JP3970323B2 - リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの改良された製造法 - Google Patents

リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの改良された製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP3970323B2
JP3970323B2 JP50177597A JP50177597A JP3970323B2 JP 3970323 B2 JP3970323 B2 JP 3970323B2 JP 50177597 A JP50177597 A JP 50177597A JP 50177597 A JP50177597 A JP 50177597A JP 3970323 B2 JP3970323 B2 JP 3970323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
spinel
hours
reaction
lithiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50177597A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. ボーデン,ウイリアム
ワン,イーノック
カルメス,アンドリュー
Original Assignee
デュラセル、インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュラセル、インコーポレーテッド filed Critical デュラセル、インコーポレーテッド
Priority claimed from PCT/US1996/009461 external-priority patent/WO1996040590A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3970323B2 publication Critical patent/JP3970323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/08Surface hardening with flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0457Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、リチウム化(lithiated)スピネル化合物の改良された製造法に関する。特に本発明は、リチウム酸化マンガン(lithium manganese oxide)スピネルをリチウム化して、二次電気化学電池における電気化学的に活性な成分として有用な、過剰のリチウムを特徴とするスピネルを形成させる方法に関する。
リチウム二次電気化学電池、または再充電可能電池は、典型的には陽極としてLi含有層間化合物、および非水性リチウムイオン電解質により分離された炭素、典型的にはグラファイト、の陰極を含む。一般式LiMn24のリチウム酸化マンガンスピネルは、電気化学的に活性なカソード成分として一般的に使用されている。しかし、グラファイト中へのリチウム挿入の研究により、アノードまたは陰極がグラファイトであるリチウム−イオン再充電可能電池にリチウム酸化マンガンスピネルを使用する場合、第1回目の再充電サイクルの間に容量の著しく有害な不可逆的損失があることが分かった。この問題に対処する最初の試みは、第1サイクルの際のグラファイトアノード上のリチウム損失を補償するために、単純に大量の陽極[(1+x)LiMn24]を使用することであった。しかし、カソードの量を増加することは、性能効率を考慮する場合、有効な改善策ではない。電池の量的または体積的性能特性に好ましくない、深刻な影響を及ぼさずに、リチウム損失を補償するために、過剰のリチウムを特徴とするリチウム化リチウム酸化マンガンスピネル構造が開発された(Li(1+x)Mn24)。スピネル化合物中のこの過剰のリチウムは、陰極に関連するリチウムの初期損失を補償しながら、グラファイトの可逆的容量を釣り合わせ、電池の有効エネルギー水準を維持するのに必要なリチウムの量を保存することができる。
その様なリチウム化リチウム酸化マンガンスピネル化合物は、二次または再充電可能な電気化学電池における便利で効果的なカソード材料であることを立証しているが、Li(1+x)Mn24スピネルを製造するための現在公知の方法は、経費がかかり、実験室規模から商業的な規模に拡大するのが困難である。例えば、その様な製造法の一つでは、LiMn24を、加熱したヨウ化リチウム(LiI)のアセトニトリル溶液による還元反応にかけ、別の方法では、リチウム化n−ブチル(n−butyl lithiate)(n−BuLi)のヘキサン溶液でリチウム酸化マンガンスピネルを還元させる。これらのリチウム含有反応体はどちらも、あまりにも高価であり、製造法には有機溶剤が関与して、さらに、n−BuLiは危険な発火性を有するのが特徴である。したがって、リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの商業的に実行可能な製造法が必要とされている。
今回、式Li(1+x)Mn24のリチウム化リチウム酸化マンガンスピネルが、式LiMn24のリチウム酸化マンガンスピネルとカルボン酸リチウム化合物と、このカルボン酸塩化合物を分解し、リチウムを遊離させて、該リチウム化Li(1+x)Mn24スピネルを形成させるのに十分な温度および時間で、接触させることを含んでなる簡単な方法により、経済的に製造できることが分かった。このリチウム化スピネル化合物は、リチウム−イオン二次電気化学電池の陽極として特に有効であることが分かった。
本製造法は、式Li(1+x)Mn24のリチウム化リチウム酸化マンガンスピネルを製造するが、式中、0<x≦1であり、好ましくはxの値は約0.05〜約1.0、最も好ましくはxは約0.05〜約0.3である。
本方法は、カルボン酸リチウム反応体を分解するのに十分な反応温度、ただしスピネル化合物の分解を避けるため約350℃未満、で行なって、リチウム化スピネル化合物を形成させる。約300℃を超えると、スピネル化合物は、リチウム二次電気化学電池におけるカソード成分としては不適当なLi(1+x)MnO3およびMnO2の様な非スピネル分解生成物に分解し始める。反応温度は一般的に約150℃〜約300℃であり、好ましくは反応温度は約230℃〜約250℃である。
反応時間は、反応物および反応温度の選択により異なる。一般的に、反応時間は約10分間〜約15時間であり、好ましくは、良好な結果が得られるので、約2〜約8時間の反応時間を使用する。
好ましくはLi2CB3および/またはLi2MnO3の様な、電気化学的なカソードの使用に好ましくない副生成物を形成する酸化反応を避けるために、合成は不活性雰囲気中で行なう。適当な不活性雰囲気としては、希ガス(He、Ne、Ar、Kr、XeおよびRn)、真空およびそれらの組合せ、等がある。アルゴン雰囲気が好ましい。
本方法に使用するカルボン酸リチウム反応体は、分解温度が約300℃未満であり、LiMn2Oスピネルと接触させて約300℃未満の温度で加熱した時に該スピネルをリチウム増量するのに効果的である、すべてのモノおよびポリカルボン酸のリチウム塩である。本製造法において、有用で適したカルボン酸リチウムの例としては、酢酸リチウム、クエン酸リチウム、ギ酸リチウム、乳酸リチウム、他の、メチルに対して電子求引性である基(例えば水素、ペルフルオロアルキル、CF3SO2CH2、および(CF3SO22N)にカルボキシレート基が付加しているカルボン酸リチウム、等がある。カルボン酸リチウム反応体としては、酢酸リチウムが特に好ましい。
本発明の方法は、様々な技術を使用して実行することができる。一実施態様では、粒子状のLiMn24スピネルを先ずカルボン酸リチウムの溶液、好ましくは水溶液、と混合して、ペーストを形成させる。次いで、ペーストを乾燥させて溶剤を除去し、その様にして形成されたスピネルとカルボン酸塩の濃厚な混合物を、カルボン酸塩を分解して、Li(1+x)Mn24スピネルを形成させる反応を開始するのに十分な温度、および時間で加熱する。
本方法の別の実施態様では、粒子状のLiMn24スピネルおよびリチウムのカルボン酸塩を乾燥混合して濃厚な混合物を形成させる。次いで、この乾燥混合物を熱処理してスピネルをリチウム化して、所望のLi(1+x)Mn24生成物を形成させる。反応体混合物を形成させるには、適切な乾燥混合技術のいずれも使用することができるが、その様な技術には、ドラムミキサー、ボールミキサー、ロッドミキサー、等がある。
好ましい製法では、カルボン酸リチウム反応体として酢酸リチウムを水に溶解させ、この溶液にリチウム酸化マンガンスピネルを加えてペーストを形成させる。次いで、LiOAc/LiMn24ペーストを約50℃〜約150℃、好ましくは約100℃、の温度で空気乾燥させる。次に乾燥した混合物をアルゴン雰囲気中、約230℃〜約250℃の温度に、約2〜約8時間加熱して反応させる。
下記の諸例は、本発明をさらに説明するためのものである。
例1
酢酸リチウム(LiOAc)1.695グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、式Li1.1Mn24のリチウム化スピネルを調製する。このLiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状リチウム酸化マンガンLiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルとLiOAc反応物の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱し、過剰の水を除去して、スラリーをペーストに変換する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、青みがかった黒色の粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、管状炉の下流末端で水が凝縮する。反応中の重量損失は、LiOAcおよびスピネル両反応体の総重量の約17〜20%である。Li1.1Mn24スピネル粉末生成物を原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析し、X線粉末回折(XRD)により特性試験する。
例2
LiOAc3.39グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、酢酸リチウムから式Li1.2Mn24のリチウム化スピネルを調製する。このLiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびLiOAc両反応体の均質性を確保しながら、80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで、過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、青みがかった黒色の粉末であるLi1.2Mn24スピネル生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、管状炉の下流末端で水が凝縮する。Li1.2Mn24スピネル粉末をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析して、その構造を確認する。
例3
酢酸リチウム(LiOAc)16.95グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、式Li2Mn24のリチウム化スピネルを調製する。このLiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルとLiOAc反応物の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで、過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持する。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、炉の下流末端で水が凝縮する。反応中、青みがかった黒色から褐色への変色が観察され、Li2Mn24スピネル生成物は、LiMn24スピネル反応物の青みがかった黒色とは異なった褐色を呈する。Li2Mn24スピネル粉末をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析する。
例4
クエン酸リチウム3.482グラムを脱イオン水約30mlに溶解させることにより、式Li1.1Mn24のリチウム化スピネルを調製する。このクエン酸リチウム溶液に、化学量論的な量のLiMn24を30グラム加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびクエン酸リチウム両反応体の均質性を確保する。スラリーを攪拌しながら80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で約3時間加熱することにより、真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、青みがかった黒色の粉末生成物が形成される。次いで粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、流通下の管状炉の下流末端で水が凝縮されるのが分かる。反応中の重量損失は、クエン酸塩とスピネル反応物の総重量の約40〜45%である。粉末をXRDにより特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析して、Li1.1Mn24スピネルとしての構造を確認する。
例5
クエン酸リチウム6.964グラムを脱イオン水約30mlに溶解させることにより、リチウム化Li1.2Mn24スピネルを調製する。このクエン酸リチウム溶液に、化学量論的な量のLiMn24を30グラム加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびクエン酸リチウム両反応体の均質性を確保する。次いでスラリーを攪拌しながら80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。ペーストを80℃で数時間加熱することにより、真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、流通下の管状炉の下流末端で水が凝縮するのが分かる。反応中、青みがかった黒色から褐色への変色が観察され、粉末生成物は、LiMn24スピネル反応物の青みがかった黒色とは異なった褐色を呈する。粉末生成物をXRDにより特性試験し、LiおよびMnの濃度に関して分析して、Li1.2Mn24スピネルとしての構造を確認する。
例6
クエン酸リチウム34.82グラムを脱イオン水約30mlに溶解させることにより、式Li2Mn24のリチウム化スピネルを調製する。このクエン酸リチウム溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24を30グラム加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびクエン酸リチウム両反応体の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を環状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1.5時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、環状炉の下流末端で水が凝縮する。反応中、青みがかった黒色から褐色への変色が観察され、粉末生成物は、LiMn24スピネル反応物の青みがかった黒色とは異なった褐色を呈する。粉末生成物をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析して、Li2Mn24スピネルとしての構造を確認する。
例7
乳酸リチウム1.591グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、リチウム化Li1.1Mn24スピネルを調製する。
LiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびLiOAc両反応体の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、青みがかった黒色の粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、環状炉の下流末端で水が凝縮する。反応中の重量損失は、乳酸リチウムおよびスピネル両反応体の総重量の約20%である。粉末生成物をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析して、Li1.1Mn24スピネルとしての構造を確認する。
例8
乳酸リチウム3.182グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、リチウム化Li1.2Mn24スピネルを調製する。
LiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびLiOAc両反応体の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、青みがかった黒色の粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、管状炉の下流末端で水が凝縮する。粉末をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析し、Li1.2Mn24スピネルとしての構造を確認する。
例9
乳酸リチウム15.91グラムを脱イオン(DI)水約30mlに溶解させることにより、リチウム化Li2Mn24スピネルを調製する。LiOAc溶液に、化学量論的な量の粒子状LiMn24スピネル30グラムを加えて、得られたスラリーを攪拌してスピネルを懸濁液中に維持し、スピネルおよびLiOAc両反応体の均質性を確保しながら、スラリーを80〜90℃に約3時間加熱して、スラリーがペーストに変換するまで過剰の水を除去する。次いでペーストを80℃で真空乾燥させる。得られた粉末を管状炉中、アルゴン気流中で、室温から250℃に1時間かけて徐々に加熱し、その温度に2時間維持すると、粉末生成物が形成される。粉末をアルゴン気流中、3時間かけて110℃に冷却する。反応中、環状炉の下流末端で水が凝縮する。反応中、青みがかった黒色から褐色への変色が観察され、粉末生成物は、LiMn24スピネル反応物の青みがかった黒色とは異なった褐色を呈する。粉末生成物をX線粉末回折(XRD)分析により特性試験し、原子吸光(AA)によりLiおよびMnの濃度に関して分析して、Li2Mn24スピネルとしての構造を確認する。

Claims (9)

  1. 式Li(1+x)Mn24(式中、0<x≦1である)のリチウム化リチウム二酸化マンガンスピネル化合物の製造法であって、
    式LiMn24のリチウム二酸化マンガンスピネル化合物とカルボン酸リチウムとを350℃未満の温度および十分な時間で反応させて、前記カルボン酸塩を分解し、リチウム化スピネルを形成させることを含んでなる、製造法。
  2. 前記カルボン酸リチウムが、酢酸リチウム、クエン酸リチウム、乳酸リチウム、および、メチルに対して電子求引性である基にカルボキシレート基が付加されている他のカルボン酸リチウムからなる群から選択される、請求項1に記載の製造法。
  3. 前記カルボン酸リチウムが酢酸リチウムである、請求項2に記載の製造法。
  4. 前記反応が150℃〜350℃未満の温度で行なわれる、請求項1に記載の製造法。
  5. 前記温度が150℃〜300℃未満の範囲である、請求項4に記載の製造法。
  6. 前記反応時間が10分間〜15時間の範囲である、請求項1に記載の製造法。
  7. 前記反応時間が2〜8時間の範囲である、請求項5に記載の製造法。
  8. 前記反応が不活性雰囲気中で行なわれる、請求項1に記載の製造法。
  9. 前記リチウム二酸化マンガンスピネル化合物と前記酢酸リチウムとを、230℃〜250℃の温度で、2〜8時間、不活性アルゴン雰囲気中で反応させてなる、請求項1に記載の製造法。
JP50177597A 1996-06-05 1996-06-05 リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの改良された製造法 Expired - Fee Related JP3970323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1996/009461 WO1996040590A1 (en) 1995-06-07 1996-06-05 An improved process for making a lithiated lithium manganese oxide spinel
US08/773,205 US5772795A (en) 1996-12-23 1996-12-23 High strength deep drawing steel developed by reaction with ammonia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3970323B2 true JP3970323B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=25097527

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50177597A Expired - Fee Related JP3970323B2 (ja) 1996-06-05 1996-06-05 リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの改良された製造法
JP52872198A Pending JP2001507080A (ja) 1996-12-23 1997-05-16 アンモニアとの反応により強化された高強度深絞り用鋼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52872198A Pending JP2001507080A (ja) 1996-12-23 1997-05-16 アンモニアとの反応により強化された高強度深絞り用鋼

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5772795A (ja)
EP (1) EP0946763A4 (ja)
JP (2) JP3970323B2 (ja)
KR (1) KR20000010664A (ja)
BR (1) BR9711091A (ja)
CA (1) CA2250742A1 (ja)
WO (1) WO1998028450A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59503930D1 (de) * 1995-06-30 1998-11-19 Picard Fa Carl Aug Stammblatt einer Säge, wie einer Kreis- oder Gattersäge, einer Trennscheibe, einer Schneide- oder einer Schabvorrichtung
US6110296A (en) * 1998-04-28 2000-08-29 Usx Corporation Thin strip casting of carbon steels
US20040072009A1 (en) * 1999-12-16 2004-04-15 Segal Vladimir M. Copper sputtering targets and methods of forming copper sputtering targets
US6878250B1 (en) 1999-12-16 2005-04-12 Honeywell International Inc. Sputtering targets formed from cast materials
US6331233B1 (en) 2000-02-02 2001-12-18 Honeywell International Inc. Tantalum sputtering target with fine grains and uniform texture and method of manufacture
US7517417B2 (en) * 2000-02-02 2009-04-14 Honeywell International Inc. Tantalum PVD component producing methods
DE10117118C1 (de) * 2001-04-06 2002-07-11 Thyssenkrupp Stahl Ag Verfahren zur Herstellung von gut umformfähigem Feinstblech und Verwendung eines Stahls
US20070084527A1 (en) * 2005-10-19 2007-04-19 Stephane Ferrasse High-strength mechanical and structural components, and methods of making high-strength components
JP5167553B2 (ja) * 2005-11-14 2013-03-21 Dowaサーモテック株式会社 浸窒処理方法及び浸窒処理装置
JP4009313B2 (ja) 2006-03-17 2007-11-14 株式会社神戸製鋼所 溶接性に優れた高強度鋼材およびその製造方法
US20070251818A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Wuwen Yi Copper physical vapor deposition targets and methods of making copper physical vapor deposition targets
WO2008156526A1 (en) * 2007-06-18 2008-12-24 Exxonmobil Upstream Research Company Low alloy steels with superior corrosion resistance for oil country tubular goods
KR101452925B1 (ko) * 2007-07-03 2014-10-21 일진제강 주식회사 고강도 부품의 제조방법 및 이에 따라 제조된 고강도 부품
US20090092447A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Armortec, Inc. Non-abrasive pad for an articulated seabed mat
EP2226405B1 (en) * 2007-11-27 2016-05-11 NTN Corporation Machine component and rolling bearing
JP5266910B2 (ja) * 2008-06-26 2013-08-21 トヨタ自動車株式会社 熱処理治具および熱処理装置
US20110277886A1 (en) 2010-02-20 2011-11-17 Nucor Corporation Nitriding of niobium steel and product made thereby
DE102010017354A1 (de) * 2010-06-14 2011-12-15 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines warmgeformten und gehärteten, mit einer metallischen Korrosionsschutzbeschichtung überzogenen Stahlbauteils aus einem Stahlflachprodukt
US10974349B2 (en) * 2010-12-17 2021-04-13 Magna Powertrain, Inc. Method for gas metal arc welding (GMAW) of nitrided steel components using cored welding wire
WO2012083974A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Robert Bosch G.M.B.H. Heat treatment process for a manufacturing process of a drive belt metal ring component
DE102014112286A1 (de) * 2014-08-27 2016-03-03 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Herstellung eines aufgestickten Verpackungsstahls
WO2017096456A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Magna Powertrain, Inc. Method for gas metal arc welding (gmaw) of nitrided steel components using cored welding wire
FR3097791B1 (fr) * 2019-06-28 2021-06-18 Safran Aircraft Engines Noyau de conformation a chaud d’une piece metallique et procede de fabrication, de regeneration et de conformation

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3399085A (en) * 1965-12-22 1968-08-27 United States Steel Corp Method of nitriding
US3847682A (en) * 1972-11-14 1974-11-12 Armco Steel Corp Method of strengthening low carbon steel and product thereof
US3998666A (en) * 1975-07-30 1976-12-21 United States Steel Corporation Subscale reaction strengthening of low carbon ferrous metal stock
US4011111A (en) * 1975-08-25 1977-03-08 Armco Steel Corporation High strength, deep drawing quality, low carbon steel, article formed therefrom, and method for production thereof
JPS60149729A (ja) * 1984-01-11 1985-08-07 Kawasaki Steel Corp プレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPS60152668A (ja) * 1984-01-23 1985-08-10 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧縮ピストンリングの製造方法
GB2173513B (en) * 1985-02-25 1989-06-14 Lucas Ind Plc Making of steel component
GB8616519D0 (en) * 1986-07-07 1986-08-13 Atomic Energy Authority Uk Stainless steels
EP0421087B1 (en) * 1989-08-09 1994-11-30 KABUSHIKI KAISHA KOBE SEIKO SHO also known as Kobe Steel Ltd. Method of manufacturing a steel sheet
JP2542535B2 (ja) * 1991-02-28 1996-10-09 新日本製鐵株式会社 耐デント性の優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0946763A4 (en) 2003-06-25
KR20000010664A (ko) 2000-02-25
WO1998028450A1 (en) 1998-07-02
EP0946763A1 (en) 1999-10-06
CA2250742A1 (en) 1998-07-02
JP2001507080A (ja) 2001-05-29
BR9711091A (pt) 2000-04-25
US5772795A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970323B2 (ja) リチウム化リチウム酸化マンガンスピネルの改良された製造法
CN103636038B (zh) 非水电解质蓄电池用正极活性物质、其制造方法以及使用它的非水电解质蓄电池
US6159636A (en) Mixtures of lithium manganese oxide spinel as cathode active material
EP0892762B1 (en) Method of preparation of lithium manganese oxide spinel
JP4660812B2 (ja) 蓄電池用リチウム遷移金属ホスフェート粉末
JP4431064B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP3611188B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
EP0842120B1 (en) An improved process for making a lithiated lithium manganese oxide spinel
KR102539249B1 (ko) 리튬 이온 배터리용 캐소드 활성 물질의 제조 방법
JPH10316431A (ja) リチウムニッケル複合酸化物及びその製造方法並びにリチウム二次電池用正極活物質
EP1233001A2 (en) Lithium-manganese complex oxide, production method thereof and use thereof
CN112701260A (zh) 一种原位碳包覆铌酸钛复合材料及其制备方法和应用
JP3649996B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質
US6331282B1 (en) Manganese oxyiodides and their method of preparation and use in energy storage
JPH10106566A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造法
JPH04198028A (ja) リチウムマンガン複合酸化物の製造方法及びその用途
JP4055269B2 (ja) マンガン酸化物及びその製造方法、並びにマンガン酸化物を用いたリチウムマンガン複合酸化物及びその製造方法
KR100358799B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US6773851B1 (en) Synthesis of Li2Mn4O9 using lithium permanganate precursor
JP2002075358A (ja) リチウムイオン二次電池正極用材料及びその製造方法
JP2000154021A (ja) 新規リチウムマンガン酸化物及びその製造方法並びにその用途
JP3235098B2 (ja) リチウムマンガン複合酸化物及びその製造法並びにその用途
MXPA97009535A (en) Improved process for the manufacture of a lithium-manganese litificum oxide spinela
JPH1167204A (ja) 非水電解液二次電池の正極活物質の製造方法
JPH06163046A (ja) 非水電解液電池用正極活物質の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees