JP3907606B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3907606B2
JP3907606B2 JP2003121512A JP2003121512A JP3907606B2 JP 3907606 B2 JP3907606 B2 JP 3907606B2 JP 2003121512 A JP2003121512 A JP 2003121512A JP 2003121512 A JP2003121512 A JP 2003121512A JP 3907606 B2 JP3907606 B2 JP 3907606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
raster
light beam
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003121512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004004802A (ja
Inventor
ダリル・アンダーソン
ジョン・エム・ダ・クーニャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2004004802A publication Critical patent/JP2004004802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3907606B2 publication Critical patent/JP3907606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • G09G2360/142Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element the light being detected by light detection means within each pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光学アドレス指定式表示セル(optically addressable display cell)を有する画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
画像表示装置は、光学アドレス指定式表示セルのアレイによって構成されることがある。各セルは、ある一定の光を通過させるかまたは光を観察者の方に反射させるかを決定する、発光ダイオード(LED)、光弁、光制御面などの、表示要素に結合された光センサを有することができる。各セルには電圧と電気アースが提供されるが、画像データを処理する表示コントローラに表示装置を接続する回路や物理的接点を必要としない。その代わりに、制御情報は、投影によって光学的に伝達される。光学アドレス指定式表示セルのアレイは、光学アドレス指定式表示セル内の光センサによって検出することができる波長を有する少なくとも1つの光ビームによってラスタ式に走査される。画像およびビデオ表示装置のそのような方法および装置の例は、同時係属中の米国特許出願第10/020,112号に記載されている。
光学アドレス指定式表示システムには、アドレス指定可能な各表示セルごとの制御信号を表示装置に配線で送る必要がないという利点がある。また、光学アドレス指定式表示システム内の表示要素は、現在入手可能な多くのアクティブ・マトリクス式表示画面に特有のアーク灯や白熱電球などの光源に比べてほとんどエネルギーを使用しないように構成することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
光学アドレス指定式表示システムの多くの利点にもかかわらず、あいかわらずより明るい表示装置が必要とされることが多い。
【0004】
【課題を解決するための手段】
【発明の実施の形態】
図1は、光学アドレス指定式表示システム20を示す。画像データ22は、コンピュータ、プロジェクタ、ネットワーク接続、携帯情報端末、その他の電子装置(図示せず)などのリンクされたホストによってコントローラ24に提供される。コントローラ24は、画像データ22を、ラスタ走査光源26と互換性を有するフォーマットに処理する。ラスタ走査光源26は、少なくとも1つのラスタ光ビーム28を放射し、このラスタ光ビーム28をY軸方向、X軸方向またはこれらを組み合わせた方向に正確に導くことができ、その結果、ラスタ光ビームは、光学アドレス指定式表示システム20の表示装置32を構成する光学アドレス指定式表示セル30のどれにでも当たることができる。表示装置32は、電圧とアースを受け取るように構成された少なくとも1組の導体を有し、かつ電源34に接続されている。しかしながら、制御信号をラスタ走査光源26から光学的に送ることができるので、表示装置32は制御線に接続されなくてもよい。ラスタ走査光源26は、ラスタ光ビーム28を所望の光学アドレス指定式表示セル30上に位置決めする制御可能な偏光面や他の位置決め手段と結合された1つまたは複数の発光ダイオードまたは1つまたは複数のレーザ光源によって実現することができる。ラスタ走査光源26は、所定の光学アドレス指定式表示セル30に向けられたときに、光学アドレス指定式表示セル30に表示する画像データ22の有無ならびにセル30の設計および動作によってラスタ光ビーム28をオンまたオフにする。
【0005】
図2は、光学アドレス指定式表示セルまたは画素30の可能な設計をブロック図で示す。光学アドレス指定式表示セル30は、ラスタ光ビーム28からの光を検出する光センサ36を有する。光センサ36は、フォトダイオード、フォトトランジスタその他の光検出部品または装置で構成することができる。光センサ36は、少なくとも1つの表示要素38に結合される。表示要素38は、任意の所望の波長で光を放射、通過または反射させるように設計されており、例えば、表示要素38は、赤、青、緑、シアン、マゼンタ、黄、白、赤外線、さらには紫外線の光を放射、通過または反射させることができる。説明を簡潔にするために、表示要素38が、発光ダイオード(LED)で構成され、したがって光を放射できるように考察するが、光学アドレス指定式表示セル30の所望のサイズ基準を満たしていれば、任意の光発生要素、制御可能な光反射要素、または制御可能な絞り要素を使用することができる。光学アドレス指定式表示セル30の表示要素38は、画像データ22を表す画像を表示装置32上に形成するために、他の光学アドレス指定式表示セル30からの光と組み合わせることができる光を放射するように設計されている。光学アドレス指定式表示セル30は、ラスタ光ビーム28が光センサ36を活動化するように位置決めされたときに表示要素38から光40を放射し、ラスタ光ビーム28が入射しないときに光40を放射しないように設計することができる。また、光学アドレス指定式表示セル30は、逆の方式で動作するように、すなわち光センサ36に入射光28がないときに表示要素38から光40を放射し、光センサ36に入射光28があるときに光40を放射しないように設計されていてもよい。簡潔にするために、本明細書は、光センサ36の入射ラスタ光ビーム28によって表示要素38が光40を放射する前者のケースについて説明する。しかしながら、これと逆の動作が可能であり、本明細書がこの逆の動作を対象として含むことを理解されたい。
【0006】
光学アドレス指定式表示セル30は、複数の表示要素38を有することができる。このケースでは、ラスタ走査光源26は、画像データの複数の要素を伝えるようにラスタ光ビーム28を所定の光センサ36に当てる。例えば、光学アドレス指定式表示セル30が、赤、青および緑の表示要素38を有し、赤の表示要素をオンにし、青の表示要素をオフにし、緑の表示要素をオンにしたい場合は、光学アドレス指定式表示セル30の1回のパスの間にラスタ光ビームをオン、オフにし、次に再びオンにすることができる。この状況において、光学アドレス指定式表示セル30は、復号回路42を利用して、光センサ36によって検出されたラスタ光ビーム28の「オン」と「オフ」の状態を区別し、適切なオン/オフ信号を表示要素38に送る。光学アドレス指定式表示セル30において複数の表示要素38と復号回路42を実現することができるが、簡潔さと考察のために、1つの表示要素38が光センサ36に結合されたセルを使用する。
【0007】
図3は、光学アドレス指定式表示システム20において光学アドレス指定式表示セル30がどのように動作するかのタイミング図を示す。ラスタ走査光源26は、複数の光学アドレス指定式表示セル30にわたってラスタ光ビーム28を走査しなければならないので、所定の光学アドレス指定式表示セル30に対して走査デューティ・サイクル46が存在する。走査デューティ・サイクル46のアクティブ部分48A〜48Eの間、ラスタ走査光源26は、光学アドレス指定式表示セル30内の光センサ36が検出できるようにラスタ光ビーム28を活動化するための機会を有する。走査デューティ・サイクル46の非アクティブ部分50の間、ラスタ光ビーム28は、光学アドレス指定式表示セル30に当たることができない。コントローラ24は、画像データ22を処理して、ある期間にわたって所定の光学アドレス指定式表示セル30の所望の光出力52を決定する。図3の所望の光出力曲線52は、オンまたはオフの所望の光出力が可能であることを示す。
【0008】
走査デューティ・サイクル46の所定のアクティブ部分48A〜48Eの間、対応する所望の光出力52がオンである場合は、ラスタ光ビーム28は、対応する走査デューティ・サイクルのアクティブ部分48A〜48Eの期間だけ活動化される。ラスタ光ビーム活動化曲線54は、光ビームがある期間にわたって走査デューティ・サイクル46と所望の光出力52に対してどのように動作するかを示す。図3に示した例において、走査デューティ・サイクルのアクティブ部分48Aの間、所望の光出力52の状態はオンである。したがって、ラスタ光ビーム活動化曲線54は、ラスタ光ビーム28がアクティブ部分48Aの間活動化されている(56A)ことを示す。図2の光学アドレス指定式表示セル30の表示要素38は、光センサ36上に入射光があるときだけ発光しているので、図3にグラフで示した実際の光出力58は、ラスタ光ビーム活動化曲線54をたどる。この結果、所望の光出力52がオフ期間60Aの間オンであるにもかかわらず、オフ期間60Aにおける実際の光出力58はオフになる。走査デューティ・サイクル46の次のアクティブ部分48Bで、ラスタ走査光源26は、必要に応じて実際の光出力を再び活動化することができる。図3の例が示すように、所望の光出力52は、アクティブ部分48Bの間オンである。したがって、アクティブ部分48Bの間、ラスタ光ビーム28は活動化され(56B)、実際の光出力58は、アクティブ部分48Bの間だけオンになる。この場合も、オフ期間60Bは、所望の光出力がオンであるが、実際の光出力はオフである。次の走査デューティ・サイクルのアクティブ部分48Cで、ラスタ走査光源は、再び、ラスタ光ビーム28と、したがって実際の光出力58を活動化することができることになる。しかしながら、アクティブ部分48Cは、所望の光出力52がオフであり、したがって曲線54に示したように、ラスタ光ビーム28はアクティブ部分48Cの間活動化されない。これに対応して、実際の光出力58は、アクティブ部分48Cの間オフである。アクティブ部分48Cで始まる時間フレーム62の間、実際の光出力58は、所望の光出力52を正確にたどることに注意されたい。したがって、所望の光出力52がオフのときはオフ期間がなくなるが、所望の光出力52がオンのときは、実際の光出力58がオフにされるときにオフ期間60A〜60Cが生じる。全デューティ・サイクル64A〜64Cと比較したとき、この制限された実際のオン期間56A〜56Cによって、表示装置32の知覚輝度(perceived brightness)が下がる。
【0009】
図4は、光学アドレス指定式表示システム20における知覚輝度の低下を減少させるかまたはなくすことができる光学アドレス指定式表示セル44の実施形態をブロック図形式で示す。光学アドレス指定式表示セルは、表示要素38に結合された光センサ36を有する。また、光センサにはメモリ45が結合されている。このメモリによって、光センサ36がラスタ光ビーム28を受け取るのをやめた後のある期間、表示要素38をオンにしておくことができる。
【0010】
図5は、光学アドレス指定式表示システム20の知覚輝度の低下を減少させるかまたはなくすことができる光学アドレス指定式表示セル66の実施形態を示す。光学アドレス指定式表示セル66は、フォトダイオード68である光センサを有する。フォトダイオード68のアノード(光センサ入力)は、電圧を受けるように構成され、また図示したように第1の正電圧VA +70に接続された導体に結合されている。フォトダイオード68のカソード(光センサ出力)は、電界効果トランジスタ(FET)72のゲートに接続される。
【0011】
フォトダイオード68は光センサであり、フォトダイオード68の代わりに、例えばフォトトランジスタ69であるがこれに限定されない他のタイプの光検出手段を使用することができる。フォトダイオード68を除去し、フォトダイオード68のアノードの場所にフォトトランジスタ69のコレクタを接続し、フォトダイオード68のカソードの場所にフォトトランジスタ69のエミッタを接続することによって、フォトダイオード68の代わりにフォトトランジスタ69を使用することができる。
【0012】
FET72のドレインは、第2の正電圧VB +74に接続される。VA +70とVB +74は、所望の実施態様により、同じでも異なってもよい。FET72のソースは、この図では発光ダイオード(LED)76として示した表示要素に結合されている。具体的には、FET72のソースは、LED76のアノード(表示要素の入力)に接続される。LED76のカソード(表示要素の出力)は、アースを受け取るように構成され、また図示したようにアース78に接続された導体に結合される。キャパシタ80などのエネルギー蓄積要素が、フォトダイオード68のカソードとLED76のカソードの間に接続される。キャパシタ80は、図4のメモリ45の例である。必要に応じて、フォトダイオード68のカソードとLED76のカソードの間に抵抗器82を接続することができる。この実施形態は、FET72が示されているが、P形トランジスタなどの他のタイプのトランジスタやさらにはリレーを使用することができる。FET72は、ゲートがセレクタと類似し、ドレインが入力と類似し、ソースが出力と類似した実質的にスイッチである。セレクタが活動化されたとき、入力が、出力に接続される。セレクタが非活動化されたとき、入力が、出力から切り離される。当業者は、例えば、このタイプのスイッチと同じように機能することができる様々なトランジスタやリレーなどを含むがこれらに限定されない多くの切り換え手段があることを理解されたい。この開示は、そのような機能的等価物および代用物を含むように意図されている。代替として、LED76のカソードがFET72のドレインに接続され、LED76のアノードがVB +74に接続された状態で、LED76をFET72のドレイン側に接続することができる。この事例では、FET72のソースが、アース78に接続され、キャパシタ80が、フォトダイオード68のカソードとアース78の間に接続される。この代替の実施形態において、抵抗器82をフォトダイオード68のカソードとアース78の間に接続することもできる。
【0013】
ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に当たると、フォトダイオード68に流れる電流によってキャパシタ80が充電される。キャパシタ80に生じた電圧は、FET72のゲートに伝えられる。これにより、電流がFET72とLED76に流れ、LED76が光40を放射する。ラスタ光ビーム28が、フォトダイオード68に当たらなくなると、フォトダイオード68に電流が流れなくなる。しかしながら、キャパシタ80は、最初、電荷が蓄えられており、FET72は、キャパシタ80の電荷が実質的に放電されるかまたはFET72のターンオンしきい値より下に放散されるまでオンのままである。キャパシタ80の電圧が、FET72のしきい値よりも低くなると、FET72は、電流を流さなくなり、LED76は発光しなくなる。
【0014】
フォトダイオード68がオフのとき、キャパシタ80は、規定のゲート・リーク量によって選択されたFET72におけるFET72のゲートから放電されることができる。キャパシタ80は、また、オプションの抵抗器82から放電され得る。キャパシタ80とFET72のゲート・リークあるいはキャパシタ80と抵抗器82によって構成されたRC回路は、FET72(および、したがってLED76)の「オン時間」が、ラスタ光ビーム28の走査間の時間の長さ、すなわち図3に示した期間60Aとほぼ一致するように設計されるのが好ましい。これは、実際の光出力58(図3)を所望の光出力(図3)により近づけるのに役立ち、それにより、知覚輝度の低下が減少するかまたはなくなる。
【0015】
図6は、光学アドレス指定式表示システム20における知覚輝度の低下を減少させるかまたはなくすことができる光学アドレス指定式表示セル84の実施形態を示す。光学アドレス指定式表示セル84は、フォトダイオード68を有する。フォトダイオード68のアノードは、第1の正電圧VA +70に接続される。フォトダイオード68のカソードは、電界効果トランジスタ(FET)86のゲートに接続されている。FET86のソースは、アース78に接続されている。FET86のドレインは、発光ダイオード(LED)76のカソードに接続されている。LED76のアノードは、第2の正電圧VB +74に接続されている。VA +70とVB +74は、所望の実施態様により、同じでも異なってもよい。FET86は、ゲートとソース間の特定のゲート・キャパシタンス88があるように選択される。ゲート・キャパシタンスは、エネルギー蓄積要素の例であり、より一般には、メモリ45の例である。必要に応じて、フォトダイオード68のカソードとアース78の間に抵抗器82を接続することができる。
【0016】
図6に示した実施形態において、ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に当たるとき、図5のキャパシタ80の代わりのゲート・キャパシタンス88が、フォトダイオード68に流れる電流によって充電される。図6のゲート・キャパシタンス88に生じる電圧は、FET86のゲート上にある。これにより、LED76とFET86に電流が流れ、LED76が光40を放射する。ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に当たらなくなると、フォトダイオード68に電流が流れなくなる。しかしながら、ゲート・キャパシタンス88は、最初、電荷が蓄積されており、FET86は、キャパシタンス88の電荷がFET86のターンオンしきい値よりも低く放散されるまでオンのままになる。ゲート・キャパシタンス88の電圧が、FET86のしきい値よりも低くなった後、FET86は電流が流れなくなり、LED76が発光をやめる。フォトダイオード68がオフのとき、ゲート・キャパシタンス88は、FET86のゲート・リークによって放電されることができる。また、ゲート・キャパシタンス88は、オプションの抵抗器82から放電され得る。ゲート・キャパシタンス88とFET86ゲート・リークの抵抗あるいはゲート・キャパシタンス88と抵抗器82によって構成されるRC回路は、FET86(および、したがってLED76)の「オン時間」が、ラスタ光ビーム28の走査間の時間の長さ、すなわち図3に示した期間60Aとほぼ一致するように設計されることが好ましい。これにより、実際の光出力58(図3)が、所望の光出力52(図3)とより厳密に類似するようになり、それにより知覚輝度の低下が減少するかまたはなくなる。
【0017】
図7は、光学アドレス指定式表示セル66および84(図5と図6から)が、光学アドレス指定式表示システム内でどのように動作するかを示すタイミング図である。ラスタ走査光源26が、複数の光学アドレス指定式表示セル66,84にわたってラスタ光ビーム28を走査しなければならないので、所定の光学アドレス指定式表示セル66,84に対して走査デューティ・サイクル90が存在する。走査デューティ・サイクル90のアクティブ部分92A〜92Eの間、ラスタ走査光源26は、光学アドレス指定式表示セル66,84内のフォトダイオード68が検出できるようにラスタ光ビーム28を活動化するための機会を有する。走査デューティ・サイクル90の非アクティブ部分94の間、ラスタ光ビーム28は、光学アドレス指定式表示セル66,84に当たることができない。コントローラ24は、画像データ22を処理して、ある期間にわたって所定の光学アドレス指定式表示セル66,84の所望の光出力96を決定する。図7内の所望の光出力96の曲線は、所望の光出力がオンまたはオフであることができることを示す。
【0018】
走査デューティ・サイクル90の所定のアクティブ部分92A〜92Eの間、対応する所望の光出力96がオンである場合は、ラスタ光ビーム28は、対応する走査デューティ・サイクルのアクティブ部分92A〜92Eの間活動化されている。ラスタ光ビーム活動化曲線98は、ある期間にわたってこの光ビームが走査デューティ・サイクル90と所望の光出力96に対してどのように機能するかを示す。図7に示した例において、走査デューティ・サイクルのアクティブ部分92Aの間、所望の光出力96の状態はオンである。したがって、ラスタ光ビーム活動化曲線98は、アクティブ部分92Aの間ラスタ光ビーム28が活動化されている(100)ことを示す。図5と図6の光学アドレス指定式表示セル66,84内のLED76は、フォトダイオード68上に入射光があるときに放射を開始し、したがって、図7に示した実際の光出力102は、ラスタ光ビーム活動化98がオン100になるときにオン104になる。ラスタ光ビーム活動化曲線98は、必然的に、走査デューティ・サイクル90のアクティブ部分92Aの終わりにオフ106になる。しかしながら、図5と図6からの光学アドレス指定式表示セル66,84の設計は、ラスタ光ビームがオフ106になった後でも、実際の光出力102が、期間108の間はオンになったままであることを可能にする。この結果、オフ期間110は、図4の大きいオフ期間60Aよりも短くなる。オフ期間110の短縮は、実際の光出力曲線102が所望の光放射曲線96をより厳密にたどっていることを意味する。図5に具体化されている光学アドレス指定式表示セル66の場合には、LED76がもっと長い期間オンのままでいるようにキャパシタ80、FET72および必要に応じて抵抗器82を選択することによって、オフ期間110をさらに短縮するかまたはなくすことができる。図6に具体化されている光学アドレス指定式表示セル84の場合には、LED76がもっと長い期間オンのままでいるようにゲート・キャパシタンス88付きのFET86と必要に応じて抵抗器82を選択することによって、オフ期間110をさらに短縮するかまたはなくすことができる。選択される実際の構成要素の値は、使用される実施形態に依存し、また当業者がシステム・パラメータ全体により決定することができる。図5と図6に示した実施形態により、図7に示したオフ期間110を短縮することができる。オフ期間110を短縮すると、光学アドレス指定式表示システム20の知覚輝度が高まる。
【0019】
図8は、適切なプロセスと組み合わせて、光学アドレス指定式表示システム20の知覚輝度の低下をなくすかまたはほとんどなくすことができる光学アドレス指定式表示セル112の実施形態を示す。光学アドレス指定式表示セル112は、フォトダイオード68を有する。フォトダイオード68のアノードは、第1の正電圧VA +70に接続されている。フォトダイオード68のカソードは、スタティック・ラッチまたはトグル・フリップフロップ116の入力114に接続されている。このスタティック・ラッチまたは状態機械(state machine)は、図4のメモリ45の一例である。トグル・フリップフロップ116には電圧アース78も接続されている。電圧VA +70とトグル・フリップフロップ116のリセット点120との間に、プルアップ抵抗118が接続されている。光学アドレス指定式表示セル112に最初に電力が印加されたとき、電圧VA +70によって、トグル・フリップフロップ116を既知の状態にリセットする遷移縁が作成される。この実施形態が適切に機能するためには、光学アドレス指定式表示システム20内のコントローラ24が、各光学アドレス指定式表示セル112の前の状態を常に知っていなければならない。各セル112にリセット信号を提供することにより、コントローラ24は、各セル112の初期状態を確実に知ることができる。トグル・フリップフロップ116のリセット点120は、電圧VA +70に接続されたプルアップ抵抗118によって制御されているように示されているが、この信号を提供する他の方法があることは当業者には明らかであろう。この明細書は、コントローラ24からすべての光学アドレス指定式表示セル112へのプルダウン接続および個別のリセット線を含むがこれらに限定されないリセット信号を提供する機能的に同等な方法を対象として含むように意図されている。
【0020】
トグル・フリップフロップ116の出力122は、LED76のアノードに接続され、LED76のカソードは、アース78に接続されている。この実施形態には、出力122の電圧がアクティブなときにトグル・フリップフロップ116の出力122がLED76を駆動するのに十分であることが必要である。入力によって出力をトグルさせる、個別の論理素子フリップフロップ等価物を含むがこれらに限定されない他の手段が当業者に明らかであり、トグル・フリップフロップ116の代わりに実施することができる。本明細書は、そのような状態機械ならびに入力によって出力をトグルさせる手段を対象として含むように意図されている。
【0021】
光学アドレス指定式表示セル112のレベルにおいて、動作は以下のように行われるが、トグル・フリップフロップ116を含むため、前のフリップフロップ状態に関する知識が必要である。説明のために、出力122の前の状態はオフである。ラスタ光ビーム28が、フォトダイオード68に当たると、フォトダイオード68は電流を流す。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に正電圧遷移が生じる。正電圧遷移によって、トグル・フリップフロップ116は、出力122の状態をオフからオンに変化させる。オン状態で出力122に生成された電圧によって、LED76に電流が流れ、それによりLED76が光40を放射する。ラスタ光ビーム28が、フォトダイオード68に当たらなくなると、フォトダイオード68は、電流を流さなくなる。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に負電圧遷移が生じる。トグル・フリップフロップ116は、負電圧遷移に反応しないので、出力122はオンのままであり、LED76はオンのままである。LED76は、ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に再び入射するまで点灯したままである。ラスタ光ビーム28が、フォトダイオード68に次に当たると、フォトダイオード68は電流を流し始める。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に正電圧遷移が生じる。正電圧遷移により、トグル・フリップフロップ116は、出力122の状態をオンからオフに変化させる。出力122に電圧がないので、LED76に電流が流れず、LED76から光が放射されない。
【0022】
正電圧遷移の代わりに負電圧遷移に反応するフリップフロップを選択することができ、したがってそのような修正が当業者の能力の範囲内にあることは明らかである。そのような等価物は、本明細書の範囲内にあるように意図されている。トグル・フリップフロップ116による光学アドレス指定式表示セル112の動作に関する以上の説明に基づいて、コントローラ24がこのタイプの光学アドレス指定式表示セル112と併せて使用することができるプロセスを説明することができる。しかしながら、最初に、光学アドレス指定式表示セルのさらに他の実施形態を説明するが、これは、両方のセルが、そのようなプロセスと併せて使用することができるからである。
【0023】
図9は、適切なプロセスと組み合わせて、光学アドレス指定式表示システム20の知覚輝度の低下をなくすかほとんどなくすことができる光学アドレス指定式表示セル124の実施形態を示す。光学アドレス指定式表示セル124は、フォトダイオード68を有する。フォトダイオード68のアノードは、第1の正電圧VA +70に接続されている。フォトダイオード68のカソードは、スタティック・ラッチまたはトグル・フリップフロップ116の入力114に接続されている。このスタティック・ラッチすなわち状態機械は、図4のメモリ45の1つの例である。電圧アース78が、トグル・フリップフロップ116に接続されている。プルアップ抵抗118が、VA +70とトグル・フリップフロップ116上のリセット点120の間に接続されている。光学アドレス指定式表示セル124に最初に電源が印加されたとき、電圧VA +70によって、トグル・フリップフロップ116を既知の状態にリセットする遷移縁が生成される。この実施形態が適切に機能するためには、光学アドレス指定式表示システム20内のコントローラ24が、各光学アドレス指定式表示セル124の前の状態を常に知っていなければならない。各セル124にリセット信号を提供することによって、コントローラ24は、各セル124の最初の状態を確実に知ることができる。トグル・フリップフロップ116上のリセット点120は、電圧VA +70に接続されたプルアップ抵抗118から制御されているように示されているが、この信号を提供する他の方法があることは、当業者に明らかであろう。本明細書は、コントローラ24からすべての光学アドレス指定式表示セル124へのプルダウン接続および個別のリセット線を含むがこれらの限定されない、リセット信号を提供する機能的に同等な方法を対象として含むように意図されている。
【0024】
トグル・フリップフロップ116の出力122は、FET126のゲートに接続されている。FET126のドレインは、第2の電圧VB +128に接続されている。FET126のソースは、LED76のアノードに接続され、LED76のカソードは、アース78に接続されている。この実施形態には、出力122の電圧がアクティブなときにトグル・フリップフロップ116の出力122がFET126を十分にオンできることが必要である。FET126がオンにされたとき、VB +128からLED76に電流が流れ、光40が放射される。この実施形態でFET126を使用することによって、図8に示したFETのない実施形態と対照的に、トグル・フリップフロップ116に供給する電圧と異なる電圧でLED76を駆動することができ、それにより、VA +70とVB +128が異なってもよく、あるいはVA +70とVB +128が同じ場合は、少なくともLED76に流れる電流によってトルグ・フリップフロップ116に負荷がかかるのを防ぐことができる。この実施形態は、FET126を示しているが、p型トランジスタなどの他のタイプのトランジスタあるいはリレーを使用することもできる。FET126は、実質的に、ゲートがセレクタと類似し、ドレインが入力と類似し、ソースが出力と類似しているスイッチである。セレクタが活動化されるとき、入力は、出力に接続される。当業者は、例えばこの種のスイッチと同じように機能することができる様々なトランジスタおよびリレーを含むがこれらに限定されない多くの切換手段があることを理解することができる。この開示は、そのような機能同等品および代替品を含むように意図されている。代替として、LED76のカソードをFET126のドレインに接続し、LED76のアノードをVB +128に接続した状態で、FET126のドレインに発光素子76を接続することができる。この場合、FET126のソースは、アース78に接続されることになる。
【0025】
光学アドレス指定式表示セル124のレベルにおいて、動作は以下のように行われるが、トグル・フリップフロップが含まれるので、前のフリップフロップ状態に関する知識が必要である。説明のため、出力122の前の状態はオフである。ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に当たると、フォトダイオード68は電流を流す。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に正電圧遷移が生じる。正電圧遷移によって、トグル・フリップフロップ116は、出力122の状態をオフからオンに変化させる。オン状態で出力122に生成された電圧により、FET126がオンになる。FET126がオンになると、LED76に電流が流れ、それにより、LED76が光40を放射する。ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に当たらなくなると、フォトダイオード68は、電流を流さなくなる。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に負電圧遷移が生じる。トグル・フリップフロップ116は、負電圧遷移に反応しないので、出力122はオンのままであり、FET126はオンのままであり、LED76はオンのままである。LED76は、ラスタ光ビーム28がフォトダイオード68に再び入射するまで点灯したままである。ラスタ・ビーム光28が、次にフォトダイオード68に当たると、フォトダイオード68は、電流を流し始める。これにより、トグル・フリップフロップ116の入力114に正電圧遷移が生じる。正電圧遷移によって、トグル・フリップフロップ116は、出力122の状態をオンからオフに変化させる。出力122に電圧がないので、FET126はオフになる。FET126がオフになると、LED76には電流が流れず、LED76から光が放射されない。
【0026】
フリップフロップを正電圧遷移にも負電圧遷移にも反応するように選択することができ、そのような修正が当業者の能力の範囲内にあることは明らかである。そのような機能的同等物は、本明細書の範囲内にあるように意図されている。
【0027】
それぞれトグル・フリップフロップ116を使用する両方の光学アドレス指定式表示セル112と124の動作に関する以上の説明に基づいて、次に、コントローラ24がこれらの光学アドレス指定式表示セル112または124のどちらかと併せて使用することができるプロセスを説明することができる。
【0028】
図10は、光学アドレス指定式表示セル112および124のような光学アドレス指定式表示セルを有する光学アドレス指定式表示システム20が使用できるプロセスの1つの実施形態を示す。このプロセスは、コントローラ24が、すべての光学アドレス指定式表示セル112,124の前の状態を知っていることを必要とする。これは、光学アドレス指定式表示システム20の電源が投入された(130)ときに達成される。電源投入時130、前に説明した光学アドレス指定式表示セル112,124のリセット機能によって、すべてのLED76または表示要素が確実にオフにされる。コントローラ24は、それぞれの光学アドレス指定式表示セル112,124ごとの対応する「オフ」値を記憶する。光学アドレス指定式表示システム20内のすべての光学アドレス指定式表示セル112,124が、ラスタ走査光源26によって次々と走査される。電源投入130の後、プロセスは、ラスタ走査光源を最初の光学アドレス指定式表示セルに索引付けして開始する。ラスタ走査光源を索引付けした光学アドレス指定式表示セルが、「現行セル」である。コントローラは、現行セルの前の状態を調べる134。現行セルの前の状態が「オン」の場合136、コントローラは、現行セルに望ましい新しい状態を調べる138。新しい状態をオンのままにしたい場合140、ラスタ光ビームは、現行セルの上で活動化されず142、したがって、現行セルは、前の状態と同じようにオンのままでいることできる。現在の状態が、現行セルの前の状態として記憶される144。次に、プロセッサは、ラスタ走査光源が、光学アドレス指定式表示システム20における最後の光学アドレス指定式表示セルの位置にあるかどうかを判定する146。ラスタ走査光源が、最後の光学アドレス指定式表示セルの位置にない場合148、ラスタ走査光源は、次の光学アドレス指定式表示セルに索引付けされる150。ラスタ走査光源が、最後の光学アドレス指定式表示セルの位置にある場合152、ラスタ走査光源は、最初の光学アドレス指定式表示セルに索引付けされる132。ラスタ走査光源を最初のセル132に索引付けした後あるいはラスタ走査光源を次のセル150に索引付けした後で、コントローラが現在の状態をセルの前の状態として記憶する(144)ポイントまで、プロセスには4つの可能な道筋がある。セルの前の状態が「オン」136で所望の新しい状態も「オン」140の1つの道筋については既に説明した。第2の道筋は、セルの前の状態が「オン」でセルの所望の新しい状態が「オフ」の場合である。この場合、コントローラは、ラスタ走査光源を索引付けした(132,150)後で、現行セルの前の状態を調べる134。現行セルの前の状態が「オン」の場合136、コントローラは、現行セルに望ましい新しい状態を調べる138。新しい状態を「オフ」のままにしたい場合153、ラスタ光ビームは、現行セルの上で活動化され154、したがって、現行セルがオンからオフに変化することができる。現行セルの状態が、現行セルの前の状態と同じように記憶され144、プロセスは、既に説明したプロセスと同じように続く。第3の道筋は、セルの前の状態が「オフ」でセルの所望の新しい状態が「オフ」の場合である。この場合、コントローラは、ラスタ走査光源を索引付けした(132,150)後で、現行セルの前の状態を調べる134。現行セルの前の状態が「オフ」の場合156、コントローラは、現行セルに望ましい新しい状態を調べる158。新しい状態を「オフ」のままにしたい場合160、ラスタ光ビームは、現行セルの上で活動化されず142、したがって現行セルはオフのままでいることができる。現在の状態は、現行セルの前の状態と同じように記憶され144、プロセスは、既に説明したプロセスと同じように続く。第4の経路は、セルの前の状態が「オフ」であったが、セルの所望の新しい状態が「オン」である場所である。この場合、ラスタ走査光源を索引付けした(132,150)後で、コントローラは、現行セルの前の状態を調べる134。現行セルの前の状態がオフの場合156、コントローラは、現行セルに望まれる新しい状態を調べる158。新しい状態を「オン」に変化させたい場合162、ラスタ光ビームは、現行セルの上で活動化され154、これにより現行セルがオフからオンに変化することができる。現在の状態が、現行セルの前の状態と同じように記憶され144、プロセスは、既に説明したプロセスと同じように続く。
【0029】
図10に示したプロセスは、現行セルの所望の新しい状態を評価する138,158前に現行セルの前の状態を評価する(134)が、現行セルの所望の新しい状態を評価した後で前の状態を評価するようにプロセスを設定することができることは明らかである。また、現行セルの所望の新しい状態と前の状態の排他的論理和(XOR)比較として、ラスタ光ビームを活動化する判断を考察することができる。
【0030】
図11は、トグル・フリップフロップ116を備えた図8と図9のセル112または124と同じような光学アドレス指定式表示セルを有し、また図10に示したプロセスと類似のプロセスを利用する光学アドレス指定式表示システム20のタイミング図の例を示す。ラスタ走査光源26が、複数の光学アドレス指定式表示セル112,124にわたってラスタ光ビーム28を走査しなければならないので、所定の光学アドレス指定式表示セル112,124に対して走査デューティ・サイクル164が存在する。走査デューティ・サイクル164のアクティブ部分166A〜166Eの間、ラスタ走査光源26は、光学アドレス指定式表示セル112,124内のフォトダイオード68が検出できるようにラスタ光ビーム28を活動化するための機会を有する。走査デューティ・サイクル164の非アクティブ部分168の間、ラスタ光ビーム28は、光学アドレス指定式表示セル112,124に当たることができない。コントローラ24は、画像データ22を処理して、ある期間にわたって所定の光学アドレス指定式表示セル112,124の所望の光出力170を決定する。図11の所望の光出力170の曲線は、所望の光出力がオンまたはオフであることができることを示している。
【0031】
走査デューティ・サイクル164の所定のアクティブ部分166A〜166Eに関して、コントローラ24は、前のサイクルの光学アドレス指定式表示セルの状態172を所望の光出力状態170と比較する。図10に示したプロセスを実施するために、コントローラ24は、走査デューティ・サイクル164の各アクティブ部分166A〜166Eごとに、所望の光出力170と前のサイクルでの光学アドレス指定式表示セルの状態172の排他的論理和(XOR)比較またはXOR比較の等価物を実行することができる。したがって、走査デューティ・サイクル164のアクティブ部分166A〜166Eの間、ラスタ光ビーム活動化174は、所望の光出力170と、前のサイクルでの光学アドレス指定式表示セルの状態172のXORである。実際の光出力176の状態は、ラスタ光ビーム活動化174のそれぞれの立ち上がりで切り換わる。その結果、実際の光出力176は、コントローラ24によって意図された所望の光出力170と正確にまたはほとんど正確に一致する。これにより、光学アドレス指定式表示システム20は、高いレベルの知覚輝度で動作することができる。この実施形態は、また、光学アドレス指定式表示セル112,124の設計を変更することなく様々な速さの走査デューティ・サイクル164で機能できるという利点を有する。
【0032】
【発明の効果】
光学アドレス指定式表示システム20によって、表示装置32をコントローラ24に接続する物理的制御線を最小限に抑えるかまたはまったくなしで表示装置32を構成することができる。光学アドレス指定式表示システム20は、従来の液晶または薄膜トランジスタ・アクティブ・マトリクス表示装置よりも少ない浪費エネルギーでより明るい画像を実現する。光学アドレス指定式表示システムの様々な実施形態の考察において、以上様々な他の利益について述べた。
【0033】
特定の実施形態により、本明細書が対象として含みさらに併記の特許請求の範囲に含まれる概念および実施形態による光学アドレス指定式表示システム20、表示セル、または表示方法に、構造的かつ機能的に等価な様々な他の修正および代用を行うことができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】光学アドレス指定式表示システムの1つの実施形態を示す概略図である。
【図2】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態のブロック図である。
【図3】光学アドレス指定式表示システムの1つの実施形態における所望の光出力と実際の光出力の例を示すタイミング図である。
【図4】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態の簡略化したブロック図である。
【図5】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態の回路を示す図である。
【図6】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態の回路を示す図である。
【図7】光学アドレス指定式表示システムの1つの実施形態における所望の光出力と実際の光出力の例を示すタイミング図である。
【図8】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態の回路を示す図である。
【図9】光学アドレス指定式表示セルの1つの実施形態の回路を示す図である。
【図10】光学アドレス指定式表示システムが実行することができる操作の可能なフローチャートである。
【図11】光学アドレス指定式表示システムの1つの実施形態における所望の光出力と実際の光出力の例を示すタイミング図である。
【符号の説明】
22:画像データ
24:コントローラ
26:ラスタ走査光源
28:ラスタ光ビーム
32:表示装置
36,68,69:光センサ
38,76:表示要素
44,66,84,112,124:表示セル
45,80,88,116:メモリ
72,86:スイッチ
116:状態機械
126:スイッチ

Claims (10)

  1. 光学アドレス指定式表示セル内の光センサであって、ラスタ光ビームを検出する光センサと、
    前記光センサに結合された表示要素であって、前記光センサが、前記ラスタ光ビームを検出したか否かに応じて、該表示要素からの発光の有無が制御される表示要素と、
    前記光センサに結合されたメモリであって、ラスタ光ビームの走査間の時間に一致する長さの「オン時間」を前記表示要素に与え、それによって、次のラスタ光ビームの走査までの間、前記表示要素が「オン」状態に保たれる、メモリと、
    を備えている表示セル。
  2. 複数の表示セルを備えた表示装置であって、前記表示セルのうちの少なくとも1つが、
    光学アドレス指定式表示セル内の光センサであって、ラスタ光ビームを検出する光センサと、
    前記光センサに結合された表示要素であって、前記光センサが、前記ラスタ光ビームを検出したか否かに応じて、該表示要素からの発光の有無が制御される、表示要素と、
    前記光センサに結合されたメモリであって、ラスタ光ビームの走査間の時間に一致する長さの「オン時間」を前記表示要素に与え、それによって、次のラスタ光ビームの走査までの間、前記表示要素が「オン」状態に保たれる、メモリと、
    を備えている表示装置。
  3. 前記メモリが、入力、出力、および、リセットを有する状態機械を有し、
    前記光センサが、前記状態機械の入力に結合され、
    前記表示要素が、前記状態機械の出力に結合されている、請求項1または2に記載の表示セル。
  4. セレクタ、入力、および、出力を有するスイッチをさらに備え、
    前記メモリが、入力、出力、および、リセットを有する状態機械であり、
    前記セレクタが、前記状態機械の出力に結合され、
    前記光センサが、前記状態機械の入力に結合され、
    前記表示要素が、前記スイッチの入力または前記スイッチの出力に結合されている、請求項1または2に記載の表示セル。
  5. セレクタ、入力、および、出力を有するスイッチをさらに備え、
    前記光センサが、前記スイッチのセレクタに結合され、
    前記表示要素が、前記スイッチの入力または出力に結合され、
    前記メモリが、前記スイッチのセレクタに結合されたエネルギー蓄積要素を有している、請求項1または2に記載の表示セル。
  6. 前記スイッチのセレクタに結合された抵抗器をさらに備えている、請求項5に記載の表示セル。
  7. 画像データを受け取るように構成されたコントローラと、
    前記コントローラに結合され、少なくとも1つのラスタ光ビームを発生することができるラスタ走査光源と、
    複数の表示セルを有する表示装置であって、各表示セルが、
    少なくとも1つのラスタ光ビームに応答する光感知手段と、
    前記光感知手段に結合された光表示手段と、
    前記光感知手段に結合されたメモリ手段と、
    を有する表示装置と、
    を備え、
    前記光感知手段は、光学アドレス指定式表示セル内の光感知手段であって、前記ラスタ光ビームを検出し、
    前記光表示手段は、前記光感知手段が、前記ラスタ光ビームを検出したか否かに応じて、該光表示手段からの発光の有無が制御され、
    前記メモリ手段は、ラスタ光ビームの走査間の時間に一致する長さの「オン時間」を前記光表示手段に与え、それによって、次のラスタ光ビームの走査までの間、前記光表示手段が「オン」状態に保たれる、光学アドレス指定式表示システム。
  8. 光感知手段と、
    前記光感知手段に結合された発光手段と、
    前記光感知手段に結合されたメモリ手段と、
    を備え
    前記光感知手段は、光学アドレス指定式表示セル内の光感知手段であって、ラスタ光ビームを検出し、
    前記発光手段は、前記光感知手段が、前記ラスタ光ビームを検出したか否かに応じて、該発光手段からの発光の有無が制御され、
    前記メモリ手段は、ラスタ光ビームの走査間の時間に一致する長さの「オン時間」を前記発光手段に与え、それによって、次のラスタ光ビームの走査までの間、前記発光手段が「オン」状態に保たれる、表示セル。
  9. 光学アドレス指定式表示セル内の光センサであってラスタ光ビームを検出する光センサと、前記光センサに結合された表示要素であって前記光センサが、前記ラスタ光ビームを検出したか否かに応じて該表示要素からの発光の有無が制御される表示要素と、前記光センサに結合されエネルギー蓄積要素を有するメモリであってラスタ光ビームの走査間の時間に一致する長さの「オン時間」を前記表示要素に与え、それによって、次のラスタ光ビームの走査までの間、前記表示要素が「オン」状態に保たれる、メモリとを備える表示セルにおける画像表示方法であって、
    前記光センサを活動化するようにラスタ光ビームを位置決めするステップと、
    前記活動化した光センサによって前記エネルギー蓄積要素を充電するステップと、
    前記充電したエネルギー蓄積要素を用いて、前記表示要素を活動化するステップと、
    前記光センサを非活動化するように前記ラスタ光ビームを位置決めするステップと、
    前記エネルギー蓄積要素を放電するステップと、
    前記エネルギー蓄積要素が実質的に放電されるまで前記表示要素を活動状態に維持するステップと、
    を含む画像表示方法。
  10. 前記エネルギー蓄積要素を放電するステップが、前記表示要素から電流を漏らすことによって部分的に達成される、請求項9に記載の方法。
JP2003121512A 2002-04-30 2003-04-25 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3907606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/136,664 US7061480B2 (en) 2002-04-30 2002-04-30 Image display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004004802A JP2004004802A (ja) 2004-01-08
JP3907606B2 true JP3907606B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=29249636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121512A Expired - Fee Related JP3907606B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-25 画像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7061480B2 (ja)
EP (1) EP1376527A3 (ja)
JP (1) JP3907606B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030193485A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Da Cunha John M. Active display system
US7057583B2 (en) * 2002-10-30 2006-06-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display system with display element storage
US7224347B2 (en) * 2002-05-09 2007-05-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Writeboard method and apparatus
TWI363206B (en) * 2003-02-28 2012-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display device
JP2007502450A (ja) * 2003-05-15 2007-02-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数のセルを有する表示スクリーン
US7479938B2 (en) * 2003-09-19 2009-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optically addressable display and method driven by polarized emissions
KR100957585B1 (ko) * 2003-10-15 2010-05-13 삼성전자주식회사 광 감지부를 갖는 전자 디스플레이 장치
US20070171157A1 (en) * 2003-10-15 2007-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd Display apparatus having photo sensor
US20050104821A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Nokia Corporation Display arrangement
CN100378767C (zh) * 2004-02-04 2008-04-02 大同股份有限公司 调整显示装置亮度的方法
US20060262055A1 (en) * 2005-01-26 2006-11-23 Toshiba Matsushita Display Technology Plane display device
CN101542571A (zh) * 2006-11-28 2009-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 有源矩阵发光显示装置及其驱动方法
JP5176056B2 (ja) * 2007-06-28 2013-04-03 国立大学法人神戸大学 デバイスユニットの一斉制御システム、電飾制御システム、および家電制御システム
TWI358570B (en) * 2007-11-27 2012-02-21 Univ Nat Chiao Tung Lcd with ambient light sense function and method t
US8451233B2 (en) * 2008-02-13 2013-05-28 Himax Technologies Limited Sensor pixel and touch panel thereof
JP2011141418A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sony Corp 表示装置、光検出方法、電子機器
US8926101B2 (en) * 2010-05-12 2015-01-06 Palo Alto Research Center Incorporated Projection system and components
EP2860720A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-15 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Electro-optical unit for a picture element that can be programmed by electromagnetic radiation
US9769438B2 (en) * 2015-09-01 2017-09-19 Honeywell International Inc. Hybrid projection/OLED display
US20190285966A1 (en) * 2018-03-13 2019-09-19 Kay C. Robinson, JR. Fiber-optic connected logic (FOCL)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560750A (en) * 1966-10-31 1971-02-02 Hitachi Ltd Optoelectronic amplifier
US3631411A (en) * 1969-10-15 1971-12-28 Rca Corp Electrically and optically accessible memory
US4467325A (en) * 1981-11-02 1984-08-21 Sperry Corporation Electro-optically addressed flat panel display
FR2581228B1 (fr) 1985-04-26 1987-06-26 Marie Jacques Dispositif opto-electronique et teleaffichage en couleur
JPS62280896A (ja) * 1986-05-30 1987-12-05 タキロン株式会社 発光表示体プレ−ト
GB9108226D0 (en) * 1991-04-17 1991-06-05 Philips Electronic Associated Optical touch input device
JPH08241057A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Tdk Corp 画像表示装置
US6275205B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-14 Intel Corporation Method and apparatus for displaying information with an integrated circuit device
JP2003509728A (ja) * 1999-09-11 2003-03-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックスelディスプレイ装置
TW480727B (en) * 2000-01-11 2002-03-21 Semiconductor Energy Laboratro Semiconductor display device
GB0014962D0 (en) * 2000-06-20 2000-08-09 Koninkl Philips Electronics Nv Matrix array display devices with light sensing elements and associated storage capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
EP1376527A3 (en) 2005-03-23
JP2004004802A (ja) 2004-01-08
EP1376527A2 (en) 2004-01-02
US7061480B2 (en) 2006-06-13
US20030201956A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3907606B2 (ja) 画像表示装置
JP4244110B2 (ja) 発光パネルの駆動装置及び発光パネルを備えた携帯端末装置
TWI253606B (en) Control circuit for charging and discharging, illuminating apparatus and driving method thereof
US8159419B2 (en) Display apparatus and control method thereof
CN110689840B (zh) 一种像素电路、短路检测方法和显示面板
US8569954B2 (en) Luminescence driving apparatus, display apparatus, and driving method thereof
US6661398B2 (en) Display device, image forming apparatus, recording medium and display method
US20070013623A1 (en) Display apparatus having precharge capability
CN112291888B (zh) Led开路检测电路及方法,led驱动芯片及驱动方法
WO2019029388A1 (zh) 显示装置及其亮度调节方法
CN103676424A (zh) 通过缩短混色期间来实现耗电降低的投影装置和投影方法
CN112967662A (zh) Led驱动方法、驱动装置
US6982688B2 (en) Driving apparatus for capacitive light emitting element display panel
JP3543745B2 (ja) 駆動回路および駆動ユニット
JP2007110624A (ja) 画像読取装置及び点灯制御方法
JP4610780B2 (ja) 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
US8797610B2 (en) Processing apparatus capable of switching operation mode and computer readable device
JP2006519411A (ja) マトリクスディスプレイ装置
TW202142048A (zh) 顯示器診斷系統
JP2004046064A (ja) 有機発光ダイオードディスプレイに多種類のグレイレベルを表現させる方法
JP3638830B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP2020086460A (ja) 投射装置及びその操作方法
CN111445864A (zh) 显示模组、亮度调节方法和显示装置
TWI401653B (zh) A compensation circuit and a display comprising the compensation circuit
CN114913807B (zh) Led驱动芯片、写址装置、led显示装置及写址方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees