JP3988267B2 - 光ディスク用接着剤 - Google Patents

光ディスク用接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3988267B2
JP3988267B2 JP23399798A JP23399798A JP3988267B2 JP 3988267 B2 JP3988267 B2 JP 3988267B2 JP 23399798 A JP23399798 A JP 23399798A JP 23399798 A JP23399798 A JP 23399798A JP 3988267 B2 JP3988267 B2 JP 3988267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
component
manufactured
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23399798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000063766A (ja
Inventor
雄一 竹端
俊彦 高橋
孝志 宇加地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP23399798A priority Critical patent/JP3988267B2/ja
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to EP99925458A priority patent/EP1112330B1/en
Priority to CNB998123978A priority patent/CN1160431C/zh
Priority to PCT/NL1999/000322 priority patent/WO2000011097A1/en
Priority to DE69924506T priority patent/DE69924506T2/de
Priority to KR1020017002176A priority patent/KR100600254B1/ko
Priority to TW088108762A priority patent/TWI222460B/zh
Priority to US09/357,276 priority patent/US6337118B1/en
Publication of JP2000063766A publication Critical patent/JP2000063766A/ja
Priority to HK02103686.1A priority patent/HK1042106B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3988267B2 publication Critical patent/JP3988267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光硬化型の光ディスク用接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピューター装置技術、コンピューターソフトウエア技術、通信技術等をはじめとする情報技術の発展により、より多くの情報を高速に伝達することが可能となってきている。これに伴いより多くの情報を高密度に記録することができる記録媒体が望まれ開発が進められつつある。このような高密度記録媒体としてDVD(デジタルビデオディスクまたはデジタルバーサタイルディスクと称する)が次世代の汎用の記録媒体として開発されている。DVDは従来のCD(コンパクトディスク)と異なり、2枚のディスクを張り合わせて製造されるために張り合わせのための接着剤が必要となり、ホットメルト接着剤、熱硬化型接着剤、嫌気硬化型接着剤等を用いる試みがなされている。しかし、ホットメルト接着剤では熱安定性や耐候性が十分ではなく高温環境下で軟化するため接着強度が低下して張り合わせたディスクが剥がれたり変形したりする問題がある。また、透明性が高くないため記録膜として半透過膜を有する二層構造のDVDでは使用が困難である。熱硬化型接着剤では硬化するときの熱によりディスクを構成する基材が変形したり、硬化に要する時間が長い等の問題がある。嫌気型接着剤も硬化に時間がかかるため生産性が低いという問題がある。このような問題を解決する方法として光硬化型の接着剤が提案されている。例えば、特開昭61−142545号公報および特開平6−89462号公報にはウレタンアクリレートを主成分とする紫外線硬化型樹脂接着剤が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの紫外線硬化型樹脂接着剤も、ディスクを構成するポリカーボネートなどの樹脂、反射膜を形成するアルミニウム、半透過膜を形成する金などとの接着性や、耐湿熱性等の点で未だ充分満足できるものではなかった。従って、本発明が解決しようとする課題は、光ディスク用の紫外線硬化型樹脂接着剤であって、従来のものよりもポリカーボネートなどの樹脂、アルミニウム、金などとの優れた接着性、および優れた耐湿熱性を有する光ディスク用接着剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、鋭意検討した結果、以下に示す特定の光ディスク用接着剤により前記課題を解決できることを見いだした。
【0005】
すなわち、本発明は、次の成分(A)、(B)および(C)の合計量100重量部に対して、(A)ポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物および水酸基含有(メタ)アクリレート化合物を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート 5〜70重量部、(B)4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート 20〜90重量部、(C)2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンおよび/または2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン 0.1〜20重量部、を含有する光ディスク用接着剤を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
成分(A)のウレタン(メタ)アクリレートは、前記のとおりポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物および水酸基含有(メタ)アクリレート化合物を反応させて得られる。
【0007】
用いられるポリオール化合物としては、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオール、ポリカプロラクトンポリオール、分子中に2個以上の水酸基を有する脂肪族炭化水素、分子中に2個以上の水酸基を有する脂環式炭化水素、分子中に2個以上の水酸基を有する不飽和炭化水素等が用いられる。これらのポリオールは単独で用いることも、2種類以上併用することもできる。
【0008】
上記ポリエーテルポリオールとしては、脂肪族ポリエーテルポリオール、脂環式ポリエーテルポリオール、芳香族ポリエーテルポリオールを挙げることができる。
【0009】
ここで、脂肪族ポリエーテルポリオールとしては、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール、ポリヘプタメチレングリコール、ポリデカメチレングリコール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、およびトリメチロールプロパンのエチレンオキサイド付加トリオール、トリメチロールプロパンのプロピレンオキサイド付加トリオール、トリメチロールプロパンのエチレンオキサイドとプロピレンオキサイド付加トリオール、ペンタエリスリトールのエチレンオキサイド付加テトラオール、ジペンタエリスリトールのエチレンオキサイド付加ヘキサオール等のアルキレンオキサイド付加ポリオール等の多価アルコール、あるいは2種類以上のイオン重合性環状化合物を開環重合させて得られるポリエーテルポリオール等が挙げられる。
【0010】
なお、イオン重合性環状化合物としては、例えばエチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブテン−1−オキシド、イソブテンオキシド、3,3,−ビスクロロメチルオキセタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジオキサン、トリオキサン、テトラオキサン、シクロヘキセンオキシド、スチレンオキシド、エピクロルヒドリン、グリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、アリルグリシジルカーボネート、ブタジエンモノオキシド、イソプレンモノオキシド、ビニルオキセタン、ビニルテトラヒドロフラン、ビニルシクロヘキセンオキシド、フェニルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、安息香酸グリシジルエステル等の環状エーテル類が挙げられる。上記二種類以上のイオン重合性環状化合物の具体的な組み合わせとしては、テトラヒドロフランとエチレンオキシド、テトラヒドロフランとプロピレンオキシド、テトラヒドロフランと2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフランと3−メチルテトラヒドロフラン、エチレンオキシドとプロピレンオキシド、ブテン−1−オキシドとエチレンオキシド、テトラヒドロフランとブテン−1−オキシドとエチレンオキシド等を挙げることができる。
【0011】
また、上記イオン重合性環状化合物と、エチレンイミン等の環状イミン類、β−プロピオラクトン、グリコール酸ラクチド等の環状ラクトン酸、あるいはジメチルシクロポリシロキサン類とを開環共重合させたポリエーテルポリオールを使用することもできる。
【0012】
脂環式ポリエーテルポリオールとしては、例えば水添ビスフェノールAのアルキレンオキシド付加ジオール、水添ビスフェノールFのアルキレンオキシド付加ジオール、1,4−シクロヘキサンジオールのアルキレンオキシド付加ジオール等が挙げられる。
【0013】
芳香族ポリエーテルポリオールとしては、例えばビスフェノールAのアルキレンオキシド付加ジオール、ビスフェノールFのアルキレンオキシド付加ジオール、ハイドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール、ナフトハイドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール、アントラハイドロキノンのアルキレンオキシド付加ジオール等が挙げられる。
【0014】
上記ポリエーテルポリオールの市販品としては、例えば脂肪族ポリエーテルポリオールとしては、PTMG650、PTMG1000、PTMG2000(以上、三菱化学(株)製)、PPG1000、EXENOL1020、EXENOL2020、EXENOL3020、EXENOL4020(以上、旭硝子(株)製)、PEG1000、ユニセーフDC1100、ユニセーフDC1800、ユニセーフDCB1100、ユニセーフDCB1800(以上、日本油脂(株))、PPTG1000、PPTG2000、PPTG4000、PTG400、PTG650、PTG2000、PTG3000、PTGL1000、PTGL2000(以上、保土谷化学(株)製)、Z−3001−4、Z−3001−5、PBG2000、PBG2000B(以上、第一工業製薬(株)製)、TMP30、PNT4グリコール、EDA P4、 EDA P8(以上、日本乳化剤(株)製)、クオドロール(旭電化(株)製)が挙げられる。芳香族ポリエーテルポリオールとしてはユニオールDA400、DA700、DA1000、DB400(以上、日本油脂(株)製)等を挙げることができる。
【0015】
また、上記ポリエステルポリオールは、多価アルコールと多塩基酸とを反応させて得られる。ここで、多価アルコールとしては、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−ビス(ヒドロキシエチル)シクロヘキサン、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,9−ノナンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチロールプロパンのエチレンオキシド付加体、トリメチロールプロパンのプロピレンオキシド付加体、トリメチロールプロパンのエチレンオキシドとプロピレンオキシドの付加体、ソルビトール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、アルキレンオキシド付加ポリオール等が挙げられる。また、多塩基酸としては、例えばフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、マレイン酸、フマル酸、アジピン酸、セバシン酸、等を挙げることができる。これらのポリエステルポリオールの市販品としては、クラポールP1010、クラポールP2010、PMIPA、PKA−A、PKA−A2、PNA−2000(以上、クラレ(株)製)等を使用することができる。
【0016】
また、上記ポリカーボネートポリオールとしては、例えば式(1)で示されるポリカーボネートジオールが挙げられる。
【0017】
【化1】
Figure 0003988267
【0018】
(式中、R1 は炭素数2〜20のアルキレン基、(ポリ)エチレングリコール残基、(ポリ)プロピレングリコール残基、(ポリ)テトラメチレングリコール残基を表し、mは1〜30の整数である。)
【0019】
1 の具体例としては、次の化合物から両末端水酸基を除いた残基、すなわち1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1、7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール等から水酸基を除いた残基が挙げられる。
該ポリカーボネートポリオールとしては、市販品として、DN−980、DN−981、DN−982、DN−983(以上、日本ポリウレタン工業(株)製)、PC−8000(PPG社製)、PNOC1000、PNOC2000、PMC100、PMC2000(以上、(株)クラレ製)、プラクセル CD−205、CD−208、CD−210、CD−220、CD−205PL、CD−208PL、CD−210PL、CD−220PL、CD−205HL、CD−208HL、CD−210HL、CD−220HL、CD−210T、CD−221T(以上、ダイセル化学工業(株)製)等を使用することができる。
【0020】
上記ポリカプロラクトンポリオールとしては、εーカプロラクトンを例えば、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、テトラメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、1,2−ポリブチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,4−ブタンジオール等のジオールに付加反応させて得られるポリカプロラクトンジオールが挙げられる。これらの市販品としては、プラクセル 205、205AL、212、212AL、220、220AL(以上、ダイセル化学工業(株)製)等を使用することができる。
【0021】
分子中に2個以上の水酸基を有する脂肪族炭化水素としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1、7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、ネオペンチルグリコール、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、ヒドロキシ末端水添ポリブタジエン、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等が挙げられる。
【0022】
分子中に2個以上の水酸基を有する脂環式炭化水素としては、例えば1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,2−ビス(ヒドロキシエチル)シクロヘキサン、ジシクロペンタジエンのジメチロール化合物、トリシクロデカンジメタノール等が挙げられる。
【0023】
分子中に2個以上の水酸基を有する不飽和炭化水素としては、例えばヒドロキシ末端ポリブタジエン、ヒドロキシ末端ポリイソプレン等が挙げられる。
【0024】
さらにまた、上記以外のポリオールとしては、例えばβ−メチル−δ−バレロラクトンジオール、ひまし油変性ジオール、ポリジメチルシロキサンの末端ジオール化合物、ポリジメチルシロキサンカルビトール変性ジオール等が挙げられる。
【0025】
これらのポリオール化合物の好ましい数平均分子量は50〜15000、特に好ましくは100〜8000である。
【0026】
また、上記ポリイソシアネート化合物としてはジイソシアネート化合物が好ましく、例えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、3,3´−ジメチル−4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3´−ジメチルフェニレンジイソシアネート、4,4´−ビフェニレンジイソシアネート、1,6−ヘキサンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ビス(2−イソシアネートエチル)フマレート、6−イソプロピル−1,3−フェニルジイソシアネート、4−ジフェニルプロパンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシリレンジイソシアネート等が挙げられる。これらのうち、特に2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、水添ジフェニルメタンジイソシアネート等が好ましい。これらのジイソシアネートは単独または2種類以上を組み合わせて用いることができる。
【0027】
水酸基含有(メタ)アクリレートはエステル残基に水酸基を有する(メタ)アクリレートであり、例えば2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシアルキル(メタ)アクリロイルホスフェート、4−ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、あるいは下記構造式(2)で表される(メタ)アクリレート等が挙げられ、
【0028】
【化2】
Figure 0003988267
【0029】
〔式中、R2 は水素原子またはメチル基を示し、mは1〜15、好ましくは1〜4の整数を示す〕、さらにアルキルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、グリシジル(メタ)アクリレート等のグリシジル基含有化合物と(メタ)アクリル酸との付加反応により得られる化合物も挙げることができる。これらのうち、特に2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等が好ましい。
【0030】
ウレタン(メタ)アクリレートの合成方法は特に制限されないが、例えば次の(i)〜(iii)の方法に従って行われる。
(i)(b)ポリイソシアネートおよび(c)水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させ、次いで(a)ポリオールの順に反応させる方法。
(ii)(a)ポリオール、(b)ポリイソシアネート、(c)水酸基含有(メタ)アクリレートを一括に仕込んで反応させる方法。
(iii)(a)ポリオールおよび(b)ポリイソシアネートを反応させ、次いで(c)水酸基含有(メタ)アクリレートを反応させる方法。
【0031】
本発明で用いるウレタン(メタ)アクリレートの合成においては通常、ナフテン酸銅、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸亜鉛、ジラウリル酸ジ−n−ブチルスズ、トリエチルアミン、1,4−ジアザビシクロ〔2.2.2〕オクタン、1,4−ジアザ−2−メチルビシクロ〔2.2.2〕オクタン等のウレタン化触媒を、反応物の総量100重量部に対して0.01〜1重量部用いて反応を行うのが好ましい。この反応における反応温度は、通常0〜90℃、好ましくは10〜80℃である。
【0032】
本発明で用いるウレタン(メタ)アクリレートの好ましい数平均分子量は、400〜20000であり、特に600〜10000であることが好ましい。
【0033】
本発明で用いる成分(A)のウレタン(メタ)アクリレートは、基材に対する密着力と組成物の粘度の点から、組成物中に、成分(A)と成分(B)と成分(C)の合計の重量を100重量部として、5〜70重量部含まれるのが好ましい。
【0034】
本発明で用いる(B)成分としては2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートのヒドロキシC1−C6 アルキル(メタ)アクリレートを挙げることができる。(B)成分は耐湿熱性を向上させるのに役立つが、中でも4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートが好ましい。
【0035】
これらの市販品としては、HEA、HPA、4HBA(以上、大阪有機化学工業(株)製)、ライトエステルHOA、ライトエステルHOP−A、ライトエステルHO、ライトエステルHOP、ライトエステルHOB(以上、共栄社化学(株)製)等が挙げられる。
【0036】
(B)成分であるヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、耐湿熱性向上効果の点から、(A)成分と(B)成分と(C)成分の重量を100重量部として、本発明の組成物中に20〜90重量部配合するのが好ましい。
【0037】
光重合開始剤である(C)成分は、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンおよび/または1−ヒドロキシ−シクロヘキシルフェニルケトンであるが、このうち2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンおよび/または2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル、プロパン−1−オンが好ましい。(C)成分の含有量は、組成物中、耐湿熱性および硬化性の点から、(A)成分と(B)成分と(C)成分の重量を100重量部として、好ましくは0.1〜20重量部、より好ましくは0.5〜15重量部、特に好ましくは1〜10重量部である。
【0038】
市販品としては、IRUGACURE184、同500、同651、DAROCUR1173、同4265(以上チバガイギー社製)等が挙げられる。
【0039】
本発明の組成物には、(A)成分、(B)成分、(C)成分の他に(D)成分として一分子中に(メタ)アクリロイル基を少なくとも一個有する(B)成分以外の(メタ)アクリレート化合物を含有させることができる。(D)成分としては、(メタ)アクリロイル基を一つだけ有する単官能化合物と二つ以上有する多官能化合物の何れの化合物を用いてもよく、適当な比率で併用してもよい。
【0040】
上記単官能化合物としては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、アミル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、トリシクロデカニル(メタ)アクリレート、ボルニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、7−アミノ−3,7−ジメチルオクチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルホリン、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルテトラヒドロフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシプロピルヘキサヒドロフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルコハク酸、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、モノ〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ホスフェート、モノ〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ジフェニルホスフェート、モノ〔2−(メタ)アクリロイルオキシプロピル〕ホスフェート、下記式(3)〜(5)で表される化合物を挙げることができる。
【0041】
【化3】
Figure 0003988267
【0042】
〔式中、R3 は炭素数2〜6のアルキレン基またはヒドロキシアルキレン基を示し、R4 は水素原子またはメチル基を示し、R5 は水素原子または炭素数1〜12のアルキル基を示し、pは0〜20の整数を示す。〕
【0043】
【化4】
Figure 0003988267
【0044】
〔式中、R6 は水素原子またはメチル基を示し、R7 は炭素数2〜8のアルキレン基を示し、qは0〜8の整数を示す。〕
【0045】
【化5】
Figure 0003988267
【0046】
〔式中、R8 は水素原子またはメチル基を示し、R9 は炭素数2〜8のアルキレン基を示し、rは0〜8の整数を示し、R10およびR11は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基を示す。〕
【0047】
これらの市販品としては、アロニックス M101、M102、M110、M111、M113、M114、M117、M120、M152、M154、M5300、M5400、M5500、M5600(以上、東亞合成(株)製)、KAYARAD TC−110S、R−128H、R629、R644(以上、日本化薬(株)製)、IPAA、AIB、SBAA、TBA、IAAA、HEXA、CHA、NOAA、IOAA、INAA、LA、TDA、MSAA、CAA、HDAA、LTA、STA、ISAA−1、ODAA、NDAA、IBXA、ADAA、TCDA、2−MTA、DMA、ビスコート #150、#150D、#155、#158、#160、#190、#190D、#192、#193、#220、#320、#2311HP、#2000、#2100、#2150、#2180、MTG(以上、大阪有機化学工業(株)製)、NKエステル M−20G、M−40G、M−90G、M−230G、CB−1、SA、S、AMP−10G、AMP−20G、AMP−60G、AMP−90G、A−SA、NLA(以上、新中村化学工業(株)製)、ACMO((株)興人製)、ライトアクリレート IA−A、L−A、S−A、BO−A、EC−A、MTG−A、DPM−A、PO−A、P−200A、THF−A、IB−XA、HOA−MS、HOA−MPL、HOA−MPE、HOA−HH、IO−A、BZ−A、NP−EA、NP−10EA、HOB−A、FA−108、エポキシエステルM−600A、ライトエステルP−M(以上、共栄社化学(株)製)、FA−511、FA−512A、FA−513A(以上、日立化成工業(株)製)、AR−100、MR−100、MR−200、MR−260(以上、大八化学(株)製)、JAMP−100、JAMP−514、JPA−514(以上、城北化学(株)製)等が挙げられる。
【0048】
また、上記多官能化合物としては、例えばエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリオキシプロピル(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリオキシエチル(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートジ(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド付加ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド付加ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド付加ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメタノールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジエポキシジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールFジエポキシジ(メタ)アクリレート、ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ホスフェート、ビス〔2−(メタ)アクリロイルオキシプロピル〕ホスフェート、トリス〔2−(メタ)アクリロイルオキシエチル〕ホスフェート等が挙げられる。
【0049】
これらの市販品としては、SA−1002、SA−2006、SA−2007、SA−4100、 SA−5001、SA−6000、SA−7600、SA−8000、SA−9000(以上、三菱化学(株)製)、ビスコート #195、#195D、#214HP、#215、#215D、#230、#230D、#260、#295、#295D、#300、#310HP、#310HG、#312、#335HP、#335D、#360、GPT、#400、V#540、#700、GPT(以上、大阪有機化学工業(株)製)、KAYARADMANDA、R−526、NPGDA、PEG400DA、R−167、HX−220、HX−620、R−551、R−712、R−604、R−684、GPO−303、TMPTA、THE−330、TPA−320、TPA−330、PET−30、RP−1040、T−1420、DPHA、D−310、D−330、DPCA−20、DPCA−30、DPCA−60、DPCA−120(以上、日本化薬(株)製)、アロニックス M−210、M−208、M−215、M−220、M−225、M−233、M−240、M−245、M−260、M−270、M−305、M−309、M−310、M−315、M−320、M−350、M−360、M−400、M−408、M−450(以上、東亞合成(株)製)、SR−212、SR−213、SR−355(以上、サートマー社製)、SP−1506、SP−1507、SP−1509、SP−1519−1、SP−1563、SP−2500、VR60、VR77、VR90(以上、昭和高分子(株)製)、ライトエステルP−2M(以上、共栄社化学(株)製)、ビスコート3PA(大阪有機化学工業(株)製)、EB−169、EB−179、EB−3603、R−DX63182(以上、ダイセルUCB(株)製)等が挙げられる。(D)成分は、組成物を粘度、Tg、屈折率等を所望の範囲とするために使用される。(D)成分の使用量は、(B)成分の70%以内を置き換える形で使用するのが好ましい。
【0050】
本発明の組成物には、(A)成分、(B)成分、(C)成分の他に(E)成分として(C)成分以外の光重合開始剤を含めることができる。(E)成分の光重合開始剤としては、例えば、3−メチルアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、キサントン、フルオレノン、ベンズアルデヒド、フルオレン、アントラキノン、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−メチルアセトフェノン、ベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、4,4′−ジアミノベンゾフェノン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ミヒラーズケトン、ベンジルジメチルケタール、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノ−プロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルフォスフィネート、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキシド、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキシド、メチルベンゾイルホルメート、チオキサントン、ジエチルチオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]等が挙げられる。
【0051】
これらの市販品としては、IRUGACURE261、369、907、CGI−403、819、1700、1800、1850(以上、チバスペシャルティケミカルス(株)製)、Lucirin TPO、LR8728、LR8893(以上、BASF社製)、Darocur 953、1116、1664、2273、2959、ZL1 3331(以上、メルク社製)、ユベクリルP36(UCB社製)、VICURE55(アクゾ社製)、ESACURE KIP100F、KIP150(LAMBERTI社製)、KAYAKUREI TX、QTX、DETX、BMS(以上、日本化薬(株)製)等を挙げることができる。(E)成分は、組成物の表面硬化性、硬化速度を高めるために使用される。(E)成分の使用量は、(C)成分の70%以内を置き換える形で使用するのが好ましい。
【0052】
本発明の組成物には、(A)成分、(B)成分、(C)成分の他に(F)成分として、アクリル基を含む化合物以外のラジカル重合性化合物を含むことができる。このような化合物としては、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、スチレン、ジビニルベンゼン、不飽和ポリエステル等を挙げることができる。上記不飽和ポリエステルはラジカル重合性不飽和二重結合を有するジカルボン酸とアルコール類のエステルであり、ラジカル重合性不飽和二重結合を有するジカルボン酸としては無水マレイン酸、イタコン酸、フマル酸を挙げることができ、アルコール類としては、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、iso−プロピルアルコール、n−ブチルアルコール、iso−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、n−ヘキサノール、シクロヘキサノール、2−エチルヘキシルアルコール等の一価アルコール;エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール等の(ポリ)エチレングリコール類;プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等の(ポリ)プロピレングリコール類;1,6−ヘキサンジオール等の二 価アルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン等の三価アルコール等が挙げられる。
【0053】
また、本発明の組成物には、その他の添加剤として、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリウレタン、ポリブタジエン、クロロプレン、ポリエーテル、ポリエステル、ペンタジエン誘導体、SBS(スチレン/ブタジエン/スチレンブロック共重合体)、SBSの水添物、SIS(スチレン/イソプレン/スチレンブロック共重合体)、石油樹脂、キシレン樹脂、ケトン樹脂、フッ素系オリゴマー、シリコーン系オリゴマー、ポリスルフィド系オリゴマー等を配合することができる。
【0054】
さらに上記以外の各種塗料添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、老化防止剤、シランカップリング剤、消泡剤、レベリング剤、帯電防止剤、界面活性剤、保存安定剤、熱重合禁止剤、可塑剤、濡れ性改良剤等を必要に応じて配合することもできる。例えば、酸化防止剤としては、Irganox 245、259、565、1010、1035、1076、1081、1098、1222、1330(以上、チバスペシャルティケミカルズ(株)製)等が挙げられる。
【0055】
紫外線吸収剤としてはベンゾトリアゾール系、トリアジン系の紫外線吸収剤が挙げられ、市販品としては、Tinuvin P、234、320、326、327、328、213、400(以上、チバスペシャルティケミカルズ(株)製)、Sumisorb 110、130、140、220、250、300、320、340、350、400(以上、住友化学(株)製)等が挙げられる。
【0056】
光安定剤としては、Tinuvin 144、292、622LD(以上、チバスペシャルティケミカルズ(株)製)サノールLS440、LS770(以上、三共(株)製)、Sumisorb TM−061(住友化学(株)製)等が挙げられ、本発明の組成物全体を100重量部とした時、5重量部以下配合するのが好ましい。
【0057】
老化防止剤としてはフェノール系老化防止剤、アリルアミン系老化防止剤、ケトンアミン系系老化防止剤等が挙げられ、それらの市販品としてはAntigen W、S、P、3C 、6C、RD−G、FR、AW(以上、住友化学(株)製)等が挙げられる。
シランカップリング剤としては、γ−メルカプトプロピルメチルモノメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルモノエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルジエトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、β−メルカプトエチルモノエトキシシラン、β−メルカプトエチルトリエトキシシラン、β−メルカプトエチルトリエトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシルプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシルプロピルメチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−クロロプロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メタアクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらの市販品としては、サイラエースS310、S311、S320、S321、S330、S510、S520、S530、S610、S620、S710、S810(以上、チッソ(株)製)、SH6062、AY43−062、SH6020、SZ6023、SZ6030、SH6040、SH6076、SZ6083(以上、東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製)、KBM403、KBM503、KBM602、KBM603、KBM803、KBE903(以上、信越シリコーン(株)製)等が挙げられる。
【0058】
消泡剤としては、フローレンAC−202、AC−300、AC−303、AC−326F、AC−900、AC−1190、AC−2000(以上、共栄社油脂(株)製)を例とするSi原子やF原子を含まない有機共重合体、フローレンAC−901、AC−950、AC−1140、AO−3、AO−4OH(以上、共栄社油脂(株)製)、FS1265、SH200、SH5500、SC5540、SC5570、F−1、SD5590(以上、東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製)等のシリコン系消泡剤、メガファックF−142D、F−144D、F−178K、F−179、F−815(以上、大日本インキ化学工業(株)製)等のフッ素原子含有消泡剤等が挙げられる。
【0059】
レベリング剤としては、ポリフローNo.7、No.38、No.50E、S、75、No.75、No.77、No.90、No.95、No.300、No.460、ATF、KL−245(以上、共栄社油脂(株)製)等が挙げられる。
これらの添加剤の使用量は、本発明の組成物の目的を阻害しない範囲で必要に応じて決めることができる。
【0060】
本発明の組成物の粘度は、好ましくは10〜10000mPa・s、さらに好ましくは50〜5000mPa・s、特に好ましくは150〜2000mPa・sである。
【0061】
また、得られる硬化物のガラス転移温度が通常、−30〜200℃、好ましくは0〜120℃になるように各成分を配合することが好ましい。ガラス転移温度が低すぎると夏場や日当たりの良い閉め切った室内等で高温になった場合硬化物が軟化して接着力が低下して被着体が剥がれたりずれたりする場合がある。逆に硬化物がガラス転移温度が高すぎると十分な接着力が得られなかったり、接着したものを落下したり曲げたりすると割れる場合がある。
【0062】
なお、ここでいうガラス転移温度は動的粘弾性測定装置により振動周波数10で測定した 損失正接(tanδ)の極大値を示す温度で定義される。
【0063】
本発明の組成物は、通常の光硬化型樹脂組成物の場合と同様に紫外線、可視光線、電子線などの照射により硬化させることができる。例えば、本発明の組成物を接着剤層の厚みが10〜100μmになるよう被着体間に満たし、メタルハライドランプで50〜2000mJ/cm2 照射することで容易に硬化し被着体どうしを接着することができる。
【0064】
また、本発明の組成物の光硬化物は透明性に優れることが望ましく、例えば厚さ60μmの硬化物の600〜700nmでの光透過率が、通常90%以上になることが望ましい。光透過率が90%未満であると光ディスクの外観が悪化したり、ディスクに記録された情報を読みとるための光が接着剤硬化物層で弱められるため読みとりに障害を生じる場合がある。したがって、本発明の組成物を配合する場合には硬化物の光透過率が上記範囲を満足するように各成分を配合することが望ましい。
【0065】
さらに、本発明の組成物の光硬化物の屈折率は25℃で通常1.51〜1.70の範囲内になるよう各成分を配合することが望ましい。この範囲外であるとディスクに記録された情報を読みとるときに障害を生じる場合がある。
【0066】
本発明の組成物はポリカーボネート(PC)やポリメタクリル酸メチル(PMMA)等のプラスチック、金やアルミニウム等の金属、ガラス等の無機化合物等に良好な接着力を示し、光ディスク用接着剤として好適である。
【0067】
【実施例】
以下に本発明に関して実施例を挙げて説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制限されるものではない。
〔(A)成分であるウレタンアクリレートの合成〕
【0068】
合成例1
攪拌機機、温度計を備えた1リットルのセパラブルフラスコに、イソホロンジイソシアネート209g、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシトルエンを0.2g、ジラウリル酸ジ−n−ブチルスズ0.8gを仕込み攪拌し、乾燥空気雰囲気下で冷水浴で10℃に冷却した後、内容物が10〜35℃に保たれるよう2−ヒドロキシエチルアクリレート109gを1時間かけて少量づつ添加し反応させた。その後、水酸基価109.7mgKOH/gのポリテトラメチレングリコール(商品名:PTMG1000、三菱化学(株)製)480g添加し、40〜60℃で5時間攪拌を継続し反応させた。その後、反応物を取り出し数平均分子量が1650のウレタンアクリレート(A1)を得た。
【0069】
合成例2
合成例1のポリテトラメチレングリコールの代わりに水酸基価111.7mgKOH/gのポリエステルジオール(商品名:クラポールP1010、クラレ(株)製)472g使用した以外は、合成例1と同様の操作を行い、数平均分子量1530のウレタンアクリレート(A2)を得た。
【0070】
合成例3
合成例1のポリテトラメチレングリコールの代わりに水酸基価55.2mgKOH/gのポリエ−テルジオール(商品名:PTG−L2000、保土谷化学工業(株)製)956g使用した以外は、合成例1と同様の操作を行い、数平均分子量2570のウレタンアクリレート(A3)を得た。
【0071】
実施例、参考例および比較例
<放射硬化性塗膜形成用組成物の調製>
撹拌機を備えた反応容器に、表1に示す組成の各成分を加えた後、撹拌混合して、実施例1〜2、参考例1および比較例1〜4の塗膜用組成物を調製した。表1における各成分は以下の通りである。表中の成分の配合量は重量部である。
(B)成分
B1 4−ヒドロキシブチルアクリレート(市販品:4−HBA、大阪 有化学工業(株)製)
B2 2−ヒドロキシエチルアクリレート(市販品:HEA、大阪有機 化学工業(株)製)
(C)成分
C1 2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(市 販品:Irgacure651、チバスペシャルティケミカルズ (株)製)
C2 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オ ン(市販品:Darocur1173、チバスペシャルティケ ミカルズ(株)製)
(D)成分
D1 ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート( 市販品:KAYARAD MANDA、日本化薬(株)製)
D2 フェノキシエチルアクリレート(市販品:ビスコート192、大 阪有機化学工業(株)製)
D3 ラウリルアクリレート(市販品:LA、大阪有機化学工業(株) 製)
D4 イソボルニルアクリレート(市販品:IBXA、大阪有機化学工 業(株)製)
D5 2−アクリロイルオキシプロピルハイドロゲンフタレート(市販 品: ビスコート2100、大阪有機化学工業(株)製)
D6 ノニルフェノールEO変性アクリレート(市販品:M111、東 亞合成(株)製)
D7 エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート(市販品: A−TMPT−3EO、新中村化学工業(株)製)
(E)成分
E1 2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェ ニル)−ブタン−1−オン(市販品:Irgacure369、 チバスペシャルティケミカルズ(株)製)
E2 2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホ リノ−プロパン−1−オン(市販品:Irgacure907、 チバスペシャルティケミカルズ(株)製)
E3 2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキ シド(市販品:Lucirin TPO、BASF社製)
次に、上記のようにして調製された組成物(実施例1〜2、参考例1および比較例1〜4)を用いて、各組成物の、基材に対する密着性、耐湿熱性を以下のようにして測定、評価した。
【0072】
▲1▼基材に対する密着性
PC基板との接着性:PC基板(商品名:パンライト、帝人化成(株)製)にスピンコーターにて前記組成物を塗布し、光量100mJ/cm2 の光を窒素雰囲気下で照射して膜厚50μmの前記組成物の硬化皮膜を得た。該硬化皮膜にカッターナイフにて互いに中央で約90度で交差する長さ1cmのクロスカット状に傷を付けた後、セロテープをその上に張り付けた後に急激に該セロテープを引き剥がすクロスカットセロテープ剥離試験を行った。該セロテープ剥離試験によって硬化皮膜が剥がれる場合を接着性不良と判定し表1で×で表記した。また、剥がれない場合を接着性良好と判定し表1で○で表記した。
【0073】
アルミニウムとの接着性:上記PC基板上にスパッタリング法により蒸着したアルミニウム皮膜にスピンコーターにて前記組成物を塗布し、光量100mJ/cm2 の光を窒素雰囲気下で照射して膜厚50μmの前記組成物の硬化皮膜を得た。前述のPC基板の場合同様クロスカットセロテープ剥離試験を行い、アルミニウム皮膜がPC基板から一部でも剥離が見られる場合を接着性良好と判定し表1で○で表記した。また、剥がれない場合を接着性不良と判定し表1で×で表記した。
【0074】
金との接着性:上記PC基板上にスパッタリング法により蒸着した金皮膜にスピンコーターにて前記組成物を塗布し、光量100mJ/cm2 の光を窒素雰囲気下で照射して膜厚50μmの前記組成物の硬化皮膜を得た。前述のPC基板の場合同様クロスカットセロテープ剥離試験を行い、金皮膜がPC基板から一部でも剥離が見られる場合を接着性良好と判定し表1で○で表記した。また、剥がれない場合を接着性不良と判定し表1で×で表記した。
【0075】
▲2▼耐湿熱性
PC基板にスパッタリングして作製したアルミニウム基板とPC基板、もしくはPC基板にスパッタリングして作製したアルミニウム基板とPC基板にスパッタリングして作製した金基板の組み合わせで塗膜厚が約50μmになるようにスピンコーターにてはりあわせ、PC基板側もしくはPC基板にスパッタリングして作製した金基板側から光量500mJ/cm2 の光を照射して2枚の基板を接着した。その後、温度90℃、相対湿度98%RHの恒温恒湿槽に96時間放置した時に、接着剤層もしくは接着剤と基板との界面に水泡、腐食等の異常が見られた場合を耐湿熱性不良と判定し表1で×で表記した。また、異常が見られない場合を耐湿熱性良好と判定し表1で○で表記した。
【0076】
上記の評価を行った結果について表1に示す。この結果から、実施例1は(A)、(B)、(C)、(D)、(E)全成分を含むものであり、すべての評価項目、すなわちPC密着性、Al密着性、Au密着性、耐湿熱性が優れていることが判る。実施例2では(D)成分、(E)成分を含まないが、(B)成分を多めに含むものであり、特に耐湿熱性に優れていた。参考例1は(E)成分を含まないものであるが、すべての評価項目において合格であった。一方、本発明で必須な(B)成分、または/および(C)成分を併用していない比較例1、2、3、4ではいずれも耐湿熱性が悪かった。また、一部のものではAl密着性、Au密着性も悪かった。
【0077】
【表1】
Figure 0003988267
【0078】
以上詳述した本発明の光ディスク用接着剤の好ましい態様を以下に記する。
1.成分(A)のウレタン(メタ)アクリレートの数平均分子量が600〜10000である光ディスク用接着剤。
2.成分(A)と成分(B)と成分(C)の合計の重量を100重量部として、成分(A)が5〜70重量部含まれる光ディスク用接着剤。
3.成分(A)と成分(B)と成分(C)の合計の重量を100重量部として、成分(B)が20〜90重量部含まれる光ディスク用接着剤。
4.成分(A)と成分(B)と成分(C)の合計の重量を100重量部として、成分(C)が1〜10重量部含まれる光ディスク用接着剤。
5.成分(A)と成分(B)と成分(C)の合計の重量を100重量部として、成分(A)が5〜70重量部、成分(B)が20〜90重量部、成分(C)が1〜10重量部であり、成分(D)は成分(B)の70重量%以下で成分(B)の代替として含まれ、成分(E)は成分(C)の70重量%以下で成分(C)の代替として含まれる光ディスク用接着剤
25℃での粘度が150〜2000mPa・sである光ディスク用接着剤。
6.組成物に紫外線を照射して得られる硬化物のガラス転移温度が0〜120℃である光ディスク用接着剤。
7.組成物に紫外線を照射して得られる硬化物の25℃における屈折率が1.51〜1.70である光ディスク用接着剤。
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の光ディスク用接着剤は、速硬化性、高い光透過性、ディスクを構成する樹脂、反射膜、半透過膜などとの良好な接着性を保持した上で、優れた耐湿熱性を有しているので、光ディスクの製造に於いて従来の接着剤と比較して極めて有用である。

Claims (4)

  1. 次の成分(A)、(B)および(C)の合計量100重量部に対して、(A)ポリオール化合物、ポリイソシアネート化合物および水酸基含有(メタ)アクリレート化合物を反応させて得られるウレタン(メタ)アクリレート 5〜70重量部
    (B)4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート 20〜90重量部
    (C)2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オンおよび/または2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン 0.1〜20重量部
    を含有する光ディスク用接着剤。
  2. 成分(B)が、70〜90重量部である請求項1記載の光ディスク用接着剤。
  3. さらに、(D)上記成分(A)および成分(B)以外の単官能性および/または多官能性(メタ)アクリレートを含有する請求項1または2記載の光ディスク用接着剤。
  4. さらに、(E)上記成分(C)以外の光重合開始剤を含有する請求項1〜3のいずれか1項記載の光ディスク用接着剤。
JP23399798A 1998-08-20 1998-08-20 光ディスク用接着剤 Expired - Lifetime JP3988267B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23399798A JP3988267B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 光ディスク用接着剤
CNB998123978A CN1160431C (zh) 1998-08-20 1999-05-21 光盘用胶粘剂
PCT/NL1999/000322 WO2000011097A1 (en) 1998-08-20 1999-05-21 Adhesive for optical disks
DE69924506T DE69924506T2 (de) 1998-08-20 1999-05-21 Haftmittel für optische Scheiben
EP99925458A EP1112330B1 (en) 1998-08-20 1999-05-21 Adhesive for optical disks
KR1020017002176A KR100600254B1 (ko) 1998-08-20 1999-05-21 광디스크용 접착제
TW088108762A TWI222460B (en) 1998-08-20 1999-05-27 Adhesive for optical disks
US09/357,276 US6337118B1 (en) 1998-08-20 1999-07-20 Adhesive for optical disks
HK02103686.1A HK1042106B (zh) 1998-08-20 2002-05-15 光盤用膠粘劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23399798A JP3988267B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 光ディスク用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063766A JP2000063766A (ja) 2000-02-29
JP3988267B2 true JP3988267B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=16963943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23399798A Expired - Lifetime JP3988267B2 (ja) 1998-08-20 1998-08-20 光ディスク用接着剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6337118B1 (ja)
JP (1) JP3988267B2 (ja)
KR (1) KR100600254B1 (ja)
TW (1) TWI222460B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001311067A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP4982923B2 (ja) * 2000-08-15 2012-07-25 Jsr株式会社 光ディスク用接着剤組成物
KR100387535B1 (ko) * 2000-09-19 2003-06-18 주식회사 루밴틱스 콜로이달 실리카 충전재를 포함하는 광학 접착제 수지조성물 및 이의 제조방법
JP4641108B2 (ja) * 2001-03-15 2011-03-02 日本化薬株式会社 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
WO2003032305A1 (fr) * 2001-10-02 2003-04-17 Bridgestone Corporation Feuille de transfert photo-durcissable, substrat d'enregistrement d'informations optique lamine, procede de fabrication correspondant, et support d'enregistrement d'informations optique
JP2003248972A (ja) 2002-02-22 2003-09-05 Nagase Chemtex Corp 光ディスク用紫外線硬化樹脂組成物
KR100487025B1 (ko) * 2002-02-28 2005-05-11 주식회사 루밴틱스 광도파로용 광경화성 수지 조성물 및 이로부터 제조된광도파로
EP1484377B9 (en) * 2002-03-13 2013-04-10 Bridgestone Corporation Photo-curable adhesive sheet, photo-curable transfer sheet, optical information recording medium and method for preparing optical information recording medium
JP2003277453A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
AU2003260865A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical record carrier for use with uv laser beam
TWI233936B (en) * 2003-11-07 2005-06-11 Ind Tech Res Inst Polymer material applied to be signal recording layer of multi-layer information storage medium
WO2005049756A1 (fr) * 2003-11-24 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd Composition de colle durcissable par rayons u.v., tete de lecture optique l'utilisant et dispositif de lecture / d'ecriture optique comprenant la tete de lecture optique
JP2005255844A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Jsr Corp 放射性硬化性組成物
JP2005272498A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
JP4276116B2 (ja) * 2004-03-29 2009-06-10 パイオニア株式会社 多層光情報記録媒体の製造方法および多層光情報記録媒体
JP4888625B2 (ja) 2004-08-10 2012-02-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 非溶剤型光硬化型保護膜用樹脂組成物
JP2006063144A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Jsr Corp 液状硬化性樹脂組成物
US7391569B2 (en) * 2004-12-29 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Projection system including intrinsic polarizer
US20090065140A1 (en) * 2005-04-28 2009-03-12 Toagosei Co., Ltd. Active energy beam-curable adhesive composition
JP4802567B2 (ja) * 2005-06-17 2011-10-26 Jsr株式会社 接着剤用紫外線硬化性液状組成物及び接着剤
WO2007026631A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Sanyo Chemical Industries, Ltd. 成形品製造用接着剤、接着剤組成物及びこれらを用いた成形品
KR100833197B1 (ko) 2006-05-30 2008-05-28 삼성전자주식회사 자외선 경화성 접착제 조성물, 이를 이용한 광 픽업 장치 및 광 픽업 장치를 포함하는 광 기록/재생 드라이브
JP4180626B2 (ja) * 2006-09-15 2008-11-12 ディーエイチ・マテリアル株式会社 構造物、及び軟質塩化ビニル樹脂の基材への接着方法
WO2009031658A1 (ja) * 2007-09-05 2009-03-12 Bridgestone Corporation 接着剤組成物
US7846541B2 (en) * 2007-11-02 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Optical element having optical adhesive layer and polarizer
KR101042214B1 (ko) * 2009-04-09 2011-06-20 주식회사 엘지화학 배향막 조성물, 이로 제조된 배향막, 배향막 제조방법, 이를 포함하는 광학필름 및 광학필름을 포함하는 디스플레이 장치
JP5734954B2 (ja) * 2009-04-10 2015-06-17 三井化学株式会社 硬化可能な接着剤組成物
KR101007769B1 (ko) * 2010-04-23 2011-01-14 동우 화인켐 주식회사 수지형 도광판용 조성물, 이로 형성된 도광판을 포함하는 백라이트 유닛 및 상기 백라이트 유닛을 구비하는 액정표시장치
US9074040B2 (en) 2010-12-20 2015-07-07 Mitsui Chemicals, Inc. Curable adhesive compositions
KR101236036B1 (ko) * 2010-12-31 2013-02-21 조광페인트주식회사 Pet 필름의 제조방법
KR101309420B1 (ko) 2011-09-30 2013-09-23 삼성전기주식회사 Hdd 모터용 접착수지 조성물 및 이를 이용한 hdd용 모터
JP2015520787A (ja) * 2012-05-22 2015-07-23 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー 光学的に透明な光硬化性液状接着剤
KR101974242B1 (ko) * 2012-05-22 2019-04-30 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 액체 광학 투명성 광-경화성 접착제에 의한 기판 결합 방법
GB201223064D0 (en) * 2012-12-20 2013-02-06 Rainbow Technology Systems Ltd Curable coatings for photoimaging
KR101687872B1 (ko) * 2013-09-30 2016-12-19 주식회사 엘지화학 라디칼 경화형 접착제 조성물 및 이를 포함하는 편광판
KR101677924B1 (ko) * 2014-05-08 2016-11-22 주식회사 케이씨씨 고온 접착력이 우수한 비전도성 아크릴 접착제 조성물
TWI577770B (zh) * 2015-12-10 2017-04-11 Nanya Plastics Corp An ultraviolet hardening type transparent adhesive
EP3395922A1 (en) * 2017-04-26 2018-10-31 Essilor International Optical adhesive for glass and polycarbonate

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60185234A (ja) 1984-03-05 1985-09-20 Ricoh Co Ltd 情報記録媒体
JPS60226037A (ja) 1984-04-23 1985-11-11 Sony Corp 情報記録媒体
JPS6159646A (ja) 1984-08-30 1986-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd エア−サンドイツチ型情報記録媒体
JPS61139953A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
JPS61139954A (ja) 1984-12-12 1986-06-27 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
JPS626449A (ja) 1985-07-03 1987-01-13 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体の作製方法
JPS62141661A (ja) 1985-12-16 1987-06-25 Ricoh Co Ltd 光情報記録媒体
JPS62185264A (ja) 1986-02-12 1987-08-13 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録媒体
US4738870A (en) 1986-03-27 1988-04-19 The Dow Chemical Company Adherent photopolymerizable compositions
JPS63160034A (ja) 1986-12-23 1988-07-02 Seiko Epson Corp 光記録媒体の製造方法
JPS6466841A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Seiko Epson Corp Optical information recording medium
JPH01119936A (ja) 1987-11-02 1989-05-12 Seiko Epson Corp 光学的情報記録媒体
JPH02103749A (ja) 1988-10-11 1990-04-16 Toyobo Co Ltd 情報記録媒体
JPH02103750A (ja) 1988-10-11 1990-04-16 Toyobo Co Ltd 情報記録媒体
JPH02103748A (ja) 1988-10-11 1990-04-16 Toyobo Co Ltd 情報記録媒体
JP2818909B2 (ja) 1990-11-30 1998-10-30 サンスター技研株式会社 紫外線架橋性ホットメルト型接着剤組成物
RU2059669C1 (ru) 1992-03-19 1996-05-10 Альфред Станиславович Рот Способ изготовления оптических изделий
RU2057092C1 (ru) 1992-03-31 1996-03-27 Рот Альфред Станиславович Способ изготовления оптических изделий
KR100491543B1 (ko) 1995-04-28 2005-12-29 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 자외선경화형접착제조성물
EP0835917B1 (en) 1996-04-25 2006-08-30 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curing adhesive composition and article
JP3835857B2 (ja) * 1996-06-18 2006-10-18 日本化薬株式会社 光ディスク用接着剤組成物、硬化物、物品及び接着方法
JPH107751A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物、その硬化物及び物品
JPH108018A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Nippon Kayaku Co Ltd 接着剤組成物、硬化物、物品及び接着方法
JP3911728B2 (ja) 1996-08-07 2007-05-09 住友化学株式会社 ディジタルビデオディスクの保護コート兼接着用樹脂組成物
JPH10130586A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Nippon Kayaku Co Ltd 接着剤組成物、硬化物、物品及び接着方法
GB9722736D0 (en) * 1997-10-29 1997-12-24 Ciba Sc Holding Ag Adhesive compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US6337118B1 (en) 2002-01-08
JP2000063766A (ja) 2000-02-29
TWI222460B (en) 2004-10-21
KR100600254B1 (ko) 2006-07-13
KR20010072808A (ko) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988267B2 (ja) 光ディスク用接着剤
JPH11100419A (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
KR100539141B1 (ko) 광경화성 수지 조성물
EP1112330B1 (en) Adhesive for optical disks
JPH10287718A (ja) 光硬化型樹脂組成物
JP2000063446A (ja) 光硬化型樹脂組成物
EP1309666B1 (en) Adhesive composition for optical disks
US20010046644A1 (en) Process for manufacturing information recording media and the information recording media
JP4982923B2 (ja) 光ディスク用接着剤組成物
JP2001049198A (ja) 光ディスク用接着剤
JP2006124549A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び光ディスク用接着剤
JP2004303404A (ja) 光学記録媒体用粘接着剤組成物、および光学記録媒体の製造方法
US7976922B2 (en) Optical recording medium
JP2002501556A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2008171535A (ja) 光情報記録媒体
JP2009170065A (ja) 多層光記録媒体の製造方法およびそれにより得られる多層光記録媒体
JP2000219713A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2000198824A (ja) 光硬化性樹脂組成物および硬化物
KR20040030398A (ko) 광학디스크용 접착제 조성물
JP2009016001A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2009230800A (ja) 接着剤用放射線硬化性樹脂組成物
JP2008117468A (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2006016434A (ja) 光ディスク接着剤用放射線硬化型樹脂組成物
WO2000022022A1 (en) Photo curable resin composition for tension members

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term