JP3990118B2 - コードリール装置 - Google Patents

コードリール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3990118B2
JP3990118B2 JP2001167931A JP2001167931A JP3990118B2 JP 3990118 B2 JP3990118 B2 JP 3990118B2 JP 2001167931 A JP2001167931 A JP 2001167931A JP 2001167931 A JP2001167931 A JP 2001167931A JP 3990118 B2 JP3990118 B2 JP 3990118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
contact
support shaft
winding drum
sliding contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001167931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002359027A (ja
Inventor
文樹 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001167931A priority Critical patent/JP3990118B2/ja
Publication of JP2002359027A publication Critical patent/JP2002359027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3990118B2 publication Critical patent/JP3990118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電源コードを巻回した巻取ドラム等を有し、そのコードを任意の長さに引き出し可能となっているコードリール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば電気掃除機本体に設けたコードリール装置として、図7に示すものが知られている。
【0003】
かかるコードリール装置は、支持軸1と、この支持軸1に回転自在に装着されるとともに先端に電源プラグ(図示せず)を有する電源コード2を巻回した巻取ドラム3と、この巻取ドラム3を電源コード2を巻き取る方向へ付勢するゼンマイバネ4と、支持軸1の一端に固定された端子保持板5と、この端子保持板5に取り付けられ支持軸1を中心にして同心円上に配置されたリング状の第1,第2端子板6,7と、巻取ドラム3の支持壁Kに取り付けられた取付板8と、この取付板8にネジNにより取り付けられた第1,第2摺接部材9,10等とを備えている。電源コード2の他端は第1,第2摺接部材9,10に電気的に接続され、第1,第2端子板6,7は電動送風機(図示せず)に接続され、電源コード2は任意の長さに引き出し可能となっている。
【0004】
第1,第2摺接部材9,10は、図8に示すように、ネジ孔9a,10aを有する基板9A,10Aと、この基板9A,10Aの両側部から斜め上方に外方へ突出した一対の突出部9B,10Bと、各突出部9B,10Bの先端に設けた接点9b,10bとを有している。各接点9b,10bは一対有し、これら接点9b,10bは図9に示すように巻取ドラム3の回転とともに第2端子板6,7上を摺接移動していくようになっている。
【0005】
このコードリール装置によれば、巻取ドラム3の回転位置に拘わらず、第1,第2摺接部材9,10の接点9b,10bが第1,第2端子板6,7上を摺接移動していくので、電源コード2の引き出し長さに拘わらず、電動送風機に電力を供給することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなコードリール装置にあっては、図10に示すように、端子保持板5が支持軸1に対して傾きが生じると、第1摺接部材9の接点9b,9bは、一対あるが両接点9b,9b間の距離が短いことにより、第1端子板6から離れてしまう。第2摺接部材10も図10と逆方向に傾くと接点10b,10bが第2端子板7から離れてしまう。このように、接点9b,9bや接点10b,10bが第1,第2端子板6,7から離れてしまうと、電動送風機(負荷)に電力を供給することができなくなってしまうという問題があった
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、端子保持板が支持軸に対して傾いても常に負荷に電力を供給することのできるコードリール装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、支持軸に回転自在に装着されるとともに先端に電源プラグを有する電源コードを巻回した巻取ドラムと、前記支持軸に固定された端子保持部材と、この端子保持部材に取り付けられ前記支持軸を中心にして同心円上に配置されるリング状の第1,第2端子板と、前記巻取ドラムに取り付けられ第1,第2端子板に摺接する第1,第2摺接部材とを備え、前記電源コードの他端は第1,第2摺接部材に電気的に接続され、前記第1,第2端子板は負荷に接続され、前記電源コードは任意の長さに引き出し可能となっているコードリール装置であって、
前記第1摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第1端子板上を摺接移動する一対の第1接点端子を有し、一方の第1接点端子と他方の第1接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置し、
前記第2摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第2端子板上を摺接移動する一対の第2接点端子を有し、一方の第2接点端子と他方の第2接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置し、
前記第1端子板は大径に形成され、第2端子板は小径に形成され、
前記第1摺接部材は、小径の第1リング基板と、この第1リング基板から外方へ突出するとともに先端に前記第1接点端子を有する一対の突出部とを有し、
前記第2摺接部材は、大径の第2リング基板と、この第2リング基板から内方へ突出するとともに先端に前記第2接点端子を有する一対の突出部とを有することを特徴とする。
【0009】
【実施の形態】
以下、この発明に係るコードリール装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0010】
図1に示す電気掃除機本体20内には、前側に位置する集塵室21と、この集塵室21の後方に位置する電動送風機室22と、この電動送風機室22の側方に位置するコードリール室23とが設けられている。集塵室21と電動送風機室22とコードリール室23とは隔壁24,25によって区画されている。そして、電動送風機室22には集塵室21を負圧にする電動送風機(負荷)26が配設され、コードリール室23にコードリール装置30が配設されている。
【0011】
コードリール装置30は、図2および図3に示すように、支持軸31と、この支持軸31に回転自在に装着されるとともに先端に電源プラグ32(図1参照)を有する電源コード33を巻回した巻取ドラム40と、電源コード33を巻き取る方向へ巻取ドラム40を付勢するゼンマイバネ34と、支持軸31の一端に固定された端子保持板(端子保持部材)50と、この端子保持板50に取り付けられ支持軸31を中心にして同心円上に配置されたリング状の第1,第2端子板51,52等とを有している。この第1,第2端子板51,52は電動送風機26の端子(図示せず)に電気的に接続されている。
【0012】
支持軸31の他端は本体20内に設けた軸受リブ27に固定され、支持軸31の一端は端子保持板50に固定されており、この端子保持板50は隔壁25に取り付けられている。
【0013】
巻取ドラム40は、支持軸31が相対的に回転自在に挿入された筒部41を有している。この筒部41の外周囲にはその筒部41を中心にした円形の支持壁42が一体形成され、この支持壁42の周端には筒状のドラム部43が一体形成され、ドラム部43の両端にはフランジ44,45が一体形成されている。ドラム部43には電源コード33が巻回されており、この巻取ドラム40に巻回された電源コード33は任意の長さに引き出せるようになっている。
【0014】
支持壁42の左側面には、中心側にある一対のネジボス46と外周側にある一対のネジボス47が形成されている。ネジボス46とネジボス47は筒部41を中心にして90度ずれた位置に配置されている。ネジボス46,47にはネジN1,N2により円形の取付板60が取り付けられている。この取付板60には、ネジN1により金属製(銅製)の第1摺接部材61(図4参照)と、ネジN2により金属製(銅製)の第2摺接部材71とが取り付けられている。第1摺接部材61および第2摺接部材71は、電源コード33の他端に電気的に接続されている。
【0015】
第1摺接部材61は、図4に示すように、小径のリンク状の第1リング基板62を有している。この第1リング基板62には、リング孔62aの中心位置に対して対称となる位置、すなわち、支持軸31を挟む位置に外方且つ斜め上方(図4において紙面の上方)へ突出した一対の突出部63,63が一体形成されている。この突出部63,63の先端部64,64は下方側(図2においてリング基板62側)へ折曲形成され、その先端部64,64には第1接点端子65,65が設けられている。第1接点端子65,65は突出部63,63の弾性力により端子保持板50の第1端子板51に圧接しており、巻取ドラム40の回転とともに第1接点端子65が端子保持板50の第1端子板51上を摺接移動していくようになっている。
【0016】
第2摺接部材71は、大径のリンク状の第2リング基板72を有している。このリング基板72には、リング孔72aの中心位置に対して対称となる位置、すなわち、支持軸31を挟む位置に内方且つ斜め上方(図4において紙面の上方)へ突出した一対の突出部73,73が一体形成されている。この突出部73,73の先端部74,74は下方側(図3においてリング基板72側)へ折曲形成され、その先端部74,74には第2接点端子75,75が設けられている。第2接点端子75,75は突出部73,73の弾性力により端子保持板50の第2端子板52に圧接しており、巻取ドラム40の回転とともに第2接点端子75が端子保持板50の第2端子板52上を摺接移動していくようになっている。
【0017】
第1摺接部材61および第2摺接部材71は、第1リング基板62と第2リング基板72とが同心円上に且つ突出部63と突出部73とが90度ずれた位置に配置されるように、取付板60に取り付けられている。
【0018】
また、突出部63,73の長さは、第1接点端子65が第2接点端子75の位置より外側となるように設定されている。
【0019】
次に、上記のように構成されるコードリール装置30の作用について説明する。
【0020】
電源コード33を引っ張るとゼンマイバネ34の付勢力に抗して巻取ドラム40が回転していき、電源コード33が引き出されていく。そして、その引き出し止めると、図示しないブレーキ機構によりその電源コード33は巻き取られずにその位置で停止する。そして、電源プラグ32をコンセント(図示せず)に差し込む。
【0021】
電源コード33の引き出しの際に、巻取ドラム40が回転していくが、この巻取ドラム40の回転により、第1,第2摺接部材61,71の第1,第2接点端子65,65,75,75が端子保持板50の第1,第2端子板51,52上を摺接移動していく。これら第1,第2接点端子65,65,75,75の摺接移動によって巻取ドラム40の回転位置に拘わらず電動送風機26に電力を供給することができる。
【0022】
ところで、図5に示すように、端子保持板50が支持軸31に対して傾くと、すなわち、図6に示すB−B線を中心にして傾くと、一対の第1接点端子65,65が互いに支持軸31を挟む位置にあることにより(第1接点端子65,65が支持軸31を中心にして180度ずれた位置にあることにより)、一方の接点端子65が第1端子板51から離れるが、他方の第1接点端子65が第1端子板51に接触したままとなる。端子保持板50がA−A線を中心にして傾いた場合、両第1接点端子65,65はA−A線上近辺にあることにより、第1端子板51に接触した状態を保つことになる。第2接点端子75,75についても同様である。
【0023】
したがって、端子保持板50がどのように傾いても、少なくとも一方の第1,第2接点端子65,75は第1,第2端子板51,52との接触状態を保つことになり、その端子保持板50の傾きに拘わらず、常に電動送風機26に電力を供給することができ、導通不良を来すことはない。
【0024】
また、第1摺接部材61と第2摺接部材71とでは大きさが異なるが、図6に示すように、第1摺接部材61は、第1リング基板62の外方に突出した一対の突出部63,63を形成し、第2摺接部材71は、第2リング基板72の内方に突出した一対の突出部73,73を形成し、第1摺接部材61を第2摺接部材71の第1リング基板72内に収まる形状に設定したことにより、一枚の部材から同時に第1,2摺接部材61,71を取ることができ、第1,2摺接部材61,71の作成の効率アップとコストダウンを図ることができる。
【0025】
上記実施形態では、コードリール装置30を電気掃除機本体20に設けたものについて説明したが、これに限らず、他の電気機器本体に設けてもよいことは勿論である。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の発明によれば、支持軸に回転自在に装着されるとともに先端に電源プラグを有する電源コードを巻回した巻取ドラムと、前記支持軸に固定された端子保持部材と、この端子保持部材に取り付けられ前記支持軸を中心にして同心円上に配置されるリング状の第1,第2端子板と、前記巻取ドラムに取り付けられ第1,第2端子板に摺接する第1,第2摺接部材とを備え、前記電源コードの他端は第1,第2摺接部材に電気的に接続され、前記第1,第2端子板は負荷に接続され、前記電源コードは任意の長さに引き出し可能となっているコードリール装置であって、前記第1摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第1端子板上を摺接移動する一対の第1接点端子を有し、一方の第1接点端子と他方の第1接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置し、前記第2摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第2端子板上を摺接移動する一対の第2接点端子を有し、一方の第2接点端子と他方の第2接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置したものであるから、端子保持板が支持軸に対して傾いても常に負荷に電力を供給することができる。
また、第1端子板は大径に形成され、第2端子板は小径に形成され、第1摺接部材は、小径の第1リング基板と、この第1リング基板から外方へ突出するとともに先端に前記第1接点端子を有する一対の突出部とを有し、前記第2摺接部材は、大径の第2リング基板と、この第2リング基板から内方へ突出するとともに先端に前記第2接点端子を有する一対の突出部とを有するものであるから、一枚の部材から同時に第1 , 2摺接部材を取ることができ、第1 , 2摺接部材の作成の効率アップとコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るコードリール装置を装着した電気掃除機本体の構成を示した概略説明図である。
【図2】図1に示すコードリール装置の構成を示した垂直断面図である。
【図3】図1に示すコードリール装置の構成を示した水平断面図である。
【図4】コードリール装置の第1,第2摺接部材の第1,第2接点端子の位置関係を示した説明図である。
【図5】コードリール装置の端子保持板が支持軸に対して傾いた状態を示した説明図である。
【図6】1枚の部材から第1,第2摺接部材を同時に取ることができることを示した説明図である。
【図7】従来のコードリール装置の構成を示した説明図である。
【図8】(A)従来の第1,第2摺接部材を示した平面図である。(B)従来の第1,第2摺接部材を示した側面図である。
【図9】従来の第1,第2摺接部材の位置関係を示した説明図である。
【図10】コードリール装置の端子保持板が支持軸に対して傾いた状態を示した説明図である。
【符号の説明】
31 支持軸
33 電源コード
44 巻取ドラム
50 端子保持板
51 第1端子板
52 第2端子板
61 第1摺接部材
65 第1接点端子
72 第2摺接部材
75 第2接点端子

Claims (1)

  1. 支持軸に回転自在に装着されるとともに先端に電源プラグを有する電源コードを巻回した巻取ドラムと、前記支持軸に固定された端子保持部材と、この端子保持部材に取り付けられ前記支持軸を中心にして同心円上に配置されるリング状の第1,第2端子板と、前記巻取ドラムに取り付けられ第1,第2端子板に摺接する第1,第2摺接部材とを備え、前記電源コードの他端は第1,第2摺接部材に電気的に接続され、前記第1,第2端子板は負荷に接続され、前記電源コードは任意の長さに引き出し可能となっているコードリール装置であって、
    前記第1摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第1端子板上を摺接移動する一対の第1接点端子を有し、一方の第1接点端子と他方の第1接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置し、
    前記第2摺接部材は、巻取ドラムの回転とともに第2端子板上を摺接移動する一対の第2接点端子を有し、一方の第2接点端子と他方の第2接点端子とを前記支持軸を挟む位置に配置し、
    前記第1端子板は大径に形成され、第2端子板は小径に形成され、
    前記第1摺接部材は、小径の第1リング基板と、この第1リング基板から外方へ突出するとともに先端に前記第1接点端子を有する一対の突出部とを有し、
    前記第2摺接部材は、大径の第2リング基板と、この第2リング基板から内方へ突出するとともに先端に前記第2接点端子を有する一対の突出部とを有することを特徴とするコードリール装置。
JP2001167931A 2001-06-04 2001-06-04 コードリール装置 Expired - Fee Related JP3990118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167931A JP3990118B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 コードリール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001167931A JP3990118B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 コードリール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002359027A JP2002359027A (ja) 2002-12-13
JP3990118B2 true JP3990118B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=19010239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001167931A Expired - Fee Related JP3990118B2 (ja) 2001-06-04 2001-06-04 コードリール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3990118B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002359027A (ja) 2002-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0321544A (ja) 配線装置
US6199784B1 (en) Automatically rewindable wire device
US11486197B2 (en) Motor unit and drive device
JP2007321983A (ja) 係合装置
CN101425568B (zh) 电池及具有该电池的便携式电子装置
JP3981516B2 (ja) 回転コネクタ
JP3990118B2 (ja) コードリール装置
JP2000021533A (ja) 回転コネクタ
JP2008047349A (ja) スイッチ用カム機構
US6257382B1 (en) Cable winding apparatus
US20020064045A1 (en) Vehicle lamp
JP3629009B2 (ja) アンテナ駆動装置
US7527132B2 (en) Retractor apparatus for electrical cord
JP2007037201A (ja) クロックスプリング
EP1420489B1 (en) Hinge connector and circuit board connected to connector
US20040201574A1 (en) Mouse having attached base
CN108630481A (zh) 电气开关的壳体、电气开关操作机构及旋转式电气开关
JP2019206249A (ja) オムニホイール用のローラブレーキ装置およびこれを備えるオムニホイール並びに車両
CN112769176B (zh) 电子设备的充电座
JP4056240B2 (ja) スイッチ機構
JP2001187675A (ja) 電気コード巻取装置
CN217185868U (zh) 卷纸卡轴及纸盒
KR100515506B1 (ko) 마우스에 사용되는 집선장치
JP3825330B2 (ja) クロックスプリング
JPH0684572A (ja) スリップリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070529

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3990118

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees