JP3909618B2 - 車両用液体残量計 - Google Patents

車両用液体残量計 Download PDF

Info

Publication number
JP3909618B2
JP3909618B2 JP03381098A JP3381098A JP3909618B2 JP 3909618 B2 JP3909618 B2 JP 3909618B2 JP 03381098 A JP03381098 A JP 03381098A JP 3381098 A JP3381098 A JP 3381098A JP 3909618 B2 JP3909618 B2 JP 3909618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
remaining amount
vehicle speed
display
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03381098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11218434A (ja
Inventor
晋 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03381098A priority Critical patent/JP3909618B2/ja
Priority to EP98123924A priority patent/EP0935126B1/en
Priority to US09/239,993 priority patent/US6427533B1/en
Publication of JPH11218434A publication Critical patent/JPH11218434A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909618B2 publication Critical patent/JP3909618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • G01F23/804Particular electronic circuits for digital processing equipment containing circuits handling parameters other than liquid level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は車両用液体残量計に関し、特に車両に搭載されたタンク内の液体の残量を車速に応じた応答速度で、かつ表示遅延なく表示できるようにした車両用液体残量計に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、車両に搭載された貯蔵タンク内の液体、例えば燃料の残量を表示するための車両用液体残量計に関する提案が種々なされている。例えば、特公昭60−1567号公報には、燃料タンク内の燃料の残量を電極間間隙の静電容量で検知し、該静電容量をRC発振器の発振周波数に変え、車両の停止時と走行時とで該発振周波数のパルス数の計測時間を変え、計測されたパルス数の平均値から前記燃料の残量を表示器に表示させるようにすること、また燃料タンク内の燃料の残量をフロート型摺動抵抗式または巻線抵抗式残量計で検知し、該残量計から得られたアナログの残量検知信号を、車両の停止時と走行時とで異なる時定数の積分器に入力して積分し、この積分値から前記燃料の残量を表示器に表示させるようにすることが開示されている。この提案によれば、車両の停止時には、前記パルス数の計測時間を短く、また前記積分器の時定数を短くされ、車両の走行時には、前記パルス数の計測時間を長く、また前記積分器の時定数を長くされるので、車両の停止時には短時間で燃料の残量の変化を表示でき、また走行中は燃料の波打ち等を効果的に吸収して燃料の残量を表示できるようになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来の残量計では、常に積分化した値を用いて表示を行うため、実際の残量と表示との間に平均化および遅延化は避けられない。つまり、表示されている残量は現在の残量の数十秒前から数分前までの間の値の平均値であり、実際の残量変化をリアルには示していなかった。
【0004】
二輪車等の車両(以下、車両と呼ぶ)は、通常、サイドスタンドを立てて停車され、発進時には該サイドスタンドを畳み直立させられる。車両をサイドスタンドを立てて停車している時と直立させられた時とでは貯蔵タンク内の燃料の液面が変動するため、燃料の残量表示は、異なったものとなりがちである。
【0005】
運転者は、場合によっては、車両を直立させるように起した後、ごく短時間で発進することがあるので、この短時間のうちに直立時の正確な燃料の残量を表示することが求められる。
【0006】
しかし、前記した従来の液体残量計では、実際の残量検出値を多量に取込みこれを平均化する方式であるため、液面の変動が表示器に表示されるまでに遅延を生じ、運転者は車両をサイドスタンドを立てていた時の(あるいは、サイドスタンドを立てていた時点から車体を直立させつつある間の平均の)残量表示を見て発進し、車両走行中に改めて車体起立状態での残量を確認することとなってしまう。
【0007】
これを改善するために、実際の残量と表示との間の平均化および遅延化を少くし、回路の時定数を極めて小さい、無視できる程度の値にすると、今度は液面のごく微少な変動も逐一表示し続けることになり、表示値がちらついて読取り難くなる課題がある。
【0008】
一方、従来の残量計では、大きな時定数の回路と小さな時定数の回路とこれら二つの時定数の回路を切替える回路とを併せ持つ必要があることから、回路の複雑化が避けられなかった。
【0009】
これを改善するために、デジタルサンプリング等での平均化演算を採用して従来の平均化回路に単純に置き換えようとしても、給油中の比較的短い時間の間の総和による平均化処理と、走行時の長い時間の間の数多くの値の総和による平均化処理とを切替えて行うこととなり、演算処理の煩雑化は避けられない。特に、平均化には割算が必要になるため、平均する長さを変化させること、つまり割算の母数を変化させることは演算処理の簡略化に対し不利である。
【0010】
本発明の目的は、前記した従来技術に鑑みてなされたものであり、車両の発進時および走行時において、運転者の要求に合った液体の残量表示をすることのできる、表示遅延のないまたは表示遅延の少い車両用液体残量計を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記した目的を達成するために、本発明は、サイドスタンドを有した二輪車両に搭載された液タンクと、該液タンク内に収容されている液体の液面レベルを検出し検出信号を発生する液面検出手段と、該検出信号を元に残量の表示値を算出する表示部駆動手段と、該表示部駆動手段により駆動される残量表示手段と、車速を判定する車速判定手段とを備えた車両用液体残量計において、前記表示部駆動手段は前記車速判定手段による車速判定の結果に基づいて前記残量表示手段に表示されるデータの更新時間を変化させ、低車速時にはデータ更新時間を短縮し、該データ更新時間よりも短い時間内に前記液面検出手段で検出された検出値を記憶手段に記憶し、前記更新時間の終了時に、該検出値を記憶手段から読み出し該検出値に基づく表示値を前記残量表示手段に表示するようにした点に第1の特徴がある。
【0012】
また、前記車速判定の結果に基づいて行われる、前記残量表示手段のデータの更新時間を、車速が少くとも5km/h未満では1秒以下とし、5km/h以上では5秒以上1分以下とした点に第2の特徴がある。さらに、少くとも、前記車速判定手段と表示部駆動手段と残量表示手段とを、速度計を収容するケース内に収容した点に第3の特徴がある。
【0013】
前記第1の特徴によれば、前記液面検出手段で検出した検出信号を元に求めた残量データを、即座にまたは少時間後に、前記残量表示手段に表示することができ、表示遅延のない車両用液体残量計を提供することができる。また、前記第2の特徴によれば、燃料の液面の波打ちが小さい間は1秒以下で残量表示を更新できるので、運転者の要求に合ったタイミングで、かつ正確なデータを表示することができる。また、前記第3の特徴によれば、少い構成部品で本発明の装置を実装することができ、安価に装着できるようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を図面を参照して、詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。
燃料センサ1は、既知のフロート型摺動抵抗式または巻線抵抗式残量計である。この残量計は、液体表面に浮ぶフロートと抵抗体上を摺動するブラシとが一体となっており、液面が変化するとフロートの位置が移動し、その結果ブラシが移動して、摺動抵抗体あるいは巻線抵抗体の抵抗値が変化する。そこで、該抵抗体に定電流を流しておけば、該抵抗体の抵抗値が変化すると出力電圧を変化させることができるので、該出力電圧の変化を検出信号として出力するようにしたものである。なお、該燃料センサ1は上記の方式に限らず、他の方式のものであっても良い。
【0015】
燃料センサ1から出力された検出信号である電圧信号はセンサ値読込み部2に入力する。センサ値読込み部2は該電圧信号をアナログ/ディジタル変換する。表示部駆動部3は予め定められたプログラムを格納する不揮発性メモリ(例えば、ROM)、該プログラムに従って動作するCPU、RAM、I/O等から構成されている。該表示部駆動部3は、前記アナログ/ディジタル変換された前記センサ値読込み部2からの電圧信号、タイマ4からの時間信号、車速判定部5からの車速信号を読込み、液体残量の表示データを生成する。該生成された表示データは、前記RAM等に一時的に保持される。この表示データは、表示部駆動部3のI/Oを通って燃料残量表示部6に送出される。なお、前記タイマ4は表示部駆動部3の内部クロックを利用するものであっても良いし、外付けのものであってもよい。また、前記車速判定部5は速度計(スピードメータ)に使用されている車速判定のための手段を利用するようにしても良い。
【0016】
次に、前記表示部駆動部3の動作を図2のフローチャートを参照して説明する。ステップS1では、前記車速判定部5からのデータにより、車速Vが4km/h未満か否かの判断がなされる。この判断が否定の時にはステップS2に進んで、遅延時間TL が1秒と置かれる。一方、車速Vが4km/h以上の時には、ステップS3に進んで遅延時間TL が15秒と置かれる。ここに、ステップS1で車速Vが4km/h未満か否かの判断をし、4km/h未満の時にはステップS2で遅延時間TL を1秒としたのは、人が歩く程度の速さ(約4km/h)以下の走行状態では、車両の燃料の液面の波打ちが小さいので、この時の表示読込みを細かくしても正確な残量表示をできるためである。
【0017】
ステップS4では、燃料センサ1の検出データRs が前記センサ値読込み部2から読込まれ、例えば前記RAMに保持される。ステップS5では、タイマ4がリセットされる。また、ステップS6で、燃料残量表示部6の表示データRinに、前記検出データRs に基づく表示値がセットされる。この結果、燃料残量表示部6の表示は、Rs に更新されることになる。
【0018】
次いで、ステップS7では、タイマ4が前記遅延時間TL をカウントしたか否かの判断がなされる。この判断が否定の時にはステップS6に戻り、表示データRin=Rs が維持される。一方、肯定になると、前記ステップS1に戻って、前記した動作が繰り返される。
【0019】
したがって、本実施形態によれば、車両速度が4km/h未満であれば1秒間隔、4km/h以上であれば15秒間隔で、表示遅延のない残量検出値を表示することができる。このため、運転者が車両をサイドスタンドを立てて停車していた状態から、車両を直立させて発進させるまでの時間が短時間であっても、運転者が車両に乗って動き出すまでには、車両を直立させた状態で測定された燃料の残量が燃料残量表示部6に表示されることになり、運転者は正確な残量を確認した上で運転を開始することができるようになる。
【0020】
また、4km/h以上の高速走行時には、15秒間隔で残量表示が更新されるので、液面に波打ちがあっても、表示の回数を重ねれば、結果的に平均的な値が表示されているとイメージされることになり、従来技術のように、長時間を要する算出処理による平均化を行わなくても、ほぼ平均的な値を表示することができるようになる。また、該残量表示が目まぐるしく変わることがないので、運転者は運転中にも落ち着いて燃料の残量を視認できるようになる。
【0021】
なお、前記実施形態では、車速Vが4km/h未満では遅延時間TL を1秒とし、4km/h以上では該遅延時間TL を15秒としたが、本発明はこれに限定されず、車速Vが5km/h未満では遅延時間TL を1秒以下とし、5km/h以上では該遅延時間TL を5秒以上1分以下としても良い。
【0022】
次に、本発明の第2実施形態を、図3、図4を参照して説明する。図3は、該第2実施形態の構成を示すブロック図、図4は動作を示すフローチャートである。図3、図4において、前記図1、図2と同じ符号またはステップは、同一または同等物を示す。この実施形態が、前記第1の実施形態と異なるのは、センサ値読込み部2とセンサ値設定部3との間に、高速平均化部7を入れた点、および図4において、ステップS4の前にステップS8、S9の高速平均化処理を入れた点にある。
【0023】
該高速平均化部7は、ステップS8に示されているように、センサ値読込み部2から得られる検出データRs を、最新のものから短時間の範囲の少数個(Rsi1 、…、Rsi4 )だけ取り込み、これをステップS9で平均化するものである。例えば、センサ値読込み部2から検出データRs を0.2秒毎に、最新のものを4個だけ選んで取り込み、これを相加平均する。一般に、2進数を用いた演算では、2n 個のデータを相加平均するにはシフト演算をn回すればよいから、データ数が4個の場合にはシフト演算を2回すれば良く、非常に短時間に相加平均値を求めることができ,かつその演算時間を常に一定とできる。
【0024】
また、該高速平均化部7をハードで構成する場合には、4個の検出データの平均を求めるだけであれば、加算器1個とシフトレジスタ数個で作成でき、安価に構成できる。また、その演算速度は高速かつ一定である。
【0025】
本実施形態では、センサ値読込み部2から得られる検出データRs を、最新のものから短時間の範囲の少数個(Rsi1 、…、Rsi4 )だけ取り込み、これを平均化すようにしたので、たとえ該検出データとして異常値が検出されたとしても、該異常値の影響の小さい残量を、表示遅延を殆ど起こさずに、表示できるようになる。
【0026】
なお、本実施形態の変形例として、前記高速平均化部7を、燃料センサ1とセンサ値読込み部2の間に入れ、該高速平均化部7をごく小さくかつ一定の時定数のCRフィルタで構成しても良い。該CRフィルタは燃料センサ1の検出信号を高速に平滑化する働きをする。
【0027】
次に、本発明の車両用液体残量計を車両に実装する場合には、例えば図1の構成の車速判定部5と、表示部駆動部3と、燃料残量表示部6とを、速度計(スピードメータ)を収容するケース内に収容し、速度計表示のための構成要素である車速判定部を該燃料残量表示のための車速判定部5に併用するようにするのが好適である。このようにすると、表示部駆動部3を、前記速度計表示のための構成要素である車速判定部の近傍に配置できるので、該表示部駆動部3を速度計を収容するケースと別個のケースに収容した場合に比べて、配線などが短縮でき、部品のコストを低減することができる。特に、速度計を電気式メータとした場合には、速度表示のための回路基板と同一の基板に、車速判定部とセンサ値設定部等を配置することが可能となり、好都合である。
【0028】
図5は、車両に搭載される燃料残量表示計の一例を示し、速度計10と回転計20との間に、棒グラフで表された燃料残量表示計30が配置されている。該速度計10のケースの内部には、図示点線40で示される形状の回路基板が収容されているので、該回路基板上の一部の領域、例えば位置41に前記燃料残量表示計30の駆動回路(LSI)を搭載することができる。
【0029】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、表示遅延のない、または表示遅延の小さい液体の残量データを、運転者が要求するタイミングで表示部に表示できるようになる。特に、運転者が車両を停止状態から始動させる時には、該始動に移る時間が短くても、正確な残量を表示部に表示できるようになり、運転者の信頼性を高めることができるようになる。
【0030】
また、本発明の主要部の構成を速度計のケースに収容すると、少い構成部品で車両に実装することができるようになり、安価に装着できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】 該第1実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図3】 本発明の第2実施形態の構成を示すブロック図である。
【図4】 該第2実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図5】 燃料残量表示計を含むメータの正面図と、速度計の回路基板の形状を示す図である。
【符号の説明】
1…燃料センサ、2…センサ値読込み部、3…表示部駆動部、4…タイマ、5…車速判定部、6…燃料残量表示部、7…高速平均化部、10…速度計、20…回転計、30…燃料残量表示計、40…回路基板、41…駆動回路(LSI)。

Claims (3)

  1. サイドスタンドを有した二輪車両に搭載された液タンクと、該液タンク内に収容されている液体の液面レベルを検出し検出信号を発生する液面検出手段と、該検出信号を元に残量の表示値を算出する表示部駆動手段と、該表示部駆動手段により駆動される残量表示手段と、車速を判定する車速判定手段とを備えた車両用液体残量計において、
    前記表示部駆動手段は前記車速判定手段による車速判定の結果に基づいて前記残量表示手段に表示されるデータの更新時間を変化させ、低車速時にはデータ更新時間を短縮し、該データ更新時間よりも短い時間内に前記液面検出手段で検出された検出値を記憶手段に記憶し、前記更新時間の終了時に、該検出値を記憶手段から読み出し該検出値に基づく表示値を前記残量表示手段に表示するようにしたことを特徴とする車両用液体残量計。
  2. 請求項1に記載の車両用液体残量計において、
    前記車速判定の結果に基づいて行われる、前記残量表示手段のデータの更新時間は、車速が少くとも5km/h未満の低車速時では1秒以下とし、5km/h以上では5秒以上1分以下としたことを特徴とする車両用液体残量計。
  3. 請求項1または2に記載の車両用液体残量計において、
    少くとも、前記車速判定手段と表示部駆動手段と残量表示手段とを、速度計を収容するケース内に収容したことを特徴とする車両用液体残量計。
JP03381098A 1998-01-30 1998-01-30 車両用液体残量計 Expired - Fee Related JP3909618B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03381098A JP3909618B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用液体残量計
EP98123924A EP0935126B1 (en) 1998-01-30 1998-12-16 Liquid level gauge for use on vehicle
US09/239,993 US6427533B1 (en) 1998-01-30 1999-01-29 Vehicle liquid level gauge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03381098A JP3909618B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用液体残量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11218434A JPH11218434A (ja) 1999-08-10
JP3909618B2 true JP3909618B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=12396845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03381098A Expired - Fee Related JP3909618B2 (ja) 1998-01-30 1998-01-30 車両用液体残量計

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6427533B1 (ja)
EP (1) EP0935126B1 (ja)
JP (1) JP3909618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321159B2 (en) 2008-03-12 2012-11-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Controller for remaining liquid amount meter, remaining liquid amount meter, and vehicle

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6658933B2 (en) * 2001-06-22 2003-12-09 Clesse Industries Fill-level indicator for a liquefied-petroleum-gas tank
US7386385B2 (en) * 2002-11-21 2008-06-10 Lucas Automotive Gmbh System for recognising the lane-change manoeuver of a motor vehicle
DE10254424A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7831367B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254403A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254423A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254421A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US7831368B2 (en) * 2002-11-21 2010-11-09 Lucas Automotive Gmbh System for influencing the speed of a motor vehicle
DE10254402B4 (de) * 2002-11-21 2011-02-17 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
DE10254394A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Lucas Automotive Gmbh System zur Beeinflussung der Geschwindigkeit eines Kraftfahrzeuges
US6701784B1 (en) 2003-01-22 2004-03-09 Aeromotive, Inc. Carburetor fuel level management system
JP2007010467A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nippon Seiki Co Ltd 液面検出装置
JP5004542B2 (ja) * 2006-09-26 2012-08-22 Udトラックス株式会社 水位測定装置
US7711509B2 (en) * 2007-03-29 2010-05-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of calibrating a fluid-level measurement system
US20110079078A1 (en) * 2009-01-04 2011-04-07 Ho Tan-Hsiung Fuel Level Sensor
SE533697C2 (sv) * 2009-04-22 2010-12-07 Scania Cv Ab Anordning och förfarande för detektering och visning av bränslevolym i en tank hos ett motorfordon.
JP5643627B2 (ja) * 2010-12-07 2014-12-17 住友ゴム工業株式会社 水位測定装置
US20150022334A1 (en) * 2013-07-19 2015-01-22 Deere & Company Progressive alert system for vehicle reservoir fluid fill level
CN104344865B (zh) * 2013-07-30 2017-10-10 北汽福田汽车股份有限公司 汽车燃油量信号的处理方法和汽车燃油量信号的处理***
CN113758534B (zh) * 2021-07-29 2024-04-19 江铃汽车股份有限公司 一种燃料存量显示方法、***、可读存储介质及车辆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179740A (en) * 1977-09-02 1979-12-18 Malin John R Vehicle performance analyzer
JPS6041288B2 (ja) * 1980-05-03 1985-09-14 株式会社デンソー 車両用残燃料量表示装置
US4313114A (en) * 1980-05-30 1982-01-26 Leupold & Stevens, Inc. Liquid level recorder apparatus and method for storing level differences in memory
US4444051A (en) * 1981-03-18 1984-04-24 Nissan Motor Company, Limited Electronic liquid level gauge
JPS57211514A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Mitsubishi Electric Corp Fuel level gauge for automobile
US4470296A (en) * 1981-12-28 1984-09-11 Nissan Motor Company, Limited Fuel gauge for an automotive vehicle
JPS601567A (ja) 1983-06-17 1985-01-07 Victor Co Of Japan Ltd 回転方向検出装置
FR2601769B2 (fr) * 1986-03-13 1994-03-25 Veglia Dispositif electronique d'interface entre un capteur et un afficheur
IT1206845B (it) * 1987-01-16 1989-05-11 Fiat Auto Spa Dispositivo per la misurazione del livello di carburante presente nel serbatoio di un autoveicolo e relativo procedimento di impiego
JPH01257222A (ja) * 1987-04-03 1989-10-13 Yazaki Corp 電子式燃料残量計
US5321633A (en) * 1990-04-10 1994-06-14 Yazaki Corporation Heat radiating type liquid level sensing system and the method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8321159B2 (en) 2008-03-12 2012-11-27 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Controller for remaining liquid amount meter, remaining liquid amount meter, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0935126A2 (en) 1999-08-11
EP0935126B1 (en) 2012-01-18
JPH11218434A (ja) 1999-08-10
EP0935126A3 (en) 1999-08-18
US6427533B1 (en) 2002-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909618B2 (ja) 車両用液体残量計
US4470296A (en) Fuel gauge for an automotive vehicle
US6666084B2 (en) Method for determining the fluid level of a tank in motor vehicles
US4640127A (en) Electrothermal measurement of levels compensated for ambient temperature
JPH09191505A (ja) 電気自動車の走行可能距離算出装置
JP3833468B2 (ja) 車両用最適速度表示装置
JPS601567B2 (ja) 車両用燃料残量計
JPH0340326B2 (ja)
JPH0128891B2 (ja)
JP3901811B2 (ja) 積算装置および積算方法
JPS5931415A (ja) 車両用燃料残量計測装置
JPH0567164B2 (ja)
JPS5931414A (ja) 車両用燃料残量計測装置
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
JPS60170724A (ja) 燃料残量計
JP3298118B2 (ja) 車載用エアクリーナー
JPS596366B2 (ja) 残存運行可能距離検出方法および装置
KR19990085036A (ko) 차량의 주행 정보 표시 장치 및 그 방법
JPH10239132A (ja) 燃料タンクの燃料残量計測装置
JPS6316697B2 (ja)
JP3224009B2 (ja) 指針式表示装置
JPH0572619U (ja) ウインドウォッシャ液アラーム装置
KR100232471B1 (ko) 차체 진동을 고려한 연료량 검출방법
KR19980024261U (ko) 차량의 구간 평균속도 측정 장치
JPS6039816Y2 (ja) スピ−ドメ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees