JP4003088B2 - 回転体の異常診断方法及び装置 - Google Patents

回転体の異常診断方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4003088B2
JP4003088B2 JP2006342858A JP2006342858A JP4003088B2 JP 4003088 B2 JP4003088 B2 JP 4003088B2 JP 2006342858 A JP2006342858 A JP 2006342858A JP 2006342858 A JP2006342858 A JP 2006342858A JP 4003088 B2 JP4003088 B2 JP 4003088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
value
frequency spectrum
mean square
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006342858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007108189A (ja
Inventor
孝範 宮坂
泰之 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006342858A priority Critical patent/JP4003088B2/ja
Publication of JP2007108189A publication Critical patent/JP2007108189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4003088B2 publication Critical patent/JP4003088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、減速機や電動機ならびに鉄道車両用の車軸などに用いられる複数の回転部品の異常診断方法及び装置に関する。特に、機械装置を分解することなく、回転部品の欠陥を検出可能な方法及び装置に関する。
回転体の異常診断装置は、減速機、電動機、鉄道車両用の車軸等の回転体から発生する音、温度、振動等を解析し、回転体の異常を診断する装置である。異常診断においては、音、温度、振動等の波動情報をマイクロホン、温度センサ、振動センサ等の検出器で検出し、増幅器を用いて検出信号を増幅する。増幅された検出信号は、A/D変換器によってデジタル信号に変換され、診断用ソフトウェアを備えた診断用PCに出力される。診断用ソフトウェアは、診断用PC上で周波数分析、比較分析等の各種分析を行う。比較分析においては、得られた周波数スペクトルに対して、回転体に起因する周波数成分との比較照合を行う。ユーザは、モニタ上に表示された診断結果を基に、異常の有無を判断し、異常が発生した場合には、回転体を停止する等の対処を行う。
しかしながら、回転状態や構造物の影響などもあって、回転体の実際の回転数が異常発生時にピークが発生するピーク発生周波数を計算するための回転数と異なる場合があり、誤診断が発生する可能性がある。また、周波数成分について、逐次整合性を確認していくためには、演算時間及び演算負荷が多大にかかるなどの問題もある。
本発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、誤診断の発生を防止し、且つ短時間で演算負荷の小さい異常診断を行う方法及び装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の請求項1記載の異常診断方法は、1又は複数の摺動部材を含む機械設備の異常を診断する異常診断方法であって、
前記機械設備から発生する波動を検出するステップと、
前記波動の周波数スペクトルを算出するステップと、
前記周波数スペクトルの一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオール、及び、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均又はオーバーオールである正規化値を算出する第1算出ステップと、
前記一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオールを前記正規化値で除した値又は差分の値を算出する第2算出ステップと、
前記除した値又は差分の値と所定の定数との比較照合を行うステップと、
前記比較照合の結果に基づき、前記機械設備の異常を診断するステップと、を有し、
前記波動の周波数スペクトルを算出するステップは、
検出された波動をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成するステップと、
得られた周波数スペクトルを基に、異常ピーク周波数が含まれる周波数を切り出すフィルタ処理を行うステップと、
前記フィルタ処理を行って異常周波数が含まれる切り出された周波数の信号にエンベロープ処理を施すステップと、
前記エンベロープ処理を施された信号をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成するステップと、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の請求項記載の異常診断装置は、1又は複数の摺動部材を含む機械設備の異常を診断する異常診断装置であって、
前記機械設備から発生する波動を検出する波動検出手段と、
前記波動の周波数スペクトルを算出する周波数解析手段と、
前記周波数スペクトルの一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオール、及び、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均又はオーバーオールである正規化値を算出し、前記一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオールを前記正規化値で除した値又は差分の値を算出するパラメータ演算手段と、
前記除した値又は差分の値と所定の定数との比較照合を行う比較照合手段と、
前記比較照合の結果に基づき、前記機械設備の異常を診断する診断手段と、を有し、
前記周波数解析手段は、
検出された波動をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成する第1周波数処理部と、
得られた周波数スペクトルを基に、異常ピーク周波数が含まれる周波数を切り出すフィルタ処理を行うフィルタ部と、
前記フィルタ処理を行って異常周波数が含まれる切り出された周波数の信号にエンベロープ処理を施すエンベロープ部と、
前記エンベロープ処理を施された信号をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成する第2周波数処理部と、
を備えることを特徴とする。
上記によれば、1又は複数の摺動部材を含む機械設備に起因した周波数の帯域を用いるため、ノイズや回転体に起因しない周波数成分のピークの影響を無くすことができる。また、詳細に実測したデータの周波数と計算で求めた基本周波数およびその高調波との照合をしなくてよいので、計算負荷も軽減し、解析に要する時間のロスも少なくすることができる。さらに、回転体に起因する周波数成分のレベルが小さいときでも確実に異常を補足することができるため、より精度の高い診断が可能となる。また、一回の測定のみで機械設備を構成する回転体の各部品の異常の有無とその部位を特定することが可能となる。加えて、検出された波動をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成するので、異常ピーク周波数がどの周波数帯に含まれているかを調べることができる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態の異常診断装置10を示す図である。異常診断装置10は、診断対象となる機械設備1上又はその近傍に配置された検出部11と、検出部11の出力を増幅する増幅部12と、異常診断を行うPC部30とを有している。
機械設備1は、ころ軸受(内輪回転数:169min-1)および正常な歯車(歯数:31)を有する機械設備である。ころ軸受は、軸に外嵌する内輪と、ハウジング等に内嵌し、径方向に内輪と対向する外輪と、内輪及び外輪間に転動可能に配置された転動体としてのころとを有している。ここでは、機械設備1に損傷が発生している場合、特に外輪3に損傷が発生している場合を例に説明する。
検出部11は、機械設備の振動を検出する振動センサ、ころ軸受の回転数を検出する回転センサ、機械設備の温度を検出する温度センサ、機械設備から発生する音やAE等を検出する音センサ、AEセンサ等の複数のセンサ等から構成されており、診断対象である機械設備1の近傍にそれぞれ又は一体に配置されている。
回転センサは、回転体に取り付けられたころ軸受の内輪の回転数を検出するものである。回転センサとしては、ころ軸受の内輪又は外輪に取り付けられた図示せぬ被検出体であるエンコーダ上の磁石配置を検出する磁気センサ、エンコーダの形状を検出する変位センサ等を用いることが可能である。
温度センサは、機械設備1近傍に配置され、機械設備1又はその近傍の温度を検出するセンサである。温度センサとしては、熱電対等の接触式温度センサや、赤外放射温度計等の非接触式温度センサを用いることが可能である。非接触式の温度センサの場合、内輪等の回転部材の温度検出が可能となる。
検出部11は、用途や機械設備の構成又は状況に応じて、これらのセンサすべてを有していてもよいし、その一部だけを有していてもよい。また、各種センサは、一つのセンサユニット内に納められ一体化していてもよいし、それぞれ別々に構成されていてもよい。各センサの取り付けに好ましい場所が異なっている場合もあり、それぞれが別ユニットであるほうが精度よい検出を行うことが可能な場合もある。
増幅部12は、OPアンプ等で構成されており、検出部11からの各種信号の強度をPC部30の処理に適したレベルに増幅する。各種信号は、増幅部12からPC部30に出力される。なお、検出部11が増幅機能を有している場合、又は増幅の必要がない信号は、敢えて増幅部12を経る必要はない。この場合、検出部11の出力は、直接PC部30に送られる。
PC部30は、所定のOS、及び分析・診断ソフトウェア40がインストールされたコンピュータである。PC部30は、OS上で機能する分析診断ソフトウェア40を用いて、各種信号処理を行い、機械設備の異常診断を行う。勿論、診断部14として、PCによるソフトウェア処理ではなく、専用の診断機器を用いてもよい。
PC部30は、受け取った信号をそれぞれA/D変換し、PC部内の診断ソフトウェア40を用いて診断を行う。なお、PC部30の前段に専用のA/D変換器を設け、PC部30に入力する前にA/D変換するようにしてもよい。
診断ソフトウェア40は、各種分析処理部41、各種パラメータ演算部42、照合部43、及び、診断部44を機能として有している。
図2は、各種分析処理部41を示す図である。各種分析処理部41は、第1周波数処理部41a、フィルタ部41b、エンベロープ処理部41c及び第2周波数処理部41dとを有しており、周波数解析に用いられる信号の周波数スペクトルを計算する処理を行う。
第1周波数処理部41aは、検出された振動信号、音信号、AE信号等をFFTアルゴリズム等を用いて周波数変換し、周波数スペクトルデータを生成する。ここでは、検出信号に含まれている異常ピーク周波数がどの周波数帯に含まれているかを調べるために行われる。
フィルタ部41bは、増幅部13から出力された振動信号から所望の周波数帯を抽出する周波数フィルタである。この所望の周波数帯は、第1周波数処理部41aで得られた周波数スペクトルを基に、異常ピーク周波数が含まれる周波数帯を切り出す処理を行う。フィルタ部41bは、フィルタ処理後の信号を、エンベロープ部41cに送出する。なお、このフィルタ部41bは、信号の特性によっては、適宜省略してもよい。
また、機械設備1の損傷に起因して検出される予想される異常ピーク周波数がわかっている場合には、この所望の周波数帯域を異常が発生すると予想される異常周波数ピークに応じて設定することも可能である。例えば、軸受に損傷が発生している場合には、内輪回転速度、転動体の数、保持器の回転速度、転動体の自転速度、転動体の大きさ、ピッチ円直径、接触角等に応じて、破損個所に応じて固有の周波数成分が観測される。従って、回転センサから得られる回転速度を基に、これらの異常周波数成分の発生領域を予測し、その発生予想範囲について周波数の切り出しを行ってもよい。
エンベロープ部41cは、フィルタ部41bから送出された信号にエンベロープ処理を施す。エンベロープ処理は、入力振動波形の包絡線に比例した出力を得るものである。エンベロープ部41cは、エンベロープ処理後の信号を第2周波数処理部41dに出力する。なお、このエンベロープ部41cは、信号の特性によっては、適宜省略することが可能である。
第2周波数処理部41dは、エンベロープ部41cから出力された信号をFFTアルゴリズム等を用いて周波数変換し、周波数スペクトルデータを生成する。図3及び図4は、第2周波数処理部41dにより生成された周波数スペクトルデータを表すグラフである。外輪に異常が発生している場合、図3に示されるように、外輪の損傷に起因する周期的なスペクトルピークが信号成分に含まれていることがわかる。一方、異常が発生していない場合、図4に示されるように、どの周波数帯にも特別なピークは見受けられない。生成された周波数スペクトルデータは、各種パラメータ演算部42に出力される。
各種パラメータ演算部42は、第2周波数処理41dで得られた周波数スペクトルの一つの次数成分帯域の自乗平均(Vi)又はパーシャルオーバオール(Si)、及び、周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均(VRMS)又はオーバーオール(SOA)である正規化値を算出し、前述の一つの次数成分帯域の自乗平均(Vi)又はパーシャルオーバオール(Si)を前記正規化値(VRMS又はSOA)で除した値又は差分の値を算出する処理を行う。算出された除した値又は差分の値は、照合部43に送られる。
ここで、自乗平均(Vi)、パーシャルオーバオール(Si)、自乗平均(VRMS)及びオーバーオール(SOA)は以下の式で与えられる。
Figure 0004003088
照合部43は、各種パラメータ演算部42から送出された除した値又は差分の値を保存されている参照データと比較照合し、パラメータ演算部42から送出された値が、正常な範囲であるかどうかを判断する。そして、照合部43は、判断結果を診断部44に出力する。参照データは、PC部30内部に設けられたハードディスク等の記録媒体からなる参照データ保持部51、又はPC部30の外部に設けられた参照データ保持部50に保存されている。外部に設けられた参照データ保持部50は、インターネットやLAN等からなるネットワークを介してPC部30に接続されていてもよい。照合部43に保存された参照データは、所定の定数であってもよく、また異常が発生していない場合に測定された正常値を基に算出された値であってもよい。
診断部44は、照合部44の判断結果を受け取り、判断結果に応じて異常が発生しているかどうかを判断する。診断部44は、異常が発生していると判断した場合、PC部30に接続されたモニタ60に異常が発生している旨を通知したり、警告音を発して異常をユーザに通知したりする。
以下、図3及び図4のデータに関し、上記手法を適用してみる。図3の左端近傍(10〜20Hzあたり)には、異常ピーク周波数帯が存在する。このスペクトル全体の自乗平均値Vaは、0.016である。一方、図4の対応するスペクトル全体の自乗平均値Vnは、0.008である。ここで、外輪傷に起因する異常周波数帯(基本周波数)に対して抽出する周波数帯域幅を2Hzとすると、その帯域における自乗平均値をVで正規化した値は、図3の場合90.78であり、図4の場合38.47となる。異常を有する場合は、正常時に比べて約2.4倍正規化した値が大きいことがわかる。従って、90.78と38.47の間又は正常時と異常時の比に所定のしきい値を設け、しきい値より大きい場合には、外輪に異常が発生していると判断することができる。
なお、ころ軸受の内輪きずに起因する周波数成分帯域に関して算出すると、異常時の正規化された値は、正常時の約0.3倍である。また、ころ軸受の転動体や保持器等、及び歯車に起因する周波数成分帯域に関して算出すると、正常値に比べて同等若しくはそれよりも小さくなっている。このことから、各部品の異常の有無と部位(この例では外輪)が特定できることが確認できる。また、ここでは自乗平均を用いて比較を行ったが、オーバーオールを用いて同様の比較を行うことにより、各部品の異常の有無と部位を特定することができる。
また、上記説明では、一つの周波数成分帯域を用いて異常診断を行ったが、これに限らず、複数の周波数成分帯域を用いて異常診断を行うことも可能である。具体的には、周波数スペクトルの複数の次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオール、及び、周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均又はオーバーオールである正規化値を算出し、複数の次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオールを正規化値でそれぞれ除した値又は差分の値を算出し、除した値又は差分の値と所定の定数との比較照合を行うことにより達成される。
図5及び図6は、複数の帯域を用いる場合の例を示す。図5は、外輪に損傷を有するころ軸受及び正常な歯車(歯数;31)を有する機械設備のエンベロープ周波数スペクトルを示すグラフである。この図では、5つの周波数ピークが観測されており、基本周波数から、その整数倍毎に第1次高調波から第4次高調波までが観測されている。一方、図6は、図5に対応する観測データであり、特異周波数は見あたらない。
以下、図5及び図6のデータに関し、上記手法を適用してみる。外輪きずに起因する基本周波数およびその5次までの高調波の各帯域における自乗平均値の和をスペクトル全体の自乗平均値で正規化した値は、図5の場合は11.64であり、図6の場合は5.19となる。ここで、5次の高長波とは、基本周波数から数えて5番目のピークを意味する。異常を有する場合は、正常時に比べて約2.2倍正規化した値が大きいことがわかる。従って、11.64と5.19の間又は正常時と異常時の比に所定のしきい値を設け、しきい値より大きい場合には、外輪に異常が発生していると判断することができる。
同様に、ころ軸受の内輪、転動体、保持器等および歯車に起因する周波数成分帯域に関して算出すると、正常値に比べて同等若しくは小さくなっているので、各部品(この例では、軸受)の異常の有無と部位(この例では、外輪)が特定できる。本実施例により、複数の次数成分帯域を対象とした場合においても有効であることがわかる。ここでは、複数の次数成分帯域は、所定の振動の基本周波数帯域から5次の周波数帯域の組み合わせであることが好ましい。
また、複数の次数成分帯域は、所定の振動の基本周波数帯域、2次の周波数帯域、及び3次の周波数帯域からなる第1の組み合わせ、所定の振動の基本周波数帯域、2次の周波数帯域、及び4次の周波数帯域からなる第2の組み合わせ、又は、2次の周波数帯域、4次の周波数帯域、及び6次の周波数帯域からなる第3の組み合わせであってもよい。また、正規化値は、基本周波数からn次の高調波までの周波数帯域全体の自乗平均又はオーバーオールであってもよい。
また、単一の周波数帯を用いる場合でも複数の周波数帯を用いる場合であっても、正常値と比較するのではなく、基準値を設定し、基準値と比較することでも異常の有無を判別することが可能となる。例えば、本実施例においては、自乗平均値10を基準値として設定しておけば、この値を超えているときに異常があると判定することができる。基準値を設定する場合には、任意に設定してもよいし、予め固定しておいてもよい。
図7は、図5と図6のスペクトルデータを用いて、周波数スペクトルにおける外輪きずに起因する成分帯域のみの自乗平均値を周波数全体の自乗平均で正規化した値と周波数帯域幅の関係を示す。実線は、基本周波数のみで比較算出した場合で、波線は基本周波数から5次の高調波までの各帯域を用いて比較算出した場合である。図より、周波数帯域幅を大きくしても正常の場合に比べ異常値の値の比がはっきりと区別されていることがわかる。従って、基本周波数を算出するときに用いる回転数が実際の回転数と多少異なっていたとしても、周波数帯域幅を広く取ることで、異常診断を正確に行うことが可能である。
以上、本実施形態によれば、自乗平均値又はオーバーオールを算出して各種計算を行い、所定のしきい値(基準値)と比較を行うことで、異常診断を行い、良好な異常診断を行うことが可能である。また、本実施形態では、データ数の限定を行っているため、ノイズや回転体に起因しない周波数成分のピークの影響を無くすことができ、計算負荷も軽減し、解析に要する時間のロスも少なくすることが可能である。
なお、本実施形態では、モニタ60上に、現在の回転数又は回転数の時間変化を表すグラフを表示させるようにしてもよい。これにより、ユーザは、回転数の異常を確認し、機械設備1に異常が発生していると判断することも可能となる。
なお、PC部30は、モニタ60に異常を表示すると共に、機械設備1を有する機械装置を緊急停止するよう構成してもよい。この場合、ユーザが機械装置近傍にいない場合であっても、これ以上の機械装置の破損を未然に防ぐことが可能である。
なお、上記実施形態では、回転体として転がり軸受を例に説明したが、本発明はこれに限られず、回転体を有する各種機械装置に適用することが可能である。例として、ボールねじ、リニアガイド、各種モータ等に適用することが可能である。
本発明の実施形態の異常診断装置を示す図である。 各種分析処理部での処理を示す図である 異常を有するころ軸受のエンベロープ周波数スペクトルを示すグラフである。 正常なころ軸受のエンベロープ周波数スペクトルを示すグラフである。 異常を有するころ軸受のエンベロープ周波数スペクトルを示すグラフである。 正常なころ軸受のエンベロープ周波数スペクトルを示すグラフである。 周波数スペクトルにおける外輪きずに起因する成分帯域のみの自乗平均値を周波数全体の自乗平均で正規化した値と周波数帯域幅の関係を示すグラフである。
符号の説明
1 機械設備
10 異常診断装置
11 検出部
12 増幅部
30 PC部
40 診断プログラム
50,51 参照データ保持部
60 モニタ

Claims (4)

  1. 1又は複数の摺動部材を含む機械設備の異常を診断する異常診断方法であって、
    前記機械設備から発生する波動を検出するステップと、
    前記波動の周波数スペクトルを算出するステップと、
    前記周波数スペクトルの一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオール、及び、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均又はオーバーオールである正規化値を算出する第1算出ステップと、
    前記一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオールを前記正規化値で除した値又は差分の値を算出する第2算出ステップと、
    前記除した値又は差分の値と所定の定数との比較照合を行うステップと、
    前記比較照合の結果に基づき、前記機械設備の異常を診断するステップと、を有し、
    前記波動の周波数スペクトルを算出するステップは、
    検出された波動をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成するステップと、
    得られた周波数スペクトルを基に、異常ピーク周波数が含まれる周波数を切り出すフィルタ処理を行うステップと、
    前記フィルタ処理を行って異常周波数が含まれる切り出された周波数の信号にエンベロープ処理を施すステップと、
    前記エンベロープ処理を施された信号をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成するステップと、
    を備えることを特徴とする異常診断方法。
  2. 前記第1算出ステップは、前記周波数スペクトルの1つの次数成分帯域の自乗平均、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均である正規化値を算出し、
    前記第2算出ステップは、前記1つの次数成分帯域の自乗平均を前記正規化値で除した値又は差分の値を算出することを特徴とする請求項1に記載の異常診断方法。
  3. 1又は複数の摺動部材を含む機械設備の異常を診断する異常診断装置であって、
    前記機械設備から発生する波動を検出する波動検出手段と、
    前記波動の周波数スペクトルを算出する周波数解析手段と、
    前記周波数スペクトルの一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオール、及び、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均又はオーバーオールである正規化値を算出し、前記一つの次数成分帯域の自乗平均又はパーシャルオーバオールを前記正規化値で除した値又は差分の値を算出するパラメータ演算手段と、
    前記除した値又は差分の値と所定の定数との比較照合を行う比較照合手段と、
    前記比較照合の結果に基づき、前記機械設備の異常を診断する診断手段と、を有し、
    前記周波数解析手段は、
    検出された波動をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成する第1周波数処理部と、
    得られた周波数スペクトルを基に、異常ピーク周波数が含まれる周波数を切り出すフィルタ処理を行うフィルタ部と、
    前記フィルタ処理を行って異常周波数が含まれる切り出された周波数の信号にエンベロープ処理を施すエンベロープ部と、
    前記エンベロープ処理を施された信号をFFTアルゴリズムにより周波数変換して周波数スペクトルデータを生成する第2周波数処理部と、
    を備えることを特徴とする異常診断装置。
  4. 前記パラメータ演算手段は、前記周波数スペクトルの1つの次数成分帯域の自乗平均、前記周波数スペクトルの帯域全体の自乗平均である正規化値を算出し、前記1つの次数成分帯域の自乗平均を前記正規化値で除した値又は差分の値を算出することを特徴とする請求項に記載の異常診断装置。
JP2006342858A 2006-12-20 2006-12-20 回転体の異常診断方法及び装置 Expired - Lifetime JP4003088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342858A JP4003088B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 回転体の異常診断方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006342858A JP4003088B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 回転体の異常診断方法及び装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002338424A Division JP3918931B2 (ja) 2002-11-21 2002-11-21 回転体の異常診断方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007108189A JP2007108189A (ja) 2007-04-26
JP4003088B2 true JP4003088B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=38034121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006342858A Expired - Lifetime JP4003088B2 (ja) 2006-12-20 2006-12-20 回転体の異常診断方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4003088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106197996A (zh) * 2016-06-24 2016-12-07 南京理工大学 基于多元数据的海上起重机齿轮箱故障诊断装置及方法
CN106248379A (zh) * 2016-08-19 2016-12-21 北京航空航天大学 一种固体润滑轴承加速寿命试验载荷谱设计方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8062819B2 (en) 2007-04-17 2011-11-22 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Magenta toner for developing electrostatic image
JP4560110B2 (ja) 2008-09-17 2010-10-13 ジヤトコ株式会社 異常診断装置及び異常診断方法
US8229682B2 (en) * 2009-08-17 2012-07-24 General Electric Company Apparatus and method for bearing condition monitoring
KR101497781B1 (ko) * 2010-03-03 2015-03-02 아사히 가세이 엔지니어링 가부시키가이샤 미끄럼 베어링의 진단 방법 및 진단 장치
JP5390447B2 (ja) * 2010-03-26 2014-01-15 株式会社高速道路総合技術研究所 騒音対策効果量の推計方法
GB2488805A (en) 2011-03-09 2012-09-12 Rolls Royce Plc Shaft break detection
CN104713712B (zh) * 2015-01-27 2017-04-19 西安交通大学 一种基于匹配解调变换的转子碰摩故障检测方法及***
US10228304B2 (en) 2016-01-18 2019-03-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Shaft shear detection through shaft oscillation
US10228305B2 (en) 2016-01-18 2019-03-12 Pratt & Whitney Canada Corp. Shaft shear detection through shaft oscillation
JP7060432B2 (ja) * 2018-04-09 2022-04-26 株式会社日立製作所 診断支援装置、回転機システム及び診断支援方法
CN108760330A (zh) * 2018-06-11 2018-11-06 河北冀研能源科学技术研究院有限公司 汽轮机振动故障诊断方法
CN109520738B (zh) * 2018-10-25 2020-07-21 珠海市华星装备信息科技有限公司 基于阶次谱和包络谱的旋转机械滚动轴承故障诊断方法
EP3875937A4 (en) 2018-10-29 2021-12-22 NSK Ltd. REDUCED PRELOAD DETECTION PROCESS IN A BALL SCREW AND LINEAR MOTION DRIVE DEVICE
JP7361881B2 (ja) * 2020-02-20 2023-10-16 三菱電機株式会社 電動機の診断装置
JP7075466B1 (ja) 2020-11-17 2022-05-25 株式会社酉島製作所 振動機械の異常診断装置および異常診断方法
JP6995969B1 (ja) 2020-12-22 2022-01-17 株式会社クボタ 回転機器の診断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106197996A (zh) * 2016-06-24 2016-12-07 南京理工大学 基于多元数据的海上起重机齿轮箱故障诊断装置及方法
CN106248379A (zh) * 2016-08-19 2016-12-21 北京航空航天大学 一种固体润滑轴承加速寿命试验载荷谱设计方法
CN106248379B (zh) * 2016-08-19 2018-08-21 北京航空航天大学 一种固体润滑轴承加速寿命试验载荷谱设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007108189A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4003088B2 (ja) 回転体の異常診断方法及び装置
JP4117500B2 (ja) 異常診断装置及びこれを有する転がり軸受装置並びに異常診断方法
JP3944744B2 (ja) 異常診断装置及びこれを有する転がり軸受装置
JP5146008B2 (ja) 異常診断装置、及び異常診断方法
JP6508017B2 (ja) 機械設備の評価方法
JP4935165B2 (ja) 異常診断装置及び異常診断方法
JP6714806B2 (ja) 状態監視装置及び状態監視方法
JP4581860B2 (ja) 機械設備の異常診断装置及び異常診断方法
JP2006077938A (ja) 異常診断装置
JP5916496B2 (ja) 状態監視装置、及び回転機械
JP2006234785A (ja) 機械設備の異常診断装置及び異常診断方法
JP2008292288A (ja) 減速機の軸受診断装置
JP6728808B2 (ja) 計測診断装置、及び計測診断方法
JP2005233789A (ja) 回転機械の異常診断方法、異常診断装置および異常診断システム
JP2018179735A (ja) 回転部品の異常診断方法及び異常診断装置
JP3871054B2 (ja) 機械設備の状態監視方法及び装置
JP3918931B2 (ja) 回転体の異常診断方法及び装置
JP2004257836A (ja) 機械装置の異常診断装置
JP2003232674A (ja) 機械設備又は機器の異常診断方法及び異常診断装置
JP4730166B2 (ja) 機械設備の異常診断装置及び異常診断方法
JP5218614B2 (ja) 異常診断装置、回転装置、鉄道車両、自動車及び異常診断方法
JP4997936B2 (ja) 転がり軸受の異常診断装置および乗物
JP6897064B2 (ja) 軸受異常診断方法および診断システム
JP2016170085A (ja) 異常診断装置及び異常診断方法
JP2004093185A (ja) 回転体の異常診断装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20070516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4003088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term