JP3906831B2 - ホログラム記録方法 - Google Patents

ホログラム記録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3906831B2
JP3906831B2 JP2003330430A JP2003330430A JP3906831B2 JP 3906831 B2 JP3906831 B2 JP 3906831B2 JP 2003330430 A JP2003330430 A JP 2003330430A JP 2003330430 A JP2003330430 A JP 2003330430A JP 3906831 B2 JP3906831 B2 JP 3906831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
pages
recorded
signal light
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003330430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005099176A (ja
Inventor
晋 安田
克典 河野
治郎 三鍋
達哉 丸山
乃里恵 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003330430A priority Critical patent/JP3906831B2/ja
Priority to US10/778,311 priority patent/US7218597B2/en
Publication of JP2005099176A publication Critical patent/JP2005099176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3906831B2 publication Critical patent/JP3906831B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/28Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique superimposed holograms only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00772Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track on record carriers storing information in the form of optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0486Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/50Parameters or numerical values associated with holography, e.g. peel strength
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

本発明は、ホログラム記録方法に係り、特に、光記録媒体にデータをホログラムとして多重記録するホログラム記録方法に関する。
次世代のコンピュータファイルメモリとして、3次元的記録領域に由来する大容量性と2次元一括記録再生方式に由来する高速性とを兼ね備えたホログラフィックメモリが注目されている。ホログラフィックメモリでは、同一体積内に多重させて複数のデータページを記録することができ、且つページ毎にデータを一括して読み出すことができる。アナログ画像ではなく、二値のデジタルデータ「0,1」を「明、暗」としてデジタル化し、ホログラムとして記録・再生することによって、デジタルデータの記録・再生も可能となる。最近では、このデジタルホログラフィックメモリシステムの具体的な光学系や体積多重記録方式に基づくS/Nやビット誤り率評価、又は2次元符号化についての提案がなされ、光学系の収差の影響など、より光学的な観点からの研究も進展している。
図11(A)、(B)を参照して、体積多重記録方式の一例であるシフト多重記録方式について説明する。このシフト多重記録方式では、参照光として、球面波やスペックルパターン等、急峻に波面が変化する光波を用いる。このような参照光を用いた場合には、記録メディアの位置を記録スポットからシフト量δ(図11(B))だけ僅かにずらすだけで、再生のためのブラッグ条件を外すことができ、そこに新たなホログラムを記録することができる。即ち、僅かに記録メディアを移動させながら記録することで略同じ体積中にホログラムを多重記録することができる。以上のように、デジタルホログラフィックストレージでは、二次元一括記録再生による高速転送と体積記録による大容量化が同時に実現できる。
このような多重記録を行う場合、光記録媒体のダイナミックレンジを十分に使用するために、先頭ページの回折効率が最大になるように記録した後、多重記録する各ページの回折効率が等しくなるように先頭ページから最終ページに向って徐々に露光時間を減少させるスケジュール露光方式が提案されている(非特許文献1)。
通常、記録媒体に記録するデジタルデータを空間変調素子36によってデジタル表示する際、デジタルデータを2次元画像として表現する。その2次元画像では、最大階調をデジタルデータの1、最小階調をデジタルデータの0として表す。なお、最大階調をデジタルデータの0、最小階調をデジタルデータの1として表してもよい。この2次元画像を、空間変調素子36に移し信号光を生成し、ホログラムとして記録媒体に記録する。再生の際には、CCDのような検出器40を用い、再生像を受光する。この再生像からオリジナルのデジタルデータに復号する。検出器40として、各画素が8ビット階調(256階調)をもっているCCDで再生像を受光した場合を例とすると、256階調のうち、理想的にはオリジナルデータの1は255(白色)に、オリジナルデータの0は0(黒色)で表される。
しかし、通常は記録再生条件やCCDのダイナミックレンジ設定、ノイズなどによって各々のデータの階調はばらつく。ヒストグラムで表すと1を表す分布と0を表す分布の2つの分布ができることになる。これらの分布が分離されていれば、どちらの分布にも属さない階調を閾値として用い、データの階調と閾値との大小関係を比較することによって、正確に復号することができる。
一方、この2つの分布の重なりが大きいほど、1と0とを正しく判別できないデータ数が多くなり、読出しエラーが大きくなる。従って、読出しエラーを小さくするには、これらの分布が重ならず、分離されていることが必要である。更に、再生像によらず復号に用いる閾値を一定にするためには、各ホログラムの回折効率が一定であることが望ましい。
Appl. Opt. 27, 1752(1988)
従来のスケジュール露光方式は、先頭ページの回折効率が最大になるように記録した後、記録媒体が許容できる最大数のホログラムを多重記録することが前提になっていた。この場合、多重記録するページ数(多重度)は一定であるため、1種類のみのスケジュール露光方式を用いることが可能であった。
しかしながら、1種類のスケジュール露光方式を用いる場合には、ファイル毎に多重記録する等、任意のページ数を多重記録する場合には、多重度の異なるファイルに含まれるホログラムの回折効率が等しくならない、という問題がある。
即ち、1種類のスケジュール露光を用いる場合、まず先頭ページの回折効率を最大にして、さらに、多重記録するページ数に応じて露光する回数が決まるため、多数のページを多重記録する場合と少数のページを多重記録する場合とで、両者の最終的な回折効率に大幅なばらつきを生じてしまう。この場合では、少数のページを多重記録する場合の回折効率は、多数のページを多重記録する場合の回折効率よりも大きくなる。従って、多重度によらず最終的な回折効率を等しくするためには、多重度に応じて適切な露光スケジュールを採用する必要がある。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたものであり、本発明の目的は、複数ページのデータを多重記録する場合に、記録時間の短縮を図ると共に、多重度によらず各ページの回折効率のばらつきを防止することができるホログラム記録方法を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の第1のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録角度を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。
また、本発明の第2のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を一定にし、信号光及び参照光と光記録媒体との少なくとも一方を相対移動させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録位置を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。 また、本発明の第3のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を一定にし、参照光の位相を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射し、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。
上記の第1〜第3のホログラム記録方法では、複数ページのデータを多重記録する場合に、複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にするので、多重度の異なるデータでも、各ページのホログラムの回折効率が等しくなり、回折効率のばらつきが防止される。また、最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にするので、記録時間の短縮を図ることができる。
上記目的を達成するために本発明の第4のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録角度を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。
また、本発明の第5のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を一定にし、信号光及び参照光と光記録媒体との少なくとも一方を相対移動させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録位置を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。
また、本発明の第6のホログラム記録方法は、信号光と参照光との成す角度を一定にし、参照光の位相を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射し、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に記録するホログラム記録方法であって、前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録することを特徴としている。
上記の第4〜第6のホログラム記録方法では、複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にするので、多重度の異なるファイル間でも、各ページのホログラムの回折効率が等しくなり、回折効率のばらつきが防止される。また、最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にするので、記録時間の短縮を図ることができる。
上記のホログラム記録方法において、多重度をMとした場合に、第N番目に記録するホログラムの露光時間tNは、MとNとを変数にもつ指数関数の項を有する式で表すことができる。また、ホログラムの露光時間tNは、MとNとを変数にもつ指数関数で表してもよい。
本発明によれば、複数ページのデータを多重記録する場合に、記録時間の短縮を図ることができ、かつ、多重度によらず回折効率のばらつきを防止することができる、という効果が得られる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態に係るホログラム記録再生装置について詳細に説明する。本実施の形態のホログラム記録再生装置は、本発明のホログラム記録方法をシフト多重記録方法に適用したものである。
図1に示すように、本実施の形態のホログラム記録再生装置には、例えばNd:YVO4結晶を用いたレーザ発振器10が設けられている。レーザ発振器10からは、コヒーレント光である波長532nmのレーザ光が発振され、照射される。レーザ発振器10のレーザ光照射側には、P偏光を透過しかつS偏光を反射することにより、レーザ光を参照光用の光と信号光用の光との2つの光に分離する偏光ビームスプリッタ16が配置されている。
偏光ビームスプリッタ16の光反射側には、参照光用のレーザ光を反射して光路をホログラム記録媒体方向に変更する反射ミラー18、及び参照光用のレーザ光を集光して球面参照波からなる参照光を生成する対物レンズ20が順に配置されている。この対物レンズ20のレーザ光集光側には、z面内でディスク状に形成されたホログラム記録媒体24を回転させるステッピングモータを備えたx−zステージ22が設けられている。対物レンズ20は、ホログラム記録媒体24に球面参照波であるS偏光を参照光として照射する。
偏光ビームスプリッタ16の光透過側には、偏光ビームスプリッタ16を透過したP偏光を遮断するためのシャッター12及び偏光面を90度回転する旋光子26の各々が、各々別々に光路中に挿入及び光路から退避可能に配置されている。旋光子26の光透過側には、信号光用のレーザ光を45°の反射角で反射して光路をホログラム記録媒体方向に変更する反射ミラー28、レンズ30、32、34で構成されたレンズ系が順に配置されている。レンズ32とレンズ34との間には、液晶表示素子等で構成され、供給された各ページ毎の記録信号に応じて信号光用のレーザ光を変調し、ホログラムの各ページを記録するための信号光を生成する透過型の空間変調素子36が配置されている。
レンズ30、32は、レーザ光を大径のビームにコリメートして空間変調素子36に照射し、レンズ34は空間変調素子36で変調されて透過したP偏光を信号光としてホログラム記録媒体24上に集光させる。このとき、信号光の集光スポットが、参照光の集光スポットより小さくなるように集光され、信号光と参照光とが同時にホログラム記録媒体24に照射される。また、P偏光を信号光としS偏光を参照光としているため、ホログラムの各ページを記録する際の信号光の偏光方向と参照光の偏光方向とは直交している。なお、S偏光を信号光としP偏光を参照光としてもよく、偏光面が平行な信号光と参照光とを用いてもよく、異なる方向に回転する円偏光を各々信号光と参照光として用いてもよい。
ホログラム記録媒体24の再生光透過側には、レンズ38、再生光から所定偏光方向の光(例えば、0°偏光成分、45°偏光成分、または90°偏光成分)を選択して透過させる検光子44、及びCCD等の撮像素子で構成され、受光した再生光を電気信号に変換して出力する検出器40が配置されている。検出器40は、パーソナルコンピュータ42に接続されている。
パーソナルコンピュータ42は、パーソナルコンピュータから所定のタイミングで供給された記録信号に応じてパターンを発生するパターン発生器46を介して空間変調素子36に接続されている。また、パーソナルコンピュータ42には、シャッター12及び旋光子26を各々別々に光路中に挿入するように駆動すると共に、光路中に挿入されているシャッター12または旋光子26を光路から別々に退避させる駆動装置48が接続されている。また、パーソナルコンピュータ42には、x−zステージ22を駆動する駆動装置50が接続されている。
図2に、ホログラム記録媒体(光記録媒体)24の構成を示す。なお、本実施の形態のホログラム記録媒体は、ディスク状に形成されているが、図では、矩形に切出した一部分を示した。図2(A)に示すように、ホログラム記録媒体24は、例えば100μm厚以上の厚膜状に成型された光記録層23で構成されている。光記録層担体では強度が不十分の場合は、図2(B)又は(C)に示すように片面あるいは両面に石英やプラスチック等の板状の透明な媒質で構成された基板25を設ける。
光記録層23、すなわち光感応層は、光誘起屈折率変化あるいは光誘起二色性を示し、光誘起屈折率変化あるいは光誘起二色性が常温で保持されるフォトリフラクティブ材料や偏光感応材料であればどのような材料も使用することができるが、側鎖に光異性化する基を有する高分子、例えば、ポリエステル群から選ばれた少なくとも一種の重合体であって、その側鎖に光異性化する基、例えば、アゾベンゼン骨格を有する材料が好適である。更に、光の透過率を調整するなどの目的で、例えばアゾベンゼン骨格のような光感応基を含む高分子と記録光に対する吸収が小さい高分子とを混合してなるポリマーブレンドを用いることもできるし、アゾベンゼン骨格のような光感応基を含むモノマーと記録光に対する吸収が小さいモノマーとの共重合体を用いることもできる。
アゾベンゼンを例に光誘起複屈折の原理について説明する。アゾベンゼンは、光の照射によってトランス−シス−トランスの異性化サイクルを繰り返す。光照射前は、光記録層にはトランス体のアゾベンゼン分子が多く存在する。これらの分子はランダムに配向しており、マクロに見て等方的である。直線偏光を照射すると、偏光方向と同じ方位に吸収軸を持つアゾベンゼン分子は選択的にトランス−シス異性化される。偏光方向と直交した吸収軸を持つトランス体に緩和した分子は、もはや光を吸収せずその状態に固定される。結果として、マクロに見て吸収係数及び屈折率の異方性、つまり二色性と複屈折が誘起される。このような光異性化基を含む高分子は、光異性化により高分子自身の配向も変化し大きな複屈折を誘起することができる。このように誘起された複屈折は高分子のガラス転移温度以下で安定であり、ホログラムの各ページの記録に好適である。
下記の化学式で示される側鎖にシアノアゾベンゼンを有するポリエステル(特開平10-340479号公報参照)は、上述した機構によってホログラムを記録する材料として好適である。このポリエステルは、側鎖のシアノアゾベンゼンの光異性化による光誘起異方性に起因して、信号光の偏光方向をホログラムとして記録することができ、室温でホログラム記録可能であり、記録されたホログラムは半永久的に保持される。
Figure 0003906831
また、下記の化学式(1)、化学式(2)で表される2種類の高分子のポリマーブレンド(特願2003-126692号公報参照)を用いることもできる。厚膜の記録媒体を用いる際には、膜厚が増加するにつれて、媒体内での光吸収が増加するため、媒体の吸収率を調整するなどの目的で、2種類の高分子の混合比を適切に設定する。これにより、記録媒体の体積に良好にホログラムを記録することが可能となる。
Figure 0003906831
次に、図3を参照して、パーソナルコンピュータ42によって実行される記録再生処理ルーチンについて説明する。まず、操作者は、図示しない操作装置を操作して、ホログラムの記録処理かホログラムの再生処理かを選択する。ファイルを複数ページのホログラムとして記録する場合には、ファイルを予めパーソナルコンピュータに入力し、ページ毎に記録信号を生成しておく。
ステップ100では、ホログラムの記録処理が選択されたか、ホログラムの再生処理が選択されたかを判断し、ホログラムの記録処理が選択された場合には、ステップ102において、ファイルのページ数に応じて露光スケジュールを演算する。
ファイルのページ数、即ち、ファイルの多重度をMとすると、ファイルの第N番目のページを露光する露光時間tN(秒)は、例えば下記式(1)によって求めることができる。
Figure 0003906831
ここで、A及びBは定数である。定数Aは、最終ページのホログラムから再生に必要な回折効率を得るための露光時間(秒)の値とすることができる。露光時間の短縮化には、定数Aはできるだけ小さい値の方が好ましい。定数Bは、各ページの回折効率のばらつきが小さくなるように、記録媒体の特性や記録光強度に応じて設定する。更に、回折効率のばらつきをより小さくするには、最終ページにダミーのページを付加すると良い。即ち、(m−1)ページのデータを多重記録したいときに、最終ページにダミーのページを加えて全体でmページにする。このmを上記式(1)の多重度Mとして代入して露光スケジュールを求めることができる。
例えば、上記の化学式(1)で表される高分子化合物を50wt%含む、化学式(2)で表される高分子化合物とのポリマーブレンドに、光強度220mW/cm2である記録光を用いて記録する場合には、上記式(1)は下記式(2)で表すことができる。
Figure 0003906831
図7に、M=20としたときの1〜19ページの再生像の規格化された回折効率を示す。上記式(2)に従い露光時間を設定した場合には、図7に示すように、各ページの回折効率をほぼ揃えることができた。更に、異なる多重度Mにおける露光時間tNを求めると、図8のようになる。最終ページの露光時間を一定としているため、多重度が小さいほど、最初のページの露光時間は短くなり、総露光時間も短くすることができる。図9に、M=15、20の各場合の規格化された回折効率を比較して示す。図9から分かるように、多重度が異なる場合においても、回折効率をほぼ揃えることができる。
このように、上記の式(1)又は式(2)を用いることにより、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しく、かつ、多重度の異なるファイルに含まれるホログラムの回折効率とも等しくすることができる。
ところで、デジタルデータを2次元画像で表現する方法には、1を最大階調(白)で、0を最小階調(黒)で表現するという上述した方法以外に微分コード法と呼ばれる方法が知られている(Science, 265, 749(1994))。この方法を用いれば、白から黒への変化、あるいは黒から白への変化を検出することによって、1か0かを判断するため、上述したような閾値を一定にするという制限を小さくできる。そのため、各ページの回折効率が揃っていなくても正しく復号することができる。このような閾値検出の制限が緩いコーディング法を用いる場合には、概して再生像の回折効率が大きいほど、読出しエラーを低減することができる。従って、再生像の回折効率が大きくなるように露光スケジュールを設定することができる。
露光スケジュールを設定するために、例えば上記式(1)を用いることができる。露光時間の長時間化は好ましくないため、定数Aは、最終ページのホログラムから再生に必要な回折効率を得るための露光時間(秒)の値とすることができる。露光時間の短縮化には、定数Aはできるだけ小さい値の方が好ましい。
また、定数Bを多重度Mの減少に従い増加させる。これにより、先述した方法よりも総露光時間は長くなるが、多重度Mに拘らず最終ページの露光時間が等しくなると共に、多重度Mの異なるファイル間でも最初のページでの露光時間に大幅な差が出ないため、各ページの回折効率の平均値を増加させることができる。例えば、多重度Mが1〜20の範囲では、多重度Mに応じて露光時間tNを下記の3式を用いて求めることができる。
Figure 0003906831
図4に示すように、上記の3式を用いて露光時間tNを求めると、多重度Mに拘らず最終ページの露光時間が等しくなる。M=4、10、20に相当するデータページをもつ3つのファイルを用いて多重記録を実施し、データページの再生像の平均回折効率を各ファイル毎に求めた。図10に、M=20の場合の平均回折効率を1としたときの比較を示す。図10に示すように、多重度が20以下の場合に、上記の3番目の式を用いた場合の回折効率よりも大きくすることができた。従って、定数Bを適切に設定することにより、回折効率を大きくすることができる。その結果、復号の際に読出しエラーをより低減することができる。
次のステップ104で、駆動装置48を駆動し、シャッター12を光路から退避させてレーザ光が通過できるようにすると共に、駆動装置50によりx−zステージ22のステッピングモータを駆動して、ホログラム記録媒体を所定の回転速度で回転させる。
次のステップ106で、レーザ光を照射すると共に、パーソナルコンピュータ42から各ページ毎の記録信号を露光スケジュールに従って所定のタイミングで出力し、ホログラム記録媒体へのホログラムのシフト多重記録処理を実行する。
ステップ100で、ホログラムの再生処理が選択されたと判断された場合には、ステップ108において、シャッタ12を光路中に挿入し、ステップ110でホログラムの再生処理を実行する。シャッタ12を光路中に挿入することにより、偏光ビームスプリッタ16を透過したレーザ光がシャッタ12で遮光されるため、参照光のみがホログラムを記録したホログラム記録媒体24に照射される。ホログラム記録媒体24で回折された再生光は、レンズ38を透過し、検光子44により所定偏光成分の再生光のみが選択して透過され、検出器40に受光された再生光が検出器40により電気信号に変換されて、パーソナルコンピュータ42に入力された後、復号器により復号され元のデジタルデータが復元される。
本実施の形態のシフト多重記録方法では、参照光として球面波を用い、ホログラム記録材料をディスク状とし、ディスク状のホログラム記録媒体(ディスク)を回転させることによりシフト多重記録を行っている。このシフト多重記録方法では、ディスクの回転によって同じ領域に複数ページのホログラムを重ねて記録することができる。レーザ光の波長や記録メディアの膜厚、対物レンズのNAなどを適切に設定すると、次のページのホログラムを記録するために記録位置が数十μm移動するようにディスクを回転するだけで、ディスクの略同じ領域に次のページのホログラムを既に記録されているページとクロストーク無く記録し再生することができる。これは、参照光が球面波であるため、ディスク状のホログラム記録媒体のシフト(数十μmの移動)によって参照光の角度が変化したのと等価になることを利用したものである。
球面参照波を用いたシフト多重記録のディスク状ホログラム記録媒体のシフト量を定める距離、すなわち、互いのホログラムが独立に分離できる距離δsphericalは下記式(3)で与えられる。
Figure 0003906831
ここで、λはレーザ光の波長、z0は球面参照波を生成する対物レンズとホログラム記録媒体の記録媒体内から見た距離、Lはホログラム記録媒体の膜厚、NAは対物レンズの開口数、θsは記録媒体内での信号光と参照光との角度である。上記式(3)より、ホログラム記録媒体の厚さLが大きいほど、互いのホログラムが独立に分離できる距離に応じて定まるシフト量δは小さくなり、従って多重度を増加することができ、記録容量を増大させることができる。
パーソナルコンピュータでは、ホログラム記録媒体を回転させた状態で、ホログラムの各ページが記録開始位置からシフト量δの間隔で記録されるように定められたタイミングで各ページの記録信号を空間変調素子に供給する。
本実施の形態では、通常のデジタルホログラフィックストレージと同様に、信号光をレンズによりフーリエ変換して記録メディアであるホログラム記録媒体に照射する。レンズを用いることにより、比較的強い光強度をホログラム記録媒体面で得ることができる。このとき、フーリエ変換レンズとホログラム記録媒体との距離とレンズの焦点距離とを等しくすると、フーリエ変換ホログラムが記録される。一般的には、記録面上で信号光の0次回折光の強度を抑える目的でレンズのフォーカス位置から記録メディアを若干ずらしてホログラム記録を行う。
図5は、デフォーカス位置でのホログラム記録時の様子を模式的に描いた図である。ホログラム記録媒体面上では、信号光はレンズによってある程度集光され、かつ、データページの回折パターンが現れる。この回折パターンは、デジタルデータページのパターン(周期性)に対応しており、デジタルデータページがランダムパターンのときに一番の広がりを持っている。
一方、参照光は信号光の全ての回折パターンをカバーするように、信号光の回折パターンの照射領域と比較して広い領域に照射される。信号光と参照光の干渉により光が強めあうところでは屈折率あるいは吸収変化が生じ、弱めあうところではこれらの変化が少ない。この現象で各ページのホログラム記録が行われる。
以上説明した通り、本実施の形態では、任意の多重度の複数のファイルを多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなり、且つ、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間が等しくなるように露光スケジュールを設定し、この露光スケジュールに従って露光するので、多重度の異なるファイル間でも、各ページのホログラムの回折効率が等しくなり、回折効率のばらつきが防止される。また、最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にするので、記録時間の短縮を図ることができる。
なお、上記では、ホログラム記録媒体を回転させてシフト多重記録する例について説明したが、ホログラム記録媒体を直線状に移動させてシフト多重記録するようにしてもよく、ホログラム記録媒体を回転または直線状に移動する代わりに、信号光及び参照光をホログラム記録媒体上に走査するようにしてもよい。
上記では、シフト多重記録方法を適用した実施の形態について説明したが、角度多重記録方法や位相多重記録方法にも本発明を適用することができる。角度多重記録方法に適用する場合は、最初のホログラム記録時には、図6に示すように、信号光に対する参照光の成す角度を所定角度θずつ変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録角度を変化させて、信号光の情報を複数ページのホログラムとしてホログラム記録媒体に多重記録する。
なお、上記では参照光の角度を変化させて多重記録する例について説明したが、参照光に対する信号光の角度を変化させて多重記録するようにしてもよい。位相多重記録方法に適用する場合は、信号光と参照光との成す角度を一定にし、参照光の位相を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射し、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に記録する。
ところで、今までの記述では、複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合を例に述べたが、ファイル毎に限定されるものではない。即ち、記録媒体の同一領域に多重記録されるページ数が異なる場合であれば、どのような場合でも適用できる。例えば、同一領域に最大で20多重記録できる記録媒体に15多重記録分のページと10多重記録分のページをまとめて記録する場合には、ある領域に20多重記録し、別の領域に5多重記録することになる。このように同一領域に記録されるページ数(多重度)が異なり、それらの回折効率を揃える場合であれば、どのような場合でも適用できる。
本実施の形態のホログラム記録再生装置の概略図である。 (A)〜(C)は、ホログラム記録媒体の構成を示す概略図である。 本実施の形態のホログラム記録再生処理ルーチンを示すフローチャートである。 信号光照射領域と参照光照射領域との関係を示す概略図である。 ファイルの多重度に応じた露光スケジュールを示す線図である。 ホログラム多重記録方法の一つである角度多重記録方法を説明する図である。 所定多重度での再生像の規格化された回折効率を示すグラフである。 異なる多重度Mにおける露光時間tNを示すグラフである。 異なる多重度Mにおける再生像の規格化された回折効率を示すグラフである。 ファイルの多重度に応じた露光スケジュールを用いて露光した場合の規格化された回折効率を示すグラフである。 (A)及び(B)は、シフト多重記録方法を説明する図である。
符号の説明
10 レーザ発振器
12 シャッター
16 偏光ビームスプリッタ
18 反射ミラー
20 対物レンズ
22 x−zステージ
23 光記録層
24 ホログラム記録媒体
26 旋光子
28 反射ミラー
30、32、34、38 レンズ
36 空間変調素子
40 検出器
42 パーソナルコンピュータ
44 検光子
46 パターン発生器
48、50 駆動装置

Claims (8)

  1. 信号光と参照光との成す角度を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録角度を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  2. 信号光と参照光との成す角度を一定にし、信号光及び参照光と光記録媒体との少なくとも一方を相対移動させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録位置を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  3. 信号光と参照光との成す角度を一定にし、参照光の位相を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射し、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータを多重記録する場合に、前記複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、記録する最終ページのホログラムの露光時間を多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  4. 信号光と参照光との成す角度を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録角度を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  5. 信号光と参照光との成す角度を一定にし、信号光及び参照光と光記録媒体との少なくとも一方を相対移動させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射することにより記録位置を変化させて、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に多重記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  6. 信号光と参照光との成す角度を一定にし、参照光の位相を変化させながら信号光と参照光とを同時に光記録媒体に照射し、該信号光の情報を複数ページのホログラムとして該光記録媒体に記録するホログラム記録方法であって、
    前記複数ページのデータをファイル毎に多重記録する場合に、同一ファイルに含まれる複数ページのホログラムの回折効率が等しくなるように各ページの露光時間を変更すると共に、異なるファイルに含まれる最終ページのホログラムの露光時間をファイルの多重度によらず一定にして、複数ページのデータを多重記録するホログラム記録方法。
  7. 多重度をMとした場合に、第N番目に記録するホログラムの露光時間tNが、MとNとを変数にもつ指数関数の項を有する式で表される請求項1乃至6のいずれか1項に記載のホログラム記録方法。
  8. 多重度をMとした場合に、第N番目に記録するホログラムの露光時間tNが、MとNとを変数にもつ指数関数で表される請求項1乃至6のいずれか1項に記載のホログラム記録方法。
JP2003330430A 2003-09-22 2003-09-22 ホログラム記録方法 Expired - Fee Related JP3906831B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330430A JP3906831B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホログラム記録方法
US10/778,311 US7218597B2 (en) 2003-09-22 2004-02-17 Holographic recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003330430A JP3906831B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホログラム記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099176A JP2005099176A (ja) 2005-04-14
JP3906831B2 true JP3906831B2 (ja) 2007-04-18

Family

ID=34308910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003330430A Expired - Fee Related JP3906831B2 (ja) 2003-09-22 2003-09-22 ホログラム記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7218597B2 (ja)
JP (1) JP3906831B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040240012A1 (en) * 2003-05-26 2004-12-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Hologram recording method and hologram recording apparatus
JP4369743B2 (ja) * 2003-12-26 2009-11-25 Tdk株式会社 ホログラフィック多重記録方法、これを用いたホログラフィック記録装置及びホログラフィック記録媒体
WO2007046354A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ホログラム多重記録装置とその方法、及びホログラム再生装置とその方法
JP4769547B2 (ja) 2005-11-02 2011-09-07 富士通株式会社 ホログラム記録再生装置
JP4605078B2 (ja) * 2006-04-05 2011-01-05 富士ゼロックス株式会社 光記録方法、光再生方法、及び光再生装置
JP4522969B2 (ja) * 2006-04-24 2010-08-11 シャープ株式会社 記録装置、再生装置、記録媒体、記録装置の制御方法、再生装置の制御方法、記録装置の制御プログラム、再生装置の制御プログラム、および制御プログラム用記録媒体
JP4964497B2 (ja) * 2006-05-11 2012-06-27 シャープ株式会社 記録媒体、記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2033053A2 (en) * 2006-06-09 2009-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for electroholographic display with zeroth-order diffraction suppression
WO2008001416A1 (fr) 2006-06-26 2008-01-03 Fujitsu Limited Dispositif d'enregistrement d'hologramme et procédé d'enregistrement/reproduction d'hologramme
JPWO2008001434A1 (ja) * 2006-06-28 2009-11-26 富士通株式会社 ホログラム記録装置およびホログラム記録方法
KR101294266B1 (ko) * 2007-01-05 2013-08-07 삼성전자주식회사 홀로그래픽 저장 매체에의 데이터 기록/재생 방법,기록/재생 장치 및 홀로그래픽 저장 매체
EP1975930A3 (en) * 2007-03-27 2009-08-12 Sharp Kabushiki Kaisha Multiplexing hologram recording and reconstructing apparatus and method therefor
JP2009020134A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Sharp Corp ホログラム素子、ホログラム素子作製装置、ホログラム素子作製方法、およびホログラム再生装置
JP5104695B2 (ja) 2008-09-29 2012-12-19 株式会社日立製作所 情報記録装置
CN102323733B (zh) * 2011-07-28 2013-10-23 浙江师范大学 基于分区计算的数字全息图零级斑和共轭像的消除方法
JP6662521B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-11 学校法人東京理科大学 ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
KR102111639B1 (ko) * 2018-06-29 2020-05-15 광운대학교 산학협력단 시프트 멀티플렉싱 기법을 이용한 홀로그래픽 투명 스크린 제작 방법 및 시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777760A (en) * 1996-05-10 1998-07-07 Quantum Corporation Position feedback system for volume holographic storage media
JP4104718B2 (ja) 1997-04-11 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 光記録方法
US6031643A (en) * 1997-07-08 2000-02-29 International Business Machines Corporation Method for holographic storage
JP3547610B2 (ja) * 1998-03-27 2004-07-28 パイオニア株式会社 体積ホログラフィックメモリ光情報記録再生装置
JP3521113B2 (ja) * 1998-03-27 2004-04-19 パイオニア株式会社 体積ホログラフィックメモリ光情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050063028A1 (en) 2005-03-24
JP2005099176A (ja) 2005-04-14
US7218597B2 (en) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906831B2 (ja) ホログラム記録方法
JP4175204B2 (ja) ホログラム消去方法及びホログラム消去装置
JPH10340479A (ja) 光記録媒体、光記録方法、光記録装置、光読取方法、光読取装置、光検索方法、光検索装置
Horimai et al. Holographic information storage system: today and future
SE0950987A1 (sv) Lagringssystem och förfaranden
JP4482036B2 (ja) ホログラフィック記録装置
JP4289921B2 (ja) ホログラフィック記録装置および再生装置
JP5677272B2 (ja) 光情報記録再生装置、光情報再生装置、光情報記録再生方法および光情報再生方法
JP3951977B2 (ja) ホログラム記録方法及びホログラム記録装置
JP4007267B2 (ja) ホログラム記録方法及びホログラム記録装置
JP2007087466A (ja) 二次元符号化方法
JP4517603B2 (ja) ホログラム保存方法
US20040240012A1 (en) Hologram recording method and hologram recording apparatus
JP2005310308A (ja) ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP3666553B2 (ja) 光再生方法および光再生装置
JP2006243243A (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録方法
JP3994679B2 (ja) 光記録方法及び光記録装置
JP2000081829A (ja) 光記録方法、光記録装置、光再生方法、光再生装置および光記録媒体
JP5693383B2 (ja) 多重ホログラム記録/再生装置およびその方法
JP4218574B2 (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP4461829B2 (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP3812625B2 (ja) 光記録方法、光記録媒体、光読取方法および光読取装置
JP4120838B2 (ja) 光記録方法、光読取方法、光読取装置、光記録媒体
JP3904048B2 (ja) 光再生方法、光再生装置および光記録媒体
JP4120837B2 (ja) 光記録方法、光記録装置、光読取方法、光読取装置、光検索方法、光検索装置、光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061113

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees