JP3937447B2 - 流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒 - Google Patents

流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP3937447B2
JP3937447B2 JP51853795A JP51853795A JP3937447B2 JP 3937447 B2 JP3937447 B2 JP 3937447B2 JP 51853795 A JP51853795 A JP 51853795A JP 51853795 A JP51853795 A JP 51853795A JP 3937447 B2 JP3937447 B2 JP 3937447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
catalyst
alumina
catalyst composition
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51853795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09507790A (ja
Inventor
クーアタクス,コンスタンテイノス
バーグナ,ホラシオ・エンリケ
ソニクセン,ジヨージ・カール
コービン,デイビッド・リチャード
ブレイク,ローレン・デイ
Original Assignee
ミシガン・ステイト・ユニバーシテイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミシガン・ステイト・ユニバーシテイ filed Critical ミシガン・ステイト・ユニバーシテイ
Publication of JPH09507790A publication Critical patent/JPH09507790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3937447B2 publication Critical patent/JP3937447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7015CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • C07C209/16Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups with formation of amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/26After treatment, characterised by the effect to be obtained to stabilize the total catalyst structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は流動ベッドでメチルアミンを製造するのに有用な摩耗耐性をもったゼオライト触媒に関する。
本発明の背景
ゼオライト触媒、特にゼオライトρ触媒、並びにメタノールおよびアンモニアをジメチルアミンに変えるのにこれらの触媒を使用する方法は当業界に公知である。(米国特許第4,683,334号、同第4,752,596号、同第4,814,503号、および同第4,806,689号参照。)本発明によれば、これらの触媒をその製造中に1種またはそれ以上の接合剤と配合し、これによって触媒粒子に摩耗耐性を賦与し、流動ベッド反応器における工程に使用するのに適するように該触媒を改良する方法が提供される。本発明の特に有用な態様においては、これらの摩耗耐性をもった触媒を流動ベッド反応器に使用することにより、メチルアミン化合物が効率的且つ低廉な方法で製造される。
関連した改良触媒の他の例も当業界に公知である。Gladrow等の特許(米国特許第3,609,103号)には、フォジャサイトおよび非凝集性粘土、例えばジョージア・カオリン・マトリックスをシリカ・アルミナ同時生成ゲルと共に使用してクラッキング触媒をつくることが記載されている。粘土相を使用するとクラッキング活性が増加し、従ってクラッキング化学に対する活性成分として添加される。Elliottの特許(米国特許第3,867,308号)には、先ず鉱酸を加えてpHを調節し、次いで粘土およびゼオライト成分を加えた後噴霧乾燥することにより、シリカ・ゾルを用いて炭化水素クラッキング触媒を製造する方法が記載されている。これらのゼオライトは典型的にはXまたはYゼオライトである。純粋なH+型ゼオライトに比べ摩耗耐性および触媒活性が増加することが記載されている。この方法および添加剤は組成物に活性成分を加えることにより触媒活性を増加させるように選ばれる。Gladrowの特許(米国特許第4,147,613号、同第4,151,119号および同第4,182,693号)には、主要量のシリカおよび少量のジルコニアおよびアルミナ、塊状アルミナおよびアルミノ珪酸塩ゼオライトから成る触媒を使用する炭化水素改質法が記載されている。(3〜16重量%のゼオライト、大部分がシリカで少量のジルコニアおよびアルミナから成る50〜85重量%の無機酸化物ゲル、15〜40重量%の多孔性吸収材、例えば塊状アルミナ。)吸収材はゼオライトを失活させ得る粗製石油中に存在する重金属を吸着するために存在させる。これらの触媒はカオリンおよびシリカ・アルミナ・ヒドロゲルを含む通常のYゼオライトに比べ、活性/選択性が増加していると述べられている。Lim等(米国特許第4,206,085号)はフォジャサイト型のゼオライト、水和アルミナおよびポリ珪酸アンモニウムまたはシリカ・ゾルおよび粘土からつくられ微小球状の摩耗耐性をもつ改善されたゼオライトを報告している。粘土は炭化水素化学において重要な予備クラッキング活性をもっているから、ボールクレーを使用することが提案されている。
Lim等の特許(米国特許第4,325,845号)には、シリカ・ゲルから誘導された珪酸ナトリウムを粘土と組み合わせて用い良好な摩耗耐性をもった触媒をつくるゼオライト・クラッキング触媒の製造法が記載されている。該特許の出願人によれば組成物(擬ベーマイト)からアルミナが除去される。これはコーキングの原因となり、触媒を失活させるので、水和したアルミナの代わりに珪酸ナトリウムを使用することが提案されている。この珪酸塩をボールクレーおよびゼオライトに加え、最終触媒をつくり触媒活性を増強させる。
Scherzerの特許(米国特許第4,987,110号)にはクラッキング活性をもつモレキュラー・シーヴ(ゼオライト)、粘土、例えばカオリン、シリカ・ゾルおよびクロロ水酸化アルミニウムを使用する摩耗耐性をもったクラッキング触媒が記載されている。本発明の触媒とは異なり、Scherzerが記載した触媒はメチルアミン化学において著しい活性をもっている。Velten等の特許(国際特許公開明細書89/01362号)には、無定形シリカ、アルミナおよびジルコニア、特にコロイド状の大きさのこれらの材料からつくられた接合剤を用いた種々のゼオライト(ZSM−5、超安定Y)組成物が記載されている。接合剤組成物にはコロイド状のシリカ、コロイド状のアルミナ、コロイド状のシリカとコロイド状または非コロイド状の酸に分散させたアルミナ、コロイド状のシリカとコロイド状ジルコニア、またはこれらの成分の混合物が含まれる。本発明においては、コロイド状のシリカ、、アルミナおよびシリカ/アルミナの組み合わせを用いた場合、接合剤の量を50重量%またはそれ以上にしても、満足すべき摩耗耐性をもったρゼオライト触媒は得られないことが見出だされた。
本発明の総括
本発明によれば、ρゼオライトおよびチャバザイト(菱フッ石)から成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトから成り、該ゼオライトはカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の粒状接合剤と約25〜75重量%の最終割合になるように均一に混合されている触媒組成物において、該組成物は随時Si、Al、PおよびBから成る群から選ばれる元素を含む1種またはそれ以上のの化合物で処理されて変性され、該処理は該化合物少なくとも0.05重量%を触媒粒子の表面上に沈澱させることにより行われる摩耗耐性をもった触媒組成物が提供される。
さらに本発明においては、ρゼオライトおよびチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトから成り、該ゼオライトはカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の粒状接合剤と約25〜75重量%の割合になるように均一に混合されてている触媒組成物において、該組成物は随時Si、Al、PおよびBから成る群から選ばれる元素を含む1種またはそれ以上のの化合物で処理されて得変性され、該処理は該化合物少なくとも0.05重量%を触媒粒子の表面上に沈澱させることにより行われる摩耗耐性をもった触媒組成物を触媒活性を示す量で存在させ、温度約220℃〜約450℃において、炭素/窒素の比が約0.2〜2.5になるのに十分な量のメタノールおよび/またはジメチルエーテルおよびアンモニアを反応させ、メチルアミン化合物、好ましくはジメチルアミンを製造する方法が提供される。この方法は流動ベッド反応器においてジメチルアミンを製造するのに使用することが好ましい。
また本発明においては、ρゼオライトおよびチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトをカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の接合剤と均一に混合し、この触媒組成物をSi、Al、PおよびBから成る群から選ばれる元素を含む1種またはそれ以上の化合物を少なくとも0.05重量%の量触媒組成物の上に沈澱させて処理することにより随時変性を行う摩耗耐性をもった触媒組成物の製造法が提供される。この方法は
(a)ρゼオライトおよびチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトをカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の接合剤と約25〜約75重量%の割合で均一に混合し、
(b)この配合物を水に加え固体分約20〜約55重量%のスラリをつくり、
(c)該スラリを噴霧乾燥して微小球状の粒子にし、
(d)この粒子を約500〜約750℃でカ焼し、随時
(e)カ焼した粒子を篩にかけ、所望の平均粒径(d50)をもった触媒組成物にする工程から成っている。
本発明の詳細な説明
流動ベッド接触法が固定ベッド法に勝る利点は当業界において十分認識されている。流動ベッド法の利点には、熱伝達が良く固体を効率的に取り扱うことができるから、温度コントロールが改善されることが含まれる。メチルアミン合成法におけるゼオライト触媒の場合には特に、触媒の活性を維持し、固定ベッド反応器に起こることが知られている高温スポットの生成を除去するために、正確な温度コントロールを行うことが重要である。また時間の経過につれて触媒が活性を失った場合、流動ベッド反応器ではこれを容易に取り除き交換することができる。しかし固定ベッド反応器では触媒を除去するために反応系を停止しなければならない。
流動ベッド接触法における触媒の活性、安定性および耐久性は触媒粒子の固有の摩耗耐性に依存している。製造したばかりの大部分のゼオライトはこのような反応器に対する正しい粒径範囲をもっていない。粒子の摩擦および/または破砕による摩耗は流動ベッド反応器においてしばしば起こる問題であり、そのため触媒粒子に接合剤を加える必要がある。これらの反応器において粒子の摩耗が過剰に起こる原因は、例えば粒子と粒子との接触、ベッドの壁面およびベッドの内部部材による摩耗、並びに分配用のジェットの衝突、および反応器のベッドへ入るまたはベッドから出る循環用導管中における摩耗などがある。粒子の摩耗が激しいと、生成物の汚染、触媒の損失、下手にある装置の詰まり、瀘過コストの上昇、および流動挙動の不安定化、例えば溝の生成、進行の遅滞または反応原料の移動の増加の原因となる。流動ベッドの操作における劣化効果は高温条件によって悪化する。ゼオライト自身は摩耗耐性をもつのに十分な機械的強度を有する正しい粒径範囲内で生成させることはできない。
機械的強度の他に、粒子の形も摩耗に対し影響をもっている。滑らかな表面をもった球状の粒子は不規則な形で粗い縁をもった粒子に比べ摩耗が少ない。球状とは取り扱ったり流動させたりする際摩耗の原因になり易い不規則なまたは鋭い縁をもたない球および殆ど球の形をした粒子を意味する。
流動ベッド・メチルアミン合成法に対しては、摩耗耐性が高く十分な活性/選択性をもった触媒が必要である。しかし摩耗耐性を賦与するために接合剤を使用すると、固有の反応性のために望ましくない競合する副反応を起こす別の物質が導入される。そのため従来の文献では特定の接触法に直接応用されることはなかった。この技術に関する大部分の従来法の記載はFCC(流動クラッキング触媒)に関するものである。しかしこれらの系に対しては、炭化水素に対する触媒活性に対し接合剤が選ばれる。流体のクラッキング反応は酸が触媒となる反応でもあるから、これらのFCC触媒はメチルアミン反応原料に対し望ましくない活性をもっているであろう。接合剤はモレキュラー・シーヴとしての特性をもっていないから、この反応性は触媒の全体としての選択性に対して悪い影響を与える。
従って流動ベッド系でメチルアミンを製造するために本発明の触媒に摩耗耐性を賦与する上において、本出願人等は多くの障害と制限に直面した。第1に、適切なゼオライトと配合する適切な接合剤の種類と量とを選択し、工業的な流動ベッド反応器において十分な触媒活性と摩耗耐性とをもった触媒が使用出来るようにすることが目標である。制限には、(1)接合剤相の反応性を最小にし、(2)ジメチル形のメチルアミン化合物を製造する場合のゼオライト/接合剤の選択性をコントロールし、(3)ゼオライトの一体性を保持するために過度に加熱することなく摩耗耐性をもった流動させ得る材料を製造することが含まれる。
本発明の摩耗耐性をもった触媒は酸性ρゼオライトまたはチャバザイトのいずれかから成っている。これらのゼオライトは他のゼオライトを含め、イオンおよび水分子によって占有された3次元構造をもっているアルミノ珪酸塩として記述することができる。ρゼオライトはゼオライトの枠組構造の中に細孔または通路をもち、その中の最大のものは4面体構造をもった原子の8員環によって取り囲まれているという共通の構造をもっている。この構造特性はメタノールとアンモニアからジメチルアミンを製造するための触媒選択性と関連しており、この触媒はゼオライトの細孔からジメチルアミンおよびモノメチルアミンを放出するがトリメチルアミンは放出しないという幾何学的なまたは形状的な選択性を有している。
ゼオライトρは小さい細孔をもった合成ゼオライトであり、式
(na,Cs)12Al12Si3696・44H2
をもつものとして特徴付けられている。この合成ゼオライトの構造および合成法はアメリカ化学会1973年発行、化学の進歩シリーズ(Advances in Chemistry Series)121、Robson等著、「ゼオライトρの合成法と結晶構造 − リンデ型Aに関連した新しいゼオライト(Synthesis and Crystal Structure of Zeolite Rho − A New Zeolite Related to Linde Type A)」、およびRobsonの米国特許第3,904,738号に記載されている。ρゼオライト中に存在する陽イオンの種類Na+およびCs+はH+またはアンモニウムイオンと交換して酸形またはアンモニウム形(NH4−ρ)にすることができ、後者は次に高温でカ焼して酸形にする(Na+およびCs+をイオン交換してアンモニウムにする反応は、どの実験においても不完全であり、典型的には単位格子当たり0.5〜1.0のCsが残留する。このイオン交換反応の生成物はNH4−ρと呼ばれる。同ようにNH4−ρを脱アンモニウムしても完全に反応が完結することはなく、すべてのNH4部位がH+および/または他の酸の部位になることはない)。
チャバザイトは鉱物ゼオライトであり、同一の殆ど球形の「チャバザイト・ケージ」から成る構造を有している。このケージはそれぞれ上部および底部に2個の6員環を、菱面の位置に6個の8員環を有し、また6対の隣接した4員環を有している。各ケージは殆ど平面をなした椅子型の8員環により6個の隣接した単位に相互連結している。チャバザイトは式
a nAl12Si2472・40H2
により特徴付けられる。この式においてaとnの積はは12であり、Mは一般的にCa、Mg、NaおよびKを意味する。ρゼオライトに関しては、陽イオンをH+と交換することができ、或いはアンモニアの形に変え、これを高温、一般的に400〜600℃の範囲でカ焼して酸の形に変えることができる。
ゼオライトρおよびチャバザイトは固定ベッド反応器でメチルアミンの合成触媒として有用であることは公知である。米国特許第3,904,738号、同第4,683,334号、同第4,752,596号、同第4,814,503号および同第4,806,689号参照。本発明は固定ベッド反応器でメチルアミンを合成するこのような方法、並びに下記に説明するように本発明方法により摩耗耐性を賦与した触媒を用いる流動ベッド反応器におけるメチルアミン合成法を包含している。
従って本発明方法は炭素/窒素の比(C/N)が約0.2〜約2.5になるのに十分な量のメタノールおよび/またはジメチルエーテル(DME)およびアンモニアを、触媒量の摩耗耐性をもった触媒組成物を存在させ、温度約220〜約450℃において反応させることを特徴としている。反応圧力はメタノール/DMEの空間時間を0.01〜80時間にして1〜1000psi(7〜7000kPa)の範囲で変化させることができる。この際得られるメタノールおよび/またはDMEのメチルアミンへの変化率は一般に85%(モル基準で)より大である。
本発明方法を実施する際の監視すべき工程変数はC/N比、温度、圧力、およびメタノール/DMEの空間時間である。最後の変数は触媒の質量を工程反応器に導入されるメタノールおよびDMEの質量流速で割った値(触媒の質量/単位時間に供給されるメタノール+DMEの質量)として計算される。
一般に工程の温度が低すぎると、ジメチルアミンおよびモノメチルアミンへの反応原料の変化率が低くなる。工程温度が高くなると、通常触媒活性が増加するが、温度が過度に高いと、変化が平衡に達し触媒の失活が起こることもある。好ましくは反応温度を270〜350℃、さらに好ましくは290〜330℃に保つが、触媒の失活を最小限度にするためにはこの範囲内で低い方の温度が実質的に好適である。圧力が比較的低い場合、生成物を冷却し凝縮させて精製しなければならないので、工程全体のコストがさらに付加される。しかし圧力が高すぎると、コスト高の厚い壁の反応容器が必要になる。好ましくは圧力を10〜500psi(70〜3000kPa)に保つ。メタノール/DMEの空間時間が短いと、変化率が低くなり、モノメチルアミンの生成が有利になる。メタノールの空間時間が長いと、触媒の使用効率が悪くなるか、生成物の平衡分布はメタノール/DME変化率が非常に高いところで起こるようになる。一般にメタノール/DME空間時間は0.01〜80時間であると満足すべき結果が得られ、メタノール/DME空間時間が0.10〜1.5時間が好適である(メタノール/DMEの空間速度が毎時触媒1g当たりメタノール+DMEを0.013〜100g、好ましくは0.67〜10g供給することに対応)。
C/N比(Cのグラム原子/Nのグラム原子)として表わされるメタノールおよび/またはジメチルエーテル対アンモニアの反応原料のモル比は本発明方法に対して重要である。C/N比が減少するにつれて、トリメチルアミンの生成が増加する。C/N比が高いと触媒の失活も大きい。従って本発明方法を実施する上で最良の結果を得るためには、C/N比を0.2〜2.5、好ましくは0.5〜2.2、最も好ましくは10〜2.0に保たなければならない。
本発明方法の効率はメタノールおよび/またはDMEからメチルアミンへの全体的な変化率、およびジメチルアミン生成の選択率によって測定される。例えばメタノールを唯一の原料として使用する場合には、全体的な変化率は、生成混合物中における変化しなかったと考えられるメタノールの量(モル単位)対反応供給物中における量の比により決定される。%単位の全体としての変化率は次式で与えられる。
100×(1−生成物中のMeOHのモル数)/供給物中のMeOHのモル数
モノメチルアミン(MMA)に対するメタノールの選択率は%単位で
100×(MMAのモル数)/(MMAのモル数+TMAのモル数+DMAのモル数+DMEのモル数)
で与えられる。同様にトリメチルアミン(TMA)に対するメタノールの選択率は%単位で
100×(TMAのモル数)/(MMAのモル数+TMAのモル数+DMAのモル数+DMEのモル数)
で与えられる。最後にジメチルアミン(DMA)に対する選択率は生成組成物の分析によって計算される。即ち%単位のDMAに対する選択率は次式によって与えられる。
100×(DMAのモル数)/(MMAのモル数+TMAのモル数+DMAのモル数+DMEのモル数)
効率の良い操作を行うためには、触媒は高い変化率(87〜98%)において選択性をもち、C/N比は0.2〜2.5、好ましくは0.5〜2.2、最も好ましくは1〜2.0でなければならない。
選択性は変化率によって変わるから、異なった試料に対する選択性の比較は同様な変化率において行わなければならない。変化率が低い場合には、MMAの生成が有利になり、変化率が非常に高い場合には反応は平衡分配に達し、従ってTMAの生成が増加する。
モノメチルアミンおよびジメチルアミンに対し高い活性を有し形状選択性をもっているから、ρゼオライトはチャバザイトに比べて好適である。
ゼオライトと混合する本発明の接合剤は1種またはそれ以上の下記の金属酸化物、即ちα−アルミナ、チタニア、ベントナイトおよびカオリンから成っているが、その大部分はメチルアミン合成に使用するためには中性または微酸性であり、微小球状触媒組成物に摩耗耐性を賦与するのに十分な機械的性質をもっている。
μ以下のα−アルミナはかたく触媒に対して不活性であるために最も好適である。ベントナイトは例外的な接合効率のために好適である。
微小球状の触媒をつくるためには、噴霧乾燥工程を用いるが、その最初の工程は接合剤とゼオライト触媒とを含む水性スラリをつくる工程である。或る場合にはこのスラリのpHは重要である(pHは適当な酸、例えば硝酸を加えて調節することができる)。例えば組成物のpH範囲が<2〜>9の場合には、ベントナイトまたはチタニアの接合剤に対し組成物の摩耗特性を著しく変化させることはない。しかしα−アルミナ系に対してはpHは約2以下(約1.8)であることがことが好ましい。
またα−アルミナ系に対しては使用前約1〜2時間高速度で撹拌してスラリの状態を保持することが望ましい。
接合剤の放置した状態での粒径は0.2〜3μの範囲にある。α−アルミナは種々の製造業者から平均粒径(d50)が約0.2〜3μmの粉末の形で入手することができる。Alcoa社(米国アラバマ州BauxiteのAlcoa Industrial Chemicals)のA16 SC α−アルミナの場合には粉末を水の中でスラリにし、粒子の細かい部分をデカンテーションすることにより高収率でμ以下の粒子を得ることができる。ベントナイトはコロイド状の粒子のμ以下の凝集物から成るアルミノ珪酸塩粘土である。このものは種々の業者から入手できるが、その一つは米国テキサス州GonzalesのSouthern Clay Products製のゲルホワイト(Gellwhite)H−NFである。Ti2OはDegussa社からμ以下の粉末として得ることができる。本研究に使用された大部分のTiO2は煙霧状チタニアのDegussa社(米国ニュージャーシー州意Ridgefield ParkのDegussa,Pigments Division)製P25である。この接合剤の最終粒径はゼオライト複合体の摩耗耐性に影響を及ぼす。例えば粒径が0.5μより小さい接合剤(ρゼオライトとの)は0.5μmのアルミナに比べ摩耗速度が小さい(約50%)。また適切に分散させるためにはρゼオライトの微結晶の大きさは1μ程度またはそれ以下でなければならない。噴霧乾燥に使用される水性スラリを適切に分散させるためには、高速混合機を使用することが好ましい。
好適な触媒組成物は触媒成分としてρゼオライトを使用してつくられる。典型的な調合物においては、ρゼオライトの水素形(カ焼したもの)またはアンモニウム形(カ焼せず)は適切な接合剤と、両成分、即ちゼオライトおよび接合剤を水を用いてスラリ化し(水をベースにした溶液)、固体分を20〜50重量%にすることにより配合し得ることが見出だされた。
次にスラリを噴霧乾燥して微小球状の粒子にする。噴霧乾燥の条件は20〜150μの範囲の粒子が得られるように選ばれる。或る種の実験パラメータ、例えばスラリの濃度、噴霧化の圧力、および供給速度は粒径分布および粒子の微小構造に影響を及ぼす。これらのパラメータはまた材料をつくる噴霧乾燥機の形状およびノズルの型によって変化する。本発明においては内径4.5フィートの噴霧乾燥機を用い、これに噴水の形をした2個の流体ノズルを向流をなして装着して使用した。典型的な条件としては供給速度が160ml/分、入り口温度が376℃、出栗温度が160〜170℃である。
次に噴霧乾燥した粉末を空気中で約600℃に加熱してカ焼し、この温度に8時間保持した。
カ焼した粉末を篩にかけ、正しい粒径分布をもち粒子の直径を20uより小さくした触媒をつくる。典型的には直径の範囲が20〜約150μの粒径分布が得られた。通常平均粒径(d50)として50〜70μが得られる。平均粒径(d50)はすべての粒子を球形と仮定して平均累積容積を基礎にして計算される。平均累積容積は粒子の容積に基づきガウス分布から決定される。
またメチルアミンに対する選択性を増加させるために、本発明の触媒は珪素、アルミニウム、燐および硼素から成る群から選ばれる1種またはそれ以上の化合物を用い元素として少なくとも0.05重量%を沈澱させる処理を行って変性することができる。このような沈澱は触媒の製造中種々の工程で行うことができる。このような変性法に関する詳細については米国特許第4,683,334号および同第4,752,596号を参照のこと。
摩耗の測定は流動ベッドのガス散布器の近傍における粒子の摩耗に似せた摩耗ミルを用いて行われる。単一の0.016インチの孔にカラムを嵌め込んで触媒を装入する。この孔に空気を通して触媒ベッドを流動させ、摩耗を行わせる。大部分の測定に対してはミル中に通す一定空気流を較正し、オリフィスを通る線速度が760フィート/秒になるようにする。これは市販の燃料散布器中において典型的な速度が150フィート/秒であることに相当する。摩耗ミルの測定では摩耗は約30倍促進される。24時間の摩耗試験は工業用反応器中における摩耗を示す信頼すべき目安になる。摩耗した細かい(即ち直径が20μより小さい)粒子を多孔性のシンブルに取り付けられたオーバーヘッド・フラスコの中に集める。時間の関数として記録されたフラスコの重量を用い摩耗を計算する。摩耗は摩耗比AR、即ち触媒の摩耗量を流体で砕かれた触媒(FCC)の標準の摩耗速度で割った値として計算される。FCC標準は米国BaltimoreのDavison Chemicalにより供給されている(SMR−5−5209−0293)。ゼオライトYを含むこの触媒は石油精製においてFCC触媒クラッキング装置に使用される典型的な高度の摩耗耐性を有する触媒である。この場合触媒が摩耗耐性をもつと考えられるためには、摩耗比(AR)は約3以下でなければならない。
すべての場合において、フラスコに集められた微小粒子を秤量することにより決定された摩耗耐性の他に、SEM(走査電子顕微鏡)および粒径分布[コウルター・カウンター(Coulter Counter)またはマイクロトラック(Microtrack)法]によりベッドの内容物を分析し、生じた微小粒子が摩耗ミルから適切に分離しているかどうかを検査する。フラスコの中に運ばれた微小粒子の重さが十分に小さく、またミルの内容物に微小粒子(直径が20μより小さい粒子)が認められるほど含まれていない場合に限り、その触媒は摩耗耐性をもっていると考えられる。
実施例 1
50%ρゼオライト/50%α−アルミナ
下記の方法により50/50重量%のNH4−ρゼオライト/α−アルミナ混合物を用い触媒組成物をつくった。
10ガロンの脱イオン水に50gの濃HClを加える。6300gのα−アルミナ粉末を加え(約30分間に亙り)、この間塩化水素酸を用いてpHを保持する(pH=4)。このスラリをさらに30分間高速度で連続的に撹拌する。次いで約4時間撹乱させない状態で沈降させる。母液の大部分をデカンテーションし、蒸発して濃縮する(撹拌しながら沸騰させる)。この方法により大きなα−アルミナ粒子を小さいα−アルミナ粒子から分離する。こうすることによりα−アルミナ粒子(微粒子)の粒径はμ以下になる。
この実施例において、母液をデカンテーションし、濃縮して固体分を約50.3重量%にした。このスラリ1590gを521gの脱イオン水で希釈する。ρゼオライトのアンモニウム形800gをこのスラリに加える(この時点で固体分約55重量%)。次いで濃硝酸を約1時間かけてゆっくりと加え、スラリのpHを約1.9の安定な値にする(約540gの硝酸を加えた)。硝酸の添加は約800rpmの速度で撹拌機を用いて撹拌して混合しながら行った。次にスラリをさらに1時間放置(撹拌しながら)する。再分散は困難なため、噴霧乾燥を行うまでスラリを沈降させないようにする。スラリの組成物および噴霧乾燥した材料は約50重量%のρゼオライトと50重量%のα−アルミナを含んでいた。
このスラリを目の粗い薄い布地に注ぎ、触媒の非常に大きな塊を瀘別し、噴霧乾燥機に圧入する。この噴霧乾燥機は直径が4フィートで、8フィートの直線状の出口をもつ電気点火式のボウエン乾燥機(Bowen Dryer)である。これは2個の流体ノズルを向流にして使用するか、1個の回転式円板ノズルを順流にして操作する。本実施例においては2個の流体ノズルを使用した。典型的な条件は供給速度160m/分、乾燥機への入り口温度376℃、出口温度160〜170℃である。
噴霧乾燥の収率は典型的には70%である。次いでこの粉末をアルミナの皿に入れ、空気を通しながら8時間600℃にカ焼する。温度はゆっくりと上昇させた(約2〜5℃/分)。この工程の後で、触媒を+100、−325メッシュの篩にかけた後、摩耗試験または反応器試験を行う。
種々の方法で触媒の評価を行う。SEM(走査電子顕微鏡)を用いて流動可能な微小球状粒子の生成を検査する。また実験を行った後摩耗ミルの内容物の分離しなかった細かい粒子に対して検査するのにこれを使用した。X線回折法を使用し、ρゼオライトの一体性を評価した。また実施例8に従いそこに特記されたこと以外同様な方法で、触媒を固定ベッド・マイクロ反応器で検査し、触媒活性およびメチルアミンへの選択性を調べた。これは下記の他の実施例についても当て嵌まる。
触媒の摩耗および活性試験の結果をすべての実施例について表1に示す。
実施例 2
70%ρゼオライト/30%ベントナイト
下記に述べること以外実施例1と同じ方法により、70/30重量%のNH4−ρゼオライト/ベントナイト混合物を用い触媒組成物をつくった。
350gのアンモニウム形のρゼオライトを150gのベントナイト粘度(米国テキサス州GonzalesのSouthern Clay Products、ゲルホワイトH−NF)および2000mlの脱イオン水を用いてスラリにした。この実施例においては、最終pHは約8であり、固体分の最終重量%は20%であった。このスラリを実施例1記載の方法で噴霧乾燥しカ焼して摩耗耐性をもった触媒を得た。ほぼ最終的な組成物は70重量%のρゼオライトと30重量%のベントナイト粘度から成っていた。
実施例 3
50%チャバザイト/50%α−アルミナ触媒
下記に述べること以外実施例1に使用したのと同じ方法で触媒を製造した。
150gのチャバザイトを395gのα−アルミナの「細かい」スラリ(α−アルミナを38重量%含有)および324gの脱イオン水と混合した(固体分35重量%のスラリ)。濃硝酸を用いて水およびアルミナ・スラリのpHを1.8に調節する。噴霧乾燥を行う前に少なくとも30分間この混合物を激しく撹拌する。他の工程は実施例1と同じであるが、活性試験は反応温度400℃で行った。
実施例 4
50%ρゼオライト/50%TiO2 pH=9.5
下記以外の点では実施例1と同様にして触媒をつくった。
150gのρゼオライトを150gのチタニア(米国ニュージャージー州Ridgefield Park、Degussa Pigments Division、Degussa製P25)と共に1000gの水中でスラリにする。約2.5mlの濃水酸化アンモニウムを加えて最終pHを9.5にする。スラリを約30分間連続的に撹拌した後噴霧乾燥する。
実施例 5
50%ρゼオライト/50%TiO2 pH=1.8
下記以外の点では実施例1と同様にして触媒をつくった。
150gのρゼオライトを150gのチタニア(米国ニュージャージー州Ridgefield Park、Degussa Pigments Division、Degussa製P25)と共に1000gの水中でスラリにする。硝酸を加えて最終pHを1.8にする。スラリを約30分間連続的に撹拌した後噴霧乾燥する。
実施例 6
50%ρゼオライト/50%カオリン
下記以外の点では実施例1と同様にして触媒をつくった。
150gのρゼオライトを150gのカオリン(米国ニュージャージー州Edison、Engelhard)と共に1000gの水中でスラリにする。スラリを約30分間連続的に撹拌した後噴霧乾燥する。
実施例 7
30%ρゼオライト/70%ベントナイト
下記の点以外実施例1と同じ方法により触媒をつくった。
105gのρゼオライトを245gのベントナイト粘土(米国テキサス州GonzalesのSouthern Clay Products、ゲルホワイトH−NF)および2300mlの脱イオン水を用いてpH=8.05の13%スラリにた。次いでこれを噴霧乾燥した。
実施例 8
50%ρゼオライト/50%α−アルミナのTEOS処理
本実施例は50%ρゼオライト/50%α−アルミナ触媒をオルト珪酸テトラエチル(TEOS)を用いて処理しメチルアミンの選択性を改善する方法を例示する。
実施例1で得られた50%ρゼオライト/50%α−アルミナ触媒を1500mlのTEOSと共にスラリにする。次にこのスラリを濾過し、室温で乾燥した後50℃で3時間カ焼する。
20〜40メッシュの大きさに粒状化した触媒約2gを直径0.25インチ(0.64cm)、長さ18〜20インチ(45.7〜50.8cm)のステンレス鋼製のU字管反応器に入れる。反応器を流動させた砂浴中で300℃の反応温度に加熱した。液体メタノールとアンモニアの1/1モル混合物を蒸発させ、これを圧力200psigで反応器に通して触媒に接触させる。液状供給物の流速を2ml/時間から16ml/時間に変える。反応器からの流出流をオンライン型ガスクロマトグラフで連続的にジメチルエーテル、メタノール、水およびモノ−、ジ−およびトリメチルアミンに関して分析する。メタノールの変化率およびアミンへのモル選択率を表1に示す。
或る与えられたメチルアミンへの選択率は次のようにして生成物の組成分析により計算される。
例えばDMAの選択率は
100×(DMAのモル数)/(MMAのモル数+DMAのモル数TMAのモル数+DMEのモル数)
で与えられる。
本実施例と同様な方法を用い他の実施例の触媒に対してもメチルアミンの選択性を試験した。
実施例 9
TEOSで処理した50%ρゼオライト/50%α−アルミナから成る触媒(実施例8)をメチルアミンの合成に使用した流動ベッド反応器で試験した。触媒の粒径分布は35〜235μであった。流動ベッド反応器はL/Dが16、分解可能な部分に対するL/Dが3であり、温度323℃、圧力300psiで操作した。MeOH/NH3の1/1モル混合物を250℃で蒸発させ、489gの触媒を毎時497gの速度で通す。メタノールの変化率は89.2%であった。供給流および生成流をオンライン・ガスクロマトグラフで分析した。メチルアミンの選択率の結果を表1に示す。
対照例 A
50%ρゼオライト/50%α−シリカ(コロイド状の原料から得たもの)触媒では摩耗耐性に対しシリカが劣化することを示す。
実施例1記載と同様な方法を用いた。150gのρゼオライトを374.7gのコロイド状シリカ(米国デラウエア州Wilmington、DuPont社製、米国ミシガン州MidlandのDow Chemical Company製Dowex(R) HCRW2樹脂で酸性にしたもの、pH=5.3)および780mlの水と混合する。このスラリを噴霧乾燥した。この方法では摩耗比AR>20で、従って摩耗耐性をもっていない触媒が得られる。
対照例 B
本対照例はコロイド状の原料からシリカを添加してもρ/ベントナイト系の摩耗耐性は増加しないことを示す。
実施例1と同様な方法を用いた。シリカ原料はポリ珪酸、PSAである。これは珪酸ナトリウムをスルフォン酸樹脂、Dowex(R) HCRW2(米国ミシガン州MidlandのDow Chemical Company製)で脱イオン化してつくられる。PSA水溶液の製造法の詳細な説明は米国特許第4,677,084号を参照のこと。本対照例においては5重量%のSiO2溶液を用いた。105gのρゼオライトを210gのベントナイト(米国テキサス州GonzalesのSouthern Clay Products、ゲルホワイトH−NF)および777.4gのPSA溶液と混合した。さらに25mlのH3PO4を加えPSAを安定化させるために低いpHを保つ。この方法により30%のρゼオライト、60%のベントナイトおよび10%のSiO2の組成をもつ触媒が得られるが、AR>5であり、摩耗耐性をもっていない。
対照例 C
50%のアルミナ(コロイド状の原料から得たもの)を50%のρゼオライトと組み合わせたものは摩耗耐性を示さない。
実施例1と同様な方法を使用した。200gのアンモニウム形のρゼオライトを200gのアルミナ(米国メリーランド州AshlandのNyacol Products製、20重量%溶液1000g)と混合し、さらに142gの水を加え、固体分約35重量%のスラリにした。硝酸を用いてpHを約2.27に調節する。この混合物を約1時間スラリ化した後噴霧乾燥した。
この方法ではAR>4で、従って摩耗耐性をもっていない触媒が得られる。
対照例 D
25重量%シリカ/25%アルミナ(コロイド状原料から得たもの)の接合剤を50重量%のρゼオライトと組み合わせたものは摩耗耐性をもたないことを示す。
実施例1と同様な方法を使用した。200gのアンモニウム形のρゼオライトを150gのコロイド状アルミナ(米国メリーランド州AshlandのNyacol Products製、20重量%溶液750g)および150gの酸化珪素(米国デラウエア州WilmingtonのDuPont社製Ludox(R)As−40、40重量%溶液375g)と混合し、固体分約35重量%のスラリにした。硝酸を用いてpHを約2.4に調節する。この混合物を約1時間スラリ化した後噴霧乾燥した。
この方法ではAR>8で、従って摩耗耐性をもっていない触媒が得らる。
対照例 E
Yゼオライトに関する対照例を下記に示す。触媒の組成は50重量%Yゼオライト/50重量%α−アルミナ(微粉末)である。
実施例1記載と同様な方法を用いた。125gのYゼオライト(米国メリーランド州BaltimoreのDavison Chemical製、7%後希土類酸化物を含む超安定Yゼオライト:SMR 6−2558−0491)をα−アルミナ微粉末の酸性化したスラリ(125g/0.228=548gのスラリ)に加えた。さらに脱イオン水42gをスラリに加える。スラリ中の固体分の最終含有量は35%であり、このスラリを酸性化した後ゼオライトを加え、硝酸でpHを1.9にする。Yゼオライトおよびα−アルミナの微粉末を約15〜30分間スラリ中に保持し、しかる後噴霧乾燥した。この方法ではAR>8で、従って摩耗耐性をもっていない触媒が得られる。
対照例 F
50重量%のNaモーデナイト/50重量%α−アルミナ微粉末から成る対照例。
α−アルミナ微粉末(実施例1記載の方法で製造)を含む固体分38%のスラリ369gを脱イオン水302gと共に使用し、硝酸でpHを1.9にする。次にNaモーデナイト140gをこのスラリに加え、これを30分間保った後噴霧乾燥する。この方法によればAR>12で、従って摩耗耐性をもたない触媒が得られた。
(注意:モーデナイトは12員環から成る通路に似た細孔構造をもっている。この構造におけるSi/Al比は5/1で、理想的な単位構造の式はNa8(AlO28SiO240・4H2Oである。)
対照例 G
30重量%NH4−モーデナイト/70重量%ベントナイト粘土から成る対照例を下記に示す。
アンモニウム形のモーデナイト70gを175gのベントナイト(米国ニュージャーシー州EdisonのEngelhard Products)および815gの脱イオン水と共にスラリにする。pHの調節は行わない。スラリの最終pHは7.1であった。この混合物を噴霧乾燥し、実施例1の方法でカ焼したが、これは摩耗耐性をもっていなかった。24時間摩耗実験を行った後に、摩耗ミルの内容物を走査顕微鏡で検査し、粒子の大部分は20μより小さいことが判った。このことは触媒ベッドでの摩耗速度は高く、摩耗ミル中のオーバーヘッド・フラスコへの微粒子(直径が20μより小)の分離は悪かった。また摩耗ミル中において触媒ベッドは短時間後に適切に流動しなくなった。これは恐らく摩耗速度が高く微粒子の分離が悪いために、粒径分布が適切でなかった結果であると思われる。
対照例 H
Yゼオライト(30重量%)/ベントナイト(70重量%)から成る対照例。
アンモニウム形のYゼオライト(75g)を175gのベントナイト(米国ニュージャーシー州EdisonのEngelhard)および815gの脱イオン水のスラリと共に使用する(最終pH=6.5;固体分顔料23.5重量%)。上記実施例と同様にしてこの材料をカ焼して処理した。このものは摩耗耐性をもっていなかった。
走査顕微鏡によれば、粒子の大部分は20μ以下であった。摩耗ミル中において触媒ベッドは短時間後に適切に流動しなくなった。また粒子の形は微小球状ではなかった。粒子は凝集して不規則な形になり、十分に流動せず、品質の悪い流動ベッド触媒になった。(アンモニウムで交換したYゼオライト(NH4−Y);21.4%のSi、9.56%のAl、0.18%のNaを含む。米国ニューヨーク州ニューヨークのUnion Carbide、Linde Divisionから得られる。)
Figure 0003937447

Claims (16)

  1. ρゼオライトおよびチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトから成り、該ゼオライトはカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の粒状接合剤と25〜75重量%の割合になるように均一に混合されている磨耗耐性をもった触媒組成物であって、該触媒は流動ベッド法におけるメチルアミン合成に用いる粒子である、上記触媒組成物。
  2. 酸性ゼオライトがρゼオライトであることを特徴とする請求項1記載の触媒組成物。
  3. ρゼオライトがNH4−ρゼオライトであることを特徴とする請求項2記載の触媒組成物。
  4. 粒状接合剤がα−アルミナおよび/またはチタニアであることを特徴とする請求項1記載の触媒組成物。
  5. オルト珪酸テトラエチルで処理して変性されていることを特徴とする請求項1記載の触媒組成物。
  6. 酸性ゼオライトはρゼオライトであり、接合剤は50重量%の割合で存在するα−アルミナであり、更に触媒組成物がオルト珪酸テトラエチルで処理して変性されていることを特徴とする、請求項1記載の触媒組成物。
  7. (a)ρゼオライトおよびチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトをカオリン、ベントナイト、α−アルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の粒状接合剤と25〜75重量%の割合で均一に混合し、
    (b)この配合物を水に加え固体分20〜55重量%のスラリをつくり、
    (c)該スラリを噴霧乾燥して微小球状の粒子にし、
    (d)この粒子を500〜750℃でカ焼し、随時
    (e)カ焼した粒子を篩にかけ、所望の平均粒径(d50)をもった触媒組成物にする工程を含んで成ることを特徴とする、請求項1に記載された摩耗耐性をもった触媒組成物の製造方法。
  8. さらにSi、Al、PおよびBから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の元素を少なくとも0.05重量%触媒粒子上に沈澱させることを特徴とする請求項7記載の方法。
  9. 工程(c)において微小球状の粒子は直径が20〜150μになるようにつくられることを特徴とする請求項7記載の方法。
  10. 工程(e)において平均粒径(d50)は50〜70μであることを特徴とする請求項7記載の方法。
  11. カ焼は600℃において4〜12時間行われることを特徴とする請求項7記載の方法。
  12. ρゼオライトまたはチャバザイトから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の酸性ゼオライトから成り、該ゼオライトはカオリン、ベントナイト、αアルミナおよびチタニアから成る群から選ばれる1種またはそれ以上の粒状接合剤と25〜75重量%の割合になるように均一に混合されている、磨耗耐性をもった触媒組成物を触媒活性を示す量で存在させ、温度220℃〜450℃において、炭素/窒素の比が0.2〜2.5になるのに十分な量でメタノールおよび/またはジメチルエーテルおよびアンモニアを反応させることを含んで成るメチルアミン化合物を製造する方法。
  13. 炭素/窒素の比は1.0〜2.0であり、温度は290〜330℃であることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 酸性ゼオライトはρゼオライトであり、粒状接合剤はチタニアおよび/またはα−アルミナであり、該接合剤は50重量%の割合で存在し、更に触媒組成物はオルト珪酸テトラエチルでの処理で変性されていることを特徴とする請求項8記載の方法。
  15. メチルアミン化合物の製造を固定ベッド反応器で行うことを特徴とする請求項12記載の方法。
  16. メチルアミン化合物の製造を流動ベッド反応器で行うことを特徴とする請求項12記載の方法。
JP51853795A 1994-01-11 1995-01-10 流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒 Expired - Fee Related JP3937447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16993394A 1994-01-11 1994-01-11
US08/169,933 1994-01-11
PCT/US1995/000011 WO1995018675A1 (en) 1994-01-11 1995-01-10 Attrition resistant zeolite catalysts for production of methylamines in fluidized bed reactors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09507790A JPH09507790A (ja) 1997-08-12
JP3937447B2 true JP3937447B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=22617815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51853795A Expired - Fee Related JP3937447B2 (ja) 1994-01-11 1995-01-10 流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒

Country Status (7)

Country Link
US (3) US6103653A (ja)
EP (1) EP0739238B1 (ja)
JP (1) JP3937447B2 (ja)
AU (1) AU1521095A (ja)
CA (1) CA2178717C (ja)
DE (1) DE69516264T2 (ja)
WO (1) WO1995018675A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529939A (ja) * 2007-06-04 2010-09-02 スサ・エス・アー ゼオライトをベースとする球状アグロメレート、これらのアグロメレートの製造方法および吸着プロセスならびに触媒におけるこれらのアグロメレートの使用

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW420657B (en) * 1995-09-14 2001-02-01 Mitsubishi Rayon Co Production of methylamines
WO1999002483A1 (en) * 1997-07-08 1999-01-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method of making methylamines using chabazite catalysts
JP4221532B2 (ja) * 1998-06-26 2009-02-12 三菱瓦斯化学株式会社 メチルアミン製造用触媒及び該触媒を用いたメチルアミン類の製造方法
US6166258A (en) * 1998-11-25 2000-12-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing methylamines using acidic molecular sieve catalysts
US20020157535A1 (en) * 2001-02-28 2002-10-31 Kanazirev Vladislav I. Process and adsorbent for gas drying
GB0127517D0 (en) * 2001-11-16 2002-01-09 Statoil Asa Catalysts
US20050054516A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Vaughn Stephen Neil Processes for formulating catalyst compositions having desirable particle size characteristics
US7485766B2 (en) * 2005-12-28 2009-02-03 Chevron U.S.A., Inc. Oxygenate conversion using molecular sieve SSZ-74
FR3009299B1 (fr) * 2013-08-05 2019-11-15 Arkema France Materiau zeolithique a base de zeolithe mesoporeuse
GB2540160B (en) 2015-07-07 2019-08-28 Nanoscape Ag Improved material for rapid gas sorption in loudspeakers
US10667038B2 (en) 2016-12-07 2020-05-26 Apple Inc. MEMS mircophone with increased back volume
JP7009770B2 (ja) * 2017-04-26 2022-02-10 三菱ケミカル株式会社 ゼオライト成型体及び低級オレフィンの製造方法
WO2020092967A1 (en) 2018-11-01 2020-05-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Highly siliceous form of zeolite rho
JP7442635B2 (ja) 2019-11-01 2024-03-04 エクソンモービル テクノロジー アンド エンジニアリング カンパニー 分子内パイスタッキング構造を有する指向剤およびそれから合成されるモレキュラーシーブ
EP4299522A1 (en) * 2022-07-01 2024-01-03 Immaterial Ltd A process for the production of a zeolite body
CN115591554B (zh) * 2022-08-25 2024-04-09 中国环境科学研究院 一种臭氧流化床催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3609103A (en) * 1967-07-31 1971-09-28 Exxon Research Engineering Co Hydrocarbon conversion catalysts containing dispersed clay
US3904738A (en) * 1973-06-21 1975-09-09 Exxon Research Engineering Co Zeolite RHO
US3867308A (en) * 1973-12-10 1975-02-18 Grace W R & Co Process for preparing a petroleum cracking catalyst
CA1080199A (en) * 1975-10-28 1980-06-24 Elroy M. Gladrow Hydrocarbon conversion catalyst and process utilizing the same
US4182693A (en) * 1975-10-28 1980-01-08 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon treating catalyst
US4147613A (en) * 1977-09-21 1979-04-03 Exxon Research & Engineering Co. Hydrocarbon conversion process utilizing a catalyst comprising a zeolite, a zirconia-containing matrix and an adsorbent
US4206085A (en) * 1979-01-15 1980-06-03 Filtrol Corporation Balanced alumina matrix in zeolite containing catalyst
US4325845A (en) * 1979-11-09 1982-04-20 Filtrol Corporation Zeolite catalysts and method of producing the same
MX162472A (es) * 1981-04-10 1991-05-13 Ashland Oil Inc Catalizador para la conversion a productos mas ligeros de alimentaciones de aceites de hidrocarburo
US4877514A (en) * 1981-12-07 1989-10-31 Ashland Oil, Inc. Carbo-metallic oil conversion process and catalysts
US4615996A (en) * 1983-08-25 1986-10-07 Gulf Research & Development Company Dual function cracking catalyst (DFCC) composition
US4806689A (en) * 1984-11-16 1989-02-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Zeolite Rho as catalyst for conversion of methanol and ammonia to dimethylamine
US4683334A (en) * 1985-04-30 1987-07-28 E. I. Du Pont De Nemours & Company Modified 8-ring zeolites as catalysts for conversion of methanol and ammonia to dimethylamine
US4752596A (en) * 1985-04-30 1988-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Modified 8-ring zeolites as catalysts
US4704375A (en) * 1986-05-19 1987-11-03 Intevep, S.A. Vanadium passivating agent for use in a cracking catalyst
US4814503A (en) * 1986-06-27 1989-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Zeolite rho and ZK-5 catalysts for conversion of methanol and ammonia to dimethylamine
US4987110A (en) * 1987-05-07 1991-01-22 Union Oil Company Of California Attrition resistant cracking catalyst
US4826793A (en) * 1987-08-12 1989-05-02 Intercat, Inc. Method of incorporating small crystalline catalytic ingredients into an attrition-resistant matrix
US5141624A (en) * 1989-03-30 1992-08-25 Phillips Petroleum Company Catalytic cracking process
US5250484A (en) * 1991-11-26 1993-10-05 Mobil Oil Corporation Surface modified porous acidic crystalline catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529939A (ja) * 2007-06-04 2010-09-02 スサ・エス・アー ゼオライトをベースとする球状アグロメレート、これらのアグロメレートの製造方法および吸着プロセスならびに触媒におけるこれらのアグロメレートの使用

Also Published As

Publication number Publication date
DE69516264T2 (de) 2000-12-21
JPH09507790A (ja) 1997-08-12
CA2178717C (en) 2006-11-14
WO1995018675A1 (en) 1995-07-13
US6100211A (en) 2000-08-08
EP0739238B1 (en) 2000-04-12
EP0739238A1 (en) 1996-10-30
DE69516264D1 (de) 2000-05-18
US6103653A (en) 2000-08-15
US5569785A (en) 1996-10-29
AU1521095A (en) 1995-08-01
CA2178717A1 (en) 1995-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3937447B2 (ja) 流動ベッドでメチルアミンを製造するための摩耗耐性をもったゼオライト触媒
US5051385A (en) Monodispersed mesoporous catalyst matrices and FCC catalysts thereof
EP2311561B1 (en) Zeolite-containing catalyst, process for producing the zeolite-containing catalyst, and process for producing propylene
US5286369A (en) Catalytic cracking utilizing a zeolite and aluminum phosphate-containing catalyst
US4677084A (en) Attrition resistant catalysts, catalyst precursors and catalyst supports and process for preparing same
AU2002329711B2 (en) FCC catalyst manufacturing process
US20060292054A1 (en) Mesostructured aluminosilicate material
JP5337343B2 (ja) ゼオライトのインサイチュ結晶化で生じさせたfcc触媒
US4111846A (en) Hydrosol and catalyst preparation
JPH10118501A (ja) ギブサイトを配合したメソ細孔性fcc触媒
JPH0751574A (ja) 接触分解用触媒の製造方法
JP2021510623A (ja) 向上されたメソ多孔率を有するfcc触媒、その調製及び使用
JP3949778B2 (ja) 接触分解触媒
US8563135B2 (en) Mesostructured aluminosilicate material made of spherical particles of specific size
JP7064484B2 (ja) 流動触媒のためにアルミナを解膠するプロセス
KR100350255B1 (ko) Mfi형 제올라이트를 기재로 한 촉매, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 촉매적 전위반응 방법
CA2084929C (en) Catalyst and process for cracking hydrocarbons with highly attrition resistant mesoporous catalytic cracking catalysts
DE69526069T2 (de) Verbesserte mcm-22 katalysatorzusammensetzung
USH196H (en) Large particle zeolite containing cracking catalyst exhibiting improved hydrothermal stability
JP4818131B2 (ja) 炭化水素油の接触分解触媒及び該触媒を用いる炭化水素油の接触分解方法
JP7009770B2 (ja) ゼオライト成型体及び低級オレフィンの製造方法
RU2780317C2 (ru) Fcc-катализатор, содержащий оксид алюминия, полученный из кристаллического боемита
GB1601250A (en) Aluminosilicate powders and sols

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees