JP3979005B2 - 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置 - Google Patents

情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3979005B2
JP3979005B2 JP2000376517A JP2000376517A JP3979005B2 JP 3979005 B2 JP3979005 B2 JP 3979005B2 JP 2000376517 A JP2000376517 A JP 2000376517A JP 2000376517 A JP2000376517 A JP 2000376517A JP 3979005 B2 JP3979005 B2 JP 3979005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
communication terminal
management device
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000376517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002183041A (ja
Inventor
直 橋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000376517A priority Critical patent/JP3979005B2/ja
Publication of JP2002183041A publication Critical patent/JP2002183041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3979005B2 publication Critical patent/JP3979005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置に係わり、特に、情報を管理する情報管理装置と前記情報を配信する配信管理装置とがネットワークに接続され、前記ネットワークにアクセスした情報通信端末からの配信要求に基づいて、前記情報を配信する情報配信方法、情報配信システム、この情報配信システムに用いられる配信管理装置、この情報配信システムに用いられる情報管理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、企業等ではネットワーク化が進み、ワープロソフトで作成した文書ファイル等の各種データをイントラネットやインターネット等のネットワーク上に格納して共有する情報管理装置が普及している。情報管理装置には、メールサーバと組合せて、情報管理装置で蓄積管理しているファイルを電子メールによって指定された電子メールアドレスへ送信する配信機能を備えたものもある。
【0003】
また、近年の携帯電話は音声通話のみならず、情報通信を行うこともできるようになっている。例えば、銀行口座の残高照会・振込、チケット予約等のオンラインサービスや、電子メールの送受信、WWW(World Wide Web)を利用した情報提供等のインターネット接続サービスが提供されている。
【0004】
上記の配信機能付きの情報管理装置においても、携帯電話からのインターネットを介した接続を受付け、携帯電話から入力された各種指示に従って、当該情報管理装置で管理しているデータの中から、所望のデータを指定されたメールアドレスへ送信するようになっている。
【0005】
図20には、このときの携帯電話側からのユーザの作業及び携帯電話の液晶パネルに表示される画面の一例が示されている。図20に示す例では、ユーザが携帯電話を操作することによって、ネットワークを介して、携帯電話50から情報管理装置に接続(アクセス)し、携帯電話50の液晶パネル52に、情報管理装置が蓄積管理しているデータ(一例として文書ファイル)の情報を表示させ、メールで送信したい文書ファイルを選択する(A)。そして選択した文書ファイル中の文書の要約を液晶パネル52に表示させて内容を確認し(B)、続いて、文書ファイルのプロパティを液晶パネル52に表示させて(C)、当該プロパティ画面上の「メール」ボタン54を選択して(D)、液晶パネル52にメールアドレス入力画面を表示させる(E)。このメールアドレス入力画面から自分のメールアドレス(from欄)、及び送信先のメールアドレス(To欄)を入力する。
【0006】
情報管理装置では、選択された文書ファイルを、例えば図21に示すように添付ファイルとして電子メールに添付して、入力された送信先のメールアドレスへ送信する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術では、ユーザは毎回メールアドレスを入力しなければならず、操作が面倒であった。情報管理装置でメールアドレスを登録管理しておき、情報を配信する際に利用することも考えられるが、情報管理装置毎にメールアドレスを登録する必要があり、ユーザの操作の手間を省くためには十分でななかった。
【0008】
また、従来技術では、配信機能を実現するためにメールサーバ等が情報管理装置毎に必要とされ、コストが高くなってしまうという問題もあった。
【0009】
本発明は上記問題点を解消するためになされたもので、情報端末装置から情報配信サービスを利用する際の操作の簡略化を低コストで実現することができる情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、配信情報を管理する情報管理装置と前記配信情報を配信する配信管理装置とが接続されたネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、前記配信情報を配信する情報配信方法であって、前記配信管理装置に、前記情報通信端末からネットワークを介して送信さた配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末の利用者を識別するための識別情報とを対応付けて記憶しておき、前記情報管理装置は、前記情報通信端末から当該情報管理装置が管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の利用者の識別情報と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の利用者の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応する前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、前記情報管理装置は、前記配信要求に対応する配信情報、前記識別情報、及び前記配信先指定情報を前記配信管理装置へ送信し、前記配信管理装置は、前記情報管理装置から受信した前記情報通信端末の利用者の識別情報及び前記配信先指定情報により指定された配信先情報に基づいて、前記情報管理装置から受信した前記配信要求に対応する配信情報を送信する、ことを特徴としている。
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、情報を管理する情報管理装置とは別にネットワーク上に配信管理装置が設けられており、配信管理装置には、携帯電話等の情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶された当該情報通信端末の利用者の識別情報(ID)が記憶(登録)される。情報管理装置は、情報通信端末から配信要求を受付けた場合に、当該情報通信端末の利用者の識別情報を配信管理装置へ送信し、識別情報に対応して記憶されている配信先情報を配信管理装置から受信し、情報通信端末の利用者の識別情報に対応する配信先情報を情報通信端末へ送信し、情報通信端末の利用者の識別情報に対応する配信先情報のうち指定された配信先指定情報を情報通信端末から受信し、配信要求に対応する配信情報、識別情報、及び配信先指定情報を配信管理装置へ送信し、配信管理装置では、受信した識別情報及び配信先指定情報により指定された配信先情報に対応している配信先へ、受信した配信要求に対応する配信情報を送信する。
【0012】
すなわち、予め配信先を配信管理装置に記憶(登録)しておけば、情報通信端末から情報配信サービスを利用する際に配信先を入力する操作を省略できる。また、情報管理装置とは別に配信管理装置をネットワーク上に設けることにより、ネットワーク上の複数の情報管理装置で配信管理装置の共有が可能となり、低コスト化を図ることができる。
【0013】
請求項2に記載の発明は、配信情報を管理する情報管理装置と前記配信情報を配信する配信管理装置とが接続されたネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、前記配信情報を配信する情報配信方法であって、前記配信管理装置に、前記情報通信端末からネットワークを介して送信さた配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶しておき、前記情報管理装置は、前記情報通信端末から当該情報管理装置が管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、前記情報管理装置は、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記配信管理装置へ送信し、前記配信管理装置は、前記情報管理装置から受信した前記情報通信端末の識別情報及び前記配信先指定情報により指定された配信先情報に基づいて、前記情報管理装置から受信した前記配信要求に対応する配信情報を送信する、ことを特徴としている。
【0014】
請求項2に記載の発明によれば、情報を管理する情報管理装置とは別にネットワーク上に配信管理装置が設けられており、配信管理装置には、携帯電話等の情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末の識別情報(ID)が記憶(登録)される。情報管理装置は、情報通信端末から配信要求を受付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を配信管理装置へ送信し、識別情報に対応して記憶されている配信先情報を配信管理装置から受信し、情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報を情報通信端末へ送信し、情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報のうち指定された配信先指定情報を情報通信端末から受信し、配信要求に対応する配信情報、識別情報、及び配信先指定情報を配信管理装置へ送信し、配信管理装置では、受信した識別情報及び配信先指定情報により指定された配信先情報に対応している配信先へ、受信した配信要求に対応する配信情報を送信する。
【0015】
すなわち、予め配信先を配信管理装置に記憶(登録)しておけば、情報通信端末から情報配信サービスを利用する際に配信先を入力する操作を省略できる。また、情報管理装置とは別に配信管理装置をネットワーク上に設けることにより、ネットワーク上の複数の情報管理装置で配信管理装置の共有が可能となり、低コスト化を図ることができる。
【0016】
請求項3に記載の発明は、ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムであって、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段、及び前記ネットワークを介して前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記記憶手段に記憶されている前記識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を受信し、前記情報通信端末の識別情報及び前記配信先指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する配信情報を送信する送信手段を備えた配信管理装置と、前記配信情報を管理すると共に、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から当該管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、前記識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情を前記ネットワークを介して前記配信管理装置へ送信する情報管理装置と、を有することを特徴としている。
【0017】
請求項4に記載の発明は、ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムに用いられる配信管理装置であって、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、前記情報通信端末から前記ネットワーク上の情報管理装置へ当該情報通信端末の識別情報とともに送信された配信要求に基づき前記情報管理装置から当該情報通信端末の配信先情報の問合せを受信し、前記配信先情報の問合せに応じて予め登録された配信先情報の中から当該情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報を前記情報管理装置へ送信し、前記情報管理装置から当該情報通信端末へ送信された当該情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報の中から前記情報通信端末で指定された配信先情報、当該情報通信端末の識別情報、及び前記配信要求に対応する配信情報を前記情報管理装置から受信し、前記記憶手段に記憶している当該情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報のうち前記指定された配信先情報に対応する配信先指定情報を受信し、当該情報通信端末の識別番号及び前記配信先指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する配信情報を送信する送信手段と、を有することを特徴としている。
【0018】
請求項5に記載の発明は、ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムに用いられる情報管理装置であって、前記配信情報を管理すると共に、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から当該管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末から前記ネットワークを介して入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶している配信管理装置へ当該情報通信端末の識別情報を送信し、前記情報通信端末の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、当該配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記情報通信端末から前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を受信し、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記ネットワークを介して前記配信管理装置へ送信する、ことを特徴としている。
【0019】
次に、請求項3に記載の情報配信システムを請求項4に記載の配信管理装置及び請求項5に記載の情報管理装置とともに説明する。
【0020】
ネットワーク上に情報を管理する情報管理装置とは別に配信管理装置が設けられて、情報配信システムが構成され、配信管理装置は、記憶手段と送信手段を備えており、記憶手段には携帯電話等の情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と当該情報通信端末の識別情報(ID)が記憶(登録)される。
【0021】
情報管理装置は、ネットワークを介してアクセスされた情報通信端末から、当該情報管理装置が管理している配信情報の配信要求を受付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を配信管理装置へ送信し、識別情報に対応して記憶されている配信先情報を配信管理装置から受信し、情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報を情報通信端末へ送信し、情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報のうち指定された配信先指定情報を情報通信端末から受信し、配信要求に対応する配信情報、識別情報、及び配信先指定情報を配信管理装置へ送信する。
【0022】
配信管理装置では、送信手段によって、受信した識別情報及び配信先指定情報により指定された配信先情報に対応している配信先へ、受信した配信要求に対応する配信情報を送信する。
【0023】
すなわち、予め配信先を配信管理装置に記憶(登録)しておけば、情報通信端末から情報配信サービスを利用する際に配信先を入力する操作を省略できる。また、ネットワーク上に情報管理装置とは別に配信管装置を設けることにより、ネットワーク上の複数の情報管理装置で配信管理装置の共有が可能となり、低コスト化を図ることができる。
【0026】
また、前記情報管理装置は、請求項6に記載されているように、前記ネットワークに複数の前記配信管理装置が接続されている場合に、前記情報通信端末から配信管理装置を指定する配信管理装置指定情報を取得し、当該配信管理装置指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する情報及び当該情報通信端末の識別情報を送信する配信管理装置を選択するようにするとよい。
【0027】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明に係る実施形態の1例を詳細に説明する。
【0028】
[第1の実施の形態]
図1には、本発明の第1の実施の形態に係わるネットワーク接続図が示されている。
【0029】
図1に示すネットワークシステムは、情報通信端末としての携帯電話12と無線で情報通信を行う通信サーバ14と、各種の情報を蓄積管理する情報管理装置としてのコンテンツサーバ16と、指定された送信先に情報を送信する配信管理装置としての配信サーバ18と、コンピュータ20とが、モデム、ルータ、TA(Terminal Adapter)等の接続手段22を各々介して、インターネット24に接続されて構成されている。なお、通信サーバ14、コンテンツサーバ16、コンピュータ20は、1台でも複数台でもよい。
【0030】
これらの通信サーバ14、コンテンツサーバ16、配信サーバ18、及びコンピュータ20は、インターネット24を介して、相互に通信可能となっている。また、携帯電話12は、通信サーバ14を介して、インターネット24と接続された他の装置と相互通信可能となっている。
【0031】
コンテンツサーバ16及び配信サーバ18は、このインターネット24を介した相互通信によって、コンテンツサーバ16が管理している情報を配信サーバ18で配信するサービス(以下、「情報配信サービス」という)を携帯電話12のユーザへ提供する。ここで、インターネット24を介した相互通信について説明する。
【0032】
インターネット24を介した相互通信によって、携帯電話12はWWW(World Wide Web)クライアント、コンテンツサーバ16或いは配信サーバ18はWWWサーバとして機能するようになっている。
【0033】
詳しくは、携帯電話12には、予めWWW(World Wide Web)ブラウザがインストールされており、このWWWブラウザを起動することにより、インターネット24を介して、コンテンツサーバ16或いは配信サーバ18に任意にアクセス可能となる。このとき、アクセス位置(アクセス先のコンテンツサーバ或いは配信サーバの位置、及び当該サーバ内の情報の位置で構成されるデータ)は、URL(Uniform Resource Locator)で指定される。
【0034】
コンテンツサーバ16或いは配信サーバ18は、携帯電話12からアクセス要求があった場合、インターネット24を介して、URLで指定された位置にあるデータをアクセス元の携帯電話12へ送信する。携帯電話12では、WWWブラウザによって、インターネット24を介して送信されてきたデータを解析して、当該携帯電話12に表示手段として備えられている液晶画面26にウェブデータ(ホームページやウェブページ)を表示する。
【0035】
なお、この携帯電話へ送信されるデータは、表示領域が狭い携帯電話の液晶画面26に表示するために、一般に、HTML(Hyper Text Markup Language)の機能を簡略した言語(所謂コンパクトHTML)や、HDML(Handheld Device Markup Language)等で記述されており、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)に従って送信される。
【0036】
コンテンツサーバ16は、当該コンテンツサーバ16の動作を制御するコントローラ、各種データ(ファイル)を格納するメモリ、及びデータや指示信号を入出力するための入出力ポートを備えている。メモリに格納されるデータとしては、テキストデータ、画像データ、音楽データ、ワープロソフトで作成した文書ファイル等の各種アプリケーションデータ等がある。以下、これらのデータを総称して、コンテンツと呼ぶ。
【0037】
コンテンツサーバ16は、携帯電話12からアクセスされた場合、コンテンツサーバ16が管理しているコンテンツに関する情報をコンパクトHTMLやHDML等の携帯電話12側で参照可能な言語のデータに整形して、携帯電話12へ向けて送信する。また、携帯電話12から入力された指示に応じて、配信サーバ18と通信を行い、配信サーバ18にコンテンツの送信する。
【0038】
配信サーバ18は、記憶手段としての大容量のデータベース28と、送信手段としての送信制御装置30を備えている。データベース28と送信制御装置30はバスにより接続され、データベース28が接続手段22を介してインターネット24と接続されている。送信制御装置30は、当該送信制御装置30の動作を制御するコントローラ、各種データ(ファイル)を格納するメモリ、及びデータや指示信号を入出力するための入出力ポートを備えている。
【0039】
配信サーバ18は、携帯電話12から配信サーバ18に入力された電子メールアドレス等の配信先データをデータベース28に記憶(登録)する。また、配信サーバ18は、送信制御装置30によって、コンテンツサーバ16からコンテンツを受信した場合に、データベース28に登録されている配信先データに基づいて、受信したコンテンツを電子メール等で送信する。
【0040】
なお、一般に電子メールは、SMTP(Send Mail Transfer Protocol)に従って送信され、MIME(Multipurpose Internet Mail Extension)機能を用いて、画像や音声等のデータや、各種アプリケーションデータ(例えば、ワープロソフトで作成した文書ファイル)等のバイナリデータを添付して送信することも可能となっている。
【0041】
コンピュータ20は、インターネット24を介して電子メールを送受信可能となっており、配信サーバ18から送信された電子メールを受信する。また、コンピュータ20には、ワープロソフト等の各種アプリケーションソフトがインストールされており、必要に応じて、電子メールに添付されたアプリケーションデータを開いたり、編集したりすることが可能となっている。
【0042】
次に、本実施の形態の作用を説明する。図2には、コンテンツサーバ16及び配信サーバ18によって提供される情報配信サービスの全体の流れを示す概念図が示されている。なお、何れのコンテンツサーバ16でも同様の処理が行われるため、図2では、コンテンツサーバ16を1つのみ示し、残りのコンテンツサーバ16については省略している。
【0043】
以下、図2中の矢印▲1▼、▲2▼、…、▲8▼の順に従って説明する。
【0044】
▲1▼:ユーザは、情報配信サービスの利用に際して、携帯電話12を操作して、配信サーバ18にアクセスし、電子メール、FAX、郵送等の配信方法と、ユーザのメールアドレス、FAX番号、住所等の具体的な配信先を予め登録しておく。この登録された配信方法及び配信先のデータは、携帯電話毎に整理してデータベース28に格納される。登録が済むと、配信サーバ18へのアクセスを終了する。
【0045】
なお、本実施の形態では、複数の配信方法を登録可能とした場合について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、少なくとも電子メールを登録しておくことができればよい。電子メールのみ登録可能とする場合は、配信方法の登録を省略し、配信先(メールアドレス)のみの登録としてもよい。
【0046】
▲2▼:ユーザは、携帯電話12を操作して、コンテンツサーバ16にアクセスし、コンテンツサーバ16が提供可能なコンテンツに関する情報(タイトル等)を閲覧し、所望のコンテンツを選択する。
【0047】
▲3▼:コンテンツサーバ16は、配信サーバ18に、当該携帯電話に対応する配信方法を問合せる。
【0048】
▲4▼:配信サーバ18は、データベースに登録されている配信方法から当該携帯電話に対応する配信方法を検索し、コンテンツサーバ16へ通知する。
【0049】
▲5▼:コンテンツサーバ16は、通知された、登録されている配信方法を携帯電話へ通知し、登録されている配信方法の中からコンテンツを配信する方法の選択をユーザに促す。
【0050】
▲6▼:ユーザは、携帯電話を操作して、登録されている配信方法の中から所望の配信方法を選択する。
【0051】
▲7▼:コンテンツサーバ16は、▲2▼で選択されたコンテンツのデータを配信サーバ18へ送信すると共に、▲6▼で選択された配信方法を配信サーバ18に通知する。
【0052】
▲8▼:配信サーバ18は、データベース28を参照して、当該携帯電話に対応して登録されている配信先の中から、選択された配信方法に対応する配信先を選択し、当該配信先へ受信したコンテンツのデータを配信する。
【0053】
具体的には、配信方法として電子メールが選択された場合には、電子メールの具体的な配信先として登録されているメールアドレスへコンテンツのデータを送信する。FAX又は郵送が選択された場合には、プリンタ(図示省略)にコンテンツのデータの印刷を指示したり、オペレータへFAX送信又は郵送を促すデータを出力する。また、配信サーバ18を電話回線に接続しておき、FAXの場合は自動送信するようにしてもよい。
【0054】
次に、上記▲1▼乃至▲8▼の処理を図3乃至図8を参照して詳細に説明する。図3、図4には携帯電話12、図5にはコンテンツサーバ16、図6乃至図8には配信サーバ18で実行される処理のフローチャートが示されている。
【0055】
まず、▲1▼の配信方法及び配信先を登録する場合の処理について説明する。
【0056】
配信方法及び配信先を登録する場合、ユーザは、携帯電話12を操作して、配信サーバ18の登録サービスを提供するウェブページのURLを指定してアクセス指示を入力する。この指示を受けて、携帯電話12は、図3に示すように、ステップ100において配信サーバ18の登録サービスへアクセスする。
【0057】
配信サーバ18は、図6に示すように、携帯電話12によって登録サービスにアクセスされると、ステップ300からステップ302に移行し、図7に示す登録サービス処理を起動する。登録サービス処理では、まず、ステップ310において、配信方法及び配信先のデータを入力するための画面のデータをアクセスしてきた携帯電話12へ送信する。
【0058】
携帯電話12では、図3に示すように、配信サーバ18からの配信方法及び配信先のデータを入力するための画面のデータを受信すると、ステップ102からステップ104へ移行し、当該画面を液晶画面26に表示する。ユーザは、携帯電話12を操作して、表示された画面から所望の配信方法、及び具体的な配信先を示すデータを入力する。
【0059】
なお、本実施の形態では、配信方法及び配信先のデータを入力するために、携帯電話12の液晶画面に、まず、図9に示すように、選択可能な配信方法をリスト表示し、配信方法を選択するための画面が表示されるようになっている。ユーザが携帯電話12を操作して(例えば、携帯電話に備えられている0〜9の番号ボタンの中から所望の配信方法に対応する番号のボタンを押圧する)、当該画面から配信方法を選択することによって、配信方法を示すデータが入力されるようになっている。また、ユーザによって配信方法が選択されたら、図10に示すような具体的な配信先のデータを入力するための画面が表示されるようになっている。なお、図10は電子メールが選択された場合の画面を示している。
【0060】
ユーザによって配信方法及び配信先を示すデータが入力されると、図3のステップ106からステップ108に移行し、携帯電話12から配信サーバ18へ、当該入力された配信方法及び配信先を示すデータが当該携帯電話のIDを示すデータと共に送信される。なお、携帯電話12のIDとしては、当該携帯電話の電話番号を用いてもよいし、予め、携帯電話12や利用者を識別するためのデータを付与して、当該携帯電話12のメモリ内に記憶しておいてもよい。利用者を識別するためのデータを記憶するためには、例えば、SIMカードと呼ばれる切手大のICカードを用いることができる。
【0061】
配信サーバ18は、図7に示すように、携帯電話12からの配信方法及び配信先を示すデータを受信すると、ステップ312からステップ314に移行し、当該データと共に送られてきたIDを示すデータに基づいて、ID毎に整理して、受信した配信方法及び配信先を示すデータをデータベース28に格納する。これにより、配信方法及び配信先が登録される。
【0062】
次に、▲2▼乃至▲8▼の情報配信サービスの利用時の処理について説明する。
【0063】
情報配信サービスを利用する場合、ユーザは携帯電話12を操作して、コンテンツサーバ16の当該サービスを提供するためのウェブページのURLを指定してアクセス指示を入力する。これを受けて、携帯電話12は、図4に示すように、ステップ110においてコンテンツサーバ16の情報配信サービスへアクセスする。
【0064】
コンテンツサーバ16は、図5に示すように、携帯電話12によって情報配信サービスにアクセスされると、ステップ200からステップ202に移行し、当該コンテンツサーバ16が管理しているコンテンツの中から所望のコンテンツを選択するための画面のデータをアクセスしてきた携帯電話12へ送信する。
【0065】
携帯電話12では、図4に示すように、配信サーバ18からのコンテンツを選択するための画面のデータを受信すると、ステップ112からステップ114へ移行し、当該画面を液晶画面26に表示する。
【0066】
例えば、賃貸住宅に係わるコンテンツを提供するコンテンツサーバ16にアクセスした場合は、図11に示されるように、コンテンツを選択するための画面として、選択可能なコンテンツのタイトルをリスト表示する画面が表示される。ユーザは、携帯電話12を操作して(例えば、携帯電話に備えられている0〜9の番号ボタンの中から所望のコンテンツに対応する番号のボタンを押圧する)、表示された画面から所望のコンテンツを選択する。
【0067】
ユーザによって所望のコンテンツが選択されると、図4のステップ116からステップ118に移行し、携帯電話12からコンテンツサーバ16へ、選択結果を示すデータが当該携帯電話のIDを示すデータと共に配信要求として送信される。なお、携帯電話のIDは、携帯電話12からコンテンツサーバ16へアクセスした時点で送信されるようにしてもよい。
【0068】
コンテンツサーバ16は、図5に示すように、携帯電話12からの選択結果を示すデータと当該携帯電話のIDを示すデータを受信すると、ステップ204からステップ206に移行し、受信したデータで示されている携帯電話のIDに対応する登録配信方法の問合せ要求を配信サーバ18へ送信する。
【0069】
配信サーバ18は、図6に示すように、コンテンツサーバ16からの問合せ要求を受信すると、ステップ300からステップ304を経てステップ306へ移行し、図8に示す配信処理を起動する。
【0070】
配信処理では、まず、ステップ320において、問合せを受けた携帯電話のIDに対応して前述のステップ314でデータベース28に登録した配信方法(すなわち、図2▲1▼で示した配信方法及び配信先の登録の際に、ユーザによって登録された配信方法)が検索される。そして、次のステップ322において、その検索結果を問合せ結果として、問合せ要求を送信してきたコンテンツサーバ16へ通知する。詳しくは、配信方法が検索された場合は、当該検索された全ての配信方法が通知され、配信方法が検索されなかった場合には配信方法の登録がされていないことが通知される。
【0071】
コンテンツサーバ16は、図5に示すように、配信サーバからの問合せ結果を受信すると、ステップ208からステップ210に進み、当該携帯電話のIDに対して登録された配信方法が有ったか否かを判断する。
【0072】
登録が有った場合は、ステップ212に移行する。ステップ212では、当該携帯電話のIDに対して登録されていた全ての配信方法の中から所望の配信方法を選択するための画面のデータを生成して、携帯電話12へ送信する。なお、登録が無かった場合(すなわち当該携帯電話のIDに対して配信方法が登録されていなかった場合)は、ステップ218へ移行し、ユーザに登録を促すメッセージを表示する画面のデータを携帯電話12へ送信する等のエラー処理を行って、処理を終了する。
【0073】
携帯電話12は、図4に示すように、コンテンツサーバ16からの配信方法を選択するための画面のデータを受信すると、ステップ120からステップ122へ移行し、当該画面を液晶画面26に表示する。
【0074】
本実施の形態では、例えば、当該携帯電話のIDに対して、電子メール、FAX、郵便の3つの配信方法が登録されていた場合(すなわちユーザによって▲1▼の配信方法及び配信先の登録の際に、電子メール、FAX、郵便の3つの配信方法が登録されていた場合)は、配信方法を選択するための画面として、一例として、図12に示すような電子メール、FAX、郵便の3つの配信方法を選択可能な配信方法としてリスト表示する画面が表示されるようになっている。ユーザは、携帯電話12を操作して(例えば、携帯電話に備えられている0〜9の番号ボタンの中から所望の配信方法に対応する番号のボタンを押圧する)、表示された画面から所望の配信方法を選択する。
【0075】
ユーザによって所望の配信方法が選択されると、図4のステップ124からステップ126に移行し、選択結果、すなわち選択された配信方法を示すデータが配信先情報指定情報として携帯電話12からコンテンツサーバ16へ送信される。
【0076】
コンテンツサーバ16は、図5に示すように、携帯電話12からの選択結果を示すデータを受信すると、ステップ214からステップ216に移行する。ステップ216では、前述のステップ204で受信した携帯電話のIDを示すデータ、ステップ214で受信した選択された配信方法を示すデータ、及び、当該コンテンツサーバ16が管理しているコンテンツの中から、前述のステップ204で受信したコンテンツの選択結果を示すデータに対応するコンテンツのデータ(選択されたコンテンツのデータ)を選択して配信サーバ18へ送信する。
【0077】
配信サーバ18は、図8に示すように、コンテンツサーバ16からの携帯電話のIDを示すデータ、選択された配信方法を示すデータ、及びコンテンツのデータを受信すると、ステップ324からステップ326に移行する。ステップ326では、受信した携帯電話のIDを示すデータ、及び選択された配信方法を示すデータに基づいて、データベース28に登録されている配信先のデータの中から、当該携帯電話のID及び配信方法に対応する配信先のデータを検索する。次のステップ328において、検索した配信先へ受信したコンテンツのデータを配信する。
【0078】
これにより、例えば、ユーザによって配信方法として電子メールが選択された場合には、配信サーバ18では、データベース28から具体的なメールアドレスが自動的に検索され、受信したコンテンツのデータが電子メールで当該検索されたメールアドレスへ送信される。ユーザは、コンピュータ20でこの電子メールを受信することで、所望のコンテンツのデータを得ることができる。
【0079】
このように、第1の実施の形態では、コンテンツサーバ16とは別にインターネット24上に配信サーバ18を設け、配信サーバ18において、携帯電話12のIDと対応付けて、ユーザのメールアドレス等の配信先のデータが管理されるので、ユーザは配信サーバ18に対して配信先を登録しておくだけで、何れのコンテンツサーバ16から情報配信サービスの提供を受ける場合でもメールアドレス等の配信先の入力を行う必要がない。
【0080】
また、複数のコンテンツサーバ16で配信サーバ18を共用できるので、各コンテンツサーバ16にメールアドレス等の配信先のデータを管理するデータベースやメールサーバ等の配信処理に係わる装置を備える必要がなく、コストを低減することができる。
【0081】
更に、配信サーバ18からコンテンツのデータを送信することにより、当該配信サーバ18で携帯電話12のIDや配信先のデータが管理されているので、コンテンツに対して情報料を徴収する場合の課金を簡単に行うことができる。
【0082】
また、第1の実施の形態では、複数の配信方法の配信先を登録可能となっており、コンテンツサーバ16から配信サーバ18へ携帯電話12から入力された配信方法の選択結果が通知され、配信サーバ18において自動的に対応する配信先が選択されるようになっている。すなわち、ユーザは、配信サーバ18に複数の配信方法各々の配信先の情報を登録しておけば、コンテンツサーバ16から情報配信サービスの提供を受ける場合に、配信方法を選択するだけで配信方法、すなわち配信先を変更(選択)することができる。
【0083】
なお、上記では、各配信方法に対して1つの配信先のデータを登録する場合を前提に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、1つの配信方法に対して複数の配信先のデータを登録するようにしてもよい。
【0084】
例えば、ビジネス用とプライベート用等、ユーザが複数のメールアドレスを取得していることがあり、配信方法及び配信先の登録時、例えば、図13に示すように、配信先として具体的なメールアドレスを入力する際等に、会社/自宅等のコメントを別名として入力可能とし、配信方法及び配信先のデータと共に、この別名のデータもデータベース28に登録する。そして、情報配信サービスの提供時に、例えば、図14に示すように、配信方法と別名との組合せで配信方法が選択されるようにすればよい。
【0085】
また、上記では、配信サーバ18が1つの場合の例を説明したが、複数の配信サーバ18を用いるようにしてもよい。
【0086】
[第2の実施の形態]
次に、複数の配信サーバを用いる場合の例を第2の実施の形態として説明する。なお、第1の実施の形態と同一の部材については、第1の実施の形態と同一の符号を付与しており、ここでは詳細な説明は説明する。
【0087】
本発明の第2の実施の形態に係わるネットワークシステムは、図15に示すように2台の配信サーバ18A、18Bが接続手段22を介してインターネット24に接続されている。なお、配信サーバ18は3台以上であってもよい。
【0088】
図16には、コンテンツサーバ16と2台の配信サーバ18A、18Bによって提供される情報配信サービスの全体の流れを示す概念図が示されている。以下、図16の矢印▲1▼、▲2▼…の順に説明する。
【0089】
▲1▼:ユーザは、情報配信サービスの利用に際して、携帯電話12を操作して、配信サーバ18A、18Bの少なくとも一方に対して、第1の実施の形態と同様に、配信方法及び配信先(及び別名)の登録を行なっておく。なお、以下では、配信サーバ18Aに登録を行った場合について説明する。
【0090】
▲2▼A:ユーザは、携帯電話12を操作して、コンテンツサーバ16にアクセスし、コンテンツサーバ16が提供可能なコンテンツに関する情報(タイトル等)を閲覧し、所望のコンテンツを選択する。
【0091】
▲2▼B:コンテンツサーバ16は、情報を配信のために利用可能な配信サーバ、すなわち、配信サーバ18A、18Bを携帯電話12へ通知し、自分が配信方法及び配信先を登録した配信サーバの選択をユーザに促す。
【0092】
▲2▼C:ユーザは、携帯電話を操作して、配信方法及び配信先を登録した配信サーバ18Aを選択する。なお、複数の配信サーバに配信方法及び配信先を登録した場合は、その中から何れか1つを選択すればよい。
【0093】
以降▲3▼乃至▲8▼では、選択された配信サーバ16Aに対して、第1の実施の形態と同様の処理を行う。
【0094】
図17、図18には、上記のような情報配信サービスを提供するために、携帯電話12、コンテンツサーバ16で実行される処理のフローチャートが各々示されている。
【0095】
なお、携帯電話12の登録時の処理、及び配信方法及び配信先が登録される配信サーバ18Aの処理は、第1の実施の形態と同様であるため省略する(図3、図6、図7参照)。また、図17、図18では、第1の実施の形態と同様の処理を行うステップについては同一の符号を付与しており、ここでは詳細な説明を省略する。
【0096】
ユーザによって所望のコンテンツが選択され、図17のステップ118において、携帯電話12からコンテンツサーバ16へ、当該選択結果を示すデータが当該携帯電話のIDを示すデータと共に送信されると、コンテンツサーバ16では、図18に示すように、ステップ204からステップ230に移行し、配信サーバを選択するための画面のデータを携帯電話12へ送信する。
【0097】
携帯電話12では、図17に示すように、配信サーバ18からの配信サーバを選択するための画面のデータを受信すると、ステップ130からステップ132へ移行し、当該画面を液晶画面に表示する。
【0098】
例えば、図19に示すような利用可能な配信サーバ18A、18Bを選択可能な配信サーバとしてリスト表示する画面が表示される。なお、図19の例では、配信サーバ18Aが配信センターA、配信サーバ18Bが配信センターBに設置されている場合に、設置されているセンター名をリスト表示し、このセンター名により配信サーバ18が選択されるようになっている。ユーザは、携帯電話12を操作して(例えば、携帯電話に備えられている0〜9の番号ボタンの中から自分が配信方法や配信先を登録した配信センターに対応する番号のボタンを押圧する)、表示された画面から自分が配信方法及び配信先を登録した配信サーバ、すなわち配信サーバ18Aを選択するようにすればよい。
【0099】
ユーザによって配信サーバ18Aが選択されると、図17のステップ134からステップ136に移行し、携帯電話12からコンテンツサーバ16へ、選択結果を示すデータが配信管理装置指定情報として送信される。
【0100】
コンテンツサーバ16は、図18に示すように、携帯電話からの配信サーバの選択結果を受信すると、ステップ232からステップ206へ移行し、選択された配信サーバ、すなわち配信サーバ18Aへ、携帯電話のIDに対応して登録されている配信方法を問合せる問合せ要求を送信する。なお、携帯電話のIDは、第1の実施の形態と同様に、コンテンツ選択時(ステップ204参照)にコンテンツの選択結果と共に送信されるようにしてもよいし、コンテンツサーバへアクセス時に送信されるようにしてもよいし、配信サーバ18の選択時に配信サーバの選択結果と共に送信されるようにしてもよい。
【0101】
そして、選択された配信サーバ、すなわち配信サーバ18Aでは、この問合せ要求を受けて、第1の実施の形態と同様の処理が実行される(図6、図8参照)。すなわち、以降の処理では、携帯電話12、コンテンツサーバ16、選択された配信サーバ18Aで第1の実施の形態と同様の処理が行われる。
【0102】
このように、第2の実施の形態においても、複数の配信サーバが用いる場合であっても、ユーザが少なくとも1つの配信サーバに対して配信方法及び配信先を登録しておけば、何れのコンテンツサーバ16から情報配信サービスの提供を受ける場合でもメールアドレスの入力を行う必要がない。
【0103】
なお、上記では、ネットワークとしてインターネット24を用いた場合を例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、双方向に情報通信が可能であればよい。例えば、インターネット24の代わりに、LAN、WAN等を使用してもよいし、これらの組合せでもよい。
【0104】
【発明の効果】
上記に示したように、本発明は、情報端末装置から情報配信サービスを利用する際の操作の簡略化を低コストで実現するという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係わるネットワーク接続図である。
【図2】 第1の実施の形態に係わる情報配信サービスの全体の流れを示す概念図である。
【図3】 第1の実施の形態における登録時に携帯電話で実行される処理のフローチャートである。
【図4】 第1の実施の形態における情報配信サービス利用時時に携帯電話で実行される処理のフローチャートである。
【図5】 第1の実施の形態におけるコンテンツサーバで実行される処理のフローチャートである。
【図6】 第1の実施の形態における配信サーバで実行される処理のフローチャートである。
【図7】 図6で起動される登録処理のフローチャートである。
【図8】 図6で起動される配信処理のフローチャートである。
【図9】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図10】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図11】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図12】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図13】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図14】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図15】 第2の実施の形態に係わるネットワーク接続図である。
【図16】 第2の実施の形態に係わる情報配信サービスの全体の流れを示す概念図である。
【図17】 第2の実施の形態における情報配信サービス利用時時に携帯電話で実行される処理のフローチャートである。
【図18】 第2の実施の形態におけるコンテンツサーバで実行される処理のフローチャートである。
【図19】 携帯電話の表示パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図20】 従来の携帯電話側からのユーザの作業及び携帯電話の液晶パネルに表示される画面の例を示す図である。
【図21】 添付ファイルとして配信要求された情報を添付して送信された電子メールの例を示す図である。
【符号の説明】
12 携帯電話
14 通信サーバ
16 コンテンツサーバ
18、18A、18B 配信サーバ
20 コンピュータ
22 接続手段
24 インターネット
26 液晶画面
28 データベース
30 送信制御装置

Claims (6)

  1. 配信情報を管理する情報管理装置と前記配信情報を配信する配信管理装置とが接続されたネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、前記配信情報を配信する情報配信方法であって、
    前記配信管理装置に、前記情報通信端末からネットワークを介して送信された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末の利用者を識別するための識別情報とを対応付けて記憶しておき、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末から当該情報管理装置が管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の利用者の識別情報と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の利用者の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応する前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の利用者の識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、
    前記情報管理装置は、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の利用者の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記配信管理装置へ送信し、
    前記配信管理装置は、前記情報管理装置から受信した前記情報通信端末の利用者の識別情報及び前記配信先指定情報により指定された配信先情報に基づいて、前記情報管理装置から受信した前記配信要求に対応する配信情報を送信する、
    ことを特徴とする情報配信方法。
  2. 配信情報を管理する情報管理装置と前記配信情報を配信する配信管理装置とが接続されたネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、前記配信情報を配信する情報配信方法であって、
    前記配信管理装置に、前記情報通信端末からネットワークを介して送信された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶しておき、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末から当該情報管理装置が管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、
    前記情報管理装置は、前記情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、
    前記情報管理装置は、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記配信管理装置へ送信し、
    前記配信管理装置は、前記情報管理装置から受信した前記情報通信端末の識別情報及び前記配信先指定情報により指定された配信先情報に基づいて、前記情報管理装置から受信した前記配信要求に対応する配信情報を送信する、
    ことを特徴とする情報配信方法。
  3. ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムであって、
    前記ネットワークを介して前記情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段、及び前記ネットワークを介して前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記記憶手段に記憶されている前記識別情報に対応する前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を受信し、前記情報通信端末の識別情報及び前記配信先指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する配信情報を送信する送信手段を備えた配信管理装置と、
    前記配信情報を管理すると共に、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から当該管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末の識別情報を前記配信管理装置へ送信し、前記識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、前記配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記配信先指定情報を前記情報通信端末から受信し、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記ネットワークを介して前記配信管理装置へ送信する情報管理装置と、
    を有することを特徴とする情報配信システム。
  4. ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムに用いられる配信管理装置であって、
    前記ネットワークを介して前記情報通信端末から入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶する記憶手段と、
    記情報通信端末から前記ネットワーク上の情報管理装置へ当該情報通信端末の識別情報とともに送信された配信要求に基づき前記情報管理装置から当該情報通信端末の配信先情報の問合せを受信し、前記配信先情報の問合せに応じて予め登録された配信先情報の中から当該情報通信端末の識別情報に対応する配信先情報を前記情報管理装置へ送信し、前記情報管理装置から当該情報通信端末へ送信された当該情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報の中から前記情報通信端末で指定された配信先情報、当該情報通信端末の識別情報、及び前記配信要求に対応する配信情報を前記情報管理装置から受信し、前記記憶手段に記憶している当該情報通信端末の識別情報に対応する前記配信先情報のうち前記指定された配信先情報に対応する配信先指定情報を受信し、当該情報通信端末の識別番号及び前記配信先指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する配信情報を送信する送信手段と、
    を有することを特徴とする配信管理装置。
  5. ネットワークを介した情報通信によって、情報通信端末からの配信要求に基づいて、配信情報を配信する情報配信システムに用いられる情報管理装置であって、
    前記配信情報を管理すると共に、前記ネットワークを介して前記情報通信端末から当該管理している配信情報の配信要求を前記情報通信端末の識別番号と共に受け付けた場合に、当該情報通信端末から前記ネットワークを介して入力された配信方法及び該配信方法に対応した1つ以上の配信先を示す配信先情報と、当該情報通信端末に記憶され、前記配信先情報と共に送信された当該情報通信端末を識別するための識別情報とを対応付けて記憶している配信管理装置へ当該情報通信端末の識別情報を送信し、前記情報通信端末の識別情報に対応して記憶されている前記配信先情報を前記配信管理装置から受信し、当該配信先情報を前記情報通信端末へ送信し、前記情報通信端末から前記配信先情報のうち指定された配信先指定情報を受信し、前記配信要求に対応する配信情報、前記情報通信端末の識別情報、及び前記配信先指定情報を前記ネットワークを介して前記配信管理装置へ送信する、
    ことを特徴とする情報管理装置。
  6. 前記ネットワークに複数の前記配信管理装置が接続されている場合に、
    前記情報通信端末から配信管理装置を指定する配信管理装置指定情報を取得し、当該配信管理装置指定情報に基づいて、前記配信要求に対応する情報及び当該情報通信端末の識別情報を送信する配信管理装置を選択する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報管理装置。
JP2000376517A 2000-12-11 2000-12-11 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置 Expired - Fee Related JP3979005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376517A JP3979005B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376517A JP3979005B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002183041A JP2002183041A (ja) 2002-06-28
JP3979005B2 true JP3979005B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18845363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376517A Expired - Fee Related JP3979005B2 (ja) 2000-12-11 2000-12-11 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3979005B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305063A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Ids:Kk Url情報提供システム
JP2007133886A (ja) * 2006-11-22 2007-05-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像データ配信システム
JP5555120B2 (ja) * 2010-10-04 2014-07-23 日本電信電話株式会社 コンテンツ提供方法、コンテンツ取得方法、コンテンツ提供システム及び端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002183041A (ja) 2002-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421716B1 (en) System for generating context-sensitive hierarchically ordered document service menus
US6487189B1 (en) Mobile e-mail document transaction service
US7945641B2 (en) Method and apparatus of triggering a transfer of data stored in a database
US7213078B2 (en) E-mail service apparatus, system, and method
AU738532B2 (en) Business card agent and applications
US6430601B1 (en) Mobile document paging service
EP1293883B1 (en) Printing method, storage medium and program for performing a printing operation and a printing device
WO2007083930A1 (en) A news server for trackback between news and blog and a method for interconnecting thereof
US20030009439A1 (en) Family tree website architecture
WO2001090937A2 (en) Addressing remote data objects via a computer network
WO2003036458A2 (en) Method and system for using a selected peripheral of a network
JP3979005B2 (ja) 情報配信方法、情報配信システム、配信管理装置、情報管理装置
KR20010016370A (ko) 전자 명함 서비스 시스템 및 방법
US20040015385A1 (en) Delivery reception aknowledging method and delivery reception acknowledging system
US20030182267A1 (en) Addressing remote data objects via a computer network
WO2006112617A1 (en) Hyper mailing server, transmitting server, hyper mailing system comprising the same, control method thereof, hyper message server and hyper message system
JP2002163203A (ja) 情報提供装置、情報処理装置及び記録媒体
WO2007021000A1 (ja) 電子掲示板管理装置および伝言通知方法
JP2002063138A (ja) インターネット接続装置、インターネット接続方法、及びインターネット接続プログラムを記録した記録媒体
WO2005076737A2 (en) Method and system for managing user's computerized database
KR20010019810A (ko) 문서 규약 정보를 이용한 전자문서 생성 장치 및 그 방법
JP2002032286A (ja) 携帯電話を利用したファイル取得システムおよびその取得方法
JP2003256344A (ja) 情報提供システムと、携帯用通信端末と、情報提供人のWebサーバ
JP3800042B2 (ja) 情報転送システム、情報転送方法、プロキシサーバ及びプロキシサーバプログラム
JP2003044405A (ja) メール管理方法及びメール管理サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees