JP4007329B2 - アレイ導波路回折格子 - Google Patents

アレイ導波路回折格子 Download PDF

Info

Publication number
JP4007329B2
JP4007329B2 JP2004043702A JP2004043702A JP4007329B2 JP 4007329 B2 JP4007329 B2 JP 4007329B2 JP 2004043702 A JP2004043702 A JP 2004043702A JP 2004043702 A JP2004043702 A JP 2004043702A JP 4007329 B2 JP4007329 B2 JP 4007329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
arrayed
input
waveguides
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004043702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005234245A (ja
Inventor
崇功 鈴木
裕之 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2004043702A priority Critical patent/JP4007329B2/ja
Priority to PCT/JP2005/001465 priority patent/WO2005081022A1/ja
Publication of JP2005234245A publication Critical patent/JP2005234245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4007329B2 publication Critical patent/JP4007329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、アレイ導波路回折格子に関わり、特に、小さな面積にアレイ導波路を配置して全体を小型化したアレイ導波路回折格子に関する。
従来技術では、図10に示すように曲げ導波路207、208を利用したアレイ導波路が導波路型回折格子に用いられている(例えば、特許文献1参照)。この場合、隣接する各アレイ導波路間の光路長差を一定にしている。
特開2002−174740号公報
しかし、曲げ導波路207、208の曲げ半径は、曲げ損失を考慮して決定され、最小の曲げ半径Rminは導波路のコアとクラッドの屈折率差(Δ)に依存する。Δ=0.3〜0.75%でRmin=25〜5mm程度であるため、アレイ導波路回折格子の寸法は大きくなってしまう。寸法の大きいアレイ導波路回折格子は、1枚の基板からの作製枚数を制限するため、コスト削減の妨げになる。さらに、アレイ導波路部の寸法が大きい場合、導波路の屈折率の不均一性を受ける。これは、アレイ導波路間の光路長差のずれの原因となり、導波路型回折格子の性能を劣化させる。これらの問題を解決するため、Δが大きい導波路(=1.5〜2.0%)を利用して、導波路最小曲げ半径を小さくする方法が用いられている。この場合、アレイ導波路の寸法は、小さくなるが、接続する光ファイバとのスポット形状の相違から結合損失が大きくなってしまう。そのため、スポットサイズ変換器を挿入する必要がある。
本発明は、上記問題点に鑑み、導波路最小曲げ半径を小さくしなくても、アレイ導波路を配置する面積を小さくすることができるアレイ導波路回折格子を提供することを目的とする。
本発明のアレイ導波路回折格子は、入力光が入射する複数の入力側単一モード導波路と、該入力側単一モード導波路からの出射光を入射する入力側スラブ導波路と、該入力側スラブ導波路からの出射光を入射して隣接する各アレイ導波路間の光路長差が一定である複数のアレイ導波路と、各該アレイ導波路内に6つあって、いずれも隣接するアレイ導波路の対応のものとは本アレイ導波路回折格子の長手方向の異なる位置に存在し、光路を長手方向に2往復させる90度曲げ反射構造と、前記アレイ導波路からの出射光を入射する出力側スラブ導波路と、該出力側スラブ導波路からの出射光を入射して出力光を出射する複数の出力側単一モード導波路とを備える。
本発明によれば、アレイ導波路部の小面積化が実現すると共に縦及び横の両方とも小さくすることができ、アレイ導波路回折格子の小型化や屈折率の不均一性の影響の抑制につながる。これにより、1枚の基板上での作製枚数を増やすことが可能になり、低コスト化と共に性能の安定化が望める。さらに、この形状は、光ファイバとの結合損失が小さい小さな屈折率差を持つ導波路で実現可能であるため、スポットサイズ変換器が不要になる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に関連する第1実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、入力側単一モード導波路11、出力側単一モード導波路12、入力側スラブ導波路13、出力側スラブ導波路14、入力側テーパー導波路15、出力側テーパー導波路16、曲げアレイ導波路(内側)17、曲げアレイ導波路(外側)18、及び反射構造19からなる。本実施の形態のアレイ導波路回折格子に入射した光は、導波路内の反射構造19によって反射し、出力側の導波路を伝搬する。
図2は、本実施の形態におけるテーパー導波路の構成を拡大して示す図である。本実施の形態のテーパー導波路15は、直線導波路151及び曲げ導波路152からなる。曲げアレイ導波路17、18への入射を低損失に実現するため、テーパーの直線導波路151を利用し、シングルモード導波路幅になった所から、曲げ導波路152を利用し、各曲げアレイ導波路17、18を平行にする。
図3は、本実施の形態の設計に必要な各種パラメータを示す図である。入力側スラブ導波路13の長さをf、直線導波路151の長さをt、そして、それらの最大広がり角をθとすると、各直線導波路151の終端の座標(xi,yi)、曲げ導波路152の終端の座標(xai,yai)、曲げ導波路152の曲げ半径Riは、これらの記号を用いて表せる。ここで、アレイ導波路の本数が偶数の場合(2n)と奇数の場合(2n+1)に分けて検討する必要がある。
(1)偶数の場合
Y座標が正の領域では、n本のアレイ導波路が存在する。入力側スラブ導波路13における各アレイ導波路の広がり角θiは、
θi=(i−1/2)Δθ
となる。iはi本目のアレイ導波路を示し(i=1,2,…,n)、Δθは各アレイ導波路間の広がり角の差であり、以下の式で示される。
Δθ=2θ/(2n−1)
以上より、(xi,yi)は、
xi=(f+t)cosθi
yi=(f+t)sinθi
となる。
つぎに、すべてのアレイ導波路を平行にすることを考える。異なる曲げ半径の曲げ導波路152を使うことになり、端に存在するn番目のアレイ導波路の曲げ半径Rminが最小になる。Rminを使って、点(xn,yn)から伸びた曲げ導波路の接線がX軸と平行になる点(xan,yan)を導出する。(xan,yan)は、以下のようになる。
xan=xn+Rmin sinθn
yan=yn+Rmin(1−cosθn)
各アレイ導波路の間隔dは均一になる必要があるので、
d=yan/(n−1/2)
と表せる。これにより、各アレイ導波路の点yaiは簡単に求まる。一方、xaiは各曲げ導波路152の曲げ半径Riによって決まる。曲げ導波路152の始点と終点のy座標が求まっているため、Riは
Ri=(yai−yi)/(1−cosθi)
と表せる。よって、xai、yaiはそれぞれ
xai=xi+Ri sinθi
yai=d(i−1/2)
となる。各アレイ導波路は、一様な間隔dでx軸に平行になったが、xaiの値がそれぞれ異なる。xa1>xa2>…>xanの関係が成り立っているため、その他のアレイ導波路の端面をxa1にまで延長する。Y座標が負の領域のアレイ導波路は、これらのアレイ導波路を反転させることで出来上がる。以上の方法で、図2に示す入力側テーパー導波路15が設計される。
(2)奇数の場合
Y座標が正の領域では、n本のアレイ導波路が存在する。そして、X軸上にも導波路が存在するので、i=0,1,…,nと仮定する。偶数の時との主な違いは、各アレイ導波路の広がり角θi、各アレイ導波路の間隔dとyaiにある。以下に各パラメータを示す。
θi=iΔθ
d=yan/n
yai=id
ただし、Δθはθ/nである。その他のパラメータの定義は、(1)と同様である。
つぎに、反射構造19及び曲げアレイ導波路17、18の設計法を示す。すべての曲げアレイ導波路17、18の起点のX座標は等しくxaiであり、Y座標は間隔dだけ離れている。さらに、各アレイ導波路での反射構造19は等しいため、反射構造19への入射角はすべて等しいと仮定できる。
図4は、本実施の形態における曲げアレイ導波路の曲げ半径の導出法を説明する図である。間隔dだけ離れている各曲げアレイ導波路17、18の始点から、反射構造19への入射角が等しくなるための曲げアレイ導波路の曲げ半径の導出法を初めに示す。点(xa1,yai)と点(xci,yci)間を結ぶ曲げ導波路の曲げ半径をRaiとする。ただし、iはアレイ導波路本数で決定され、偶数の場合1〜2n、奇数の場合1〜(2n+1)である。
アレイ導波路の寸法を最小にするとき、Ra1=Rminとなるので、中心角θaが決定される。反射構造が等しいため、点(xci,yci)での接線の傾きは、すべて等しい。かつ、yciも全てのiで等しい。これらの条件の基、図4より、以下の2式が得られる。
Rai+1=d+d1+Rai
Rai cosθa=Rai+1 cosθa−(Rai+1−Rai−d)
この連立方程式を解くと、Rai+1は
Rai+1={Rai(θa−1)−d}/(cosθa−1)
となる。Ra1=Rminが初期条件として与えられるため、各曲げ導波路の曲げ半径が求まる。
図5は、本実施の形態における光路長の調節法を説明する図である。各アレイ導波路間では、アレイ導波路回折格子の特性を得るため、光路長差ΔLが設けられている。反射構造を有するアレイ導波路では、入射側導波路と反射側導波路間の形状が等しいため、片側で(ΔL/2)分の光路長差を与えることになる。各アレイ導波路部分の曲げ導波路内での光路長差は、通常ΔL/2以下であるため、直線導波路181を付加して、光路長差をあわせる。この時、直線導波路181の長さは、直線導波路151の終端から曲げアレイ導波路18の始端までの光路長差を考慮して決定される。最終的な構造を図5に示す。
図6は、本実施の形態における反射構造の構成を示す図である。反射構造19は、入出力単一モード導波路21(曲げ導波路と直線導波路で構成)、スラブ導波路22、及び楕円型金属反射面23で構成されている。楕円型金属反射面23の楕円の焦点24は入出力単一モード導波路21内に位置させる。これは、最も小さい反射構造19の構成である。スポット径が無視できる焦点距離fが数mm以上の系では、レンズないしミラーから、光軸上で2f離れた対称の位置でスポットがスポットに結像するが、焦点距離が短くなるにつれて互いに結像するスポット位置が2fより短くなる。ある焦点距離fminにおいて、結像する位置がfに等しくなり、それ以上に焦点距離を短くすると互いに結像する点が存在しない。本構成では、単一モード導波路21端からミラー反射点までの距離をfminとしている。本構成では、最小の反射構造19を利用することにしているが、f>fminであるような焦点距離のミラーを用いることも可能である。
図7(a)は、本発明に関連する第2実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、入力側単一モード導波路31、出力側単一モード導波路32、入力側スラブ導波路33、出力側スラブ導波路34、入力側テーパー導波路35、出力側テーパー導波路36、入力側アレイ導波路37、出力側アレイ導波路38、第1反射構造39、第2反射構造40、及び直線導波路41からなる。直線導波路41は、第1、第2反射構造39、40をつなぐ。
第1反射構造39と第2反射構造40は互いに左右を反転した構造を有し、図7(b)に第2反射構造40の構成を拡大して示す。第2反射構造40は、入出力単一モード導波路51、スラブ導波路52、及び楕円型金属反射面53によって構成されており、入出力単一モード導波路51はお互いに垂直な位置にある。楕円型金属反射面53の楕円の焦点54は入出力単一モード導波路51内に位置させる。
本実施の形態の特徴は、90度曲げの反射構造を2つ利用することにより、第1実施の形態よりも更に小型なアレイ導波路回折格子が実現できるところにある。入力側、出力側テーパー導波路35、36までの設計は、第1実施の形態と同様である。90度曲げの第1、第2反射構造39、40は、各アレイ導波路で同一であるため、直線の入力側、出力側アレイ導波路37、38、及び直線導波路41の長さの違いによって一定の光路長差ΔLを設ける。入力側、出力側テーパー導波路35、36端でのアレイ導波路間隔はdであるので、各曲げ構造を結ぶ直線導波路41の長さはMi+1=Mi+2dで表せられる。ここで、i=1,2,…,nである。アレイ導波路間隔dは数十μm程度であるため、各アレイ導波路間の光路差は、主に、入力側、出力側アレイ導波路37、38で与えられる。入力側、出力側アレイ導波路37、38の長さは等しくLiとおくと、以下の式で求まる。
Li+1=Li+(ΔL−2d)/2
ただし、ここでも入力側、出力側テーパー導波路35、36を設計する際に生じた各アレイ導波路間の光路差を最終的に考慮し、Liの微調整が必要である。
図8(a)は、本発明の第3実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、入力側単一モード導波路61、出力側単一モード導波路62、入力側スラブ導波路63、出力側スラブ導波路64、入力側テーパー導波路65、出力側テーパー導波路66、入力側アレイ導波路67、出力側アレイ導波路68、第3反射構造69、第4反射構造70、及びスラブ導波路71からなる。本実施の形態と第2実施の形態との相違点は導波路内の第3、第4反射構造69、70及び第3、第4反射構造69、70をつなぐスラブ導波路71にある。第3反射構造69と第4反射構造70は互いに左右を反転した構造を有し、図8(b)に第4反射構造70の構成を拡大して示す。第4反射構造70は、1つの単一モード導波路81、スラブ導波路82、スラブ導波路82内に構成される放物線型金属反射面83によって構成される。放物線の焦点84から出た光は、放物面で反射後必ず軸(放物線の焦点と頂点を結ぶ線)と平行になるという原理を利用している。そこで、図8(a)では、第3反射構造69で平行になった光をスラブ導波路71内に伝搬させ、第3反射構造69と同形状の第4反射構造70で光を出力側アレイ導波路68に集光し、180度の曲げを実現している。本実施の形態は第2実施の形態と同様に2つの反射構造を有するため、第1実施の形態よりも小型になることが期待できる。
図9は、本発明に係る第4実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、入力側単一モード導波路91、出力側単一モード導波路92、入力側スラブ導波路93、出力側スラブ導波路94、入力側テーパー導波路95、出力側テーパー導波路96、入力側アレイ導波路97、出力側アレイ導波路98、及び180度曲げ構造99からなる。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、第2、第3実施の形態で示した180度曲げの構造を3セット具備する。第2、第3実施の形態では、従来のアレイ導波路回折格子に比べ、横の幅が縮小されたため、細長な形状になっていた。本実施の形態では、180度曲げ構造99を3セット利用することで、アレイ導波路回折格子の縦横のサイズをそれぞれ縮小できるようになる。図9に示す小型アレイ導波路回折格子は、90度曲げを2回利用した180度曲げ構造99を3回利用している。すなわち、90度曲げの反射構造を6つ利用している。各アレイ導波路の向きを平行にする箇所までの設計は第1〜第3実施の形態と同様である。各アレイ導波路間の光路長差ΔLは、主に直線の入力側、出力側アレイ導波路97、98で与えられている。このように、光路を本アレイ導波路回折格子の長手方向に2往復させる構造とすることによって、アレイ導波路部の縦及び横の両方とも小さくすることができる。
図8(a)は、本発明に関連する第3実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。本実施の形態のアレイ導波路回折格子は、入力側単一モード導波路61、出力側単一モード導波路62、入力側スラブ導波路63、出力側スラブ導波路64、入力側テーパー導波路65、出力側テーパー導波路66、入力側アレイ導波路67、出力側アレイ導波路68、第3反射構造69、第4反射構造70、及びスラブ導波路71からなる。本実施の形態と第2実施の形態との相違点は導波路内の第3、第4反射構造69、70及び第3、第4反射構造69、70をつなぐスラブ導波路71にある。第3反射構造69と第4反射構造70は互いに左右を反転した構造を有し、図8(b)に第4反射構造70の構成を拡大して示す。第4反射構造70は、1つの単一モード導波路81、スラブ導波路82、スラブ導波路82内に構成される放物線型金属反射面83によって構成される。放物線の焦点84から出た光は、放物面で反射後必ず軸(放物線の焦点と頂点を結ぶ線)と平行になるという原理を利用している。そこで、図8(a)では、第3反射構造69で平行になった光をスラブ導波路71内に伝搬させ、第3反射構造69と同形状の第4反射構造70で光を出力側アレイ導波路68に集光し、180度の曲げを実現している。本実施の形態は第2実施の形態と同様に2つの反射構造を有するため、第1実施の形態よりも小型になることが期待できる。
本発明に関連する第1実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。 本実施の形態におけるテーパー導波路の構成を拡大して示す図である。 本実施の形態の設計に必要な各種パラメータを示す図である。 本実施の形態における曲げアレイ導波路の曲げ半径の導出法を説明する図である。 本実施の形態における光路長の調節法を説明する図である。 本実施の形態における反射構造の構成を示す図である。 本発明に関連する第2実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。 本発明に関連する第3実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。 本発明に係る第4実施の形態によるアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。 従来のアレイ導波路回折格子の構成を示す図である。
符号の説明
11 入力側単一モード導波路
12 出力側単一モード導波路
13 入力側スラブ導波路
14 出力側スラブ導波路
15 入力側テーパー導波路
16 出力側テーパー導波路
17、18 曲げアレイ導波路
19 反射構造
21 入出力単一モード導波路
22 スラブ導波路
23 楕円型金属反射面
24 焦点
31 入力側単一モード導波路
32 出力側単一モード導波路
33 入力側スラブ導波路
34 出力側スラブ導波路
35 入力側テーパー導波路
36 出力側テーパー導波路
37 入力側アレイ導波路
38 出力側アレイ導波路
39 第1反射構造
40 第2反射構造
41 直線導波路
51 入出力単一モード導波路
52 スラブ導波路
53 楕円型金属反射面
54 焦点
61 入力側単一モード導波路
62 出力側単一モード導波路
63 入力側スラブ導波路
64 出力側スラブ導波路
65 入力側テーパー導波路
66 出力側テーパー導波路
67 入力側アレイ導波路
68 出力側アレイ導波路
69 第3反射構造
70 第4反射構造
71 スラブ導波路
81 単一モード導波路
82 スラブ導波路
83 放物線型金属反射面
84 焦点
91 入力側単一モード導波路
92 出力側単一モード導波路
93 入力側スラブ導波路
94 出力側スラブ導波路
95 入力側テーパー導波路
96 出力側テーパー導波路
97 入力側アレイ導波路
98 出力側アレイ導波路
99 180度曲げ構造
151 直線導波路
152 曲げ導波路
181 直線導波路
201 入力側単一モード導波路
202 出力側単一モード導波路
203 入力側スラブ導波路
204 出力側スラブ導波路
205 入力側テーパー導波路
206 出力側テーパー導波路
207、208 曲げ導波路
d アレイ導波路間隔

Claims (1)

  1. 入力光が入射する複数の入力側単一モード導波路と、
    該入力側単一モード導波路からの出射光を入射する入力側スラブ導波路と、
    該入力側スラブ導波路からの出射光を入射して隣接する各アレイ導波路間の光路長差が一定である複数のアレイ導波路と、
    各該アレイ導波路内に6つあって、いずれも隣接するアレイ導波路の対応のものとは本アレイ導波路回折格子の長手方向の異なる位置に存在し、光路を長手方向に2往復させる90度曲げ反射構造と、
    前記アレイ導波路からの出射光を入射する出力側スラブ導波路と、
    該出力側スラブ導波路からの出射光を入射して出力光を出射する複数の出力側単一モード導波路と
    を備えることを特徴とするアレイ導波路回折格子。
JP2004043702A 2004-02-19 2004-02-19 アレイ導波路回折格子 Expired - Fee Related JP4007329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043702A JP4007329B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 アレイ導波路回折格子
PCT/JP2005/001465 WO2005081022A1 (ja) 2004-02-19 2005-02-02 アレイ導波路回折格子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004043702A JP4007329B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 アレイ導波路回折格子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005234245A JP2005234245A (ja) 2005-09-02
JP4007329B2 true JP4007329B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=34879320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004043702A Expired - Fee Related JP4007329B2 (ja) 2004-02-19 2004-02-19 アレイ導波路回折格子

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4007329B2 (ja)
WO (1) WO2005081022A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110542950B (zh) * 2019-07-18 2023-11-07 北京大学 一种基于空间三维波导的简并模式组的模式解复用器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599786B2 (ja) * 1989-03-17 1997-04-16 日本電信電話株式会社 導波路形回折格子
JP2683161B2 (ja) * 1991-02-20 1997-11-26 沖電気工業株式会社 光合分波器
JP3112105B2 (ja) * 1991-10-15 2000-11-27 日本電信電話株式会社 波長多重光源
DE69325309T2 (de) * 1992-04-29 2000-01-27 At & T Corp Effizienter optische Reflexionsmultiplexer und -demultiplexer
FR2725040A1 (fr) * 1994-09-23 1996-03-29 Bruno Adrien Dispositif optoelectronique integrant un recepteur multilongueur d'onde perfectionne
US6115520A (en) * 1998-03-05 2000-09-05 Lucent Technologies Inc. Compact mach-zehnder interferometer and wavelength reference employing same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005081022A1 (ja) 2005-09-01
JP2005234245A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110031933B (zh) 光投射方法和装置
CN102598545B (zh) 用于经改良多模带宽的光纤端结构以及相关***和方法
CN110727050B (zh) 光投射方法和装置
US10830951B2 (en) Optical circuit and optical device
JP4618446B2 (ja) 光学素子、光学系及び導波路
EP3293555B1 (en) Optical system for coupling light into a waveguide
CN110727049B (zh) 光投射方法和装置
JP4874032B2 (ja) 内視鏡照明光学系
JP5903074B2 (ja) 光信号処理装置
US10690752B2 (en) Light projecting method and device
JP2009260118A (ja) 光学モジュール
TWI515465B (zh) 光耦合元件及應用光耦合元件之光學模組
JP2006201298A (ja) 光導波路と、それを用いた光通信部品
JP4007329B2 (ja) アレイ導波路回折格子
US20090154880A1 (en) Photonics device
JP2009122493A (ja) アナモルフィックプリズム
EP0658790B1 (en) Collimating lens for optical scanner
CN115315649A (zh) 集成光栅耦合器***
JP2006267284A (ja) 回折光学レンズ、及びそれを用いた光ビームのモードプロファイルの変換方法、光学デバイスの接続方法、並びに光学デバイスのピッチ変換方法
WO2017149873A1 (ja) 導光装置、導光方法、及びldモジュール
JP2013125260A (ja) 波長選択スイッチ
JP7360695B2 (ja) 光接続装置
JP7151939B1 (ja) グレーティングカプラ
KR20190008136A (ko) 레이저 방사선의 선형 강도 분포를 발생시키는 장치
JP2006091679A (ja) 光導波路デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051012

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051117

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees