JP4001725B2 - 電池パックの物理量測定装置 - Google Patents

電池パックの物理量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4001725B2
JP4001725B2 JP2001117195A JP2001117195A JP4001725B2 JP 4001725 B2 JP4001725 B2 JP 4001725B2 JP 2001117195 A JP2001117195 A JP 2001117195A JP 2001117195 A JP2001117195 A JP 2001117195A JP 4001725 B2 JP4001725 B2 JP 4001725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physical quantity
battery pack
detection unit
voltage
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001117195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002313436A (ja
Inventor
直久 森本
一郎 槙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001117195A priority Critical patent/JP4001725B2/ja
Priority to US10/119,572 priority patent/US6603287B2/en
Priority to DE60220966T priority patent/DE60220966T2/de
Priority to EP02008501A priority patent/EP1251360B1/en
Publication of JP2002313436A publication Critical patent/JP2002313436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4001725B2 publication Critical patent/JP4001725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電気自動車、ハイブリッド車両等の電動車両、無停電電源装置、バックアップ電源装置等に搭載される二次電池の物理量として、電圧、電流、温度等を測定する装置に関し、特に、かかる物理量を装置の環境温度変動に対して正確に測定する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
二次電池には、鉛バッテリやニッケル−カドミウム(Ni−Cd)バッテリ、ニッケル−水素(Ni−MH)バッテリ、リチウムイオンバッテリ等がある。これらのバッテリは、電力が消耗されると、外部電源に接続して所定の電流を流すことにより充電することができるという性質がある。かかる性質を利用して、これらのバッテリは、従来より各種の機器に使用されている。
【0003】
たとえば、バッテリは車両に搭載されて、始動時にエンジンの点火プラグへの電力供給を行うというエンジン始動用バッテリとしての役目を果たしている。最近では、Ni−MHバッテリが、二次電池である複数個の単電池を組み合わせた電池パックとして、電気自動車や、エンジンとモータとを備えたいわゆるハイブリッド車両において、モータを駆動する際の主電源としても使用されている。
【0004】
ハイブリッド車両では、走行に必要な動力に対してエンジンからの出力が大きい場合には、余剰の動力で発電機を駆動して二次電池の充電が行われる。逆に、エンジンからの出力が小さい場合には、二次電池の電力を用いてモータを駆動して不足の動力を出力する。この場合、二次電池の放電が行われる。かかる充放電等を制御して適正な動作状態に維持することが、二次電池をハイブリッド車両等に搭載する場合に要求される。
【0005】
そのために、電池パックの出力電圧、充放電電流、内部温度等を検出して電池の残存容量(SOC)を推定し、車両の燃料消費効率が最も良くなるようにSOC制御を行っている。よって、電池のSCC制御を確実に行うためには、電池パックの出力電圧、充放電電流、内部温度等の物理量を環境温度の変動にかかわらず正確に測定する必要があった。
【0006】
従来では、図3に示すように、電池パック1の出力電圧、充放電電流、内部温度を検出するセンサ類(不図示)からの信号VB、IB、TBを電子制御ユニット30(ECU)が受けて、ECU30内に設けられたA/D変換器31により、各アナログ信号を時系列でディジタル信号に変換し、電圧調整器33から電源電圧VOが供給されるマイクロコンピュータ32等により各物理量を測定し、電池パック1のSOCを推定していた。そして、A/D変換器31における変換の基準電圧VRを、温度係数の非常に小さい(例えば、−30℃から+80℃の温度範囲にわたって、基準電圧の変化が0.1%以下)、高精度で高安定な基準電圧発生IC34から供給することで、環境温度の変動に対して正確な物理量を測定するものであった。
【0007】
また、図3に示すように、環境温度TEを測定することで、各物理量を検出するセンサ類からECU30内部のA/D変換器31までの回路系の温度特性を補正する手法も提案されている(例えば、特開2000−146620号公報)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来例ではすべて、A/D変換器31において正確な変換データを得るために、A/D変換器31に対して基準電圧を生成する基準電圧発生IC34が用いられており、この基準電圧発生ICは、その高精度および高安定さゆえに非常にコストが高いものであった。
【0009】
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、環境温度の変動に対して、低コストで高精度に電池パックの物理量を測定可能な装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するため、本発明に係る電池パックの物理量測定装置は、二次電池である複数個の単電池を組み合わせた電池パックの物理量を測定する装置であって、電池パックの被検出物理量に応じたレベルの信号を発生する物理量検出部と、装置内の周囲温度に応じたレベルの信号を発生する温度検出部と、物理量検出部および温度検出部からのアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、所定の温度範囲内における複数の温度に対応して、物理量検出部および温度検出部からA/D変換器を介して得られた信号レベルを予め格納する記憶部と、記憶部に格納されている複数の温度に対応する信号レベルに基づいて、物理量検出部からA/D変換器を介して得られた信号レベルを補正する信号処理部と、入力電源の電圧レベルを調整して、温度検出部およびA/D変換器にそれぞれ検出および変換の基準となる電圧を供給するとともに、前記基準電圧を記憶部および信号処理部に電源電圧として供給する電圧調整器を備えたことを特徴とする。この場合、二次電池は直列接続される。
【0011】
この構成において、電圧調整器(例えば、汎用の電圧レギュレータIC)により記憶部と信号処理部に供給される電源電圧は、一般に、所定の温度範囲において、記憶部と信号処理部が正常に動作できる範囲で変動する。この環境温度変動に伴って変化する電源電圧は、温度検出部とA/D変換器にも、それぞれ検出と変換の基準電圧として供給されるが、所定の温度範囲における複数の温度に対して、A/D変換器を介して予め記憶部に格納してある物理量検出部と温度検出部からの信号レベルに基づいて、実際の物理量測定時には、信号処理部において物理量検出部からの信号レベルに補正を加えることで、正確な物理量を測定することができる。しかも、従来の高価な基準電圧発生ICを削除して、信号処理部等に電源電圧を供給する電圧調整器として既に装置に搭載されている汎用の電圧レギュレータICを、温度検出部とA/D変換部に対する基準電圧発生用ICとして共用できるので、装置の低コスト化を図ることができる。
【0012】
本発明に係る電池パックの物理量測定装置において、被検出物理量は、電池パックの出力電圧、充放電電流、および電池パック内の温度の少なくとも1つである。
【0013】
また、温度検出部は、固定抵抗素子と感温抵抗素子を含み、固定抵抗素子と感温抵抗素子により、電圧調整器からの基準電源電圧を分圧して出力することが好ましい。これにより、例えば、所定の温度範囲の中心温度において、固定抵抗素子の抵抗値と感温抵抗素子、例えばサーミスタ素子の抵抗値が等しくなるように設定することで、温度変動範囲にわたって、環境温度に対応したA/D変換器出力を簡単な構成で得ることができる。
【0014】
また、温度検出部は、電圧調整器に近接して配設されることが好ましい。これにより、環境温度の変動に対する電圧調整器の出力電圧の変化を、物理量の測定値に対して正確に反映させることができる。
【0015】
また、記憶部は、複数の温度に対応して、物理量検出部に供給した被検出物理量の基準値に応じて物理量検出部から出力される信号レベルを予め格納することが好ましい。これにより、温度検出部からの周囲温度に対応した被検出物理量の基準値に基づいて、実際の物理量測定時には、信号処理部において物理量検出部からの信号レベルに補正を加えることで、物理量検出部における温度特性を補正してより正確な物理量を測定することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施形態による電池パックの物理量測定装置の構成例を示すブロック図である。
【0018】
図1において、1は、ハイブリッド車両に搭載される、二次電池、例えばニッケル−水素バッテリで構成された電池パックである。この電池パック1は、通常、モータ6に対する所定の出力を得るため、ニッケル−水素バッテリである複数の単電池が電気的に直列接続された電池モジュールをさらに複数個電気的に直列接続した電池パックで構成される。
【0019】
2は電池電流検出部であり、電池パック1のマイナス出力端子とモータ6のマイナス入力端子間に配置され、電流センサ(不図示)を用いて電池パック1の充放電電流を検出するが、電流の大きさIBと共に、その符号により充電であるのか放電であるのかの充放電方向C/Dも検出する。
【0020】
3は電池温度検出部であり、電池パック1内の所定位置に配置された温度センサ(不図示)を用いて電池温度TBを検出する。
【0021】
4は電池電圧検出部であり、電池パック1における単電池当たりの出力電圧VBを検出する。
【0022】
電池電流検出部2からの充放電電流IBと充放電方向C/D、電池温度検出部3からの電池温度TB、および電池電圧検出部4からの電池電圧VBは、それぞれ、電子制御ユニット(ECU)10内のA/D変換器11に入力され、時系列でアナログ信号からディジタル信号に変換され、得られた電流サンプルIB(n)と充放電方向C/D、温度サンプルTB(n)、および電圧サンプルVB(n)に基づき、信号処理部12において、電池パック1の残存容量(SOC)が演算により求められる。
【0023】
5は電池入出力制御部であり、信号処理部12により演算された現時点の残存容量レベルに基づいて、電池パック1に対して充電および放電を行うことで、常に残存容量が所定の範囲内になるように制御を行う。また、電池入出力制御部5は、運転者の電池入出力要求、例えば加速および減速操作に応じて、エンジン7のパワーアシストおよび回生制動を行うべく、電池パック1に対する放電量および充電量の制御を行う。
【0024】
ここで、ECU10内には、電圧調整器33が設けられており、電圧調整器33は、所定の入力電圧VI(例えば、+12V)を受けて調整された出力電圧VO(例えば、+5V)を生成し、信号処理部12および後述する記憶部14に供給するとともに、A/D変換器11および後述する環境温度検出部13にそれぞれ変換および検出の基準となる電圧として供給する。
【0025】
この電圧調整器33は、例えば、汎用の電圧レギュレータICからなり、この出力電圧VO(例えば、+5V)は、所定の温度範囲内、例えば、環境温度が+25℃を中心として±50deg変動した場合(−25℃から+75℃)でも、信号処理部12および記憶部14のロジック回路が正常に動作するような電圧変動、例えば+5V±0.025V(すなわち、0.5%)を有する。この場合、電圧調整器33の出力電圧VOの温度係数は、0.01%/degとなる。
【0026】
環境温度検出部13は、直列接続された固定抵抗素子とサーミスタ等からなり、電圧調整器33からの出力電圧VOを分圧して、環境温度に対応したレベルの信号TEを出力する。まず、所定の環境温度範囲における複数の温度、例えば−25℃、25℃、75℃において、環境温度検出部13で検出された信号TEは、A/D変換器11に供給され、A/D変換器11でアナログ信号からディジタル信号DTEに変換され、信号処理部12を介して記憶部14に格納される。
【0027】
ここで、環境温度検出部13は、抵抗値が10kΩの固定抵抗素子と、環境温度25℃で10kΩ、環境温度−25℃で91.27kΩ、環境温度75℃で1.992kΩの抵抗値を有するサーミスタとから構成されるものとする。また、A/D変換器11は、10ビット(出力は0〜1024レベル)で構成され、電圧調整器33の出力電圧VOの温度係数が0.01%/degであるので、環境温度25℃で5V、環境温度−25℃で4.975V、環境温度75℃で5.025Vと基準電圧が変動する。
【0028】
この場合、環境温度検出部から出力される信号TEは、環境温度25℃で2.5V、環境温度−25℃で4.48V、環境温度75℃で0.81Vとなり、A/D変換器11から出力されるディジタル信号DTEは、それぞれの環境温度で、「512」、「922」、「165」レベルとなる。この環境温度と対応したディジタル信号DTEのレベルが記憶部14に予め格納される。図2(a)にその対応関係を示す。なお、図2(a)において、環境温度を−25℃、25℃、75℃に設定して、各設定温度におけるディジタル信号DTEを測定して、各設定温度間のディジタル信号DTEは、例えば補間により演算され、記憶部14に格納される。
【0029】
また、図2(b)は、環境温度を25℃、−25℃、75℃に設定して、各設定温度において、電池パック1の電流、温度、電圧に対する基準値を、それぞれ、電池電流検出部2、電池温度検出部3、電池電圧検出部4に入力した場合に、A/D変換器11から出力されるディジタル信号DIR、DTR、DVR(図中、DRで代表して表す)に対して、各設定温度におけるディジタル信号DTEとの関係を示す図である。物理量の基準値に対するディジタル信号DIR、DTR、DVRは、環境温度に対応したディジタル信号DTEとともに、例えば参照テーブルとして記憶部14に格納される。
【0030】
実際に、電圧サンプルVB(n)、電流サンプルIB(n)、温度サンプルTB(n)を測定する際には、ディジタル信号DTEに対応したディジタル信号DIR、DTR、DVRが記憶部14から読み出され、これに基づいて信号処理部12において物理量の測定値に補正を加えることで、環境温度変動に対するA/D変換器11の基準電圧変動と、電池電流検出部2、電池温度検出部3、電池電圧検出部4における検出電圧変動とを相殺した正確な物理量が測定され、確実なSOC制御を行うことができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電池パックの出力電圧、充放電電流、内部温度等の物理量を環境温度の変動にかかわらず、低コストかつ高精度に測定可能な装置を実現することができる、という格別な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による電池パックの物理量測定装置の構成例を示すブロック図
【図2】 環境温度とディジタル信号DTEとの関係(a)およびディジタル信号DTEと対応する物理量基準値のディジタル信号DRとの関係(b)を示す図
【図3】 従来における電池パックの物理量測定装置の構成例を示すブロック図
【符号の説明】
1 電池パック
2 電池電流検出部
3 電池温度検出部
4 電池電圧検出部
5 電池入出力制御部
6 モータ
7 エンジン
10 電子制御ユニット(ECU)
11 A/D変換器
12 信号処理部
13 環境温度検出部
14 記憶部
33 電圧調整器

Claims (6)

  1. 二次電池である複数個の単電池を組み合わせた電池パックの物理量を測定する装置であって、
    前記電池パックの被検出物理量に応じたレベルの信号を発生する物理量検出部と、
    装置内の周囲温度に応じたレベルの信号を発生する温度検出部と、
    前記物理量検出部および前記温度検出部からのアナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、
    所定の温度範囲内における複数の温度に対応して、前記物理量検出部および前記温度検出部から前記A/D変換器を介して得られた信号レベルを予め格納する記憶部と、
    前記記憶部に格納されている前記複数の温度に対応する信号レベルに基づいて、前記物理量検出部から前記A/D変換器を介して得られた信号レベルを補正する信号処理部と、
    入力電源の電圧レベルを調整して、前記温度検出部および前記A/D変換器にそれぞれ検出および変換の基準となる電圧を供給するとともに、前記基準電圧を前記記憶部および前記信号処理部に電源電圧として供給する電圧調整器とを備えたことを特徴とする電池パックの物理量測定装置。
  2. 前記被検出物理量は、電池パックの出力電圧、充放電電流、および電池パック内の温度の少なくとも1つであることを特徴とする請求項1記載の電池パックの物理量測定装置。
  3. 前記温度検出部は、固定抵抗素子と感温抵抗素子を含み、前記固定抵抗素子と前記感温抵抗素子により、前記電圧調整器からの基準電源電圧を分圧して出力することを特徴とする請求項1または2記載の電池パックの物理量測定装置。
  4. 前記温度検出部は、前記電圧調整器に近接して配設されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の電池パックの物理量測定装置。
  5. 前記記憶部は、前記複数の温度に対応して、前記物理量検出部に供給した被検出物理量の基準値に応じて前記物理量検出部から出力される信号レベルを予め格納する請求項1から4のいずれか一項記載の電池パックの物理量測定装置。
  6. 前記二次電池は直列接続されることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の電池パックの物理量測定装置。
JP2001117195A 2001-04-16 2001-04-16 電池パックの物理量測定装置 Expired - Fee Related JP4001725B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117195A JP4001725B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 電池パックの物理量測定装置
US10/119,572 US6603287B2 (en) 2001-04-16 2002-04-09 Device for determining physical quantity of battery pack
DE60220966T DE60220966T2 (de) 2001-04-16 2002-04-15 Vorrichtung zur Bestimmung der physikalischen Grösse eines Batteriepacks
EP02008501A EP1251360B1 (en) 2001-04-16 2002-04-15 Device for determining physical quantity of battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117195A JP4001725B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 電池パックの物理量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313436A JP2002313436A (ja) 2002-10-25
JP4001725B2 true JP4001725B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=18967805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117195A Expired - Fee Related JP4001725B2 (ja) 2001-04-16 2001-04-16 電池パックの物理量測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6603287B2 (ja)
EP (1) EP1251360B1 (ja)
JP (1) JP4001725B2 (ja)
DE (1) DE60220966T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4010288B2 (ja) * 2003-07-29 2007-11-21 ソニー株式会社 二次電池の残容量算出方法およびバッテリパック
US6902319B2 (en) * 2003-10-02 2005-06-07 Daimlerchrysler Corporation Vehicular battery temperature estimation
US7737580B2 (en) * 2004-08-31 2010-06-15 American Power Conversion Corporation Method and apparatus for providing uninterruptible power
JP5279230B2 (ja) * 2007-10-04 2013-09-04 パナソニック株式会社 電子式遮断器
JP4525765B2 (ja) * 2008-02-08 2010-08-18 株式会社デンソー 車両システム
JP4525799B2 (ja) * 2008-06-17 2010-08-18 株式会社デンソー エンジン制御装置
US8040092B2 (en) * 2008-11-24 2011-10-18 GM Global Technology Operations LLC Power supply topology for a multi-processor controller in an electric traction system
US8258792B2 (en) * 2009-05-11 2012-09-04 Semiconductor Components Industries, Llc. Monitoring system and method
US8552693B2 (en) * 2009-07-17 2013-10-08 Tesla Motors, Inc. Low temperature charging of Li-ion cells
US8410760B2 (en) * 2010-08-02 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system control strategy
US8853887B2 (en) 2010-11-12 2014-10-07 Schneider Electric It Corporation Static bypass switch with built in transfer switch capabilities
JPWO2013001682A1 (ja) 2011-06-30 2015-02-23 パナソニック株式会社 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム
US9923395B2 (en) * 2012-09-18 2018-03-20 Sonova Ag Method for charging a NIMH battery, a battery charger and a system comprising a battery charger and a hearing device
DE102018214984A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Umgebungstemperatur einer ersten elektrischen Energiespeichereinheit im Verbund mit zweiten elektrischen Energiespeichereinheiten sowie entsprechende Vorrichtung, Computerprogramm und maschinenlesbares Speichermedium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143984A (ja) 1987-11-30 1989-06-06 Aisin Aw Co Ltd 電池状態モニタ装置
JPH07120536B2 (ja) 1989-03-31 1995-12-20 三菱電機株式会社 電池残量認識装置
US5864220A (en) * 1993-09-16 1999-01-26 Chartec Laboratories A/S Method and apparatus for controlling the charging of a rechargeable battery to ensure that full charge is achieved without damaging the battery
IL123052A (en) 1997-01-31 2001-03-19 Omega Engineering Thermoelectric product
JP2000146620A (ja) 1998-11-04 2000-05-26 Denso Corp センサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1251360A1 (en) 2002-10-23
EP1251360B1 (en) 2007-07-04
US6603287B2 (en) 2003-08-05
JP2002313436A (ja) 2002-10-25
DE60220966T2 (de) 2008-03-13
DE60220966D1 (de) 2007-08-16
US20020149357A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8965722B2 (en) Apparatus for calculating residual capacity of secondary battery
JP4001725B2 (ja) 電池パックの物理量測定装置
US8463563B2 (en) Battery management system and driving method thereof
US8111071B2 (en) Battery management system and driving method thereof
CN100547427C (zh) 二次电池的电压修正方法与装置、以及二次电池的残存容量估算方法与装置
US7406389B2 (en) State detecting system and device employing the same
EP2416166B1 (en) Method and apparatus for diagnosing an abnormality of a current-measuring unit of a battery pack
US20100017155A1 (en) Battery management system
US20030128011A1 (en) Battery charge control device
WO2008053969A1 (fr) Dispositif de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, procédé de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, programme de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, et support d'enregistrement pouvant
JP2005106747A (ja) 二次電池の残存容量推定方法および装置
JP2006129588A (ja) 二次電池の電力制御方法及び電源装置
WO2008065910A1 (en) Accumulator failure detecting device, accumulator failure detecting method, accumulator failure detecting program, and computer-readable recording medium containing the accumulator failure detecting program
JP2010098866A (ja) 不均衡判定回路、不均衡低減回路、電池電源装置、及び不均衡判定方法
EP3828567B1 (en) Battery management device, battery management method, and battery pack
JP5297729B2 (ja) 電圧検出装置
JP2006338889A (ja) 電力管理システムおよび電力システム管理方法
US6472880B1 (en) Accurate voltage measurement system using relay isolated circuits
WO2010010662A1 (ja) 不均衡判定回路、電源装置、及び不均衡判定方法
JP2003257501A (ja) 二次電池の残存容量計
JP2000134805A (ja) 組電池の充放電状態判定方法及び装置
JP3687726B2 (ja) バッテリ充電装置及び満充電検出方法
EP3805768A1 (en) Battery management apparatus, battery management method, and battery pack
JP4501754B2 (ja) 電圧検出装置
JP3225812B2 (ja) 蓄電池の状態管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4001725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110824

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120824

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130824

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees