JP3910605B2 - 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法 - Google Patents

使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3910605B2
JP3910605B2 JP2004241253A JP2004241253A JP3910605B2 JP 3910605 B2 JP3910605 B2 JP 3910605B2 JP 2004241253 A JP2004241253 A JP 2004241253A JP 2004241253 A JP2004241253 A JP 2004241253A JP 3910605 B2 JP3910605 B2 JP 3910605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten salt
plutonium
recovered
ions
electrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004241253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004361417A (ja
Inventor
浩司 水口
裕一 東海林
健一 松丸
尋 鴨志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Toshiba Plant Systems and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004241253A priority Critical patent/JP3910605B2/ja
Publication of JP2004361417A publication Critical patent/JP2004361417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3910605B2 publication Critical patent/JP3910605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Description

本発明は、使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法に係わり、さらに詳しくは、原子力発電所で使用済みの燃料を溶融塩電解により再処理する方法に関する。
従来から、原子力発電所で使用済みの、酸化ウラン、アルカリ金属元素、貴金属元素、希土類元素、および原子炉内で生成したプルトニウム等の超ウラン元素(TRU)を含む燃料を再処理するには、せん断し脱被覆した後、NaClやKClのような溶融塩中で、陽極と陰極との間に電圧をかけて電解を行なう溶融塩電解方法が行なわれている。
この方法においては、陽極で塩の電解により発生した塩素ガスによって、使用済み燃料の各成分が溶融塩中に溶解し、一方陰極で、電気的に還元されて酸化ウラン(UO)等が顆粒状酸化物として回収される。そして、この溶解および電解回収工程で残った溶融塩に、塩素と酸素の混合ガスを吹き込むことにより、プルトニウムとネプツニウムのイオンがそれぞれ酸化され、かつ電解によりPuO、およびNpOが回収されるように構成されている。
しかしながら、このような従来からの溶融塩電解再処理方法においては、以下に示すような種々の問題があった。すなわち、
1)陽極溶解工程で、使用済み燃料に含まれている貴金属元素が溶融塩中に溶解するが、これら貴金属イオンが析出する電位(酸化還元電位)がウラニルイオンのそれと極めて近いため、陰極で貴金属元素も同時に析出してしまい、回収したUO中に貴金属が混入してしまう。
2)パイログラファイトのような電解槽(電解るつぼ)を構成する材料が、ウラニルイオンによって腐食されやすいため、るつぼの寿命が1000〜2000時間と短い。
3)ウラナスイオンやプルトナスイオンの酸化処理に時間がかかる。
4)溶融塩から発生する揮発性成分が、電解槽内の各部に付着し、配管等の目詰まりを引き起こしやすい。
などの問題があった。
本発明は、これらの問題を解決するためになされたもので、使用済み燃料の溶融塩電解による再処理において、貴金属元素等の不純物の混入のない、より高品質の燃料成分を回収することができ、また電解槽を構成するるつぼ基材の腐食を抑制し、寿命の延長が可能な溶融塩電解再処理方法を提供することを目的とする。
本発明の使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法は、使用済み燃料をせん断し脱被覆した後、溶融塩中で電解を行ない、陽極で溶解するとともに、所要の成分を陰極に析出させて回収する再処理方法において、前記燃料中の酸化ウランを陽極で溶解し固体陰極で析出・回収する工程を複数回繰り返し、前記溶融塩中のプルトニウムイオンの濃度を上昇させた後、該プルトニウムイオンを酸化してプルトニルイオンとし、次いで前記溶融塩中に液体金属を投入し、前記プルトニルイオンと該液体金属との交換反応により、酸化プルトニウムを析出させて回収することを特徴とする。
本発明の再処理方法においては、陽極溶解同時電解後の溶融塩中のプルトニウムイオンを酸化し、次いで溶融塩中に液体金属を投入しプルトニルイオンと液体金属との交換反応により、酸化プルトニウムを析出させて回収しているので、従来の沈殿方式での回収方法に比べてプロセスの操業時間を大幅に短縮することができるうえに、回収が容易で特別な回収装置を必要とせず、装置を簡素化することができる。
そして、回収する燃料中への貴金属元素等の不純物の混入を低減することができ、より高品質の燃料を得ることができる。また、使用済み燃料の陽極側での溶解と核燃料物質の陰極側での析出を同時に効率よく行なうことができ、使用済み燃料の処理効率を向上させることができる。さらに、アメリシウムやキュウリウムのようなマイナーアクチノイドとわずかに残るウラン、プルトニウムをともに回収することができ、これらの超半減期核種を再び炉心で消滅処理することができる。またさらに、従来からの沈殿法の処理時間と比べて、30分程度と極めて短時間で処理を行なうことができ、プロセスの操業時間が大幅に短縮される。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の実施例である、使用済み燃料からプルトニウムを回収する方法について説明する。この実施例のフローチャートを、図1に示す。
実施例では、まず使用済み燃料を電解槽の溶融塩中に投入し、陽極溶解同時陰極析出法により、陰極に顆粒状の酸化ウラン(UO)を析出させて回収する。この操作を10回程度繰り返すと、使用済み燃料中に含まれるウラン、プルトニウム、マイナーアクチノイドの各成分は、溶融塩中で、図2に示すような濃度変化をする。
すなわち、陰極では酸化ウランのみを回収しているので、ウラニルイオンの濃度は一定値を示し、プルトニウムイオンおよびマイナーアクチノイドイオンの濃度は、10倍程度上昇する。その後さらに電解を継続(しぼり電解)し、UOをさらに回収すると、溶融塩中のウラニルイオン濃度は低下し、プルトニウムイオンおよびマイナーアクチノイドイオンの濃度よりも低いレベルに達する。この段階で、溶融塩中に酸素と塩素との混合ガスを吹き込み、プルトニウムイオン(Pu4+,Pu3+)を酸塩化物イオン(プルトニルイオン:PuO 2+)の状態まで酸化する。
さらに、セラミック製の容器(るつぼ)に入れたビスマスのような金属を、溶融塩中に投入して溶融させると、溶融した金属とプルトニルイオンとが反応し、プルトニウムは酸化プルトニウムとして液体金属(ビスマス)中に粉末状で析出する。こうして、プルトニルイオンが液体金属中に回収される。
さらに、プルトニルイオンの析出・回収後の処理は、以下に示すように行なわれる。すなわち、図3に示すように、セラミック製の容器1に入れられた液体金属2を撹拌機3により撹拌して、邪魔板4が取付けられた壁面方向への対流5を生じさせ、液体金属2の表面に析出したPuOを容器1の内壁方向に移動させて堆積させる。そして、常に液体金属2の表面が更新されるようにし、液体金属2を陰極として電解を行なう。この電解工程では、UOのしぼり電解よりもさらに電位を下げ、しぼり電解では回収できずにわずかに残ったプルトニウムイオンやマイナーアクチノイドイオンを、金属として、液体金属2の表面に回収する。こうしてこれらの成分を液体金属2の陰極で回収した後、セラミック製の容器1を溶融塩6中から引き上げて冷却し、固体となった金属を回収する。そして、蒸留またはろ過により、液体金属2と回収された酸化プルトニウムやマイナーアクチノイドの金属粒子とを分離し、燃料成分を再度原子炉に戻して使用する。
なお、さらに高除染の燃料を得るためには、酸化プルトニウムとマイナーアクチノイドを回収した液体金属2を、溶融塩と接触させて塩化ビスマスを投入し、塩化物になりやすい希土類元素を溶融塩中に抽出して除染することも可能である。
このような酸化プルトニウムの回収方法においては、従来の沈殿方式での回収方法に比べて、以下に示す利点を有している。すなわち、従来の沈殿法では、酸化プルトニウムの沈殿が完了するのに24時間程度かかっていたが、前記した実施例の回収方法では、30分程度の短時間で液体金属とプルトニルイオンとの化学反応が進行するので、プロセスの操業時間を大幅に短縮することができる。
また沈殿法では、析出するPuOの粒径が小さいため、回収装置が複雑になるばかりでなく、高温高湿雰囲気での操作なので装置の寿命が短く、信頼性に乏しい等の問題があったが、実施例の方法では、液体金属2の陰極をセラミック製容器1ごと引き上げることで、容易に回収することができ、特別な回収装置を必要とせず、装置全体を簡素化することができる。さらに従来は、小粒径の酸化プルトニウムを高率で回収することが難しかったが、実施例では、液体金属2界面の反応により生じた酸化プルトニウムの全量を、液体金属2中に回収することができるので、回収率はほぼ100%と極めて高くなる。
またさらに、沈殿法では、マイナーアクチノイドを一括して回収することができなかったが、実施例によれば、電解を併用することで酸化プルトニウムの他にマイナーアクチノイドも同時に回収して、燃料とすることができる。これらは超半減期核種であるため、再び炉心で消滅処理を行なうことができ、放射性廃棄物の処分の上で非常に有利である。
次に、析出・回収されたUOと貴金属元素とを分離する方法について説明する。
使用済み燃料を溶融塩電解により再処理し、UOを析出させる場合には、図4に示すように、ウラニルイオン(UO 2+)と同じ酸化還元電位を有する貴金属元素(モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、ジルコニウム(Ζr)、ニッケル(Νi)、銀(Ag))が析出し、UOとの分離が悪くなるが、以下に示すようにして、両者を効率よく分離することができる。
UOは酸化物であるが、図5に示すように、高温においては電気伝導性(導電性)を有し、溶融塩を用いた比較的高い温度(550から700℃)で電解精製して回収できることが知られている。ここで、UOを電解で回収する際の温度は、UOの導電性を確保する上からも、最低550℃程度が必要である。そして、一旦回収したUOを、次に 500℃以下の溶融塩中で電解しても、導電性が著しく低下しているため、UOにはほとんど電流が流れない。しかし、UOと共に析出する貴金属元素は、金属であるため、温度を500℃以下に保持しても電流が流れ、陽極から貴金属元素がイオンとして溶出するので、このような溶出量の差を利用して、UOと貴金属元素とを分離し回収することができる。
具体的例としては、650℃の溶融塩(NaCl−KCl)中でグラファイトの陰極上に電解析出したUOと貴金属元素(Mo、Ru、Rh、Pd、Ag)とを、500℃に保持したLiCl−KCl溶融塩中に電極ごと入れ、塩素基準電極に対して−0.3Vに保持して電解を行なったところ、UOはほとんど溶出しなかったが、他の金属は溶出した。溶出した貴金属元素を回収した後、温度を600℃に上げて電解を行ない、UOを回収することができた。
また、650℃の溶融塩(NaCl−KCl)中でグラファイトの陰極上に電解析出したUOと貴金属元素とを、冷却後一旦電極から剥脱して粗粉砕し、顆粒状にした後、これに導電性物質であるグラファイトを混合し、陽極として溶融塩中で使用した。前記具体例と同じ電位、温度に保持して溶出させると、貴金属元素は導電性グラファイトの働きでより電流が通じやすくなるため、容易に溶融塩中に溶出し、陰極上に貴金属のみを回収することができた。この操作の終了後、温度を600℃に上げて電解を行なうことで、UOが陰極上に析出しこれを回収することができた。
本発明の使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法によれば、回収する燃料中への貴金属元素等の不純物の混入を低減することができ、より高品質の燃料を得ることができる。また、使用済み燃料の陽極側での溶解と核燃料物質の陰極側での析出を同時に効率よく行なうことができ、使用済み燃料の処理効率を向上させることができる。さらに、アメリシウムやキュウリウムのようなマイナーアクチノイドとわずかに残るウラン、プルトニウムをともに回収することができ、これらの超半減期核種を再び炉心で消滅処理することができる。またさらに、従来からの沈殿法の処理時間と比べて、30分程度と極めて短時間で処理を行なうことができ、プロセスの操業時間が大幅に短縮される。
本発明の実施例である、使用済み燃料からプルトニウムを回収する方法を示すフローチャートである。 ウラン、プルトニウム、マイナーアクチノイドの溶融塩中の濃度変化を示すグラフである。 実施例で生成したPuOの撹拌による挙動を示す断面図である。 本発明の実施例に係わる代表的核種の酸化還元電位を示す図である。 UOの導電率の温度依存性を示すグラフである。
符号の説明
1…セラミック製の容器、2…液体金属、3…撹拌機、4…邪魔板、6…溶融塩。

Claims (2)

  1. 使用済み燃料をせん断し脱被覆した後、溶融塩中で電解を行ない、陽極で溶解するとともに、所要の成分を陰極に析出させて回収する再処理方法において、
    前記燃料中の酸化ウランを陽極で溶解し固体陰極で析出・回収する工程を複数回繰り返し、前記溶融塩中のプルトニウムイオンの濃度を上昇させた後、該プルトニウムイオンを酸化してプルトニルイオンとし、次いで前記溶融塩中に液体金属を投入し、前記プルトニルイオンと該液体金属との交換反応により、酸化プルトニウムを析出させて回収することを特徴とする使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法。
  2. 前記酸化プルトニウムを回収した後、前記溶融塩中に残存するマイナーアクチノイドイオンを、液体金属を陰極として電解により回収することを特徴とする請求項1記載の使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法。
JP2004241253A 2004-08-20 2004-08-20 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法 Expired - Fee Related JP3910605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241253A JP3910605B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004241253A JP3910605B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22047797A Division JP3872873B2 (ja) 1997-08-15 1997-08-15 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004361417A JP2004361417A (ja) 2004-12-24
JP3910605B2 true JP3910605B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=34056485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004241253A Expired - Fee Related JP3910605B2 (ja) 2004-08-20 2004-08-20 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3910605B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504247B2 (ja) * 2005-04-28 2010-07-14 株式会社東芝 マイナーアクチニドリサイクル方法
CN110055433B (zh) * 2019-01-21 2021-05-18 中国科学院金属研究所 一种液态金属铋萃取回收钕铁硼废料中稀土元素的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004361417A (ja) 2004-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mohandas Direct electrochemical conversion of metal oxides to metal by molten salt electrolysis: a review
Li et al. Electrorefining experience for pyrochemical reprocessing of spent EBR-II driver fuel
Burris et al. The application of electrorefining for recovery and purification of fuel discharged from the integral fast reactor
JP2009288178A (ja) 使用済み燃料再処理方法
JPH05209998A (ja) 放射能汚染金属からのテクネチウムの抽出方法
JPH0627294A (ja) 放射能汚染金属からのテクネチウム放射能汚染物の抽出方法
JPH03123896A (ja) アクチニド回収
JP3342968B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
JP2007063591A (ja) ジルコニウム廃棄物処理方法及び溶融塩精製装置
EP1240647B1 (en) Actinide production
EP1393324B1 (en) Actinide production
JP2000284090A (ja) 使用済み核燃料の再処理方法
JP3910605B2 (ja) 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法
JP3519557B2 (ja) 使用済み燃料の再処理方法
JP4025125B2 (ja) 使用済み燃料の再処理方法
JP3872873B2 (ja) 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法
JP5017069B2 (ja) 使用済燃料の再処理方法
EP1570114B1 (en) Separation of metals
JPWO2004036595A1 (ja) 軽水炉使用済燃料の再処理方法および装置
JP2997266B1 (ja) 白金族元素、テクネチウム、テルル及びセレンの分離回収方法
JPH11223698A (ja) 汚染金属の再生方法とその装置
JP3892864B2 (ja) 使用済み燃料の溶融塩電解再処理方法
JPWO2003063178A1 (ja) 使用済み酸化物燃料の電解還元方法および乾式簡易再処理方法
JP3030372B2 (ja) 核***生成貴金属の分離方法
JPH05188186A (ja) 使用済核燃料からの劣化ウランの分離回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees