JP3976426B2 - 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法 - Google Patents

花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3976426B2
JP3976426B2 JP33748198A JP33748198A JP3976426B2 JP 3976426 B2 JP3976426 B2 JP 3976426B2 JP 33748198 A JP33748198 A JP 33748198A JP 33748198 A JP33748198 A JP 33748198A JP 3976426 B2 JP3976426 B2 JP 3976426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granite
stone
artificial stone
manufacturing
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33748198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000159578A (ja
Inventor
孝道 飯田
満 上田
雄浄 丸川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP33748198A priority Critical patent/JP3976426B2/ja
Publication of JP2000159578A publication Critical patent/JP2000159578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976426B2 publication Critical patent/JP3976426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、花崗岩、特にその加工の際に発生する粉石、砕石を用いた人造石の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
主として建築用として用いられる花崗岩は、わが国は、ほとんどを輸入に頼っているが、その加工現場において、切断・研磨される際の歩留まりは約50%であり、残余は、粉石、砕石として廃棄されている。従来、これらの廃棄物は、全く利用されることがなかった。このように、岩石原料を溶解、鋳造して新たな付加価値を有する人造石を製造するプロセスとしては、耐摩耗性鋳造石であるシュメルツ・バサルトが工業化されているのみである。
【0003】
シユメルツ・バサルトは、ドイツのSchmelz basalt werk Kalenbon社によって1927年以来製造販売されている発明品であって、玄武岩を原料とする耐摩耗性タイル等の鋳造人造石であり、溶解時に添加剤として酸化鉄を加えて凝固時の結晶化を促進させているものである。シユメルツ・バサルトの代表的成分は、SiO2 :42〜48%、A12 3 :15〜16%、Fe2 3 :3〜7%、FeO:6〜8%、TiO2 :1〜3%、CaO:8〜10%、MgO:7〜11%、Na2 O:3〜4%、K2 O:1〜2%である。
【0004】
これは、原料岩石である玄武岩の酸化鉄含有量(Fe2 3 +FeO=約7%)から考えて、添加剤が酸化鉄であることが分かる。玄武岩は、塩基性火山岩に属し、岩石学的にも硬い部類の岩石であり、シュメルツ・バサルトの性質を潜在的に有しているが、シュメルツ・バサルトの原料としては、特別に硬い玄武岩が選択使用されている。製造方法は、玄武岩に添加剤を加え、溶融し、鋳型に鋳造した後、再結晶炉で均一組織(輝石)とするための熱処理を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
花崗岩は、長石、雲母、石英の鉱物相で成りたっている岩石であり、独特の美しさを有するため、土木・建築・美術等に多量に使用されている石材である。我が国においては、これらの用途に利用するため、現在、世界各国から花崗岩原石が輸入されている。花崗岩原石は、利用目的に応じ切断加工されるが、この時、粉末や切り取りの余剰部分等多量の粉石や砕石が生じ、その量は原石の50%以上にも達する。さらに切断加工された花崗岩は、外観を美麗に保つため研磨工程を施さねばならず、多大の労力を要するのみならず多量の研磨粉をも排出する。これら粉石、砕石は、一部が路盤材等に利用されるものの大部分が廃棄されており、資源有効利用の観点からの問題が大きいのみならず、廃棄場所において環境問題も生じてきている。
【0006】
ところで、花崗岩は、代表的な酸性岩石であり、SiO2 が主成分であるため、花崗岩を溶融し、そのまま凝固させても、シリカガラスが形成されるのみである。加えて、SiO2 が高濃度である故、溶融状態での粘度が非常に高い。このため、花崗岩の加工現場において多量に排出される粉石、砕石の再利用は全く配慮されていなかった。
【0007】
以上のように、従来、廃棄あるいは放置されていた粉石、砕石を資源として再利用するための手段を講じることが業界の急務であり、また、その際、これら粉石、砕石を溶融凝固させただけでは二次加工(切断・研磨)の工程が必要となるため、切断・研磨工程を省略または簡略化させる方法が必要となる。この場合、花崗岩は、代表的酸性岩石であるため溶融状態における流動性が著しく悪いため、花崗岩の溶解鋳造、圧延処理を行うことを困難にしている。したがって、溶融状態での花崗岩の粘度低下を促進させる方法が必要となる。さらに、溶解凝固後の花崗岩が均一ガラス相になると、花崗岩独特の美しさが表れなくなるのみならず、その強度も大きく損なわれるため、凝固後の花崗岩人造石を結晶化させることが必要となる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、従来、廃棄あるいは放置されていた粉石、砕石を資源として再利用するための手段として、高温溶融プロセスを用い、粉石、砕石を溶融した後、鋳造法、または圧延法で成形することで平滑で美麗な表面を有する、二次加工を特に必要としない人造石を製造するものである。
【0009】
本発明の製造方法で製造した人造石は、斑状の石英結晶を含むことを特徴とする。
【0010】
発明の製造方法は、原料として花崗岩の粉石、砕石を溶解する際に、Li2 Oを25wt%以下、好ましくは20wt%以下添加することにより花崗岩の溶融物を高流動性状態として、鋳造、または圧延により成形することにより析出した斑状の石英結晶を含む人造石を製造することを特徴とする人造石の製造方法である。
【0011】
本発明の上記の各製造方法において、溶解した溶融物を鋳型に鋳造することで一定形状の板材等を得ることができるため、これを張り付けることで、路盤敷石、建築用外壁材とすることができる。また、形状によっては、溶融または半溶融状態で圧延することにより幅および長さを任意に調整した板状等の人造石材が得られる。
【0012】
本発明によって作製した人造花崗岩は、研削・研磨工程を経ることなく、板状等になっているため、路盤材としての敷石および建築用外壁材としてそのまま利用できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
花崗岩は、例えば、SiO2 :55〜80wt%、A12 3 :13〜18wt%、MgO:2〜4wt%、CaO:0.5〜14wt%、FeO:1〜9wt%、K2 O:0〜5wt%、Na2 O:2〜4wt%を含有する代表的な酸性岩石であり、SiO2 濃度によりその主たる外観が決定される。すなわち、黒御影石と呼称される花崗岩は、SiO2 濃度が50〜60wt%であり、SiO2 濃度が概ね70wt%以上の場合は、赤御影石または白御影石となる。しかしながら、SiO2 濃度以外の要因が花崗岩の外観に及ぼす作用については未だ明確ではない。花崗岩は、上記のようなSiO2 濃度のため、玄武岩等の塩基性岩石に比べ溶融状態における粘度が非常に高い特徴を有する。このため、溶融状態において玄武岩のように十分な流動性が確保されない。
【0014】
本発明は、溶解した花崗岩の流動性を向上させる手段として、花崗岩の酸性岩石の性質を損なうことなく鋳造、圧延工程を容易にして人造花崗岩石を製造する手段として、Li2 Oが粘度低下の効果が大きいことを見出した。Li2 Oを添加する場合は、高いSiO2濃度の花崗岩(白御影石、赤御影石)においても、25wt%以下、好ましくは20wt%以下、より好ましくは15wt%以下のLi2 Oの添加で十分な流動性が得られ、鋳造、または圧延による成形等が可能となる。凝固後の花崗岩の結晶化の程度は、液体の粘度と密接に関係しており、粘度の低下が結晶化の促進に有効である。
【0015】
花崗岩にLi2 Oを加え、加熱溶解すると、上述のように凝固後の花崗岩は長石成分のガラス相中に結晶石英相が分散した外観を示す。
【0016】
図1に、振動片粘度計を用いて測定した本発明の各製造方法における溶融物の粘度測定結果を鋳造人造石製造用の溶融シュメルツ・バサルトの粘度測定結果と市販ガラス用溶融ガラスの粘度についての報告値を合わせて示す。図中○印は、溶融花崗岩にLi2 Oを15wt%添加した場合の粘度である。図1より、本発明の製造方法における溶融物の粘度は、溶融シュメルツ・バサルトと同程度の粘度であり、工業的な鋳造が可能であることが分かる。また、本発明の製造方法における溶融物は、市販の板ガラス類の溶融ガラスの粘度に比べてはるかに低粘度であることが図1より理解できる。
【0017】
原料として花崗岩の粉石、砕石を溶解するには、通常、ガラスの溶解製造に用いられるものと同様の電気炉を利用できる。溶解温度は、1000〜1400℃程度とし、溶融物を均質化するために適宜撹拌することが望ましい。溶解雰囲気は、特別に雰囲気制御を行う必要はなく、大気中で実施できる。
【0018】
以上のように、本発明は、花崗岩にLi2 Oを添加して溶解することで、花崗岩中のSiO2 濃度を低下させ、溶解および、鋳造、または圧延による成形等を容易にさせる。
【0019】
以上述べてきたように、本発明は、花崗岩の従来再利用されていなかった廃棄物を利用して人造石を製造するため、資源・環境問題に利するのみならず、経済上の利点も大きい。
【0020】
実施例1
花崗岩の粉石、砕石2KgをPID制御された電気炉に装填し、Li2 Oを7wt%添加し、1380℃で10分間保持し、鋳造した。この場合の、溶融物の粘度は、シュメルツ・バサルトや高炉系スラグの粘度と同程度であった。得られた人造石は石英の結晶相が同定された。
【0021】
【発明の効果】
本発明の製造方法により、溶融状態の花崗岩を酸性のままで粘性を下げるLi2 Oを用いることによって、花崗岩の鋳造、または圧延による成形等を容易にし、研削・研磨処理を必要としない人造石を製造することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造方法における溶融物と市販板ガラス、従来の人造石(シュメルツ・バサルト)製造用の溶融物の溶融温度と粘度の関係を示すグラフ。

Claims (1)

  1. 原料として花崗岩の粉石、砕石を1000〜1400℃、大気圧下で溶解する際に、Li2 Oを25wt%以下添加することにより花崗岩の溶融物を高流動性状態として、鋳造、または圧延により成形することにより析出した斑状の石英結晶を含む人造石を製造することを特徴とする人造石の製造方法。
JP33748198A 1998-11-27 1998-11-27 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法 Expired - Fee Related JP3976426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33748198A JP3976426B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33748198A JP3976426B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281974A Division JP2007031280A (ja) 2006-10-16 2006-10-16 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000159578A JP2000159578A (ja) 2000-06-13
JP3976426B2 true JP3976426B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18309063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33748198A Expired - Fee Related JP3976426B2 (ja) 1998-11-27 1998-11-27 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3976426B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008093407A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Hatsuichi Matsumoto 人工鉱石及びその製造方法
RU2556550C1 (ru) * 2014-01-09 2015-07-10 Геннадий Геннадьевич Лосев Способ изготовления щебенок
CN115108849B (zh) * 2022-06-16 2023-06-16 麻城市众拓石业有限公司 天然花岗岩制备仿古石材的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000159578A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN115043405A (zh) 一种用高硅废料造渣精炼生产高纯硅/硅合金的方法
CN101024554B (zh) 富稀土、铌、萤石稀选尾矿微晶玻璃及制造方法
CN104193171A (zh) 一种硅锰合金渣微晶玻璃及其制备方法
CN113061015A (zh) 一种利用锰硅合金热熔渣制备人造装饰石材的方法
CN104071983A (zh) 一种利用萤石尾矿生产微晶玻璃板的烧结工艺方法
JP3976426B2 (ja) 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石の製造方法
CN106242301B (zh) 一种以液态转炉钢渣为主要原料的黑色微晶玻璃砖及其制备方法
CN110183167A (zh) 一种掺杂金属骨料的高密度混凝土及其制备方法
CN108083644B (zh) 一种利用熔融高炉渣制备微晶玻璃的方法
CN1152758C (zh) 一种铸造集渣覆盖剂的预处理工艺
CN103265178A (zh) 一种矿渣石材的制备方法
CN102659317A (zh) 玻璃配合料及其生产工艺
CN101786890A (zh) 利用玻璃窑炉废砖生产电熔锆刚玉捣打料的方法
JP2007031280A (ja) 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石およびその製造方法
CN108558214A (zh) 一种利用水晶废渣和废玻璃制备微晶玻璃的方法
JP2007269583A (ja) 耐酸水硬性硬化体用ガラス質固化材、耐酸水硬性硬化体用ガラス質固化材の製造方法、耐酸水硬性硬化体、耐酸水硬性硬化体の製造方法、耐酸水硬性硬化体用ガラス質硬化促進材および粉末状耐酸水硬性硬化体用ガラス質固化材
JPS6218498B2 (ja)
CN108774004A (zh) 一种利用废玻璃制备微晶玻璃的方法
KR100302235B1 (ko) 글래스세라믹제조방법
JP2004035351A (ja) 廃ガラスのリサイクル方法
JPS58145628A (ja) ガラス質ブロツク
JPS6124074B2 (ja)
SU697446A1 (ru) Способ изготовлени литых шлаковых изделий
JPH0225689A (ja) 電炉スラグの処理方法
KR940003463B1 (ko) 내마모성 결정화유리의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 내마모성 결정화유리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees