JP3976768B2 - 留具付筆記用具 - Google Patents

留具付筆記用具 Download PDF

Info

Publication number
JP3976768B2
JP3976768B2 JP2005218812A JP2005218812A JP3976768B2 JP 3976768 B2 JP3976768 B2 JP 3976768B2 JP 2005218812 A JP2005218812 A JP 2005218812A JP 2005218812 A JP2005218812 A JP 2005218812A JP 3976768 B2 JP3976768 B2 JP 3976768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
fastener
hollow ring
document
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005218812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007030398A (ja
Inventor
壽子 前田
朗 中西
Original Assignee
壽子 前田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 壽子 前田 filed Critical 壽子 前田
Priority to JP2005218812A priority Critical patent/JP3976768B2/ja
Publication of JP2007030398A publication Critical patent/JP2007030398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976768B2 publication Critical patent/JP3976768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

本発明は、書類あるいはメモ用紙等に筆記する筆記具に、留具を一体的に構成装備し、書類あるいはメモ用紙等を留具に挟みつつ携行することのできる留具付筆記用具に関する。
通常、洋服のポケットの縁に挟むようなクリップが付いている筆記具が多く使われている。このような筆記用具だけを持ち歩いても、メモを取る段階、筆記する段階では、用紙がないと筆記できない。書類あるいはメモ用紙を筆記具と一緒に挟み携行出来れば非常に便利である。
上記のような通常の筆記具のほかに、手帳等の内容物を挟着するための内容物押さえクリップを通常のクリップとは別に設けた筆記具も提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この文献1に開示の筆記具は別途設けたクリップによって手帳や種々のポケットの内容物の落下を防止するものである。
また、電車内や待合室あるいは家庭内において新聞等を読む場合に、新聞がばらばらにならないようにとめる機能を有する止具付筆記具も提案されている(例えば特許文献2参照)。この文献によると、洋服のポケットの縁に挟むクリップの構造を改良し、新聞を止めるように工夫されている。このクリップ構造では、本発明の目的の分厚い書類を挟持し携行する目的には不適切である。
特開平8−90985号公報 実開昭62−191486号公報
解決しようとする問題点は、かなり分厚い書類あるいはメモ用紙を挟持出来、しかも、携行しやすい留具を筆記具に一体的に構成し、美観を損なわないような留具付筆記用具を提供することである。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、挟持片の一方と把持片の一方とを持つ下部中空環体と挟持片の他方と把持片の他方とを持つ上部中空環体とを筆記具本体の頭部側に延長した軸に挿嵌し、上記下部中空環体と上記上部中空環体との当接面側に夫々穴を設け、上記夫々の穴にリングバネ体の夫々の一端を嵌合させてなる留具付筆記用具を提供する。
本発明の留具付筆記用具は、従来の筆記具の形状と利便性を大きく変えることなく、更に、分厚い書類やメモ用紙を挟持し携行できる留具一体構成の筆記用具を提供しようとするものである。従来の筆記具と同様に、洋服の胸のポケットにさして携行することも可能であり、美観も損なわれない。また、分厚い書類あるいはメモ用紙をまとめて挟持しやす
く、携行しやすい形態である。このような構成にすることにより、会議とか、現場とかに行くときには、この筆記用具に書類、会議資料あるいはメモ用紙を挟持して携行すれば、利便性が非常に高まることになる。
以下、本発明の実施例につき、図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の一実施例におけるボールペンを例示した留具付筆記用具の斜視図、図2は同実施例の要部分解斜視図、図3は同実施例の要部断面平面図、図4は同実施例の留具の構造、作用を説明するための一部断面正面図である。
図において、1は筆記具本体、2は筆記具本体1の頭部を示す。3は筆記用のボール、4はポケット等の縁に挟むクリップ、5は筆記のときに指を置く握り部であり、これらは従前の筆記具にも基本的に備えているものである。6は、本発明の特徴である留具であり、挟持片7と把持片8をもつ下部中空環体9と挟持片10と把持片11とを持つ上部中空環体12を備える。また、下部中空環体9と上部中空環体12は筆記具本体1の頭部2側に延長した軸13に挿嵌される。その際下部中空環体9と上部中空環体12の夫々の当接面側に夫々穴14、15を設け、上記穴14、15にリングバネ体16の夫々の一端17、18を直角に曲げて嵌合させる。この場合リングバネ体の主要部は下部及び上部中空環体9、12の当接部に設けた凹部19、20に収容するのが望ましい。リングバネ体16は上記のような穴への嵌合状態において、挟持片7と挟持片10とが密に接するべく付勢するように作用する。
ここで把持片8と把持片11とを互いに近づけるように、例えば指で付勢すると、挟持片7と挟持片10とはその力に応じて開くが、リングバネ体16の作用により把持片8と11への付勢を解除すると挟持片7と10は閉じる。尚、軸13の端部付近にはねじ21が切られ、そのねじ21に対し留具6が抜けないようにナット22によって締め付けられている。
以上のように、構成されているので、留具6にメモ用紙や書類を挟むには、把持片8、11を二本の指で押さえれば、その反動として挟持片7、10が互いに開き、その開部にメモ用紙や書類を差込み、押さえている指を離せば、リングバネ体16の戻り力により、2つの挟持片7と10が互いに近接し、メモ用紙や書類を挟むことができる。
尚、挟持片7、10の相接面側に波状の加工を施した例を図示しているが、この部分に例えば薄いゴム体を貼りつけすべり止め効果を更に高めることができる。又、筆記具本体1の太さ、長さ等は適宜採用すればよく、クリップ4の設置位置も図示例に限らず適宜選択できることはいうまでもない。
本発明の一実施例におけるボールペンを例示した留具付筆記用具の斜視図である。 同上実施例の要部分解斜視図である。 同上実施例の要部断面平面図である。 同上実施例の留具の構造、作用を説明するための一部断面正面図である。
符号の説明
1 筆記具本体
2 筆記具本体の頭部
3 筆記用のボール
4 クリップ
5 握り部
6 留具
7 挟持片
8 把持片
9 下部中空環体
10 挟持片
11 把持片
12 上部中空環体
13 軸
14、15 穴
16 リングバネ体

Claims (1)

  1. 挟持片の一方と把持片の一方とを持つ下部中空環体と挟持片の他方と把持片の他方とを持つ上部中空環体とを筆記具本体の頭部側に延長した軸に挿嵌し、上記下部中空環体と上記上部中空環体との当接面側に夫々穴を設け、上記夫々の穴にリングバネ体の夫々の一端を嵌合させてなる留具付筆記用具。
JP2005218812A 2005-07-28 2005-07-28 留具付筆記用具 Expired - Fee Related JP3976768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218812A JP3976768B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 留具付筆記用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218812A JP3976768B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 留具付筆記用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007030398A JP2007030398A (ja) 2007-02-08
JP3976768B2 true JP3976768B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=37790225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218812A Expired - Fee Related JP3976768B2 (ja) 2005-07-28 2005-07-28 留具付筆記用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976768B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6073973B2 (ja) * 2015-06-14 2017-02-01 宇野 公二 クリップ部を具備する筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007030398A (ja) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060204315A1 (en) Pocketable note holder with writing instrument
US20050111904A1 (en) Writing instrument with sheet dispenser
JP3976768B2 (ja) 留具付筆記用具
US7316516B2 (en) Pocketable writing instrument
US5072686A (en) Book mark and pen holder
USD508954S1 (en) Memo clip
JP3114399U (ja) クリップ式しおり
CN2915529Y (zh) 一种可单指使用的套管笔
KR200426596Y1 (ko) 필기구의 보조구
JP3120614U (ja) クリップの構造
US20060140704A1 (en) Letter opener pen
KR200191572Y1 (ko) 펜/메모지 꽂이 가능한 조립식 저금통
JP3181877U (ja) 筆記具保持具および携帯用保持具付筆記具
KR200412836Y1 (ko) 볼펜책갈피
JP3811822B2 (ja) 筆記具
KR200333453Y1 (ko) 책갈피용 볼펜
KR200359960Y1 (ko) 볼펜책갈피
JP3068235U (ja) 添着しおり材の携帯用ケ―ス
JP2004209883A (ja) 筆記具用保持具
JP3077447U (ja) ケースに収容された筆記用具セット
USD578162S1 (en) Clipboard with pen holder
KR200386727Y1 (ko) 볼펜의 보조구
WO2006100423A3 (en) Nestable pens
KR200440894Y1 (ko) 다용도 필기구
JPH055030Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees