JP3981882B2 - 回路保護装置およびエアバッグシステム - Google Patents

回路保護装置およびエアバッグシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3981882B2
JP3981882B2 JP2003058889A JP2003058889A JP3981882B2 JP 3981882 B2 JP3981882 B2 JP 3981882B2 JP 2003058889 A JP2003058889 A JP 2003058889A JP 2003058889 A JP2003058889 A JP 2003058889A JP 3981882 B2 JP3981882 B2 JP 3981882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
booster
power supply
voltage
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003058889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004268632A (ja
Inventor
正彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003058889A priority Critical patent/JP3981882B2/ja
Priority to US10/784,199 priority patent/US20040174649A1/en
Publication of JP2004268632A publication Critical patent/JP2004268632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3981882B2 publication Critical patent/JP3981882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01122Prevention of malfunction
    • B60R2021/01129Problems or faults
    • B60R2021/01156Current or voltage overload

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耐圧を超える高電圧が印加された場合に回路を保護する回路保護装置およびそれを備えたエアバッグシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータやその周辺の電子回路等からなる電子機器は、想定外の高電圧が印加されると各素子が破壊等されるため、印加可能な電圧、つまり耐電圧が設定されている。
しかし、偶発的とはいえ、電子機器に耐電圧を超える高電圧が印加されることもあり得る。例えば、商用電源の場合なら、停電や落雷等に起因して瞬間的に耐電圧を超える高電圧が電子機器に印加されることがある。また、自動車の電子制御装置(ECU)のように、バッテリを電源としているものであっても、そのバッテリ電圧を遙かに超える高電圧が電子機器に印加される場合がある。例えば、バッテリの端子外れ、ヘッドライトの断線、オルタネータの急激な負荷変動等によって瞬間的な高電圧を生じ得るからである。このような高電圧を生じる状態をロードダンプという。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで従来は、そのような高電圧が印加される場合をも考慮して、耐電圧の大きな各種素子を用いて電子機器の設計がされてきた。しかし、そのような素子を使用すると、電子機器は大型化、高コスト化するため好ましくない。
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、異常な高電圧が印加された場合であっても、回路を保護しつつ、装置の小型化や低コスト化を図れる回路保護装置およびそれを利用したエアバッグシステムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明者はこの課題を解決すべく鋭意研究し、試行錯誤を重ねた結果、異常な高電圧が検出されると、その高電圧を遮断して回路に印加されるのを防止するスイッチを設けることを思い付き、これを発展させて本発明を完成させるに至ったものである。
すなわち、本発明の回路保護装置は、耐電圧が設定された被保護回路と、該被保護回路へ電力を供給する電源と、該電源の電源電圧を検出し、該検出した電源電圧を基準電圧と比較して、得られた比較結果に基づいて出力する検出比較回路と、該電源電圧を規定電圧まで昇圧する昇圧回路と、該被保護回路と該電源との間に設けられ、該検出比較回路の出力に応じてON/OFF作動する保護スイッチとからなり、
前記昇圧回路は、昇圧コイルと、該昇圧コイルに流れる電流量を高速切替する昇圧スイッチと、該該昇圧コイルから前記被保護回路側へのみ昇圧電流を流す整流ダイオードとからなり、前記保護スイッチは、該整流ダイオードを兼用しており、前記電源電圧が所定高電圧以上となったときに該保護スイッチがOFFとなり該被保護回路が保護されることを特徴とする(請求項1)。
【0005】
本発明の場合、検出比較回路は、異常な高電圧を検出するとそれに応じた出力をして保護スイッチをOFFさせる。これにより、その保護スイッチより下流側にある被保護回路は、異常な高電圧が印加されることなく保護される。
また、電源と被保護回路との間には他の回路が介在していても良い。その一例として昇圧回路がある。昇圧回路は、前記電源と前記被保護回路との間に設けられて、前記電源電圧を規定電圧まで昇圧するものであり、元の電源とを合わせて一つの電源回路を構成していると考え得る。この昇圧回路を設ける場合、前記保護スイッチは、この昇圧回路の前方、昇圧回路の後方または昇圧回路中の少なくともいずれかに設けると良い(請求項2)。
【0006】
この昇圧回路は、例えば、昇圧コイルと、この昇圧コイルに流れる電流量を高速切替する昇圧スイッチと、該昇圧コイルから前記被保護回路側へのみ昇圧電流を流す整流ダイオードとからなる。そして、前記保護スイッチは、その整流ダイオードを兼用したものとすることもできるこのような保護スイッチは、例えば、寄生ダイオードをもつFETを組合わせて構成される。
【0007】
なお、1つの保護スイッチにより保護される被保護回路は、1つであっても、複数であっても良い。使用する保護スイッチの許容電流等を考慮して、適切な配置または個数を選択すれば良い。
【0008】
(エアバッグシステム)
本発明は、上記回路保護装置に限らず、これを利用したエアバッグシステムとしても把握できる。
すなわち、本発明は、ガスが充填されることにより展開するバッグと、該ガスを発生させるインフレータと、電源と、該インフレータを点火させるスクイブを有し該スクイブに点火電流を供給する点火回路と、該電源の電源電圧を規定電圧まで昇圧する昇圧回路と、該点火回路および該昇圧回路を制御する制御回路とを備えてなり、車両の衝突時に得られる衝突信号に基づいて該制御回路が該点火回路を介して該インフレータを点火させ該バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
さらに、前記電源電圧を検出し、該検出した電源電圧を基準電圧と比較して、得られた比較結果に基づいて出力する検出比較回路と、前記点火回路と前記電源との間に設けられ、前記検出比較回路の出力に応じてON/OFF作動する保護スイッチとを備え、前記昇圧回路は、昇圧コイルと、該昇圧コイルに流れる電流量を高速切替する昇圧スイッチと、該該昇圧コイルから前記被保護回路側へのみ昇圧電流を流す整流ダイオードとからなり、前記保護スイッチは、該整流ダイオードを兼用しており、前記電源電圧が所定高電圧以上となったときに該保護スイッチがOFFとなり該点火回路が保護されることを特徴とするエアバッグシステムと考えても良い。
【0009】
なお、本明細書でいうスイッチには、通常のトランジタス(Tr)の他、電界効果トランジスタ(FET)等が使用される。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本発明の一実施形態であるエアバッグシステムSについて以下説明する。
エアバッグシステムSは、図1に示すように、車両衝突時等にガスが充填して展開するバッグ9と、このバッグ9を展開させるためのガスを発生させるインフレータ8と、このインフレータ8に着火するスクイブへ点火電流を流すか否かの制御やシステムの故障や異常等の対応をする電子制御装置(ECU)とからなる。なお、スクイブはインフレータ8と共にバッグ9内側に組込まれている。
【0011】
ECUは、バッテリ1を電源としてそのバッテリ電圧を昇圧する昇圧回路2と、この昇圧回路2によって昇圧された電圧がバックアップコンデンサに印加され、バッテリ1のバックアップ電源となるバックアップ電源回路3と、このバックアップ電源回路3から電力供給されてスクイブに点火電流を供給する点火回路4と、昇圧回路2に印加される電源電圧を検出すると共にこの検出された電圧を基準電圧と比較する検出比較回路5と、この検出比較回路5によってON/OFFされる保護スイッチSWと、昇圧回路2および点火回路4を制御する制御回路6とからなる。
【0012】
バックアップ電源回路3や点火回路4等は周知であるので、ここでは、本発明に係る昇圧回路2および検出比較回路5等について、図2を用いて詳細に説明する。
【0013】
昇圧回路2は、整流ダイオード21と、平滑コンデンサ22と、昇圧コイル23と、昇圧コイル23を流れる電流を高速で切替えるFETよりなる昇圧スイッチ24とからなる。この昇圧回路2は、イグニッションスイッチがONされると、バッテリ1と入力側で接続される。そして、昇圧スイッチ24が制御回路6によって高速で切替制御されることで、バッテリ電圧(12〜14V)が規定電圧(例えば、23V)まで昇圧される。なお、制御回路6は、整流ダイオード21以降の電圧をモニタリングしつつ、上記昇圧スイッチ24の切替えを行っている。
【0014】
検出比較回路5は、電源電圧Voを所望の電圧に分圧する分圧抵抗53、54(検出器)と、このときの分圧Vomと基準電圧Vosとを比較するコンパレータ51(比較器)と、このコンパレータ51の出力を保護スイッチSWへの適切な駆動信号に変換するプルアップ抵抗57およびトランジタス56と、基準電圧Vosを生成する基準電源52と、平滑コンデンサ55とからなる。
【0015】
保護スイッチSWは、FETからなり、整流ダイオード11を介してバッテリ1と昇圧回路2の入力側との間に設けられている。この保護スイッチSWは、検出比較回路5のコンパレータ51の出力によってON/OFFする。この保護スイッチSWのON/OFFは次のようにしてなされる。
【0016】
バッテリ1から印加される電源電圧Voが正常な所定範囲内の電圧であるとき、分圧Vomが基準電圧Vosよりも小さくなるように設定されており、コンパレータ51からはプラスの電圧が保護スイッチSWに出力される。これにより、トランジスタ56がONし保護スイッチSWはON状態を維持する。しかし、ロードダンプ等によって電源電圧Voが所定高電圧となった場合、分圧Vomが基準電圧Vosよりも大きくなって、コンパレータ51の出力はマイナス電圧またはグランドレベルとなって、トランジタス56がOFFし保護スイッチSWはOFF状態となり、回路を遮断する。これにより、その高電圧が昇圧回路2以降に印加されることがなく、昇圧回路2以降の回路が高電圧から保護される。
【0017】
なお、このエアバッグシステムSのECU中には、バッテリ1と接続される端子の直後にツェナーダイオード12が設けてある。このツェナーダイオード12によって、電源側に印加された異常な高電圧は、検出比較回路5によって処理可能な電圧まで降圧される。また、保護スイッチSWが切り替る上記所定高電圧は、分圧抵抗53、54および基準電圧Vosによって自由に設定可能である。
【0018】
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、保護スイッチSWを昇圧回路2の昇圧コイル23の入力側に設けたが、この保護スイッチSWを整流ダイオード21の出力側に設けた実施形態を図3に示す。第1実施形態と同様の回路構成については、同じ符号を付して図中に示した。また、保護スイッチSWの作動は第1実施形態の場合と同様であるので、その詳細な説明は省略した。
本実施形態によると、保護スイッチSW以降にあるバックアップ電源回路3が確実に保護される。
【0019】
(第3実施形態)
上記第2実施形態では、保護スイッチSWを整流ダイオード21の出力側に、この整流ダイオード21とは別に設けたが、保護スイッチSW1、SW2によってその整流ダイオードを兼用させた実施形態を図4に示す。第2実施形態と同様の回路構成については、同じ符号を付して図中に示し、その詳細な説明は省略する。
【0020】
上記保護スイッチSW1、SW2は、それぞれFETからなる。そして、それぞれの寄生ダイオードの向きが図4に示すような反対向きとなるように、各FETを組合わせて配置した。本実施形態の場合、検出比較回路5からの出力は制御回路6に入力され、これに基づき、制御回路6は保護スイッチSW1、SW2を制御している。
【0021】
電源電圧が高電圧でない通常時は、同期整流素子として保護スイッチSW1および保護スイッチSW2は同時にON/OFFスイッチングする。
【0022】
一方、電源電圧が所定高電圧となった場合、保護スイッチSW1と保護スイッチSW2は共にOFFされる。これにより、昇圧回路2からバックアップ電源回路3へ至る回路は遮断されて、バックアップ電源回路3以降の回路が高電圧から保護される。
【0023】
(第4実施形態)
前述したエアバッグシステムに限らず、一般的な回路保護装置Pについて、図5を用いて説明する。もっとも、便宜上、第1実施形態等と同様の回路構成については、同じ符号を付して図中に示し、その詳細な説明は省略した。また、保護スイッチSWの作動等も第1実施形態の場合と同様である。
【0024】
本実施形態の回路保護装置Pでは、昇圧回路2および負荷回路7(被保護回路)をそれぞれ2つずつ設けた。そして、一つの電源から分岐してそれら両方へ電力が供給されるようにした。
ところで、本実施形態の場合、保護スイッチSWはその分岐点の手前に設けた。電源電圧が所定高電圧となったとき、その保護スイッチSWがOFFするため、一つの保護スイッチSWによって、各回路が高電圧から保護される。
【0025】
本実施形態では、昇圧回路2および負荷回路7が2つの場合を示したが、2つ以上であっても良い。勿論、保護スイッチSWの大型化を避けるために、適宜、各負荷回路7等毎に、個別的に保護スイッチSWを設けても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエアバッグシステムの概略構成図である。
【図2】第1実施形態の主要部の回路図である。
【図3】第2実施形態の主要部の回路図である。
【図4】第3実施形態の主要部の回路図である。
【図5】第4実施形態の主要部の回路図である。
【符号の説明】
1 バッテリ
2 昇圧回路
3 バックアップ電源回路
4 点火回路
5 検出比較回路
6 制御回路
SW 保護スイッチ
S エアバッグシステム
P 回路保護装置

Claims (3)

  1. 耐電圧が設定された被保護回路と、
    該被保護回路へ電力を供給する電源と、
    該電源の電源電圧を検出し、該検出した電源電圧を基準電圧と比較して、得られた比較結果に基づいて出力する検出比較回路と、
    該電源電圧を規定電圧まで昇圧する昇圧回路と、
    該被保護回路と該電源との間に設けられ、該検出比較回路の出力に応じてON/OFF作動する保護スイッチとからなり、
    前記昇圧回路は、昇圧コイルと、該昇圧コイルに流れる電流量を高速切替する昇圧スイッチと、該該昇圧コイルから前記被保護回路側へのみ昇圧電流を流す整流ダイオードとからなり、
    前記保護スイッチは、該整流ダイオードを兼用しており、
    前記電源電圧が所定高電圧以上となったときに該保護スイッチがOFFとなり該被保護回路が保護されることを特徴とする回路保護装置。
  2. 前記昇圧回路は、前記電源と前記被保護回路との間に設けられ、
    前記保護スイッチは、該昇圧回路の前方、該昇圧回路の後方または該昇圧回路中の少なくともいずれかに設けられている請求項1に記載の回路保護装置。
  3. ガスが充填されることにより展開するバッグと、
    該ガスを発生させるインフレータと、
    電源と、
    該インフレータを点火させるスクイブを有し該スクイブに点火電流を供給する点火回路と、
    該電源の電源電圧を規定電圧まで昇圧する昇圧回路と、
    該点火回路および該昇圧回路を制御する制御回路とを備えてなり、
    車両の衝突時に得られる衝突信号に基づいて該制御回路が該点火回路を介して該インフレータを点火させ該バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
    さらに、前記電源電圧を検出し、該検出した電源電圧を基準電圧と比較して、得られた比較結果に基づいて出力する検出比較回路と、
    前記点火回路と前記電源との間に設けられ、前記検出比較回路の出力に応じてON/OFF作動する保護スイッチとを備え、
    前記昇圧回路は、昇圧コイルと、該昇圧コイルに流れる電流量を高速切替する昇圧スイッチと、該該昇圧コイルから前記被保護回路側へのみ昇圧電流を流す整流ダイオードとからなり、
    前記保護スイッチは、該整流ダイオードを兼用しており、
    前記電源電圧が所定高電圧以上となったときに該保護スイッチがOFFとなり該点火回路が保護されることを特徴とするエアバッグシステム。
JP2003058889A 2003-03-05 2003-03-05 回路保護装置およびエアバッグシステム Expired - Fee Related JP3981882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058889A JP3981882B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 回路保護装置およびエアバッグシステム
US10/784,199 US20040174649A1 (en) 2003-03-05 2004-02-24 Power supply device having overvoltage preventing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003058889A JP3981882B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 回路保護装置およびエアバッグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004268632A JP2004268632A (ja) 2004-09-30
JP3981882B2 true JP3981882B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32923573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003058889A Expired - Fee Related JP3981882B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 回路保護装置およびエアバッグシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040174649A1 (ja)
JP (1) JP3981882B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4375263B2 (ja) * 2005-03-23 2009-12-02 株式会社デンソー 乗員保護装置の点火装置
JP2007074866A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Fujitsu Ltd 誤動作防止装置
JP2007145196A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Bridgestone Corp 車輪搭載電装品用電源回路
JP4765708B2 (ja) * 2006-03-23 2011-09-07 株式会社デンソー 容量式物理量センサ
KR101015080B1 (ko) * 2006-04-27 2011-02-16 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 캐패시터 모듈
JP5095459B2 (ja) * 2008-03-25 2012-12-12 株式会社小松製作所 キャパシタモジュール
JP4670940B2 (ja) 2008-11-11 2011-04-13 株式会社デンソー 電子式セーフィングシステム
FR2963475B1 (fr) * 2010-08-02 2012-09-21 Michelin Soc Tech Dispositif de connexion d'une batterie a un vehicule electrique ou hybride, et coffre a batterie comprenant ledit dispositif de connexion.
DE102011081904A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Spannungsversorgung eines Personenschutzsystems
US9979183B2 (en) * 2015-07-27 2018-05-22 Nxp B.V. Over voltage protection circuit
CN110505566A (zh) * 2018-05-18 2019-11-26 宝沃汽车(中国)有限公司 基于车辆的安全防护方法和装置以及服务器与车辆
KR102593519B1 (ko) * 2018-10-29 2023-10-24 현대모비스 주식회사 에어백 제어 장치

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428820A (en) * 1966-05-19 1969-02-18 Motorola Inc Electroresponsive controls
JPH0781515A (ja) * 1993-09-14 1995-03-28 Nippondenso Co Ltd 車両用乗員保護装置
US5563002A (en) * 1995-02-21 1996-10-08 Motorola, Inc. Programmable battery
JP3301903B2 (ja) * 1995-10-30 2002-07-15 ボッシュ エレクトロニクス株式会社 車両用乗員保護装置におけるエネルギーリザーバ保護装置
ITMI981525A1 (it) * 1997-07-03 2000-01-02 Denso Corp Circuito di comando del carico con controllo di temporizzazione di elevamento di tensione
US5991171A (en) * 1998-02-05 1999-11-23 Pi Electronics (H.K.) Ltd. DC-to-DC converters
US5940287A (en) * 1998-07-14 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Controller for a synchronous rectifier and power converter employing the same
JP2003523866A (ja) * 1999-12-16 2003-08-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両乗員保護システム等に対する緊急時の給電を制御する方法並びに緊急時給電システム
US6597181B2 (en) * 2000-10-31 2003-07-22 Autoliv Asp, Inc. High and low side driver tests for airbag module
JP2002232280A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Denso Corp 負荷制御装置
US20020130645A1 (en) * 2001-03-15 2002-09-19 Sheng-Nan Tsai Overvoltage protection device for buck converter
US6943555B2 (en) * 2002-05-23 2005-09-13 Lockheed Martin Corporation Redundant safety circuit for squib testing
US6859020B2 (en) * 2002-10-15 2005-02-22 Texas Instruments Incorporated Low power mode detection circuit for a DC/DC converter
US6922322B2 (en) * 2003-01-31 2005-07-26 Delphi Technologies, Inc. High side reverse and overvoltage transient protection
ITTO20030939A1 (it) * 2003-11-25 2005-05-26 Fiat Ricerche Dispositivo di comando di elettroattuatori induttivi.
JP2005229712A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 昇圧回路及び乗員保護システム
JP4337041B2 (ja) * 2004-03-17 2009-09-30 株式会社デンソー Dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20040174649A1 (en) 2004-09-09
JP2004268632A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731023B2 (en) Backup power supply for restraint control module
JP3981882B2 (ja) 回路保護装置およびエアバッグシステム
US5564737A (en) Vehicular passenger protection system
JP2003512803A (ja) マルチ電圧搭載電源
EP1985506B1 (en) Vehicle occupant protection apparatus
JP4375263B2 (ja) 乗員保護装置の点火装置
JP2005229712A (ja) 昇圧回路及び乗員保護システム
JPH11262198A (ja) 移動体の保護装置
JP3582822B2 (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
JP4210927B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3839170B2 (ja) 電源回路
JP2546870Y2 (ja) エアバッグシステムにおける回路故障検出装置
JP2009196541A (ja) エアバッグ点火回路及びエアバッグ点火ユニット
JP3360549B2 (ja) 起爆素子着火装置
JP3252762B2 (ja) 起爆素子着火装置
JPH07246904A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2000238607A (ja) 乗員保護装置
JP2002019571A (ja) エアバック制御装置
JP2574889Y2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0736457Y2 (ja) 電源回路
JPH08275511A (ja) 昇圧装置
JPH04146846A (ja) 乗員保護システムの起動装置
WO2001034437A1 (fr) Dispositif de protection de conducteur et procede de gonflage d'airbag
JP3558108B2 (ja) 乗員保護装置の駆動回路
JPH088918Y2 (ja) 車両用エアバック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees