JP3930949B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3930949B2
JP3930949B2 JP21799397A JP21799397A JP3930949B2 JP 3930949 B2 JP3930949 B2 JP 3930949B2 JP 21799397 A JP21799397 A JP 21799397A JP 21799397 A JP21799397 A JP 21799397A JP 3930949 B2 JP3930949 B2 JP 3930949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
lead frame
semiconductor device
tape
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21799397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1154530A (ja
Inventor
宏平 巽
健二 下川
英児 橋野
洋司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Materials Co Ltd filed Critical Nippon Steel Materials Co Ltd
Priority to JP21799397A priority Critical patent/JP3930949B2/ja
Publication of JPH1154530A publication Critical patent/JPH1154530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930949B2 publication Critical patent/JP3930949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors

Landscapes

  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体チップの電極とリードフレームのリード等が電気的に接続される半導体装置およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の半導体装置において、半導体チップの電極とリードフレームのリード等を接合媒体としてのバンプを介して接続するものが知られている。近年では半導体装置の高密度化に伴って、電極の狭ピッチ化あるいはバンプの微小化が進んでいる。バンプを形成すべき微小金属ボールが予め、半導体チップの電極等に接合されるようにしたバンプの形成方法が実用化されつつある。
【0003】
たとえば特開平7−273143号に記載の半導体装置では、図のように半導体チップ1の電極2とインナリード3がボールバンプ4を介して接合され、樹脂5によってモールドされる。この半導体装置において、予め半導体チップ1の周辺に配置された電極2にボールバンプ4を接合する、あるいはインナリード3にボールバンプ4を接合しておき、半導体チップ1とインナリード3を重ねて一括接合する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の半導体では、上述のようにリードフレームと半導体チップ1をボールバンプ4を介して接合する。しかしながら、これらの接続後の取扱において、たとえば特に樹脂封止あるいは樹脂ポッティング時に応力が加わって、接合部分が剥離する危険があった。
【0005】
従来の半導体装置においてまた、LOC(Lead On Chip)構造としてたとえば図に示すように、半導体チップ1およびリードフレーム3′をテープ6を介して(機械的に)接続するものがある。この半導体装置は主に、メモリに使用されるが、電気的接続はボンディングワイヤ7によって行われ、つまりバンプを用いて電気的接続するものとは基本構造が異なっている。
【0006】
本発明はかかる実情に鑑み、チップ電極およびリード等の結合強度に優れ、有効に薄型化等を実現し得る半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体装置の製造方法は、リードフレームのリードと半導体チップの電極が接続されている半導体装置の製造方法において、前記リードフレームの前記リードまたは前記半導体チップの電極に金属ボールを所定量だけ潰して接合し、金属バンプが絶縁性樹脂もしくはテープに覆われずに、前記リードフレームのアイランドと前記半導体チップを前記絶縁性樹脂もしくはテープを介して接合し、さらに前記半導体チップの周囲を樹脂封止することを特徴とする。
【0010】
また、本発明の半導体装置製造方法は、リードフレームのリードと半導体チップの電極が接続されている半導体装置の製造方法において、前記リードフレームの前記リードまたは前記半導体チップの電極に金属ボールを所定量だけ潰して接合し、金属バンプが絶縁性樹脂もしくはテープに覆われずに、前記リードフレームのアイランドと前記半導体チップを前記絶縁性樹脂もしくはテープを介して接合し、さらに前記接合部を樹脂封止することを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の半導体装置の製造方法において、前記絶縁性樹脂もしくは前記テープは、前記金属ボールの初期ボール径よりも薄く形成されることを特徴とする。
【0012】
本発明によれば、リードフレームのリードと半導体チップの電極を接続する際、リードフレームのアイランドと半導体チップが絶縁性樹脂もしくはテープを介して結合固定される。このようにリードフレームおよび半導体チップにおける相互に接続すべき電極部のみでなく、リードフレームのアイランドを利用して結合固定することで、高い結合強度を確保して電極部にかかる応力負荷を実質に軽減することができる。
【0013】
この場合、リードフレームと半導体チップを結合固定する絶縁性樹脂もしくはテープが、金属バンプの初期バンプ径よりも薄く形成されており、これにより結合強度を有効に向上することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図に基づき、本発明による半導体装置およびその製造方法の好適な実施の形態を説明する。
【0015】
図1および図2は、この実施形態における半導体装置10の構成例を示している。図において、11は半導体チップ、12は半導体チップ11の電極、13はリードフレームのリード、14は金属バンプである。電極12は好適にはアルミニウムで成り、半導体チップ11の周辺に沿って配置される。半導体チップ11の周囲は、モールド樹脂15によって封止される。
【0016】
バンプ14は、この例では金(Au)製の微小金属ボールによって形成され、そのボール直径30〜500μm程度のサイズが好適である。またリードフレームの一部、この例ではアイランド16と半導体チップ11とは、テープ17を介して結合されている。テープ17は特に、金属バンプ14の初期バンプ径よりも薄く形成されている。
【0017】
半導体装置10の製造において、リードフレームのリード13または半導体チップ11の電極12にバンプ形成用の金属ボールを予め接合しておく。この金属ボールの接合に際して、リード13または電極12に対応する位置に微小金属ボールを配列保持するボール配列ヘッドを使用する。
【0018】
このボール配列ヘッドは、半導体チップ11の電極12(またはリードフレームのリード13)に対応する多数のボール配列孔を有する配列基板を備え、吸引チャンバを介して真空引されるようになっている。吸引チャンバには真空吸引源としての真空ポンプが接続され、ボール配列ヘッドは、ボール配列孔にて金属ボールを配列保持する。
【0019】
ボール配列ヘッドは、微小金属ボールを収容する容器上方から、所定タイミングで該容器内に下降する。さらに、吸引チャンバを介して真空引することで、配列基板のボール配列孔にて微小金属ボールを配列保持する。なお、配列基板のボール配列孔に金属ボールを吸着させる際、容器を加振することで容器内で金属ボールを浮遊状態にし、吸着し易くする等の手段がとられる。
【0020】
配列基板の各ボール配列孔には、1つの金属ボールが吸着される。ここで、金属ボールを吸着する際、配列基板から余剰ボールを除去して各ボール配列孔に1つの微小金属ボールを吸着させるための余剰ボール除去手段をさらに含んでいるとよい。この余剰ボール除去手段はたとえば、配列基板に微振動を与えることにより余分な金属ボールを配列基板から離脱させることができる。このように金属ボールを吸着保持したボール配列ヘッドを、半導体チップ11の電極12(またはリードフレームのリード13)に対して位置合わせしながら半導体チップ11へと下降させることで、金属ボールを電極12またはリード13に効率的に転写接合することができる。
【0021】
つぎに、リードフレームのアイランド16に接着されたテープ17と半導体チップ11とを熱圧着により結合固定する。このとき同時に、電極12またはリード13に接合されている金属ボールが、対応するリード13または電極12に対して熱圧着され、これにより各電極12およびリード13は相互に接続する。テープ17は前述したように、金属バンプ14の初期バンプ径よりも薄く形成されており、この熱圧着で金属ボールが所定量だけ潰れることによりテープ17を介して適正な接着効果が得られるようになっている。
【0022】
ここで、図3は、この実施形態に用いるテープ17の構成例を示している。テープ17の形成材料としては、たとえば耐熱性のポリイミドが好適である。テープ17の上下には接着用テープもしくは接着剤から成る接着層17aが付設形成されている。テープ17は一方の接着層17aにてリードフレームのアイランド16に接着され、他方の接着層17aが半導体チップ11に接着される。金属バンプ14の初期バンプ径をたとえば35μmとするとき、接着層17aを含めたテープ17の圧着後の厚さは22μm程度が好適である。
【0024】
た、例えばポリイミドによって形成されるテープ17を使用する例を説明したが、その代わりに適宜の絶縁性樹脂を介在させるかたちで構成することもできる。
【0025】
上述の例のようにリードフレームのリード13と半導体チップ11の電極12を接続する際、リードフレームのアイランド16 利用して結合固定することで、高い結合強度を確保して電極部分にかかる応力負荷を実質に軽減することができる。したがって、樹脂封止時等に応力が加わっても接合部分が剥離する危険がなく、適正かつ良好な電気接続を保証することができる。また、所謂TCT(温度サイクル試験)においても接合部分に対する応力負荷が軽減することで、半導体装置保護を図ると共に円滑に試験を行うことができる。
【0026】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、この種の半導体装置においてチップ電極およびリード等の結合強度に優れ、有効に装置の薄型化等を実現することができる。したがって、性能がよく信頼性に優れた薄型パッケージを提供することができるばかりか、高周波用接続に極めて有用である。さらに、実質的に製造コストや製品コストを安くすることができ、コスト的に極めて有利である等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における半導体装置の構成例を示す断面図である。
【図2】 本発明の実施形態における半導体装置の構成例を示す平面図である。
【図3】 本発明の実施形態に係る接着テープの構成例を示す断面図である。
【図4】 従来の半導体装置の構成例を示す断面図である。
【図5】 従来の他の半導体装置の構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 半導体装置
11 半導体チップ
12 半導体チップ電極
13 リードフレームのリード
14 金属バンプ
15 モールド樹脂
16 アイランド
17 テープ

Claims (2)

  1. リードフレームのリードと半導体チップの電極が接続されている半導体装置の製造方法において、
    前記リードフレームの前記リードまたは前記半導体チップの電極に金属ボールを所定量だけ潰して接合し、金属バンプが絶縁性樹脂もしくはテープに覆われずに、前記リードフレームのアイランドと前記半導体チップを前記絶縁性樹脂もしくはテープを介して接合し、さらに前記半導体チップの周囲を樹脂封止することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記絶縁性樹脂もしくは前記テープは、前記金属ボールの初期ボール径よりも薄く形成されることを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
JP21799397A 1997-07-29 1997-07-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3930949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21799397A JP3930949B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21799397A JP3930949B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1154530A JPH1154530A (ja) 1999-02-26
JP3930949B2 true JP3930949B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=16712950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21799397A Expired - Fee Related JP3930949B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930949B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1154530A (ja) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515357B2 (en) Semiconductor package and semiconductor package fabrication method
JP3839323B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08306853A (ja) 半導体装置及びその製造方法及びリードフレームの製造方法
JP2002110856A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3930949B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002280401A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3899755B2 (ja) 半導体装置
JPH10335366A (ja) 半導体装置
JP3686267B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09330992A (ja) 半導体装置実装体とその製造方法
JP2002237566A (ja) 半導体装置の3次元実装構造体とその製造方法
JPH06209071A (ja) 樹脂封止半導体装置およびその製造方法
KR100203935B1 (ko) 액상의 접착제를 반도체 칩 표면에 인가하는 방법과 장치 및 그로부터 형성된 접착층을 갖는 리드-온-칩(loc)형 반도체 칩 패키지
JP2000124356A (ja) 半導体パッケ―ジ用部材,半導体パッケ―ジ及び半導体パッケ―ジ製造方法
JPH0547988A (ja) 半導体装置
JP2817425B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH0982846A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法及びそれに用いるリードフレーム
JPH09326463A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3669986B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004014637A (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JPH08274234A (ja) 半導体装置およびその製造方法並びに半導体実装モジュール
JPH01205539A (ja) 半導体装置
JPH1084055A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000164646A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11354576A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050201

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050318

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees