B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
EP06843042A EP1981068A4 (en) 2006-01-23 2006-12-22 PLASMA PROCESSING DEVICE AND SEMICONDUCTOR ELEMENT PRODUCED BY SUCH A DEVICE
US12/161,877 US20090166622A1 (en) 2006-01-23 2006-12-22 Plasma processing apparatus and semiconductor element manufactured by such apparatus
PCT/JP2006/325583 WO2007083480A1 (ja) 2006-01-23 2006-12-22 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
TW096100190A TW200809954A (en) 2006-01-23 2007-01-03 Plasma processing apparatus and semiconductor element manufactured by such apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013947A JP4017648B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007200918A JP2007200918A (ja) 2007-08-09
JP4017648B2 true JP4017648B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=38287436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006013947A Expired - Fee Related JP4017648B2 (ja) 2006-01-23 2006-01-23 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090166622A1 (ja)
EP (1) EP1981068A4 (ja)
JP (1) JP4017648B2 (ja)
TW (1) TW200809954A (ja)
WO (1) WO2007083480A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181965A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sharp Corp 積層型光電変換装置及びその製造方法
JP5457021B2 (ja) 2008-12-22 2014-04-02 東京エレクトロン株式会社 混合ガスの供給方法及び混合ガスの供給装置
KR101912886B1 (ko) * 2017-03-07 2018-10-29 에이피시스템 주식회사 가스 분사 장치, 이를 포함하는 기판 처리 설비 및 이를 이용한 기판 처리 방법
JP7340170B2 (ja) * 2019-06-25 2023-09-07 東京エレクトロン株式会社 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法
KR20210004024A (ko) * 2019-07-03 2021-01-13 주성엔지니어링(주) 기판처리장치용 가스공급장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626925B2 (ja) * 1990-05-23 1997-07-02 三菱電機株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP2922440B2 (ja) * 1994-02-21 1999-07-26 松下電器産業株式会社 空圧機器の大気開放方法
KR0164922B1 (ko) * 1994-02-21 1999-02-01 모리시다 요이치 반도체제조장치, 가스공급장치 및 배가스처리장치와 공압기기의 대기개방방법
US20030101938A1 (en) * 1998-10-27 2003-06-05 Applied Materials, Inc. Apparatus for the deposition of high dielectric constant films
JP2001267241A (ja) 2000-03-10 2001-09-28 L'air Liquide クリーニング方法及び装置並びにエッチング方法及び装置
US7137354B2 (en) * 2000-08-11 2006-11-21 Applied Materials, Inc. Plasma immersion ion implantation apparatus including a plasma source having low dissociation and low minimum plasma voltage
JP3534690B2 (ja) * 2000-09-29 2004-06-07 シャープ株式会社 プラズマ反応方法および装置
US6766260B2 (en) * 2002-01-04 2004-07-20 Mks Instruments, Inc. Mass flow ratio system and method
JP4002768B2 (ja) * 2002-02-14 2007-11-07 株式会社アルバック 成膜装置
JP3868324B2 (ja) * 2002-04-15 2007-01-17 三菱電機株式会社 シリコン窒化膜の成膜方法、成膜装置、及び半導体装置の製造方法
JP2006022354A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Tokyo Electron Ltd 成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007200918A (ja) 2007-08-09
EP1981068A1 (en) 2008-10-15
TW200809954A (en) 2008-02-16
EP1981068A4 (en) 2010-05-26
US20090166622A1 (en) 2009-07-02
TWI336910B (ja) 2011-02-01
WO2007083480A1 (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7964040B2 (en) Multi-port pumping system for substrate processing chambers
US6736147B2 (en) Semiconductor-processing device provided with a remote plasma source for self-cleaning
JP4017648B2 (ja) プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
US20020134308A1 (en) Vacuum processing apparatus
US11078568B2 (en) Pumping apparatus and method for substrate processing chambers
WO1990001569A1 (en) Metal oxidation apparatus and method
US5292396A (en) Plasma processing chamber
US20040182423A1 (en) Method for cleaning a manufacturing apparatus and a manufacturing apparatus
JP2018064058A (ja) 成膜装置、成膜装置のクリーニング方法及び記憶媒体
US20110126764A1 (en) Gas supply apparatus
JP2009167445A (ja) プラズマ処理装置
US20230290613A1 (en) Semiconductor processing system with gas line for transporting excited species and related methods
JP2023077726A (ja) 排気配管装置
TWI770445B (zh) 進氣管路連接裝置及含其的用於電漿蝕刻的進氣單元
CN102089848A (zh) 远程等离子体清洗方法和用于应用所述方法的设备
US20210249238A1 (en) Exhaust pipe device
JP3807057B2 (ja) イオン源ガス供給方法及びその装置
WO2018221067A1 (ja) 排ガスの減圧除害方法及びその装置
JP2004141803A (ja) プラズマプロセス装置およびそのチャンバーシール方法
JP7329130B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09275100A (ja) 薄膜成膜装置および成膜方法
JP2008258210A (ja) プラズマ処理方法及び記憶媒体
JP2002231712A (ja) 半導体製造装置
JPH01227430A (ja) 気相成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees