JP3954146B2 - 生育促進剤の使用方法 - Google Patents

生育促進剤の使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3954146B2
JP3954146B2 JP05673197A JP5673197A JP3954146B2 JP 3954146 B2 JP3954146 B2 JP 3954146B2 JP 05673197 A JP05673197 A JP 05673197A JP 5673197 A JP5673197 A JP 5673197A JP 3954146 B2 JP3954146 B2 JP 3954146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite silica
graphite
silica
particles
cultivated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05673197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09328407A (ja
Inventor
秋良 佐多
Original Assignee
株式会社 西日本環境工学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 西日本環境工学 filed Critical 株式会社 西日本環境工学
Priority to JP05673197A priority Critical patent/JP3954146B2/ja
Publication of JPH09328407A publication Critical patent/JPH09328407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954146B2 publication Critical patent/JP3954146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、天然鉱石グラファイトシリカからなる園芸、農業用の生育促進剤としての利用に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明に使用する自然鉱石は、日本国北海道檜山郡上ノ国町湯の岱神明の平成上ノ国鉱山産出の石墨質断層角礫岩で、通称グラファイトシリカ、シリカブラック、或いは神明鉱石と呼ばれている(以降本文では、グラファイトシリカの名称を用いる)。
【0003】
グラファイトシリカは、常温で高レベルの遠赤外線を放出し、除湿、吸臭作用を有することが知られており、特開平7−173920号公報には、この特性を利用した健康敷物が開示されている。
【0004】
また、本願出願人は、先に、特願平9−34160号出願において、グラファイトシリカが除菌力を有し、しかもその除菌作用は、粒径70ミクロン程度、表面比が13m/g程度の比較的大きい粒子であっても充分に発揮されることを開示している。
【0005】
遠赤外線の園芸、農業用への利用は、実開昭62−125454号公報において、遠赤外線発生の半導体で作製した遠赤外線発生ビニールシート及びこれを使用して作るビニールハウスとして開示されている例などがあるが、遠赤外線を放出し、かつ、除湿、吸臭、除菌作用を有する天然鉱石、即ちグラファイトシリカを利用したものはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、遠赤外線放射機能、及び除菌機能を備えた天然鉱石グラファイトシリカの、安全で再利用可能な園芸、農業、水産業用の生育促進剤としての利用にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、粉末状のグラファイトシリカを表面に塗布した多孔質粒体を栽培土壌に混合し、栽培する植物の根近傍に配置する生育促進剤の使用方法である。
【0008】
グラファイトシリカが植物の生育を促進する要因の1つとして、グラファイトシリカが常温で放つ高レベルの遠赤外線が考えられる。一般的にいわれている植物の成長光線は、波長6〜14マイクロメートルであり、主として繊維素(Cellulose)よりなる植物細胞の細胞壁は、波長7〜12マイクロメートルの遠赤外線を吸収することが確認されている。これと同じ波長が、グラファイトシリカから高レベルで放出されているため、植物の生育を促進する何らかの生理作用を及ぼしていると思われる。
【0009】
また、グラファイトシリカのケイ酸含量は、80%以上であり、これが散水や雨などにより溶出すると思われ、これも植物の生育を促進する要因の1つと考えられる。ケイ酸は、ケイ酸質肥料として広く使われており、その使用効果は、イネを始め、イネ科の作物に特異的に高く、茎葉の構造保持、水分代謝、いもち病やメイチュウなどに対する病害虫抵抗性などに大きな役割を果たし、また、窒素の過剰害を軽減するなどの報告がある。ケイ素の生理作用はまだ解明されていないが、イネ科植物の肥料の主成分として認められている。
【0010】
なお、植物の病気の予防に関しては、ケイ酸による効果と同時に、グラファイトシリカ本来の菌の吸着作用が、その発生を防いでいることも要因の1つとして考えられる。
【0011】
これらのグラファイトシリカの特質が、植物の生理作用に様々な影響を及ぼすと推測され、これに伴う生育促進が実現する。
【0012】
【発明の実施の形態】
発明の実施に際しては、比表面積の小さいグラファイトシリカの生育促進能をよりよく機能させるために、微細かつ多孔な孔径分布をもつ多孔質粒体に粉末状のグラファイトシリカを塗布し使用できる。
【0013】
多孔質粒体としては、レンガ、セラミックスなどの粒子、天然の軽石、サンゴ粒等がよく、塗布条件としては、適当な無機質、有機質の無害の溶剤にグラファイトシリカを混ぜた後、更に、これに多孔質粒体を混ぜて、表面に塗布する。塗布厚は、0.05mmから0.10mm厚もあれば充分である。
【0014】
また、一般に園芸用に使われている軽石を用いることができる。軽石は、保水力、排水、通気性などの特性がある他に、根腐れ防止の効果もあり、さらに、安価で、かつ埋蔵量が豊富であり、それ自体軽量で運搬に費用を要しない。
【0015】
また、園芸、農業用資材、施設、設備等への粉末状グラファイトシリカの塗布、或いは混合は、市販されているものと同様に、再利用が可能となり、経済的である。
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【実施例】
この実施例は、粉末状のグラファイトシリカを表面に塗布した多孔質粒体を栽培土壌に混合、及び栽培する植物の根近傍に配置する園芸、農業用生育促進剤としての効果を確認したものである。
【0022】
粉砕機によってグラファイトシリカの原石を平均粒径が70ミクロン程度、表面比が13m /g程度の粉末とし、水溶性のエチレン樹脂と変性シリコーン樹脂を主成分とする熱硬化型接着剤の溶液に50重量%混合し、これを平均粒径が10mmの通常の天然の軽石に平均0.1mm厚に塗布した後、乾燥機によって200℃で約30分間乾燥し、グラファイトシリカ塗布軽石を得た。この軽石を、軟質白ネギを栽培しているビニールハウス内の表面からの深さが10cmの箇所の土壌に対して、20重量%程度混ぜて配置した。また、アンデスメロンを栽培している土壌の根近傍にも20重量%程度混ぜて配置した。
【0023】
比較例として、このグラファイトシリカ塗布軽石を配合しない土壌で、軟質白ネギ、アンデスメロン共に、同様の栽培を行った。
【0024】
その結果、軟質白ネギの場合は、白カビの発生した比較例に対し、グラファイトシリカ塗布軽石を配合した土壌には白カビの発生は無く、かなりの増収が認められた。更に、比較例と比べ、根、茎とも伸張がよく、茎周りも大きいものが得られた。
【0025】
また、アンデスメロンの場合も、比較例と比べ、平均して糖度が7%、直径が4%の増加がみられ、メロン栽培において、特に重要視される品質の向上効果を得た。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【0034】
【0035】
【0036】
【0041】
【発明の効果】
(1)グラファイトシリカを粉砕して得た粒状、及び粉末状のグラファイトシリカからなる生育促進剤は、大気中、水中、土中に関わらず、除菌、遠赤外線作用があり、植物の生育促進を促す。
【0042】
(2)栽培植物の成長が早く、栽培耕地の作付けローテーシヨンが早くなる。また、付加価値の高い作物ができる。
【0043】
(3)グラファイトシリカに含まれるケイ酸が水により溶出すると思われ、イネ科植物等のケイ酸質肥料としての効果も得られる。
【0044】
(4)グラファイトシリカ及び本発明で用いた多孔質粒体は、それ自体が天然で害が無く、また、軽量で運搬にも経費を要さず、比較的安価で、かつ埋蔵量が豊富で安定供給が可能である。
【0045】
(5)現在市販さている園芸、農業用資材、施設、設備等の改良による使用が可能で、現在使われているものと同じように再利用ができるため、経済的効果も高い。
【0047】
(6)使用にあたり、有害物質などの副産物による副次的な害を生じることがない。

Claims (2)

  1. 粉末状のグラファイトシリカを表面に塗布した多孔質粒体を栽培土壌に混合し、栽培する植物の根近傍に配置する生育促進剤の使用方法。
  2. 多孔質粒体が、レンガ、セラミックスなどの粒子、天然の軽石およびサンゴ粒の中の何れかであり、塗布条件が無害の溶剤にグラファイトシリカを混ぜたものである請求項1に記載の生育促進剤の使用方法。
JP05673197A 1996-03-14 1997-03-11 生育促進剤の使用方法 Expired - Fee Related JP3954146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05673197A JP3954146B2 (ja) 1996-03-14 1997-03-11 生育促進剤の使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5808996 1996-03-14
JP8-58089 1996-03-14
JP05673197A JP3954146B2 (ja) 1996-03-14 1997-03-11 生育促進剤の使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328407A JPH09328407A (ja) 1997-12-22
JP3954146B2 true JP3954146B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=26397717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05673197A Expired - Fee Related JP3954146B2 (ja) 1996-03-14 1997-03-11 生育促進剤の使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3954146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003008A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nishinihon Kankyo Kogaku Co Ltd 放射能低減剤とそれを使用した放射能低減方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100452146B1 (ko) * 2001-10-10 2004-10-12 웅진코웨이주식회사 나노 무기물 코팅 코랄 샌드를 이용한 알칼리수 담체의제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003008A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Nishinihon Kankyo Kogaku Co Ltd 放射能低減剤とそれを使用した放射能低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09328407A (ja) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004220681B2 (en) Soil membrane forming mixture
KR100741818B1 (ko) 항진균성 유기농 상토 조성물 및 제조방법
CN109618870B (zh) 一种花卉或树木移栽用培养土及其制备方法
KR101502503B1 (ko) 천연 미네랄 성분을 이용한 과일, 채소 또는 곡식 재배방법
ES2926380T3 (es) Nuevo activador de suelo que contiene lignosulfonato amónico y usos del mismo
CN104286054A (zh) 杂草生长干扰素及其制备方法
KR20120005653A (ko) 기능성 상토 및 그의 제조방법
KR101693317B1 (ko) 자연 활성 토양 개선방법
KR101548212B1 (ko) 작물 재배용 배양토 조성물 및 이를 사용한 작물의 재배 방법, 상기 배양토 조성물을 포함하는 재배포트, 벽면 녹화 유닛, 유기질 비료, 펠렛 연료 및 상기 배양토 조성물을 사용한 재배포트의 제조 방법.
KR102173970B1 (ko) 원예용 상토 조성물 및 그 제조 방법
JP3954146B2 (ja) 生育促進剤の使用方法
CN113875551A (zh) 一种植物培育的营养花土配方及制作方法
JP2000044376A (ja) 土壌酸性化感応型肥料、およびその製造方法
CN104641847A (zh) 一种富硒薄荷种植方法
ES2698162A1 (es) Bioregenerador de suelo
JPH01312934A (ja) 植物栽培用培地
JP2002084877A (ja) 人工ゼオライト混合園芸用培養土
JP3573827B2 (ja) 土壌膨柔化促進材およびそれを用いる土壌改善方法
CN110012769A (zh) 一种柚木菌根化轻基质容器育苗方法
KR101540794B1 (ko) 목재 부산물을 이용한 유묘 보호용 식생 매트 조성물 및 이를 이용한 식생 매트, 상기 식생 매트의 제조방법
RU2795856C1 (ru) Способ поддержания роста растений в условиях недостатка влаги
JP3004630B1 (ja) 土壌病害発病抑制資材
Abdrabbo et al. Water consumption of eggplant under different microclimates
GB2269378A (en) Fibrous growth media
JP2002159224A (ja) 植物用土質固形物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees