JP3932016B2 - 燃料噴射量制御装置 - Google Patents

燃料噴射量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3932016B2
JP3932016B2 JP2001194764A JP2001194764A JP3932016B2 JP 3932016 B2 JP3932016 B2 JP 3932016B2 JP 2001194764 A JP2001194764 A JP 2001194764A JP 2001194764 A JP2001194764 A JP 2001194764A JP 3932016 B2 JP3932016 B2 JP 3932016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
injection amount
throttle opening
value
slow acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001194764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003013776A (ja
Inventor
直樹 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001194764A priority Critical patent/JP3932016B2/ja
Publication of JP2003013776A publication Critical patent/JP2003013776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932016B2 publication Critical patent/JP3932016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関(以下、「内燃機関」をエンジンという)の燃料噴射量制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンの燃料噴射量制御装置は、吸入空気量、水温、スロットル開度およびエンジン回転数等のエンジン運転状態をもとに定常運転時の基本噴射量を算出する。車両の加速時および減速時の燃料噴射量は基本噴射量を元に基本噴射量を補正して求められる。運転者のアクセル操作と連動して変化するスロットル開度の変化率を検出することにより、燃料噴射量制御装置は運転者の運転要求、つまり定常運転、加速運転、減速運転を判定し燃料噴射量を制御する。加速運転には、スロットル開度を緩やかに大きくし緩やかな加速を要求する緩加速運転がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
緩加速運転であると判定した場合に燃料噴射量を補正する従来の緩加速補正では、図5に示すように緩加速運転であると判定すると、緩加速運転と判定したタイミングから燃料噴射量を補正する補正期間のカウントを始め、カウント開始から所定の補正期間の間、燃料噴射量を補正し車両を緩やかに加速させている。
【0004】
しかしながら、緩加速運転を判定するタイミングは判定毎に異なることがあるので、緩加速運転であると判定したタイミングから補正期間のカウントを開始すると、緩加速の判定タイミングにより緩加速補正が行われる補正期間内に噴射する燃料噴射回数が異なることがある。緩加速は緩やかな加速であるから、緩加速中の燃料噴射回数が異なると、ほぼ等しいエンジン運転状態ででアクセル開度を同じように開いても運転者が感じるドライバビリティ(drivability)が異なる。
【0005】
本発明の目的は、緩加速補正中における燃料噴射回数の変動を防止する燃料噴射量制御装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、緩加速補正終了後に滑らかに定常運転に戻す燃料噴射量制御装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1、2または3記載の燃料噴射量制御装置において、緩加速運転であると判定すると、緩加速運転であると判定した次の燃料噴射タイミングから燃料噴射量を補正するための補正期間のカウントを開始する。したがって、補正期間が同じであれば、燃料噴射タイミングに対する緩加速の判定タイミングに関わらず、補正期間内で噴射する燃料噴射回数が等しくなる。つまり、エンジン運転状態がほぼ等しく運転者が同程度の緩やかなアクセル操作を行えば同じドライバビリティを感じることができる。
エンジン運転状態により、緩加速補正は基本噴射量を増加する場合もあるし、基本噴射量を減少する場合もある。
本発明の請求項4記載の燃料噴射量制御装置によると、緩加速補正終了後、燃料噴射量を基本噴射量に緩やかに戻すので、緩加速運転から定常運転に滑らかに移行する。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を示す実施例を図に基づいて説明する。
本発明の一実施例による燃料噴射量制御装置の電気的ブロック構成を図1に示す。本実施例の燃料噴射量制御装置は車両に搭載されるものであって、2気筒4ストロークエンジンに適用した例である。
図1に示すように、本実施例の燃料噴射量制御装置は、クランク角度を検出するクランク角度センサとしてのピックアップセンサ10と、吸入空気量に対応したスロットル開度を検出するスロットル開度センサ20と、制御手段30とを有している。
【0008】
ピックアップセンサ10は、シグナルロータ1の回転を介してエンジンの図示しないクランク軸の回転を検出するセンサであり、点火タイミング等の情報を得るため、回転角を示すクランク角度360°CA毎に複数のパルス信号を出力する。シグナルロータ1には、その外周に一体的に取り付けられるようにして突起2、3が設けられ、この突起2および3の通過位置に近接してピックアップセンサ10が固定的に設置されている。ピックアップセンサ10からは、シグナルロータ1の回転に伴って突起2、3が通過したときに、突起2および3のそれぞれ先端に対応して正のパルス信号が発生され、また突起2および3のそれぞれ後端に対応して負のパルス信号が発生される。ピックアップセンサ10が出力するこれらのパルス信号は、制御手段30の後述する波形整形回路31に入力される。
【0009】
スロットル開度センサ20は、図示しないアクセルと連動してエンジンに空気を導入するための吸気通路を開閉して吸入空気量を制御する図示しないスロットル弁部材の開度を検出する。スロットル開度センサ20は、A/D変換器32にスロットル開度信号を出力する。
【0010】
制御手段30は、ピックアップセンサ10から入力されるパルス信号を波形整形する波形整形回路31と、スロットル開度センサ20から入力されるアナログ信号をデジタル信号に変更するA/D変換器32と、エンジン運転状態を示す各種信号情報を元に燃料噴射装置であるインジェクタ40、41の燃料噴射量を制御する駆動信号を出力するマイクロコンピュータ(以下、「マイクロコンピュータ」をマイコンという)33と、マイコン33から入力される駆動信号に基づいてインジェクタ40、41に制御信号を出力する噴射回路34および35とを備えている。
【0011】
マイコン33は、図示しないCPU(中央処理演算装置)、ROMおよびRAM等を有している。ROMには制御プログラム、固定データなどが記憶されている。固定データとしては、目標空燃比に基づいて基本噴射量を算出するための基本噴射期間マップなどがある。RAMには波形整形回路31およびA/D変換器32からの出力信号を処理した後のデータ、CPUで演算処理したデータなどが格納される。CPUでは上記ROMに記憶されている制御プログラムに従い、上記RAMに格納した各種データに基づいて燃料噴射量などを演算する。
【0012】
次に、上記構成をもつ本実施例の燃料噴射量制御装置の作動について、図2を用いて説明する。図2に示すタイムチャートのスロットル開度は、スロットル開度センサ20から入力されるアナログ信号をA/D変換器32によりデジタル信号に変更し、電気信号に対するノイズ等を考慮してスロットル開度センサ20のA/D変換値をなました、所謂なまし値の平均値を示している。各スロットル開度の平均値は、例えば5ms毎に演算されカウントされる。
【0013】
例えば図2のA点において、エンジン運転中であり、スロットル開度センサ20が正常であり、変速段がニュートラル以外であり、緩加速補正禁止中ではなく、かつ以下の(1) 式を満足するとき(ただし、定数1≦定数2)、
(前回のスロットル開度)+(定数1)≦(今回のスロットル開度)≦(前回のスロットル開度)+(定数2) ・・・ (1)
すなわち、(前回のスロットル開度)に対する(今回のスロットル開度)の変化率が予め設定された第1範囲にあるとき、(前回のスロットル開度)を(スロットル開度保持値)とする。前述した緩加速補正禁止中とは、緩加速補正終了後も加速中であれば、緩加速補正を禁止することを意味している。(1) 式において、前回のスロットル開度と今回のスロットル開度とを比較しているが、過去のスロットル開度として2回以上前のスロットル開度と今回のスロットル開度とを比較してもよい。
【0014】
そして、図2のA点から所定回数、例えば4回目のカウント時であるB点において、以下の(2) 式を満足するとき、
(スロットル開度保持値)<(今回のスロットル開度)≦(スロットル開度保持値)+(定数3) ・・・ (2)
すなわち、所定のカウント数経過時において、(スロットル開度保持値)に対する(今回のスロットル開度)の変化率が予め設定された第2範囲内にあるとき緩加速条件が成立したとする。ただし、A点からB点までのカウント中に(スロットル開度保持値)>(今回のスロットル開度)が成立するとカウントを中止し、緩加速条件を不成立とする。
【0015】
緩加速条件が成立すると、図3に示すように緩加速条件が成立してから次の燃料噴射タイミングまで待機し、次の燃料噴射タイミングから、予め設定されていた所定の補正期間の間緩加速補正を行う。緩加速補正は、マイコン33のROMに記憶されている基本噴射量マップから求めた基本噴射量をエンジン運転状態に応じて増加または減少することにより行う。このように決定した燃料噴射量制御信号が制御手段30からインジェクタ40、41に順次出力される。
【0016】
緩加速条件が成立するときに例えば通常の加速条件も成立することがある。このように緩加速条件と通常加速条件が両方成立する場合、エンジン負荷や水温等のエンジン運転状態によっては緩加速補正により燃料噴射量を増加せず、逆に燃料噴射量を減少することが望ましいことがある。この場合、インジェクタ40、41に送出される燃料噴射量制御信号は基本噴射量よりも燃料噴射量を減少させる制御信号である。
【0017】
基本噴射量を増加または減少する緩加速補正期間が終了すると、図4に示すように、燃料噴射量が基本噴射量に緩やかに戻るようにインジェクタ40、41に燃料噴射量制御信号を送出する。これにより、燃料噴射量の急激な変化による衝撃を防止し、緩加速運転から定常運転に滑らかに戻ることができる。
【0018】
以上説明した本実施例の燃料噴射量制御装置においては、緩加速による補正期間のカウント開始を緩加速条件が成立してから次の燃料噴射タイミングまで待機し、次の燃料噴射タイミングから補正期間のカウントを開始する。したがって、同じ補正期間であれば、緩加速条件が成立するタイミングが異なっても補正期間内で噴射される燃料噴射回数が等しくなり、同じドライバビリティを得ることができる。
【0019】
本発明の上記実施例では、2気筒4ストロークエンジンの燃料噴射量制御装置に本発明を適用したが、本発明においては、エンジンの気筒数に限定されることはない。また、2ストロークエンジンの燃料噴射量制御装置に適用可能なことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による燃料噴射量制御装置を示すブロック構成図である。
【図2】本実施例における緩加速条件成立時のスロットル開度の変化を示すタイムチャートである。
【図3】本実施例における緩加速条件成立タイミングと燃料噴射タイミングとの関係を示すタイムチャートである。
【図4】緩加速補正終了後の燃料噴射量の変化を示すタイムチャートである。
【図5】従来例における緩加速条件成立タイミングと燃料噴射タイミングとの関係を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
10 クランク角度センサ
20 スロットル開度センサ
30 制御手段
31 波形整形回路(制御手段)
32 A/D変換器(制御手段)
33 マイコン(制御手段)
34、35 噴射回路(制御手段)
40、41 インジェクタ(燃料噴射装置)

Claims (4)

  1. 内燃機関のクランク軸の回転に同期し所定のクランク角度でクランク角度信号を出力するクランク角度センサと、
    スロットル開度を検出してスロットル開度信号を出力するスロットル開度センサと、
    燃料噴射装置の燃料噴射量を制御する制御手段であって、前記スロットル開度信号から得られるスロットル開度の変化率が所定の下限値および上限値の範囲内にあるとき緩加速運転であると判定し、緩加速運転であると判定した次の燃料噴射タイミングから燃料噴射量の補正期間のカウントを開始し、所定の補正期間の間、基本噴射量を増加または減少して前記燃料噴射装置の燃料噴射量を補正する制御手段と、
    を備えることを特徴とする燃料噴射量制御装置。
  2. 前記制御手段は、今回検出したスロットル開度信号の値と過去のスロットル開度信号の値とを比較し、スロットル開度の変化率が予め設定された所定の第1範囲にあるとき、前記過去のスロットル開度信号の値を保持値として保持し、前記保持値を設定してから所定の第1期間経過後に検出するスロットル開度信号の値と前記保持値とを比較し、スロットル開度の変化率が予め設定された所定の第2範囲にあるとき、緩加速運転であると判定することを特徴とする請求項1記載の燃料噴射量制御装置。
  3. 前記制御手段は、前記補正期間の間、前記燃料噴射装置の燃料噴射量を基本噴射量から増加することを特徴とする請求項1または2記載の燃料噴射量制御装置。
  4. 前記制御手段は、前記補正期間の終了後、前記燃料噴射装置の燃料噴射量を基本噴射量に緩やかに戻すことを特徴とする請求項1、2または3記載の燃料噴射量制御装置。
JP2001194764A 2001-06-27 2001-06-27 燃料噴射量制御装置 Expired - Fee Related JP3932016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194764A JP3932016B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194764A JP3932016B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003013776A JP2003013776A (ja) 2003-01-15
JP3932016B2 true JP3932016B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19032844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194764A Expired - Fee Related JP3932016B2 (ja) 2001-06-27 2001-06-27 燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932016B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003013776A (ja) 2003-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1439300B1 (en) Engine control device
JPH0250304B2 (ja)
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
EP1215386A2 (en) Apparatus and method for diagnosing fuel supply system of internal combustion engine
EP0456392B1 (en) Control method for an internal combustion engine and electronic control apparatus therefor
JPH0522059B2 (ja)
EP1439299B1 (en) Engine control device
US5566657A (en) Acceleration responsive control system and method for internal combustion engine
JP3932016B2 (ja) 燃料噴射量制御装置
JP3908385B2 (ja) 内燃エンジンの制御装置
JP3357492B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JP2000008911A (ja) エンジン用燃料噴射量制御装置
JPH0370103B2 (ja)
US6678604B2 (en) Fuel injection control apparatus
US6213913B1 (en) Ignition timing control apparatus for an internal combustion engine
JP3963099B2 (ja) 内燃機関の運転状態判別装置
JP3818081B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP3089907B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US5069187A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JPH0452383B2 (ja)
JPH0245631A (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JP2545549B2 (ja) 内燃エンジンの加速時の燃料供給制御方法
JP2542490Y2 (ja) 内燃エンジンの点火時期制御装置
JP2572436Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料供給制御装置
JPS63140867A (ja) エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees