JP3901592B2 - 再封性包装袋と製袋充填機 - Google Patents

再封性包装袋と製袋充填機 Download PDF

Info

Publication number
JP3901592B2
JP3901592B2 JP2002183129A JP2002183129A JP3901592B2 JP 3901592 B2 JP3901592 B2 JP 3901592B2 JP 2002183129 A JP2002183129 A JP 2002183129A JP 2002183129 A JP2002183129 A JP 2002183129A JP 3901592 B2 JP3901592 B2 JP 3901592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
belt
filling machine
label
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002183129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004026188A (ja
Inventor
正樹 荒川
武夫 松井
Original Assignee
株式会社フジキカイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジキカイ filed Critical 株式会社フジキカイ
Priority to JP2002183129A priority Critical patent/JP3901592B2/ja
Priority to DE60324862T priority patent/DE60324862D1/de
Priority to EP03090088A priority patent/EP1375380B1/en
Priority to US10/403,756 priority patent/US6865860B2/en
Publication of JP2004026188A publication Critical patent/JP2004026188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3901592B2 publication Critical patent/JP3901592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/12Feeding webs from rolls
    • B65B41/16Feeding webs from rolls by rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/18Registering sheets, blanks, or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2028Rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/213Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5838Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/02Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for perforating, scoring, slitting, or applying code or date marks on material prior to packaging

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばキャンディー、チョコレート、あられ、その他の菓子類のバラ物からなる被包装物を多数再密封可能に収容するのに好適なピロー包装袋と、そのピロー包装袋を得るための製袋充填機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、包装袋に収容された内容物を取出すための取出し口が密封状態で再封止可能とされているものとして、ウェットティッシュの包装形態として広く一般に知られている。このような包装袋として、例えば実公平6−24377号公報に開示された密封包装袋が知られている。
【0003】
実公平6−24377号公報に開示された密封包装袋によれば、包装材の上面に略U字型の切込み線が設けられ、その切込み線を覆うようにしてシート状の外蓋が再接着可能な接着剤をもって接着される。開封に際して外蓋を持ち上げると、切込み線の内部領域たる内蓋が外蓋とともに切り離され、これによって包装材の上面に開口が設けられる。この開口からは被包装物を取り出すことが可能であり、かつ、その開口は外蓋を貼着させて再び封止することが可能となっている。開口が密封状態で再封止可能であることにより、外気との接触を遮断して、被包装物の乾燥等を防止できるようになっている。
【0004】
また、実公平6−24377号公報に開示された密封包装袋によれば、切込み線の末端部が二股に分岐して形成されている。これにより、開封に際して内蓋が引き剥がし方向に引っ張られたとしても、その二股の分岐において引っ張り力が二分されるので、切込み線の末端部を超えて「切り裂き」が進行するのを防止できるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の密封包装袋において、内蓋が所定以上の力をもって強引に引っ張られた場合には、二股の分岐において二分された引っ張り力にも抗することができず、切込み線の末端部を超えた「切り裂き」の進行を十分に防止できないおそれがあるので問題であった。このように、切込み線の末端部を超えて「切り裂き」が外蓋の貼着範囲外まで進行すると、包装袋の密封性を確保できなくなるので問題であった。
【0006】
本願の発明はこのような問題に鑑みて創案されたものであり、被包装物の取出し口を塞ぐ内蓋や再封性ラベルが強力に引っ張られた場合であっても、切込部(切込み線)の端部を超えて切り裂きが進行するのをより確実に防止することのできる再封性包装袋と、その再封性包装袋を得るための製袋充填機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本願の第1の発明は、請求項1に記載された通りのフィルム移送手段と切込形成手段とラベル貼着手段と横シール手段とをそれぞれ作動制御する製袋充填機である。
横シール手段は、切込部の各端部に交差あるいは近接する位置で、かつ、再封性ラベルの固定側の端部に介在する位置に横シール部を形成することを特徴としている。ここで、再封性ラベルの「固定側の端部」とあるのは、開封の際において袋本体から剥離される側の端部(開封側の端部)とは反対側の端部のことを指している。
このような製袋充填機によって得られた包装袋は、再封性ラベルを持ち上げて内蓋部を袋本体から引き剥がす際に、たとえ内蓋部が引き剥がし方向に強力に引っ張られた場合であっても、その切込部の各両端部を超えた延長線上には加熱溶着された横シール部によって補強がなされているので、切込部の各端部を超えた「切り裂き」の進行が効果的に防止されることになる。
また、再封性ラベルの固定側の端部は、横シール部に介在するように貼着されているので、「切り裂き」がラベルの貼着範囲を超えることがなく、再封を繰り返したとしても密封性が良好に維持される。
【0008】
又、横シール手段は、切込部の各端部に近接した位置において、切込部の各端部を延長したときの延長線と交差するように横シール部を形成する。このような製袋充填機によって得られた包装袋は、切込部の各端部が横シール部に至る手前の近接した位置でその延長線が横シール部に交差するように設定されている。すると、例えば内蓋部が引き剥がし方向に強力に引っ張られ、その切込部の各端部を超えた「切り裂き」が生じた場合であっても、その「切り裂き」は短い経路で横シール部に到達することとなる。これにより、そのような「切り裂き」の進行を最小限にくい止めることが可能となるばかりでなく、「切り裂き」を想定して貼り付けられる再封性ラベルの大きさを小さくできるので得られる再封性包装袋の資材コストを抑制できる。
更に、この再封性包装袋は、再封性ラベルを袋本体から引き剥されて得られる被包装物の取出し口は、横シール部との間に間隙部を有することなく隣接して形成されることになるので、バラ物などの被包装物を、包装袋Wの他方の端部側を持ち上げて取出し口から放出させる際に、前記間隙部に被包装物が引っ掛かることなく容易に取り出すことができる。
【0009】
本願の第2の発明は、請求項2に記載された通りの製袋充填機である。
したがって、横シール手段は、帯状フィルムに貼着された再封性ラベルの一端をその帯状フィルムとともに挟み込んで横シール部を形成することを特徴としている。
このような製袋充填機によって得られた包装袋は、袋本体と再封性ラベルとに対する横シール手段の挟み込み位置に対応して各貼り合わせ面を加熱溶着可能な処理を施すことで各々を溶着固定することができ、包装袋の表面から再封性ラベルを剥離させた場合でも、その再封性ラベルの固定側の端部が横シール部による熱溶着によって包装袋の表面に強固に保持される。これにより、再封性ラベルが袋本体から分離してしまうことがなく、再封性ラベルを再び貼着させる際の位置合わせ等も不要となるので使い勝手が良い。
【0010】
本願の第3の発明は、請求項3に記載された通りの製袋充填機である。
したがって、該製袋充填機は、前記筒状フィルムを下方に向けて案内するとともに、該筒状フィルム中に被包装物を落下供給するよう構成される縦型製袋充填機であり、前記ラベル貼着手段は前記帯状フィルムの移送路の上部に配置され、該ラベル貼着手段による帯状フィルムへのラベル貼着位置から前記製袋手段までに至る帯状フィルムの移送経路には帯状フィルムの表裏を反転するフィルム表裏反転手段が配設されることを特徴としている。 このような縦型製袋充填機は、例えば、キャンディー、あられ、その他の菓子類等のバラ物である被包装物が複数収容された包装袋を製造するのに特に適している。そして、このような包装袋によれば、被包装物を適量ずつ小分けして消費した都度取出し口を再封止することにより、袋内に残っている被包装物の湿気防止等品質を維持することが可能であるという効果がある。
また、ラベル貼着手段をフィルム移送路の上方に配設し、ラベル貼り付け位置から製袋手段までに至る帯状フィルムの移送経路にフィルム表裏反転手段を設けるようにしたので、ラベル貼着手段を帯状フィルムの移送路の各構成部材の配設領域に設置することなく、フィルム移送路上のスペースを有効利用でき、製袋手段により成形される筒状フィルムの表面に対して再封性ラベルを貼着することができる。これにより、汎用的なラベル貼着手段を採用できるので、装置コストを低減することができる。
【0011】
本願の第4の発明は、請求項4に記載された通りの製袋充填機である。
したがって、マークセンサとフィルム移送量発信手段とから得られる信号によりフィルムの移送位置を認識するよう設定したことを特徴としている。なお、ここでいう「フィルムの移送位置」とは、移送される帯状フィルムの位置、もしくは、移送される筒状フィルムの位置のことを指している。
このような製袋充填機によれば、一包装分毎に図柄や模様等が印刷された帯状フィルムが用いられる場合に、その図柄や模様等に対して定められた位置に精度よく切込部の形成と該切込部を覆う位置への再封性ラベルの貼着を各々実施でき、さらに、筒状フィルムの横シール部の形成位置が再封性ラベルの固定側の端部に介在した位置で、かつ、切込部の各端部が交差あるいは近接した位置となるように正確に位置合わせされて密封状態で再封可能なピロー包装袋を得ることができる。
【0012】
本願の第5の発明は、請求項5に記載された通りの包装袋である。
このような包装袋によれば、上述の第1〜第4の発明と同様の作用効果を得る再封性のピロー包装袋とすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、製袋充填機の一例として縦型製袋充填機1を用いた本発明の一実施の形態を図面に従って説明する。
図1に示すように、本実施の形態における縦型製袋充填機1は、帯状フィルムFの供給源となるフィルムロール10(フィルム供給源)と、フィルムロール10から引き出される帯状フィルムFを下流側に向けて移送するフィルム繰出しローラ20(フィルム移送手段)と、移送される帯状フィルムFに一包装長毎に切込部104を形成する切込形成装置30(切込形成手段)と、帯状フィルムFに形成された切込部104を覆うようにして再封性ラベル103を貼着するラベル貼着装置40(ラベル貼着手段)と、移送される帯状フィルムFを表裏反転する手段であるフィルム反転装置50と(フィルム表裏反転手段)、帯状フィルムFを筒状に成形する製袋器60(製袋手段)と、筒状フィルムTの長手方向重合部を挟み込んで縦シール部111を形成する縦シール装置80(縦シール手段)と、筒状フィルムT中に供給される被包装物を挟む前後の位置に横シール部109を形成する横シール装置90(横シール手段)と、を備えて構成されている。
【0014】
図1に示すように、フィルム供給源となるフィルムロール10からフィルム案内ローラ11を介して引き出された帯状フィルムFは、下流側に配設された切込形成装置30に向けて連続的に移送される。切込形成装置30は、帯状フィルムFを挟んで配設される一対のナイフ31及びアンビル32を備えており、帯状フィルムFはナイフ31がアンビル32に向けて作動されることで一包装長移送される毎に挟まれて切込部104が形成される。この切込部104は、略U字型に形成されたミシン目やハーフカットの切込み線等からなるものであり、この略U字型の切込部104に沿って包装袋フィルムが切断されて被包装物を取出すための取出し口106が設けられる(詳しくは後述する)。
【0015】
また、切込形成装置30は、回転軸36を支点として正逆方向に揺動される揺動レバー34を備えている。揺動レバー34の両端部には自由回転可能なプーリ33a,33bが設けられており、これらのプーリ33a,33bに、切込部104が形成される前後の帯状フィルムFがそれぞれ巻き掛けられている。
すなわち、フィルムロール10から引き出された帯状フィルムFは、まず、揺動レバー34の下端部に設けられたプーリ33bに巻き掛けられる。その後、帯状フィルムFをナイフ31及びアンビル32の間に配置した状態で上方に向けて移送するための上下一対のプーリ33c,33dに順次巻き掛けられ、これら一対のプーリ33c,33dの間を移送される間に該帯状フィルムFに切込部104が形成される。切込部104が形成された帯状フィルムFは、揺動レバー34の上端部に設けられたプーリ33aに巻き掛けられ、さらに上方に配置されたプーリ33eを経由してから、上方に配置されたラベル貼着装置40に向けて移送される。
帯状フィルムFがナイフ31及びアンビル32の間に挟まれている間は、揺動レバー34が図1中の矢印Aに示す方向に揺動され、フィルム繰出しローラ20の回転に伴なって、上端側のプーリ33aに巻き掛けられた帯状フィルムFが下流側に繰り出される。また、切込形成後、ナイフ31とアンビル32による帯状フィルムFの挟み込みが解除されるのに伴い、揺動レバー34の回転軸36より上方位置を押圧するシリンダ35が伸長することで、該揺動レバー34を初期位置に向けて揺動するように設定されている。これにより、帯状フィルムFがナイフ31及びアンビル32の間に挟まれている間であっても、帯状フィルムFの下流側への移送が阻害されないようになっている。
【0016】
前記切込形成装置30の配設位置よりフィルム移送方向下流側におけるフィルム移送経路の上方にはラベル貼着装置40が配設される。このラベル貼着装置40は、剥離紙Pの表面に予め貼着された再封性ラベル103を、前記帯状フィルムFの移送速度に対応して移送される剥離紙Pから一枚ずつ剥がして、前記帯状フィルムFに形成された切込部104を覆う位置に貼着する公知のラベリング装置で構成される。再封性ラベル103が剥がされる前の剥離紙Pは、ラベル供給ロール41に巻装された状態でセットされている。再封性ラベル103が剥がされた後の剥離紙Pは、巻取機構42に巻き取られて回収される。
【0017】
ラベル貼着装置40によるラベル貼着位置から製袋器60に至る帯状フィルムFの移送経路におけるフィルム繰出しローラ20の上流側には、再封性ラベル103が貼着された帯状フィルムFの表裏を反転するフィルム反転装置50が配設されている。
図2に示すように、フィルム反転装置50は、移送される帯状フィルムFが巻き掛けられる自由回転可能な第1〜第6の転向ローラ51a〜51fによって構成されている。ラベル貼着装置40を経て上方から移送されてきた帯状フィルムFは、まず、帯状フィルムFの移送方向に対して45°の角度をなして配設された第1の転向ローラ51aに巻き掛けられる。帯状フィルムFは、この第1の転向ローラ51aによってその移送方向が90°変更された後、平行に垂設された第2の転向ローラ51b及び第3の転向ローラ51cに順次巻き掛けられて反対方向に折り返される。次に、帯状フィルムFは、その移送方向に対して45°の角度をなして配設された第4の転向ローラ51dに巻き掛けられ、その移送方向が再び90°変更された後に、第5の転向ローラ51e及び第6の転向ローラ51fに順次巻き掛けられる。このようにして、ラベル貼着装置40を経て移送されてきた帯状フィルムFは、第1〜第6の転向ローラ51a〜51fを順次経由して表裏反転された後、図2に向かって右上方に位置するフィルム繰出しローラ20に向けて移送される。
【0018】
図1に示すように、フィルム反転装置50によって表裏反転された帯状フィルムFは、一対のフィルム繰出しローラ20によって挟持されて下流側に向けて繰り出される。このフィルム繰出しローラ20は、以下に説明するように、フィルム繰出しローラ20からフィルム移送方向下流側に配設されるテンションローラ21の昇降位置に対応してその回転速度が変速制御されるようになっている。
すなわち、フィルム繰出しローラ20により所定量ずつ連続的に繰り出される帯状フィルムFは、テンションローラ21によって下方に向けて張力を付与された状態となっている。筒状フィルムTが後述するフィルム送りベルト63の間欠回転により下流側に向けて間欠的に移送されるのに伴なって、テンションローラ21が所定の上限位置まで上昇した際に、フィルム繰出しローラ20の回転速度が高速となるように制御され、また、フィルム送りベルト63の間欠停止時にフィルム繰出しローラ20での連続的なフィルムの繰出しによってテンションローラ21が所定の下降位置まで達した際には、所定の連続移送速度に減速されるように設定されている。テンションローラ21がこのような上下動を繰り返すことにより、帯状フィルムFには、テンションローラ21により常に所定の張力が付与されるようになっている。
テンションローラを21経て案内される帯状フィルムFは、複数の案内ローラ22a〜22cに巻き掛け案内されて製袋器60に移送される。
【0019】
帯状フィルムFは、製袋器60によって筒状成形され、製袋器60と同芯状に内挿される物品充填用マンドレル72の外周に沿って下方へ向けて案内される。また、前記フィルム反転装置50によって製袋器60に至る前に帯状フィルムFの表裏が反転されていることで、得られた筒状フィルムTの表面が再封性ラベル103の貼着面となっている。筒状フィルムTの間欠移送休止期間中において、該筒状フィルムTの長手方向重合両端部(長手方向重合部)が縦シール装置80によって挟圧されることで縦シールが施されるようになっている。
前記物品充填用のマンドレル72の上方には供給ホッパ71が接続され、図示しない組み合わせ計量装置、その他の供給装置から落下供給された被包装物を物品充填用マンドレル72を経て筒状フィルムT内に良好に案内し得るようになっている。
筒状フィルムTは、物品充填用マンドレル72を挟んで両側に配設されるフィルム送りベルト63によって保持されて下方に向けて間欠移送されるように構成される。また、筒状フィルムTの間欠送り休止期間中において、物品充填用マンドレル72の下端部より下方に近接して設けられた横シール装置90に配設された加熱シールバー91a,91bにより筒状フィルムTが所定の圧力で挟持される。これにより、被包装物が充填された筒状フィルムTの上方位置に横シールが施されるとともに、加熱シールバー91aに内装されたカッター92によって切断されることで、一袋分のピロー包装袋Wを得ることができるようになっている。
【0020】
次に、縦型製袋充填機1により得られる包装袋Wの具体的な構成について、図3〜図5を参照しながら説明する。
包装袋Wは、ポリプロピレン等の合成樹脂製のフィルムにより成形されたいわゆるピロー包装袋と呼ばれるものである。包装袋Wに収容された被包装物を挟む前後の位置には横シール部109が形成されており、包装袋Wの裏面102には横シール部109に直交する方向に沿って縦シール部111が形成されている。包装袋Wの表面101における袋本体には略U字型の切込部104が形成されており、その切込部104を覆うようにして再封性ラベル103が貼着されている。
【0021】
再封性ラベル103の略中央の位置には、凸状のつまみ部105が設けられており、包装袋Wの開封の際には、つまみ部105を持ち上げるようにして再封性ラベル103が表面101から剥離される。なお、つまみ部105の裏面には接着剤が塗布されておらず(粘着面になっていない)、開封を容易に行なうことが可能となっている。
再封性ラベル103が包装袋Wの表面101から剥離されると、図3に示すように、切込部104の内部領域である内蓋部107が、再封性ラベル103の粘着面に貼り付いた状態で一緒に持ち上げられる。これにより、内蓋部107が包装袋Wの表面101から切込部104によって切り離されることで引き剥がされ、包装袋Wの表面101には被包装物を取出すための略U字型形状の取出し口106が形成される。
【0022】
図4に示すように、切込部104は、略U字型の一部が非貫通となるように形成されたミシン目や、内面にまで貫通されていないハーフカットの切込み線等からなるものである。この略U字型の切込部104の各端部104a,104bが、横シール部109に近接した位置となるように形成されている。これにより、再封性ラベル103が上方に持ち上げられて、内蓋部107が剥離方向に強力に引っ張られた場合であっても、その切込部104の各端部104a,104bを超えた延長線110a,110b上にはフィルムが加熱溶着された横シール部109が設けられているので、切込部104の各端部104a,104bを超えたフィルムの「切り裂き」の進行が効果的に防止されるようになっている。
【0023】
また、本実施の形態において、切込部104は、その切込部104の各端部104a,104bを延長したときの延長線110a,110bが、線状に形成された横シール部109に交差するように形成されている。これにより、内蓋部107が剥離方向に強力に引っ張られることにより、切込部104の各端部104a,104bを超えたフィルムの「切り裂き」が生じてしまった場合であっても、その「切り裂き」は各端部104a,104bを超えて短い経路で横シール部109に到達し、上記と同様の効果を得ることができ、また、そのような「切り裂き」を想定して貼り付けられる再封性ラベル103の大きさを小さくできるので、得られる再封性包装袋Wの資材コストを抑制できる。
【0024】
さらに、本実施の形態において、切込部104を覆うように貼着される再封性ラベル103は、つまみ部105が持ち上げられて剥離される端部(開封側の端部)とは反対側の端部である固定側の端部が包装袋Wとともに横シール部109に介在した位置において貼着されている。これにより、包装袋Wの表面101から再封性ラベル103が剥離された場合であっても、横シール部109を超えて進行することが無い切り裂き分も含めて切込部104を再封性ラベル103によって確実に覆うことが可能となる。したがって、開封の際に強い力で再封性ラベル103が引っ張られた場合であっても、切込部104が再封性ラベル103の貼着範囲外に至ることがなく、再封止が繰り返されたとしても包装袋Wの密封性を良好に維持できる。さらに、開封時の取出し口106が、包装袋Wの一方の端部となる横シール部109に隣接して形成されているので、バラ物などの被包装物の取出しの際に、包装袋Wの他方の端部側を持ち上げて取出し口106から放出させることが出来て取出しが容易にできる。また、包装袋Wと再封性ラベル103とに対する横シール装置90における加熱シールバー91a,91bによる挟み込み位置に対応した貼り合わせ対向面に加熱溶着可能な処理を施しておくことで各々を溶着固定するようにすれば、再封性ラベル103の固定側の端部が包装袋Wの表面101に強固に保持されることとなり、再封性ラベル103が包装袋Wと分離してしまうことがなく、再封性ラベル103を再び貼着させて取出し口106を封止する際の位置合わせ等も不要となるので使い勝手が良い。再封性ラベル103として非溶着性の材質のものが用いられる場合であっても、再封性ラベル103を包装袋Wとともに横シール部109において密着させることができるので、再封性ラベル103による包装袋Wの密封性が高まる効果がある。
【0025】
次に、以上のように構成される包装袋Wが縦型製袋充填機1により製造される際の各装置の動作について、図1、図6を参照しながら説明する。
図6に示すように、帯状フィルムFには、一包装長L毎に略U字型の切込部104が形成される。この一包装長Lの長さは、得られる包装袋Wの全長に対応して決定される。
切込形成装置30とラベル貼着装置40は、帯状フィルムFが一包装長移送される毎に、前記内蓋部107の引き剥がし方向が帯状フィルムFの移送方向に沿う方向となるように切込部104を形成するとともに、該切込部104を覆う位置に再封性ラベル103を位置合わせして貼着するように制御される。
なお、帯状フィルムFには、得られる包装袋Wの一袋毎に対応して定められた図柄や模様等が印刷され、この印刷模様等に対する所定位置に位置合わせされて切込部104が形成され、前述したようにこの切込部104を覆う位置に再封性ラベル103が貼着されるようになっている。また、横シール装置90により筒状フィルムTに横シールを施す際には、該再封性ラベル103の固定側の端部が横シール部109に介在する位置となるように制御されることで、前述した形態を有する包装袋Wを連続的に得ることができる。
【0026】
では、このように同一形態の包装袋Wを連続して得る方法について説明すると、図1に示すように、切込形成装置30における帯状フィルムFの移送経路上には、プーリ33c,33dに巻き掛けられて上方に向けて移送される帯状フィルムFに印刷されたレジマークRを検出するマークセンサS1が設置されている。なお、このマークセンサS1は、帯状フィルムFの移送経路上であればその他の場所に設置されてもよいし、後述するフィルム繰出しローラ20から製袋器60に至る間に設置されているマークセンサS2により代用されてもよい。レジマークRがマークセンサS1によって検出されると、図示しない制御装置に検出信号が出力される。
また、帯状フィルムFの移送経路上には、ラベル貼着装置40における剥離紙Pの反転位置付近に移送量検出ローラ43(フィルム移送量発信手段)が、帯状フィルムFのガイドローラ44との間で帯状フィルムFを挟み込むようにして配設されている。この移送量検出ローラ43の回転軸にはエンコーダRE1が連結されており、移送量検出ローラ43の回転量がエンコーダRE1によって電気信号に変換されてから制御装置に出力され、この出力された電気信号が読み取られることにより帯状フィルムFの移送量が制御装置によって認識される。これにより、レジマークRを基準とした帯状フィルムFの移送位置を認識することが可能となっており、帯状フィルムFが所定の位置に到達したタイミングでナイフ31を作動させ、帯状フィルムFに一包装分毎に印刷された図柄や模様等に対して定められた位置に切込部104を形成することができるようになっている。
【0027】
帯状フィルムFに切込部104が形成されると、その帯状フィルムFの移送量がさらに所定量に到達したタイミングでラベル貼着装置40が作動され、これによって前記切込部104を覆うようにして再封性ラベル103が貼着される。このように、帯状フィルムFの移送量が所定量に到達して、切込部104がラベルの貼着位置に到達したタイミングを判別する場合においても、前記マークセンサS1によるレジマークRの検出信号並びに移送量検出ローラ43の回転軸に連結されたエンコーダRE1からの電気信号が用いられる。
【0028】
再封性ラベル103が貼着された帯状フィルムFは、フィルム反転装置50によってその表裏が反転された後にフィルム繰出しローラ20によって下流側へ引き出され、テンションローラ21を経由して製袋器60に向けて移送される。テンションローラ21から製袋器60に至る帯状フィルムFの移送経路上には、水平に離間して配設される2つの案内ローラ22a,22bに支持された帯状フィルムFに付されたレジマークRを検出するマークセンサS2が配設されている。このマークセンサS2による検出信号を基準として、テンションローラ21より下流域における帯状フィルムFの移送位置を認識できるようになっている。
製袋器60により成形されて下方へ案内される筒状フィルムTは、縦シール装置80が配設される側とは反対面が、得られる包装袋Wの表面側に設定され、その面に対して、前記切込部104を覆うように貼着された再封性ラベル103が、横シール予定位置に対応した所定位置に、一包装長毎に貼着されている。
供給手段からの被包装物の落下供給に伴なって、筒状フィルムTは前記フィルム送りベルト63によって下方へ向けて間欠的に移送される。
フィルム送りベルト63は、図示しないサーボモータを駆動源として間欠的に走行駆動され、前記マークセンサS2からのレジマークRの検出信号と前記サーボモータに付設されたエンコーダからの信号入力とによって得られるフィルム送り位置が所定の位置に至ったタイミングにおいて停止する制御が行なわれる。
また、フィルム送りベルト63の間欠停止期間中のタイミングに合わせて、前記縦シール装置80により筒状フィルムTの重合端縁部が加熱シールされるとともに、被包装物が充填された筒状フィルムTの上部位置において、前記横シール装置90により横シールが施され、また、横シール位置がカッター92によって切断される。
これにより、帯状フィルムFに施された所要の印刷位置に対応して被包装物を挟む前後に横シール部109が形成され、且つ、再封性ラベル103の固定側端部に介在する位置に一方の横シール部109が形成され、加えて、切込部104の各端部104a,104bが横シール部109に近接した位置とされる再封性包装袋Wを連続的に得ることができる。
【0029】
なお、本発明は上記実施の形態に限定するものではない。
上記実施の形態では、筒状フィルムTがフィルム送りベルト63によって間欠的に移送される例を示したが、このような態様に限定するものではない。例えば、帯状フィルムF及び筒状フィルムTを同期させて連続的に移送する形式や、帯状フィルムF及び筒状フィルムTを同期させて間欠的に移送する形式の移送装置等が用いられてもよい。
また、フィルム繰出しローラ20によって帯状フィルムFを下流側に繰り出す例を示したが、例えば、フィルムロール10を駆動モータによって回転させて帯状フィルムFを下流側に繰り出す形式を採用してもよく、その他、フィルムの移送形式は各種のものを採用することが可能である。
【0030】
また、上記実施の形態では、ナイフ31及びアンビル32が間欠的に作動して、帯状フィルムFが一時停止状態となって切込部104が形成される例を示したが、このような態様に限定するものではない。例えば、回転するナイフを配設する等によって、連続移送される帯状フィルムFに連続的に切込部104を形成する形式ものを採用してもよい。
【0031】
また、上記実施の形態では、ラベル貼着装置40は、帯状フィルムFの移送速度に対応した速度で剥離紙Pを移送することにより、帯状フィルムFに再封性ラベル103を連続的に貼着させる形式である例を示したが、このような態様に限定するものではない。例えば、帯状フィルムFが一包装毎に間欠的に移送される場合には、その帯状フィルムFの停止時に間欠的に再封性ラベル103を貼着させる形式が採用されてもよい。この場合には、移送量検出ローラ43、あるいは、フィルム送りベルト63を駆動するサーボモータに設置したエンコーダ等により、帯状フィルムFの一包装長に対応する移送量を検出することができる。
【0032】
また、上記実施の形態では、包装袋Wに付される図柄や模様等が印刷された帯状フィルムFが用いられる例を示したが、このような態様に限定するものではない。例えば、図柄や模様の位置合わせの必要の無い無地のフィルムが用いられてもよく、この場合には、帯状フィルムFの位置を認識させるためのレジマークR及びマークセンサS1,S2を必要としない。そして、このような場合において、切込部104と再封性ラベル103と横シール部109との相対的な位置合わせを行なうためには、移送量検出ローラ43によって一包装長分の移送量を検出し、切込形成装置30の作動タイミングやラベル貼着装置40の貼着間隔等を一包装毎の間隔に調整すればよい。
【0033】
また、上記実施の形態では、帯状フィルムFの表面に当接する移送量検出ローラ43にエンコーダRE1を連結して帯状フィルムFの移送量を検出する例を示したが、このような態様に限定するものではない。例えば、フィルム繰出しローラ20の回転軸にエンコーダを連結したり、あるいは、フィルム繰出しローラ20を駆動する駆動モータにエンコーダを連結して帯状フィルムFの移送量を検出するようにしてもよい。他にも、例えば、フィルムロール10の回転軸にエンコーダを連結したり、フィルムロール10を駆動モータによって回転駆動する方式にあっては、その駆動モータに連結されたエンコーダからの電気信号によって帯状フィルムFの移送量を検出してもよい。つまり、帯状フィルムFの移送量に相当する信号を発信するためには、帯状フィルムFが移送されることに伴ない直接的に又は間接的にその移送量を計測可能な各種の手段が用いられてよい。
【0034】
また、上記実施の形態では、筒状フィルムTが下方に向けて案内される縦型製袋充填機1の例を示したが、筒状フィルムT及び被包装物が横方向に移送される横型製袋充填機にも本発明を適用できる。
【0035】
また、上記実施の形態では、帯状フィルムFの移送経路にテンションローラ21を設けて該テンションローラ21の上流側と下流側とのフィルム移送路上に2つのマークセンサS1,S2を配設するようにしたが、フィルム移送路上にテンションローラ21が配設されないものにあっては、該マークセンサS1,S2は1つで対応可能である。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、被包装物の取出し口を塞ぐ内蓋部や再封性ラベルが強力に引っ張られた場合であっても、切込部の各端部を超えて「切り裂き」が進行するのを有効に防止することができ、「切り裂き」がラベルの貼着範囲を超えることがなく、再封を繰り返したとしても密封性を良好に維持できる再封性包装袋を得ることができる。また、開封時の取出し口が、包装袋の一方の端部となる横シール部に隣接して形成されているので、バラ物などの被包装物の取出しの際に、包装袋の他方の端部側を持ち上げて取出し口から放出させることができて取出しが容易な再封性包装袋を得ることができる。また、その再封性包装袋を製袋しながら被包装物を充填し連続生産する製袋充填機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における縦型製袋充填機の概略構成を示す図である。
【図2】フィルム反転装置を示す斜視図である。
【図3】包装袋を開封した状態を示す斜視図である。
【図4】包装袋の表面を表した図である。
【図5】包装袋の裏面を表した図である。
【図6】帯状フィルムへの切込部の形成と再封性ラベルの貼着状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 縦型製袋充填機(製袋充填機)
10 フィルムロール(フィルム供給源)
20 フィルム繰出しローラ(フィルム移送手段)
30 切込形成装置(切込形成手段)
40 ラベル貼着装置(ラベル貼着手段)
43 移送量検出ローラ(フィルム移送量発信手段)
50 フィルム反転装置(フィルム表裏反転手段)
60 製袋器(製袋手段)
80 縦シール装置(縦シール手段)
90 横シール装置(横シール手段)
103 再封性ラベル
104 切込部
106 取出し口
107 内蓋部
109 横シール部
111 縦シール部
104a,104b 各端部
110a,110b 延長線
F 帯状フィルム
T 筒状フィルム
W 包装袋
S1,S2 マークセンサ

Claims (5)

  1. 袋本体に形成された切込部を覆うようにして再封性ラベルが貼着され、その再封性ラベルの剥離時において前記切込部の内部領域たる内蓋部が袋本体から一端を残した状態で引き剥がされて被包装物の取出し口が設けられるように構成された再封性包装袋を得るための製袋充填機であって、
    フィルム供給源より帯状フィルムを引き出すフィルム移送手段と、前記フィルム移送手段により移送される帯状フィルムの一包装長毎の移送に伴ない前記切込部を前記内蓋部の引き剥がし方向が帯状フィルムの移送方向に沿う方向となるよう形成する切込形成手段と、前記切込部を覆うようにして帯状フィルムの表面に再封性ラベルを貼着するラベル貼着手段と、前記ラベル貼着手段により再封性ラベルが貼着された帯状フィルムを筒状フィルムに成形する製袋手段と、前記筒状フィルムの長手方向重合部に縦シール部を形成する縦シール手段と、前記筒状フィルム中に充填される被包装物を挟む前後の位置に横シール部を形成する横シール手段と、を備え、
    前記横シール手段は、前記切込部の各端部に交差するか又は切込部の各端部に近接し、切込部の各端部を延長したときの延長線と交差する位置で、かつ、前記再封性ラベルの固定側の端部に介在する位置に横シール部を形成し、
    前記再封性ラベルが袋本体から引き剥されて得られる被包装物の取出し口は、前記横シール部との間に間隙部を有することなく隣接して形成されるように前記フィルム移送手段と切込形成手段とラベル貼着手段と横シール手段とをそれぞれ作動制御することを特徴とする製袋充填機。
  2. 請求項1に記載の製袋充填機であって、
    横シール手段は、帯状フィルムに貼着された再封性ラベルの一端をその帯状フィルムとともに挟み込んで横シール部を形成することを特徴とする製袋充填機。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の製袋充填機であって、
    該製袋充填機は、前記筒状フィルムを下方に向けて案内するとともに、該筒状フィルム中に被包装物を落下供給するよう構成される縦型製袋充填機であり、前記ラベル貼着手段は前記帯状フィルムの移送路の上部に配置され、該ラベル貼着手段による帯状フィルムへのラベル貼着位置から前記製袋手段までに至る帯状フィルムの移送経路には帯状フィルムの表裏を反転するフィルム表裏反転手段が配設されることを特徴とする製袋充填機。
  4. 請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の製袋充填機であって、
    帯状フィルムに付されたレジマークを検出するマークセンサと、前記帯状フィルムの移送量に相当する信号を出力するフィルム移送量発信手段と、を備え、
    前記マークセンサと前記フィルム移送量発信手段とから得られる信号によりフィルムの移送位置を認識するように設定したことを特徴とする製袋充填機。
  5. 請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の製袋充填機によって製造される再封性包装袋。
JP2002183129A 2002-06-24 2002-06-24 再封性包装袋と製袋充填機 Expired - Fee Related JP3901592B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183129A JP3901592B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 再封性包装袋と製袋充填機
DE60324862T DE60324862D1 (de) 2002-06-24 2003-03-28 Vorrichtungen zum Formen, Befüllen und Verschweissen, wiederverschweissbare flexible Verpackungen und Methoden für die Herstellung von wiederverschweissbaren flexiblen Verpackungen
EP03090088A EP1375380B1 (en) 2002-06-24 2003-03-28 Form-fill sealing machines, resealable flexible packages and methods of manufacturing resealable flexible packages
US10/403,756 US6865860B2 (en) 2002-06-24 2003-03-31 Form-fill sealing machines, resealable flexible packages and methods of manufacturing resealable flexible packages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002183129A JP3901592B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 再封性包装袋と製袋充填機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004026188A JP2004026188A (ja) 2004-01-29
JP3901592B2 true JP3901592B2 (ja) 2007-04-04

Family

ID=29717563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002183129A Expired - Fee Related JP3901592B2 (ja) 2002-06-24 2002-06-24 再封性包装袋と製袋充填機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6865860B2 (ja)
EP (1) EP1375380B1 (ja)
JP (1) JP3901592B2 (ja)
DE (1) DE60324862D1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190328679A1 (en) 2001-10-12 2019-10-31 Aquestive Therapeutics, Inc. Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8765167B2 (en) 2001-10-12 2014-07-01 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid-dissolve dosage form incorporating anti-tacking compositions
US8603514B2 (en) 2002-04-11 2013-12-10 Monosol Rx, Llc Uniform films for rapid dissolve dosage form incorporating taste-masking compositions
US10285910B2 (en) 2001-10-12 2019-05-14 Aquestive Therapeutics, Inc. Sublingual and buccal film compositions
US20070281003A1 (en) 2001-10-12 2007-12-06 Fuisz Richard C Polymer-Based Films and Drug Delivery Systems Made Therefrom
US7357891B2 (en) 2001-10-12 2008-04-15 Monosol Rx, Llc Process for making an ingestible film
US11207805B2 (en) 2001-10-12 2021-12-28 Aquestive Therapeutics, Inc. Process for manufacturing a resulting pharmaceutical film
US8900498B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for manufacturing a resulting multi-layer pharmaceutical film
US8900497B2 (en) 2001-10-12 2014-12-02 Monosol Rx, Llc Process for making a film having a substantially uniform distribution of components
US20110033542A1 (en) 2009-08-07 2011-02-10 Monosol Rx, Llc Sublingual and buccal film compositions
US9150342B2 (en) 2003-04-16 2015-10-06 Intercontinental Great Brands Llc Resealable tray container
US7344744B2 (en) 2003-04-16 2008-03-18 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable food container with tamper-evident indicator
GB0314885D0 (en) * 2003-06-26 2003-07-30 Flexipol Packaging Ltd Improvements in bags and sacks
US7520382B2 (en) * 2003-07-18 2009-04-21 Tyco Healthcare Group Lp Suture packaging
US8746445B2 (en) * 2003-07-18 2014-06-10 Covidien Lp Suture packaging
ES2329695T3 (es) 2004-04-30 2009-11-30 Robert Bosch Gmbh Procedimiento para la fabricacion de bolsas tubulares.
US7371008B2 (en) 2004-07-23 2008-05-13 Kraft Foods Holdings, Inc. Tamper-indicating resealable closure
US7216764B2 (en) * 2004-08-16 2007-05-15 Sealstrip Corporation Easy-open packages
US7350688B2 (en) 2005-01-06 2008-04-01 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable food container
JP4643311B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-02 グンゼ株式会社 スクリーン印刷装置
DE602005011572D1 (de) * 2005-04-15 2009-01-22 Regath Hb Flexible Verpackung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7651290B2 (en) 2005-05-09 2010-01-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device with pull tab activation
US20070023436A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Sierra-Gomez Gladys O Resealable food container
EP1759998A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance SA Packaging method and machine for producing sealed packages of pourable food products
CN101291849B (zh) * 2005-10-19 2011-07-27 织宽工程株式会社 薄膜供给设备和具有其的包装设备
US7950864B2 (en) 2005-12-13 2011-05-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Device with internal pull tab activation
US7913477B2 (en) * 2006-01-27 2011-03-29 William Anthony Harper Insert registration in packets
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
US7963413B2 (en) 2006-05-23 2011-06-21 Kraft Foods Global Brands Llc Tamper evident resealable closure
MX2009004232A (es) * 2006-10-19 2009-06-26 Wrigley W M Jun Co Empaques recerrables para productos de confiteria.
US8114451B2 (en) 2006-12-27 2012-02-14 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable closure with package integrity feature
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
US7681732B2 (en) * 2008-01-11 2010-03-23 Cryovac, Inc. Laminated lidstock
US20110011864A1 (en) * 2008-02-22 2011-01-20 Torkild Hofman Easy to open package
DE102008033611A1 (de) * 2008-07-17 2010-01-21 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Verpackungsmaschine zur Herstellung einer Verpackung, Verpackung sowie Verfahren zur Herstellung einer Packung
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
CZ2011220A3 (cs) * 2008-10-14 2011-09-29 Mead Johnson Nutrition Company Nádoba pro dávkování nutricních látek
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
US20100111453A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Frito-Lay North America, Inc. Two Side Cut Reseal With Pressure Sensitive Adhesive and the Method for Making Same
US20100172604A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Printpack Illinois, Inc. Reclosable Container with Resealable Flexible Cover and Method for Manufacturing the Same
US8622618B2 (en) * 2009-08-14 2014-01-07 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate having panel section with easy-open sealant
US8646975B2 (en) * 2009-08-14 2014-02-11 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete tape and die-cut web
US9221591B2 (en) * 2009-08-14 2015-12-29 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate with die-cut
US9150341B2 (en) * 2009-09-02 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Unit assembly and method of making same
US20110127319A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Kraft Foods Global Brands Llc Resealable flexible film packaging products and methods of manufacture
PL2347971T3 (pl) 2010-01-26 2012-11-30 Biscuit Gle Opakowanie na produkty żywnościowe z możliwością wielokrotnego szczelnego zamykania i sposób wytwarzania
US20110179753A1 (en) * 2010-01-28 2011-07-28 Douglas Toms Process for making an overlabel wrapper for absorbent articles
EP2368811B1 (en) 2010-03-23 2012-08-22 Generale Biscuit Resealable packaging for food products and method of manufacturing
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
PE20130940A1 (es) 2010-05-18 2013-09-02 Intercontinental Great Brands Llc Envase flexible que se puede cerrar de nuevo y metodos de fabricacion del mismo
US9149959B2 (en) 2010-10-22 2015-10-06 Monosol Rx, Llc Manufacturing of small film strips
US8979370B2 (en) 2011-01-28 2015-03-17 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with discrete laminate with die-cut
PL2686251T3 (pl) * 2011-03-17 2015-10-30 Intercontinental Great Brands Llc Opakowania z elastycznej folii z możliwością wielokrotnego zamykania, laminat, metoda i przyrząd do ich produkcji
JP2014513652A (ja) * 2011-05-08 2014-06-05 インターコンチネンタル グレート ブランヅ リミテッド ライアビリティ カンパニー 再閉鎖可能な柔軟性フィルムパッケージングおよび製造方法
CN102424153B (zh) * 2011-08-30 2013-06-12 长沙琦清机械设备有限公司 合膜机
US9090383B2 (en) 2011-12-01 2015-07-28 Sealstrip Corporation Tape sealed reclosable bag
ES2481816T3 (es) * 2011-12-22 2014-07-31 Boato Pack S.R.L. A Socio Unico Máquina de llenado
US8727621B2 (en) * 2012-02-13 2014-05-20 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable package with die-cut web and reclosure mechanism
US20140270582A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Reynolds Consumer Products Inc. Flexible package and process of making package
JP5723940B2 (ja) * 2013-09-10 2015-05-27 ユニ・チャーム株式会社 衛生物品の包装体の製造方法、及び製造装置
JP6289209B2 (ja) * 2014-03-28 2018-03-07 共同印刷株式会社 剥離部付き蓋材の製造方法
US9586724B2 (en) 2014-06-10 2017-03-07 Cryovac, Inc. Easy open and reclosable gusseted package with die-cut web and reclosure mechanism
JP2016132454A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 株式会社イシダ 製袋包装機
US9533813B1 (en) * 2015-09-27 2017-01-03 Sealstrip Corporation Re-closable, tamper-resistant, stand-up package
US11273131B2 (en) 2016-05-05 2022-03-15 Aquestive Therapeutics, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced permeation
BR112018072539A2 (pt) 2016-05-05 2019-03-26 Aquestive Therapeutics, Inc. composições de epinefrina de administração aumentada
WO2018007693A1 (fr) * 2016-07-08 2018-01-11 Mc 3 Sachet, procédé d'ouverture d'un tel sachet, bobine de film et produit conditionné à l'aide d'un tel sachet
FR3053663B1 (fr) * 2016-07-08 2020-10-23 Mc 3 Sachet, materiau en feuille pour la realisation d'un tel sachet, et produit conditionne a l'aide d'un tel sachet
JP7080463B2 (ja) * 2017-08-02 2022-06-06 株式会社川島製作所 製袋充填包装機
CN107472589A (zh) * 2017-08-10 2017-12-15 安徽独秀山蓝莓科技开发有限公司 一种蓝莓干立式包装机上的成袋器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE314578B (ja) * 1966-04-12 1969-09-08 Tetra Pak Ab
GB8322885D0 (en) * 1983-08-25 1983-09-28 Sanders B Containers
CA1255640A (en) * 1985-02-26 1989-06-13 Kenji Nakamura Dispenser-container containing wet and dry contents and process for manufacturing the same
US5161350A (en) * 1988-11-09 1992-11-10 Kennak U.S.A. Inc. Process and apparatus for manufacturing a dispenser-container
DE8907826U1 (ja) * 1989-06-27 1989-11-23 Noelken Gmbh, 5340 Bad Honnef, De
DE3933572C2 (de) * 1989-10-07 1993-12-09 Noelken Gmbh Wiederverschließbarer Beutel und Verfahren zur Herstellung desselben
DE4007649C1 (ja) * 1990-03-10 1991-09-19 Kloeckner Pentapack Zweigniederlassung Der Kloeckner Pentaplast Gmbh, 6479 Ranstadt, De
CA2097664C (en) * 1992-07-09 1999-05-04 David L. Brown Package for surgical devices
US6041575A (en) * 1998-11-03 2000-03-28 Exact Packaging, Inc. Method and apparatus for applying article to interior surface of flexible package
JP3195305B2 (ja) * 1998-12-10 2001-08-06 憲司 中村 シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法
EP1035032A1 (en) * 1999-03-05 2000-09-13 Societe Des Produits Nestle S.A. Snack package with protective cover
ITFI20000061U1 (it) * 2000-06-21 2001-12-21 Sasib Packaging Italia Srl Una confezione per pasta alimentare, in specie pasta lunga, con una apertura per un agevole prelievo

Also Published As

Publication number Publication date
DE60324862D1 (de) 2009-01-08
US6865860B2 (en) 2005-03-15
EP1375380B1 (en) 2008-11-26
US20040011677A1 (en) 2004-01-22
JP2004026188A (ja) 2004-01-29
EP1375380A1 (en) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901592B2 (ja) 再封性包装袋と製袋充填機
US5036643A (en) Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers including means for applying zipper to web
US4726171A (en) Method and apparatus for applying article to inside of bag
JP4275788B2 (ja) 物品を包装するための横型成形充填密封機械
EP2258627B1 (en) Packaging device and method for packing stacked soft hygienic products into a plastic bag
US5369936A (en) Apparatus and method for securing a detachable promotional banner or coupon to a flexible package
EP2258628A1 (en) Plastic bag for stacked soft hygienic products
US5031380A (en) Packaging machine
WO2007037800A2 (en) Flexible package with inside reclose strip
AU2009300841A1 (en) Packaging
JP4646253B2 (ja) チューブバッグを作製するための方法
US5157811A (en) Reclosable strip fastener with self opener
US20190358927A1 (en) Multi-function zipper inspection machine and a method for applying a zipper thereon
GB2388832A (en) Packaging for food items and a process for packaging such items
EP2308758A1 (en) Method and apparatus for manufacturing and filling flexible containers as well as the container obtained
EP1346917A1 (en) Flow-pack
CN206781119U (zh) 一种多功能拉链检品机
EP2762413B1 (en) Method and sytem for packaging a product
JP2763995B2 (ja) 個別包装物の連続供給方法
KR100654332B1 (ko) 샌드위치 포장대의 포장장치
DK3326804T3 (en) Packaging film and device and method for making such
WO1983004011A1 (en) Method and apparatus for continuous formation of reclosable article wrappers
US20040127340A1 (en) Process for the manufacture of an easy open device for flow pack or similar packages with longitudinal seams, opening device obtained by said process, and package using it
EP1608568B1 (en) Package for pasta, machine and method for obtaining said package
EP1882581B1 (en) A method of applying tear tapes to a packaging material, a method of packaging coffee, a device for applying tear tapes to a packaging material and a packaging machine for packaging coffee

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees