JP3931133B2 - 光ディスク装置および位相調整方法 - Google Patents

光ディスク装置および位相調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3931133B2
JP3931133B2 JP2002313623A JP2002313623A JP3931133B2 JP 3931133 B2 JP3931133 B2 JP 3931133B2 JP 2002313623 A JP2002313623 A JP 2002313623A JP 2002313623 A JP2002313623 A JP 2002313623A JP 3931133 B2 JP3931133 B2 JP 3931133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
binarized
clock signal
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002313623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152335A5 (ja
JP2004152335A (ja
Inventor
孝一郎 西村
敏光 賀来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi LG Data Storage Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi LG Data Storage Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002313623A priority Critical patent/JP3931133B2/ja
Priority to DE60316760T priority patent/DE60316760T2/de
Priority to EP03254643A priority patent/EP1416487B1/en
Priority to KR1020030052303A priority patent/KR100562452B1/ko
Priority to CNB031522947A priority patent/CN1314013C/zh
Priority to US10/631,575 priority patent/US20040136286A1/en
Publication of JP2004152335A publication Critical patent/JP2004152335A/ja
Publication of JP2004152335A5 publication Critical patent/JP2004152335A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931133B2 publication Critical patent/JP3931133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • G11B20/10425Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors by counting out-of-lock events of a PLL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0045Recording
    • G11B7/00456Recording strategies, e.g. pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/006Overwriting
    • G11B7/0062Overwriting strategies, e.g. recording pulse sequences with erasing level used for phase-change media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録可能な光ディスク装置において、記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロックから記録ストラテジを生成するレーザー駆動集積回路およびこれを搭載する光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年光ディスクの記録速度の向上が図られている。 光ディスクに変調されたデータを高速で記録する場合、記録データに対応したライトストラテジーを実現するために、レーザードライバにレーザーの制御信号を送る必要がある。制御信号を送る手法の1つとして、データの変調により得られたNRZ信号と記録クロック信号をレーザードライバに送り、レーザードライバ内部でNRZ信号と記録クロック信号からライトストラテジーを生成する手法がある(例えば特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1記載の光ディスク装置の例を図2に示す。同図において、図示しないホスト等の上位より送られた記録信号から信号変調回路を含むデジタルシグナルプロセッサ(以下DSP)203で記録クロック(以下CLK)とNRZ信号(以下NRZ)が生成され、フレキシブルケーブル(以下FPC)208を介してピックアップヘッド(以下PUH)209上に配置されたレーザードライバ201に入力される。レーザードライバ201は入力されたNRZ信号に基づいてレーザーダイオード205が記録パワーで発光するように制御して、光ディスク207に信号を記録する。記録された信号の再生時は、レーザーダイオード205を再生パワーで発光するように制御し、ディスク207で反射して得られる反射光をフォトディテクタ206で受光し、光電変換される。光電変換で得られたRF信号はリードチャネル回路202に入力される。リードチャネル回路202では、入力されたRF信号から再生クロック、およびNRZ再生信号を生成し、前記のDSP203に入力する。DSP203では得られた再生クロック、およびNRZ再生信号から再生データを復調し、図示しないホスト等の上位に送る。
【0004】
次に特許文献1記載の構成で用いられるレーザードライバの内部構成の例を図3に示す。マーク/スペースデコードブロック301では、PLL302によりCLKに同期化された内部クロックchCLKを用いてNRZよりマーク/スペース情報(M/S)、パルス幅情報(Code)が生成され、次段の記録波形生成ブロック303に送られる。記録波形生成ブロック303では、M/S、Code情報から記録パルスタイミングと記録パルスパワーの情報を電流制御ブロック304に送る。電流制御ブロック304は記録パルスタイミングと記録パルスパワーの情報から記録パルスを生成し、レーザーダイオード205を駆動する。これら一連のブロックはレーザードライバ内部の制御ブロック305で制御され、制御ブロック305はインターフェース306を介して、光ディスク装置内のコントローラ、本例の場合はマイコン204により制御される。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−283249号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記マーク/スペースデコードブロック301では、通常CLKのエッジでNRZをストローブすることによりM/S情報およびCode情報を生成する。このとき、例えば図4に示すようにNRZの立上りエッジをストローブする場合、CLKのストローブエッジの前後にデータが確定するまでに十分なセットアップタイム3001、およびストローブしてデータの取り込みが完了するまでのホールドタイム3002が必要となる。同様のことはNRZの立下りエッジをストローブする場合にも必要であり、十分なセットアップタイムおよびホールドタイムが確保されない場合、上記M/S情報およびCode情報の生成を誤り、誤った情報が光ディスクに記録される。
【0007】
一方、NRZ、CLK両信号の位相は、変調手段、例えば図2のDSP203の出力で発生する遅延、レーザードライバへの伝送路、例えば図2のFPC208で発生する遅延、レーザードライバ内部での遅延の影響により変化する。上記手法のレーザードライバではNRZとCLKの位相を制御してCLKの1周期の間に十分なセットアップタイムとホールドタイムを確保することが必要となる。この位相制御は記録速度が高速化するに従って、より精度が要求される。
【0008】
例えばセットアップタイムが0.8ns、ホールドタイムが0.6nsのレーザードライバでDVD−R/RWの10倍速の記録を行うことを考えた場合、CLKの1周期の時間は3.8nsであり、3.8nsから上記セットアップタイム、ホールドタイムを除いた2.4nsの間にNRZのエッジが来るようにNRZとCLKの位相を制御することが必要となる。
【0009】
さらに、上記NRZ、CLK両信号間の位相は変調手段、伝送路、レーザードライバ等の発熱による温度変化とその周囲環境による温度変化、および電源電圧の変動に伴って変化する。このため、NRZとCLKの位相を決定する際に十分マージンを確保することが必要となる。
【0010】
本発明では、特に記録速度が向上した場合において、上記NRZ,CLKの位相をセットアップタイム、およびホールドタイムを十分確保できるマージンを持った位相に精度よく調整可能な構成を提案することが目的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路を設け、該2つの遅延回路の何れかの遅延量を変化させることにより前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整可能な構成とした光ディスク装置により改善される。
【0012】
また、記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路を設け、該2値化記録信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整可能な構成とした光ディスク装置により改善される。
【0013】
さらに、記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路を設け、該記録クロック信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記2値化記録データ信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整可能な構成とした光ディスク装置により改善される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図を用いて本発明の実施例を説明する。図5は本発明の第1の実施例である光ディスク装置の構成図である。同図において、図2と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。図の401、402は可変遅延素子であり、マイコン204により制御される。これらの可変遅延素子の遅延量を調整して、NRZ、CLK間の位相調整を行う。
【0015】
次に図6、7を用いて本実施例におけるNRZ、CLK間の位相調整動作を説明する。なお、NRZのエッジは立上り、立下り両方があるが、本実施例以降、NRZとCLKの位相関係を示す図では代表してNRZの立上りエッジの位相関係の図のみを示す。また、本実施例以降すべての実施例において、NRZデータのストローブはCLKの立ち上がりエッジで行われるものとする。
【0016】
図5のDSP203から出力されるNRZとCLKの位相は、図6に示すようにCLKの立ち下がり(ストローブエッジとは逆相)で同期が取られ、かつNRZのエッジはCLKの立ち下がりエッジから固定時間dT1だけ遅れるように、DSP内部で保証されているものとする。CLKに対するNRZのエッジは、この位置を中心として調整が行われる。
【0017】
以下調整動作を図7に示すフローに従って説明する。始めに図5におけるDL1(401)、DL2(402)の遅延量Tdl1、Tdl2をそれぞれ0、最大値Dmaxとし(601)、遅延調整量Tdを Td=(Dmax−Tdl2)+Tdl1 で定義する。
【0018】
この設定で14T−14Tなどの既知の固定パターンをディスクに記録する(602)。この後記録した領域を再生し、DSP203にてビットエラーBerを測定する(603)。上記の動作をTdが増加するようにTdl1,Tdl2を変化させながら(605)、Tdl1=Dmax、Tdl2=0(Td=d1)となるまで繰り返し行う(604)。このときのBerは、例えばTd=0の場合は図6に示すようにNRZのエッジからCLKのストローブエッジまでの時間はセットアップタイム以下であるため、レーザードライバ内部でのパルス幅読み取りに誤りが生じ、記録誤りを発生する。これにより再生データは高いビットエラー率(オールエラー)となる。同様にTd=d3の場合はセットアップタイム、ホールドタイムが十分確保されているため、ビットエラーは発生しない。
【0019】
次にビットエラーがしきい値Vther以下の区間を探す(606)。この結果遅延設定量d2からd4の区間がビットエラーがしきい値Vther以下区間であることから(607)、dTを
dT=dset=(d2+d4)/2
となるようにDL1、DL2の遅延量を設定して(608)、NRZ、CLKの位相調整を終了とする。
【0020】
上記により、CLKとNRZの位相関係、すなわちCLKとNRZのエッジの時間軸位置を、ディスクに記録されたデータを再生した場合にビットエラーの発生する位相関係に対して最も離れた位置とすることができる。このことから、本調整により光ディスク装置の各構成素子の温度変化とその周囲の温度変化、回路の電源変動、およびCLK、NRZのジッタによる両信号間の位相の変動に対して十分にマージンの取れた位置にCLK、NRZの位相関係を設定でき、例えば本調整を出荷時の初期調整時等でのみ行うことにより十分な効果を得ることができる。
【0021】
図8に本発明の第2の実施例における光ディスク装置を示す。同図において、図5と同様の機能を持つものについては同じ番号を付加してあり、説明を省略する。図5との相違点は可変遅延素子402の前段にCLKの位相を変化させるEOR素子2501を設けた点である。2501の入力の片側にはCLKを、もう片側はCLK_INV_bitを入力する。CLK_INV_bit=1の時はEOR素子からCLKと同相のCLK2が出力され、CLK_INV_bit=0の時は位相反転したCLK2が出力される。
【0022】
これにより、例えばDSP203から出力されるNRZとCLKの位相の同期が図5とは逆にCLKの立ち上がり(ストローブエッジと同相)で取られた場合、前記本発明の第1の実施例の手法を用いて位相調整をすることはできないが、上記EOR回路で位相反転させることにより、前記第1の実施例と同じ状態にすることができ、上記第1の実施例と同様の効果を得ることができる。
【0023】
図9は本発明の第3の実施例におけるレーザードライバの構成図である。同図において、図3と同様の機能を持つものについては同じ番号を付加してあり、説明を省略する。また、光ディスク装置の構成としては図5と同様であり、説明を省略する。
【0024】
図9のMON1ブロック701はNRZのエッジとその近傍のCLK間のエッジ間の時間ずれを計測する回路である。その回路構成の1例を図10に示す。
【0025】
図の801はスタート、ストップ、リセットのついたカウンタで、HiCLKは、ストラテジ生成ブロックで記録パルスエッジ調整制度(CLK周期の1/数十)で生成されるクロックであり、本クロックを使って前記の時間ずれの間隔の計測を行う。カウントされたデータはレーザードライバのコントローラにレジスター値として送られ、さらにI/Fを介して光ディスク装置のマイコンに送られる。
【0026】
次に図11を用いて本実施例におけるNRZ、CLK間の位相調整動作を説明する。
【0027】
同図において、データのストローブはCLK立ち上がりエッジで行われているため、NRZ、CLKのジッタを考慮した場合、NRZのエッジはCLKの立下りエッジに合わせる必要がある。
【0028】
このため、図10のスタートをCLKの立下り、リセットをNRZエッジ(立ち上がり、立下りとも)とし、CLKの周期以下のカウント値のみをモニタしながら、同カウント値Cntが0近傍になるように図5のDL1、DL2の遅延量を調整する。
【0029】
本実施例の方式では、前記本発明第1、および第2と同様の効果が得られる上、ディスクに対して記録、再生の動作を行う必要が無いため、実施例1および2と比較して調整時のディスク領域の使用を防ぐことができ、DVD−Rなどの書き換え不可のディスクにおいて、データ以外でのディスク領域の書き潰しを削減できる。また、同時に記録、再生動作を実施しないため、実施例1および2と比較して調整時間を短縮することができる。さらに、前記実施例1および2のようにビットエラーを利用する場合、ディスクの傷、指紋などのディスク要因によるビットエラーと位相調整によるビットエラーとの切り分けを行うことが困難であるが、本実施例では指紋などのディスク要因が入らないため、前記実施例1および2と比較して精度の高い調整が可能となり、NRZ、CLKの位相誤差に対するマージンを拡大することができる。
【0030】
次に本発明の第4の実施例について説明する。同実施例における光ディスク装置の構成は、第1の実施例に示す図5と同様の構成で、かつレーザードライバ201からNRZ,CLK位相調整用のモニタ信号CDMONが遅延素子401、402を制御するマイコン204に対して出力されているものとする。
【0031】
図12に本実施例におけるレーザードライバ201の構成を示す。同図において、図3と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。図3との違いは図3のマーク/スペースデコードブロック301と同等の機能を持つブロック3201からNRZ、CLK位相調整用のモニタ信号CDMONが出力されている点である。CDMON信号は入力されたNRZに対して、マーク/スペースデコードブロックにおいてCLKによりストローブされた波形が出力される。
【0032】
図13に本実施例におけるCDMONの出力波形図、図14に本実施例における可変遅延素子401、402の調整フローを示す。これらの図を用いて、本実施例におけるNRZ、CLK間の位相調整動作を説明する。
【0033】
まず、レーザードライバのNRZ入力に既知の固定パターンの信号を入力する。本実施例では5T−5Tパターンを入力する。次に初期状態としてDL1(401)、DL2(402)の遅延量Tdl1、Tdl2を、第1の実施例で定義した遅延調整量Tdが0になるようにする。この状態でマイコン204によりCDMONからの出力信号が5T−5Tになっていないことを確認する。次に遅延調整量Tdが増加するようにDL1、DL2の遅延量Tdl1、Tdl2を変化させCDMON信号が5T−5Tになる遅延調整量Td=d2を求める。続けてCDMON信号が5T−5TではなくなるまでTdを増加させ、5T−5Tで無くなったときの遅延調整量Td=d3を求める。以上から得られる遅延調整量d2からd3までがNRZデータを正しくストローブできるNRZ,CLKの位相関係である。これよりNRZ、CLKの位相変化のマージンを最大とするために、遅延調整量Tdが以下の式の値となるようにDL1、DL2の遅延量Tdl1、Tdl2を調整して、NRZ、CLKの位相調整を終了とする。
dT=dset=(d2+d3)/2
本実施例では、本発明の第1から第3の実施例と同様の効果を得られ、なおかつ本発明の第3の実施例と比較して、レーザードライバ内部においてn倍化の周波数のクロックを必要としないため、調整時の消費電力の低減を実現すると同時に熱発生を低下させることができ、PUH内部でのレーザードライバでの局所的な発熱によるPUHケースの変形などの弊害を防止することができる。
【0034】
次に本発明の第5の実施例について説明する。同実施例における光ディスク装置の構成は、第1の実施例に示す図5と同様の構成で、かつレーザードライバ201からNRZ,CLK位相調整用のモニタ信号SKMONが遅延素子401、402を制御するマイコン204に対して出力されているものとする。
【0035】
図15に本実施例におけるレーザードライバ201の構成を示す。同図において、図3と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。図3との違いはNRZと内部クロックchCLKからNRZ、CLK位相調整用のモニタ信号SKMONを生成するブロックMON2が付加されている点である。
【0036】
上記MON2およびその周辺の回路構成を図1に示す。図の101はD−フリップフロップであり、NRZ,CLK位相調整用のモニタ信号SKMONを生成する。
【0037】
図16は本実施例のNRZ,CLK位相調整動作フローを示す図であり、以下同図を用いて本実施例の動作を説明する。なお、本実施例では、本発明第1の実施例と同様に、NRZはCLKの立ち上がりエッジでストローブされるものとする。
【0038】
まず第1の実施例で定義されたDL1(401)、DL2(402)の遅延量Tdl1、Tdl2を変化させて、遅延調整量Tdを0からd1(最大値)まで変化させながら、SKMON出力をストレージする(1201)。次にストレージ結果におけるエッジ数が0回、1回、2回、3回のいずれかを調べて(1202〜1204)、以下そのエッジ数に対する制御(1205〜1208)を行う。
1.エッジ数=3の場合(adjustment1−1、1205)
これはNRZ、CLKの遅延調整幅がCLKの1周期以上取れている場合であり、このときの遅延調整量Tdの調整フローを図17に示す。まず、2番目のエッジが立ち上がりか立下りかを判別する(1301)。
1.1 2番目のエッジが立ち下がりとなる場合(1302)
これは例えば図18に示すように、DSP203においてNRZとCLKの位相は立下り(ストローブエッジと逆相エッジ)で同期が取られ、かつNRZのエッジはCLKの立ち下がりエッジから固定時間dT2だけ遅れるように、DSP内部で保証されている場合である。DSPから出力されるNRZ、CLKの位相を起点として、NRZ、CLKの位相調整を行うことになるため、上記の場合2番目のエッジが立ち下がりエッジとなる。この場合NRZのエッジ位置をクロックのストローブエッジと逆相の位置にすればよく、Tdが以下の値になるようにDL1、DL2を調整する(1303)。
【0039】
Td=dset=(d2+d4)/2
もしくはCLKのデューティが50%に保証される場合はTdが以下の値になるように調整してもよい。
【0040】
Td=dset=d3
さらにセットアップタイムTsu、ホールドタイムThdが既知の場合(1304)はそれらを考慮に入れて、Tdが以下の式の値になるようにDL1、DL2の遅延時間を調整する。
【0041】
Td=dset={(d2−Thd)+(d4−Tsu)}/2
これにより、先のTsu、Thdが未知の場合と比較してよりNRZ、CLK間の位相誤差マージンを稼ぐことができる。
1.2 2番目のエッジが立ち上がりとなる場合(1305)
これは例えば図19に示すように、DSP203においてNRZとCLKの位相は立ち上がりエッジ(ストローブエッジと同相エッジ)で同期が取られ、かつNRZのエッジはCLKの立ち下がりエッジから固定時間dT3だけ遅れるように、DSP内部で保証されている場合である。この場合はNRZのエッジ位置がストローブエッジと逆相のCLKエッジ位置となるように、Tdが以下の値になるようDL1、DL2の遅延量を調整する。
【0042】
Td=dset=d2、もしくはd4
2.エッジ数=2の場合(adjustment1−2、1206)
これはNRZ、CLKの遅延調整幅がCLKの1周期以下となった場合であり、上記1に対してCLK周波数が低くなった場合等があげられる。この場合の遅延調整量Tdの調整フローを図20に示す。
【0043】
まず、1番目のエッジが立ち上がりか立下りかを判別する(1601)。
2.1 1番目のエッジが立ち下がりとなる場合(1602)
これは例えば図21に示すように上記1.1と同様の場合であり、DSPから出力されるNRZ、CLKの位相を起点としてNRZ、CLKの位相調整を行うことから、1番目のエッジは立ち下がりエッジとなる。この場合NRZのエッジ位置がクロックのストローブエッジと逆相の位置にすればよく、Tdが以下の値になるようにDL1、DL2の遅延量を調整する。
Td=dset=d2
2.2 1番目のエッジが立ち上がりとなる場合(1603)
これは、例えば図22に示すように上記1.2と同様の場合であり、上記同様クロックのストローブエッジと逆相の位置が判別可能なため、Tdが以下の値になるようにDL1、DL2の遅延量を調整すればよい。
【0044】
Td=dset=d3
3.エッジ数=1の場合(adjustment1−3、1207)
これも上記2.と同様にNRZ、CLKの遅延調整幅がCLKの1周期以下となった場合である。この場合の遅延調整量Tdの調整フローを図23に示す。まず、1番目のエッジが立ち上がりか立下りかを判別する(1901)。
3.1 1番目のエッジが立ち下がりとなる場合(1902)
これは例えば図24に示すように上記1.1と同様の場合である。この場合も上記同様クロックのストローブエッジと逆相の位置が判別可能なため、Tdが以下の値になるようにDL1、DL2の遅延量を調整すればよい。
Td=dset=d2
3.2 1番目のエッジが立ち上がりとなる場合(1903)
これは、例えば図25に示すように上記1.2と同様の場合であるが、この場合クロックのストローブエッジと逆相の位置が判別できないため、NRZのエッジをCLKのストローブエッジからできるだけ離すようにする。そのためにまず遅延調整量Td=0の場合とTd=d1(最大)の場合のNRZのエッジをCLKのストローブエッジの位相差を比較し(1903)、Td=0の方が大きい場合はTd=0となるようにDL1、DL2の遅延量を調整する。逆にTd=d1の方が大きい場合は、Td=d1となるようにDL1、DL2の遅延量を調整する。
4.エッジ数=0の場合(adjustment1−4、1208)
これはNRZ、CLKの遅延調整幅がCLKの1/2周期以下となった場合である。この場合の遅延調整量Tdの調整フローを図26に示す。SKMON出力でエッジが0の場合、NRZのエッジのCLKのエッジに対する関係が不明となるため、SKMON出力のステート(1または0)からNRZのエッジとCLKのエッジの関係を求めて遅延調整量を決定する(2201)。
4.1 SKMON=1の場合(2202)
この場合は図27に示すようにTdの変化によるNRZエッジの可変範囲はストローブエッジより後ろであることがわかるため、Tdがd1(最大値)になるようにDL1、DL2の遅延量を調整すればよい。
4.2 SKMON=0の場合(2203)
この場合は図28に示すようにTdの変化によるNRZエッジの可変範囲はストローブエッジより前であることがわかるため、Tdが0(最小値)になるようにDL1、DL2の遅延量を調整すればよい。
【0045】
以上に示すように、本実施例では前記第1の実施例から第4までの実施例と同様の効果を得られる上に以下の点で改善効果がある。
(1)第1および第3の実施例に示すようなレーザードライバに対する固定パターン入力などの特別な信号を必要しない。
(2)第2の実施例に示すようなエッジ間隔計測用の高速クロックを必要とせず、消費電力および発熱量の低減が可能。
(3)第1、2の実施例に示すように、DSP出力時のNRZ、CLKの位相関係に依存せずに、遅延調整が可能である。
【0046】
さらに、例えばCLKの1周期に対してNRZの位相調整範囲が狭い場合においても、調整範囲内で最適なNRZエッジ位置を検出することできる。
【0047】
図29は本発明の第6の実施例における光ディスク装置の構成図である。同図において、図5と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。図30に本実施例におけるレーザードライバ201の構成を示す。同図において、図15と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。同実施例と本発明第5の実施例との相違点は、レーザードライバ201前段のNRZ、CLK位相調整用可変遅延素子DL1、DL2をレーザードライバ内部に設けてDL3、DL4(2701、2702)としたことである。可変遅延素子DL3、DL4の調整方法は第5の実施例と同様である。
【0048】
本実施例では前記第5の実施例と同様の効果を得ながら、実施例5と比較して光ディスク装置の部品数を少なくすることができ、装置の小型化、およびコストの削減に効果がある。なお、本実施例における可変遅延素子DL3、DL4の調整方法は第5の実施例にとらわれるものではなく、第1から第4の実施例の手法を用いていも同様の効果を得ることができる。
【0049】
図31は本発明の第7の実施例におけるレーザードライバ内部のPLL、およびMark/Space detect周辺の回路図である。本実施例における光ディスク装置の構成、およびレーザードライバの構成は本発明の第6の実施例と同様であり、第6の実施例との相違点はCLK位相調整用可変遅延素子DL4(2702)を削除して、代わりにPLL302によりCLKと同期を取った内部クロックchCLKのPLL出力に位相調整用可変遅延素子DL5(2801)を設けた構成としたことである。可変遅延素子DL3、DL4の調整方法は第5の実施例と同様である。
【0050】
本実施例では、前記第6の実施例と同様の効果が得られる上、一般的に内部クロックは外部クロックに比べてデューティが安定するため、前記第5の実施例と比較して本実施例の構成の方がより精度の高いCLK、NRZ間の位相調整を行うことができる。これによりNRZ、CLK間の位相変動のマージンを拡大することができる。なお、本実施例における可変遅延素子DL3、DL4の調整方法は第5の実施例にとらわれるものではなく、第1から第4の実施例の手法を用いていも同様の効果を得ることができる。
【0051】
図32に本発明の第8の実施例におけるレーザードライバのブロック図を示す。同図において第6の実施例の図30と同様の機能を持つものについては同じ番号を付けてあり、説明を省略する。また、本実施例における光ディスク装置の構成は図29においてレーザードライバ201からマイコン204へのモニタ信号SKMONを削除したものである。図29と図27の相違点は、
1.MON2ブロック1001からレーザードライバ外部のマイコン204への出力SKMONを廃止
2.MON2から出力される信号2902に基づいて可変遅延回路2701、2702の遅延量調整をマイコン203との通信なしで自動調整を行う遅延制御ブロック2901を追加
した点である。
【0052】
本実施例における遅延回路2701、2702の遅延量調整シーケンスは実施例5と同様である。
【0053】
本実施例では、前記第5の実施例と同様の効果を得ながら、前記第4の実施例と比較してレーザードライバ201とその制御手段であるマイコン204との接続線を少なくすることができ、FPCの配線数を低減できるほか、調整にマイコン等を介在させないことから制御時間の短縮を図ることができる。なお、本実施例における可変遅延素子DL3、DL4の調整方法は第5の実施例にとらわれるものではなく、第1から第4および第7の実施例の手法を用いていも同様の効果を得ることができる。また、可変遅延素子の挿入位置についても第6の実施例にとらわれるものではなく、第8の実施例を用いても同様の効果を得ることができる。
【0054】
また、第1の実施例から第8の実施例において、NRZとCLKの位相調整を行う方法としてNRZ,CLKそれぞれの信号を可変遅延回路により位相調整を行う方法を示しているものについては、NRZ,CLKの一方の信号を可変遅延回路により位相調整をした場合においても同様の効果を得ることができる。
【0055】
なお、以上の説明では2値化信号の一例としてNRZを用いて説明したが、本発明は2値化信号はNRZに限られず、NRZIのような他の信号であっても良いことは言うまでもない。
【0056】
【発明の効果】
本発明により、光ディスク装置において、記録クロック、記録される変調信号から記録波形、所謂記録ストラテジを生成する手段を持つレーザードライバに対して、変調信号生成手段(例えばDSP)から伝送される記録クロックと変調信号との位相調整を可能とし、両信号の位相関係の不具合による記録ストラテジ生成誤りを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第4の実施例におけるレーザードライバの内部回路図。
【図2】従来の光ディスク装置の構成図。
【図3】従来のレーザードライバの内部ブロック図。
【図4】セットアップタイムとホールドタイムを示す図。
【図5】本発明の第1の実施例における光ディスク装置の構成図。
【図6】本発明の第1の実施例における動作波形を示す図。
【図7】本発明の第1の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す図。
【図8】本発明の第2の実施例における光ディスク装置の構成図。
【図9】本発明の第3の実施例におけるレーザードライバの内部ブロック図。
【図10】図7のレーザードライバにおけるMON1ブロックの内部回路図。
【図11】本発明の第3の実施例における動作波形を示す図。
【図12】本発明の第4の実施例におけるレーザードライバの内部ブロック図。
【図13】本発明の第4の実施例における動作波形を示す図。
【図14】本発明の第4の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す図。
【図15】本発明の第5の実施例におけるレーザードライバの内部ブロック図。
【図16】本発明の第5の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す第1の図。
【図17】本発明の第5の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す第2の図。
【図18】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第1の図。
【図19】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第2の図。
【図20】本発明の第5の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す第3の図。
【図21】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第3の図。
【図22】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第4の図。
【図23】本発明の第5の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す第4の図。
【図24】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第5の図。
【図25】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第6の図。
【図26】本発明の第5の実施例におけるCLK,NRZ間の位相調整フローを示す第5の図。
【図27】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第7の図。
【図28】本発明の第5の実施例における動作波形を示す第8の図。
【図29】本発明の第6の実施例における光ディスク装置の構成図。
【図30】本発明の第6の実施例におけるレーザードライバの内部ブロック図。
【図31】本発明の第7の実施例におけるレーザードライバの内部回路図。
【図32】本発明の第8の実施例におけるレーザードライバの内部ブロック図。
【符号の説明】
101 D−フリップフロップ
201 レーザードライバ
202 リードチャネル
203 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
204 マイコン
205 レーザーダイオード
206 光電変換素子
207 記録型光ディスク
208 フレキシブルケーブル
301 マーク/エッジデコードブロック
303 記録波形生成ブロック
305 レーザードライバ制御ブロック
306 レーザードライバ制御インターフェースブロック
401 第1の可変遅延素子
402 第2の可変遅延素子
701 第1のモニタ信号生成回路
801 スタート/ストップ/リセット付カウンタ
1001 第2のモニタ信号生成回路
2501 EORゲート回路
2701 第3の可変遅延素子
2702 第4の可変遅延素子
2801 第5の可変遅延素子
2901 遅延制御回路

Claims (11)

  1. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    制御信号に基づき前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記記録クロック信号の一方のエッジに同期してカウントをスタートし、前記2値化記録信号のエッジに同期してリセットされ、カウントした値を出力するカウンタと、
    前記2つの遅延回路の遅延量を変化させることにより前記カウンタでカウントされる値が0近傍になるように前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記記録クロック信号の一方のエッジに同期してカウントをスタートし、前記2値化記録信号のエッジに同期してリセットされ、カウントした値を出力するカウンタと、
    前記2値化記録信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記カウンタでカウントされる値が0近傍になるように前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  3. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記記録クロック信号の一方のエッジに同期してカウントをスタートし、前記2値化記録信号のエッジに同期してリセットされ、カウントした値を出力するカウンタと、
    前記記録クロック信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記カウンタでカウントされる値が0近傍になるように前記2値化記録データ信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  4. 請求項1から3何れか一項に記載の光ディスク装置における位相調整方法であって、
    前記レーザードライバ内部で前記記録クロック信号よりも高い周波数の信号を生成し、該信号により前記カウントを行うことを特徴とする位相調整方法。
  5. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    制御信号に基づき前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路を介して前記マーク/スペースデコード回路に入力される既知の2値化記録信号に基づいて前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が既知のマーク/スペース情報、パルス幅情報と同じであるかを判断する回路と、
    前記2つの遅延回路の遅延量を変化させることにより前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が正しくなるように前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  6. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路を介して前記マーク/スペースデコード回路に入力される既知の2値化記録信号に基づいて前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が既知のマーク/スペース情報、パルス幅情報と同じであるかを判断する回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が正しくなるように前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  7. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバを備えた光ディスク装置において、
    制御信号に基づき前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路を介して前記マーク/スペースデコード回路に入力される既知の2値化記録信号に基づいて前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が既知のマーク/スペース情報、パルス幅情報と同じであるかを判断する回路と、
    前記記録クロック信号遅延回路の遅延量を変化させることにより前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が正しくなるように前記2値化記録データ信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整する制御手段と、
    を具備することを特徴とする光ディスク装置。
  8. 請求項1から6何れか一項に記載の光ディスク装置において、
    前記遅延回路を前記レーザードライバ内部に設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  9. 請求項1、3、5、7の何れか一項に記載の光ディスク装置において、
    前記記録クロック信号遅延回路の前段に論理反転回路を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  10. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバであって、
    前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記記録クロック信号の一方のエッジに同期してカウントをスタートし、前記2値化記録信号のエッジに同期してリセットされ、カウントした値を出力するカウンタと、
    前記カウンタでカウントされる値が0近傍になるように前記2値化記録信号遅延回路または記録クロック信号遅延回路の遅延量を制御する制御信号を入力する入力手段と、
    を設け、
    前記制御信号に基づき前記2つの遅延回路の一方または両方の遅延量を変化させることにより前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整することを特徴とするレーザードライバ。
  11. 記録媒体に記録する2値化記録信号と記録クロック信号に基づいてレーザーダイオードを駆動する駆動波形を生成するレーザードライバであって、
    前記2値化記録信号に対し遅延処理を施す2値化記録信号遅延回路と、
    前記記録クロック信号に対し遅延処理を施す記録クロック信号遅延回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路の出力である2値化記録信号を前記記録クロック信号遅延回路の出力である記録クロック信号のエッジを用いてストローブすることで2値化記録信号のマーク/スペース情報、パルス幅情報を生成するマーク/スペースデコード回路と、
    前記2値化記録信号遅延回路を介して前記マーク/スペースデコード回路に入力される既知の2値化記録信号に基づいて前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が既知のマーク/スペース情報、パルス幅情報と同じであるかを判断する回路と、
    前記マーク/スペースデコード回路で生成されるマーク/スペース情報、パルス幅情報が正しくなるように前記2値化記録信号遅延回路または記録クロック信号遅延回路の遅延量を制御する制御信号を入力する入力手段と、を設け、
    前記制御信号に基づき前記2つの遅延回路の一方または両方の遅延量を変化させることにより前記2値化記録信号と記録クロック信号のエッジの相対的な時間位置を調整することを特徴とするレーザードライバ。
JP2002313623A 2002-10-29 2002-10-29 光ディスク装置および位相調整方法 Expired - Fee Related JP3931133B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313623A JP3931133B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ディスク装置および位相調整方法
DE60316760T DE60316760T2 (de) 2002-10-29 2003-07-25 Optischer Plattenapparat und Verfahren zur Phasenjustierung
EP03254643A EP1416487B1 (en) 2002-10-29 2003-07-25 Optical disk apparatus and phase adjustment method
KR1020030052303A KR100562452B1 (ko) 2002-10-29 2003-07-29 광 디스크 장치 및 위상 조정 방법
CNB031522947A CN1314013C (zh) 2002-10-29 2003-07-30 光盘装置和相位调整方法
US10/631,575 US20040136286A1 (en) 2002-10-29 2003-07-30 Optical disk apparatus and phase adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313623A JP3931133B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ディスク装置および位相調整方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004152335A JP2004152335A (ja) 2004-05-27
JP2004152335A5 JP2004152335A5 (ja) 2005-06-23
JP3931133B2 true JP3931133B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=32089485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313623A Expired - Fee Related JP3931133B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 光ディスク装置および位相調整方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040136286A1 (ja)
EP (1) EP1416487B1 (ja)
JP (1) JP3931133B2 (ja)
KR (1) KR100562452B1 (ja)
CN (1) CN1314013C (ja)
DE (1) DE60316760T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126802C2 (de) * 2001-06-01 2003-05-08 Texas Instruments Deutschland Verfahren zur Übertragung von Daten über einen Bus und Bussystem zur Durchführung des Verfahrens
JP4310256B2 (ja) 2004-10-22 2009-08-05 株式会社日立製作所 光ディスク記録装置、レーザダイオード駆動装置および記録信号発生装置
US7394747B2 (en) * 2004-11-02 2008-07-01 Mediatek Incorporation Optical storage system having integrated laser driver signal processor
JP2007073147A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Hitachi Ltd 光ディスク装置及びそれに用いられる集積回路
KR20080066830A (ko) * 2005-10-31 2008-07-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 조정가능한 전력 레벨을 갖는 레이저 구동장치를 구비한 광드라이브
US8089842B2 (en) * 2006-05-25 2012-01-03 Mediatek Inc. System and method for controlling data recording process of optical recording medium in sequential writing
JP2009080928A (ja) * 2008-11-26 2009-04-16 Hitachi Ltd 光ディスク記録装置、レーザダイオード駆動装置および記録信号発生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08227560A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Sony Corp ディジタル信号記録/再生装置および方法
WO1998043241A1 (fr) * 1997-03-25 1998-10-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de reproduction et d'enregistrement d'informations et circuit de detection de marques de reference
JPH1166591A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Sharp Corp 半導体レーザ駆動信号発生回路及びこの半導体レーザ駆動信号発生回路を備えた光記録再生装置
JPH11213429A (ja) * 1998-01-30 1999-08-06 Sony Corp 相変化型光ディスクの記録装置及び記録方法
US6721255B1 (en) * 1998-10-28 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device and method for recording data to optical disk using recording pulse with corrected edge position
JP3528692B2 (ja) * 1999-07-30 2004-05-17 株式会社日立製作所 情報記録再生装置、レーザドライバ、および、レーザドライバの駆動方法
JP2001202625A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Toshiba Corp 光ディスク用データ記録信号生成装置
JP3740413B2 (ja) * 2001-12-20 2006-02-01 株式会社日立製作所 高周波重畳方法およびこれを用いた光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60316760T2 (de) 2008-07-17
EP1416487A3 (en) 2005-04-27
US20040136286A1 (en) 2004-07-15
CN1314013C (zh) 2007-05-02
EP1416487A2 (en) 2004-05-06
DE60316760D1 (de) 2007-11-22
CN1494066A (zh) 2004-05-05
KR100562452B1 (ko) 2006-03-20
EP1416487B1 (en) 2007-10-10
JP2004152335A (ja) 2004-05-27
KR20040038604A (ko) 2004-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7453658B2 (en) Recording control apparatus, recording and reproduction apparatus, and recording control method
US7095696B2 (en) Recording/reproducing device
US7852729B2 (en) Optical disc apparatus with adjustable constraint length PRML
JP2004152473A (ja) 光書込み媒体の自動書込み最適化方法及びそれを遂行する光書込み/再生装置
JP2004335079A (ja) 記録制御装置、記録再生装置および記録制御方法
US6868053B2 (en) Optical information recording apparatus for stable recording
JP3931133B2 (ja) 光ディスク装置および位相調整方法
JP4185811B2 (ja) レーザー駆動集積回路、および、光ディスク装置
CN100397494C (zh) 激光控制方法及其装置
JP2003006864A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録方法
JP3974900B2 (ja) 光記録/再生装置の記録領域検出装置およびその検出方法。
US7200081B2 (en) Write strategy circuit, write strategy method, and optical disk apparatus
JP2003173535A (ja) 光ディスク記録再生装置および光ディスクの記録方法
US20060285467A1 (en) Optical disk apparatus and method of evaluating optical disks
JP2002208144A (ja) 光ディスク及び光ディスク再生装置
KR100201407B1 (ko) 광디스크 기록재생기 및 그의 제어방법
JP2004246935A (ja) 光ディスクの情報記録方法及びこれを用いた情報記録装置
JP3551480B2 (ja) 光ディスク装置及び波形整形回路
JP2005122817A (ja) 光学的情報記録装置及び半導体回路デバイス
JP2006134530A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク評価方法
KR100808034B1 (ko) 디스크 재생 장치 및 방법
JP4587030B2 (ja) 信号処理装置、信号処理方法及び信号処理プログラム
JP2006344339A (ja) 光記録媒体記録再生装置及びその記録パラメータ補正方法
JPH04356730A (ja) 光学的記録再生装置および方法
JPH08249667A (ja) 光ディスク装置の信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060623

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees