JP3968600B2 - 多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

多層プリント配線板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3968600B2
JP3968600B2 JP6432397A JP6432397A JP3968600B2 JP 3968600 B2 JP3968600 B2 JP 3968600B2 JP 6432397 A JP6432397 A JP 6432397A JP 6432397 A JP6432397 A JP 6432397A JP 3968600 B2 JP3968600 B2 JP 3968600B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
wiring board
layer
insulating adhesive
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6432397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10261871A (ja
Inventor
昭士 中祖
和幸 田沢
和久 大塚
茂晴 有家
直之 浦崎
大輔 藤本
豊樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6432397A priority Critical patent/JP3968600B2/ja
Publication of JPH10261871A publication Critical patent/JPH10261871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968600B2 publication Critical patent/JP3968600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、多層プリント配線板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、多層プリント配線板の高密度化が進展し、回路層と回路層の電気的接続を、接続に必要な回路層間を非貫通穴で行う方法が検討されている。
このような方法の例として、貫通穴を有する内層用配線板の貫通穴を予め導電性または絶縁性の樹脂で充填し、この樹脂を充填した穴部分の表面を平坦にするために研磨した後、その内層用配線板の表面に感光性を有する絶縁層を塗布またはラミネートによって設け、非貫通穴を形成する部分を除いて紫外線を照射、現像することによって非貫通穴をあけ、酸化性の薬液と接触させて硬化させた感光性絶縁層表面を化学粗化し、その表面に銅めっきを行い配線を形成するという、いわゆるフォトアディティブ法と呼ばれるビルドアップ多層プリント配線板の製造方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このようなフォトアディティブ法ビルドアップ多層プリント配線板の製造方法では、前述のように、内層配線の貫通穴に予め樹脂を充填しておく必要があるので、この樹脂の充填工程および表面の平坦化のためのはみ出した樹脂の研磨工程は、多層プリン配線板を製造するうえで、品質、価格、作業工数などの面で大きな負担である。
【0004】
本発明は、効率に優れた多層プリント配線板の製造法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の多層プリント配線板の製造方法は、銅板と、プリプレグと、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、半硬化状態で、流動開始温度が、前記プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料とを、この順番で、かつ前記銅箔付き絶縁性接着フィルムの絶縁性接着層が前記内層用両面配線板に接触するように重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化して表面層に非貫通穴を設けた多層基板を作製し、非貫通穴にめっきをおこなって層間を電気的に接続することを特徴とする。
【0006】
この銅板に代えて、配線板とプリプレグとを用いることもでき、半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料と内層用両面配線板とプリプレグとを用いることもでき、さらにはこの内層用両面配線板には、予め接続のための貫通穴を有するものを用いることもできる。
【0007】
また、半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料と、貫通穴を有する内層用両面配線板とを、積層前に予め仮接着しておくこともでき、(内層用両面配線板の回路パターンと非貫通穴との位置精度を高めることができ、)好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の銅箔付き絶縁性接着フイルムの半硬化状態の絶縁性接着層には、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤、ポリアミドイミド系接着剤が使用できる。エポキシ系接着剤としては、分子量が10万以上の高分子量エポキシ重合とその架橋剤であるマスクイソシアネート、ビスフェノールA型エポキシ樹脂とその硬化剤であるフェノールノボラック樹脂を混合したものを用いることができる。
【0009】
アクリル系接着剤としては、アクリルゴムを主成分として、フェノキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、硬化剤として、ビスフェノールA型ノボラック樹脂を混合したものを用いることができる。
【0010】
ポリアミドイミド系接着剤としては、芳香族ジアミンと無水トリメリット酸を反応させて得られるジカルボン酸に、更にジイソシアネートを反応させて得られるポリアミドイミド樹脂を用いることができる。
【0011】
これらの接着剤を銅箔のマット面側に半硬化状態の絶縁性接着層として設けるには、これらの接着剤を、メチルエチルケトン、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、α−ブチロラクトンのうちから選択された溶剤に溶解して接着剤ワニスとし、ブレードコータ、ナイフコータ、スクイズコータ等の後計量系コーティング方式や、リバースロールコータ、キスロールコータ、キャストコータ、スプレーコータ、押し出しコータ等の前計量系コーティング方式によって塗布し、溶剤を蒸発させながら接着剤を半硬化させる。
【0012】
また、上記の接着剤ワニスを、銅、アルミニウム、ニッケルなどの金属箔やポリエステル、ポリエチレン、ポリイミド、ポリプロピレン等の有機フィルムの支持フィルム上に塗布し、溶剤を蒸発させながら接着剤を半硬化させた後その支持フィルムを引き剥がすことによって除去して、フイルム化したものを銅箔のマット面に貼り合わせることもできる。
この絶縁性接着層は、2回以上に塗布・乾燥を行って形成したり、2枚以上のフイルム化された接着剤を用いて形成することもできる。
【0013】
銅箔付き絶縁性接着フイルムに用いる銅箔には、電解方法または圧延方法で製造した、厚さ12μm以上のものが使用できる。
これよりも薄い銅箔は、取り扱い性を向上させるためにキャリアフイルムによって支持されたものを使用することができる。
【0014】
この銅箔付き絶縁性接着フイルムの絶縁性接着層の流動開始温度は、プリプレグの流動開始温度よりも高いことが好ましく、低い場合には、図5に示すように、内層用両面配線板にあけられた貫通穴に絶縁性接着層が流入し、その穴の上にある銅箔付き絶縁性接着フイルムに凹みが生じることがあり、この凹みの大きさが著しいと、その部分に配線を形成することが困難になる。
銅箔付き絶縁性接着フイルムの絶縁性接着層の流動開始温度を、プリプレグの流動開始温度よりも高くするには、使用するプリプレグの材料によって、使用する接着剤の種類を選択したり、絶縁性接着層を半硬化するときの加熱条件を調整することによって可能となる。
【0015】
また、内層用両面配線板の貫通穴にはプリプレグ樹脂の方が加熱加圧によって流入することが必要であり、このようなプリプレグとしては、一般の多層プリント配線板の製造に使用されているガラス布や不織布、有機繊維布などにエポキシ系樹脂やポリイミド系樹脂などの熱硬化性樹脂を含浸させたプリプレグが使用できる。
【0016】
積層一体化することによって、銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のためあけた非貫通穴となる穴が非貫通穴になり、この非貫通穴にめっきを行うことによって、銅箔と内層用両面配線板の回路とが電気的に接続される。そのためには、非貫通穴の底面には内層回路が露出していることが必要なので、プリプレグ樹脂が内層用両面配線板の貫通穴を通り抜けて、銅箔付き絶縁性接着フイルムと内層用両面配線板との界面にまで流入し銅箔付き絶縁性接着フイルムの非貫通穴まで流入してはならない。そこで、半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムにあける層間接続のための非貫通穴となる穴と、この銅箔付き絶縁性接着フイルムに接着される内層用両面配線板に設けた貫通穴との、穴の端部同士が少なくとも0.15mm以上離れているように設計することが好ましい。
【0017】
また、プリプレグ樹脂が非貫通穴まで流入することを防止する別の方法として、半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための貫通穴をあけた材料と、貫通穴を有する内層用両面配線板をあらかじめ仮接着した後、プリプレグと、他の積層基材とをこれらの順番で重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化することが有効である。
【0018】
また、銅箔付き絶縁性接着フイルムにあけた層間接続のための穴が、積層過程で、絶縁性接着層自身の流動によって、塞がれることを防止するためには、絶縁性接着剤の半硬化の程度を進めることによって、この穴塞がりの防止が可能である。
【0019】
さらにまた、この穴塞がりの防止のために、加圧加熱して積層一体化する工程において、銅箔付き絶縁性接着フイルムの銅箔の上に、さらに加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートを重ねて行うものであって、この加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートが、コア層とそのコア層を両面から挟む外層からなる三層の構造であり、かつコア層の軟化点が、130℃以下のものを使用することが好ましい。この方法によって、銅箔付き絶縁性接着フイルムの絶縁性接着が流動を開始する前に上記の加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートが先に流動を開始し、銅箔付き絶縁性接着フイルムにあけられた穴に流動し、穴を塞ぐので、絶縁性接着剤自身の流動によっては穴が塞がらないのである。この加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートは、当然ながら、積層一体化の後に容易に剥離除去できるものでなくてはならない。
【0020】
この目的に合う三層構造のフイルムとしては、コア層と外層からなる三層の構造であり、コア層は銅箔付き絶縁性接着フルムの絶縁性接着層の軟化点より低いことが必要であり、一般的には130℃以下が好ましく、より好ましくは115℃以下である、ポリエチレン、エチレン系コポリマ、ビニル系ポリマ、アクリル系ポリマ、脂肪族ポリエステルあるいはポリアミド等の熱可塑性樹脂のシートをコアに用い、外層には離形性に優れたフッ素系ポリマや、シリコン系ポリマ、高強度ポリオレフィンを用いることが好ましい。
【0021】
このようなシートの具体例としては、コア層に軟化点110℃の特殊なポリオレフィンを用いた3層構造のオピュラン(三井石油化学工業株式会社製、商品名)がある。
【0022】
本発明の内層用両面配線板としては、ガラスエポキシ銅張積層板や紙フェノール銅張積層板、コンポジット銅張積層板、ポリイミド銅張積層板等が使用できる。これらの銅張積層板に、ドリルで貫通穴をあけた後、銅めっきを行い、不要な箇所の銅をエッチング除去して、貫通穴付きの内層用両面配線板を製造できる。また、このような方法にかならずしも限定されるものではなく、めっき用触媒を内部に含有する絶縁基板、あるいは絶縁基板の表面に無電解めっき用接着剤を塗布した基板に、穴をあけ、回路を形成しない箇所にめっきレジストを形成し、めっきを行うことによって作製した、貫通穴を有する両面板も使用できる。
【0023】
【実施例】
実施例1
図1(a)に示すように、厚さ18μm銅箔のマット面に厚さ50μmのエポキシ系絶性接着剤を塗布し、半硬化状態にしたMCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)を準備する。
このMCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)の軟化点は、約120℃であった。
次に、図1(b)に示すように、穴径0.3mmの貫通穴をドリルであけた。 次に、図1(c)に示すように、板厚0.4mmのガラスエポキシ銅張積層板に、0.3mmの貫通穴をあけた後、全面に厚さ12μmの銅めっきを行い、不要な箇所の銅をエッチング除去して、配線を形成して、接続のための貫通あなを有する内層用両面配線板を得た。
次に、図1(d)に示すように、図1(b)で作製した非貫通穴となる穴をあけた銅箔付き絶縁性接着フィルム、図1(c)で作製した内層用両面配線板、およびガラス布にエポキシ樹脂を含浸させた厚さ0.1mmのプリプレグと、厚さ0.2mmの銅板をこれらの順番で重ね合わせ、温度170℃、圧力2.5MPaで60分間、加圧加熱して積層一体化し、図1(e)に示す多層基板を得た。このときに使用したプリプレグの軟化点(開始温度)は約95℃であった。
この加圧加熱し積層一体化する工程において、MCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)の表面に、厚さ150μmで、コア層が90μmで、外層が30μmの3層構造をしたオピュランシート(三井石油化学工業株式会社製、商品名)を使用した。このオピュランシート(三井石油化学工業株式会社製、商品名)の軟化点は110℃であった。
次に、図1(f)に示すように、厚さ12μmの銅めっきを行った後、不要な箇所の銅をエッチング除去して、外層配線を形成して、内層回路とに電気的に接続し、表層に非貫通穴を有する高密度の多層プリント配線板を得た。
【0024】
実施例2
図2(a)に示すように、厚さ18μm銅箔のマット面に厚さ50μmのエポキシ系絶性接着剤を塗布し、半硬化状態にしたMCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)を準備する。
次に、図2(b)および(c)に示すように、2枚のMCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)に、穴径0.3mmの貫通穴をドリルであけた。
次に、図2(d)に示すように、板厚0.1mmのガラスエポキシ銅張積層板に0.3mmの貫通穴をあけた後、全面に厚さ12μmの銅めっきを行い、不要な箇所の銅をエッチング除去して、配線を形成して、内層用両面配線板を得た。次に、図2(e)に示すように、板厚0.1mmのガラスエポキシ銅張積層板の不要な箇所の銅箔をエッチング除去して、配線を形成して、内層用両面配線板を得た。
次に、図2(b)で作製した非貫通穴となる穴を有する銅箔付き絶縁性接着フィルム、図2(d)で作製した貫通穴を有する内層用両面配線板、ガラス布にエポキシ樹脂を含浸させた厚さ0.1mmのプリプレグ、図2(e)で作製した内層用両面配線板および図2(c)で作製した非貫通穴となる穴を有する銅箔付き絶縁性接着フィルムを、図2(f)に示すように、順番に重ね合わせ、温度170℃、圧力2.5MPaで60分間、加圧加熱して、図2(g)に示すような、多層基板を得た。このときに、使用したプリプレグの軟化点(開始温度)は、約95℃であった。この加圧加熱して積層一体化する工程において、MCF−3000E(日立化成工業株式会社製、商品名)の表面に、厚さ150μmのオピュランシート(三井石油化学工業株式会社製、商品名)を使用した。
次に、図2(h)に示すように、ドリルで0.3mmの貫通穴をあけた。
次に、図2(i)に示すように、厚さ20μmの銅めっきを行った後、不要な箇所の銅をエッチング除去して外層配線を形成して、内層との層間接続穴を有し、表層に非貫通穴を有する高密度の多層プリント配線板を得た。
【0025】
実施例3
2枚の内層用両面配線板の両方に貫通穴を有することを除いて、全て実施例2と同様の工程、図3(a)〜(i)に示すように、内層に層間接続穴があり、表層に非貫通穴を有する高密度の多層プリント配線板を得た。
【0026】
実施例4
図4(f)に示すように、非貫通穴となる穴を設けた銅箔付き絶縁性接着フィルムと貫通穴を有する内層用両面配線板を、積層する前に、予め、温度125℃、圧力1.5MPa、10分間、加圧加熱して仮接着した以外は、実施例3と同様にして、内層に層間接続穴があり、表層に非貫通穴を有する高密度の多層プリント配線板を得た。
【0027】
【発明の効果】
本発明の多層プリント配線板の製造方法により、内層配線板に層間接続穴を持ち、表層に貫通穴を有する高密度の多層プリント配線板の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(f)は、それぞれ本発明の一実施例を説明するための各製造工程における断面図である。
【図2】(a)〜(i)は、それぞれ本発明の他の実施例を説明するための各製造工程における断面図である。
【図3】(a)〜(i)は、それぞれ本発明のさらに他の実施例を説明するための各製造工程における断面図である。
【図4】(a)〜(i)は、それぞれ本発明のさらに他の実施例を説明するための各製造工程における断面図である。
【図5】本発明の実施の形態による効果を説明するための断面図である。

Claims (7)

  1. 銅板と、プリプレグと、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、半硬化状態で、流動開始温度が、前記プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料とを、この順番で、かつ前記銅箔付き絶縁性接着フィルムの絶縁性接着層が前記内層用両面配線板に接触するように重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化して表面層に非貫通穴を設けた多層基板を作製し、非貫通穴にめっきをおこなって層間を電気的に接続することを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  2. 配線板と、プリプレグと、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、半硬化状態で、流動開始温度が、前記プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料とを、この順番で、かつ前記銅箔付き絶縁性接着フィルムの絶縁性接着層が前記内層用両面配線板に接触するように重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化して表面層に非貫通穴を設けた多層基板を作製し、非貫通穴にめっきをおこなって層間を電気的に接続することを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  3. 半硬化状態で、流動開始温度が、プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料と、内層用両面配線板と、プリプレグと、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、半硬化状態で、流動開始温度が、前記プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料とを、この順番で、かつ前記銅箔付き絶縁性接着フィルムの絶縁性接着層が前記内層用両面配線板に接触するように重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化して表面層に非貫通穴を設けた多層基板を作製し、非貫通穴にめっきをおこなって層間を電気的に接続することを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  4. 半硬化状態で、流動開始温度が、プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料と、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、プリプレグと、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板と、半硬化状態で、流動開始温度が、前記プリプレグよりも高い絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料とを、この順番で、かつ前記銅箔付き絶縁性接着フィルムの絶縁性接着層が前記内層用両面配線板に接触するように重ね合わせ、加圧加熱して積層一体化して表面層に非貫通穴を設けた多層基板を作製し、非貫通穴にめっきをおこなって層間を電気的に接続することを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
  5. 半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムに層間接続のための非貫通穴となる穴をあけた材料と、接続のための貫通穴を有する内層用両面配線板とを、積層前に予め仮接着することを特徴とする請求項1〜のうちいずれかに記載の多層プリント配線板の製造方法。
  6. 加圧加熱して積層一体化する工程において、銅箔付き絶縁性接着フイルムの銅箔の上に、さらに加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートを重ねて行うものであって、この加圧加熱して積層一体化する過程で塑性流動するシートが、コア層とそのコア層を両面から挟む外層からなる三層の構造であり、かつコア層の軟化点が、130℃以下であることを特徴とする請求項1〜5のうちいずれかに記載の多層プリント線板の製造方法。
  7. 半硬化状態の絶縁性接着層を銅箔のマット面側に設けた銅箔付き絶縁性接着フイルムにあける層間接続のための非貫通穴となる穴と、この銅箔付き絶縁性接着フイルムに接着される内層用両面配線板に設けられた接続のための貫通穴との、穴の端部同士が少なくとも0.15mm以上離れていることを特徴とする請求項1〜6のうちいずれかに記載の多層プリント配線板の製造方法。
JP6432397A 1997-03-18 1997-03-18 多層プリント配線板の製造方法 Expired - Fee Related JP3968600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432397A JP3968600B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6432397A JP3968600B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 多層プリント配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10261871A JPH10261871A (ja) 1998-09-29
JP3968600B2 true JP3968600B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=13254927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6432397A Expired - Fee Related JP3968600B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968600B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105744766A (zh) * 2016-04-05 2016-07-06 苏州市惠利华电子有限公司 Hdi板的制造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110312370A (zh) * 2019-06-11 2019-10-08 江西弘高科技有限公司 一种印制线路板内存条的制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105744766A (zh) * 2016-04-05 2016-07-06 苏州市惠利华电子有限公司 Hdi板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10261871A (ja) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002094200A (ja) 回路基板用電気絶縁材と回路基板およびその製造方法
WO2001045478A1 (fr) Carte a circuit imprime multicouche et procede de production
JP2005045150A (ja) 中間接続用配線基材および多層配線基板、ならびにこれらの製造方法
KR20080005581A (ko) 복합체, 프리프레그, 금속박장 적층판, 회로 기판 접속재및 다층 인쇄 배선판 및 그의 제조 방법
US6807729B2 (en) Method of manufacturing metal foil
JP2002064270A (ja) 回路基板とその製造方法
JP3903701B2 (ja) 多層回路基板とその製造方法
JP3944921B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPH06342977A (ja) 印刷配線板の製造方法
EP1404165A1 (en) Method for manufacturing multilayer wiring board
JP3968600B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3474894B2 (ja) 印刷配線板およびその製造方法
JP3899544B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JP3609126B2 (ja) 印刷配線板および印刷配線板製造用部材の製造方法
US7237332B2 (en) Method of manufacturing wiring board
JP3705370B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3600295B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP2006176677A (ja) 複合体、これを用いたプリプレグ、金属箔張積層板、プリント配線基板及びプリント配線基板の製造方法
JPH11251703A (ja) 回路基板、両面回路基板、多層回路基板及び回路基板の製造方法
JP3738536B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH0946041A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3549063B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JP4058218B2 (ja) プリント配線基板の製造方法
JPH06244554A (ja) 多層配線基板及びその製造方法
JP3474911B2 (ja) 印刷配線板用素材、印刷配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070523

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees