JP3979397B2 - 二次電池の充電方法及び装置 - Google Patents

二次電池の充電方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3979397B2
JP3979397B2 JP2004061103A JP2004061103A JP3979397B2 JP 3979397 B2 JP3979397 B2 JP 3979397B2 JP 2004061103 A JP2004061103 A JP 2004061103A JP 2004061103 A JP2004061103 A JP 2004061103A JP 3979397 B2 JP3979397 B2 JP 3979397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
voltage
terminal voltage
secondary battery
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004061103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005253210A (ja
Inventor
晃 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004061103A priority Critical patent/JP3979397B2/ja
Priority to US11/059,368 priority patent/US7339354B2/en
Priority to KR1020050013009A priority patent/KR101160975B1/ko
Priority to TW094106681A priority patent/TW200614564A/zh
Priority to EP05290487A priority patent/EP1571747A1/en
Priority to CNB2005100513465A priority patent/CN100358179C/zh
Publication of JP2005253210A publication Critical patent/JP2005253210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979397B2 publication Critical patent/JP3979397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/0071Regulation of charging or discharging current or voltage with a programmable schedule
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リチウムイオン系の二次電池を充電するのに適した充電方法及び充電装置に関する。
近年、ノート型パーソナルコンピュータや携帯電話等の電源に用いる二次電池として、ニッカド電池やニッケル水素電池よりもエネルギー密度が高く且つ軽量なリチウムイオン電池が普及している。
ニッカド電池やニッケル水素電池は、満充電状態で端子電圧が若干低下するという特性を有している。そこで、それらの電池の充電方法としては、定電流で充電を行いながら端子電圧の時間的な変化を測定し、その変化量が負になったとき(−ΔVの検出時)、満充電になったと判定して充電を終了するという方法が採られている。
これに対し、リチウムイオン電池は、満充電状態でも端子電圧が低下しない。そのため、ニッカド電池やニッケル水素電池のような方法で充電すると、満充電の判定ができず、充電不足または過充電になって性能が低下しまう。そこで、従来、リチウムイオン電池の充電方法としては、次の(a)または(b)のような方法が採られていた。
(a)充電開始当初には、定電流で充電を行いながら、端子電圧を測定する。その後、端子電圧が所定の電圧に達すると、定電圧での充電に切り替えるとともに、充電電流の測定を開始する。そして、充電電流が所定の基準値以下になったとき、満充電になったと判定して充電を終了する。
(b)充電開始当初には、定電流で充電を行いながら、端子電圧を測定する。その後、端子電圧が所定の電圧に達すると、定電流での充電を間欠的に行う。この間欠充電は、一定時間充電を行った後、端子電圧が低下してほぼ一定の値に安定するまで充電を休止し、その安定した電圧が基準値以上(満充電電圧と等しいかそれに近い値)であるか否かを検出する、という処理を繰り返すものである。そして、充電休止中に安定した電圧が上記基準値以上になると、満充電になったと判定して充電を終了する(例えば、特許文献1参照。)。
特開平6−325795号公報(段落番号0013〜0023、図1〜5)
しかし、上記(a)のように定電流充電に続けて定電圧充電を行う方法には、充電が終了するまでに長い時間を要してしまうという不都合があった。
また、上記(b)の方法にも、間欠充電時の休止時間が長くなる(端子電圧が安定するまで休止を続ける)ので、やはり、充電が終了するまでに長い時間を要してしまうという不都合があった。
本発明は、上述の点に鑑み、リチウムイオン電池や、さらにはリチウム電池,鉛電池といった、満充電状態でも端子電圧が低下しない二次電池であるリチウムイオン系の二次電池を、短時間で充電できるようにすることを課題としてなされたものである。
この課題を解決するために、本発明による二次電池の充電方法は、二次電池を定電流で充電しながら、二次電池の端子電圧を所定の第1設定電圧と比較し、端子電圧が第1設定電圧以上になったとき、二次電池を所定の第1設定時間だけ充電した後充電を休止するパルス充電を行い、このパルス充電における充電の休止中に、休止開始からの経過時間Anとその経過時間Anにおける端子電圧Bnとを複数回測定するとともに、端子電圧Bnを所定の第2設定電圧と比較し、端子電圧Bnが第2設定電圧以下である場合には再びパルス充電を行い、他方、端子電圧Bnが第2設定電圧よりも大きく、且つ、経過時間Anが所定の第2設定時間に達した場合には、第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、これらの経過時間An及び端子電圧Bnの測定結果に基づいて、端子電圧が第2設定電圧以下に下降するか否かを推定し、第2設定電圧以下に下降すると推定された場合にはこのパルス充電と端子電圧の推定とを繰り返し、第2設定電圧以下に下降しないと推定された場合には充電を終了することを特徴とする。
この充電方法では、二次電池を第1設定電圧まで定電流で充電した後パルス充電を行うが、このパルス充電における充電の休止中に、休止開始からの経過時間Anとその経過時間Anにおける端子電圧Bnとを複数回測定するとともに、端子電圧Bnを第2設定電圧と比較し、端子電圧Bnが第2設定電圧以下である場合には再びパルス充電を行い、他方、端子電圧Bnが第2設定電圧よりも大きく、且つ、経過時間Anが所定の第2設定時間に達した場合には、第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、これらの経過時間An及び端子電圧Bnの測定結果に基づいて、端子電圧が第2設定電圧以下に下降するか否かを推定する。
第2設定電圧以下に下降すると推定された場合には、パルス充電と端子電圧の推定とを繰り返す。そして、第2設定電圧以下に下降しないと推定されるようになると、満充電になったと判定して充電を終了する。
このように、この充電方法では、端子電圧が一定の電圧(第1設定電圧)になるまで定電流で充電を行った後パルス充電を行うとともに、このパルス充電において、充電の休止を開始してからの経過時間が一定の時間(第2設定時間)に達しても端子電圧が一定の電圧(第2設定電圧)以下に下降しない場合、実際に第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、第2設定電圧以下に下降するか否かを休止中の複数回の経過時間及び端子電圧の測定結果に基づいて推定して、パルス充電を繰り返すか充電を終了するかを決定する。
これにより、前述の充電方法(a)のように定電流充電に続けて定電圧充電を行う方法や、前述の充電方法(b)のように定電流充電に続けて定電流で間欠充電を行うが間欠充電時の休止時間が長くなる(端子電圧が安定するまで休止を続ける)方法と比較して、リチウムイオン系の二次電池を短時間で充電することができる。
なお、この充電方法において、一例として、パルス充電における充電の休止中に、経過時間An及び端子電圧Bnから成るデータ群(An,Bn)に基づき、下記の計算方法によって、休止開始からの経過時間Anが第2設定時間よりも長い所定の第3設定時間T3になるときの端子電圧Bnを計算し、この端子電圧Bnの計算値が第2設定電圧以下である場合にはこのパルス充電と端子電圧Bnの計算とを繰り返し、この端子電圧Bnの計算値が第2設定電圧よりも大きい場合には充電を終了することが好適である。さらには、この第3設定時間T3を無限大の時間とすることが好適である。
Figure 0003979397
このように、休止開始からの経過時間Anが第2設定時間よりも長い第3設定時間になるときの端子電圧Bnを、最小二乗法を用いるとともにCnの1次式と想定して求めたり、さらには第3設定時間を無限大の時間とすることにより、端子電圧が第2設定電圧以下に下降するか否かを、簡単な計算によって高い精度で推定することができる。これにより、充電不足や過充電による性能の低下を招くことなく、短時間で充電を行うことができるようになる。
また、端子電圧Bnを計算する場合において、一例として、端子電圧Bnの計算値が、パルスN個分(Nは2以上の整数)のパルス充電の間連続して第2設定電圧よりも大きくなるまで、このパルス充電と端子電圧Bnの計算とを繰り返し、端子電圧Bnの計算値が、パルスN個分のパルス充電の間連続して第2設定電圧よりも大きった場合に、充電を終了することが好適である。
このように、端子電圧Bnの値が第2設定電圧よりも1回大きくなっただけでなく、端子電圧Bnの計算値がN回連続して第2設定電圧よりも大きくなったときに初めて充電を終了することにより、満充電状態をより一層高い精度で判定することができる。これにより、二次電池の性能をより一層高めることができるようになる。
また、この充電方法において、複数個の二次電池を接続した電池パックを充電する場合には、一例として、それらの複数個の二次電池の端子電圧をそれぞれ測定し、そのうちの最も高い端子電圧を第1設定電圧,第2設定電圧と比較することが好適である。
次に、本発明による二次電池の充電装置は、二次電池を充電するための充電手段と、この二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、この二次電池の充電を制御する制御手段とを備え、この制御手段は、充電手段を用いて二次電池を定電流で充電しながら、電圧検出手段の検出結果を用いて二次電池の端子電圧を所定の第1設定電圧と比較する処理と、端子電圧が第1設定電圧以上になったとき、充電手段を用いて所定の第1設定時間だけ二次電池を充電した後充電を休止するパルス充電を行う処理と、このパルス充電における充電の休止中に、電圧検出手段の検出結果を用いて、休止開始からの経過時間Anとその経過時間Anにおける端子電圧Bnとを複数回測定するとともに、端子電圧Bnを所定の第2設定電圧と比較し、端子電圧Bnが第2設定電圧以下である場合には再びパルス充電を行い、他方、端子電圧Bnが第2設定電圧よりも大きく、且つ、経過時間Anが所定の第2設定時間に達した場合には、第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、経過時間An及び端子電圧Bnの測定結果に基づいて、端子電圧が前記第2設定電圧以下に下降するか否かを推定する処理と、第2設定電圧以下に下降すると推定された場合にはこのパルス充電と端子電圧の推定とを繰り返し、第2設定電圧以下に下降しないと推定された場合には充電を終了する処理とを行うことを特徴とする。
この充電装置は、制御手段が充電手段及び電圧検出手段を用いて前述の本発明に係る充電方法を実行するものであり、リチウムイオン系の二次電池を短時間で充電することができる。
本発明によれば、端子電圧が一定の電圧(第1設定電圧)になるまで定電流で充電を行った後パルス充電を行うとともに、このパルス充電における充電の休止中に、実際に端子電圧が第2設定電圧以下に下降するか否かを、複数回の経過時間及び端子電圧の測定結果に基づいて推定するので、リチウムイオン系の二次電池を短時間で充電できるという効果が得られる。
また、休止開始からの経過時間Anが第2設定時間よりも長い第3設定時間になるときの端子電圧Bnを、最小二乗法を用いるとともにCnの1次式と想定して求めたり、さらには第3設定時間を無限大の時間とすることにより、端子電圧が第2設定電圧以下に下降するか否かを、簡単な計算によって高い精度で推定することができるので、充電不足や過充電による性能の低下を招くことなく、短時間で充電を行うことができるという効果が得られる。
また、端子電圧Bnの値が第2設定電圧よりも1回大きくなっただけでなく、端子電圧Bnの計算値がN回連続して第2設定電圧よりも大きくなったときに初めて充電を終了することにより、満充電状態をより一層高い精度で判定することができるので、二次電池の性能をより一層高めることができるという効果が得られる。
以下、本発明を図面を用いて具体的に説明する。図1は、本発明を適用した充電装置の構成を示すブロック図である。この充電装置は、満充電電圧4.2(V)・容量2000(mAh)のリチウムイオン電池10を充電するためのものであり、定電流回路1と、スイッチ2と、電圧検出回路3と、制御回路4とから成っている。
定電流回路1は、外部から供給される電力(例えば商用電力)に基づき、1.6Aの定電流を生成する回路である。
充電対象のリチウムイオン電池10は、スイッチ2を介して定電流回路1に接続される。スイッチ2は、制御回路4によってオン/オフが制御されるようになっている。
電圧検出回路3は、リチウムイオン電池10の端子電圧を検出する回路である。電圧検出回路3の検出出力は、制御回路4に送られる。
制御回路4は、マイクロプロセッサから成っている。図2は、この制御回路4が実行する処理を示すフローチャートである。この処理では、最初に、スイッチ2をオンにすることにより、この充電装置に装着されたリチウムイオン電池10を、定電流回路1によって定電流で充電する(ステップS1)。
続いて、この充電中に、電圧検出回路3の検出出力からリチウムイオン電池10の端子電圧を測定して、その端子電圧が第1設定電圧V1=4.25(V)(リチウムイオン電池10の満充電時の電圧よりも若干大きい電圧)に達したか否かを判断する(ステップS2)。
ノーであれば、ステップS1に戻る。他方、イエスになると、n=1に設定する(ステップS3)。そして、第1設定時間T1=1.0(sec)だけスイッチ2をオンにして定電流で充電を行い(ステップS4)、その後、スイッチ2をオフにすることによって充電を休止する(ステップS5)。すなわち、1パルス分のパルス充電を行う。
続いて、マイクロプロセッサ内のタイマーによって休止開始からの経過時間An=0.25×n(sec)になったことを測定すると、電圧検出回路3の検出結果からその経過時間Anにおけるリチウムイオン電池10の端子電圧Bnを測定する(ステップS6)。
続いて、測定した端子電圧Bnが、第2設定電圧V2=4.2(V)(リチウムイオン電池10の満充電時の電圧)よりも大きいか否かを判断する(ステップS7)。ノーであれば、ステップS3に戻る。他方、イエスであれば、測定した経過時間Anが、第2設定時間T2=4.0(sec)以上であるか否かを判断する(ステップS8)。
ステップS8でノーであれば、nの値を1だけインクリメントし(ステップS9)、ステップS5に戻る。そして、ステップS8でイエスになると、それまでに測定した経過時間An及び端子電圧Bnから成るデータ群(An,Bn)に基づき、下記の計算方法によって、休止開始からの経過時間Anが第2設定時間T2よりも長い所定の第3設定時間T3(ここではT3=∞とする)になったときのリチウムイオン電池10の端子電圧Bnの値を計算する(ステップS10)。
Figure 0003979397
続いて、この端子電圧Bnの計算値が第2設定電圧V2=4.2(V)よりも大きいか否かを判断する(ステップS11)。このようにして、充電休止中の複数回の経過時間An及び端子電圧Bnの測定結果に基づき、今回の充電の休止によってリチウムイオン電池10の端子電圧が第2設定電圧V2=4.2(V)以下に下降するか否かの推定を行う。
ステップS11でノーであれば、ステップS3に戻る。他方、ステップS11でイエスになると、満充電になったと判定して充電を終了する。
次に、この充電装置に装着されたリチウムイオン電池10が充電される様子を説明する。この充電装置では、まず、リチウムイオン電池10の端子電圧が第1設定電圧V1=4.25(V)に達するまで、定電流回路1によって定電流で充電が行われる(図2のステップS1及びS2)。
端子電圧が第1設定電圧V1=4.25(V)に達すると、第1設定時間T1=1.0(sec)だけ定電流で充電を行った後、充電が休止される。すなわち、1パルス目のパルス充電が行われる。そして、休止開始からの経過時間A1=0.25(sec),A2=0.5(sec),…毎の端子電圧B1,B2,…が測定される(図2のステップS3〜S9)。図3は、このパルス充電時の端子電圧,充電電流の時間的変化を示すものであり、パルス充電開始時までの経過時間をT0としている。
休止開始からの経過時間が第2設定時間T2=4.0(sec)に達しても端子電圧Bnが第2設定電圧V2=4.2(V)よりも大きい場合には、前述の計算式(1)〜(4)から、休止開始からの経過時間Anが第3設定時間T3=∞になるときの端子電圧Bnが、最小二乗法を用いるとともにCnの1次式と想定して求められる。そして、この端子電圧Bnの計算値から、今回の充電の休止によって端子電圧が第2設定電圧V2=4.2(V)以下に下降するか否かが推定される(図2のステップS10〜S11)。
図4は、図3に示した経過時間An及び端子電圧Bnの測定結果例に基づいて計算式(1)〜(3)で求められたCn,D,Eの値と、端子電圧Bnの測定値との関係を示す。この図にも、端子電圧Bnを計算式(4)のようにCnの1次式と想定できることが表れている。
端子電圧が第2設定電圧V2=4.2(V)以下に下降すると推定されると、2パルス目のパルス充電が行われるとともに端子電圧の推定が繰り返される(図2のステップS11→ステップS3)。
なお、休止開始からの経過時間が第2設定時間T2=4.0(sec)に達する前に端子電圧Bnが第1設定電圧V2=4.2(V)以下に下降した場合には、図5に示すように、第2設定時間T2に達する前に2パルス目のパルス充電が行われる(図2のステップS7→ステップS3)。
こうしてパルス充電が繰り返されることにより、次第に端子電圧の下降の度合いが小さくなっていく(端子電圧Bnの値が大きくなっていく)ので、最終的に、端子電圧が第2設定電圧V2=4.2(V)以下に下降しないと推定されて、充電が終了する。
このように、この充電装置では、リチウムイオン電池10の端子電圧が一定の電圧(第1設定電圧V1)になるまで定電流で充電を行った後定電流でパルス充電を行うとともに、このパルス充電において、充電の休止を開始してからの経過時間が一定の時間(第2設定時間T2)に達しても端子電圧が一定の電圧(第2設定電圧V2)以下に下降しない場合、実際に第2設定電圧V2以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、第2設定電圧V2以下に下降するか否かを休止中の複数回の経過時間Pn及び端子電圧Bnの測定結果に基づいて推定して、パルス充電を繰り返すか充電を終了するかを決定する。
これにより、従来のような、定電流充電に続けて定電圧充電を行う方法や、定電流充電に続けて定電流で間欠充電を行うが間欠充電時の休止時間が長くなる(端子電圧が安定するまで休止を続ける)方法と比較して、短時間でリチウムイオン電池10を充電することができる。
また、前述の式(2)〜(4)のように、休止開始からの経過時間Anが第3設定時間T3になるときの端子電圧Bnを、最小二乗法を用いるとともにCnの1次式と想定して求めたり、さらには第3設定時間T3を無限大の時間とするので、端子電圧が第2設定電圧T2以下に下降するか否かを、簡単な計算によって高い精度で推定することができる。これにより、充電不足や過充電による性能の低下を招くことなく、短時間で充電を行うことができる。
なお、以上の例では、図2に示したように、端子電圧Bnの計算値が第2設定電圧V2よりも1回大きくなっただけで充電を終了している。しかし、別の例として、端子電圧Bnの計算値がN回(Nは2以上の整数)連続して第2設定電圧V2よりも大きくなったときに初めて充電を終了するようにしてもよい。
図6は、そうした例において制御回路4が実行する処理を示すフローチャートであり、図2と共通する部分には同一のステップ番号を付している。この処理では、ステップS2とステップS3との間で、k=0に設定する(ステップS21)。また、ステップS7でノーであった場合や、ステップS11でノーであった場合にもk=0に設定する(ステップS22、S23)。
また、ステップS11でイエスになると、kの値を1だけインクリメントし(ステップS24)、k=Nになったか否かを判断する(ステップS25)。ノーであれば、ステップS3に戻る。他方、イエスであれば、満充電になったと判定して充電を終了する。
このように、端子電圧Bnの値が第2設定電圧よりも1回大きくなっただけでなく、端子電圧Bnの計算値がN回連続して第2設定電圧V2よりも大きくなったときに初めて充電を終了することにより、満充電状態をより一層高い精度で判定することができる。これにより、二次電池の性能をより一層高めることができるようになる。
また、以上の例では、1個のリチウムイオン電池10を充電しているが、複数個のリチウムイオン電池10を接続した電池パックを充電するようにしてもよい。そして、その場合には、それらの複数個のリチウムイオン電池10の端子電圧をそれぞれ測定し、そのうちの最も高い端子電圧を第1設定電圧V1,第2設定電圧V2と比較することが好適である。
また、以上の例における第1設定電圧V1,第2設定電圧V2,第1設定時間T1,第2設定時間T2,経過時間Anの値はあくまで一例であり、充電対象となるリチウムイオン電池の満充電電圧等に応じて適宜別の値に変更してもよい。また、第3設定時間T3も、無限大ではなく、第2設定時間T2よりも長い適宜の有限の時間に設定してもよい。
また、以上の例では、パルス充電を定電流で行っている。しかし、これに限らず、リチウムイオン電池を過電圧から保護するために、リチウムイオン電池の最大許容印加電圧を定電圧値に設定し、パルス充電時に、印加電圧がこの定電圧値を超えないように充電電流を制御する(定電圧定電流充電を行う)ようにしてもよい。
また、以上の例では、リチウムイオン電池を充電するために本発明を適用しているが、それ以外のリチウムイオン系の二次電池(リチウム電池や鉛電池)を充電するために本発明を適用してもよい。
本発明を適用した充電装置の構成を示すブロック図である。 図1の制御回路が実行する処理を示すフローチャートである。 図1の充電装置での充電時の端子電圧,充電電流の時間的変化を示す図である。 端子電圧Bnの測定値とCn,D,Eの値との関係を示す図である。 充電の休止開始からの経過時間が第2設定時間T2に達する前に端子電圧Bnが第1設定電圧V2以下に下降した場合の端子電圧,充電電流の時間的変化を示す図である。 図1の制御回路が実行する処理の別の例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 定電流回路
2 スイッチ
3 電圧検出回路
4 制御回路
10 リチウムイオン電池

Claims (6)

  1. 二次電池を定電流で充電しながら、前記二次電池の端子電圧を所定の第1設定電圧と比較し、
    前記端子電圧が前記第1設定電圧以上になったとき、前記二次電池を所定の第1設定時間だけ充電した後充電を休止するパルス充電を行い、
    前記パルス充電における充電の休止中に、休止開始からの経過時間Anと該経過時間Anにおける前記端子電圧Bnとを複数回測定するとともに、前記端子電圧Bnを所定の第2設定電圧と比較し、前記端子電圧Bnが前記第2設定電圧以下である場合には再び前記パルス充電を行い、他方、前記端子電圧Bnが前記第2設定電圧よりも大きく、且つ、前記経過時間Anが所定の第2設定時間に達した場合には、該第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、前記経過時間An及び前記端子電圧Bnの測定結果に基づいて、前記端子電圧が前記第2設定電圧以下に下降するか否かを推定し、
    前記第2設定電圧以下に下降すると推定された場合には前記パルス充電と前記端子電圧の推定とを繰り返し、
    前記第2設定電圧以下に下降しないと推定された場合には充電を終了する
    ことを特徴とする二次電池の充電方法。
  2. 請求項1に記載の二次電池の充電方法において、
    前記パルス充電における充電の休止中に、前記経過時間An及び前記端子電圧Bnから成るデータ群(An,Bn)に基づき、下記の計算方法によって、休止開始からの経過時間Anが前記第2設定時間よりも長い所定の第3設定時間T3になるときの前記端子電圧Bnを計算し、
    前記端子電圧Bnの計算値が前記第2設定電圧以下である場合には前記パルス充電と前記端子電圧Bnの計算とを繰り返し、
    前記端子電圧Bnの計算値が前記第2設定電圧よりも大きい場合には充電を終了する
    ことを特徴とする二次電池の充電方法。
    Figure 0003979397
  3. 請求項2に記載の二次電池の充電方法において、
    前記第3設定時間が無限大の時間であることを特徴とする二次電池の充電方法。
  4. 請求項2または3に記載の二次電池の充電方法において、
    前記端子電圧Bnの計算値が、パルスN個分(Nは2以上の整数)のパルス充電の間連続して第2設定電圧よりも大きくなるまで、前記パルス充電と前記端子電圧Bnの計算とを繰り返し、
    前記端子電圧Bnの計算値が、前記パルスN個分のパルス充電の間連続して第2設定電圧よりも大きくなった場合に、充電を終了する
    ことを特徴とする二次電池の充電方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の二次電池の充電方法において、
    複数個の二次電池を接続した電池パックを充電する場合、前記複数個の二次電池の端子電圧をそれぞれ測定し、そのうちの最も高い端子電圧を前記第1設定電圧,前記第2設定電圧と比較する
    ことを特徴とする二次電池の充電方法。
  6. 二次電池を充電するための充電手段と、
    前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記二次電池の充電を制御する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、
    前記充電手段を用いて前記二次電池を定電流で充電しながら、前記電圧検出手段の検出結果を用いて前記二次電池の端子電圧を所定の第1設定電圧と比較する処理と、
    前記端子電圧が前記第1設定電圧以上になったとき、前記充電手段を用いて所定の第1設定時間だけ前記二次電池を充電した後充電を休止するパルス充電を行う処理と、
    前記パルス充電における充電の休止中に、前記電圧検出手段の検出結果を用いて、休止開始からの経過時間Anと該経過時間Anにおける前記端子電圧Bnとを複数回測定するとともに、前記端子電圧Bnを所定の第2設定電圧と比較し、前記端子電圧Bnが前記第2設定電圧以下である場合には再び前記パルス充電を行い、他方、前記端子電圧Bnが前記第2設定電圧よりも大きく、且つ、前記経過時間Anが所定の第2設定時間に達した場合には、該第2設定電圧以下に下降するか否かが判明するまで休止を続けることなく、前記経過時間An及び前記端子電圧Bnの測定結果に基づいて、前記端子電圧が前記第2設定電圧以下に下降するか否かを推定する処理と、
    前記第2設定電圧以下に下降すると推定された場合には前記パルス充電と前記端子電圧の推定とを繰り返し、前記第2設定電圧以下に下降しないと推定された場合には充電を終了する処理と
    を行うことを特徴とする二次電池の充電装置。
JP2004061103A 2004-03-04 2004-03-04 二次電池の充電方法及び装置 Expired - Fee Related JP3979397B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061103A JP3979397B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 二次電池の充電方法及び装置
US11/059,368 US7339354B2 (en) 2004-03-04 2005-02-17 Rechargeable battery charging method and apparatus
KR1020050013009A KR101160975B1 (ko) 2004-03-04 2005-02-17 2차 전지의 충전 방법 및 장치
TW094106681A TW200614564A (en) 2004-03-04 2005-03-04 Method and device for charging secondary battery
EP05290487A EP1571747A1 (en) 2004-03-04 2005-03-04 Battery charging method and apparatus using extrapolation of voltage curve
CNB2005100513465A CN100358179C (zh) 2004-03-04 2005-03-04 可充电电池充电方法和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004061103A JP3979397B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 二次電池の充電方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005253210A JP2005253210A (ja) 2005-09-15
JP3979397B2 true JP3979397B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=34747677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004061103A Expired - Fee Related JP3979397B2 (ja) 2004-03-04 2004-03-04 二次電池の充電方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7339354B2 (ja)
EP (1) EP1571747A1 (ja)
JP (1) JP3979397B2 (ja)
KR (1) KR101160975B1 (ja)
CN (1) CN100358179C (ja)
TW (1) TW200614564A (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020245A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Ricoh Co Ltd 充電回路及びその充電回路を備えた半導体装置
US7679335B1 (en) * 2006-07-07 2010-03-16 Collins Ralph C Battery charger for aircraft emergency egress batteries
US20080238357A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Bourilkov Jordan T Ultra fast battery charger with battery sensing
US8242742B2 (en) * 2007-06-06 2012-08-14 O2Micro, Inc Chargers, systems and methods for detecting a power source
DE102008009970A1 (de) * 2008-02-20 2009-08-27 Li-Tec Vermögensverwaltungs GmbH Batteriemanagementsystem
US20100164437A1 (en) * 2008-10-24 2010-07-01 Mckinley Joseph P Battery formation and charging system and method
TWI455390B (zh) * 2009-04-20 2014-10-01 Chi Mei Comm Systems Inc 電子裝置及其安全充電的方法
KR101084828B1 (ko) * 2009-10-12 2011-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩의 충전제어방법
WO2011061902A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 パナソニック株式会社 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
US11397216B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using a battery model
US10067198B2 (en) 2010-05-21 2018-09-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using the state of health thereof
US8638070B2 (en) 2010-05-21 2014-01-28 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11791647B2 (en) 2010-05-21 2023-10-17 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US10389156B2 (en) 2010-05-21 2019-08-20 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US11397215B2 (en) 2010-05-21 2022-07-26 Qnovo Inc. Battery adaptive charging using battery physical phenomena
US8791669B2 (en) 2010-06-24 2014-07-29 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
US9142994B2 (en) 2012-09-25 2015-09-22 Qnovo, Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell
US8970178B2 (en) 2010-06-24 2015-03-03 Qnovo Inc. Method and circuitry to calculate the state of charge of a battery/cell
US8698458B2 (en) 2010-07-08 2014-04-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack having boosting charge function and method thereof
TWI496384B (zh) * 2010-12-08 2015-08-11 Univ Nat Taipei Technology 複合供電系統
JP5790197B2 (ja) * 2011-06-24 2015-10-07 株式会社リコー 画像形成装置および電源制御方法
JP5778526B2 (ja) * 2011-09-06 2015-09-16 日本信号株式会社 充電システム
JP5810320B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウムイオン電池の充電方法及び電池搭載機器
US9461484B2 (en) * 2012-01-30 2016-10-04 Nec Energy Devices, Ltd. Electricity storage system, method for controlling secondary battery packs, and secondary battery pack
EP2680392A1 (en) * 2012-06-28 2014-01-01 BlackBerry Limited Maximized battery capacity charge based on pulse charging
US9048679B2 (en) 2012-06-28 2015-06-02 Blackberry Limited Maximized battery capacity charge based on equilibrium charging
US9063018B1 (en) 2012-10-22 2015-06-23 Qnovo Inc. Method and circuitry to determine temperature and/or state of health of a battery/cell
US9461492B1 (en) 2013-04-19 2016-10-04 Qnovo Inc. Method and circuitry to adaptively charge a battery/cell using a charge-time parameter
TWI496338B (zh) * 2013-07-23 2015-08-11 Univ Nat Sun Yat Sen 汰換電池組再利用之充放電方法
TWI497796B (zh) * 2013-07-29 2015-08-21 Leadtrend Tech Corp 對一可充電式電池的充電方法
KR101502230B1 (ko) * 2013-09-17 2015-03-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전 방법 및 배터리 충전 시스템
US10574079B1 (en) 2014-06-20 2020-02-25 Qnovo Inc. Wireless charging techniques and circuitry for a battery
CN106558897B (zh) * 2015-09-30 2020-09-01 南京德朔实业有限公司 充电器及充电方法
KR102285148B1 (ko) * 2016-08-22 2021-08-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 충전 방법 및 이를 이용하는 배터리 충전 장치
CN106602159B (zh) * 2016-12-02 2019-12-17 奇酷互联网络科技(深圳)有限公司 充电方法和充电装置
CN106981898A (zh) * 2017-03-29 2017-07-25 知豆电动汽车有限公司 一种电动汽车启动电池自动充电方法及***
CN107732343B (zh) * 2017-09-12 2020-04-14 海日升电器制品(深圳)有限公司 充电方法和充电器
EP3641093B1 (en) 2018-10-18 2020-12-02 3M Innovative Properties Company A method of charging a battery and a system having a dental light irradiation device and a battery charging device
JP6719853B1 (ja) * 2019-03-25 2020-07-08 マレリ株式会社 充電制御装置、充電制御方法および充電制御プログラム
KR20210007456A (ko) * 2019-07-11 2021-01-20 삼성전자주식회사 보조 전원의 모니터링 방법, 보조 전원 모니터링 회로, 및 이를 포함하는 스토리지 장치
KR102241254B1 (ko) * 2020-10-29 2021-04-16 주식회사 이에스피 전원 관리 기능을 가지는 비탈면 실시간 무인 감시 시스템
AT525948A1 (de) * 2022-03-02 2023-09-15 Avl Ditest Gmbh Verfahren und System zum Konditionieren eines Batteriemoduls

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2400090B2 (de) * 1974-01-02 1978-03-23 Varta Batterie Ag, 3000 Hannover Verfahren und Schaltungsanordnung zum Laden von Akkumulatoren
DE3815001A1 (de) * 1988-05-03 1989-11-16 Ullmann Ulo Werk Einrichtung zum laden von akkumulatoren
JP2999860B2 (ja) 1990-09-27 2000-01-17 株式会社ユアサコーポレーション 鉛蓄電池の残存容量測定法
FR2691019A1 (fr) 1992-05-06 1993-11-12 Glaize Christian Système d'interface entre une batterie d'accumulateurs et des récepteurs consommateurs d'électricité.
US5442274A (en) * 1992-08-27 1995-08-15 Sanyo Electric Company, Ltd. Rechargeable battery charging method
JP3365431B2 (ja) 1993-05-18 2003-01-14 ソニー株式会社 リチウムまたはリチウムイオン2次電池の充電方法および装置並びにリチウムまたはリチウムイオン2次電池装置
JPH0798367A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Honda Motor Co Ltd 電池の残容量推定方法
TW271470B (ja) * 1994-07-29 1996-03-01 Sanyo Electric Machinery Co Ltd
JP3450078B2 (ja) * 1995-01-30 2003-09-22 セイコーエプソン株式会社 電気自動車のパワーアシスト装置
US5654622A (en) * 1995-02-16 1997-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Secondary battery charging method and apparatus which controls protecting voltage level of battery protecting circuit
AUPO917297A0 (en) * 1997-09-15 1997-10-09 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Charging of batteries
JPH11329510A (ja) * 1998-05-11 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の充電方法
JP2001178011A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
US6586913B2 (en) * 2000-06-30 2003-07-01 Associated Equipment Corporation Automatic battery charger with voltage controlled charging and ripple voltage test
EP1362265A1 (en) * 2001-01-10 2003-11-19 Adtex Inc. New automatic control system
JP2003307556A (ja) 2002-02-15 2003-10-31 Yazaki Corp バッテリの開回路電圧推定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200614564A (en) 2006-05-01
JP2005253210A (ja) 2005-09-15
CN100358179C (zh) 2007-12-26
KR101160975B1 (ko) 2012-06-29
CN1665062A (zh) 2005-09-07
US7339354B2 (en) 2008-03-04
TWI305963B (ja) 2009-02-01
US20050194938A1 (en) 2005-09-08
KR20060042025A (ko) 2006-05-12
EP1571747A1 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979397B2 (ja) 二次電池の充電方法及び装置
EP2690744A2 (en) Battery charging method and battery pack utilizing the same
JP5075353B2 (ja) 二次電池の充電方法
US6172487B1 (en) Method and apparatus for charging batteries
US3517293A (en) Rapid charging of batteries
US20100219795A1 (en) Pulse charge method for nonaqueous electrolyte secondary battery and pulse charge control device
WO1997044878A1 (fr) Procede de charge par impulsions et chargeur
US20110057624A1 (en) battery charging device and method
JP2002058171A (ja) 二次電池の充電制御方法
KR101177455B1 (ko) 배터리 충전 장치, 배터리 팩, 배터리 충전 시스템 및 그충전 방법
JP2007325451A (ja) 複数のリチウムイオン二次電池を直列接続した組電池の電圧バランス調整法
JP2007259632A (ja) 充電回路及び充電制御方法
JP2010009840A (ja) 組電池およびそれを備えた電池システム
TWI515942B (zh) 用以延長電池之使用壽命的系統與電池供電裝置
KR20170022778A (ko) 배터리의 충전 방법 및 이에 따른 배터리 팩
JP3104747U (ja) 太陽電池式充電装置
JP2014117081A (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP2006092901A (ja) 充放電システム
US7612531B2 (en) Deep discharge battery dynamic charging system and method
JPH07336908A (ja) 非水系二次電池の充電装置
KR20180089698A (ko) 배터리 충방전 제어 장치 및 그 충방전 제어 방법
JP4429621B2 (ja) アルカリ水溶液二次電池の充電制御方法
JP2006286562A (ja) 二次電池の充電方法
JP3642212B2 (ja) 鉛蓄電池の充電方法
JP2004200129A (ja) 鉛蓄電池の放電制御装置及び放電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees