JP3985288B2 - 半導体結晶成長方法 - Google Patents

半導体結晶成長方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3985288B2
JP3985288B2 JP8232097A JP8232097A JP3985288B2 JP 3985288 B2 JP3985288 B2 JP 3985288B2 JP 8232097 A JP8232097 A JP 8232097A JP 8232097 A JP8232097 A JP 8232097A JP 3985288 B2 JP3985288 B2 JP 3985288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor
layer
gan
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8232097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10259090A (ja
Inventor
直行 高橋
明伯 纐纈
壽 関
充 嶋津
健作 元木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8232097A priority Critical patent/JP3985288B2/ja
Publication of JPH10259090A publication Critical patent/JPH10259090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3985288B2 publication Critical patent/JP3985288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体結晶薄膜の気相成長法に関するものであり、特にヘテロエピタキシャルの成長方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、青色LED用材料としてGaN系化合物半導体薄膜が実用化されている。現在のところ、基板となるGaNバルク結晶の成長が困難であるため、通常格子定数が近いサファイア基板上にGaN系化合物半導体薄膜を成長させる。この場合、GaNとサファイアの格子定数を緩和するため低温成長させたGaN層をアニールして形成したバッファ層上にGaN系エピタキシャル層を成長させている。
【0003】
一方、サファイア基板は絶縁性であるので、LED構造を作製するためにはGaN系エピタキシャル層をエッチングして電極を形成する必要がある。このため、プロセスが煩雑になり、コストが増大する。そこで、GaAs半導体基板のような導電性基板上に、上記のようにGaNバッファ層、GaN系エピタキシャル層を形成して基板裏面に電極を形成することでプロセスの低コスト化を検討している例もある。
【0004】
また、化合物半導体として多用されているGaAs基板は大口径化が困難でコストも高いため、大口径化が容易でコストも安いSi基板上にGaAs層を形成することが検討されている。この場合も低温で形成したGaAs層をアニールしてバッファ層を形成し、その上にGaAsエピタキシャル層を成長させることで格子定数の違いを緩和している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、従来、格子定数が異なる基板上に半導体結晶薄膜を形成する場合、格子定数の差を緩和するため、低温で形成したバッファ層を基板とエピタキシャル層の間に挿入していた。しかしながら、このようにして形成したエピタキシャル層の結晶性は完璧ではない場合が多かった。特に、GaNとGaAsのように格子定数差が大きい場合は、エピタキシャル層の結晶性に問題があった。
【0006】
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、格子定数の異なる基板上に高品質の半導体エピタキシャル層を製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に従うと、半導体結晶薄膜を格子定数の異なる基板上に気相成長法により成長させる方法において、前記半導体の結晶性の薄膜がエピタキシャル成長する温度よりも低い温度で前記半導体と等しい材料で基板上にアモルファス層を気相成長法により形成する工程と、このアモルファス層を形成した基板の温度をアモルファス層が結晶化する温度まで昇温する工程とを少なくとも2回連続繰り返して形成したバッファ層上に前記半導体の結晶性の薄膜をエピタキシャル成長させることを特徴とする半導体結晶成長方法が提供される。本発明の方法においては、前記半導体が、GaAs、GaP、InAsまたはInPであり、前記基板が、Si基板であるか、前記半導体が、GaN、InNまたはAlNであり、前記基板が、サファイア基板またはGaAs基板であることが好ましい。また、GaAs基板は、GaAs(111) A面、B面が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の方法では、従来、1層で形成していたバッファ層を同じ工程を繰り返して2層以上で形成するところにその主要な特徴がある。このバッファ層は、エピタキシャル成長させる半導体と等しい材料で、半導体がエピタキシャル成長するよりも低い成長温度で形成したアモルファス層をアニール処理することで得られる。アモルファス層がアニール処理により結晶化するが、その際、基板の結晶構造に配向するように結晶化する。これが、基板と上層のエピタキシャル層の間の格子定数の差を緩和する。本発明では、このバッファ層を2層以上で形成し、結晶性を改善させる。
【0009】
従来の方法ではバッファ層を1層しか挿入しないので、格子定数の緩和が充分ではなかった。バッファ層表面は、下層の結晶の格子定数と上層の結晶の格子定数の中間の格子定数になると考えられる。従って、バッファ層を多層で形成することによりバッファ層の表面の格子定数が、よりエピタキシャル層に近づいていく。なお、1回の工程で形成可能なバッファ層の厚さには限度があるため、複数回分の層厚を有するバッファ層を用いても同じ効果は得られない。また、従来1層で形成した厚さのバッファ層を、本発明の方法により2層以上で形成しても本発明の効果は得られる。例えば、本願発明の方法では、1回の工程で形成するバッファ層の厚さを10〜100 nmとすることが好ましい。
【0010】
さらに、一般に基板上に格子定数の異なる半導体層をエピタキシャル成長させるためには、成長温度(基板温度)を高温にしなければならないが、GaAs基板、InP基板などのように揮発性の物質を含む基板の場合、As、P等蒸気圧の高い揮発性成分が蒸発するという問題がある。本発明の方法では、低温で形成するバッファ層を多層にして全体の厚さを厚くすることでこの問題も解決することができる。
【0011】
【実施例】
実施例1
図1に、本発明による化合物半導体成長方法を用いて作製したエピタキシャルウェハの断面構造を示す。図1のエピタキシャルウェハは、GaAs(111) B面基板1と、GaAs(111) B面基板1上に形成された厚さ20nmの第1のGaN層21および厚さ20nmの第2のGaN層22を備えるバッファ層2と、バッファ層2上に形成された厚さ1μmのGaNエピタキシャル層3とを備える。バッファ層2およびGaNエピタキシャル層3はいずれもMOC−VPE法で形成した。第1のGaN層21は、成長温度 550℃、成長時間30分で形成した後、 850℃に昇温し10分間アニールして形成した。第2のGaN層22は、第1のGaN層21をアニールした後、温度を 500℃に下げ、成長時間30分で形成した後、 850℃に昇温し10分間アニールした。この後、GaNエピタキシャル層3を成長温度 850℃で60分間成長した。
【0012】
得られたGaNエピタキシャル層3は、バッファ層が1層の場合にくらべX線回折のピーク半値幅が半分に減少し、結晶性の改善が確認された。また、表面平坦性も改善され、基板とエピタキシャル界面にみられたAs抜けによる空孔も無くなった。
【0013】
【発明の効果】
以上詳述のように、本発明によれば、従来よりも結晶性、表面平坦性に優れたエピタキシャルウェハが得られる。本発明の方法は、特に、GaAs基板上にGaNエピタキシャル層を形成する場合に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法で作製したエピタキシャルウェハの一例の断面図である。
【符号の説明】
1 GaAs(111) B面基板
2 バッファ層
3 GaNエピタキシャル層

Claims (5)

  1. 半導体結晶薄膜を格子定数の異なる基板上に気相成長法により成長させる方法において、前記半導体の結晶性の薄膜がエピタキシャル成長する温度よりも低い温度で前記半導体と等しい材料で基板上にアモルファス層を気相成長法により形成する工程と、このアモルファス層を形成した基板の温度をアモルファス層が結晶化する温度まで昇温する工程とを少なくとも2回連続繰り返して形成したバッファ層上に前記半導体の結晶性の薄膜をエピタキシャル成長させることを特徴とする半導体結晶成長方法。
  2. 前記半導体が、GaAs、GaP、InAsおよびInPからなる群から選択された少なくとも1種の化合物半導体であり、前記基板が、Si基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体結晶成長方法。
  3. 前記半導体が、GaN、InNおよびAlNからなる群から選択された少なくとも1種の化合物半導体であり、前記基板が、サファイア基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体結晶成長方法。
  4. 前記半導体が、GaN、InNおよびAlNからなる群から選択された少なくとも1種の化合物半導体であり、前記基板が、GaAs基板であることを特徴とする請求項1に記載の半導体結晶成長方法。
  5. 前記半導体がGaNであり、前記基板がGaAs(111) B面またはGaAs(111) A面であることを特徴とする請求項4に記載の半導体結晶成長方法。
JP8232097A 1997-03-14 1997-03-14 半導体結晶成長方法 Expired - Fee Related JP3985288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232097A JP3985288B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 半導体結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8232097A JP3985288B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 半導体結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10259090A JPH10259090A (ja) 1998-09-29
JP3985288B2 true JP3985288B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=13771283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8232097A Expired - Fee Related JP3985288B2 (ja) 1997-03-14 1997-03-14 半導体結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3985288B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3952357B2 (ja) * 2001-02-28 2007-08-01 信越半導体株式会社 発光素子の製造方法
TWI222104B (en) 2001-09-06 2004-10-11 Toshiba Ceramics Co Semiconductor wafer and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10259090A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4249184B2 (ja) 窒化物半導体成長用基板
US20090087937A1 (en) Method for manufacturing nitride based single crystal substrate and method for manufacturing nitride based light emitting diode using the same
KR20000068834A (ko) 탄화규소기판 및 그 제조방법, 및 탄화규소기판을 사용한 반도체소자
US20060145186A1 (en) Buffer structure for modifying a silicon substrate
JP2008034834A6 (ja) シリコン基板上の窒化物単結晶成長方法、これを用いた窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH01289108A (ja) ヘテロエピタキシャル成長方法
JP2002505519A (ja) マスクを通過する横方向のオーバーグロースによる窒化ガリウム半導体層を製造する方法及びそれによって製造された窒化ガリウム半導体の構造体
JPH033364A (ja) 半導体装置
JPH11162850A (ja) 炭化珪素基板およびその製造方法、並びに炭化珪素基板を用いた半導体素子
JP2005294794A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子
JPH0513342A (ja) 半導体ダイヤモンド
JP3985288B2 (ja) 半導体結晶成長方法
JPH11238683A (ja) 化合物半導体膜の製造方法
JP3707211B2 (ja) Iii族窒化物半導体薄膜の製造方法
JP4728460B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体単結晶の製造方法
JP2020038968A (ja) 半導体積層構造体の製造方法及び半導体積層構造体
TW200301927A (en) Method of producing 3-5 group compound semiconductor and semiconductor element
JPH0822800B2 (ja) ▲iii▼―v族化合物半導体薄膜の形成方法
JPH1032165A (ja) 化合物半導体層の成長方法
JPH05175144A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20150035413A (ko) 격자-조정된 도메인-매칭 에피택시를 이용한 화합물 반도체의 에피택셜 성장 방법
JPH01120011A (ja) InP半導体薄膜の製造方法
JP4208078B2 (ja) InN半導体及びその製造方法
JP3967282B2 (ja) SiC、GaN半導体及びその製造方法
JPS6288317A (ja) 化合物半導体基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070702

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees